JP2010074487A - 映像受信システム、映像受信端末および双方向リモコン - Google Patents

映像受信システム、映像受信端末および双方向リモコン Download PDF

Info

Publication number
JP2010074487A
JP2010074487A JP2008239125A JP2008239125A JP2010074487A JP 2010074487 A JP2010074487 A JP 2010074487A JP 2008239125 A JP2008239125 A JP 2008239125A JP 2008239125 A JP2008239125 A JP 2008239125A JP 2010074487 A JP2010074487 A JP 2010074487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video receiving
content
receiving terminal
channel information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008239125A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitsugu Tsuji
寿嗣 辻
Kenji Shioyama
健司 塩山
Koichi Matsumura
浩一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008239125A priority Critical patent/JP2010074487A/ja
Publication of JP2010074487A publication Critical patent/JP2010074487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】宅内ネットワークで互いに接続され、宅内ネットワークおよび宅外ネットワークを介して映像サーバからVODサービスやIP放送が受信可能な各々の映像受信端末において、画質劣化なく視聴可能な映像コンテンツをユーザに対して提示する。
【解決手段】宅内ネットワークに接続されている各々の映像受信端末は、宅内ネットワークに接続されている全ての映像受信端末と双方向通信が可能な双方向リモコンを備え、各々の双方向リモコンが、対応する映像受信端末以外の映像受信端末が現在受信中のコンテンツに関する情報を取得し、その取得した情報と予め定めた宅内ネットワークにおける受信中の映像コンテンツの数の上限値を基にして、ユーザに対し、画質劣化のきたさない受信可能な映像コンテンツを提示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信ネットワークを介して映像・音声コンテンツのストリームデータなどを受信する映像受信装置および双方向リモコンなどで構成される映像受信システムに関し、特に、通信ネットワークにおけるストリームデータ通信の通信品質を保証する機能を有する映像受信システム、並びに映像受信システムを構成する映像受信端末および双方向リモコンに関するものである。
近年、通信ネットワーク(通信回線)を用いた映像配信サービスが盛んになりつつあり、ユーザは動画を視聴するための端末(映像受信端末)を操作し、通信事業社が提供するVOD(Video On Demand)サービスや、IP(Internet Protocol)放送を視聴することが可能となってきた。
しかしながら、映像配信システムにおいて、宅内ネットワークで接続された複数の端末が同時に映像を受信する場合、各端末が使用するネットワーク帯域(ネットワーク使用率)の合計が、宅内ネットワーク全体で利用可能なネットワーク帯域を越えると、当然のことながら、宅内ネットワークに接続された全端末において、映像品質の劣化が発生してしまうという非常に大きな課題があった。
このような通信ネットワークにおける映像品質の劣化を防ぐ方法としては、例えば、特許文献1において、映像サーバおよび映像伝送システムに関する従来技術が開示されている。
特許文献1に開示されている映像伝送システムは、通信ネットワークを介して映像受信端末と接続している映像サーバが、映像受信端末の受信可能な映像フォーマット、ならびに現在の通信ネットワークの使用率を把握し、映像受信端末へネットワーク障害が発生しない最適な映像を提供するように構成されている。
次に、図7、図8および図9を用いて、特許文献1に開示されている従来の映像伝送システムについて説明する。なお、図7は特許文献1に開示されている従来の映像伝送システムの構成を示すブロック図であり、図8は、図7に示す映像サーバの内部構成を示すブロック図であり、図9は、図7に示す映像受信端末の内部構成を示すブロック図である。
図7において、映像サーバ810は、ネットワークA820を介してルータ830と接続されている。また、映像受信端末A850、映像受信端末B860および映像受信端末C870はネットワークB840を介してルータ830と接続されている。ここで映像受信端末A850、映像受信端末B860および映像受信端末C870は、デジタルテレビ、セットトップボックスおよびパーソナルコンピュータ等の通信ネットワークを用いる映像配信に対応した家電製品が考えられるが、これらに限定されるものではない。また、ネットワークA820やネットワークB840は、インターネットやアクセス回線、あるいは家庭内ネットワーク等が考えられるが、これらに限定されるものではない。
一方、映像サーバ810は、図8に示すとおり、通信制御部811、コンテンツ蓄積部812、コンテンツ制御部813、トランスコード部814およびシステム制御部815で構成されており、映像サーバ810に接続されている映像受信端末の受信可能なコンテンツの種類、および映像サーバ810が接続しているネットワークのネットワーク帯域を把握する機能を有している。通信制御部811は、ネットワークA820を介して、ルータ830に接続されている。コンテンツ蓄積部812は映像・音声等のコンテンツを蓄積している。コンテンツ制御部813はコンテンツ蓄積部812に蓄積されているコンテンツを制御する。トランスコード部814はコンテンツ制御部813の指示に従い、コンテンツ蓄積部812に蓄積されたコンテンツをトランスコードする。システム制御部815は映像サーバ810の動作を制御する。
また、映像受信端末A850は、図9に示すとおり、通信制御部851、デコーダ部852、出力部853、リモコン受信部854およびシステム制御部855で構成されており、映像サーバ810に対してデコード可能なコンテンツの種類を通知する機能を有している。通信制御部851は、ネットワークB840を介して、ルータ830に接続されている。デコーダ部852は、通信制御部851で受信した映像・音声コンテンツをデコードする。出力部853は、デコーダ部852でデコードした映像・音声をディスプレイやスピーカー等で出力する。リモコン受信部854は、ユーザからのコンテンツ再生指示を受信し、システム制御部855へ通知する。システム制御部855は、通信制御部851を介して映像サーバ810に対し、映像の配信要求を送信すると共に、映像受信端末A850がデコード可能な映像フォーマット等の属性情報を通知する。なお、映像受信端末B860および映像受信端末C870の内部構成は、映像受信端末A850と同様である。
次に、以上のように構成された映像伝送システムにおいて、全受信端末が受信する映像コンテンツの映像品質を劣化させない最適な映像コンテンツの提供方法の手順について説明する。
映像受信端末A850は、映像サーバ810に対して、ネットワークB840、ルータ830およびネットワークA820を介してコンテンツの取得要求を送信し、ユーザが所望するコンテンツの取得を行う。このとき、映像受信端末A850のシステム制御部855は、コンテンツの取得要求と共に、映像受信端末A850がデコード可能な映像フォーマットを同時に送信する。映像サーバ810は、システム制御部815において、接続しているネットワークの使用率を測定し、空いている帯域(空き帯域)を算出する。その後、システム制御部815は、空き帯域と映像受信端末A850から受信したデコード可能な映像フォーマットに関する情報から、映像受信端末A850に対して出力するコンテンツの帯域および映像フォーマットを決定し、コンテンツ制御部813へ通知する。コンテンツ制御部813は、トランスコード部814に対して、コンテンツ蓄積部812から該当するコンテンツを選択し、選択したコンテンツの帯域および映像フォーマットを、システム制御部815において決定された帯域および映像フォーマットに変換するように指示する。変換されたコンテンツは通信制御部811を介して映像受信端末A850へ送信される。
以上のようにして、ネットワークB840、ルータ830およびネットワークA820を介して映像サーバ810に接続されている全端末は、映像品質の劣化が発生せずに映像を視聴することが可能となる。
特許第4108640号公報
しかしながら、上述した従来の技術においては、映像サーバがネットワークの使用率を測定し、ネットワークの空き帯域などの状況に応じて映像コンテンツをトランスコードするため、ユーザは、映像コンテンツを期待した映像フォーマットで視聴できないという課題を有していた。さらに、従来の技術においては、映像サーバがネットワークの使用率を測定し、帯域が十分であるか否かを判断するため、映像受信端末を使用しているユーザは、所望するコンテンツの視聴可否を判断することができないという課題も有していた。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、ネットワークに接続された映像受信端末並びに映像受信端末を操作する双方向リモコンが該ネットワークにおける現在の使用状況を把握し、把握した現在の使用状況に基づいて、映像品質が保証できる映像コンテンツをユーザに通知することが可能な映像受信システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願の第1の発明の映像受信システムは、宅内ネットワークで接続され、前記宅内ネットワークおよび宅外ネットワークを介して映像サーバからVOD(Video On Demand)サービスやIP(Internet Protocol)放送が受信可能な複数の映像受信端末と、複数の前記映像受信端末にそれぞれ対応して備えられた双方向リモコンとで構成される映像受信システムであって、前記映像受信端末は、前記宅内ネットワークとのインターフェースの機能を有し、前記宅内ネットワークとの間の入出力の制御を行う通信制御手段と、前記宅内ネットワークで接続された複数の前記映像受信端末にそれぞれ対応して備えられた前記双方向リモコンとの通信におけるインターフェースの機能を有し、前記双方向リモコンとの入出力の制御を行うリモコン送受信手段と、前記通信制御手段を介して、前記宅外ネットワークに接続されている前記映像サーバに対してコンテンツの配信要求を送信するとともに、受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を含むコンテンツ情報(以下、チャンネル情報と称す)を保存し、前記双方向リモコンからの前記要求に対応して、保存している前記チャンネル情報を、前記リモコン送受信手段を介して前記双方向リモコンに送信するコンテンツ制御手段を備え、前記双方向リモコンは、前記宅内ネットワークに接続されている全ての前記映像受信端末と双方向無線通信を可能とするインターフェース機能を有するリモコン送受信手段と、ユーザからの指示に対応して、前記リモコン送受信手段を介して、自らが対応する前記映像受信端末以外の前記宅内ネットワークに接続されている全ての前記映像受信端末に対し、各々が受信しているコンテンツに関する前記チャンネル情報の回答を要求し、前記要求に対応して各々の前記映像受信端末から受信して取得した前記チャンネル情報を保持/管理するチャンネル情報取得管理手段と、前記チャンネル情報取得管理手段が保持/管理している前記チャンネル情報を基に、前記宅内ネットワークを介して受信している映像コンテンツが予め定めた映像コンテンツの数の上限値に達しているか否かを判定する帯域判定手段と、前記帯域判定手段の判定結果に基づき、前記自らが対応する前記映像受信端末が受信可能なコンテンツを告示する表示手段を、備えていることを特徴とするものである。
また、本願の第2の発明の映像受信端末は、本願の第1の発明の映像受信システムを構成する映像受信端末であって、前記宅内ネットワークとのインターフェースの機能を有し、前記宅内ネットワークとの間の入出力の制御を行う通信制御手段と、前記宅内ネットワークで接続された複数の前記映像受信端末にそれぞれ対応して備えられた前記双方向リモコンとの通信におけるインターフェースの機能を有し、前記双方向リモコンとの入出力の制御を行うリモコン送受信手段と、前記通信制御手段を介して、前記宅外ネットワークに接続されている前記映像サーバに対してコンテンツの配信要求を送信するとともに、受信中のコンテンツに関する前記チャンネル情報を保存し、前記双方向リモコンからの前記要求に対応して、保存している前記チャンネル情報を、前記リモコン送受信手段を介して前記双方向リモコンに送信するコンテンツ制御手段を、備えていることを特徴とするものである。
また、本願の第3の発明の双方向リモコンは、本願の第1の発明の映像受信システムを構成する双方向リモコンであって、前記宅内ネットワークに接続されている全ての前記映像受信端末と双方向無線通信を可能とするインターフェース機能を有するリモコン送受信手段と、ユーザからの指示に対応して、前記リモコン送受信手段を介して、自らが対応する前記映像受信端末以外の前記宅内ネットワークに接続されている全ての前記映像受信端末に対し、各々が受信しているコンテンツに関する前記チャンネル情報の回答を要求し、前記要求に対応して各々の前記映像受信端末から受信して取得した前記チャンネル情報を保持/管理するチャンネル情報取得管理手段と、前記チャンネル情報取得管理手段が保持/管理している前記チャンネル情報を基に、前記宅内ネットワークを介して受信している映像コンテンツが予め定めた映像コンテンツの数の上限値に達しているか否かを判定する帯域判定手段と、前記帯域判定手段の判定結果に基づき、前記自らが対応する前記映像受信端末が受信可能なコンテンツを告示する表示手段を、備えていることを特徴とするものである。
また、本願の第4の発明の映像受信端末は、宅内ネットワークで接続された複数の映像受信端末で構成され、前記映像受信端末は前記宅内ネットワークおよび宅外ネットワークを介して映像サーバから映像を受信する映像受信システムにおける映像受信端末であって、前記宅内ネットワークとの間の入出力の制御を行う通信制御手段と、前記通信制御手段を介して、前記宅外ネットワークに接続されている前記映像サーバに対してコンテンツの配信要求を送信するとともに、受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を含むコンテンツ情報(以下、チャンネル情報と称す)を保存し、前記通信制御手段を介して他の前記映像受信端末から当該受信端末が受信中の前記チャンネル情報の要求を受けた際には、当該チャンネル情報を応答するチャンネル情報保存・応答手段と、前記宅内ネットワークに接続されている他の全ての前記映像受信端末に対して、当該他の映像受信端末が受信中のチャンネル情報を要求し、取得するチャンネル情報取得手段と、ユーザからコンテンツの受信指示を受けた際には、前記チャンネル情報取得手段により得られた他の前記映像受信端末が受信中の前記チャンネル情報と、前記ユーザから受信指示を受けた当該コンテンツの前記チャンネル情報とを基に、前記宅内ネットワークを介して当該コンテンツが画質劣化なく受信可能であるか否かを判定する受信可否判定手段と、を備えることを特徴とするものである。
本発明によれば、宅内ネットワークに接続された映像受信端末並びに映像受信端末を操作する双方向リモコンが、宅内ネットワークにおける現在のコンテンツの受信状況を把握し、把握した現在の受信状況に基づいて、映像品質が保証できる受信可能な映像コンテンツをユーザに対して通知することが可能となる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1においては、宅内ネットワークに接続されている複数の映像受信端末が受信しているIP放送のコンテンツ情報を双方向リモコンが受信し、この双方向リモコンが、ユーザに対して画質の劣化がなく視聴可能なIP放送のコンテンツを表示する場合を例にとって説明する。また、説明を簡単にするため、映像受信端末が映像コンテンツのみを受信する場合を例にとって説明するが、これに限定されるものでなく、映像受信端末が通信ネットワークを介して映像サーバから受信/処理するデータが、映像コンテンツのみならず音声コンテンツや映像・音声コンテンツ以外のデータなどを含んでいても、同様の効果を発揮することは言うまでもない。
図1は、本発明の実施の形態1に係る映像受信システムの構成を示すブロック図である。なお、本発明の実施の形態1に係る映像受信システムの構成は、従来例として図7に示した映像伝送システムの構成に対して、双方向リモコンA610、双方向リモコンB620および双方向リモコンC630が加えられた構成となっている。また、ネットワークA200、ルータ300およびネットワークB400は、それぞれ、図7におけるネットワークA820、ルータ830およびネットワークB840とほぼ同様の機能/性能等を有するものであり、映像サーバ100は、図7に示す映像サーバ810と比べ、トランスコードする機能を有していない以外はほぼ同様の機能/性能等を有するものであるので、ここではこれらの説明を省略する。
図1において、映像受信端末A510、映像受信端末B520および映像受信端末C530は、それぞれ、宅内ネットワークに相等するネットワークB400を介してルータ300に接続されるとともに、各々の映像受信端末に対応して備えられている双方向リモコンA610、双方向リモコンB620および双方向リモコンC630と無線通信で接続されるように構成されている。各々の双方向リモコンは、全ての映像受信端末とそれぞれ互いに通信し合うことができるが、映像受信端末A510に対応する双方向リモコンA610は主に映像受信端末A510を操作し、映像受信端末B520に対応する双方向リモコンB620は主に映像受信端末B520を操作し、映像受信端末C530に対応する双方向リモコンC630は主に映像受信端末C530を操作する。
なお、映像受信端末A510、映像受信端末B520および映像受信端末C530は、少なくとも、映像サーバから通信ネットワークを介して通信事業社が提供するVODサービスやIP放送を受信できる機能を有する映像受信端末である。
また、図1に示す実施の形態においては、ネットワークB400で接続されているルータ300と映像受信端末は3組であるが、一般的には、ネットワークB400で接続されたルータ300と映像受信端末の多数の組が、ネットワークA200を介して映像サーバ100に接続されている。
また、映像受信端末A510、映像受信端末B520および映像受信端末C530は、デジタルテレビ、セットトップボックスおよびパーソナルコンピュータ等、通信ネットワークでの映像配信に対応した家電製品が考えられるが、これに限定されるものではない。
次に、図2を用いて映像受信端末A510の具体的な構成について説明する。なお、図2は、本発明の実施の形態1に係る映像受信システムを構成する映像受信端末の内部の構成を示すブロック図である。
図2において、通信制御手段511は、ネットワークB400とのインターフェースの機能を有し、映像受信端末A510とネットワークB400との間の入出力の制御を行う。デコーダ手段512は、通信制御手段511で受信した映像・音声をデコードする。出力手段513は、デコーダ手段512でデコードした映像・音声をディスプレイやスピーカー等で出力する。リモコン送受信手段514は、双方向リモコンとの通信におけるインターフェースの機能を有し、双方向リモコンA610、双方向リモコンB620および双方向リモコンC630との間の入出力の制御を行う。コンテンツ制御手段515は、通信制御手段511を介して映像サーバ100、もしくはルータ300に対して映像コンテンツの配信要求を送信すると共に、映像受信端末A510が受信中の映像コンテンツに関する情報を保存する。
なお、映像受信端末B520および映像受信端末C530が具備する構成要素および内部構成は、映像受信端末A510が具備する構成要素および内部構成と同様である。ここで、映像受信端末B520が具備する構成要素(図示せず)を、通信制御手段521、デコーダ手段522、出力手段523、リモコン送受信手段524およびコンテンツ制御手段525とし、映像受信端末C530が具備する構成要素(図示せず)を、通信制御手段531、デコーダ手段532、出力手段533、リモコン送受信手段534およびコンテンツ制御手段535とする。
次に、図3を用いて双方向リモコンA610の具体的な構成について説明する。なお、図3は、本発明の実施の形態1における双方向リモコンの内部の構成を示すブロック図である。
図3において、リモコン送受信部611は、映像受信端末との通信におけるインターフェース機能を有し、双方向リモコンA610と映像受信端末A510、映像受信端末B520および映像受信端末C530との間の入出力の制御を行う。帯域判定部612は、後述するチャンネル情報管理部613が保持/管理しているチャンネルの情報(チャンネル情報)を含むコンテンツに関する情報を基に、宅内における通信ネットワーク(ここでは、ネットワークB400)を介して受信している映像コンテンツが、予め定めた映像コンテンツの数の上限値に達しているか否かを判定する。
チャンネル情報管理部613は、双方向リモコンA610が対応する映像受信端末A510以外の映像受信端末B520および映像受信端末C530等の他の映像受信端末が受信しているコンテンツに関するチャンネル情報を含むコンテンツ情報を管理する。表示部614は、ユーザに画質の劣化がなく視聴可能な番組(コンテンツ)を表示する。
制御部615は、ユーザから操作・入力部616に入力された指示を、リモコン送受信部611を介して映像受信端末A510へ送信すると共に、自らが対応する映像受信端末である映像受信端末A510以外の、映像受信端末B520および映像受信端末C530においてそれぞれ受信/視聴されているコンテンツを調査し、その調査結果であるチャンネル情報を含むコンテンツ情報をチャンネル情報管理部613に通知する。制御部615は、さらに、帯域判定部612に対し、チャンネル情報管理部613が保持/管理している情報から、ユーザが画質の劣化がなく視聴可能なコンテンツを判定させ、帯域判定部612が判定した結果を表示部614へ通知する。
ここで、特許請求の範囲に記載の各手段と図3に示す各部との関係を説明すると、リモコン送受信手段はリモコン送受信部611と制御部615で構成され、チャンネル情報取得管理手段はチャンネル情報管理部613と制御部615で構成され、帯域判定手段は帯域判定部612と制御部615で構成され、表示手段は表示部614と制御部615で構成されている。
次に、図4を用いて、以上のように構成された本発明の実施の形態1に係る映像受信システムにおいて、双方向リモコン610がユーザに画質の劣化がなく視聴可能なコンテンツを提示する手順について説明する。なお、図4は、本発明の実施の形態1に係る映像受信システムにおいて、ユーザに画質の劣化がなく視聴可能なコンテンツを提示する場合の手順を示すフローチャートである。
図4において、まず、前提条件として、映像受信端末B520と映像受信端末C530は、映像サーバ100からネットワークA200、ルータ300およびネットワークB400を介してIP放送により映像コンテンツを受信しており、映像受信端末B520が受信している映像コンテンツを映像コンテンツX、映像受信端末C530が受信している映像コンテンツを映像コンテンツY(但し、放送波から受信している映像コンテンツは映像コンテンツZ)とする。
双方向リモコンA610における制御部615は、映像受信端末B520並びに映像受信端末C530が受信している映像コンテンツを把握するために、リモコン送受信部611を介して映像受信端末B520および映像受信端末C530に対して受信コンテンツに関する情報(コンテンツ情報)の取得要求を行う(S101)。
映像受信端末B520の制御部525は、双方向リモコンA610からの受信コンテンツ情報の取得要求に対応して、双方向リモコンA610に対し、映像受信端末B520が受信している映像コンテンツXの情報を、リモコン送受信部524を介して送信する。このとき、映像受信端末B520の制御部525から送信される情報には、IP放送による映像コンテンツの場合はIPアドレス等のチャンネル情報が、また、放送による映像コンテンツの場合は周波数やネットワークID等のチャンネル情報が含まれる。同様に、映像受信端末C530の制御部535からも、双方向リモコンA610からの受信コンテンツ情報の取得要求に対応して、双方向リモコンA610に対し、映像コンテンツYの情報が送信される(S102)。
双方向リモコンA610において、制御部615は、映像受信端末B520および映像受信端末C530がそれぞれ受信している映像コンテンツに関するチャンネル情報を含むコンテンツ情報を、映像受信端末B520および映像受信端末C530から受信してチャンネル情報管理部613に格納する(S103)。
ネットワークB400に接続されている全ての映像受信端末が受信している映像コンテンツに関するチャンネル情報を含む映像コンテンツ情報が集まると、制御部615は、チャンネル情報管理部613からチャンネル情報を含むコンテンツ情報を取得し、その取得したチャンネル情報を含むコンテンツ情報を帯域判定部612へ渡す。帯域判定部612は、制御部615より取得したチャンネル情報を含むコンテンツ情報から次に示すような手順により、映像受信端末A510が画質劣化をきたすことなく受信が可能な映像コンテンツを判定する(S104)。
画質劣化をきたすことなく映像受信端末A510が受信することが可能な映像コンテンツを判定する場合、帯域判定部612は、宅内における通信ネットワーク(以下、宅内ネットワークと称す)を介して受信するIP放送の映像コンテンツの数の上限値を予め定めており、ここではその上限値を2とするが、その上限値を用いて判定を行う。
帯域判定部612は、宅内ネットワーク(ここでは、ネットワークB400)を介して受信している映像コンテンツが、予め定めた映像コンテンツの数の上限値に達しているか否かを判定し、その判定した結果を制御部615に送信する(S105)。
ステップS105において、映像受信端末B520および映像受信端末C530がそれぞれ異なる映像コンテンツ(映像コンテンツXおよび映像コンテンツY)をネットワークB400を介して受信している場合は、ネットワークB400を介して受信している映像コンテンツの数が2となるので予め定めた上限値に達していることになり、このような場合、帯域判定部612は、ネットワークB400を介して受信している映像コンテンツの数が上限値に達していると判断することになるが、帯域判定部612がネットワークB400を介して受信している映像コンテンツの数が上限値に達していると判断した場合(ステップS105においてYesの場合)は、制御部615は、表示部614に対して、映像受信端末A510が受信可能な映像コンテンツは現在宅内における通信ネットワークを介して受信している映像コンテンツXおよび映像コンテンツYのみであることを通知し、その内容を表示させる(S106)。
また、ステップS105において、映像受信端末B520が宅内ネットワーク(ネットワークB400)を介して映像コンテンツXを受信し、映像受信端末C530が放送波から映像コンテンツZを受信している場合は、ネットワークB400を介して受信している映像コンテンツの数が1となるので予め定めた上限値に達していないことになり、このような場合、帯域判定部612は、ネットワークB400を介して受信している映像コンテンツの数が上限値に達していないと判断することになるが、帯域判定部612がネットワークB400を介して受信している映像コンテンツの数が上限値に達していないと判断した場合(ステップS105においてNoの場合)は、制御部615は、表示部614に対して、全ての映像コンテンツが受信可能であることを表示部614へ通知し、その内容を表示させる(S107)。
なお、上記実施の形態においては、制御部615は、帯域判定部612が判定した結果を表示部614に通知して表示させたが、これに限るものではなく、例えば、制御部615は、帯域判定部612が判定した結果を、リモコン送受信部611を介して双方向リモコン610が対応する映像受信端末A510に送信し、映像受信端末A510が具備する出力部513などの表示手段に表示するようにしてもかまわない。
以上のように、本発明の実施の形態1に係る映像受信システムによれば、映像受信端末A510に対応する双方向リモコン610は、映像受信端末A510が接続されている宅内ネットワーク(ネットワークB400)に接続されている他の映像受信端末(ここでは、映像受信端末B520および映像受信端末C530)が現在受信している映像コンテンツに関する情報から、映像受信端末A510が受信可能な映像コンテンツを判定し、ユーザに映像品質を保証した映像コンテンツを提示することが可能となる。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2に係る映像受信システムの構成を示すブロック図である。
なお、本発明の実施の形態2に係る映像受信システムの構成は、本発明の実施の形態1に係る映像受信システムの構成として図1に示した映像受信システムの構成に対して、双方向リモコンA610、双方向リモコンB620および双方向リモコンC630が、それぞれ単方向のリモコンD650、リモコンE660およびリモコンF670に置き換えられた構成となっている。また、映像サーバ100、ネットワークA200、ルータ300およびネットワークB400は、それぞれ、図1におけるものと同様の機能/性能等を有するものであるので同じ符号を付与し、ここではこれらの説明を省略する。
図5において、映像受信端末D550、映像受信端末E560および映像受信端末F570は、それぞれ、宅内ネットワークに相当するネットワークB400を介してルータ300に接続されるとともに、各々の映像受信端末に対応して備えられているリモコンD650、リモコンE660およびリモコンF630と無線通信で接続されるように構成されている。各々のリモコンは、リモコンD650は映像受信端末D550を操作し、リモコンE660は映像受信端末E560を操作し、リモコンF670は映像受信端末F570を操作する。
なお、図5においては、映像受信端末D550、映像受信端末E560および映像受信端末F570が全てリモコンを備える構成を示したが、これに限定されるものではなく、
例えば、映像受信端末E560はリモコンE660を備えず、リモコンE660が備えている操作機能を具備する構成であってもかまわない。
また、映像受信端末D550、映像受信端末E560および映像受信端末F570は、少なくとも、映像サーバから通信ネットワークを介して通信事業社が提供するVODサービスやIP放送を受信できる機能を有する映像受信端末である。
また、図5に示す実施の形態2においては、ネットワークB400で接続されているルータ300と映像受信端末は3組であるが、一般的には、ネットワークB400で接続されたルータ300と映像受信端末の多数の組が、ネットワークA200を介して映像サーバ100に接続されている。
また、映像受信端末D550、映像受信端末E560および映像受信端末F570は、デジタルテレビ、セットトップボックスおよびパーソナルコンピュータ等、通信ネットワークでの映像配信に対応した家電製品が考えられるが、これに限定されるものではない。
次に、図6を用いて映像受信端末D550の具体的な構成について説明する。なお、図6は、本発明の実施の形態2に係る映像受信システムを構成する映像受信端末の内部の構成を示すブロック図であり、映像受信端末D550は、図3に示す双方向リモコンA610が備える一部の機能を取り込んだ構成となっている。
図6において、通信制御手段551は、ネットワークB400とのインターフェースの機能を有し、制御手段552からの制御に基づき、映像受信端末D550とネットワークB400との間の入出力の制御を行う。制御手段552は、図6に示す各ブロックを制御すると共に、映像受信端末D550全体を制御する。デコーダ手段553は、通信制御手段551で受信した映像・音声をデコードする。出力手段554は、デコーダ手段553でデコードした映像・音声をディスプレイやスピーカー等で出力する。リモコン受信手段555は、リモコンD650との通信におけるインターフェースの機能を有し、リモコンD650を介してユーザにより入力される指示などの情報を受信し、受信した情報を制御手段552に送信する。
また、チャンネル情報保存・応答手段556は、通信制御手段551を介して映像サーバ100、もしくはルータ300に対して映像コンテンツの配信要求を送信すると共に、映像受信端末D550が受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を含むコンテンツ情報(以下、チャンネル情報と称す)を保存し、通信制御手段551を介して他の映像受信端末(ここでは、映像受信端末E560もしくは映像受信端末F570)から受信中のチャンネル情報の要求を受けた際に、受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を応答する。
チャンネル情報取得手段557は、通信制御手段551を介して宅内ネットワークに相当するネットワークB400に接続されている他の(自身以外の)全ての映像受信端末に対して、他の受信端末が受信中のチャンネル情報を要求し、取得する。
受信可否判定手手段558は、チャンネル情報取得手段557で取得された他の映像受信端末が受信中のチャンネル情報と、リモコンD650を介してユーザから受信指示を受けたコンテンツ(仮に、コンテンツaとする)のチャンネル情報とを基に、ネットワークB400を介してコンテンツaが画質等の劣化がなく受信可能であるか否かを判定する。
なお、映像受信端末E560および映像受信端末F570が具備する構成要素および内部構成は、映像受信端末D550が具備する構成要素および内部構成と同様である。
次に、以上のように構成された映像受信システムの動作について説明する。
まず、ユーザがリモコンD650を操作して映像受信端末D550に対しコンテンツaを受信するように指示すると、リモコン受信手段555はリモコンD650からの指示情報を受信し、受信した該指示情報を制御手段552に送信する。ユーザからの該指示情報を受信した制御手段552は、チャンネル情報取得手段557に対し、通信制御手段551を介してネットワークB400に接続されている他の全ての映像受信端末(ここでは、映像受信端末E560および映像受信端末F570)に、受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を送信するように要求させ、チャンネル情報取得手段557は他の全ての映像受信端末が受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を取得する。
チャンネル情報取得手段557がネットワークB400に接続されている他の全ての映像受信端末が受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を取得すると、制御手段552は、受信可否判定手段558に対し、チャンネル情報取得手段557が取得した該チャンネル情報を基に、ユーザから受信するようにとの指示があったコンテンツaが、画質劣化をきたすことなくネットワークB400を介して受信可能なコンテンツであるか否かを判定させる。受信可否判定手段558が受信可能なコンテンツであるか否かを判定する方法は、本発明の実施の形態1において帯域判定部612が行った方法と同様である。すなわち、受信可否判定手段558は、ネットワークB400を介して受信するVOD(Video On Demand)サービスやIP放送の映像コンテンツの数の上限値を予め定めており、ここではその上限値を2とするが、その上限値を用いて判定を行う。
具体的には、受信可否判定手段558は、宅内ネットワーク(ここでは、ネットワークB400)を介して受信している映像コンテンツが、予め定めた映像コンテンツの数の上限値に達しているか否かを確認し、上限に達していることを確認した場合は、劣化をきたすことなく受信可能なコンテンツはネットワークB400において現在受信中の2種類の映像コンテンツのみであることから、コンテンツaがこれら2種類の映像コンテンツのいずれかと同じであるか否かに応じて、画質劣化をきたすことなく受信可能であるか否かを判定し、上限に達していないことを確認した場合は、全てのコンテンツが劣化をきたすことなく受信可能であることから、コンテンツaは画質劣化をきたすことなく受信可能であると判定する。
コンテンツaは画質劣化をきたすという判定結果が出た場合は、出力手段554のディスプレイなどに表示して、ユーザにその旨を告知するようにしてもよい。また、コンテンツaは画質劣化をきたすことなく受信可能であるという判定結果が出た場合は、チャンネル情報保存・応答手段557が通信制御手段551を介して映像サーバ100にコンテンツaの配信要求を行い、通信制御手段551が映像サーバ100からコンテンツaを受信する。
なお、コンテンツaは画質劣化をきたすという判定結果が出た場合のユーザに対する告知方法としては、コンテンツaは画質劣化をきたすという判定結果の告知と共に、本発明の実施の形態1におけると同様に、映像受信端末D550が、現在ネットワークB400を介して画質劣化をきたすことなく受信可能なコンテンツは如何なるコンテンツであるかを、出力手段554のディスプレイなどに表示するようにしてもよい。
以上のように、本発明の実施の形態2に係る映像受信システムによれば、映像受信端末D550が接続されている宅内ネットワーク(ネットワークB400)に接続されている他の映像受信端末(ここでは、映像受信端末E560および映像受信端末F570)が現在受信しているコンテンツに関する情報から、映像受信端末D550が画質劣化なく受信可能なコンテンツを判定し、ユーザから受信指示を受けたコンテンツが映像品質を保証した形で受信可能か否かを判定することができる。また、映像受信端末D550が接続されている宅内ネットワークに接続されている他の映像受信端末が現在受信しているコンテンツに関する情報から、ユーザに対し、映像受信端末D550が画質劣化なく受信可能なコンテンツを提示することが可能となる。
本発明は、通信ネットワークを介して映像・音声コンテンツのストリームデータなどを受信する複数の映像受信端末および映像受信端末を操作する双方向リモコンなどで構成される映像受信システムに利用することができ、特に、通信ネットワークの使用状況に応じて、映像品質の劣化のない視聴可能な映像・音声コンテンツを判断することができる映像受信システムに利用することができる。
本発明の実施の形態1に係る映像受信システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る映像受信システムを構成する映像受信端末の内部の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における双方向リモコンの内部の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る映像受信システムにおいて、ユーザに画質の劣化がなく視聴可能なコンテンツを提示する場合の手順を示すフローチャート 本発明の実施の形態2に係る映像受信システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係る映像受信システムを構成する映像受信端末の内部の構成を示すブロック図 特許文献1に開示されている従来の映像伝送システムの構成を示すブロック図 特許文献1に開示されている映像サーバの内部構成を示すブロック図 特許文献1に開示されている映像受信端末の内部構成を示すブロック図
符号の説明
100 映像サーバ
200 ネットワークA
300 ルータ
400 ネットワークB
510 映像受信端末A
511 通信制御手段
512 デコーダ手段
513 出力手段
514 リモコン送受信手段
515 コンテンツ制御手段
520 映像受信端末B
530 映像受信端末C
550 映像受信端末D
551 通信制御手段
552 制御手段
553 デコーダ手段
554 出力手段
555 リモコン受信手段
556 チャンネル情報保存・応答手段
557 チャンネル情報取得手段
558 受信可否判定手段
560 映像受信端末E
570 映像受信端末F
610 双方向リモコンA
611 リモコン送受信部
612 帯域判定部
613 チャンネル情報管理部
614 表示部
615 制御部
616 操作・入力部
620 双方向リモコンB
630 双方向リモコンC
650 リモコンD
660 リモコンE
670 リモコンF
810 映像サーバ
811 通信制御部
812 コンテンツ蓄積部
813 コンテンツ制御部
814 トランスコード部
815 システム制御部
820 ネットワークA
830 ルータ
840 ネットワークB
850 映像受信端末A
851 通信制御部
852 デコーダ部
853 出力部
854 リモコン受信部
855 システム制御部
860 映像受信端末B
870 映像受信端末C

Claims (4)

  1. 宅内ネットワークで接続され、前記宅内ネットワークおよび宅外ネットワークを介して映像サーバからVOD(Video On Demand)サービスやIP(Internet Protocol)放送が受信可能な複数の映像受信端末と、複数の前記映像受信端末にそれぞれ対応して備えられた双方向リモコンとで構成される映像受信システムであって、
    前記映像受信端末は、
    前記宅内ネットワークとのインターフェースの機能を有し、前記宅内ネットワークとの間の入出力の制御を行う通信制御手段と、
    前記宅内ネットワークで接続された複数の前記映像受信端末にそれぞれ対応して備えられた前記双方向リモコンとの通信におけるインターフェースの機能を有し、前記双方向リモコンとの入出力の制御を行うリモコン送受信手段と、
    前記通信制御手段を介して、前記宅外ネットワークに接続されている前記映像サーバに対してコンテンツの配信要求を送信するとともに、受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を含むコンテンツ情報(以下、チャンネル情報と称す)を保存し、前記双方向リモコンからの前記要求に対応して、保存している前記チャンネル情報を、前記リモコン送受信手段を介して前記双方向リモコンに送信するコンテンツ制御手段を備え、
    前記双方向リモコンは、
    前記宅内ネットワークに接続されている全ての前記映像受信端末と双方向無線通信を可能とするインターフェース機能を有するリモコン送受信手段と、
    ユーザからの指示に対応して、前記リモコン送受信手段を介して、自らが対応する前記映像受信端末以外の前記宅内ネットワークに接続されている全ての前記映像受信端末に対し、各々が受信しているコンテンツに関する前記チャンネル情報の回答を要求し、前記要求に対応して各々の前記映像受信端末から受信して取得した前記チャンネル情報を保持/管理するチャンネル情報取得管理手段と、
    前記チャンネル情報取得管理手段が保持/管理している前記チャンネル情報を基に、前記宅内ネットワークを介して受信している映像コンテンツが予め定めた映像コンテンツの数の上限値に達しているか否かを判定する帯域判定手段と、
    前記帯域判定手段の判定結果に基づき、前記自らが対応する前記映像受信端末が受信可能なコンテンツを告示する表示手段を、
    備えていることを特徴とする映像受信システム。
  2. 請求項1記載の映像受信システムを構成する映像受信端末であって、
    前記宅内ネットワークとのインターフェースの機能を有し、前記宅内ネットワークとの間の入出力の制御を行う通信制御手段と、
    前記宅内ネットワークで接続された複数の前記映像受信端末にそれぞれ対応して備えられた前記双方向リモコンとの通信におけるインターフェースの機能を有し、前記双方向リモコンとの入出力の制御を行うリモコン送受信手段と、
    前記通信制御手段を介して、前記宅外ネットワークに接続されている前記映像サーバに対してコンテンツの配信要求を送信するとともに、受信中のコンテンツに関する前記チャンネル情報を保存し、前記双方向リモコンからの前記要求に対応して、保存している前記チャンネル情報を、前記リモコン送受信手段を介して前記双方向リモコンに送信するコンテンツ制御手段を、
    備えていることを特徴とする映像受信端末。
  3. 請求項1記載の映像受信システムを構成する双方向リモコンであって、
    前記宅内ネットワークに接続されている全ての前記映像受信端末と双方向無線通信を可能とするインターフェース機能を有するリモコン送受信手段と、
    ユーザからの指示に対応して、前記リモコン送受信手段を介して、自らが対応する前記映像受信端末以外の前記宅内ネットワークに接続されている全ての前記映像受信端末に対し、各々が受信しているコンテンツに関する前記チャンネル情報の回答を要求し、前記要求に対応して各々の前記映像受信端末から受信して取得した前記チャンネル情報を保持/管理するチャンネル情報取得管理手段と、
    前記チャンネル情報取得管理手段が保持/管理している前記チャンネル情報を基に、前記宅内ネットワークを介して受信している映像コンテンツが予め定めた映像コンテンツの数の上限値に達しているか否かを判定する帯域判定手段と、
    前記帯域判定手段の判定結果に基づき、前記自らが対応する前記映像受信端末が受信可能なコンテンツを告示する表示手段を、
    備えていることを特徴とする双方向リモコン。
  4. 宅内ネットワークで接続された複数の映像受信端末で構成され、前記映像受信端末は前記宅内ネットワークおよび宅外ネットワークを介して映像サーバから映像を受信する映像受信システムにおける映像受信端末であって、
    前記宅内ネットワークとの間の入出力の制御を行う通信制御手段と、
    前記通信制御手段を介して、前記宅外ネットワークに接続されている前記映像サーバに対してコンテンツの配信要求を送信するとともに、受信中のコンテンツに関するチャンネル情報を含むコンテンツ情報(以下、チャンネル情報と称す)を保存し、前記通信制御手段を介して他の前記映像受信端末から当該受信端末が受信中の前記チャンネル情報の要求を受けた際には、当該チャンネル情報を応答するチャンネル情報保存・応答手段と、
    前記宅内ネットワークに接続されている他の全ての前記映像受信端末に対して、当該他の映像受信端末が受信中のチャンネル情報を要求し、取得するチャンネル情報取得手段と、
    ユーザからコンテンツの受信指示を受けた際には、前記チャンネル情報取得手段により得られた他の前記映像受信端末が受信中の前記チャンネル情報と、前記ユーザから受信指示を受けた当該コンテンツの前記チャンネル情報とを基に、前記宅内ネットワークを介して当該コンテンツが画質劣化なく受信可能であるか否かを判定する受信可否判定手段と、
    を備えることを特徴とする映像受信端末。
JP2008239125A 2008-09-18 2008-09-18 映像受信システム、映像受信端末および双方向リモコン Pending JP2010074487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239125A JP2010074487A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 映像受信システム、映像受信端末および双方向リモコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239125A JP2010074487A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 映像受信システム、映像受信端末および双方向リモコン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010074487A true JP2010074487A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42205866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008239125A Pending JP2010074487A (ja) 2008-09-18 2008-09-18 映像受信システム、映像受信端末および双方向リモコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010074487A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012075601A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Technicolor (China) Technology Co., Ltd. Method and apparatus for managing content distribution over multiple terminal devices in collaborative media system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012075601A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Technicolor (China) Technology Co., Ltd. Method and apparatus for managing content distribution over multiple terminal devices in collaborative media system
US9344478B2 (en) 2010-12-07 2016-05-17 Thomson Licensing Method and apparatus for managing content distribution over multiple terminal devices in collaborative media system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101733372B1 (ko) 하나의 포맷으로부터 복수의 포맷들 중 하나로 신호를 선택적으로 트랜스코딩하는 시스템 및 방법
CN101371570B (zh) 提供画中画服务的方法和设备
JP2010093576A (ja) 受信装置、受信方法およびコンピュータプログラム
CN105681139A (zh) 用于传输自适应调整的文件的设备和方法
WO2018079295A1 (ja) 情報処理装置、及び、情報処理方法
WO2016003939A1 (en) Adaptive data segment delivery arbitration for bandwidth optimization
JP5339809B2 (ja) 放送受信配信システム、クライアント装置及びその処理方法
KR20150026947A (ko) 디스플레이 포워딩 기능에 대한 호환성 통지를 이용하는 컨텐트 공유 방법 및 연관 디바이스
US20140359672A1 (en) Streaming multicast content to a television via a mobile device
JP4247614B2 (ja) ネットワーク装置および情報要求方法
JP4220563B2 (ja) 放送システムとその配信装置及び端末装置
JP2006054642A (ja) 記録システム、記録方法および記録装置
WO2017141701A1 (ja) 受信装置、送信装置、及び、データ処理方法
JP2006101338A (ja) テレビジョン装置
JP2010074487A (ja) 映像受信システム、映像受信端末および双方向リモコン
JP2015062294A (ja) 受信装置および受信方法
EP4115589A1 (en) System and method for providing multicast to unicast services
WO2015045917A1 (ja) コンテンツ供給装置、コンテンツ供給方法、プログラム、端末装置、およびコンテンツ供給システム
JPWO2019181552A1 (ja) 受信装置、受信方法、信号処理装置、及び信号処理方法
JP2005012661A (ja) 受信装置
JP2008294663A (ja) 受信装置、受信方法、プログラム、およびデータストリーム送受信システム
JP5395400B2 (ja) 放送受信端末装置
KR100877062B1 (ko) 두 채널 동시 시청 및 원격 pvr기능을 갖는 유/무선 랜디지털 셋톱박스 시스템
JP2011061601A (ja) 監視映像制御システムおよびコンテンツ情報配信用サーバ
KR20060133703A (ko) 통신과 방송의 통합형 서비스 제공 방법 및 그 장치