JP2010053466A - 帽子にも使えるパレオ - Google Patents

帽子にも使えるパレオ Download PDF

Info

Publication number
JP2010053466A
JP2010053466A JP2008217955A JP2008217955A JP2010053466A JP 2010053466 A JP2010053466 A JP 2010053466A JP 2008217955 A JP2008217955 A JP 2008217955A JP 2008217955 A JP2008217955 A JP 2008217955A JP 2010053466 A JP2010053466 A JP 2010053466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pareo
cloth
hat
centimeters
headgear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008217955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272254B1 (ja
Inventor
Yukie Nakamura
ゆき江 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008217955A priority Critical patent/JP4272254B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272254B1 publication Critical patent/JP4272254B1/ja
Publication of JP2010053466A publication Critical patent/JP2010053466A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract


【課題】体を覆うパレオを、露天風呂や海辺、プールサイドなどで素肌に浴びてしまう紫外線を防止したり、防雨する目的の帽子に変化させることができ、なおかつ携帯便利なものを提供する。

【解決手段】帽子にも使えるパレオの、Uの字形の布体裏側外周縁部に見返しをつけ左右両端に嵌通された紐体を縮めると、裾部分の弧状に挿着された弾性材が布体を弓形の板状体に残すためそれがひさし部分となり、布体中央がクラウン部となった帽子が形成される。携帯時には、パレオとして身に着けたままでもよく、また一枚の布状体にすれば小さく畳み運ぶことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は帽子にも使用できる水着などの上に羽織るパレオに関する。
従来のパレオは水着などの上にさまざまな形態で羽織る布状のものであるが、それを帽子としても使えるパレオはない。しかしながらパレオではないが、一枚のシートなどから帽子にできるものには、たとえば特許文献1があり、携帯に便利な布製で折畳める帽子には特許文献2がある。
登録実用新案第3032442号公報 実開平8−00290号公報
パレオを使用する場所は海辺やプールサイドなどであるから、当然、直射日光を素肌に受けることになり、オゾン層破壊が問題視されている昨今、有害な紫外線から身を守るための手段のひとつである日よけ帽子が必要となる。しかしながら従来のパレオは、日よけのための帽子として使えるものは無かった。特許文献1及び特許文献2はシート又は布から作る日よけ帽子であるが、パレオとして使えるものではない。
本発明は、上記課題を解決し、身に着けているパレオを紫外線防止や防雨のための帽子にも使えるパレオを開発することを課題とした。
本発明は上記課題を解決するために、帽子にもなるパレオであって、Uの字形の布体の底部に円弧状を保持するための弾性部材を備え、布体の左右の縁部に係止具を付けた紐体を通し、その紐体の一端を弾性部材の両端近傍で固定し、伸縮材の中央部を布体または芯材に固定したベルトと芯材からなるベルト部とで構成されたことを特徴とする。
本発明の帽子にも使えるパレオは、体を覆っていたパレオを、わずかな操作でひさし付きの帽子に変化させることができるので、海水浴場などで紫外線が強いときや突然の降雨時にも、便利である。
本発明の帽子にも使えるパレオは、携帯するときには、一枚の布状態に戻せることから、パレオとして身に着けたままでも、また小さく折り畳んででも運ぶことができる。
本発明の実施の形態を実施例にもとづき、以下図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1に示した本発明の実施例では、布体1は市販の薄地のポリエステルと綿の混紡生地を使い、布用の紫外線防止と撥水と撥油が可能になるスプレーで加工した。生地を選択する際に、水に濡れる場所での使用を考慮して撥水性のある紫外線をカットする素材のたとえば晴雨兼用傘の布地などを使用するのが望ましいがこれに限定するものではない。
一般的な帽子はクラウン部の端から端までの大きさが最大でも約37センチメートル程度である。ひさし部分は日よけの効果を望む場合には約10センチメートル以上が必要になる。これらを考慮し布体1の大きさを決めるためには、帽子を平面状にして円形と考えれば、布体の縦と横は帽子の直径に等しい長さとなる。標準的な女性用の帽子を製作するとして、クラウン部を約33センチメートル、ひさし部分を約10センチメートルとした場合に、直径は約43センチメートルとなる。よって実施例では布体1の大きさを横幅約43センチメートル、縦寸法も約43センチメートルの出来上がり寸法とした。
従って本発明の製作に必要となる布体の裁断寸法は、実施例においては、縦寸法は出来上がり寸法約43センチメートルと、二つ折りにした幅約3センチメートルのベルト部2の約6センチメートル分を足した約49センチメートルとした。横幅は約43センチメートルとした。布体1の外周縁部に縫合するためのUの字形の見返し部分を幅約1.5センチメートルとした。ベルト部2の中にある内側ベルト8については、二つ折りで幅約2.5センチメートルになる長さ約25センチメートルの布を二枚必要とした。それぞれの部分に縫い代を約1センチメートルつけて布体を裁断した。
ベルト部2は、中央に伸縮材を縫着させた内側ベルト8をスムーズに伸縮させるために中に芯材を使用した。芯材は幅が約6センチで約43センチメートルの長さものを幅方向に二つ折りし幅約2.8センチメートルの筒状になるように縫合したあと布体1の上部縫い代に縫着させた。一般的にはベルト用の芯材はナイロン素材などの固い布製だが、パレオの使用場所と帽子の軽量化とを考えた場合、実施例ではネット状のポリエステル素材の芯地を使用した。内側ベルト8の伸縮材には幅約1.5センチメートルのゴムテープを約10センチメートル用いて、内側ベルト8用の布で左右を縫い止めた。またベルト留め6と留め具9に面ファスナーを使用したがこれらの材料は、生地の特性により適宜決定すればよい。
布体1と見返し部分とを、紐体5とひさし形成用弾性部材7を入れるための挿入口10を残し中空状に縫着させた。見返し両端でベルト部2の下約1センチメートルの場所に紐体出口11を作った。見返し部分の挿入口10から、左右それぞれに紐体5を紐体出口11まで挿通させてから、挿入口10で紐体5の一端を縫い止めた。紐体出口11から出した紐体5にコードストッパーを取り付けた。紐材はここではナイロン製の江戸打紐を使用したが、水に濡れても滑りの変わらないものならば良いとする。
見返しにパレオ裾部兼帽子ひさし部3を円弧状に保持させるためのひさし形成用弾性部材7を挿通させて挿入口10を縫合した。実施例では弧の長さが約60センチメートルとなったのでひさし形成用弾性部材7は太さ約2.4ミリメートルのナイロンコードを約60センチメートル使用したが、細くて、軽く丈夫であればこれに限るものではない。
本発明の帽子にも使えるパレオを帽子の形にするための手順は、まず図2に示すように、紐体5を引き縮めることにより布体1が膨らみ、帽子のクラウン部へと変化しつつ、ひさし形成用弾性部材7により円弧状を保持しているので帽子のひさし部分が出来上がる。帽子として使用するときに、クラウン部のトップからひさし部分が連続した斜めの形状でひさしができるため、ひさし部分を約10センチメートルとしたが実際にはひさしとしての深さが約14センチメートルとなった。
内側ベルト8はサイズ調整用ゴムテープが取り付けられているので、帽子として使用する時には縮み両端の残り寸法は短くできて、図3に示すように両端はベルト留め6によりパレオ裾部兼帽子ひさし部3に留め置けるようにした。また、引き縮めて外に出てきた紐体5はクラウン部をフィットさせるために頭上で結ぶか、風の強いときにはあご紐としても利用できる。
本発明の実施例の説明図である。 帽子にするための手順の説明図である。 帽子に変形させた時の説明図である。
符号の説明
1 布体
2 ベルト部
3 パレオ裾部兼帽子ひさし部
4 コードストッパー
5 紐体
6 ベルト留め
7 ひさし形成用弾性部材
8 内側ベルト
9 留め具
10 挿入口
11 紐体出口

Claims (1)


  1. 帽子にもなるパレオであって、Uの字形の布体の底部に円弧状を保持するための弾性部材を備え、布体の左右の縁部に係止具を付けた紐体を通し、その紐体の一端を弾性部材の両端近傍で固定し、伸縮材の中央部を布体または芯材に固定したベルトと芯材からなるベルト部とで構成されたことを特徴とする帽子にも使えるパレオ。
JP2008217955A 2008-08-27 2008-08-27 帽子にも使えるパレオ Expired - Fee Related JP4272254B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217955A JP4272254B1 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 帽子にも使えるパレオ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217955A JP4272254B1 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 帽子にも使えるパレオ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4272254B1 JP4272254B1 (ja) 2009-06-03
JP2010053466A true JP2010053466A (ja) 2010-03-11

Family

ID=40821518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217955A Expired - Fee Related JP4272254B1 (ja) 2008-08-27 2008-08-27 帽子にも使えるパレオ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4272254B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118648A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Aeon Retail Co Ltd 上着
WO2019124666A3 (ko) * 2017-12-19 2019-08-15 포항공과대학교 산학협력단 인터류킨-17 억제제 및 종양괴사인자-알파 억제제를 유효성분으로 포함하는 호중구성 폐 염증질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014118648A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Aeon Retail Co Ltd 上着
WO2019124666A3 (ko) * 2017-12-19 2019-08-15 포항공과대학교 산학협력단 인터류킨-17 억제제 및 종양괴사인자-알파 억제제를 유효성분으로 포함하는 호중구성 폐 염증질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4272254B1 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311331B1 (en) Cap with curved visor
KR100327479B1 (ko) 접히는 챙을 구비한 모자
JP4272254B1 (ja) 帽子にも使えるパレオ
KR100690967B1 (ko) 안전모용 햇빛가리개
CN205672471U (zh) 一种可调节大小的泳帽
JP3187424U (ja) 傘カバーおよびこれを装着した傘
KR200324785Y1 (ko) 착탈식 차양 모자
CN211631927U (zh) 一种遮阳防雨两用渔夫帽
KR200327105Y1 (ko) 차양 두건
JP2008308790A (ja) 帽子
JP2005320650A (ja) 伸縮性タオル地で形成された筒状物
JP3208582U (ja) 帽子
CN212877772U (zh) 一种免上浆的阿拉伯头巾
KR101052741B1 (ko) 뒷목 가리개를 갖는 모자
KR200363377Y1 (ko) 차양모자
KR200239261Y1 (ko) 보조차양이 구비된 모자
KR200376633Y1 (ko) 방수 모자
US20170354194A1 (en) Retractable headgear
KR200454807Y1 (ko) 차양 모자
KR0127887Y1 (ko) 접철식 휴대용 모자
KR100382099B1 (ko) 차양모자
JP3132834U (ja) 連結部を設けた帽子
KR20120062402A (ko) 크기 조절형 모자
KR200199240Y1 (ko) 차양모
JP3216905U (ja) 日除け帽子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees