JP2010048102A - 自動エココンプレッサ - Google Patents

自動エココンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP2010048102A
JP2010048102A JP2008210895A JP2008210895A JP2010048102A JP 2010048102 A JP2010048102 A JP 2010048102A JP 2008210895 A JP2008210895 A JP 2008210895A JP 2008210895 A JP2008210895 A JP 2008210895A JP 2010048102 A JP2010048102 A JP 2010048102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
tank
compressed
stored
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008210895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5046125B2 (ja
Inventor
Koka Shu
興華 朱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008210895A priority Critical patent/JP5046125B2/ja
Publication of JP2010048102A publication Critical patent/JP2010048102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5046125B2 publication Critical patent/JP5046125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】高所にある水の位置エネルギーを空気圧に変換させ、低コストで再生可能な自然エネルギーの回収利用ができる自働エココンプレッサを提供する。
【解決手段】高所水の水圧をいかして、電磁弁や逆止弁などの弁の開閉制御によって低コストで気体を圧縮する。具体的には、図3に示す貯水槽に水を入れ、弁1,2,4及び逆止弁の開閉によって、大気中の空気が圧縮され、空気槽1に貯められることができる。次に弁4,5,6,10の開閉によって、空気槽1に貯められた圧縮空気が更に圧縮され、空気槽2に貯められることができる。空気槽1に貯められた圧縮空気を一次圧縮とすれば、空気槽2に貯められた圧縮空気は二次圧縮となり、同様に三次以上の圧縮も可能。又、弁5,7,8,9の開閉によって、空気圧を用いてガス槽3に貯存されている圧縮ガスを更に圧縮し、ガス槽4に貯められることもできる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、潮や雨水および雪溶け水などの位置エネルギーを空気圧に変換させ、再生
可能な自然エネルギーの回収及び利用に関する。
純度100%気体を低コストで圧縮する自動エココンプレッサに関する。
現在、雨水や雪溶け水等は、水力発電以外、再生可能な自然エネルギーとして利用されていない。又、ダムに流される前の水やダムに流されてない水の位置エネルギーが回収されないまま消えているのは現状です。
近年地球温暖化が進み、世界各地毎年集中豪雨による水災害が多発し、それを防ぐ有効な対策は依然課題となっている。
産業上使われているエアコンプレッサは、往復駆動式が主流で、ピストンとシリンダの焼付きを防ぐ為に潤滑油が使われ、圧縮されたエアの中に混ぜられた潤滑油を除去する為、様々なフィルターを使わなければならない。それでも純度100%圧縮空気にならないし、コストも高い、効率が悪い。
低コストで、再生可能な自然エネルギーの回収と利用が出来る技術の提供を第1の課題とする。
低コストで、純度100%気体を圧縮できる自動エココンプレッサの提供を第2の課題とする。
第1の課題を解決するため、5000mまで高所に設置された貯水槽に溜められた雨水や雪溶け水などを配水管で落差を設け、開閉弁1を通じて逆止弁付コンプレッサにつながり、開閉弁1を開け、コンプレッサ中の空気を水圧によって圧縮し、開閉弁4を開け、空気槽1に貯める。次に開閉弁1,4を閉め、開閉弁2を開け、水を放出し、逆止弁が開けられ、大気から空気が吸い込められ、再び開閉弁2を閉め、開閉弁1,4を開け、このように圧縮空気が繰り返して空気槽1に貯められる。貯水槽は水が溜められるものであり、自然の池でも良い。
第2の課題を解決するため、請求項1に説明したコンプレッサをいかして、1000mまでの高所にタンクを設け、タンクとコンプレッサの間に開閉弁3を通じて耐圧配管をつなげ、開閉弁1,2,5,6,7,8.9を閉め、開閉弁3を開け、空気槽1に貯められた圧縮空気が開閉弁4を通じてコンプレッサ上部に入れられ、開閉弁4を閉め、開閉弁5を開け、タンク上部に空気槽1より圧縮空気を入れると、コンプレッサ上部に入れられた同圧空気が落差hの水圧により更に圧縮され、開閉弁6を開け空気槽2に貯められる。そして、開閉弁5,6を閉め、タンク上部の圧縮空気を開閉弁10によって放出、開閉弁4を開け、空気槽1から圧縮空気を再びコンプレッサ上部に入れ、開閉弁4を再度閉め、開閉弁5,6を開け、このように空気槽1より圧力の高い圧縮空気が繰り返して空気槽2に貯められる。同じ方法で空気槽2に貯められた圧縮空気を更に圧縮することができる。
又、上記説明のように、図2に示す開閉弁1,2,4,5,6,7,9を閉め、開閉弁8
を開け、ガス槽3に貯存されている圧縮ガスをコンプレッサ上部に入れ、開閉弁8を
閉め、開閉弁7を開け、空気槽2から圧縮空気をタンク上部に入れると、ガスが空気
槽2の空気圧+落差hの水圧まで圧縮され、開閉弁9を通じてガス槽4に貯められる。
そして、開閉弁9を閉め、開閉弁5を開け、タンク上部の空気が空気槽1に回収され、
開閉弁5を閉め、開閉弁8を開け、コンプレッサ上部に再びガスを入れ、開閉弁8
を閉め、開閉弁7を開け、このようにガス槽3に貯められた圧縮ガスが更に圧縮され
た後ガス槽4に貯められることができる。
この技術の普及によって、再生可能な自然エネルギーの回収ができ、同時に集中豪雨等による水災害の緩和や防止もできる。又、貯められた圧縮空気は、都会では防災や空気圧が利用される機器に使われるし、水の少ない地区への送水等空気圧エネルギーの積極的利用によって、低炭素社会の実現に役に立つことができる。
呼吸器用ボンベに詰められる空気の安全性が求められている。本発明は、これに応え、低コストで安全な純度100%圧縮空気を得ることができる。
潤滑油などの異物が一切使用されてないので、低コストで純度100%ガスの圧縮ができる。
雨水や雪溶け水など高所にある水の位置エネルギーを空気圧に変換させ、再生可能な自然エネルギーの回収方法を表わす。 低コストで純度100%気体を圧縮できる仕組みを表す。 本発明の全体図
符号の説明
1 高所に設置される貯水槽
2 配水管
3 排水弁2
6 コンプレッサ本体
7 大気吸い込む逆止弁
8 圧縮空気配管
10一次圧縮された圧縮空気貯存用空気槽1
17高所に設置されるタンク
18ガス槽3
19ガス槽4
20耐圧配管
21二次圧縮された圧縮空気貯存用空気槽2
h 液体の落差

Claims (3)

  1. 5000mまで高所に設置された貯水槽に溜められた雨水や雪溶け水などを配水管で落差を設け、開閉弁1を通じて逆止弁付コンプレッサにつながり、その水圧によって空気を圧縮し、開閉弁1,2,4の自動制御によって空気槽1に圧縮された空気を貯めることを特徴とする自動エココンプレッサ。
  2. 請求項1説明したコンプレッサをいかして、1000mまでの高所にタンクを設け、タンクとコンプレッサの間に開閉弁3を通じて耐圧配管をつなげ、開閉弁の自動制御により空気槽1に貯められた圧縮空気がさらに圧縮され、空気槽2に貯められ、同様に同コンプレッサ上部にガス配管でガス槽3とガス槽4に別々につなげ、空気槽2の空気圧を用いて、ガス槽3のガスをさらに圧縮してガス槽4に貯められること特徴とする自動エココンプレッサ。
  3. 電磁弁等の開閉弁、逆止弁及び圧力スイッチの自動制御により、上記自動エココンプレッサを用いて、気体を自動圧縮するシステム。
JP2008210895A 2008-08-19 2008-08-19 自動エココンプレッサ Expired - Fee Related JP5046125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210895A JP5046125B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 自動エココンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210895A JP5046125B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 自動エココンプレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010048102A true JP2010048102A (ja) 2010-03-04
JP5046125B2 JP5046125B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=42065384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210895A Expired - Fee Related JP5046125B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 自動エココンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5046125B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002402A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Tmc System Kk 圧縮空気生成装置
JP2015502472A (ja) * 2011-05-27 2015-01-22 チウ,チウ,ウェン 水中での空気圧力を伴う発電システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03209097A (ja) * 1989-10-02 1991-09-12 Robert M Pierson 高圧のガスを圧力容器に迅速に充填する方法と装置
JPH0443870A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Central Res Inst Of Electric Power Ind 自然エネルギーの貯蔵方法及び貯蔵システム
JP2000257544A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Okinawa Kaihatsuchiyou Okinawa Sogo Jimukiyokuchiyou ダムまたはその周辺施設を利用した空気エネルギー利用システム
JP2006234148A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Ltd 可搬式タンク装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03209097A (ja) * 1989-10-02 1991-09-12 Robert M Pierson 高圧のガスを圧力容器に迅速に充填する方法と装置
JPH0443870A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Central Res Inst Of Electric Power Ind 自然エネルギーの貯蔵方法及び貯蔵システム
JP2000257544A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Okinawa Kaihatsuchiyou Okinawa Sogo Jimukiyokuchiyou ダムまたはその周辺施設を利用した空気エネルギー利用システム
JP2006234148A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Hitachi Ltd 可搬式タンク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015502472A (ja) * 2011-05-27 2015-01-22 チウ,チウ,ウェン 水中での空気圧力を伴う発電システム
JP2013002402A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Tmc System Kk 圧縮空気生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5046125B2 (ja) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010048102A (ja) 自動エココンプレッサ
CN103453166A (zh) 机车风源系统过滤器用气控排水阀
CN206206739U (zh) 一种一体式电磁阀结构及管线饮水机
CN202432245U (zh) 压缩机仪表风的天然气控制装置
CN204140961U (zh) 水电站复合密封电手动进水球阀
CN114719461B (zh) 用于sf6气体回收回充装置的热交换系统及其两级温控方法
CN206676587U (zh) 一种高压喷淋除臭系统
CN111442180A (zh) 一种利用地道贮存压缩空气的方法
CN205297892U (zh) 低温液体充车泵紧急切断远程控制装置
CN203453148U (zh) 隔膜式气压罐水锤泵
CN2816344Y (zh) 井口安全阀控制装置
KR101654220B1 (ko) 부유식 발전플랜트의 연료공급 방법
CN208756832U (zh) 一种消防系统保压缓冲装置
CN205896694U (zh) 应用于实验室不间断稳定的氢气气体集中供气装置
CN206943447U (zh) 一种高压自密封截止阀
CN220290596U (zh) 变压器事故储油装置
CN201561421U (zh) 自动压力回水器
CN207299713U (zh) 一种烟气碳捕集系统的二氧化碳液化装置
CN205298673U (zh) 电控气动分流阀
CN205063910U (zh) 一种油井采气装置
RU179852U1 (ru) Пневмогидравлическое устройство управления исполнительного механизма, снабженное трехходовым переключающим клапаном
CN205047853U (zh) 一种新型消防控制阀
CN204268068U (zh) 一种用于液氩的回收装置
CN2597778Y (zh) 快速紧急切断阀
CN203475521U (zh) 无负压叠压供水设备真空抑制器

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees