JP2010045768A - 複数のsim不要通信モジュールからデータを転送する方法 - Google Patents

複数のsim不要通信モジュールからデータを転送する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010045768A
JP2010045768A JP2009129093A JP2009129093A JP2010045768A JP 2010045768 A JP2010045768 A JP 2010045768A JP 2009129093 A JP2009129093 A JP 2009129093A JP 2009129093 A JP2009129093 A JP 2009129093A JP 2010045768 A JP2010045768 A JP 2010045768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication module
data
data processing
telephone number
processing station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009129093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254884B2 (ja
Inventor
Bryan Jerrel Busropan
ブライアン・ジェレル・ブスロパン
Loon Johannes Maria Van
ヨハネス・マリア・ヴァン・ローン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Koninklijke KPN NV
Original Assignee
Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Koninklijke KPN NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO, Koninklijke KPN NV filed Critical Nederlandse Organisatie voor Toegepast Natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO
Publication of JP2010045768A publication Critical patent/JP2010045768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254884B2 publication Critical patent/JP5254884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/50Circuit switching systems, i.e. systems in which the path is physically permanent during the communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/002Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with telemetering systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/0045Provisions for intelligent networking involving hybrid, i.e. a mixture of public and private, or multi-vendor systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも第1通信モジュールおよび第2通信モジュールから、それぞれ、第1データ処理局および第2データ処理局にデータを転送する方法を提供する。
【解決手段】第1通信モジュールからの第1の事前に提供された電話番号を収容する第1接続要求と、第2通信モジュールからの第2の事前に提供された電話番号を収容する第2接続要求とを、ネットワークにおいて受信する。第1および第2電話番号は、ネットワークが第1通信モジュールおよび第2通信モジュールを認証することを自制するように、処理される。続いて、第1通信モジュールおよび第2通信モジュールとの第1回線交換データ接続および第2回線交換データ接続を、データ受信のために確立する。データは、第1電話番号および第2電話番号に応じて、それぞれ、第1通信モジュールから第1データ処理局に、そして第2通信モジュールから第2データ処理局にルーティングすることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般的には、ワイヤレス回線交換電気通信ネットワーク上におけるデータ転送の分野に関するものである。更に特定すれば、本発明は、ワイヤレス回線交換電気通信ネットワークを通じて複数のSIM不要通信モジュール(SIM-less communication module)からデータ処理局にデータを転送する方法に関するものである。
従来技術
過去数十年の間に、電気通信ネットワークのデータ容量に対する需要は、更なる増加を示している。電気通信提供業者は、彼らのネットワークを改造して、彼らの顧客の需要を満たすためにサービスを拡大して提供している。
このようなサービスの一例は、マシン・ツー・マシン通信(M2M)の分野に関する。M2Mの適用には、通例、数百または数千もの通信モジュールを必要とするが、これらは希にしか電気通信ネットワークへのアクセスを要求しない。一例を示すと、膨大な顧客基本数を有する、家庭における、例えば、電気メータの電子的な読み取りがある。他の例として、電気通信ネットワークを通じてデータ処理局にステータス情報を報告することを考慮した通信モジュールを装備することができる、センサ、計器、飲物自動販売機(coffee machine)等が含まれる。データ処理局は、例えば、データを格納すること、および/または保守要員がマシン、計器、センサ等を修理するためのスケジュールを規定することができる。
M2M通信は効率の保証を維持するが、通信モジュールやデータ処理局との接続のコストを低減させなければ、大規模な実装が経済的に見合うようならない。
M2M通信コストを低減する1つの手法は、通信モジュールにおける加入者個人情報モジュール(SIM:subscriber identity module)カードを回避することである。電気通信ネットワークの運営者は、SIMカードのコストを節約し、更に、このような通信モジュールに電話番号を割り当てることや、電気通信ネットワークのホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)に容量を確保することはもはや必要ではなくなる。
米国特許出願公開第2004/023689号は、実際のSIMカードを用いずに、SIM機構をディジタル・ワイヤレス端末機器に配置する方法を開示する。SIM機構は、データ通信ネットワークを通じて端末機器にダウンロードすることができる。ユーザが電源をその端末に接続すると、端末内に配置された開始機能が、SIM機構がないことを検出し、続いてSIMダウンロード処理アプリケーションを作動する。ダウンロード処理アプリケーションは、ユーザに加入者接続の識別子を問い合わせる。ユーザは、端末機器のキーボードから識別子を提供し、この識別子に基づいて、端末機器は、ユーザによって与えられた識別子に加えて、機器情報を用いてユーザの識別子情報を形成する。識別子情報は、データ通信ネットワークを通じて管理機能に送信され、管理機能はこれを受信して、問い合せ中の加入者が自分の端末機器にSIM機構をダウンロードする権利を有していることを見出す。加入者がネットワークにおいてSIM機構をダウンロードする権利を有していない場合、端末機器は遮断され、SIMダウンロード処理アプリケーションは、次に発見したネットワークにおいて同様の試みを行う。
同時に、端末機器のユーザ・インターフェースは、「SIMロード中」メッセージを示すことによる遅れが生ずる。データ通信接続が端末機器と管理機能性との間に形成され、データ送信を実行し、SIMデータを端末機器にダウンロードする。端末機器は、SIMデータを受信し、それをそのメモリ・デバイスに格納する。端末機器において全てをダウンロードし終えると、端末機器においてSIMアプリケーションを作動する。端末機器のSIMダウンロード処理アプリケーションが、ダウンロードすべき全てのSIMデータのダウンロードに成功し、端末機器に格納されていることを確認したなら、端末機器をアップデートする。次いで、端末機器のユーザ・インターフェースを解放し、データ通信ネットワークにおける端末機器認証ステップのような、通常のステップをユーザが実行できるようにする。
先行技術の端末機器は初期状態ではSIMカードが実装されていないが、先行技術の方法では、M2Mアプリケーションの欠点が解消されていないことは明白である。何故なら、依然として電話番号を異なる端末毎に割り当てなければならず、しかもこのような端末に移動体電話機の機能性を最大限取得させるためには、HLR容量を確保しなければならないからである。
本発明の目的は、コスト的に有効なM2M通信に利用可能な、SIMが不要の通信ユニットの概念を作り上げることである。
少なくとも第1通信モジュールおよび第2通信モジュールから、それぞれ、第1データ処理局および第2データ処理局にデータを転送する方法を提案する。回線交換電気通信ネットワークを通じて、データを転送する。第1通信モジュールからの第1の事前に提供された電話番号を収容する第1接続要求と、第2通信モジュールからの第2の事前に提供された電話番号を収容する第2接続要求とを、ネットワークにおいて、例えば、モバイル交換局(MSC)において受信する。第1電話番号および第2電話番号は、ネットワークが電気通信ネットワークに接続するために第1通信モジュールおよび第2通信モジュールを認証することを自制するように、ネットワークにおいて処理される。続いて、第1接続要求および第2接続要求に基づいて、それぞれ、第1通信モジュールおよび第2通信モジュールとの第1回線交換データ接続および第2回線交換データ接続を、データ受信のために確立する。データは、第1電話番号および第2電話番号に応じて、それぞれ、第1通信モジュールから第1データ処理局に、そして第2通信モジュールから第2データ処理局にルーティングすることができる。
また、本出願人は、このような方法を実行するための電気通信ネットワーク、このような方法において動作する通信モジュール、およびこのような方法または電気通信ネットワークにおけるこのような通信モジュールの使用法も提案する。
本出願人の提案は、移動体電話機について標準化された緊急時通話機能性がきっかけとなった。電気通信ネットワークの運営者は、特定の(多くの場合、短縮)電話番号を利用可能とし、これに発呼すれば、移動体電話機がSIMカードを内蔵していなくても、またはSIMカードにアクセスできなくても、緊急サービスに警報を送ることができる。移動体電話機は、最も強い信号を受信する電気通信ネットワークを選択する。移動体電話機は、認証なしで、この電気通信ネットワークにアクセスすることが許される。この手法の一例が、WO2003/037026において提供されている。
M2Mのアプリケーションでは、通信モジュールについてSIMカードを必要としないことにより、通信モジュールに番号を割り当てる必要がなくなり、HLR容量を確保する必要もなくなり、著しいコスト削減をもたらすこととなる。データの転送のためには、通信モジュールにおいて必須の電気通信ネットワークが割り当てられる。電話番号はまた、データ処理局のそれぞれに対するデータのルーティングを示す。また、緊急通話機能性とは対照的に、データ処理局に割り当てられる電話番号は、長い番号、例えば、ある範囲のMSISDN番号から選択した番号とすることができる。何故なら、この電話番号は覚えられる必要がないからである。
前述の方法の代替案が請求項10に規定されており、この場合、データ処理局にデータをルーティングするために、1つの電話番号を用い、通信モジュールのIMEIのような識別子が、要求されたデータ処理を示す。代替実施形態は、例えば、特定の通信モジュールの集合に特定の電話番号を割り当てることが適切でない状況において用いるとよい。
請求項2の実施形態では、内部ネットワーク・アドレスを割り当てる利点が得られ、これにより柔軟性が向上する。
請求項3の実施形態では、通信モジュールが、データをデータ処理局にしかるべく転送するように構成されている既定のネットワークに所属する利点がある。既定のネットワークは、モバイル・ネットワーク・コード(MNC)によって示される。
請求項4の実施形態は、通信モジュールをネットワークに連続的に接続しておく必要がなく、これによってネットワーク・リソースを節約するという利点が得られる。M2Mのアプリケーションでは、通信モジュールは送信するデータを希にしか有さないのが通例である。
請求項5および6の実施形態は、更に、異なる通信モジュールからのデータを区別することを考慮する。請求項5のIMEIは、データを取得した元である通信モジュールに基づいて区別するために用いることができ、その一例を請求項7に規定する。請求項6のアプリケーション・コードは、データを取得したアプリケーションの形式に関するデータを区別することを可能とし、後者は、例えば、数個の異なるセンサからのデータを報告する通信モジュールに適している。
請求項8の実施形態は、加入者、通例はデータ処理を要求する組織が、通信モジュールからのSIDカード・データが欠如している場合において、電気通信ネットワークへのアクセス、データ転送、および/またはデータ処理に対して課金され得るという利点を提供する。
請求項9の実施形態では、M2M通信を適用するのに、既存の電気通信ネットワークを採用することができるという利点が得られる。
以下に、本発明について更に詳細に説明する。しかしながら、これらの実施形態は、本発明の保護範囲を限定するように解釈してはならないことは、認められてしかるべきである。
図1は、本発明の一実施形態によるマシン・ツー・マシン通信システムにおけるデータ送信システムの模式図を示す。 図2は、本発明の一実施形態による通信モジュールの模式図を示す。 図3は、図1のシステムにおいて用いるためのネットワーク・サーバの模式図を示す。
図1は、複数の通信モジュール2A〜2Dを備えているマシン・ツー・マシン(M2M)システム1の模式図を示す。通信モジュール2A、2Bは、第1機関Iによって利用され、例えば、電気メータの電気使用データをデータ処理局3Aに伝達して、年間電気料金請求書を発行するために用いることができる。通信モジュール2C、2Dは、第2機関IIによって利用され、飲物自動販売機またはプリンタのような、設置マシンの動作を監視して、サービス提供および保守の目的で、ステータスを第2データ処理局3Bに報告することができる。
基地局4、5は、通信区域2A〜2Dに設置されており、これらのモジュールを有効範囲に含む。基地局4は、回線交換電気通信ネットワーク6の一部である。基地局5は、別の通信ネットワーク(特に示さない)の一部であってもよい。電気通信ネットワーク6は、そのモバイル・ネットワーク・コード(MNC)を、モバイル国別コード(MCC; mobile country code)と組み合わせてブロードキャストすることによって、それ自体を識別する。電気通信ネットワーク6は、GSM、UMTS、またはその他の回線交換ワイヤレス・アクセス・ネットワークとすることができる。
電気通信ネットワーク6は、周知の通りのモバイル交換局(MSC)7を備えている。図1の実施形態では、MSC7は、更に別のネットワーク8または、インターネットのような、ネットワークの集合体にアクセスし、通信モジュール2A〜2Dからのデータを、電気通信ネットワーク6および更に別のネットワーク8を通じて、データ処理局3A、3Bに転送する。尚、電気通信ネットワーク6および更に別のネットワーク8は同一ネットワークでもよいことは認められよう。
図2および図3は、それぞれ、通信モジュール2およびMSC7の模式図を提示する。
通信モジュール2は、センサ10を備えているか、またはこれと通信状態で接続されている。通信モジュール2は、複数の、恐らくは機能的に異なる、センサを備えているか、またはこれらと通信状態で接続されていてもよい。センサ10は、デバイス、または部屋のような別の実例(instance)の動作を監視し、および/またはそのデータを受信する。通信モジュール2は、処理ユニット11を有する。処理ユニット11は、タイマ・モジュール12および/またはインシデント検出器13を備えている。更に、通信モジュール2は検出不可メモリ・ユニット14を備えている。検出不可メモリ・ユニット14は、電気通信ネットワーク6に接続するための、電気通信ネットワーク6の1つのモバイル・ネットワーク・コードMNC6と、ある番号、例えば、116とを備えている。更に、メモリ・ユニットは、国際モバイル機器識別子(IMEI)、例えば、通信モジュール2AのIMEI1を備えている。アプリケーション識別子があってもよい。また、通信モジュール2は、電気通信ネットワーク6のワイヤレス部分にワイヤレスでアクセスするために送信機15を備えている。
通信デバイス2は、電話呼またはメッセージを受信するための電話番号(MSISDN)や、電気通信ネットワークに取り付けるための国際モバイル加入者識別子(IMSI)を所有していない。通信デバイス2は、従前の加入者個人情報モジュール(SIM)を必要としないように構成されている。検出不可メモリ・モジュール14に格納されている情報は、通信モジュール2がその機能をM2M通信モジュールとして実行するのに十分である。機関I、IIのような顧客は、格納されているMNC(および、データ処理局/サービスの電話番号の可能性もある)を、例えば、電気通信ネットワーク6の運営者から基地局5の電気通信ネットワークの運営者に変更することによって、ネットワーク運営者を容易に変更することができる。
通信モジュール2には、必要な情報を複数の方法でプログラムすることができる。通信モジュール2は、MNCおよび電話番号のような情報を、予めプログラムしておくこともできる。SIMカードのようなデータ担体を用いて、必須のMNCを通信モジュール2に供給してもよい。SIMカードは、その後取り外しても、取り外さなくてもよい。
図3に模式的に示すMSC7は、電気通信ネットワーク6および別のネットワーク8と通信する手段20、21を備えている。MSC7は、要求された動作を実行する処理ユニット22を備えている。MSC7は、更に、メモリ・ユニット23および課金モジュール24を内蔵している。MSC7は、データベース25を備えているか、またはこれにアクセスすることができる。データベース25は、通信モジュール2A〜2Dからの通信要求において電話番号毎に用いられる、しかるべきデータ処理局(DPC)3A、3Bのアドレスの情報を備えている。
本発明の一実施形態では、M2Mシステムの動作は以下のようにすることができる。
機関Iの通信モジュール2Aのタイマ・モジュール12が、センサ10に、特定の家屋の電気メータの値を読み取り、年間電気料金を確定するように命令する。機関Iの通信モジュール2Bのタイマ・モジュール12は、別の電気メータのために同じ機能を実行する。
機関IIの通信モジュール2Cの事故検出モジュール13は、センサ10が当該機関の印刷装置の誤動作を登録したことを検出する。通信モジュール2Dの事故検出モジュール13は、通信モジュール2D自体の誤動作を検出する。
その結果、通信モジュール2A〜2Dは、機関Iのデータ処理局3A、または機関IIのデータ処理局3Bのいずれかに送信するデータを有する。機関I、IIは双方共、電気通信ネットワーク6の運営者の顧客であると仮定する。
他の通信ネットワークも利用可能であるかもしれないという事実にも拘わらず(例えば、通信モジュール2Cおよび2Dにとって、基地局5の電気通信ネットワークの信号強度の方が電気通信ネットワーク6の基地局4の信号強度よりも大きい)、全ての通信モジュール2A〜2Dは、報告すべきデータがある場合には、電気通信ネットワーク6と接続を確立するように強制される。これを遂行するには、通信モジュール2A〜2Dのメモリ14に、電気通信ネットワーク6の必須MNCをプログラムする。
また、通信モジュール2A〜2Dのメモリ14は、データ・アプリケーション局3A、3Bに対する回線交換接続を設定するために、事前に提供された電話番号、例えば、「116」をモジュール2A、2Bのために、そして「117」をモジュール2C、2Dのためにそれぞれ収容している。これらの番号を収容している通信要求は、電気通信ネットワーク6において、認証を省いてもよい要求として認識される。この情報は、例えば、MSC7においては既知である。認証ステップは、セキュリティ機能を実行し、認証トリプレット(GSMでは)またはクインテット(UMTSでは)の交換を伴うが、認証を目的とした特殊な事前に提供された番号については、省略される。しかしながら、この情報はデータ暗号化に用いられることに変わりはない。尚、本実施形態におけるような電気通信ネットワーク6は、認証なしに当該電気通信ネットワークにアクセスするために用いることができる多数の電話番号を提供することができることを注記しておく。
事前に提供された電話番号を有する接続要求を受信すると、MSC7は、データベース25からのデータについてのルーティング情報を取得する。「116」で接続するモジュール2A、2Bに対して、MSC7のプロセッサ22は、データをデータ処理局3Aにルーティングしなければならないことが分かり、一方「117」で接続するモジュール2C、2Dに対して、データをデータ処理局3Bにルーティングしなければならないことが分かる。続いて、アドレスDPC3A、DPC3Bを用いて、データをしかるべきデータ処理局3A、3Bにルーティングすることができる。これで、データ処理局3A、3Bは、年間電気料金を確定し、印刷装置を整備し(service)、更に通信モジュール2Dを修理するために、通信モジュール2A、2Bおよび2C、2Dからそれぞれ取得したデータを処理することができる。
また、各通信モジュール2A〜2Dは、識別子、例えば、通信モジュールのIMEIのようなハードウェア識別子、および/またはアプリケーション識別子も備えている。また、識別子は、電気通信ネットワーク6にも、接続要求と共に送信することができる。言い換えると、通信モジュール2AはIMEI1を送信し、通信モジュール2BはIMEI2を送信し、通信モジュール2CはIMEI3を送信し、通信モジュール2DはIMEI4を送信する。
送信機15を用いる通信モジュール2A〜2Dの識別子IMEI1、IMEI2、IMEI3、およびIMEI4は、それぞれ、電気通信ネットワーク6を通じて、MSC7の受信手段20において受信される。MSC7は、IMEI識別子に対してはトランスペアレントである。
しかしながら、識別子は、データ処理局3A、3Bにおいて、通信モジュール2A〜2Dのデータを区別するために用いてもよい。また、IMEIは、データ処理局において認証のために用いてもよい。
機関IおよびIIが、電気通信ネットワーク6にアクセスするために同じ電話番号「116」を用いることを決定したと仮定する。データのデータ処理局へのルーティングは、電話番号に基づくので、通信モジュール2A〜2Dからのデータはもはやデータ処理局3Aにしか到達できない。一方で通信モジュール2A、2Bに対するデータ、そして他方で通信モジュール2C、2Dに対するデータを区別するために、データ処理局3Aにおいて識別子を用いて、データを分離することができる。尚、データの区別は、例えば、アプリケーション・レベルの識別子、IMEIおよびアプリケーション・レベルのサービス識別子の組み合わせ、または通信モジュール2のその他の識別子に基づいてもよいことは認められよう。
勿論、MSC7は、これらの識別子がMSC7に取得可能であるのであれば、識別子に基づいてデータを区別することもできる。
機関I、IIには、ネットワーク・サーバ7の課金モジュール24を用いて課金することができる。課金は、例えば、確立した接続数、送信したデータ量、通信デバイスの数等に基づいて、電気通信ネットワーク6の運営者と顧客I、IIとの間における契約に応じて、実行すればよい。
通信モジュール2A〜2DはSIMカードを内蔵していないので、ネットワーク6から通信モジュール2A〜2Dにはデータを送信することができない。しかしながら、通信モジュール2A〜2Dがネットワークに接続する時刻が分かっている場合(例えば、通信モジュールが時間スケジュールに応じてネットワークに接続するため)、ネットワーク6から通信モジュール2A〜2Dにデータを転送するためにその接続を用いることもできる。
1 マシン・ツー・マシン(M2M)システム
2A〜2D 通信モジュール
3A 第1データ処理局
3B 第2データ処理局
4、5 基地局
6 回線交換電気通信ネットワーク
7 モバイル交換局(MSC)
8 別のネットワーク
10 センサ
11 処理ユニット
12 タイマ・モジュール
13 インシデント検出器
14 検出不可メモリ・ユニット
20、21 通信手段
22 処理ユニット
23 メモリ・ユニット
24 課金モジュール
25 データベース

Claims (18)

  1. 少なくとも第1通信モジュールおよび第2通信モジュールから、それぞれ、第1データ処理局および第2データ処理局に、回線交換電気通信ネットワークを通じてデータを転送する方法であって、前記電気通信ネットワークにおいて、
    −第1の事前に提供された電話番号を収容した第1接続要求を前記第1通信モジュールから受信し、第2の事前に提供された電話番号を収容した第2接続要求を前記第2通信モジュールから受信するステップであって、前記第1電話番号および前記第2電話番号は、前記回線交換電気通信ネットワークが、当該電気通信ネットワークに接続するために前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールを認証することを自制すべきことを示す、ステップと、
    −前記第1接続要求および前記第2接続要求に応答して、それぞれ、前記データを受信するために、前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールとの第1回線交換データ接続および第2回線交換データ接続を確立するステップと、
    −前記第1電話番号および前記第2電話番号に基づいて、それぞれ、前記第1通信モジュールからの前記データを前記第1データ処理局にルーティングし、および前記第2通信モジュールからの前記データを前記第2データ処理局にルーティングするステップと、
    を備えている、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記電気通信ネットワークは、スイッチング・モジュールを備えており、前記方法は、
    −前記第1電話番号および前記第2電話番号に基づいて、それぞれ、前記第1データ処理局および前記第2データ処理局のアドレスを、前記スイッチング・モジュールによって取得するステップと、
    −前記第1データ処理局および前記第2データ処理局の前記アドレスに応じて、それぞれ、前記第1通信モジュールからの前記データを前記第1データ処理局にルーティングし、および前記第2通信モジュールからの前記データを前記第2データ処理局にルーティングするステップと、
    を備えている、方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の方法において、前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールには、前記電気通信ネットワークの必須運営者コードと、前記接続要求において用いるための前記第1電話番号および前記第2電話番号とが、それぞれ、予めプログラムされている、方法。
  4. 請求項1から請求項3までの1つ以上に記載の方法において、前記第1接続要求および前記第2接続要求は、予めプログラムした時点にまたは予めプログラムしたインシデントをきっかけとして、前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールにおいて受信される、方法。
  5. 請求項1から請求項4までの1つ以上に記載の方法において、前記第1接続要求および前記第2接続要求のうち少なくとも1つは、前記通信モジュールについての、IMEIのような、一意のデバイス識別子を備えている、方法。
  6. 請求項1から請求項5までの1つ以上に記載の方法において、前記第1ネットワーク要求および前記第2ネットワーク要求のうち少なくとも1つは、アプリケーション・コードを備えている、方法。
  7. 請求項5または請求項6に記載の方法において、前記第1データ処理局にデータを転送するために第3通信モジュールを設け、該第3通信モジュールは、前記第1電話番号を用いて、第3接続要求を送信するように構成されており、前記方法は、前記第1データ処理局において、前記一意の識別子に基づいて、前記第1通信モジュールおよび前記第3通信モジュールからのデータを区別するステップを備えている、方法。
  8. 請求項5から請求項7までの1つ以上に記載の方法において、前記データの転送に対して、前記一意のデバイス識別子およびアプリケーション・コードの少なくとも1つに基づいて課金する、方法。
  9. 請求項1から請求項8までの1つ以上に記載の方法において、前記電気通信ネットワークはGSM/UMTSインフラストラクチャを有する、方法。
  10. 少なくとも第1通信モジュールおよび第2通信モジュールから、第1データ処理局に、回線交換電気通信ネットワークを介してデータを転送する方法であって、
    −第1の一意の識別子を収容した第1接続要求を前記第1通信モジュールから受信し、第2の一意の識別子を収容した第2接続要求を前記第2通信モジュールから受信するステップであって、前記第1接続要求および前記第2接続要求は、前記回線交換電気通信ネットワークが、該電気通信ネットワークに接続するために前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールを認証することを自制すべきことを示す電話番号も収容する、ステップと、
    −前記第1接続要求および前記第2接続要求に応答して、それぞれ、前記データを受信するために、前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールとの第1回線交換データ接続および第2回線交換データ接続を確立するステップと、
    −前記電話番号に基づいて、前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールからの前記データを前記第1データ処理局にルーティングするステップと、
    −前記第1の一意の識別子に応じて、前記第1データ処理局において、前記第1通信モジュールからの前記データを処理するステップと、
    −前記第2の一意の識別子に応じて、前記第1データ処理局において、前記第2通信モジュールからの前記データを処理するステップと、
    を備えている、方法。
  11. 請求項10に記載の方法であって、
    −前記電話番号に基づいて、前記第1データ処理局のアドレスを取得するステップと、
    −前記第1データ処理局の前記アドレスに応じて、前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールからの前記データを前記第1データ処理局にルーティングするステップと、
    を備えている、方法。
  12. 請求項10または請求項11に記載の方法において、前記第1の一意の識別子および前記第2の一意の識別子は、IMEIのような、一意のデバイス識別子、およびアプリケーション識別子のうち少なくとも1つを備えている、方法。
  13. 請求項10から請求項12までの1つ以上に記載の方法であって、更に、請求項3から9までの1つ以上の特徴を備えている、方法。
  14. 請求項1、請求項2、および請求項5から請求項13までの1つ以上に記載の方法を実行するように構成されている回線交換電気通信ネットワーク。
  15. 請求項9または請求項14の電気通信ネットワークにおいて動作するように構成されている通信モジュールであって、該通信モジュールは、接続要求を送信するために前記電気通信ネットワークの1つの必須運営者コードがプログラムされており、1つの電話番号のみを用いるようにプログラムされているSIM不要通信モジュールであり、前記1つの電話番号は、前記電気通信ネットワークが、前記電気通信ネットワークに接続するために前記通信モジュールを認証することを自制すべきことを示す、通信モジュール。
  16. 請求項15に記載の通信モジュールにおいて、タイマとインシデント検出器とのうち少なくとも1つを備えており、前記インシデント検出器は、前記タイマによって示される特定の時刻に、または前記インシデント検出器によって検出されたインシデントに応答して、前記接続要求を送信するように前記通信モジュールをトリガする、通信モジュール。
  17. 請求項9または請求項14に記載の前記電気通信ネットワーク、および/または請求項1から請求項13までに記載の方法における、請求項15または請求項16に記載の前記通信モジュールの使用。
  18. 第1通信モジュールおよび第2通信モジュールから、それぞれ、第1電話番号および第2電話番号を受信し、前記第1電話番号および前記第2電話番号に基づいて、それぞれ、第1データ処理局および第2データ処理局のアドレスを読み出して、前記第1通信モジュールおよび前記第2通信モジュールからの回線交換データを、それぞれ、前記第1データ通信局および前記第2データ通信局にルーティングするように構成されている、スイッチング・モジュール。
JP2009129093A 2008-05-30 2009-05-28 複数のsim不要通信モジュールからデータを転送する方法 Expired - Fee Related JP5254884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08009899.9 2008-05-30
EP08009899A EP2129095B1 (en) 2008-05-30 2008-05-30 M2M communication using a plurality of SIM-less communication modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045768A true JP2010045768A (ja) 2010-02-25
JP5254884B2 JP5254884B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=39870534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129093A Expired - Fee Related JP5254884B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-28 複数のsim不要通信モジュールからデータを転送する方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20090298518A1 (ja)
EP (1) EP2129095B1 (ja)
JP (1) JP5254884B2 (ja)
KR (1) KR101078893B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120139810A (ko) * 2010-03-19 2012-12-27 알까뗄 루슨트 머신-유형 통신 방법 및 시스템과 셀-탐색 방법 및 디바이스
JP2014528195A (ja) * 2011-08-16 2014-10-23 アイシーティーケー カンパニー リミテッド 事物知能通信でpufに基づいた装置間セキュリティ認証装置及び方法
JP2016208374A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 シャープ株式会社 通信端末、通信端末の制御方法、および制御プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2182328A1 (en) 2008-10-28 2010-05-05 Koninklijke KPN N.V. Telecommunications network and method of transferring user data in signalling messages from a communication unit to a data processing centre
WO2011025876A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for solving limited addressing space in machine-to-machine (m2m) environments
WO2011082150A1 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Machine-to-machine gateway architecture
CN102170641B (zh) * 2010-02-26 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 一种m2m业务组资源配置和分配的方法及系统
BR112012022204B1 (pt) 2010-03-01 2022-04-19 IOT Holdings, Inc Gateway entre máquinas
WO2011129674A2 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Access control method and device for machine type communications in a wireless communication network environment
KR101652839B1 (ko) 2010-06-28 2016-09-01 삼성전자 주식회사 시스템 액세스 방법 및 장치
US8923837B2 (en) 2011-10-13 2014-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Provisioning a telephony network in response to an electronic device attaching to the network
KR101707077B1 (ko) * 2013-06-24 2017-02-15 제트티이 (유에스에이) 인코포레이티드 엠2엠 노드에서 다수의 엠2엠 서비스 제공자들을 지원하는 방법 및 장치
CN105745954B (zh) * 2014-10-24 2019-11-01 华为技术有限公司 一种m2m终端控制方法及相关设备
CN106465096B (zh) * 2015-08-28 2019-08-23 华为技术有限公司 接入网络和获取客户识别模块信息的方法、终端及核心网

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522549A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 モトローラ・インコーポレイテッド 無効な加入者識別番号を有する無線装置に対するパケットデータネットワークにおける緊急セッションの確立
WO2007069974A2 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Teliasonera Ab Telematics system using adapted subscription

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19922667A1 (de) 1999-05-18 2000-11-30 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Anorndung zur Steuerung von Anlagen und/oder Prozessen unter Mitverwendung von Mobilkommunikationsnetzen
US6957060B1 (en) * 2000-11-28 2005-10-18 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for establishing a call in a cellular mobile network
WO2003037026A1 (en) 2001-10-26 2003-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for the positioning of a subscriber during an emergency call performed by a mobile phone without a valid sim card
FI117586B (fi) 2002-08-02 2006-11-30 Nokia Corp Menetelmä SIM-toiminteen järjestämiseksi digitaaliseen langattomaan päätelaitteeseen sekä vastaava päätelaite ja palvelin
FR2869190B1 (fr) * 2004-04-19 2006-07-21 Alcatel Sa Procede permettant a l'usager d'un terminal telephonique sans fil d'etablir une connexion d'urgence dans un reseau local; terminal et serveur pour la mise en oeuvre de ce procede
US20050251403A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Elster Electricity, Llc. Mesh AMR network interconnecting to TCP/IP wireless mesh network
TWI280770B (en) * 2004-07-09 2007-05-01 Inventec Appliances Corp System against illegal use of mobile phone
JP4740782B2 (ja) * 2006-03-30 2011-08-03 京セラ株式会社 通信システム及び携帯無線通信機
US7774008B2 (en) * 2006-12-22 2010-08-10 Cellco Partnership MDN-less SMS messaging (network solution) for wireless M2M application

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522549A (ja) * 2003-03-31 2006-09-28 モトローラ・インコーポレイテッド 無効な加入者識別番号を有する無線装置に対するパケットデータネットワークにおける緊急セッションの確立
WO2007069974A2 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Teliasonera Ab Telematics system using adapted subscription

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120139810A (ko) * 2010-03-19 2012-12-27 알까뗄 루슨트 머신-유형 통신 방법 및 시스템과 셀-탐색 방법 및 디바이스
JP2013527645A (ja) * 2010-03-19 2013-06-27 アルカテル−ルーセント マシン・タイプ・コミュニケーションの方法およびシステム、ならびにセル探索の方法およびデバイス
KR101583497B1 (ko) * 2010-03-19 2016-01-08 알까뗄 루슨트 머신-유형 통신 방법 및 시스템과 셀-탐색 방법 및 디바이스
JP2014528195A (ja) * 2011-08-16 2014-10-23 アイシーティーケー カンパニー リミテッド 事物知能通信でpufに基づいた装置間セキュリティ認証装置及び方法
US9787670B2 (en) 2011-08-16 2017-10-10 Ictk Co., Ltd Apparatus and method for authentication between devices based on PUF over machine-to-machine communications
JP2016208374A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 シャープ株式会社 通信端末、通信端末の制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130130644A1 (en) 2013-05-23
JP5254884B2 (ja) 2013-08-07
EP2129095A1 (en) 2009-12-02
EP2129095B1 (en) 2012-07-11
KR20090124979A (ko) 2009-12-03
US20090298518A1 (en) 2009-12-03
KR101078893B1 (ko) 2011-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254884B2 (ja) 複数のsim不要通信モジュールからデータを転送する方法
CN101480103B (zh) 操作双sim无线通信装置的方法
EP2342538B1 (en) Telecommunications network and method of transferring user data in signalling messages from a communication unit to a data processing centre
US9215547B2 (en) Multi IMSI system and method
CA2638111C (en) System and method for selectively provisioning telecommunications services between an access point and a telecommunications network using a subscriber identifier
US6856799B1 (en) Communications system, communication method and corresponding devices
EP2308265B1 (en) System and method for selectively provisioning telecommunications services between an access point and a telecommunications network using a subscriber identifier
CN104365159A (zh) 用于触发机器型通信(mtc)设备附接至无线通信网络的方法、mtc设备和通信系统
CN104144402A (zh) 实现移动终端本地化漫游的方法及相关装置
WO2010099229A2 (en) System and method for provisioning telecommunications services between an access point and a telecommunications network and providing a missing information notification
US9271148B2 (en) Authentication in a wireless telecommunications network
CN106465072B (zh) 一种呼叫转移的方法和终端
US10007902B2 (en) Communications network, computer system, computer-implemented method, and computer program product for providing a femtocell-based infrastructure for mobile electronic payment
US9549310B2 (en) Lifecycle configuration of mobile subscriber
CN101631313B (zh) 用于管理电信网络和相关设备的方法
KR100627726B1 (ko) Usim 카드의 단말 이동에 따라 고객의 단말 정보를변경하여 관리하는 시스템 및 방법
KR20010007499A (ko) 이동국 및 이동국 확인 방법
KR20140032903A (ko) 프로비져닝 프로파일을 이용하는 가입자 인증 모듈 및 이를 이용한 네트워크 접속 방법
EP4175337A1 (en) Method for managing at least one euicc information set (eis) of a euicc and intermediate buffer proxy
EP1345403B1 (en) Billing a subscriber station without a subscriber identity module
WO2010091772A1 (en) Automatic changing of the service profile
KR101076148B1 (ko) 이동통신 단말기의 요금 할인을 관리하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees