JP2010065983A - 蒸気圧縮式冷凍機 - Google Patents

蒸気圧縮式冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010065983A
JP2010065983A JP2008235328A JP2008235328A JP2010065983A JP 2010065983 A JP2010065983 A JP 2010065983A JP 2008235328 A JP2008235328 A JP 2008235328A JP 2008235328 A JP2008235328 A JP 2008235328A JP 2010065983 A JP2010065983 A JP 2010065983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
condenser
warm drainage
vapor compression
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008235328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306750B2 (ja
Inventor
Naoki Matsukawa
直樹 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP2008235328A priority Critical patent/JP5306750B2/ja
Publication of JP2010065983A publication Critical patent/JP2010065983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306750B2 publication Critical patent/JP5306750B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】 温排水の熱エネルギーを有効に活用することのできる蒸気圧縮式冷凍機を得ること。
【解決手段】 温排水タンク5の上部に管路6を介して圧縮機1を接続する。圧縮機1の出口側に管路9を介して凝縮器2を接続する。凝縮器2には、冷却水供給管10とエゼクター式真空ポンプ11を接続する。凝縮器2の下方に、膨張弁3を介して蒸発器4を接続する。蒸発器4には、冷媒供給管15と排出管16を接続する。
温排水タンク5内で再蒸発した蒸気は、圧縮機1に吸引され、冷却凝縮と断熱膨張を行って冷媒を冷却するための冷却熱源として有効に活用される。
【選択図】 図1

Description

この発明は蒸気圧縮式冷凍機に関し、特に、従来は廃棄されていた温排水からの再蒸発蒸気を利用する蒸気圧縮式冷凍機に関する。
冷凍機は、発電機2と吸収冷凍機10を組み合わせて、発電機2をガスエンジン3で駆動すると共に、ガスエンジン3の排ガスEGと、ガスエンジン3を冷却する冷却水EWを、吸収冷凍機10の熱源として用いるもので、ガスエンジン3の排熱を有効に活用することができるものである。
上記従来の冷凍機では、各種工場やプラントの現場において、ほとんど廃棄されていた比較的温度の低い温排水を有効に活用することができない問題があった。温度の低い温排水であってもいまだ熱エネルギーを保有しており、その量が多くなれば保有している熱エネルギーも大きなものとなり、有効に活用することによって省エネルギーを図ることができる。
特開2001−183027号公報
解決しようとする課題は、温排水の熱エネルギーを有効に活用することのできる蒸気圧縮式冷凍機を得ることである。
本発明は、圧縮機と凝縮器と膨張弁と蒸発器からなる蒸気圧縮式冷凍機において、圧縮機を比較的低温度の温排水源と接続して、当該温排水の再蒸発蒸気を圧縮機で圧縮するものである。
本発明の蒸気圧縮式冷凍機は、圧縮機を比較的低温度の温排水源と接続して、この温排水の再蒸発蒸気を圧縮機で圧縮することによって、温排水の熱エネルギーを有効に活用することのできる蒸気圧縮式冷凍機を得ることができる。
本発明は、圧縮機を温排水源と接続するものであるが、温排水源としては、温排水を一旦溜め置く温排水タンクとして、この温排水タンク内で温排水から再蒸発した蒸気を圧縮機で圧縮することが好適である。
図1において、圧縮機1と凝縮器2と膨張弁3と蒸発器4、及び、温排水源としての温排水タンク5とで蒸気圧縮式冷凍機を構成する。
圧縮機1は電動式のコンプレッサーを用いて、コンプレッサーの入口と温排水タンク5の上部を管路6で接続する。温排水タンク5の左側面に温排水供給管7を接続する。温排水タンク5の右側面にタンク5内の余剰水を排除する余剰水排出管8を接続する。
圧縮機1の出口側に管路9を介して凝縮器2と接続する。凝縮器2の内部に管路9がコイル状に配置されて下方の膨張弁3と連通する。凝縮器2には、冷却水供給管10を接続すると共に、エゼクター式真空ポンプ11を接続する。エゼクター式真空ポンプ11は、エゼクター12とタンク13と循環ポンプ14とで構成され、タンク13内の冷却水を循環ポンプ14でエゼクター12へ供給することによって、エゼクター12で真空吸引力を発生して、凝縮器2の上部と下部から凝縮器2内を吸引して大気圧以下の真空状態に維持し、凝縮器2内で管路9から供給される圧縮蒸気を冷却水が蒸発することによる蒸発潜熱でもって気化冷却することができるものである。
凝縮器2の下方に膨張弁3を介して蒸発器4を接続する。蒸発器4には、冷媒供給管15と排出管16をそれぞれコイル状に接続する。凝縮器2で冷却された圧縮蒸気は低温水となって膨張弁3から蒸発器4内へ噴射されることで断熱膨張すると共に、冷媒管15,16内の冷媒の熱を奪って蒸発することで、冷媒を所定の低温まで冷却することができるものである。蒸発器4内で蒸発した蒸気は、管路17をとおって再度、圧縮機1へ吸引される。
温排水供給管7から温排水タンク5内へ供給された温排水の一部が再度蒸発してタンク5の上部に溜まり、この再蒸発蒸気が圧縮機1に吸引されて高圧高温の蒸気となり、管路9をとおって凝縮器2へ送られて冷却されて高圧低温の低温水となって、膨張弁3から蒸発器4へ供給されて冷媒を冷却するための熱源となる。
圧縮機1を比較的低温度の温排水タンク5と接続して、この温排水の再蒸発蒸気を圧縮機1で圧縮することによって、温排水の保有する熱エネルギーを有効に活用することができる。
本発明の蒸気圧縮式冷凍機の実施例を示す構成図。
符号の説明
1 圧縮機
2 凝縮器
3 膨張弁
4 蒸発器
5 温排水タンク
7 温排水供給管
10 冷却水供給管
11 エゼクター式真空ポンプ
12 エゼクター
13 タンク
14 循環ポンプ
15 冷媒供給管
16 冷媒排出管

Claims (1)

  1. 圧縮機と凝縮器と膨張弁と蒸発器からなるものにおいて、圧縮機を比較的低温度の温排水源と接続して、当該温排水の再蒸発蒸気を圧縮機で圧縮することを特徴とする蒸気圧縮式冷凍機。
JP2008235328A 2008-09-12 2008-09-12 蒸気圧縮式冷凍機 Expired - Fee Related JP5306750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235328A JP5306750B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 蒸気圧縮式冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235328A JP5306750B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 蒸気圧縮式冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010065983A true JP2010065983A (ja) 2010-03-25
JP5306750B2 JP5306750B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42191709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235328A Expired - Fee Related JP5306750B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 蒸気圧縮式冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5306750B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147067A (ja) * 1984-01-10 1985-08-02 協和醗酵工業株式会社 ヒ−トポンプ
JPS61138057A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 株式会社東芝 ヒ−トポンプ装置
JPH0926103A (ja) * 1995-07-14 1997-01-28 Tlv Co Ltd 真空蒸気加熱装置
JP2003074994A (ja) * 2001-08-28 2003-03-12 Calsonic Kansei Corp 放熱装置
JP2003314915A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Sanken Setsubi Kogyo Co Ltd 水蒸気圧縮冷凍機による水冷媒自然循環冷房システム
JP2004218515A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Tlv Co Ltd 蒸気による発電装置
JP2009085044A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 圧縮機およびヒートポンプシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147067A (ja) * 1984-01-10 1985-08-02 協和醗酵工業株式会社 ヒ−トポンプ
JPS61138057A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 株式会社東芝 ヒ−トポンプ装置
JPH0926103A (ja) * 1995-07-14 1997-01-28 Tlv Co Ltd 真空蒸気加熱装置
JP2003074994A (ja) * 2001-08-28 2003-03-12 Calsonic Kansei Corp 放熱装置
JP2003314915A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Sanken Setsubi Kogyo Co Ltd 水蒸気圧縮冷凍機による水冷媒自然循環冷房システム
JP2004218515A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Tlv Co Ltd 蒸気による発電装置
JP2009085044A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd 圧縮機およびヒートポンプシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5306750B2 (ja) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845590B2 (ja) ヒートポンプ式蒸気生成装置
CN104729136A (zh) 一种循环制冷方法及其制冷循环系统
CA2738874C (en) Co2 refrigeration system
WO2013164653A1 (en) Method for cooling air and apparatus to perform the method
CN205843115U (zh) 一种具有采暖功能的二氧化碳热泵装置
WO2011046458A1 (en) The compression heat pump with thermal accelerator
JP2007071419A (ja) 蒸気発生システム
JP2013040726A (ja) 加熱器利用装置
JP2013124802A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2007093043A (ja) 給湯システム
JP5312884B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP5306750B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP5306751B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP2014190586A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル装置
CN102589190A (zh) 一种不用压缩机的制冷方法及专用设备
JP2012202369A (ja) 蒸発器一体型熱ポンプおよびランキンサイクル装置
JP2014149138A (ja) 直膨式冷却装置
JP2013217512A (ja) エンジン駆動式ヒートポンプエアコン
CN202371963U (zh) 氟利昂排管式冷库制冷、除霜系统
CN112717448A (zh) 低沸点工质压缩二次蒸汽装置
CN1844811A (zh) 一种电冰箱的热管式热水装置
JP2012202665A (ja) 熱駆動型ヒートポンプサイクル装置およびこれに使用される冷媒循環ポンプ
KR101090116B1 (ko) 히트펌프를 이용한 가온장치
KR200429354Y1 (ko) 주택용 바닥 난방, 실내 냉방 및 동시 온수시스템
RU50217U1 (ru) Устройство для замораживания воды в ультразвуковом поле

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees