JP2010045667A - Presentation recording system - Google Patents

Presentation recording system Download PDF

Info

Publication number
JP2010045667A
JP2010045667A JP2008209061A JP2008209061A JP2010045667A JP 2010045667 A JP2010045667 A JP 2010045667A JP 2008209061 A JP2008209061 A JP 2008209061A JP 2008209061 A JP2008209061 A JP 2008209061A JP 2010045667 A JP2010045667 A JP 2010045667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presentation
recording
event
time
schedule information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008209061A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5187061B2 (en
Inventor
Hidekuni Yasunaka
英邦 安中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008209061A priority Critical patent/JP5187061B2/en
Publication of JP2010045667A publication Critical patent/JP2010045667A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5187061B2 publication Critical patent/JP5187061B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a presentation recording system capable of efficiently executing work for identifying an event of presentation by solving a problem wherein the start of software for recording an event occurring during the presentation is omitted. <P>SOLUTION: In this system comprising a terminal device 1 with an external display device 3 connected thereto, and a server 2 including an imaging device 4 acquiring images and sound of presentation, the terminal device 1 automatically records events in the presentation by executing the presentation based on presentation documents, and transfers the events to the server 2; and the server 2 manages schedule information of the presentation, automatically records the images and sound in the presentation by the imaging device based on the schedule information, and relates the events, the images and the sound in the presentation to the presentation documents. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピュータによるプレゼンテーション中に発生するイベントを記録するシステムに関する。   The present invention relates to a system for recording events that occur during a presentation by a computer.

従来から、プレゼンテーションの資料およびプレゼンテーション中のイベントと発表者の映像や音声を関連づけて収録し、プレゼンテーション後に繰り返し視聴可能にすることが行なわれてきた。特に、プレゼンテーション中に行なわれる個々のイベントを検出する方法や、収録したプレゼンテーションを再現するためのコンテンツの仕組みといったことを中心に工夫がなされてきた。
例えば、特許文献1には、プレゼンテーション中の音声、画像データにマウスカーソルの軌跡、ページ捲りの情報といったイベント情報、をタイムコードに関連づけてプレゼンテーションファイルを作成する技術が開示されている。
しかし、従来の技術では、どのような場合にイベントを記録するのかといったことは考慮されていない。すなわち、プレゼンテーション中の操作の失敗を避けるため、また、プレゼンテーションに用いる特殊なソフトウェアやハードウェアが必要な場合、発表者自身が普段から用いているコンピュータを用いることが望ましいが、この場合、実際のプレゼンテーション中においてのみイベントの記録が必要であり、練習中のプレゼンテーションのイベントの記録は不必要である。
これに対して、本番のプレゼンテーション開始時にプレゼンテーションのイベントを記録するソフトウェアを発表者自身が起動するのであれば、発表者はソフトウェアを起動し忘れるかもしれないという問題があった。
逆に、起動のし忘れを防止するために、常時プレゼンテーションのイベント記録ソフトウェアが起動するのでは、不必要なプレゼンテーションのイベントが記録されてしまい、配布、公開等する際には、必要なプレゼンテーションのイベントを特定する作業が必要となる。
特開2003−58901公報
Conventionally, presentation materials and events during a presentation are recorded in association with the presenter's video and audio so that they can be viewed repeatedly after the presentation. In particular, various efforts have been made centering on the method of detecting individual events that occur during a presentation and the mechanism of content for reproducing a recorded presentation.
For example, Patent Document 1 discloses a technique for creating a presentation file by associating sound during presentation, event information such as mouse cursor trajectory, page turning information with image data, and time code.
However, the conventional technology does not take into account when the event is recorded. In other words, in order to avoid operational failures during the presentation, and when special software and hardware used for the presentation are necessary, it is desirable to use the computer that the presenter himself uses regularly. Event recording is required only during the presentation, and recording of the presentation event during practice is unnecessary.
On the other hand, if the presenter activates software that records a presentation event at the start of the actual presentation, the presenter may forget to activate the software.
On the other hand, in order to prevent forgetting to start, if the event recording software for presentations is always started, unnecessary presentation events will be recorded. Work to identify the event is required.
JP 2003-58901 A

以上のような問題に鑑み、本発明は、プレゼンテーションの開始時に、プレゼンテーション中に発生するイベントを記録するイベント記録ソフトウェアを起動し忘れるという問題を解決し、必要なプレゼンテーションのイベントを特定する作業を効率的に行うことのできるプレゼンテーション記録システムを提供することを目的とする。   In view of the above problems, the present invention solves the problem of forgetting to start event recording software that records an event that occurs during a presentation at the start of the presentation, and improves the efficiency of identifying the necessary presentation event. An object of the present invention is to provide a presentation recording system that can be performed automatically.

上記のような課題を解決するために、請求項1の発明は、外部表示装置を接続してプレゼンテーションを実施する端末装置及びプレゼンテーションの映像・音声を取得する撮影装置を備えるサーバから構成されるプレゼンテーション記録システムにおいて、前記端末装置は、プレゼンテーション資料に基づいてプレゼンテーションを実施するためのプレゼンテーション実施手段と、前記プレゼンテーション中のイベントを記録するイベント記録手段と、を備え、前記サーバは、プレゼンテーションのスケジュール情報を管理するスケジュール管理手段と、前記スケジュール情報に基づいて、プレゼンテーション中の映像及び音声を記録するように前記撮影装置を制御する映像・音声記録手段と、前記スケジュール情報に基づいて、前記プレゼンテーション中のイベント、前記映像及び音声、及び前記プレゼンテーション資料を関連付ける関連付け手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1のプレゼンテーション記録システムにおいて、前記イベント記録手段は、前記プレゼンテーション実施手段による所定の動作の開始または前記端末装置への前記外部表示装置の接続に基づいてプレゼンテーションの開始を検知する手段を備え、プレゼンテーションの開始を検知した場合、検知したプレゼンテーション中のイベントを、該イベントが発生した日時とともに記録することを特徴とする。
In order to solve the above-described problems, the invention of claim 1 is a presentation comprising a terminal device connected to an external display device to perform a presentation and a server having a photographing device for acquiring video / audio of the presentation. In the recording system, the terminal device includes presentation performing means for performing a presentation based on presentation material, and event recording means for recording an event during the presentation, and the server stores presentation schedule information. Schedule management means for managing, video / audio recording means for controlling the photographing apparatus to record video and audio during presentation based on the schedule information, and the presentation based on the schedule information. Events during implementation, characterized by comprising a an association means for associating the video and audio, and the presentation materials.
According to a second aspect of the present invention, in the presentation recording system according to the first aspect, the event recording means is based on the start of a predetermined operation by the presentation performing means or the connection of the external display device to the terminal device. Means for detecting the start of the presentation, and when the start of the presentation is detected, the detected event in the presentation is recorded together with the date and time when the event occurred.

また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のプレゼンテーション記録システムにおいて、前記スケジュール情報は、少なくとも、プレゼンテーションの実施予定者名と、開始予定日時と、終了予定日時と、を含み、前記イベント記録手段は、前記端末装置を使用する操作者名を取得する手段と、日時を取得する手段と、前記スケジュール管理手段からスケジュール情報を取得する手段と、を備え、取得した各スケジュール情報に含まれる実施予定者名及び前記操作者名が一致し、かつ前記日時が前記スケジュール情報に含まれる開始予定日時及び終了予定日時の間にある場合に、プレゼンテーションのイベントを記録することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか1項に記載のプレゼンテーション記録システムにおいて、前記スケジュール情報は、プレゼンテーションの記録経過状態をさらに含み、前記映像・音声記録手段は、日時を取得する手段と、前記スケジュール管理手段からスケジュール情報を取得する手段と、備え、前記日時が、取得した各スケジュール情報に含まれる前記開始予定日時及び終了予定日時の間である場合、前記記録経過状態に基づいて、前記撮像手段によるプレゼンテーションの映像・音声の記録を開始又は停止するかを判断することを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4の何れか1項に記載のプレゼンテーション記録システムにおいて、前記関連付け手段は、前記端末装置を使用する操作者名を取得する機能と、日時を取得する手段と、前記スケジュール管理手段からスケジュール情報を取得する手段と、備え、取得した各スケジュール情報に含まれるプレゼンテーションの実施予定者名と、前記操作者名が一致し、かつ前記日時が、前記スケジュール情報に含まれる前記開始予定日時及び終了予定日時の間にある場合に、前記プレゼンテーションのイベント及び資料と映像・音声をプレゼンテーションのスケジュールと関連づけることを特徴とする
Further, the invention according to claim 3 is the presentation recording system according to claim 1 or 2, wherein the schedule information includes at least a name of a person scheduled to perform a presentation, a scheduled start date and time, and a scheduled end date and time. Each event recording means includes means for acquiring an operator name that uses the terminal device, means for acquiring a date and time, and means for acquiring schedule information from the schedule management means. The event of the presentation is recorded when the scheduled performer name included in the information matches the operator name and the date / time is between the scheduled start date / time and the scheduled end date / time included in the schedule information. To do.
According to a fourth aspect of the present invention, in the presentation recording system according to any one of the first to third aspects, the schedule information further includes a recording progress state of the presentation, and the video / audio recording means includes: A means for acquiring date and time, a means for acquiring schedule information from the schedule management means, and if the date and time is between the scheduled start date and time and the scheduled end date and time included in each acquired schedule information, the recording Based on the progress state, it is determined whether to start or stop recording of the video / audio of the presentation by the imaging means.
According to a fifth aspect of the present invention, in the presentation recording system according to any one of the first to fourth aspects, the associating means has a function of acquiring an operator name that uses the terminal device, and a date and time. Means for acquiring schedule information from the schedule management means, and the name of the person scheduled to perform the presentation included in each of the acquired schedule information matches the operator name, and the date and time is The presentation event and the material and the video / audio are associated with the presentation schedule when they are between the scheduled start date and time and the scheduled end date and time included in the schedule information.

以上のように構成したので、本発明によれば、サーバで管理するスケジュール情報に基づいて自動的にイベント、映像・音声を記録して関連づけることで、必要な場合に確実にプレゼンテーションを記録することができる。   With the configuration as described above, according to the present invention, it is possible to reliably record a presentation when necessary by automatically recording and associating events and video / audio based on schedule information managed by the server. Can do.

以下に、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
ここでいうプレゼンテーションとは、講演や発表、授業や講義といった類を含むものである。
図1は、本発明のプレゼンテーション記録システムを構成するハードウェア構成の一例を示す概略図である。
図1示すように、本システムは、キーボードやマウスなどプレゼンテーションの実施に必要なハードウェアを備え、Microsoft PowerPoint(登録商標)等のプレゼンテーション用アプリケーション(プレゼンテーション実施手段)によってプレゼンテーションを行うためのノート型PC(Personal Computer、以下PC)1と、PC1とネットワークを介して接続されたサーバ2から構成されている。
ここで、プレゼンテーション用アプリケーションとは、発表会や会議などで使用する資料を作成・表示するためのアプリケーションソフトウェアであり、スライド形式で資料を作成し、発表の際は作成時に設定したスケジュールに沿ってそのスライドを順次表示する(スライドショー)、といった形式で使用される。
また、ノートPC1は、プレゼンテーションの内容(スライド)をスクリーン等に表示するためのプロジェクタ等の外部表示装置3を、外部表示用ケーブルによって接続されている。
さらに、サーバ2には、発表者の映像や音声を記録するためのビデオカメラ4が接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
The term “presentation” here includes lectures and presentations, classes and lectures.
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a hardware configuration constituting the presentation recording system of the present invention.
As shown in FIG. 1, this system includes hardware necessary for presentation, such as a keyboard and a mouse, and a notebook PC for giving a presentation by a presentation application (presentation means) such as Microsoft PowerPoint (registered trademark). (Personal Computer, hereinafter referred to as PC) 1 and a server 2 connected to the PC 1 via a network.
Here, the presentation application is application software for creating and displaying materials for use in presentations and conferences. The materials are created in slide format, and according to the schedule set at the time of presentation. It is used in the form of displaying the slides sequentially (slide show).
In addition, the notebook PC 1 is connected to an external display device 3 such as a projector for displaying the content (slide) of the presentation on a screen or the like by an external display cable.
Further, a video camera 4 for recording the video and audio of the presenter is connected to the server 2.

次に、システムを構成するハードウェアの詳細な内部構成を説明する。
図2は、図1におけるPC1の機能構成を示すブロック図である。
PC1は、装置全体の主制御を行うCPU10、プレゼンテーション用のアプリケーションの画面を表示したり、使用者がPCを操作するためのユーザインターフェイスを表示するための液晶モニタ等の表示装置11、プレゼンテーション用アプリケーションに対して、スライドショーの開始やページ送りの命令を入力するための入力部であるマウス12やキーボード13、プロジェクタ等の外部表示装置3を接続するための外部機器インターフェイス14、ネットワークを介してサーバと接続するためのネットワークインターフェイス15を備えている。
また、前述の、プレゼンテーション用アプリケーション(プレゼンテーション実施手段:以下、プレゼンテーションソフトウェアとする)100、プレゼンテーションの実施中のイベント、例えばスライドショーの開始やページ(スライド)の捲り、アニメーションの実行といったものを記録するソフトウェア(イベント記録ソフトウェア)101を格納する記録装置としてのハードディスク16を備えている。
ハードディスク16に格納された各ソフトウェアは、CPU12によってそれぞれ実行され、イベント記録ソフトウェア101はイベント情報をイベント情報データベース102に記録・格納する。
Next, a detailed internal configuration of hardware constituting the system will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the PC 1 in FIG.
The PC 1 is a CPU 10 that performs main control of the entire apparatus, a display device 11 such as a liquid crystal monitor for displaying a user interface for a user to operate a PC, a presentation application, and a presentation application. On the other hand, a mouse 12 and a keyboard 13, which are input units for inputting a slide show start and page feed command, an external device interface 14 for connecting an external display device 3 such as a projector, and a server via a network A network interface 15 for connection is provided.
The above-described presentation application (presentation execution means: hereinafter referred to as presentation software) 100, software for recording events during the presentation, such as the start of a slide show, the turning of a page (slide), and the execution of an animation (Event recording software) A hard disk 16 as a recording device for storing 101 is provided.
Each software stored in the hard disk 16 is executed by the CPU 12, and the event recording software 101 records and stores event information in the event information database 102.

図3は、図1におけるサーバ2の機能構成を示す図である。
サーバ2は、装置全体の主制御を行うCPU20、ビデオカメラ4を接続するためのUSB(Universal Serial Bus)等の外部機器インターフェイス21、ネットワークを介してPC1と接続するためのネットワークインターフェイス22を備えている。
また、ビデオカメラ4を制御してプレゼンテーション映像を記録するための映像記録ソフトウェア200、プレゼンテーションが行われる日時、発表者等のスケジュールを格納するスケジュール情報をデータベースとして管理するソフトウェア(スケジュール管理ソフトウェア)201、記録されたプレゼンテーション中のイベントおよびスライド資料とプレゼンテーションのスケジュール情報を関連づけるソフトウェア(イベント・スケジュール関連づけソフトウェア)202を格納する記録装置としてのハードディスク23を備えている。
ハードディスク23に格納された各ソフトウェアは、CPU20によってそれぞれ実行される。
サーバ2で実行されるスケジュール管理ソフトウェア201は、プレゼンテーションの実施予定者名、開始予定日時、終了予定日時、記録状態を含むプレゼンテーションのスケジュール情報の、PC1からの入力を受け付ける。
FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration of the server 2 in FIG.
The server 2 includes a CPU 20 that performs main control of the entire apparatus, an external device interface 21 such as a USB (Universal Serial Bus) for connecting the video camera 4, and a network interface 22 for connecting to the PC 1 via a network. Yes.
Also, video recording software 200 for controlling the video camera 4 to record a presentation video, software (schedule management software) 201 for managing schedule information for storing a schedule of a presenter, a date and time when a presentation is performed, and the like as a database, A hard disk 23 is provided as a recording device for storing software (event / schedule association software) 202 for associating recorded schedule events and slide materials with presentation schedule information.
Each software stored in the hard disk 23 is executed by the CPU 20.
The schedule management software 201 executed by the server 2 accepts input from the PC 1 of presentation schedule information including the name of the person scheduled to perform the presentation, the scheduled start date and time, the scheduled end date and time, and the recording status.

入力されたスケジュール情報は、スケジュール情報データベース203で管理され、プレゼンテーションを実施するノートPC1から参照できる。
なお、スケジュール情報データベース203で管理されるプレゼンテーションのスケジュール情報は、以下の組み合わせからなる個別スケジュールをリスト構造や配列で表現したものである。
まず、個別スケジュールは、プレゼンテーションの実施予定者名の情報を含む。これは、後述するように、ノートPC1におけるOS(Microsoft Windows(登録商標)等)のアカウントやシステム操作者名を特定する文字列と対応することになる。
後者の場合は、別途システム操作者名を管理する機構が必要である。
また、個別スケジュールは、プレゼンテーションの開始予定日時の情報を含む。例えば2007/08/29 15:00などと表現される。
また、プレゼンテーションの終了予定日時の情報を含む。2007/08/29 16:00などと表現される。勿論、開始予定日時より後である必要がある。
また、プレゼンテーションの記録経過状態(ビデオカメラによる映像・音声の記録経過状態)の情報を含む。これは、映像記録前、映像記録中、映像記録後などである。
また、サーバ2では、発表者の映像や音声は、PC1から入力されて、データベース204に記録されたスケジュール情報に基づいてビデオカメラ4などにより記録する。
The input schedule information is managed in the schedule information database 203 and can be referred to from the notebook PC 1 that performs the presentation.
The presentation schedule information managed in the schedule information database 203 is an individual schedule composed of the following combinations expressed in a list structure or array.
First, the individual schedule includes information on the name of a person who is scheduled to perform the presentation. As will be described later, this corresponds to an OS (Microsoft Windows (registered trademark) or the like) account or a character string specifying the system operator name in the notebook PC 1.
In the latter case, a separate mechanism for managing the system operator name is required.
The individual schedule includes information on the scheduled start date and time of the presentation. For example, it is expressed as 2007/08/29 15:00.
It also contains information on the scheduled end date and time of the presentation. 2007/08/29 16:00 or the like. Of course, it must be later than the scheduled start date and time.
It also includes information on the recording progress state of the presentation (video / audio recording progress state by the video camera). This is before video recording, during video recording, after video recording, and the like.
In the server 2, the video and audio of the presenter are recorded by the video camera 4 or the like based on the schedule information input from the PC 1 and recorded in the database 204.

以下に、本発明のシステムを構成する各ソフトウェアにおける処理を詳細に説明していく。
[イベント記録ソフトウェアにおける処理]
図4は、イベント記録ソフトウェアの構成を示す図である。
図4に示すように、PC1で実行されるイベント記録ソフトウェア101は、イベント記録部101aに加え、プレゼンテーションソフトウェア100の動作を監視するプレゼンテーションソフトウェア監視部101b、PC1への外部表示装置への接続を監視する外部表示装置接続監視部101c、PC1の操作者名を取得するシステム操作者名取得部101d、日時を取得する日時取得部101e、サーバ2のスケジュール情報データベースからプレゼンテーションのスケジュール情報を取得するスケジュール取得部101f、サーバで、映像・音声と関連付けるために記録したイベントとプレゼンテーションのスライド資料をサーバに送信するデータ送信部101gから構成されている。
イベント管理ソフトウェアは101は、プレゼンテーションの実施を監視する機能を有している。
プレゼンテーションの実施の監視は、プレゼンテーションソフトウェア監視部101bでプレゼンテーションソフトウェア100の動作を監視し、スライドショーが開始されたことを検知することで可能である。
Hereinafter, processing in each software constituting the system of the present invention will be described in detail.
[Processing in event recording software]
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the event recording software.
As shown in FIG. 4, the event recording software 101 executed on the PC 1 monitors the connection of the presentation software monitoring unit 101b that monitors the operation of the presentation software 100 to the PC 1 and the external display device in addition to the event recording unit 101a. The external display device connection monitoring unit 101c that performs, the system operator name acquisition unit 101d that acquires the operator name of the PC 1, the date and time acquisition unit 101e that acquires the date and time, and the schedule acquisition that acquires the schedule information of the presentation from the schedule information database of the server 2 The unit 101f is composed of a data transmission unit 101g which transmits a recorded event and presentation slide material to the server in association with video / audio.
The event management software 101 has a function of monitoring the presentation.
The presentation can be monitored by monitoring the operation of the presentation software 100 by the presentation software monitoring unit 101b and detecting that the slide show has started.

また、外部表示装置接続監視部によって、ノートPC1に外部表示用ケーブルを用いてプロジェクタ3が接続すると、それを自動的に検知し、プロジェクタの接続をもってプレゼンテーションが実施されたと判断してもよい。
これらの二つの監視機能が有効であり、プレゼンテーションソフトウェア100におけるスライドショーの開始、またはプロジェクタ3の接続のいずれかを検知すると、イベント記録ソフトウェア101は、プレゼンテーション中のイベントの記録を開始するか否か判断して、処理を行う。
なお、イベント記録ソフトウェア101は、プレゼンテーションの開始が検知された場合、イベントの記録を行うか否かを操作者に指示させるモード、無条件に記録を行うモードを予め設定可能となっている。
また、イベント記録ソフトウェア101が記録するイベント情報の内容は、イベント記録開始日時と発生したイベントの種類とイベントが発生した日時を記録する。後者は、イベント記録開始日時からの経過時間であってもよい。
Further, when the projector 3 is connected to the notebook PC 1 by using an external display cable by the external display device connection monitoring unit, it may be automatically detected, and it may be determined that the presentation has been performed with the connection of the projector.
When these two monitoring functions are effective and either the start of the slide show in the presentation software 100 or the connection of the projector 3 is detected, the event recording software 101 determines whether or not to start recording the event during the presentation. Then, process.
The event recording software 101 can previously set a mode for instructing the operator whether or not to record an event and a mode for unconditionally recording when the start of the presentation is detected.
The event information recorded by the event recording software 101 records the event recording start date and time, the type of event that occurred, and the date and time when the event occurred. The latter may be an elapsed time from the event recording start date and time.

図5は、イベント記録ソフトウェアにおける処理の流れを説明するフローチャートである。
イベント記録ソフトウェア101は、上記したように、PC1で実行され、プレゼンテーション実施の監視を行っている(S100)。
プレゼンテーションソフトウェア監視部101bが、プレゼンテーションの開始(スライドショーの開始)を検知しない場合(S101でNo)、外部表示装置接続監視部101cがプレゼンテーション外部表示出力(プロジェクタの接続)を監視する(S102)。
スライドショーの開始または外部表示出力が検知され、(S101でYes、またはS103でYes)、操作者自身がプレゼンテーションのイベント記録を開始するか否かの指示を行なうモードが設定されている場合(S104でYes)は、操作者にプレゼンテーションのイベントを記録開始するか否かのダイアログとYES、NOのボタンを表示装置11に提示する(S105)。
マウス12、キーボード13を用いてボタンを選択させ(S105)、YESが選択されれば(S106でYes)、イベント記録部101aは、プレゼンテーションのイベントの記録を開始する(S109)。
NOが選択されれば(S106でNo)、S100に戻って監視処理を繰り返し行う。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the flow of processing in the event recording software.
As described above, the event recording software 101 is executed on the PC 1 to monitor the presentation (S100).
When the presentation software monitoring unit 101b does not detect the start of the presentation (start of the slide show) (No in S101), the external display device connection monitoring unit 101c monitors the presentation external display output (projector connection) (S102).
When the start of a slide show or an external display output is detected (Yes in S101 or Yes in S103), and a mode is set in which the operator himself instructs whether to start recording an event of a presentation (in S104) Yes) presents to the display device 11 a dialog as to whether or not to start recording a presentation event and a YES / NO button to the operator (S105).
If the button is selected using the mouse 12 and the keyboard 13 (S105), and YES is selected (Yes in S106), the event recording unit 101a starts recording a presentation event (S109).
If NO is selected (No in S106), the process returns to S100 and the monitoring process is repeated.

もし、操作者がイベント記録を開始するか否かの指示を行なうモードが設定されていなければ、次の処理を行なう(S104でNo)。すなわち、もし、無条件にプレゼンテーションのイベントを記録開始するモードが設定されていれば(S107でYes)、プレゼンテーションのイベントの記録を開始する(S109)。
もし、操作者に指示されるモードも、無条件にイベントを記録開始するモードも設定されていなければ(S107でNo)、後述するようなプレゼンテーションのイベントを記録開始するか否かの自動判定処理を行なう(S108)。
もし、判定結果がYESであれば(S108でYes)、プレゼンテーションのイベントを記録開始する(S109)。判定結果がNOであれば(S108でNo)、S100に戻って監視処理を繰り返し行なう。
このように、プレゼンテーションの実施(スライドショーの開始)あるいはプレゼンテーションの外部表示装置への出力(外部装置の接続)をきっかけとして、プレゼンテーション中のイベントを記録開始するかをシステム操作者に問い合わせるか、あるいは無条件に記録開始するか、あるいは自動的に判定するものとし、プレゼンテーション中のイベントを日時に相当する情報と共に記録することにより、プレゼンテーションのイベントを確実に、忘れることなく記録することができる。
If the mode in which the operator instructs to start event recording is not set, the following processing is performed (No in S104). That is, if the mode for starting the recording of the presentation event unconditionally is set (Yes in S107), the recording of the presentation event is started (S109).
If neither a mode instructed by the operator nor a mode for unconditionally starting event recording is set (No in S107), an automatic determination process for determining whether or not to start recording a presentation event, which will be described later, is performed. (S108).
If the determination result is YES (Yes in S108), recording of the presentation event is started (S109). If the determination result is NO (No in S108), the process returns to S100 and the monitoring process is repeated.
In this way, the system operator is inquired whether to start recording the event during the presentation, triggered by the presentation (start of the slide show) or the output of the presentation to the external display device (connection of the external device). Recording is started according to the conditions, or it is automatically determined, and by recording the event in the presentation together with information corresponding to the date and time, the event of the presentation can be surely recorded without forgetting.

図6は、操作者にプレゼンテーションのイベントを記録開始するか否かを選択させるダイアログを示す図である。
次に、図5の処理において、操作者に指示されるモードも、無条件にイベントを記録開始するモードもイベント記録ソフトウェア101に設定されておらず、イベントの記録を開始するか否かを自動的に判断する場合のイベント記録ソフトウェアの処理について説明する。
イベント記録ソフトウェア101は、上述したシステム操作者名取得部101dによってシステム操作者名(発表者名)の情報を取得し、日時取得部101eによって判断時点の日時を取得して、サーバ2のスケジュール情報データベースに予め記録されたスケジュール情報に含まれる個別のスケジュールに含まれる情報と、取得されたシステム操作者名と日時を比較することによりプレゼンテーションのイベントを記録開始することを自動的に判定する。
FIG. 6 is a diagram showing a dialog for allowing the operator to select whether or not to start recording a presentation event.
Next, in the processing of FIG. 5, neither the mode instructed by the operator nor the mode to start recording an event unconditionally is set in the event recording software 101, and it is automatically determined whether or not to start event recording. The processing of the event recording software when making a judgment will be described.
The event recording software 101 acquires the information of the system operator name (presenter name) by the system operator name acquisition unit 101d described above, acquires the date and time of determination by the date and time acquisition unit 101e, and schedule information of the server 2 It is automatically determined that the recording of the presentation event is started by comparing the information included in the individual schedule included in the schedule information recorded in advance in the database with the acquired system operator name and date.

図7は、イベントを記録開始することを自動的に判定する際のイベント記録ソフトウェアにおける処理の流れを示すフローチャートである。
まず、イベント記録ソフトウェア101は、システム操作者名取得部101dによってPC1を使用する操作者名を取得する(S200)。
これは、例えばWindows(登録商標)OSにログインしているアカウントを取得しても良いし、イベント記録ソフトウェア自体にシステム操作者名を特定する文字列を設定できるようにし、それを取得するようにしてもよい。
次に、日時取得部101eにより判断時点での日時を取得する(S201)。
次に、スケジュール取得部101fが、サーバ2のスケジュール情報データベースから個別スケジュールを一つずつ取得する。
未取得の個別スケジュールがある場合は(S203でYes)、スケジュール情報から未取得の個別スケジュールを取得する(S204)。未取得の個別スケジュール情報がなければ(S203でNo)、プレゼンテーションのイベント記録を開始しない(S208)で図5のS100に戻る。
そして、イベント取得部101aは、取得した個別スケジュール情報に含まれる実施予定者名とシステム操作者名が一致するか判定する(S205)。
一致する場合(S205でYes)、その時点での日時が個別スケジュール情報における開始予定日時と終了予定日時の間であるか判定し、そうであれば(S206でYes)、プレゼンテーションのイベントを記録開始する(S207)。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of processing in the event recording software when it is automatically determined to start recording an event.
First, the event recording software 101 acquires the name of the operator who uses the PC 1 by the system operator name acquisition unit 101d (S200).
For example, an account logged in to the Windows (registered trademark) OS may be acquired, or a character string specifying a system operator name can be set in the event recording software itself, and the acquired character string is acquired. May be.
Next, the date and time at the time of determination is acquired by the date and time acquisition unit 101e (S201).
Next, the schedule acquisition unit 101 f acquires individual schedules one by one from the schedule information database of the server 2.
If there is an unacquired individual schedule (Yes in S203), an unacquired individual schedule is acquired from the schedule information (S204). If there is no unacquired individual schedule information (No in S203), presentation event recording is not started (S208), and the process returns to S100 in FIG.
Then, the event acquisition unit 101a determines whether the scheduled person name included in the acquired individual schedule information matches the system operator name (S205).
If they match (Yes in S205), it is determined whether the date and time at that time is between the scheduled start date and time and the scheduled end date and time in the individual schedule information. If so (Yes in S206), the recording of the presentation event is started. (S207).

イベント取得部101aは、取得した個別スケジュール情報に含まれる実施予定者名とシステム操作者名が一致しない場合(S205でNo)、日時が個別スケジュール情報における開始予定日時と終了予定日時の間に無い場合は(S206でNo)、イベントの記録を開始せず(S208)、S203に戻って未取得の個別スケジュールがあるかを調べる。
このように、イベント記録ソフトウェアに、システム操作者名を取得する機能と、その時点での日時を取得する機能を持たせ、サーバ2に格納したスケジュール情報に含まれる個別のスケジュールに対してシステム操作者名とその時点での日時を比較することで、プレゼンテーションのイベントを記録開始するか否かをスケジュールに沿って適切かつ自動的に判定できる。
なお、プレゼンテーションが終了すると、データ転送部101gは、記録したイベント及びシステム操作者名をサーバに送信する。
The event acquisition unit 101a determines that the scheduled person name included in the acquired individual schedule information and the system operator name do not match (No in S205), and the date and time is not between the scheduled start date and time and the scheduled end date and time in the individual schedule information. (No in S206), does not start event recording (S208), and returns to S203 to check whether there is an unacquired individual schedule.
As described above, the event recording software has the function of acquiring the system operator name and the function of acquiring the date and time at that time, and the system operation is performed on the individual schedule included in the schedule information stored in the server 2. By comparing the name of the person and the date and time at that time, it is possible to appropriately and automatically determine whether or not to start recording the presentation event according to the schedule.
When the presentation ends, the data transfer unit 101g transmits the recorded event and the system operator name to the server.

[映像記録ソフトウェアにおける処理]
映像記録ソフトウェアは、スケジュール情報データベースに記録されるスケジュール情報に基づいて自動的に映像・音声を記録する機能、その時点での日時を取得する機能を持ち、スケジュール情報に含まれる個別のスケジュールに対して、その時点での日時を比較することでスケジュール情報に基づいて自動的に映像・音声を記録する。
図8は、映像記録ソフトウェアの構成を示す図である。
図8に示すように、映像記録ソフトウェア200は、ビデオカメラ4を制御してプレゼンテーションの映像、音声を記録させる映像記録制御部200a、システム操作者名取得部200b、日時取得部200c、スケジュール情報取得部200dから構成される。
図9は、かかる映像記録ソフトウェアにおける処理の流れを説明するフローチャートである。
まず、日時取得部200cによりその時点での日時を取得する(S301)。
次に、スケジュール情報取得部200dによってスケジュール情報データベース203で管理されるプレゼンテーションのスケジュール情報を取得する。
まず、未取得の個別スケジュールがある場合(S302でYes)、スケジュール情報から個別スケジュールを一つずつ取得し(S303)、取得したスケジュール情報に含まれる記録状態が「映像記録前」のものであり(S304でYes)、S300で取得したその時点での日時が開始予定日時以降であれば(S305でYes)、映像記録制御部200aは、ビデオカメラ4に映像・音声の記録を開始する(S306)。
[Processing in video recording software]
The video recording software has the function of automatically recording video and audio based on the schedule information recorded in the schedule information database, and the function of acquiring the date and time at that time. By comparing the date and time at that time, video / audio is automatically recorded based on the schedule information.
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the video recording software.
As shown in FIG. 8, the video recording software 200 controls the video camera 4 to record video and audio of a presentation, a video recording control unit 200a, a system operator name acquisition unit 200b, a date and time acquisition unit 200c, and schedule information acquisition. 200d.
FIG. 9 is a flowchart for explaining the flow of processing in the video recording software.
First, the date and time at that time is acquired by the date and time acquisition unit 200c (S301).
Next, the schedule information acquisition unit 200d acquires the schedule information of the presentation managed in the schedule information database 203.
First, when there is an unacquired individual schedule (Yes in S302), individual schedules are acquired one by one from the schedule information (S303), and the recording state included in the acquired schedule information is “before video recording”. If the current date and time acquired in S300 is after the scheduled start date and time (Yes in S305), the video recording control unit 200a starts video / audio recording on the video camera 4 (S306). ).

また、プレゼンテーションの記録状態が「映像記録前」でなくプレゼンテーションの記録状態が映像記録中(S307でYes)のものについて、その時点での日時が終了予定日時以降であれば(S308でYes)、映像・音声の記録を終了する(S309)。また、プレゼンテーションの記録状態が映像記録後のもの(S307でNo)については、処理を行なわない。
そして、取得した個別スケジュールについて処理が終了すると(S310)、S302に戻り、未取得の個別スケジュールがあるかをさらに判断し、なければ処理を終了する。
以上のように、スケジュール情報に含まれる開始・終了日時と、その時点での日時を取得・比較するようにしたので、スケジュール情報に基づいて適切な日時に自動的に映像・音声を記録することができる。
If the recording state of the presentation is not “before video recording” and the recording state of the presentation is video recording (Yes in S307), if the current date and time is after the scheduled end date and time (Yes in S308), The recording of video / audio is terminated (S309). In addition, when the recording state of the presentation is after video recording (No in S307), no processing is performed.
When the process is completed for the acquired individual schedule (S310), the process returns to S302 to further determine whether there is an unacquired individual schedule, and if not, the process ends.
As described above, the start / end date and time included in the schedule information and the date and time at that time are acquired and compared, so video and audio are automatically recorded at the appropriate date and time based on the schedule information. Can do.

[イベント・スケジュール関連付けソフトウェアの処理]
次に、サーバ側では、イベント・スケジュール関連付けソフトウェアによって、プレゼンテーションのスライド資料、映像記録ソフトウェアによって記録した映像・音声をスケジュール情報と関連付ける処理を行う。
次に、イベント・スケジュール関連付けソフトウェアにおける処理を説明する。
図10は、イベント・スケジュール関連付けソフトウェアの構成を示す図である。
図10に示すように、イベント・スケジュール関連付けソフトウェア202は、実際の関連付け処理を行うイベント・スケジュール関連付け部202a、システム操作者名、イベント情報、スライド資料を端末側から取得する処理を行うデータ取得部202b、スケジュール管理データベースからスケジュール情報を取得するスケジュール取得部202cから構成されている。
[Processing of event / schedule association software]
Next, the server side performs processing for associating the slide material of the presentation and the video / audio recorded by the video recording software with the schedule information by the event / schedule association software.
Next, processing in the event / schedule association software will be described.
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the event / schedule association software.
As shown in FIG. 10, the event / schedule association software 202 includes an event / schedule association unit 202a that performs an actual association process, a data acquisition unit that performs a process of acquiring a system operator name, event information, and slide material from the terminal side. 202b includes a schedule acquisition unit 202c that acquires schedule information from the schedule management database.

図11は、イベント・スケジュール関連付けソフトウェアにおける処理の流れを説明するフローチャートである。
まず、イベント・スケジュール関連づけソフトウェア202は、データ取得部202bにより、PC1から送信された操作者名を取得する(S401)。
さらに、データ取得部202bにより、PC1から転送されたイベント情報から、イベントが記録された日時を取得する(S402)。
次に、スケジュール取得部202cにより、サーバ2のスケジュール情報データベース203に格納されている個別スケジュールを一つずつ取得する。
未取得の個別スケジュールがある場合は(S403でYes)、スケジュール情報から未取得の個別スケジュールを取得する(S404)。未取得の個別スケジュールがなければ、処理を終了する。
そして、取得した個別スケジュール情報に含まれる実施予定者名と、PC1から送信されたシステム操作者名とが一致するか判定する(S405)。
一致する場合(S405でYes)、PC1から取得したイベントの記録日時が、個別スケジュール情報における開始予定日時と終了予定日時の間であるか判定し、そうであれば(S406でYes)、イベント・スケジュール関連付け部は202は、PC1のデータ転送部101gに対して、プレゼンテーションに用いたスライド資料を転送するように要求し、PC1からスライド資料が転送されると、プレゼンテーションのスケジュールと関連づける(S407)。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the flow of processing in the event / schedule association software.
First, the event / schedule association software 202 acquires the operator name transmitted from the PC 1 by the data acquisition unit 202b (S401).
Further, the data acquisition unit 202b acquires the date and time when the event was recorded from the event information transferred from the PC 1 (S402).
Next, the schedule acquisition unit 202c acquires individual schedules stored in the schedule information database 203 of the server 2 one by one.
If there is an unacquired individual schedule (Yes in S403), an unacquired individual schedule is acquired from the schedule information (S404). If there is no unacquired individual schedule, the process ends.
Then, it is determined whether the scheduled person name included in the acquired individual schedule information matches the system operator name transmitted from the PC 1 (S405).
If they match (Yes in S405), it is determined whether the recording date / time of the event acquired from the PC 1 is between the scheduled start date / time and the scheduled end date / time in the individual schedule information. If so (Yes in S406), the event schedule The associating unit 202 requests the data transfer unit 101g of the PC 1 to transfer the slide material used for the presentation, and when the slide material is transferred from the PC 1, it associates it with the presentation schedule (S407).

取得した個別スケジュール情報に含まれる実施予定者名とシステム操作者名が一致しない場合(S405でNo)、日時が個別スケジュール情報における開始予定日時と終了予定日時の間に無い場合は(S406でNo)、S403に戻って未取得の個別スケジュールがあるかを調べる。
このようにすることで、イベント・スケジュール関連付けソフトウェア202は、プレゼンテーション実施中のイベント及びスライド資料、映像・音声をプレゼンテーションのスケジュールと関連づけることができる。
また、これらの関連付けを行うことで、サーバ上に記憶されたスケジュール情報から、プレゼンテーションの際の映像・音声、スライド資料、イベント情報を取得することが可能となる。
When the scheduled person name included in the acquired individual schedule information does not match the system operator name (No in S405), and when the date / time is not between the scheduled start date and time and the scheduled end date / time in the individual schedule information (No in S406). Returning to S403, it is checked whether there is an unacquired individual schedule.
In this way, the event / schedule association software 202 can associate the event being presented, slide material, and video / audio with the presentation schedule.
Also, by associating these, it is possible to acquire video / audio, slide material, and event information at the time of presentation from schedule information stored on the server.

プレゼンテーション記録システムを構成するハードウェア構成を示す概略図。Schematic which shows the hardware constitutions which comprise a presentation recording system. PCの機能構成を示すブロック図。The block diagram which shows the function structure of PC. サーバの機能構成を示す図。The figure which shows the function structure of a server. イベント記録ソフトウェアの構成を示す図。The figure which shows the structure of event recording software. イベント記録ソフトウェアにおける処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of a process in event recording software. 操作者にプレゼンテーションのイベントを記録開始するか否かを選択させるダイアログを示す図。The figure which shows the dialog which makes an operator select whether recording of the event of a presentation is started. イベントを記録開始することを自動的に判定する際のイベント記録ソフトウェアにおける処理の流れを示すフローチャート。The flowchart which shows the flow of a process in the event recording software at the time of determining automatically starting recording of an event. 映像記録ソフトウェアの構成を示す図。The figure which shows the structure of video recording software. 映像記録ソフトウェアにおける処理の流れを説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the process in video recording software. イベント・スケジュール関連付けソフトウェアの構成を示す図。The figure which shows the structure of event schedule correlation software. イベント・スケジュール関連付けソフトウェアにおける処理の流れを説明するフローチャート。The flowchart explaining the flow of the process in event schedule correlation software.

符号の説明Explanation of symbols

1 ノートPC、2 サーバ、3 プロジェクタ、10 CPU、11 表示装置、12 マウス、13 キーボード、14 外部機器インターフェイス、15 ネットワークインターフェイス、16 ハードディスク、20 CPU、21 外部機器インターフェイス、22 ネットワークインターフェイス、23 ハードディスク、100 イベント記録ソフトウェア、100 プレゼンテーションソフトウェア、101 イベント記録ソフトウェア、101a イベント記録部、101b プレゼンテーションソフトウェア監視部、101c 外部表示装置接続監視部、101d システム操作者名取得部、101e 日時取得部、101f スケジュール取得部、101g データ転送部、102 イベント情報データベース、200 映像記録ソフトウェア、200a 映像記録制御部、200b システム操作者名取得部、200c 日時取得部、200d スケジュール情報取得部、201 スケジュール管理ソフトウェア、202a イベント・スケジュール関連付け部、202b、データ取得部、202d スケジュール取得部、203 スケジュール情報データベース   1 notebook PC, 2 server, 3 projector, 10 CPU, 11 display device, 12 mouse, 13 keyboard, 14 external device interface, 15 network interface, 16 hard disk, 20 CPU, 21 external device interface, 22 network interface, 23 hard disk, 100 event recording software, 100 presentation software, 101 event recording software, 101a event recording unit, 101b presentation software monitoring unit, 101c external display device connection monitoring unit, 101d system operator name acquisition unit, 101e date and time acquisition unit, 101f schedule acquisition unit 101g data transfer unit, 102 event information database, 200 video recording software 200a, video recording control unit, 200b system operator name acquisition unit, 200c date and time acquisition unit, 200d schedule information acquisition unit, 201 schedule management software, 202a event / schedule association unit, 202b, data acquisition unit, 202d schedule acquisition unit, 203 Schedule information database

Claims (5)

外部表示装置を接続してプレゼンテーションを実施する端末装置及びプレゼンテーションの映像・音声を取得する撮影装置を備えるサーバから構成されるプレゼンテーション記録システムにおいて、
前記端末装置は、プレゼンテーション資料に基づいてプレゼンテーションを実施するためのプレゼンテーション実施手段と、
前記プレゼンテーション中のイベントを、該イベントが発生した日時とともにイベント情報として自動的に記録するイベント記録手段と、
記録された前記イベント情報及び前記プレゼンテーション資料を前記サーバに転送するデータ転送手段と、を備え、
前記サーバは、プレゼンテーションのスケジュール情報を管理するスケジュール管理手段と、
前記スケジュール情報に基づいて、プレゼンテーション中の映像及び音声を自動的に記録するように前記撮影装置を制御する映像・音声記録手段と、
前記スケジュール情報と、前記端末装置から転送された前記プレゼンテーション中のイベント及び前記プレゼンテーション資料、及び前記映像及び音声の関連付けを行う関連付け手段と、
を備えたことを特徴とするプレゼンテーション記録システム。
In a presentation recording system comprising a terminal device that connects with an external display device to perform a presentation and a server that includes a photographing device that acquires video and audio of the presentation,
The terminal device includes a presentation execution means for performing a presentation based on presentation materials;
Event recording means for automatically recording the event during the presentation as event information together with the date and time when the event occurred;
Data transfer means for transferring the recorded event information and the presentation material to the server,
The server includes schedule management means for managing presentation schedule information;
Video / audio recording means for controlling the photographing apparatus to automatically record video and audio during a presentation based on the schedule information;
Associating means for associating the schedule information, the event in the presentation and the presentation material transferred from the terminal device, and the video and audio;
A presentation recording system characterized by comprising:
前記イベント記録手段は、前記プレゼンテーション実施手段による所定の動作の開始または前記端末装置への前記外部表示装置の接続に基づいてプレゼンテーションの開始を検知する手段を備え、
プレゼンテーションの開始を検知した場合、検知したプレゼンテーション中の前記イベント情報を記録することを特徴とする請求項1に記載のプレゼンテーション記録システム。
The event recording means comprises means for detecting the start of a presentation based on the start of a predetermined operation by the presentation execution means or the connection of the external display device to the terminal device,
2. The presentation recording system according to claim 1, wherein when the start of the presentation is detected, the event information in the detected presentation is recorded.
前記スケジュール情報は、少なくとも、プレゼンテーションの実施予定者名と、開始予定日時と、終了予定日時と、を含み、
前記イベント記録手段は、
前記端末装置を使用する操作者名を取得する手段と、
前記スケジュール管理手段からスケジュール情報を取得する手段と、を備え、
取得した各スケジュール情報に含まれる実施予定者及び前記操作者名が一致し、かつ前記イベントが発生した日時が前記スケジュール情報に含まれる開始予定日時及び終了予定日時の間にある場合に、イベント情報を記録することを特徴とする請求項1又は2に記載のプレゼンテーション記録システム。
The schedule information includes at least a name of a person who is scheduled to perform a presentation, a scheduled start date and time, and a scheduled end date and time.
The event recording means includes
Means for obtaining an operator name using the terminal device;
Means for acquiring schedule information from the schedule management means,
If the scheduled execution person and the operator name included in each acquired schedule information match, and the date and time when the event occurred is between the scheduled start date and end date and time included in the schedule information, the event information 3. The presentation recording system according to claim 1, wherein recording is performed.
前記スケジュール情報は、プレゼンテーションの記録経過状態をさらに含み、
前記映像・音声記録手段は、
前記スケジュール管理手段からスケジュール情報を取得する手段と、
現在日時を取得する日時取得手段と、備え、
取得された現在日時が、取得された各スケジュール情報に含まれる前記開始予定日時及び終了予定日時の間である場合、前記記録経過状態に基づいて、前記撮像手段によるプレゼンテーションの映像・音声の記録を開始又は停止するかを判断することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のプレゼンテーション記録システム。
The schedule information further includes a recording progress state of the presentation,
The video / audio recording means is:
Means for acquiring schedule information from the schedule management means;
Date and time acquisition means for acquiring the current date and time,
When the acquired current date and time is between the scheduled start date and time and the scheduled end date and time included in each acquired schedule information, recording of video / audio of the presentation by the imaging unit is started based on the recording progress state 4. The presentation recording system according to claim 1, wherein it is determined whether or not to stop.
前記関連付け手段は、
前記端末装置を使用する操作者名を前記端末装置から取得する手段と、
前記スケジュール管理手段からスケジュール情報を取得する手段と、を備え、
取得した各スケジュール情報に含まれるプレゼンテーションの実施予定者名と、前記端末装置から取得した操作者名が一致し、かつ前記端末装置から取得した前記スケジュール情報に含まれる日時が、前記スケジュール情報に含まれる前記開始予定日時及び終了予定日時の間にある場合に、関連づけを行うことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載のプレゼンテーション記録システム。
The association means includes
Means for obtaining from the terminal device the name of an operator who uses the terminal device;
Means for acquiring schedule information from the schedule management means,
The schedule information includes the scheduled execution name of the presentation included in each acquired schedule information and the operator name acquired from the terminal device and the date and time included in the schedule information acquired from the terminal device. The presentation recording system according to claim 1, wherein the association is performed when the scheduled start date and time and the scheduled end date and time are between.
JP2008209061A 2008-08-14 2008-08-14 Presentation recording system Expired - Fee Related JP5187061B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008209061A JP5187061B2 (en) 2008-08-14 2008-08-14 Presentation recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008209061A JP5187061B2 (en) 2008-08-14 2008-08-14 Presentation recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045667A true JP2010045667A (en) 2010-02-25
JP5187061B2 JP5187061B2 (en) 2013-04-24

Family

ID=42016647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008209061A Expired - Fee Related JP5187061B2 (en) 2008-08-14 2008-08-14 Presentation recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5187061B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109618A (en) * 2013-12-05 2015-06-11 ヴイ・インターネットオペレーションズ株式会社 Video distribution system and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109099A (en) * 2000-09-28 2002-04-12 Nippon Telegraph & Telephone West Corp System and device for recording data and video image/ voice, and computer readable recording medium
JP2003058901A (en) * 2001-08-16 2003-02-28 Sony Corp Device and method for recording, device and method for reproduction, recording medium and program
JP2004328588A (en) * 2003-04-28 2004-11-18 Minolta Co Ltd Multipoint conference system
JP2005252574A (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Ricoh Co Ltd Device and method for creating multimedia content, program for making computer execute method, and multimedia content creating system
JP2008269216A (en) * 2007-04-19 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd Document image acquisition device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109099A (en) * 2000-09-28 2002-04-12 Nippon Telegraph & Telephone West Corp System and device for recording data and video image/ voice, and computer readable recording medium
JP2003058901A (en) * 2001-08-16 2003-02-28 Sony Corp Device and method for recording, device and method for reproduction, recording medium and program
JP2004328588A (en) * 2003-04-28 2004-11-18 Minolta Co Ltd Multipoint conference system
JP2005252574A (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Ricoh Co Ltd Device and method for creating multimedia content, program for making computer execute method, and multimedia content creating system
JP2008269216A (en) * 2007-04-19 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd Document image acquisition device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109618A (en) * 2013-12-05 2015-06-11 ヴイ・インターネットオペレーションズ株式会社 Video distribution system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5187061B2 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1536348B1 (en) Techniques for integrating note-taking and multimedia information
TWI335519B (en) Method for managing file replication in applications
US8364759B2 (en) Mesh-managing data across a distributed set of devices
US7827148B2 (en) Medical equipment having audit log managing function
JP4854608B2 (en) Print control apparatus, print control method, and program
JP5294924B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US20070255767A1 (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
KR20110082140A (en) A removable data storage device comprising a user input device
JP2009259153A (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and control program
US20130246610A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP2008097118A (en) Medical image information system
JP5187061B2 (en) Presentation recording system
US20120110446A1 (en) Data management apparatus, data management method, and computer-readable recording medium thereof
JP6194639B2 (en) Electronic information utilization apparatus, electronic information utilization system, program, and control method
JP4845175B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, program, and recording medium
JP4460311B2 (en) Medical chart creation device and program
JP2006221617A (en) Medical apparatus with audit log managing function
JP2008036353A (en) Medical image storage apparatus
JP2008250791A (en) Medical information processing device and program
JP2006244410A (en) Audit log management system for medical equipment
JP2007249825A (en) Sharing system of medical information
JP7032669B2 (en) Information processing equipment, information processing method, program
JP2005165391A (en) Image forming device information management system, and program therefor
JP2021114129A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2005064910A (en) Method and system for receiving print order, and removable medium for print order

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5187061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees