JP2010045985A - 釣糸巻回装置 - Google Patents

釣糸巻回装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010045985A
JP2010045985A JP2008211113A JP2008211113A JP2010045985A JP 2010045985 A JP2010045985 A JP 2010045985A JP 2008211113 A JP2008211113 A JP 2008211113A JP 2008211113 A JP2008211113 A JP 2008211113A JP 2010045985 A JP2010045985 A JP 2010045985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
fishing line
fishing
wound
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008211113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5262419B2 (ja
Inventor
Mitsuo Aoki
充雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AOKI KIKAI KK
Original Assignee
AOKI KIKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AOKI KIKAI KK filed Critical AOKI KIKAI KK
Priority to JP2008211113A priority Critical patent/JP5262419B2/ja
Publication of JP2010045985A publication Critical patent/JP2010045985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262419B2 publication Critical patent/JP5262419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】長い釣糸を絡み合うことなく容易に巻き取ることができるとともに、巻き取った釣糸を素早く水中に再投入することができる釣糸巻回装置を提供する。
【解決手段】釣糸の基端と係合する接続部が外周面の一端側に配設された円筒状の巻回部と、該巻回部を回転自在に支持する基台部とを備えた釣糸巻回装置において、巻回部が、接続部から外周面に沿って他端側まで連続して螺旋状に形成された巻溝を有し、かつ、釣糸が、巻回部の回転に応じて巻溝に沿って巻回される。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数の仕掛け(釣針、疑似餌等)が取り付けられた釣糸を巻き取る場合に用いられる釣糸巻回装置に関する。
イカ釣りや真鯛釣りなどに用いられる釣糸(釣仕掛け)として、釣針が先端に取り付けられた枝糸と、該枝糸の基端が所定の間隔で固定された幹糸とを備えた釣糸が知られている。この種の釣糸の全長は10m以上あるが、例えばイカ釣りを行う場合には、イカの群れが逃げないように、この長い釣糸を素早く水中へ投入する必要がある。また、この釣糸を回収する際には、釣糸が絡まらないように素早く巻き取ることが要求される。これらは、イカ釣りに限ることではなく、例えば真鯛などの魚釣りの場合にも同様である。
従来より、この種の釣糸を再使用可能に保管するために、釣糸を板状または筒状の糸巻部材に巻回することが一般的になされていた。ところが、このような釣糸の巻き取りは、天候・潮流などの状況に応じて素早く行わなければならないため、釣糸が絡まらないように丁寧に巻き取ることができない場合もあった。したがって、そのような状況で単に幹糸を糸巻部材に巻回してしまうと、釣糸同士(幹糸および枝糸)が絡み易く、また、枝糸の先端に取り付けられた釣針などがふらついてしまうため、その釣針で使用者が負傷してしまうなど、使用上の操作性および安全性に問題があった。そこで、これらの問題点を解決するものとして、例えば、糸巻部材の両縁部に各枝糸の釣針を係止可能な係止部を設けた巻回具などが提案されている。
しかしながら、上述したような従来の巻回具では、釣糸とともに巻き取られる釣針を係止部に順次係止しなければならないため、巻回作業の効率が悪く、釣糸を素早く巻き取ることができなかった。また、巻回した釣糸を水中に再投入する際には、各係止部に係止された釣針を1つずつ手作業で外さなければならないため、迅速な投入作業を行うことができない、という問題があった。さらに、糸巻部材の両縁部に設けられた係止部に釣針を係止させたとしても、幹糸や枝糸が交差した状態で巻回される可能性があるため、釣糸の絡まりを完全に解消することはできなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、長い釣糸を絡み合うことなく容易に巻き取ることができるとともに、巻き取った釣糸を素早く水中に再投入することができる釣糸巻回装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、釣糸の基端と係合する接続部が外周面の一端側に配設された円筒状の巻回部と、該巻回部を回転自在に支持する基台部とを備えた釣糸巻回装置において、前記巻回部が、前記接続部から外周面に沿って他端側まで連続して螺旋状に形成された巻溝を有し、かつ、前記釣糸が、前記巻回部の回転に応じて前記巻溝に沿って巻回されることにより、達成される。
また、上記目的は、前記巻回部が、前記釣糸が巻回された際に前記釣糸に取り付けられた釣針が位置する前記巻溝の所定箇所に、前記釣針を吸引可能な磁石を備えていることにより、効果的に達成される。
また、上記目的は、前記釣糸が、少なくとも1つの釣針が先端に取り付けられた複数の枝糸と、前記複数の枝糸の基端が所定の間隔で固定された幹糸とを備えていることにより、効果的に達成される。
また、上記目的は、前記磁石が、前記釣糸が巻回された際に前記釣針が位置する前記巻溝の複数の所定箇所に配設されていることにより、効果的に達成される。
また、上記目的は、前記巻溝の幅が、少なくとも前記釣針の最長幅より大きことにより、効果的に達成される。
さらに、上記目的は、前記巻溝を画定している壁の高さが、少なくとも前記釣針の最長幅より大きいことにより、効果的に達成される。
本発明に係る釣糸巻回装置によれば、釣糸を巻回する円筒状の巻回部の外周面には、一端側に配設された接続部から他端側にわたって螺旋状の巻溝が形成され、接続部に接続された釣糸が、巻回部の回転に応じて、螺旋状の巻溝に沿って巻回されるようになっている。これにより、釣糸同士が交差することなく巻回部に巻回されるので、長い釣糸でも絡み合うことなく容易に巻き取ることができる。この結果、釣糸の巻回作業の効率の向上を図ることができ、釣糸の回収作業および再投入作業の迅速化を図ることができる。
また、巻回部に釣糸が巻き取られた際に、釣糸に取り付けられた釣針が位置する箇所の巻溝に、釣針を吸引可能な磁石が配設されていることにより、巻回部に巻回された釣糸の釣針が移動しないように固定することができる。これにより、釣糸を収容する作業を安全に行うことができ、釣針による負傷などを防止することができる。さらに、この磁石の吸引力は、巻回部に巻回された釣糸の再投入に伴って、その固定が解除される程度に設定されているので、釣針の係止を解除するための作業を省略することができる。
以下、図面を参照にしながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る釣糸(釣仕掛け)の一例を示す概略図である。本実施形態に係る釣仕掛け10は、イカ釣りなどで用いられるサビキ式(一般的にブランコ仕掛けと呼ばれている)のものであり、釣針11が先端に取り付けらた枝糸12と、該枝糸12の基端が所定の間隔で固定された幹糸13とを備えている。
幹糸13の先端には錘14が取付けられ、一方、幹糸13の基端には係合具15が取り付けられている。この係合具15は、後述する釣糸巻回装置20に具備された円筒状の巻回部30の接続部31に接続される。また、釣針11の基端には小エビや小魚などの疑似餌15が取り付けられ、1つの疑似餌15に対して複数の釣針11が設けられている。なお、ここでは、6本の枝糸12を有する釣仕掛け10を示したが、本発明に係る釣仕掛けはこれに限定されるものではなく、この枝糸12の本数を適宜変更することができる。
また、同図の右側に示されている釣仕掛け10Aは、イカ釣りなどで用いられる直結仕掛けと呼ばれるものであり、1本の幹糸13Aに疑似餌15Aおよび釣針11Aが直接的に取り付けられている。すなわち、この直結仕掛け10Aには、上述したブランコ式の釣仕掛け10の枝糸12に該当する部分が存在しないので、釣糸全体が直線的な形状になっている。また、上述したブランコ式の釣り仕掛け10と同様、幹糸13Aの先端には錘14が取付けられ、一方、幹糸13Aの基端には係合具15Aが取り付けられている。本実施形態に係る釣糸巻回装置1では、巻回部30の接続部31に接続された釣り仕掛け10の係合具15を取り外して、釣仕掛け10Aの係合具15Aを巻回部30の接続部31に接続することにより、釣り仕掛けの種類を使用状況および使用目的に応じて容易に変更することができる。
図2は、本発明の実施形態に係る釣糸巻回装置を示す外観図である。同図において、釣糸巻回装置20は、大別すると、上述した釣糸10を巻回する円筒状の巻回部30と、該巻回部30を回転自在に支持する基台部40とを備えている。
巻回部30は、一端側(図2右側)に配設された接続部31から外周面に沿って螺旋状に他端側(図2左側)まで形成された巻溝32と、該巻溝32の所定の位置に取り付けられた磁石33とを備えている。この巻回部30の接続部31に係合具15を介して接続された釣糸10(幹糸13)は、巻回部30が図2中の矢印X方向に回転されると、連続した螺旋状の巻溝32に沿って巻回部30に巻回される。すなわち、この巻溝32によって、釣糸10(幹糸13)は、一度も交差することなく巻回部30に巻回されるようになっている。
各磁石33の設置箇所は、釣糸10が巻回された際の釣針11の位置に該当し、幹糸13とともに巻回された釣針11は、この磁石33の吸引力によって移動しないように固定される。また、巻溝32の溝幅Wおよび巻溝32を画定している壁34の高さHは、少なくとも釣針11の最長幅よりも大きくなっている。
基台部40は、一端部が巻回部30の中心に形成された中空部に嵌合されるとともに、他端部に第1外歯ギヤ41aが形成された回転軸41と、該回転軸41を回転自在に支持する支柱42と、該支柱42の底部が固定された支持台43と、回転軸41の第1外歯ギヤ部41と噛合する第2外歯ギヤ部44aを有し、支柱42に回転自在に支持されたハンドル部材44とを備えている。そして、使用者によってハンドル部材44から動力が入力されると、その動力が第2外歯ギヤ44aおよび第1外歯ギヤ41aを介して回転軸41に伝達され、この回転軸41の回転に伴って巻回部30が回転軸41と一体的に回転するようになっている。なお、第1外歯ギヤ41aと第2外歯ギヤ44との噛合強度は、巻回部30に巻き取られた釣糸10を水中に再投入する際に、釣糸10の錘14などの自重によって巻回部30および回転軸41が図2中の矢印Y方向に自由回転できる程度に設定されている。
図3は、本発明の実施形態に係る釣糸巻回装置における巻回部の交換を示す説明図である。上述した巻回部30は、幹糸13の全長が約10mのイカ釣り用の釣糸10を巻回するためのものであるが、同図に示すように、この巻回部30とは異なる径、および異なるピッチの巻溝32Aを有する巻回部30Aを巻回部30の代わりに用いることにより、様々な釣糸の巻回作業に対応することができる。ここで、巻回部30Aの中空部は、上述した巻回部30Aの中空部と同一の寸法になっている。したがって、基台部40の回転軸41から巻回部30を抜き取って、巻回部30Aに差し換えるだけで、異なる仕様の釣糸に対しても適応することができる
以上のように、本実施形態に係る釣糸巻回装置20によれば、釣糸10を巻回する円筒状の巻回部30の外周面には、一端側に配設された接続部31から他端側にわたって螺旋状の巻溝32が形成され、接続部31に接続された釣糸10が、巻回部30の回転に応じて、螺旋状の巻溝32に沿って巻回されるようになっている。これにより、釣糸10(幹糸13および枝糸12)が交差することなく巻回部30に巻回されるので、釣糸10が例えばイカ釣り用の10m以上の長さを有するようなものであっても、絡み合うことなく容易に巻き取ることができる。この結果、釣糸10の巻回作業の効率の向上を図ることができ、釣糸10の回収作業および再投入作業の迅速化を図ることができる。
また、本実施形態に係る釣糸巻回装置20では、巻回部30に釣糸10が巻き取られた際に、釣糸10に取り付けられた釣針11が位置する箇所の巻溝32に、釣針10を吸引可能な磁石33が配設されている。これにより、巻回部30に巻回された釣糸10の釣針11が移動しないように磁石33に固定することができるので、釣糸10を収容する作業を安全に行うことができる。さらに、この磁石33の吸引力は、釣糸10の再投入に伴ってその固定が解除される程度に設定されているので、釣糸10の先端に取り付けられた錘14を水中に投入することにより、その自重によって自動的に釣糸10の再投入を実行することができる。
また、本実施形態に係る釣糸巻回装置20では、巻回部30の巻溝32の溝幅Wおよびこの巻溝32を画定している壁34の高さHが、少なくとも釣針11の最長幅よりも大きく設定されている。これにより、巻回部30に巻き取られた釣針11は、針先が巻回部30の外径より外側に突出することなく磁石33に固定されるので、釣糸10の回収作業および再投入作業を安全に行うことができる。
以上、本発明の実施形態について具体的に説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、本実施形態に係る釣糸巻回装置1は、ハンドル部材44を介して入力される回転力を巻回部30の駆動源とした手動式巻回装置であるが、これに限定されず、電動モータなどの回転力を巻回部30の駆動源とした電動式巻回装置であってもよい。
本発明の実施形態に係る釣糸(釣仕掛け)の一例を示す概略図である。 本発明の実施形態に係る釣糸巻回装置を示す外観図である。 本発明の実施形態に係る釣糸巻回装置における巻回部の交換を示す説明図である。
符号の説明
10,10A・・・釣糸(釣仕掛け)
11,11A・・・釣針
12・・・枝糸
13,13A・・・幹糸
20・・・釣糸巻回装置
30,30A・・・巻回部
31・・・接続部
32・・・巻溝
33・・・磁石
34・・・壁
40・・・基台部
W・・・巻溝の幅
H・・・壁の高さ

Claims (6)

  1. 釣糸の基端と係合する接続部が外周面の一端側に配設された円筒状の巻回部と、該巻回部を回転自在に支持する基台部とを備えた釣糸巻回装置であって、
    前記巻回部は、前記接続部から外周面に沿って他端側まで連続して螺旋状に形成された巻溝を有し、かつ、
    前記釣糸は、前記巻回部の回転に応じて前記巻溝に沿って巻回されることを特徴とする釣糸巻回装置。
  2. 前記巻回部は、前記釣糸が巻回された際に前記釣糸に取り付けられた釣針が位置する前記巻溝の所定箇所に、前記釣針を吸引可能な磁石を備えている請求項1に記載の釣糸巻回装置。
  3. 前記釣糸は、少なくとも1つの釣針が先端に取り付けられた複数の枝糸と、前記複数の枝糸の基端が所定の間隔で固定された幹糸とを備えている請求項1に記載の釣糸巻回装置。
  4. 前記磁石は、前記釣糸が巻回された際に前記釣針が位置する前記巻溝の複数の所定箇所に配設されている請求項3に記載の釣糸巻回装置。
  5. 前記巻溝の幅は、少なくとも前記釣針の最長幅より大きい請求項2ないし4のいずれかに記載の釣糸巻回装置。
  6. 前記巻溝を画定している壁の高さは、少なくとも前記釣針の最長幅より大きい請求項2ないし5のいずれかに記載の釣糸巻回装置。
JP2008211113A 2008-08-19 2008-08-19 釣糸巻回装置 Expired - Fee Related JP5262419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211113A JP5262419B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 釣糸巻回装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008211113A JP5262419B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 釣糸巻回装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045985A true JP2010045985A (ja) 2010-03-04
JP5262419B2 JP5262419B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42063653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008211113A Expired - Fee Related JP5262419B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 釣糸巻回装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262419B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040393A (ja) * 1973-08-22 1975-04-14
JPS5367691U (ja) * 1976-11-06 1978-06-07
JPS5799140A (en) * 1980-12-11 1982-06-19 Sanmei Shoji Kk Apparatus for winding fishing line of fishing machine
JPH11155438A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Keiji Yasuda 枝針付き釣糸巻上装置
JPH11206294A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Hayashi Kikai Seisakusho:Kk 釣糸巻取り機
JP3128641U (ja) * 2006-11-01 2007-01-18 末博 工藤 釣り糸巻取用ドラムおよび釣り糸巻取機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5040393A (ja) * 1973-08-22 1975-04-14
JPS5367691U (ja) * 1976-11-06 1978-06-07
JPS5799140A (en) * 1980-12-11 1982-06-19 Sanmei Shoji Kk Apparatus for winding fishing line of fishing machine
JPH11155438A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Keiji Yasuda 枝針付き釣糸巻上装置
JPH11206294A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Hayashi Kikai Seisakusho:Kk 釣糸巻取り機
JP3128641U (ja) * 2006-11-01 2007-01-18 末博 工藤 釣り糸巻取用ドラムおよび釣り糸巻取機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5262419B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5262419B2 (ja) 釣糸巻回装置
KR101370603B1 (ko) 오징어 자동 조상장치
KR200416611Y1 (ko) 오징어 날날이 낚시
JP2005124424A (ja) 植物栽培用ひも長さ調整器
JP3128641U (ja) 釣り糸巻取用ドラムおよび釣り糸巻取機
JP4397433B1 (ja) 電動リール内蔵型釣竿用グリップ装置および釣具
JPH0515755U (ja) 海苔の消毒装置
US4930250A (en) Trotline storage reel
EP3087833A1 (en) Two-speed fishing reel
JP3635287B1 (ja) 複数釣針、枝ハリス、幹糸セットのスライド式糸巻、
US5930939A (en) Tapered fishing rod
WO2001000017A1 (fr) Dispositif correcteur du vrillage d'une ligne a peche, et canne a peche associee
KR102433803B1 (ko) 낚시용 릴 전동장치
KR102396348B1 (ko) 수평 권취식 채낚장치
KR960005279Y1 (ko) 방울낚시용 릴
JP3185135U (ja) 仕掛け針巻取り具
KR200299081Y1 (ko) 낚시줄 꼬임방지용 낚시대
JP2007089597A (ja) 魚釣用リール
KR200377385Y1 (ko) 낚시바늘 보관대
KR200279505Y1 (ko) 채낚기어업용 낚시정리장치
JP3067760U (ja) 釣糸ねじれ矯正具及び釣竿
CN204443772U (zh) 钓饵捆扎器
JPH032147Y2 (ja)
JPH0819353A (ja) 電動式の手網竿
JP2010166883A (ja) 釣餌

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees