JP2010062619A - 周波数変調信号発生方法及び発生装置 - Google Patents

周波数変調信号発生方法及び発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010062619A
JP2010062619A JP2008223374A JP2008223374A JP2010062619A JP 2010062619 A JP2010062619 A JP 2010062619A JP 2008223374 A JP2008223374 A JP 2008223374A JP 2008223374 A JP2008223374 A JP 2008223374A JP 2010062619 A JP2010062619 A JP 2010062619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
frequency
phase
frequency modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008223374A
Other languages
English (en)
Inventor
Ho-Jin Song
ホ ジン ソン
Naofumi Shimizu
直文 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008223374A priority Critical patent/JP2010062619A/ja
Publication of JP2010062619A publication Critical patent/JP2010062619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】ミリ波帯及びサブテラヘルツ帯において、十分な出力の周波数変調信号を発生する。
【解決手段】2つの単一波長光源101,102から出力された異なる発振周波数f,fの光信号のうち一方の光信号を光位相変調器103により位相変調して他方の光信号と合波し、フォトミキサ106により光電気変換を行う。これにより、2つの光信号の周波数の差を中心周波数fTHとし、光位相変調器103を駆動する制御信号の時間微分に比例して瞬時周波数の中心周波数fTHからのズレが変わる周波数変調信号を発生することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ミリ波からサブテラヘルツ波を含む超高周波帯信号を用いた周波数変調分光、レーダセンシングシステムを実現させることを可能とする周波数変調信号を発生する技術に関する。
今日、大容量通信システム、電波天文、センシングシステムにおいて、100GHzから1THzの領域の電磁波を応用することが盛んに検討されている。それらの応用においては、周波数利用効率の向上やダイナミックレンジの増大という観点から、周波数変調は最適な変調方式の1つである。
数MHzから10数GHzの周波数の電波を用いる無線通信システム、放送、レーダーシステム、分光システムにおいて周波数変調の技術は広く使われている。一般的にマイクロ波帯の周波数変調は、トランジスタやダイオード、容量可変キャパシタなどからなる電圧制御発振器(VCO:Voltage Controlled oscillator)により実現される。VCOの周波数制御用電圧入力端子にデータ信号または制御信号を入力することで、周波数変調信号を簡単に発生させることができる。
Herbert Tuab and Bonald L. Schilling 著、「Principles of Communication Systems」、McGraw-Hill Inc. 、1971年、p.113-156 Behzad Razavi 著、「RF Microelectronics」、Prentice Hall PTR、1998年、p.54-97
しかしながら、100GHzから1THzの領域に対応するサブテラヘルツ帯においては、ガン発振器、逓倍器ベース発振器などの信号源が存在するが、これらの信号源は外部制御端子による周波数制御が提供されていない。これは、ミリ波帯及びサブテラヘルツ帯においては、トランジスタなど半導体能動素子が限定的にしか安定動作をしないこと、及び可変容量キャパシタの抵抗成分、誘導成分の増大などによりVCOが実現できないからである。
減衰率の高さ、帯域制限などから、一般に高い周波数の信号を電気的な手法で信号処理を行うのは非常に困難であり、ミリ波帯及びサブテラヘルツ帯においては、周波数変調を実現するための適切な方法が存在しない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、100GHzから1THzの周波数領域のミリ波帯及びサブテラヘルツ帯において、十分な出力の周波数変調信号を発生することにある。
第1の本発明に係る周波数変調信号発生方法は、それぞれ異なる周波数を持つ第1、第2の光信号を出力するステップと、制御信号を用いて、第1の光信号の位相を変調するステップと、位相が変調された第1の光信号と第2の光信号とを合波するステップと、合波された光信号を光電気変換するステップと、を有することを特徴とする。
上記周波数変調信号発生方法において、制御信号の逆相の制御信号を用いて、第2の光信号の位相を変調するステップをさらに有することを特徴とする。
上記周波数変調信号発生方法において、第1、第2の光信号は、光コム信号発生手段と光フィルタを用いて生成されることを特徴とする。
第2の本発明に係る周波数変調信号発生装置は、それぞれ異なる周波数を持つ光信号を出力する第1、第2の光源と、制御信号を用いて、第1の光源から出力された光信号の位相を変調する第1の光位相変調手段と、位相が変調された光信号と第2の光源から出力された光信号とを合波する光カプラと、合波された光信号を光電気変換するフォトミキサと、を有することを特徴とする。
上記周波数変調信号発生装置において、制御信号の逆相の制御信号を用いて、第2の光源から出力された光信号の位相を変調する第2の光位相変調手段をさらに有することを特徴とする。
上記周波数変調信号発生装置において、第1、第2の光源は、光コム信号発生手段と光フィルタを用いて構成されていることを特徴とする。
本発明にあっては、異なる周波数を持つ2つの光信号のうちの一方を制御信号を用いて位相変調し、2つの光信号を合波して光電気変換することにより、2つの光信号の周波数の差を中心周波数とし、制御信号の時間微分に比例して瞬時周波数の中心周波数からのズレが変わる周波数変調信号を発生することができる。
このように、本発明によれば、100GHzから1THzの周波数領域のミリ波帯及びサブテラヘルツ帯において、十分な出力の周波数変調信号を発生することができる。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態における周波数変調信号発生装置の構成を示す模式図である。同図に示す周波数変調信号発生装置は、単一波長光源101,102、光位相変調器103、高周波増幅器104、光カプラ105、およびフォトミキサ106を備える。
単一波長光源101から出力される発振周波数fの光信号は、光位相変調器103により位相の変調を受ける。光位相変調器103は、高周波増幅器104によって増幅された制御信号によって駆動される。光位相変調を受けた発振周波数fの光信号と、単一波長光源102から出力される発振周波数fの光信号は、光カプラ105によって合波される。この合波された光信号を入力されたフォトミキサ106は、fTH=f−fの周波数を中心周波数とする周波数変調信号を発生する。フォトミキサ106としては、光検出器、光伝導体、および非線形光学結晶を用いることができる。
2台の単一波長光源101,102から出力された異なる発振周波数f,fの光信号のうち一方の光信号を位相変調して合波し、フォトミキサ106により光電気変換を行うと、直流成分と、中心周波数fTHの交流成分が得られる。その交流成分の瞬時周波数の中心周波数fTHからのズレは、光位相変調器103を駆動する制御信号の時間微分に比例している。
ここで、上記周波数変調信号発生装置が発生する周波数変調信号について説明する。本発明においては、周波数変調と位相変調の基本的な関係と、マイクロ波フォトニクスの代表的手法である光検出器によるヘテロダインフォトミキシング差周波発生を利用する。
周波数差fTHの2つの単一波長光源101,102で発生する光信号は、
Figure 2010062619
で表される。ここでE,f,θは電界強度、周波数、位相を表し、添え字1,2は、2つの光源の区別に用いる。2つの光信号の周波数差fTH=f−fは、周波数変調波の中心周波数を与える。ここで、添え字1で表される光信号に光位相変調器103と電気の高周波制御信号により光の周波数領域で位相変調を行う。このとき光位相変調器103の出力は、
Figure 2010062619
で表される。ここで、LPMとVπは光位相変調器103の挿入損と半波長電圧を表し、k(t)は光位相変調器103に与えられた制御信号を表す。式(3)で表される位相変調された光信号と式(2)で表される単一波長光を合波し、フォトミキサ106に導入する。するとフォトミキサ106への入力信号ein(t)とフォトミキサ106の出力電流iTH(t)はそれぞれ次式で表される。
Figure 2010062619
ここでRはフォトミキサ106の光電変換効率を示す。式(5)の右辺第1項と第2項はそれぞれフォトミキサ106から得られる直流信号IDCと制御信号k(t)によって変調を受けた周波数fTH近傍の信号を示す。特に第2項は、k(t)によって位相変調を受けた信号に見えるが、実はk(t)によって周波数変調を受けている。
ここでk(t)が正弦波信号であった場合を考える。この場合、k(t)は下記のように表すことが可能である。
Figure 2010062619
ここでkとfは制御信号の振幅と周波数を示す。IDCとITHはそれぞれフォトミキサ106の出力の直流成分の値と交流成分の振幅を示し、それぞれ下記のように表される。
Figure 2010062619
式(7)で示すように、出力信号の周波数は、余弦関数によって変調を受けており、瞬時周波数f(t)と周波数偏差Aは次式で与えられる。
Figure 2010062619
式(10)から見て明らかなように、出力信号の瞬時周波数の中心周波数fTHからの変化分は、周波数変調のために光位相変調器103に入力された制御信号k(t)=ksin(2πft)の時間微分に比例している。
このように、出力信号の瞬時周波数の中心周波数fTHからの変化分が周波数変調のための制御信号の時間微分に比例する周波数変調信号を得ることができる。なお、高周波増幅器104で制御信号を増幅することによりkが大きくなり、大きな周波数偏差Aを得ることができる。
式(7)は特定の制御信号k(t)に対して一般化することが可能で、その場合式(7)は、
Figure 2010062619
と表すことができる。出力信号の瞬時周波数が正弦波状に変化するもの以外としては、例えば、出力信号の瞬時周波数が三角波状に変化するものが考えられる。この場合、式(12)から明らかなように、三角波の積分形である方形波を入力信号として加えればよい。
図2は、図1に示した周波数変調信号発生装置の構成の変形例を示す模式図である。同図に示す周波数変調信号発生装置は、単一波長光源201,202、光位相変調器203,204、高周波増幅器205、半波長位相シフター206、光カプラ207、およびフォトミキサ208を備える。
図2に示す周波数変調信号発生装置では、単一波長光源201,202から出力される光信号それぞれを光位相変調器203,204により位相変調する。半波長位相シフター206によって逆相の制御信号を生成し、2台の光位相変調器203,204はお互い逆位相で駆動される。
フォトミキサ208に入力される光信号およびフォトミキサ208の出力電流は次式で表される。
Figure 2010062619
フォトミキサ208で得られる周波数変調信号の交流成分は、中心周波数fTHで、瞬時周波数の中心周波数fTHからのズレは高周波増幅器205に入力される制御信号の時間微分に比例していることがわかる。また、同じ強度の制御信号を与えた場合で比べると、図1の構成に対して図2の構成では瞬時周波数の中心周波数fTHからのズレは2倍になる。
したがって、本実施の形態によれば、2つの単一波長光源101,102から出力された異なる発振周波数f,fの光信号のうち一方の光信号を光位相変調器103により位相変調して他方の光信号と合波し、フォトミキサ106により光電気変換を行うことにより、2つの光信号の周波数の差を中心周波数fTHとし、光位相変調器103を駆動する制御信号の時間微分に比例して瞬時周波数の中心周波数fTHからのズレが変わる周波数変調信号を発生することができる。
[第2の実施の形態]
図3は、第2の実施の形態における周波数変調信号発生装置の構成を示す模式図である。同図に示す周波数変調信号発生装置は、光コム信号源301、分波器302、光フィルタ303,304、光位相変調器305、高周波増幅器306、光カプラ307、およびフォトミキサ308を備える。
第2の実施の形態における周波数変調信号発生装置は、2つの単一波長光源を用いる代わりに、周波数軸上で等間隔に並ぶ複数のモードが同時に発生する光コム信号源301を用いた。光コム信号源301で発生した光信号は、分波器302により分波され、光フィルタ303,304に入力される。光フィルタ303,304はそれぞれ周波数f,fの光信号を抜き出す。
光フィルタ303から出力される周波数fの光信号は、高周波増幅器306によって増幅された制御信号によって駆動される光位相変調器305により位相の変調を受ける。位相変調を受けた周波数fの光信号と、光フィルタ304から出力される周波数fの光信号とを光カプラ307により合波し、フォトミキサ308により光電気変換を行うと、制御信号の時間微分に比例して周波数偏差が変わる周波数変調信号が得られる。
図4は、図3に示した周波数変調信号発生装置の構成の変形例を示す模式図である。光コム信号源401、分波器402、光フィルタ403,404、光位相変調器405,406、高周波増幅器407、半波長位相シフター408、光カプラ409、およびフォトミキサ410を備える。
図4に示す周波数変調信号発生装置では、光フィルタ403,404から出力される光信号それぞれを光位相変調器405,406により位相変調する。半波長位相シフター408によって逆相の制御信号を生成し、2台の光位相変調器405,406はお互い逆位相で駆動される。
したがって、本実施の形態によれば、周波数軸上で等間隔に並ぶ複数のモードが同時に発生する光コム信号源301で発生した光信号を分波器302により分波し、光フィルタ303,304によりそれぞれ周波数f,fの光信号を抜き出すことで2つの単一波長光源を準備することができる。
第1の実施の形態における周波数変調信号発生装置の構成を示す模式図である。 第1の実施の形態における周波数変調信号発生装置の構成の変形例を示す模式図である。 第2の実施の形態における周波数変調信号発生装置の構成を示す模式図である。 第2の実施の形態における周波数変調信号発生装置の構成の変形例を示す模式図である。
符号の説明
101,102,201,202…単一波長光源
103,203,204,305,405,406…光位相変調器
104,205,305,407…高周波増幅器
105,207,307,409…光カプラ
106,208,308,410…フォトミキサ
206,408…半波長位相シフター
301,401…光コム信号源
302,402…分波器
303,304,403,404…光フィルタ

Claims (6)

  1. それぞれ異なる周波数を持つ第1、第2の光信号を出力するステップと、
    制御信号を用いて、前記第1の光信号の位相を変調するステップと、
    位相が変調された前記第1の光信号と前記第2の光信号とを合波するステップと、
    合波された光信号を光電気変換するステップと、
    を有することを特徴とする周波数変調信号発生方法。
  2. 前記制御信号の逆相の制御信号を用いて、前記第2の光信号の位相を変調するステップをさらに有することを特徴とする請求項1記載の周波数変調信号発生方法。
  3. 前記第1、第2の光信号は、光コム信号発生手段と光フィルタを用いて生成されることを特徴とする請求項1又は2記載の周波数変調信号発生方法。
  4. それぞれ異なる周波数を持つ光信号を出力する第1、第2の光源と、
    制御信号を用いて、前記第1の光源から出力された前記光信号の位相を変調する第1の光位相変調手段と、
    位相が変調された前記光信号と前記第2の光源から出力された前記光信号とを合波する光カプラと、
    合波された前記光信号を光電気変換するフォトミキサと、
    を有することを特徴とする周波数変調信号発生装置。
  5. 前記制御信号の逆相の制御信号を用いて、前記第2の光源から出力された前記光信号の位相を変調する第2の光位相変調手段をさらに有することを特徴とする請求項4記載の周波数変調信号発生装置。
  6. 前記第1、第2の光源は、光コム信号発生手段と光フィルタを用いて構成されていることを特徴とする請求項4又は5記載の周波数変調信号発生装置。
JP2008223374A 2008-09-01 2008-09-01 周波数変調信号発生方法及び発生装置 Pending JP2010062619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223374A JP2010062619A (ja) 2008-09-01 2008-09-01 周波数変調信号発生方法及び発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008223374A JP2010062619A (ja) 2008-09-01 2008-09-01 周波数変調信号発生方法及び発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010062619A true JP2010062619A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42189000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008223374A Pending JP2010062619A (ja) 2008-09-01 2008-09-01 周波数変調信号発生方法及び発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010062619A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195792A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 National Institute Of Information & Communication Technology 高周波信号発生装置
JP2013032933A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホモダイン検波方式電磁波分光測定システム
CN104813583A (zh) * 2013-09-29 2015-07-29 华为技术有限公司 正交混频装置
JP2017011381A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 日本電信電話株式会社 光位相変調装置
JP2017090325A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 日本電信電話株式会社 信号生成装置およびその動作方法
CN108803194A (zh) * 2018-07-02 2018-11-13 天津大学 太赫兹波内调制装置
WO2022049623A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 日本電信電話株式会社 光送信装置、光送信方法及び光伝送システム
WO2022208847A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 日本電信電話株式会社 光送信装置及び光送信方法
WO2023032141A1 (ja) * 2021-09-03 2023-03-09 日本電信電話株式会社 光受信装置、光送信装置、光伝送システム、フィードバック方法及び調整方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101548A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相変調器
JPH1032563A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho ミリ波信号光多重伝送方式及び装置
JPH1174847A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm変調装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101548A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相変調器
JPH1032563A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho ミリ波信号光多重伝送方式及び装置
JPH1174847A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm変調装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012195792A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 National Institute Of Information & Communication Technology 高周波信号発生装置
JP2013032933A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホモダイン検波方式電磁波分光測定システム
CN104813583A (zh) * 2013-09-29 2015-07-29 华为技术有限公司 正交混频装置
CN104813583B (zh) * 2013-09-29 2017-06-20 华为技术有限公司 正交混频装置
JP2017011381A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 日本電信電話株式会社 光位相変調装置
JP2017090325A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 日本電信電話株式会社 信号生成装置およびその動作方法
CN108803194A (zh) * 2018-07-02 2018-11-13 天津大学 太赫兹波内调制装置
CN108803194B (zh) * 2018-07-02 2024-03-22 天津大学 太赫兹波内调制装置
WO2022049623A1 (ja) * 2020-09-01 2022-03-10 日本電信電話株式会社 光送信装置、光送信方法及び光伝送システム
WO2022208847A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 日本電信電話株式会社 光送信装置及び光送信方法
WO2023032141A1 (ja) * 2021-09-03 2023-03-09 日本電信電話株式会社 光受信装置、光送信装置、光伝送システム、フィードバック方法及び調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010062619A (ja) 周波数変調信号発生方法及び発生装置
CN104022830B (zh) 利用马赫‑曾德尔调制器产生八倍频毫米波的装置
CN110212987B (zh) 基于频谱拼接的射频线性调频信号生成方法及装置
CN108712213B (zh) 基于光电振荡环路的微波三分之二分频方法及装置
CN108199776B (zh) 一种基于光电振荡器的微波光子上变频装置及方法
CN113253286B (zh) 基于注入锁定倍频的相干微波光子雷达探测方法及系统
Zhang et al. Photonic approach to dual-band dual-chirp microwave waveform generation with multiplying central frequency and bandwidth
CN108768539B (zh) 光子型微波二分频方法及光子型微波二分频器
CN110890901B (zh) 双光梳多倍频因子频谱扩展调频信号产生系统及实现方法
Tang et al. A filter-free photonic microwave single sideband mixer
Liu et al. Photonic measurement of microwave frequency using a silicon microdisk resonator
CN102854695B (zh) 基于嵌套马赫-曾德尔调制器的太赫兹波产生装置及方法
CN110166133A (zh) 一种低本振频率的微波光子下变频系统
Wei et al. Optical frequency comb generation based on electro-optical modulation with high-order harmonic of a sine RF signal
McKay et al. Integrated microwave photonic true-time delay with interferometric delay enhancement based on Brillouin scattering and microring resonators
Dhawan et al. Multiband dual-and cross-LFM waveform generation using a dual-drive Mach–Zehnder​ modulator
CN113595646B (zh) 基于dp-mzm的双频段相位编码脉冲信号的产生方法及系统
CN110071416A (zh) 一种基于频移反馈激光的微波信号频率上变换器件
Li et al. Broadband linear frequency-modulated waveform generation based on optical frequency comb assisted spectrum stitching
CN113691321A (zh) 低功率微波信号一体化处理方法与一体化接收机
Lin et al. Photonic microwave multi-band frequency conversion based on a DP-QPSK modulator for satellite communication
Mukherjee et al. On the effect of combining an external synchronizing signal feeding the Mach–Zehnder modulator in an optoelectronic oscillator
Liu et al. One‐third optical frequency divider for dual‐wavelength optical signals based on an optoelectronic oscillator
CN108092932B (zh) 一种基于双边带调制器和倍频器非线性效应的频率可调多频率输出微波源
Xie et al. Photonic generation of low phase noise arbitrary chirped microwave waveforms with large time-bandwidth product

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726