JP2010049655A - 端末装置および資源送受信システム - Google Patents
端末装置および資源送受信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010049655A JP2010049655A JP2008215685A JP2008215685A JP2010049655A JP 2010049655 A JP2010049655 A JP 2010049655A JP 2008215685 A JP2008215685 A JP 2008215685A JP 2008215685 A JP2008215685 A JP 2008215685A JP 2010049655 A JP2010049655 A JP 2010049655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resource
- time
- time zone
- terminal
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
【解決手段】提案する端末装置は、定期的に更新する必要があるデータやプログラムである資源、を配付するサーバに接続される。この端末装置は、1日の各時間帯とその各時間帯を識別する番号とを対応付けた時間帯情報において、端末装置自身の装置識別情報から算出された第1の数に対応する時間帯を算出し、該第1の数に対応する時間帯で端末装置ごとに分散されるように、受信資源受信要求を送信する時刻を算出する送信時刻算出部15と、算出された時間帯に、前記資源受信要求を前記サーバに送信する送信部16、21とを有する。
【選択図】図7
Description
図15に示すように、資源送受信システムは、センタに設けられたリモートメンテナンスサーバ51と、そのリモートメンテナンスサーバ51を操作するための操作クライアント52と、それぞれが複数台の自動機を管理し、リモートメンテナンスサーバ51からのデータを各自動機に中継する中継サーバ53−1、53−2と、中継サーバ53−1に接続された(営業店に設置される)自動機54−1、54−2、54−3と、中継サーバ53−2に接続された(店舗外に設置される)自動機54−4、54−5と、によって構成される。また、リモートメンテナンスサーバ51からアクセス可能な機器管理情報55には、資源の配付対象となる機器(端末)の情報が記憶されている。
(1)で、リモートメンテナンスサーバ51に接続された操作クライアント52において、オペレータにより資源を配付する対象となる機器(自動機)についての登録操作が行なわれる。例えば、機器管理情報55に対し、変更分や新規追加分についての登録処理が行われる。
例えば、機器管理情報55のテーブル中のレコード(行、各レコードは機器についての情報を有する)を上から順に所定数ずつ取得し、その取得した所定数の機器に対し、資源の配付を行い、それが終了すると、そのテーブル中の次の所定数のレコードを取得し、その取得したレコードについて同様の処理を行なう。これをそのテーブルの最後のレコードまで繰り返す。
理を行わないようにしている。
図1は、本発明の各実施形態に共通する資源送受信システムの構成を示す図である。
図1に示すように、資源送受信システムは、センタに設けられたリモートメンテナンスサーバ1と、そのリモートメンテナンスサーバ1を操作するための操作クライアント2と、それぞれが複数台の自動機を管理し、リモートメンテナンスサーバ1からのデータを各自動機に中継する中継サーバ3−1、3−2と、中継サーバ3−1に接続された(営業店に設置される)自動機4−1、4−2、4−3と、中継サーバ3−2に接続された(店舗外に設置される)自動機4−4、4−5と、によって構成される。また、リモートメンテナンスサーバ1からアクセス可能な機器管理情報5には、資源の配付対象となる機器(端末)の情報が記憶されている。
(1)で、図2に示すように、各自動機(各端末)から、自身の構成情報(端末名、店番、機番、IPアドレス、機器種別)が中継サーバ3−1または3−2を通して、リモートメンテナンスサーバ1に送信される。リモートメンテナンスサーバ1は、受信した各端末の構成情報を、機器管理情報5(中の機器管理テーブル)に記憶する。
続いて、図3〜図5を参照して、リモートメンテナンスサーバ1(すなわち、後述のリモートメンテナンスサーバ6および27)が保持する各テーブルについて説明する。これらのテーブルは、図1の機器管理情報5を具体化したものである。
図3において、「端末名」は端末の名称を示している。「店番」は店舗番号、「機番」は店舗内あるいは店舗外の設置場所において端末を識別する番号、「IPアドレス」はその端末のIPアドレス、をそれぞれ示している。
図4は、機器種別と受信資源の対応テーブルの構成を示す図である。
「機器種別1用アプリケーション資源」は、機器種別1の自動機(端末)に対応したアプリケーション・プログラムである。
「保有世代」は、データやプログラムの世代として保有している最新のものを示している。ここで、「世代」は、最も古いものを“1”として、“2”、“3”、・・・と番号が後のものほど新しくなる。
図5のテーブル中には、それぞれの資源における、それぞれの世代が、各機器種別(機器種別1、機器種別2)に対し配付済みかどうか(配付対象でない場合は“−”で示される)が示されている。
図6は、第1実施形態の時間帯テーブルの構成を示す図である。
モートメンテナンスサーバに対し送信する時刻を算出する処理について説明する。
始めに、資源受信要求の送信時刻が含まれる時間帯を求める。すなわち、端末自身の店番、機番と、図6のテーブル上のレコード(行)数である時間帯数(「グループ数」ともいう。ここでは“10”)とを用いて、次の(1)式により求めた余りと一致する番号の時間帯を、その資源受信要求の送信時刻が含まれる時間帯として求める。
(店番 + 機番) ÷ グループ数の余り ・・・ (1)
例えば、その端末の店番=“200”、機番=“12”の場合、(200+12)÷10=余り“2”となるので、その余り“2”に対応する番号“2”の時間帯(“11:00〜11:29”の時間帯)を、その資源受信要求の送信時刻が含まれる時間帯として求める。
(店番 − 機番) ÷ 想定処理時間の余り ・・・ (2)
例えば、その端末の店番=“200”、機番=“12”の場合、(200−12)÷15=余り“8”となるので、その余り“8”を“8分”として、すでに算出した時間帯(“11:00〜11:29”の時間帯)の開始時刻(“11:00”)にその余り“8分”を加算し(11:00+8分)、その加算結果(“11:08”)をその資源受信要求の送信時刻として算出する。
図7に示すように、端末8は、その構成を図6に示した時間帯テーブル11と、メモリの所定の番地に記憶されるデータである店番12、機番13および送信時刻14と、送信時刻算出部15と、第1の資源受信要求送信部16と、差分確認結果判定部17と、第2の資源受信要求送信部21と、資源受信処理部22と、資源受信結果通知部23と、を有する。
資源受信処理部22は、第2の資源受信要求に対応してリモートメンテナンスサーバから受信した資源に対し、メモリの所定の領域に格納する等の必要な処理を行なう。
図8は、本発明の第1実施形態に係る資源送受信処理のフローチャートである。このフローチャートの処理は、リモートメンテナンスサーバ6と端末8とによって行われる。
図8のステップS1で、送信時刻算出部15により、資源受信時刻の算出が行われる。この算出処理では、上述したように、始めに資源受信要求を送信する時間帯を算出し、続いて、その時間帯内での送信時刻を算出する。
すなわち、その差分確認の結果が「差分なし」を示していた場合、直ちに一連の処理を終了し、その差分確認の結果が「差分あり」を示していた場合、差分確認結果判定部17は、第2の資源受信要求送信部21に起動指示を出力する。
この第2の資源受信要求を受信したリモートメンテナンスサーバ6は、第2の資源受信要求の中の機器種別に基づいてステップS7で、差分(資源)を抽出し、その資源をその端末に送信する。
続く、ステップS9では、端末の資源受信結果通知部23は、資源の受信処理が正常に終了したかどうかを示す受信結果の通知をリモートメンテナンスサーバ6に行なう。
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。
第2実施形態では、リモートメンテナンスサーバから各端末(機器種別を問わずすべての端末)に対し、次に配付することになっている資源についての情報(以下、「配付資源情報」という)が始めに同報送信される。
図9の配付資源情報において、例えば、BIF資源のサイズが“0MB”ではなく、“1MB”であった場合、機器種別2の端末がその配付資源情報を受信すると、機器種別2の端末は、BIF資源のサイズ“1MB”と機器種別2用アプリケーション資源のサイズ“4MB”とを加算して、その加算結果の“5MB”の資源を今回受信すると判定する。また、機器種別1の端末がその配付資源情報を受信すると、機器種別1の端末は、今回“1MB”の資源を受信すると判定する。
すなわち、図10に示す、資源サイズ(範囲)と、テーブル番号(各時間帯テーブルを識別する番号)とを有するテーブル情報を参照し、求めた資源サイズが含まれる資源サイズ範囲に対応するテーブル番号の時間帯テーブルを、送信時刻算出処理に使用する時間帯テーブルとして選択する。
図11のテーブル1は、資源サイズが“2MB”以下の資源の受信時に使用されるテーブルであり、想定処理時間が“7分”、各時間帯の幅がその2倍強の“15分”、時間帯数(グループ数)が10グループに設定されている。
図13に示すように、端末28は、その構成を図11および図12に示したテーブル1およびテーブル2のいずれか一方である時間帯テーブル31−1と、テーブル1およびテーブル2の他方である時間帯テーブル31−2と、メモリの所定の番地に記憶されるデータである店番32、機番33および送信時刻34と、送信時刻算出部35と、配付資源情報受信部36と、時間帯テーブル選択部37と、その構成を図10に示したテーブル情報38と、第1の資源受信要求送信部41と、差分確認結果判定部42と、第2の資源受信要求送信部43と、資源受信処理部44と、資源受信結果通知部45と、を有する。
資源受信処理部44は、第2の資源受信要求に対応してリモートメンテナンスサーバから受信した資源に対し、メモリの所定の領域に格納する等の必要な処理を行なう。
このように、第2実施形態では、第1実施形態の作用・効果に加え、資源サイズに比例して各時間帯の幅すなわち使用する(時間帯)テーブルを切り換えるとともに、各テーブルのグループ数は同一としたので、資源サイズに基づきほぼ一定の負荷をサーバに与えて、資源サイズに比例した時間で資源配付処理を完了できる。
図14のステップS21で、リモートメンテナンスサーバ27から図9に示したような配付資源情報が各端末に同報送信される。ここでは、その図9に示す配付資源情報が機器種別2の端末28に受信された場合を扱う。
すなわち、その差分確認の結果が「差分なし」を示していた場合、直ちに一連の処理を終了し、その差分確認の結果が「差分あり」を示していた場合、差分確認結果判定部42は、第2の資源受信要求送信部43に起動指示を出力する。
この第2の資源受信要求を受信したリモートメンテナンスサーバ27は、第2の資源受信要求の中の機器種別に基づいてステップS29で、差分(資源)を抽出し、その資源をその端末に送信する。
続く、ステップS31では、端末の資源受信結果通知部45は、資源の受信処理が正常に終了したかどうかを示す受信結果の通知をリモートメンテナンスサーバ27に行なう。
なお、以上の説明では、求めた時間帯の「開始時間」に基づき、サーバに資源受信要求を送信しているが、「開始時間」に限定せず、求めた「時間帯」において要求を送信する
こともできる。
2、52 操作クライアント
3−1、3−2、53−1、53−2 中継サーバ
4−1、4−2、4−3、54−1、54−2、54−3 営業店の自動機
4−4、4−5、54−4、54−5 店舗外の自動機
5、55 機器管理情報
8、28 端末
11、31−1、31−2 時間帯テーブル
12、32 店番
13、33 機番
14、34 送信時刻
15、35 送信時刻算出部
16、41 第1の資源受信要求送信部
17、42 差分確認結果判定部
21、43 第2の資源受信要求送信部
22、44 資源受信処理部
23、45 資源受信結果通知部
36 配付資源情報受信部
37 時間帯テーブル選択部
38 テーブル情報
Claims (8)
- 定期的に更新する必要があるデータやプログラムである資源、を配付するサーバにネットワークを介して接続された端末装置において、
1日の各時間帯とその各時間帯を識別する番号とを対応付けた時間帯情報において、端末装置自身の装置識別情報から算出された第1の数に対応する時間帯を算出し、該第1の数に対応する時間帯で端末装置ごとに分散されるように、資源受信要求を送信する時刻を算出する送信時刻算出部と、
前記算出された時間帯に、前記資源受信要求を前記サーバに送信する送信部と、
前記資源受信要求に対応して、前記サーバから資源を受信する受信部と、を有することを特徴とする端末装置。 - 前記時間帯情報を、時間帯の幅ごとに複数設け、
サーバから、次に配付される資源についての情報である配付資源情報をさらに受信し、
前記受信した配付資源情報から、その端末が受信することになる資源のサイズを算出し、算出した資源サイズを基に、前記複数の時間帯情報のうちのどれを使用するかを選択する時間帯情報選択部、をさらに有し、
前記送信時刻算出部は、使用する時間帯情報において、端末装置自身の装置識別情報から算出された第1の数に対応する時間帯を算出し、該第1の数に対応する時間帯で端末装置ごとに分散されるように、資源受信要求を送信する時刻を算出することを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 前記第1の数は、端末装置の店番と機番とを加算または減算した演算結果を、前記時間帯情報に属する時間帯数で割った余りであることを特徴とする請求項1または2記載の端末装置。
- 前記時間帯情報の各時間帯の幅は、資源の受信処理に要すると想定される想定処理時間の2倍であり、
前記送信時刻算出部は、端末装置自身の装置識別情報から算出された、前記想定処理時間より小さい第2の数を、前記第1の数に対応する時間帯の開始時刻に加算してその加算結果を、資源受信要求を送信する時刻として算出することを特徴とする請求項1または2記載の端末装置。 - 前記第2の数は、端末装置の店番と機番とを加算または減算した演算結果を、前記想定処理時間で割った余りであることを特徴とする請求項4記載の端末装置。
- 前記資源受信要求は、受信すべき資源があるかどうかを確認するための第1の資源受信要求と、受信すべき資源があった場合のその資源に対する要求である第2の資源受信要求とであり、
前記サーバは、前記第1の資源受信要求を受信して、端末装置が受信すべき資源があるかどうかの確認結果をその端末装置に送信し、
前記第2の資源受信要求を受信して、必要としている資源をその端末装置に送信することを特徴とする請求項1または2記載の端末装置。 - 定期的に更新する必要があるデータやプログラムである資源、を配付するサーバと、そのサーバにネットワークを介して接続された複数台の端末装置から構成される資源送受信システムにおいて、
前記各端末装置は、
1日の各時間帯とその各時間帯を識別する番号とを対応付けた時間帯情報において、端末装置自身の装置識別情報から算出された第1の数に対応する時間帯を算出し、該第1の
数に対応する時間帯で端末装置ごとに分散されるように、資源受信要求を送信する時刻を算出する送信時刻算出部と、
前記算出された時間帯に、前記資源受信要求を前記サーバに送信する送信部と、
前記資源受信要求に対応して、前記サーバから資源を受信する受信部と、を有し、
前記サーバは、
端末装置からの資源受信要求を受信する受信部と、
受信した資源受信要求に対応して、その端末装置に資源を送信する資源送信部と、を有することを特徴とする資源送受信システム。 - 各端末装置は、端末名、店番、機番、IPアドレス、機器種別などの自身の構成情報を前記サーバに送信し、
前記サーバは、受信した各端末装置の構成情報を、端末装置管理情報に記憶することを特徴とする請求項7記載の資源送受信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008215685A JP5190317B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 端末装置および資源送受信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008215685A JP5190317B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 端末装置および資源送受信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010049655A true JP2010049655A (ja) | 2010-03-04 |
JP5190317B2 JP5190317B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=42066654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008215685A Expired - Fee Related JP5190317B2 (ja) | 2008-08-25 | 2008-08-25 | 端末装置および資源送受信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5190317B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104598261A (zh) * | 2013-10-30 | 2015-05-06 | 三星Sds株式会社 | 更新执行装置及方法、更新提供服务器及更新提供方法 |
KR101588176B1 (ko) * | 2014-09-30 | 2016-01-25 | 주식회사 다산네트웍스 | 펌웨어 갱신 시스템 |
JP2018198013A (ja) * | 2017-05-24 | 2018-12-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置、システムおよび制御方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05122746A (ja) * | 1991-10-30 | 1993-05-18 | Toshiba Corp | 交換機 |
JP2001092744A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-06 | Sony Corp | 放送番組情報処理装置 |
JP2003015894A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Nec Corp | パッチ適用方式、パッチ適用方法およびパッチ用プログラム |
JP2003208376A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Sony Corp | コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータおよびデータ送信方法 |
JP2008004122A (ja) * | 2003-09-22 | 2008-01-10 | Fujitsu Ltd | プログラム、情報処理装置、アクセス分散方法、システム |
-
2008
- 2008-08-25 JP JP2008215685A patent/JP5190317B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05122746A (ja) * | 1991-10-30 | 1993-05-18 | Toshiba Corp | 交換機 |
JP2001092744A (ja) * | 1999-09-17 | 2001-04-06 | Sony Corp | 放送番組情報処理装置 |
JP2003015894A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Nec Corp | パッチ適用方式、パッチ適用方法およびパッチ用プログラム |
JP2003208376A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Sony Corp | コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータおよびデータ送信方法 |
JP2008004122A (ja) * | 2003-09-22 | 2008-01-10 | Fujitsu Ltd | プログラム、情報処理装置、アクセス分散方法、システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104598261A (zh) * | 2013-10-30 | 2015-05-06 | 三星Sds株式会社 | 更新执行装置及方法、更新提供服务器及更新提供方法 |
KR101604303B1 (ko) * | 2013-10-30 | 2016-03-18 | 삼성에스디에스 주식회사 | 업데이트 실행 장치 및 방법과 이를 이용한 기록 매체, 업데이트 제공 서버 및 업데이트 제공 방법 |
US9430218B2 (en) | 2013-10-30 | 2016-08-30 | Samsung Sds Co., Ltd. | Apparatus and method of executing update, recording medium using the same, and server and method of providing update |
CN104598261B (zh) * | 2013-10-30 | 2018-07-31 | 三星Sds株式会社 | 更新执行装置及方法、更新提供服务器及更新提供方法 |
KR101588176B1 (ko) * | 2014-09-30 | 2016-01-25 | 주식회사 다산네트웍스 | 펌웨어 갱신 시스템 |
JP2018198013A (ja) * | 2017-05-24 | 2018-12-13 | 株式会社リコー | 画像形成装置、システムおよび制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5190317B2 (ja) | 2013-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10484464B2 (en) | Connection control device, connection control system, and non-transitory computer readable medium | |
US8069224B2 (en) | Method, equipment and system for resource acquisition | |
JP6825790B2 (ja) | グローバル情報を取得、処理、及び更新するための装置、システム及び方法 | |
US10642236B2 (en) | Electric power demand adjustment program management apparatus and electric power demand adjustment program management method | |
US11122108B2 (en) | End-to-end file transmission method and system thereof | |
US9450875B1 (en) | Cooperative fault tolerance and load balancing | |
CN108769242A (zh) | 一种报文调度方法及装置 | |
JP6982639B2 (ja) | マルチエッジクラウドのネットワーク通信制御方法およびエッジコンピューティングシステム | |
JP5190317B2 (ja) | 端末装置および資源送受信システム | |
CN104301439A (zh) | 负载均衡方法、装置及系统 | |
CN106790354B (zh) | 一种防数据拥堵的通信方法及其装置 | |
US20150006620A1 (en) | Scalable manufacturing facility management system | |
CN110365508A (zh) | 虚拟网络功能实例化的方法和网络功能虚拟化编排器 | |
CN105988949A (zh) | 终端设备、数据交互处理的方法及系统 | |
US20170161108A1 (en) | Load distribution process server, load distribution process method, and load distribution process system | |
CN107493308B (zh) | 一种发送消息的方法和装置及分布式设备集群系统 | |
CN104320455A (zh) | 一种数据分发方法、服务器及系统 | |
CN105659218A (zh) | 通信系统、通用服务控制设备、数据发送方法和非瞬态计算机可读介质 | |
CN113762652B (zh) | 业务流程控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
CN103870499A (zh) | 输电网的隐患信息处理方法和装置 | |
JP2018109867A (ja) | セッション管理プログラム、セッション管理方法、情報処理装置、及び情報処理システム | |
JP2011160023A (ja) | データ配信方法 | |
CN111064618A (zh) | 一种服务器高可用的实现方法、装置、设备和存储介质 | |
RU2015155371A (ru) | Система инвентаризации активов | |
JP5365377B2 (ja) | 配信システム、集信システム、配信方法、集信方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |