JP2010042905A - Transfer device in overhead-type transport apparatus - Google Patents

Transfer device in overhead-type transport apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010042905A
JP2010042905A JP2008208176A JP2008208176A JP2010042905A JP 2010042905 A JP2010042905 A JP 2010042905A JP 2008208176 A JP2008208176 A JP 2008208176A JP 2008208176 A JP2008208176 A JP 2008208176A JP 2010042905 A JP2010042905 A JP 2010042905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
rolling
moving member
link arm
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008208176A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Yasukata
竹志 安形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Izutech Corp
Original Assignee
Izutech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izutech Corp filed Critical Izutech Corp
Priority to JP2008208176A priority Critical patent/JP2010042905A/en
Publication of JP2010042905A publication Critical patent/JP2010042905A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transfer device which can space-efficiently receive a workpiece hanging from a continuously transporting movable member and passes the workpiece to another transport path without stopping the movable member and can transfer the workpiece without being equipped with a special control device. <P>SOLUTION: The transfer device comprises: crawler chains 3, 4 which mesh with at least one of first and second drive chains C1, C2 which provide a driving force for first and second movable members 1, 2 moving along first and second transport rails L1, L2; a fixed sprocket and a straining sprocket supporting the crawler chains; gear groups 5, 6 working in engagement with the fixed sprocket; a spindle 7 horizontally rotating in engagement with the final gears 51, 61 of the gear groups; a link arm 8 disposed around the spindle; a hanger engagement portion disposed at a distal end of the link arm; a rolling portion disposed on the link arm; and a rolling guide portion 9 to guide a rolling position of the rolling portion. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、作業者の上方に設けられた搬送レールに沿ってワークを吊り下げ搬送するいわゆるオーバーヘッド型搬送装置において、異なる搬送経路間でワークを移載するための移載装置に関するものであり、特に、搬送レールに沿って移動する移動部材を一時停止することなく搬送途中において移載するための装置に関するものである。   The present invention relates to a transfer device for transferring a workpiece between different conveyance paths in a so-called overhead type conveyance device that suspends and conveys a workpiece along a conveyance rail provided above an operator, In particular, the present invention relates to an apparatus for transferring a moving member that moves along a conveyance rail in the middle of conveyance without temporarily stopping.

一般的にワークを吊り下げ搬送するためのオーバーヘッド型搬送装置は、搬送経路に配設された搬送レールと、この搬送レールに沿って移動する移動部材と、この移動部材に吊下されるハンガとを備えており、上記ハンガの移動には自走式のトロリタイプ(特許文献1参照)またはチェーン駆動タイプ(特許文献2参照)があった。   In general, an overhead type conveying device for suspending and conveying a workpiece includes a conveying rail disposed in a conveying path, a moving member that moves along the conveying rail, and a hanger that is suspended by the moving member. The movement of the hanger has a self-propelled trolley type (see Patent Document 1) or a chain drive type (see Patent Document 2).

上記のようなオーバーヘッド型搬送装置における移載のための装置は、搬送すべきワークをハンガに積載しなければならないものであった。そこで、従来の移載装置は、連続して走行される搬送用走行体に対して連結解除手段を作用させて、ハンガ積み卸し場の直前で搬送用走行体を停止させる構成とし、停止された状態においてハンガ積み卸し場に搬送走行体を引き込んで、ハンガ移載用昇降手段によりワークを移載するものがあった(特許文献3参照)。このように、連続搬送するハンガに積載されるワークを移載するためには、ハンガの搬送を停止させ、ハンガそのものを伸縮させるか、または床上から荷台を昇降させるようにして、ハンガへの積載およびハンガからの離脱を操作することが必要とされていた。
特開平5−270398号公報(2頁、図1) 実開平7−35418号公報(図2) 特開2003−40413号公報(4頁−4頁、図1)
The apparatus for transfer in the overhead type conveying apparatus as described above has to load a work to be conveyed on a hanger. Therefore, the conventional transfer device is configured to stop the transport traveling body immediately before the hanger loading / unloading site by causing the connection release means to act on the transport traveling body that continuously travels. In the state, there is one in which the transport traveling body is drawn into the hanger loading / unloading place and the work is transferred by the hanger transfer lifting / lowering means (see Patent Document 3). In this way, in order to transfer a workpiece loaded on a hanger that is continuously transported, loading of the hanger can be stopped by stopping the hanger transport and expanding or contracting the hanger itself or raising and lowering the loading platform from the floor. And it was necessary to manipulate the withdrawal from the hanger.
JP-A-5-270398 (page 2, FIG. 1) Japanese Utility Model Publication No. 7-35418 (FIG. 2) Japanese Patent Laying-Open No. 2003-40413 (page 4-4, FIG. 1)

上記のような従来技術は、比較的大型のワークを移載する場合に使用される構成であるが、小型のワークについても基本的には同様に構成されていた。このように、連続搬送する搬送用走行体を一時的に停止させて積み卸しをする構成は、移載を確実にする点では効果的であるものの、移載のためのハンガ積み卸し場を確保しなければならず、また、搬送用走行体が一時的に停止することから、後続の搬送用走行体についても、これらの走行が一時的に停止されることとなり、連続搬送が中断されることとなるものであった。   The conventional technology as described above is a configuration used when a relatively large workpiece is transferred, but a small workpiece is basically configured in the same manner. As described above, although the structure in which the transporting traveling body that is continuously transported is temporarily stopped for loading and unloading is effective in ensuring the transfer, a hanger unloading place for transfer is secured. In addition, since the transport traveling body temporarily stops, the subsequent transport traveling body is also temporarily stopped, and continuous transport is interrupted. It was to become.

そして、単純に搬送経路を異ならせるための移載を実現しようとする場合、搬送用走行体のハンガに積載されるワークを降ろした後に、他の搬送走行体のハンガに再度積載することとなり、各搬送経路にそれぞれハンガ積み卸し場を確保しなければならないものであった。そのため、搬送経路の適宜個所にハンガ積み卸し場のためのスペースを確保しなければならず、工場内の省スペース化に支障を来すこととなっていた。   And when trying to realize transfer to simply change the transport path, after unloading the work loaded on the hanger of the transport traveling body, it will be loaded again on the hanger of the other transport traveling body, It was necessary to secure a hanger loading / unloading place on each transport route. For this reason, it is necessary to secure a space for the hanger loading / unloading place at an appropriate location on the transport path, which hinders space saving in the factory.

また、上記従来技術では、一時停止のための運転および停止を制御する装置または移載のためのリフトを制御する装置が必要となり、移載装置が高価なものとなっていた。そして、制御装置の不具合による復旧作業の困難性により、制御装置をできる限り省略した移載装置が切望されていた。   Further, in the above-described prior art, a device for controlling operation and stop for temporary stop or a device for controlling a lift for transfer is required, and the transfer device is expensive. And the transfer apparatus which abbreviate | omitted the control apparatus as much as possible was anxious by the difficulty of the recovery operation by the malfunction of a control apparatus.

さらに、上記いずれの従来技術においても、移載元の走行体(移動部材)からの受け取りに際しては後続の他のワークとの干渉を避けるため、また、移載先の走行体(移動部材)への受け渡しに際しては先行して受け渡したワークとの干渉を避けるため、連続するワーク間の距離を十分に確保しなければならず、受け取り場所または受け渡し場所のスペース確保にとどまらず、搬送されるワークの密度を低くしなければならず、所定搬送経路中に搬送可能なワークの数が少ないものとなっていた。   Furthermore, in any of the above prior arts, in order to avoid interference with other subsequent workpieces upon receipt from the transfer source traveling body (moving member), to the transfer destination traveling body (moving member). In order to avoid interference with workpieces that have been delivered in advance, it is necessary to ensure a sufficient distance between successive workpieces, and not only to secure space at the receiving location or delivery location, The density has to be lowered, and the number of workpieces that can be conveyed in a predetermined conveyance path is small.

本発明は、上記諸点にかんがみてなされたものであって、その目的とするところは、連続搬送する走行体(移動部材)を停止することなく、省スペースにて当該走行体(移動部材)に吊下されるワークを受け取り、他の搬送経路に受け渡すことができ、特別な制御装置を備えることなくワークの移載ができる移載装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is to save the space (moving member) in a space-saving manner without stopping the continuously transporting traveling body (moving member). It is an object of the present invention to provide a transfer device that can receive a suspended work and transfer it to another transport path, and that can transfer the work without providing a special control device.

そこで、本発明は、搬送経路に配設された搬送レールと、この搬送レールに沿って移動する移動部材と、この移動部材に駆動力を提供する駆動チェーンと、上記移動部材に吊下されるハンガとを備え、上記ハンガによって保持される被搬送物を所定方向に搬送するオーバーヘッド型搬送装置において、異なる搬送経路を形成する二つの搬送レールの間に介在され、第一の搬送レールを移動する第一の移動部材から第二の搬送レールを移動する第二の移動部材にハンガとともに被搬送物を移載するための移載装置であって、第一および第二の搬送レールを移動する第一および第二の移動部材に駆動力を提供する第一および第二の駆動チェーンの少なくとも一方に噛合するクローラチェーンと、このクローラチェーンを支持する固定側スプロケットおよび緊張側スプロケットと、上記固定側スプロケットに連動するギア群と、このギア群の最終ギアに連動して水平方向に回転する主軸と、この主軸の周囲に設けられたリンクアームと、このリンクアーム先端に設けられたハンガ係合部と、上記リンクアームに設けられた転動部と、この転動部の転動位置を案内する転動案内部とを備えたことを特徴とするオーバーヘッド型搬送装置における移載装置を要旨とする。   Therefore, the present invention is suspended from the transport rail disposed in the transport path, a moving member that moves along the transport rail, a drive chain that provides driving force to the moving member, and the moving member. In an overhead-type transport apparatus that includes a hanger and transports the object to be transported held by the hanger in a predetermined direction, the apparatus is interposed between two transport rails that form different transport paths and moves the first transport rail. A transfer device for transferring an object to be transferred together with a hanger to a second moving member that moves the second conveying rail from the first moving member, the moving device moving the first and second conveying rails A crawler chain that meshes with at least one of the first and second drive chains that provide drive force to the first and second moving members, and a fixed side sprocket that supports the crawler chain. And a tension side sprocket, a gear group interlocking with the fixed side sprocket, a main shaft rotating horizontally in conjunction with the final gear of the gear group, a link arm provided around the main shaft, and the link arm An overhead type transport comprising a hanger engaging portion provided at a tip, a rolling portion provided in the link arm, and a rolling guide portion for guiding a rolling position of the rolling portion. The gist is a transfer device in the device.

上記構成によれば、第一および第二の駆動チェーンの少なくとも一方に噛合するクローラチェーンによって、当該駆動チェーンの駆動力の伝達を受けることができ、この駆動力によるクローラチェーンの回転は、上記駆動チェーンと同期することとなる。そして、このクローラチェーンを支持する固定側スプロケット、およびこれに連動するギア群の回転も間接的に上記駆動チェーンと同期することとなるから、主軸は上記駆動チェーンと同期して回転することとなる。従って、この主軸の周囲に設けられるリンクアームの先端の移動速度が、駆動チェーンの走行速度に一致させるように、当該主軸の回転速度を調整(ギア群による減速等)することにより、上記リンクアーム先端が最も駆動チェーンに接近するとき、当該リンクアーム先端は移動部材と併走することとなる。このような併走状態において、転動案内部に沿ってリンクアームの転動部が移動することにより、リンクアーム先端を上方に移動させることにより、当該リンクアームが移動部材に吊下されるハンガを係合しつつ吊り上げ、また、下方に移動させることにより、リンクアーム先端による係合を解除させることができる。   According to the above configuration, the crawler chain that meshes with at least one of the first and second drive chains can receive the driving force of the driving chain, and the rotation of the crawler chain by this driving force It will be synchronized with the chain. And since the rotation of the fixed-side sprocket that supports the crawler chain and the gear group interlocking with it also indirectly synchronizes with the drive chain, the main shaft rotates in synchronism with the drive chain. . Accordingly, the link arm is adjusted by adjusting the rotational speed of the main shaft (deceleration by a gear group, etc.) so that the moving speed of the tip of the link arm provided around the main shaft matches the traveling speed of the drive chain. When the tip is closest to the drive chain, the link arm tip runs along with the moving member. In such a parallel running state, the link arm rolling part moves along the rolling guide part to move the link arm tip upward so that the hanger on which the link arm is suspended by the moving member is removed. It is possible to release the engagement by the tip of the link arm by lifting it while engaging it and moving it downward.

また、本発明は、搬送経路に配設された搬送レールと、この搬送レールに沿って移動する移動部材と、この移動部材に駆動力を提供する駆動チェーンと、上記移動部材に吊下されるハンガとを備え、上記ハンガによって保持される被搬送物を所定方向に搬送するオーバーヘッド型搬送装置において、異なる搬送経路を形成する二つの搬送レールの間に介在され、第一の搬送レールを移動する第一の移動部材から第二の搬送レールを移動する第二の移動部材にハンガとともに被搬送物を移載するための移載装置であって、メインフレームと、このメインフレーム上を所定方向に移動可能に配置されたサブフレームとを備え、上記サブフレームは、第一および第二の搬送レールを移動する第一および第二の移動部材に駆動力を提供する第一および第二の駆動チェーンのそれぞれに独立して噛合する第一および第二のクローラチェーンと、この両クローラチェーンを支持する第一および第二の固定側スプロケットおよび緊張側スプロケットと、上記第一および第二の固定側スプロケットに連動して回転数が調整される第一および第二のギア群と、この両ギア群の第一および第二の最終ギアに同時に噛合する主軸用ギアと、この主軸用ギアの中心を軸として水平方向に回転する主軸と、この主軸の周囲に放射状に突設された複数のリンクアームと、このリンクアームのそれぞれの先端に設けられたハンガ係合部と、上記リンクアームの下部に設けられた転動部と、この転動部の転動位置を案内する転動案内部とを備えたサブフレームであることを特徴とするオーバーヘッド型搬送装置における移載装置をも要旨としている。   Further, the present invention is hung on the transport rail disposed in the transport path, a moving member that moves along the transport rail, a drive chain that provides a driving force to the moving member, and the moving member. In an overhead-type transport apparatus that includes a hanger and transports the object to be transported held by the hanger in a predetermined direction, the apparatus is interposed between two transport rails that form different transport paths and moves the first transport rail. A transfer device for transferring an object to be transported together with a hanger to a second moving member that moves a second transport rail from a first moving member, the main frame and on the main frame in a predetermined direction And a subframe movably arranged, the subframe providing a driving force to first and second moving members that move the first and second transport rails. First and second crawler chains that mesh independently with each other of the two drive chains, first and second fixed-side sprockets and tension-side sprockets that support both crawler chains, and the first and second First and second gear groups whose rotational speeds are adjusted in conjunction with the fixed-side sprocket, a main shaft gear simultaneously meshing with the first and second final gears of both gear groups, and the main shaft gear. A main shaft that rotates horizontally about the center of the shaft, a plurality of link arms that project radially from the periphery of the main shaft, hanger engagement portions provided at respective tips of the link arms, and the link arm In an overhead type conveying apparatus, comprising: a rolling part provided at a lower portion of the rolling part and a rolling guide part for guiding a rolling position of the rolling part. Are the subject matter also transfer device.

上記構成によれば、サブフレームに設けられる第一および第二のギア群は、第一および第二のクローラチェーンを介して第一および第二の駆動チェーンから駆動力の伝達を受け、その最終ギアは駆動チェーンに同期して回転することができる。このようにして、第一および第二の駆動チェーンに同期して回転する最終ギアが噛合する主軸用ギアは、両最終ギアによって回転されることとなるのであるが、駆動チェーンの走行速度、クローラチェーンの歯数およびギア群の減速比を同一にすることによって、両最終ギアの回転速度が一致することとなる。そして、第一の駆動チェーンによって移動する第一の移動部材が移載装置に到着するタイミングと、第二の駆動チェーンによって移動する第二の移動部材が移載装置に到着するタイミングを調整することにより、主軸に設けられるリンクアームの先端が第一の移動部材からハンガを吊り上げ、これを第二の移動部材に掛け渡すことが可能となる。また、上記各部材はサブフレームに設けられており、このサブフレームはメインフレーム上で移動可能に設けられていることから、第一および第二の駆動チェーンのいずれか一方が作動途中において弛緩する等によって、上記移動部材の到着のタイミングが僅かに遅れるような事態が生じた場合には、当該駆動チェーンの移動するタイミングの差異に応じて、クローラチェーンおよびギア群の回転が若干遅れることとなり、これが、主軸用ギアに対する駆動力の差異となって反対側のギア群に作用し、結果として両ギア群の駆動力が均衡する中間位置までサブフレームを移動させることとなるのである。   According to the above configuration, the first and second gear groups provided in the subframe receive the driving force from the first and second drive chains via the first and second crawler chains, and finally The gear can rotate in synchronization with the drive chain. In this way, the main shaft gear meshed with the final gear rotating in synchronization with the first and second drive chains is rotated by both final gears. By making the number of teeth of the chain and the reduction ratio of the gear group the same, the rotational speeds of both final gears coincide. And adjusting the timing at which the first moving member moving by the first drive chain arrives at the transfer device and the timing at which the second moving member moved by the second drive chain arrives at the transfer device As a result, the tip of the link arm provided on the main shaft lifts the hanger from the first moving member, which can be hung on the second moving member. In addition, since each of the above members is provided on a subframe, and this subframe is provided so as to be movable on the main frame, one of the first and second drive chains is relaxed during operation. When a situation occurs in which the timing of arrival of the moving member is slightly delayed due to, for example, the rotation of the crawler chain and the gear group is slightly delayed according to the difference in timing of movement of the drive chain, This acts as a difference in driving force with respect to the main shaft gear and acts on the opposite gear group. As a result, the subframe is moved to an intermediate position where the driving forces of both gear groups are balanced.

上記発明におけるギア群は、第一および第二のギア群のいずれか一方における最終ギアとその回転軸との間にクラッチ機構を設けてなる構成とすることができる。このような構成によれば、第一および第二の駆動チェーンによって移動する移動部材が最適なタイミングで移載装置に到着するように、駆動チェーンの状態を調整することができる。なお、上記最適なタイミングとは、移載される側の搬送経路に配置される駆動チェーンにリンクアーム先端が最も接近する時点で移動部材が到着し、他方、移載すべき側の搬送経路に配置される駆動チェーンにリンクアーム先端が最も接近する時点で到着するタイミングである。   The gear group in the above invention can be configured by providing a clutch mechanism between the final gear in one of the first gear group and the second gear group and the rotating shaft thereof. According to such a configuration, the state of the drive chain can be adjusted so that the moving member moved by the first and second drive chains arrives at the transfer device at an optimal timing. Note that the optimum timing is that the moving member arrives when the tip of the link arm is closest to the drive chain arranged in the transfer path on the transfer side, and on the other side of the transfer path to be transferred. This is the timing when the link arm tip arrives closest to the drive chain to be arranged.

また、上記発明におけるクラッチ機構は、前記最終ギアのための回転軸に対して鍔状に設けられたクラッチ板と、このクラッチ板の表面に上記回転軸を中心とする円周上において突出する係止突起と、上記最終ギアの基部を構成する略円形平面部において上記係止突起の係入を許容する係入孔と、上記クラッチ板を進退させるアクチュエータとを備えた構成とすることができる。上記構成のクラッチ機構によれば、アクチュエータの操作によって駆動力の伝達状態およびその解除を操作できることとなる。また、クラッチ板と最終ギアとの係合は係止突起によるため、クラッチ板と最終ギアとの摩擦抵抗による伝達よりも確実となる。   The clutch mechanism according to the present invention includes a clutch plate provided in a hook shape with respect to the rotation shaft for the final gear, and a protrusion protruding on the circumference of the clutch plate on the surface of the clutch plate. A stop protrusion, an engagement hole that allows the engagement protrusion to be engaged in a substantially circular flat surface portion that forms the base portion of the final gear, and an actuator that moves the clutch plate back and forth can be provided. According to the clutch mechanism having the above configuration, the transmission state of the driving force and the release thereof can be operated by operating the actuator. Further, since the engagement between the clutch plate and the final gear is based on the locking projection, the transmission is more reliable than the transmission by the frictional resistance between the clutch plate and the final gear.

さらに、上記いずれかの発明における第一の駆動チェーンと第二の駆動チェーンは、相互に同期して搬送速度を一定に保持する構成とすることができる。このような構成によれば、第一および第二の駆動チェーンのうちいずれか一方にクローラチェーンを噛合させ、これを介して主軸を回転させる場合には、主軸の回転はクローラチェーンを噛合させない他方の駆動チェーンとも同期することとなり、第一および第二の駆動チェーンの双方から駆動力を受けて主軸を回転させる場合には、両駆動チェーンの駆動力を受けつつ同じ回転速度で主軸の回転を駆動させ得ることとなる。   Further, the first drive chain and the second drive chain in any one of the above inventions can be configured to keep the conveyance speed constant in synchronization with each other. According to such a configuration, when the crawler chain is meshed with one of the first and second drive chains and the main shaft is rotated via this, the rotation of the main shaft does not mesh the crawler chain. When the main shaft is rotated by receiving drive force from both the first and second drive chains, the main shaft rotates at the same rotational speed while receiving the drive force of both drive chains. It can be driven.

また、上記各発明における移動部材は、前記駆動チェーンの移動方向に一定の間隔で係止された構成とし、固定側スプロケットおよびギア群は、上記駆動チェーンの搬送に連動しつつ、上記移動部材の到着周期に合わせてリンクアームの先端を前記搬送レールに接近させるように前記主軸を回転させる構成とすることができる。このような構成であれば、移動部材が一定のタイミングで間欠的にハンガを供給し、またはハンガの提供を受けることができ、この一定のタイミングに合致するようにリンクアームを回転させることで、確実なハンガの受け取りおよび受け渡しが可能となる。   Further, the moving member in each of the above inventions is configured to be locked at a constant interval in the moving direction of the drive chain, and the fixed side sprocket and the gear group are linked to the conveyance of the drive chain, The main shaft can be configured to rotate so that the end of the link arm approaches the transport rail in accordance with the arrival period. With such a configuration, the moving member can supply the hanger intermittently at a certain timing or receive the hanger, and by rotating the link arm so as to match the certain timing, Reliable receipt and delivery of hangers is possible.

また、上記各発明おけるリンクアームは、平行な2本のアーム部材を備え、これらアーム部材の基端を回動自在に軸支するとともに、先端を前記ハンガ係合部に回動自在に軸着して構成することができる。このような構成であれば、リンクアーム先端に設けられるハンガ係合部は、その向きを変化させることなく平行移動が可能となる。従って、ハンガを係合またはその解除をするために、リンクアーム先端の高さを変化させる場合においても、ハンガ係合部の向きは一定となるため、ハンガに相対するハンガ係合部の状態を一定に維持させることとなる。   The link arm in each of the above inventions includes two parallel arm members, and pivotally supports the base ends of these arm members and pivotally attaches the distal end to the hanger engaging portion. Can be configured. With such a configuration, the hanger engaging portion provided at the distal end of the link arm can be translated without changing its direction. Therefore, even when the height of the link arm tip is changed to engage or release the hanger, the direction of the hanger engaging portion is constant, so the state of the hanger engaging portion relative to the hanger is changed. It will be kept constant.

さらに、上記各発明における転動案内部は、円形の転動レールを備え、この転動レールの位置を高位部分と低位部分とに区分してなる構成とすることができる。このような構成であれば、主軸の周囲に設けられるリンクアームが主軸の回転に応じて旋回する際、そのリンクアームの転動部材が通過する軌道にのみ転動案内部を配置することができる。そして、この転動案内部に高低差を設けることにより、これに応じて上下動する転動部材によってリンクアーム先端を所定の高さに案内することができるのである。このリンクアーム先端を所定高さに案内するとは、ハンガを受け取る側においては、低位から徐々に高位に移行するような斜め上方への案内であり、ハンガを受け渡す側においては、高位から徐々に低位に移行するような斜め下方への案内であり、受け取りから受け渡しまでの中間では、高位を維持する水平な案内であり、受け渡し後においては、格別の高さ制限はないものの受け取り前の準備として低位を維持する水平な案内を意味する。   Furthermore, the rolling guide portion in each of the above inventions can be configured to include a circular rolling rail and to divide the position of the rolling rail into a high-order part and a low-order part. With such a configuration, when the link arm provided around the main shaft turns according to the rotation of the main shaft, the rolling guide portion can be disposed only on the track through which the rolling member of the link arm passes. . Then, by providing a difference in elevation in the rolling guide portion, the tip of the link arm can be guided to a predetermined height by the rolling member that moves up and down in accordance with this. Guiding the tip of the link arm to a predetermined height means guiding obliquely upward so as to gradually shift from a low position to a high position on the side receiving the hanger, and gradually increasing from the high position on the side receiving the hanger. It is a guide that moves diagonally downward so as to shift to a low level, and it is a horizontal guide that maintains a high level in the middle from receipt to delivery, and there is no special height restriction after delivery, but as preparation before receipt It means horizontal guidance that maintains a low level.

そして、この場合の転動案内部は、前記リンクアームの転動部材の転動を受けない位置まで移動可能に設けられた構成とすることができる。このような構成であれば、転動案内部によるリンクアーム先端の位置規制を解除することができ、リンクアームのハンガ係合部によるハンガの受け取りおよび受け渡しを解除できる。すなわち、主軸は回転し、かつ、リンクアームは主軸の周囲を旋回するが、このリンクアームはハンガに対して何らの作用も及ぼさず、単純に旋回するのみの状態とすることができるのである。これにより、移載が不要な部品・製品を搬送する場合には、当該移載装置を一時的に無効な状態とすることができるのである。これは、同一搬送経路を使用して異なる加工工程の部品を搬送する場合であって、不要な加工ラインへの移載を中止する必要があるとき、または、返送先の異なる製品を搬送すべきときなどにおいて、移載装置を停止させることなく搬送経路を変更し得ることとなる。   And the rolling guide part in this case can be set as the structure provided so that a movement to the position which does not receive the rolling of the rolling member of the said link arm was possible. With such a configuration, the restriction of the position of the link arm tip by the rolling guide portion can be released, and the receiving and delivery of the hanger by the hanger engaging portion of the link arm can be released. That is, the main shaft rotates and the link arm turns around the main shaft, but this link arm has no effect on the hanger and can simply turn. As a result, when a part or product that does not require transfer is transported, the transfer device can be temporarily disabled. This is the case when parts in different processing steps are transported using the same transport path, and when transfer to an unnecessary processing line needs to be stopped, or a product with a different return destination should be transported In some cases, the transfer path can be changed without stopping the transfer device.

また、上記各発明における移動部材は、前記ハンガを吊下する吊下補助部を有する構成とすることができる。このような構成であれば、移動部材は単なる移動機能のみを有することなく、当該移動部材の到着のタイミングによりハンガの受け取り受け渡しを実現することができる。また、ハンガは移動部材に吊下される構成であるから、その吊下される状態からハンガのみを受け取り、また、当該ハンガを移動部材に吊下される状態に受け渡すことを容易にすることができる。   Moreover, the moving member in each said invention can be set as the structure which has a suspension auxiliary | assistance part which suspends the said hanger. With such a configuration, the moving member does not have a simple moving function, but can receive and deliver the hanger according to the arrival timing of the moving member. In addition, since the hanger is suspended from the moving member, only the hanger is received from the suspended state, and it is easy to transfer the hanger to the state suspended from the moving member. Can do.

そして、この場合のハンガは、前記吊下補助部に係合される吊下用係合片部と、前記リンクアームのハンガ係合部が係合できる移載用係合片部とを備えた構成とすることができる、このような構成によれば、移動部材に吊下される際のハンガは、吊下用係合片部が使用されるから、当該ハンガが吊下された状態において異なる位置においてリンクアームによって受け取りまたは受け渡しが可能となる。   And the hanger in this case was provided with the engagement piece part for suspension engaged with the said suspension auxiliary part, and the engagement piece part for transfer which can engage the hanger engagement part of the said link arm. According to such a configuration, which can be configured, the hanger when suspended by the moving member is different in a state where the hanger is suspended because the hanging engagement piece portion is used. It can be received or delivered by the link arm in position.

本発明によれば、駆動チェーンの移動に伴って連続搬送される移動部材は、ハンガの受け取りおよび受け渡しをすべき地点において旋回するリンクアームの先端と併走することとなり、移動部材の搬送を停止することなくリンクアームを介して異なる搬送経路への移載が可能となる。   According to the present invention, the moving member that is continuously conveyed along with the movement of the drive chain runs side by side with the tip of the link arm that revolves at the point where the hanger is to be received and delivered, and stops conveying the moving member. It is possible to transfer to a different transport path via the link arm without any problem.

また、メインフレームとサブフレームを備えた構成の発明によれば、同期して移動する異なる搬送経路を形成する駆動チェーンのうちいずれか一方が弛緩等により遅れた場合であっても、サブフレームが適宜位置に移動することによって、ハンガの受け取りおよび受け渡しを可能にすることができる。そして、リンクアームの先端のハンガ係合部の円形軌道に対し、ワークの搬送経路が接線方向に位置するため、搬送経路との接点に向かって接近し、移動部材と同じ速度で併走しながら受け取りまたは受け渡しをしたのち、再び円形軌道に沿って離れることとなるから、移動部材の前後にスペースを確保することなく移載することができるとともに、前後の移動部材を接近させて配置したとしても、移載すべきワークと、その前後の移動部材に吊下されているワークとの干渉を避けることができる。これにより、所定の長さを有する搬送経路に多数のワークを吊下でき、搬送効率を向上させることができる。   Further, according to the invention having the configuration including the main frame and the sub frame, even if one of the drive chains forming different transport paths that move in synchronization is delayed due to relaxation or the like, the sub frame is The hanger can be received and delivered by moving to an appropriate position. And since the workpiece conveyance path is located in the tangential direction with respect to the circular track of the hanger engagement part at the tip of the link arm, the workpiece approaches the contact point with the conveyance path and receives it while running at the same speed as the moving member. Or after passing, it will be separated again along the circular orbit, so that it can be transferred without securing a space before and after the moving member, and even if the front and rear moving members are arranged close to each other, Interference between the work to be transferred and the work suspended by the moving members before and after the work can be avoided. Thereby, many workpiece | work can be suspended on the conveyance path | route which has predetermined | prescribed length, and conveyance efficiency can be improved.

さらに、リンクアームによるハンガの受け取りおよび受け渡しは、当該リンクアームの先端を上下方向に案内することによるものであり、当該リンクアームに設けられた転動部を所定高さに案内することによって可能となる。そして、この転動部を案内するための転動案内部が、転動部から離れることができるように構成する場合には、一時的に移載を中断することができる。   Further, the hanger can be received and delivered by the link arm by guiding the tip of the link arm in the vertical direction, and can be achieved by guiding the rolling portion provided on the link arm to a predetermined height. Become. And when it comprises so that the rolling guide part for guiding this rolling part can leave | separate from a rolling part, transfer can be interrupted temporarily.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。第一の実施形態は、図1に示すように、所定方向の搬送経路に配設される搬送レール(第一の搬送レール)L1に沿って移動する移動部材(第一の移動部材)1に吊下されるハンガHを、他の方向の搬送経路に配設される搬送レール(第二の搬送レール)L2に沿って移動する移動部材(第二の移動部材)2に移載する装置である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the first embodiment, as shown in FIG. 1, a moving member (first moving member) 1 that moves along a transport rail (first transport rail) L <b> 1 disposed in a transport path in a predetermined direction is used. A device that transfers the hanger H that is suspended to a moving member (second moving member) 2 that moves along a conveying rail (second conveying rail) L2 disposed in a conveying path in another direction. is there.

本実施形態の移載装置は、メインフレームMFが第一および第二の搬送レールL1,L2に共に当接する状態で設けられ、また、メインフレームMFの内側において移動可能なサブフレームSFが設けられており、このサブフレームSFには、当該サブフレームSFによって支持されるクローラチェーン3,4と、このクローラチェーン3,4に連動するギア群5,6と、このギア群5,6の一部を構成する最終ギア51,61によって回転する主軸7と、この主軸7の周囲に配置された複数のリンクアーム8と、リンクアーム8の先端の高さを調整する転動案内部9とで構成されている。   The transfer device of the present embodiment is provided in a state where the main frame MF is in contact with both the first and second transport rails L1 and L2, and a subframe SF that is movable inside the main frame MF is provided. The subframe SF includes crawler chains 3 and 4 supported by the subframe SF, gear groups 5 and 6 interlocked with the crawler chains 3 and 4, and part of the gear groups 5 and 6. The main shaft 7 is rotated by the final gears 51 and 61 constituting the shaft, a plurality of link arms 8 arranged around the main shaft 7, and a rolling guide portion 9 for adjusting the height of the tip of the link arm 8. Has been.

第一および第二の移動部材1,2は、それぞれ駆動チェーンC1,C2のリンクに係合され、当該駆動チェーンC1,C2の走行方向(図中矢印方向)に駆動力が付与されるものであり、この駆動チェーンC1,C2よりも上方に配置される走行車輪11,12,21,22が搬送レールL1,L2の平面部を転動することによって、当該搬送レールL1,L2に沿った移動が可能になっている。また、この移動部材1,2の下部には、略リング状の吊下補助部13,23が設けられており、ハンガHの上端を吊下できるようになっている。   The first and second moving members 1 and 2 are respectively engaged with the links of the drive chains C1 and C2, and a driving force is applied in the traveling direction of the drive chains C1 and C2 (arrow direction in the figure). Yes, the traveling wheels 11, 12, 21, and 22 disposed above the drive chains C1 and C2 roll along the plane portions of the transport rails L1 and L2, and thus move along the transport rails L1 and L2. Is possible. Moreover, substantially ring-shaped suspension assisting portions 13 and 23 are provided below the moving members 1 and 2 so that the upper end of the hanger H can be suspended.

クローラチェーン3,4は、上述の駆動チェーンC1,C2に噛合しており、これにより、駆動チェーンC1,C2の駆動力によってクローラチェーン3,4が回転することができるようになっている。なお、クローラチェーンとは、二つのスプロケットによって緊張された無端縁の帯状チェーンであって、駆動チェーンC1,C2に噛み合う突起部を適宜間隔で設けた構成のものを意味する。   The crawler chains 3 and 4 mesh with the above-described drive chains C1 and C2, so that the crawler chains 3 and 4 can be rotated by the driving force of the drive chains C1 and C2. The crawler chain means an endless belt-like chain that is tensioned by two sprockets, and has a configuration in which protrusions that mesh with the drive chains C1 and C2 are provided at appropriate intervals.

そして、上記クローラチェーン3,4の回転を維持するためのスプロケットの片方には、ギア群5,6のうちの当初ギア52,62が回転軸を共有して設けられており、駆動力をギア群5,6に伝達できるようになっている。このギア群5,6は、最終ギア51,61を除き、サブフレームSFの上方に配置され、複数のギアによって回転数および回転方向が調整されるものである。そして、最終ギア51,61は、上記ギア群5,6のうち、サブフレームSFの上方における末端のギア53,63と回転軸を共有しつつサブフレームSFの下方に配置されている。   One of the sprockets for maintaining the rotation of the crawler chains 3 and 4 is provided with initial gears 52 and 62 of the gear groups 5 and 6 sharing the rotation shaft, and the driving force is transmitted to the gears. It can be transmitted to the groups 5 and 6. The gear groups 5 and 6 are arranged above the subframe SF except for the final gears 51 and 61, and the rotation speed and the rotation direction are adjusted by a plurality of gears. The final gears 51 and 61 are arranged below the subframe SF while sharing the rotation axis with the end gears 53 and 63 above the subframe SF in the gear groups 5 and 6.

上記のように回転数および回転方向が調整された回転駆動力は、最終ギア51,61を介して、これに噛合する主軸用ギア71に伝達されるようになっている。すなわち、この主軸用ギア71は、円筒状の主軸7の外周面において全周にわたって固着されており、主軸7の軸線を挟んで反対側に第一および第二の最終ギア51,61が噛合し、当該両側から回転駆動力が伝達されるようになっている。なお、この主軸7は、サブフレームSFの下部において回転自在に支持されるものである。また、主軸7の円筒内部には、転動案内部9の支持軸91が貫挿できるように構成されており、転動案内部9の支持軸91の先端は、サブフレームSFに設けられたアクチュエータ(シリンダ装置)10に連結され、所定高さに支持されるとともに、当該アクチュエータ10によって上下方向に移動可能になっている。そして、支持軸91の下端にリブを介して転動レール92が構成されているのである。   The rotational driving force whose rotational speed and rotational direction are adjusted as described above is transmitted via the final gears 51 and 61 to the main shaft gear 71 engaged therewith. That is, the main shaft gear 71 is fixed all around the outer peripheral surface of the cylindrical main shaft 7, and the first and second final gears 51 and 61 are engaged with each other on the opposite side across the axis of the main shaft 7. The rotational driving force is transmitted from both sides. The main shaft 7 is rotatably supported at the lower part of the subframe SF. Moreover, it is comprised so that the support shaft 91 of the rolling guide part 9 can be penetrated inside the cylinder of the main shaft 7, and the front-end | tip of the support shaft 91 of the rolling guide part 9 was provided in sub-frame SF. It is connected to an actuator (cylinder device) 10 and is supported at a predetermined height, and can be moved in the vertical direction by the actuator 10. And the rolling rail 92 is comprised by the lower end of the support shaft 91 via the rib.

上記主軸7の下端には、放射状に突出するリンクアーム8が適宜角度を有しつつ配置されており、主軸7が回転することに伴って、このリンクアーム8が主軸7の周囲を旋回するようになっている。本実施形態では、12本のリンクアーム8が、所定角度(中心線の角度において30°)の間隔で全周に設けられており、当該リンクアーム8の先端を結んだ線が略正十二角形を形成するように配置されている。また、このリンクアーム8のそれぞれの下部には転動部材81が設けられており、上記転動案内部9の転動レール92の表面を転動できるようになっているのである。   A radially projecting link arm 8 is disposed at the lower end of the main shaft 7 with an appropriate angle so that the link arm 8 turns around the main shaft 7 as the main shaft 7 rotates. It has become. In the present embodiment, twelve link arms 8 are provided on the entire circumference at intervals of a predetermined angle (30 ° in the angle of the center line), and the line connecting the tips of the link arms 8 is substantially regular twelve. It arrange | positions so that a square may be formed. Further, rolling members 81 are provided at the lower portions of the link arms 8 so that the surface of the rolling rail 92 of the rolling guide portion 9 can roll.

上記のような構成であるから、本実施形態において、駆動チェーンC1,C2を搬送させることにより、移動部材1,2が移動することはもちろんのこと、主軸7が回転し、リンクアーム8がこの主軸7の周囲を旋回できる構成となっているのである。   In the present embodiment, since the drive chains C1 and C2 are transported, the moving members 1 and 2 move as well as the main shaft 7 rotates and the link arm 8 It is configured to be able to turn around the main shaft 7.

ここで、本実施形態の主要部分の詳細について説明する。   Here, the detail of the principal part of this embodiment is demonstrated.

図2に示すように、メインフレームMFは、全体として四辺形状に構成され、一組の対向する二辺に跨るレール部材L3,L4が平行に設けられている。このレール部材L3,L4は、搬送レールL1,L2の上面に接するように配置されている。サブフレームSFは、上記メインフレームMFよりも小さな四辺形状に構成され、メインフレームMFの内側に配置できるようになっている。また、このサブフレームSFは、その両側に車輪部材R1,R2,R3,R4が設けられ、上記レール部材L3,L4の上面を転動できるようになっている。また、上記車輪部材R1〜R4のそれぞれの近傍には、脱輪防止用の補助輪R31,R32が転動面を横向きにして配置されており、上記車輪部材R1〜R4がレール部材L3,L4の上面に設置されるとき、当該レール部材L3,L4の側面を転動することができるようになっている。   As shown in FIG. 2, the main frame MF is configured in a quadrilateral shape as a whole, and a set of rail members L3 and L4 that straddle two opposing sides are provided in parallel. The rail members L3 and L4 are disposed so as to contact the upper surfaces of the transport rails L1 and L2. The subframe SF is configured in a quadrilateral shape smaller than the main frame MF, and can be arranged inside the main frame MF. The subframe SF is provided with wheel members R1, R2, R3, and R4 on both sides thereof, and can roll on the upper surfaces of the rail members L3 and L4. Further, auxiliary wheels R31 and R32 for preventing wheel removal are arranged in the vicinity of the wheel members R1 to R4 with the rolling surfaces facing sideways, and the wheel members R1 to R4 are rail members L3 and L4. When installed on the upper surface, the side surfaces of the rail members L3, L4 can be rolled.

このような構成であるから、サブフレームSFは、メインフレームMFによって支持されるとともに、サブフレームSFに対してレール部材L3,L4の長手方向の外力が作用するとき、当該外力に従ってメインフレームMFの上を移動自在となっているのである。なお、このサブフレームSFは、クローラチェーン3,4、ギア群5,6、主軸7および転動案内部9を支持するものであり、当該サブフレームSFが移動することにより、これら主要部材の全体が移動するようになっている。   With such a configuration, the subframe SF is supported by the main frame MF, and when the external force in the longitudinal direction of the rail members L3 and L4 acts on the subframe SF, the subframe SF is in accordance with the external force. It is free to move on. The subframe SF supports the crawler chains 3 and 4, the gear groups 5 and 6, the main shaft 7, and the rolling guide portion 9. When the subframe SF moves, all of these main members are supported. Is supposed to move.

ギア群5,6は、図3に示すように、当初ギア52,62から最終ギア51,61まで噛合または同軸によって連動するように構成されている。なお、上記ギア群のうち、当初ギア52,62、末端ギア53,63および中間ギア54,64は、サブフレームSFの上面に配置されているが(図1または図2参照)、最終ギア51,61はサブフレームSFの下方に離れて配置されている。また、サブフレームSFの下面側には、クローラチェーン3,4の回転を維持するためのスプロケット31,32,41,42が支持されており、これらのうち、固定側スプロケット31,41に同軸の当初ギア52,62が配置されている。従って、クローラチェーン3,4が駆動力を得ることにより、当初ギア52,62が回転駆動を受け、中間ギア54,64を介して末端ギア53,63に回転駆動力を伝達できるようになっている。そして、末端ギア53,63と同軸の最終ギア51,61に回転駆動力を伝達するのである。なお、クローラチェーン3,4の回転を維持するスプロケット31,32,41,42のうち、他方のスプロケット32,42は緊張側として設けられており、回転軸は固定側スプロケット31,41から離れる方向に付勢されつつサブフレームSFに支持されるものである。   As shown in FIG. 3, the gear groups 5 and 6 are configured to be interlocked by meshing or coaxially from the initial gears 52 and 62 to the final gears 51 and 61. In the gear group, the initial gears 52 and 62, the end gears 53 and 63, and the intermediate gears 54 and 64 are arranged on the upper surface of the subframe SF (see FIG. 1 or 2), but the final gear 51 is included. , 61 are arranged separately below the subframe SF. Further, sprockets 31, 32, 41 and 42 for maintaining the rotation of the crawler chains 3 and 4 are supported on the lower surface side of the subframe SF, and of these, the sprockets 31 and 41 are coaxial with the fixed side sprockets 31 and 41. Initially gears 52 and 62 are arranged. Accordingly, when the crawler chains 3 and 4 obtain driving force, the initial gears 52 and 62 are rotationally driven, and the rotational driving force can be transmitted to the end gears 53 and 63 via the intermediate gears 54 and 64. Yes. Then, the rotational driving force is transmitted to the final gears 51 and 61 coaxial with the end gears 53 and 63. Of the sprockets 31, 32, 41, 42 that maintain the rotation of the crawler chains 3, 4, the other sprocket 32, 42 is provided as a tension side, and the rotating shaft is away from the fixed side sprockets 31, 41. It is supported by the subframe SF while being urged by.

この図3に示されているように、主軸7は、円筒状本体の一部に主軸用ギア71が設けられており、この主軸用ギア71の歯が上記最終ギア51,61に噛合することにより、主軸7が軸線を中心として周方向に回転することができるようになっている。そして、この主軸7の下端付近に設けられているリンクアーム8を旋回させるようになっているのである。   As shown in FIG. 3, the main shaft 7 is provided with a main shaft gear 71 on a part of a cylindrical main body, and the teeth of the main shaft gear 71 mesh with the final gears 51 and 61. Thus, the main shaft 7 can be rotated in the circumferential direction around the axis. The link arm 8 provided in the vicinity of the lower end of the main shaft 7 is turned.

リンクアーム8は、図4に示すように、転動案内部9の転動レール92の表面によって案内されながら主軸7の周囲を旋回するようになっている。つまり、この図に示されているように、個々のリンクアーム8は、二本のアーム部材82,83が上下に所定間隔を有して配置され、その先端にハンガ係合部84が設けられている。このアーム部材82,83の基端は、主軸7の表面に設けられた基端支持部72,73によって回動自在に軸支され、先端は、ハンガ係合部84の先端支持部85,86によって回動自在に軸支されており、ハンガ係合部84の高さに応じてリンクアーム8の傾斜角度を変更できるように構成されている。また、上記の両アーム部材82,83が平行に維持されつつ基端および先端が支持されることによって、ハンガ係合部84の高さにかかわらず、当該ハンガ係合部84の向きを一定にすることができるようになっている。換言すれば、ハンガ係合部84を平行移動するように上下方向に高さを変更させることができるのである。   As shown in FIG. 4, the link arm 8 turns around the main shaft 7 while being guided by the surface of the rolling rail 92 of the rolling guide portion 9. That is, as shown in this figure, each link arm 8 has two arm members 82 and 83 arranged vertically with a predetermined interval, and a hanger engaging portion 84 is provided at the tip thereof. ing. The base ends of the arm members 82 and 83 are pivotally supported by base end support portions 72 and 73 provided on the surface of the main shaft 7, and the tip ends thereof are tip support portions 85 and 86 of the hanger engagement portion 84. The link arm 8 is configured so that the inclination angle of the link arm 8 can be changed in accordance with the height of the hanger engaging portion 84. Further, by supporting the base end and the distal end while maintaining both the arm members 82 and 83 in parallel, the direction of the hanger engaging portion 84 is kept constant regardless of the height of the hanger engaging portion 84. Can be done. In other words, the height can be changed in the vertical direction so that the hanger engaging portion 84 is translated.

また、リンクアーム8を構成するアーム部材82,83のうち、下側に位置するアーム部材83の下面には、さらに下方に突出する転動部材81が設けられている。そして、リンクアーム8の旋回に伴って、上記転動部材81が固定的な(回転しない)転動案内部9の転動レール92の表面を転動できるようになっているのである。この転動により、転動部材81の高さが転動レール92の表面の高さによって変化することとなり、この転動部材81を介して下側のアーム部材83の傾斜角度を変更させ、結果的には、リンクアーム8の全体の傾斜角度を変更させるとともに、ハンガ係合部84の高さを調整することができるのである。つまり、図示のように、転動案内部9の転動レール92は、低位案内領域93と、高位案内領域94と、これらの中間の傾斜領域95とに区分されており、転動部材81が低位案内領域93を移動するときは、ハンガ係合部84を低い位置とし、高位案内領域94を移動するときは、ハンガ係合部84を高い位置とするものであり、傾斜領域95を通過させることにより、ハンガ係合部84を徐々に上昇させまたは下降させることができるのである。   A rolling member 81 that protrudes further downward is provided on the lower surface of the arm member 83 located on the lower side of the arm members 82 and 83 that constitute the link arm 8. As the link arm 8 turns, the rolling member 81 can roll on the surface of the rolling rail 92 of the rolling guide portion 9 that is fixed (not rotating). As a result of this rolling, the height of the rolling member 81 changes depending on the height of the surface of the rolling rail 92, and the inclination angle of the lower arm member 83 is changed via this rolling member 81. Specifically, the entire inclination angle of the link arm 8 can be changed, and the height of the hanger engaging portion 84 can be adjusted. That is, as shown in the figure, the rolling rail 92 of the rolling guide portion 9 is divided into a low-level guide region 93, a high-level guide region 94, and an intermediate inclined region 95, and the rolling member 81 is When moving the lower guide region 93, the hanger engaging portion 84 is set to a low position, and when moving the high guide region 94, the hanger engaging portion 84 is set to a high position, and the inclined region 95 is passed. Thus, the hanger engaging portion 84 can be gradually raised or lowered.

上記のようなハンガ係合部84の高さ調整は、ハンガHの受け取りおよび受け渡しを実現するものである。すなわち、ハンガHは、支柱H1の上端に吊下用係合片部H2と、この吊下用係合片部H2よりも下方に移載用係合片部H3とが備えられており、吊下用係合片部H2は、駆動チェーンに固着される吊下補助部13,23に係止され、移載用係合片部H3がハンガ係合部84に係止される構成となっているのである。   The height adjustment of the hanger engaging portion 84 as described above realizes reception and delivery of the hanger H. That is, the hanger H is provided with a suspension engagement piece H2 at the upper end of the support H1, and a transfer engagement piece H3 below the suspension engagement piece H2. The lower engaging piece H2 is locked to the suspension assisting portions 13 and 23 fixed to the drive chain, and the transfer engaging piece H3 is locked to the hanger engaging portion 84. It is.

ここで、駆動チェーンC1,C2とリンクアーム8との関係について詳述すると、図5に示すように、駆動チェーンC1,C2は、リンクアーム8が旋回するときの先端の軌道円に対して略接線方向に配置されており、リンクアーム8の長手方向が駆動チェーンC1,C2の長手方向に垂直となるとき、移動部材1,2はリンクアーム8の先端に最も接近する(直線距離で最短となる)。そして、リンクアーム8の先端が旋回する周速度は、駆動チェーンC1,C2の移動速度に一致しており、上記のように移動部材1,2が接近する状態において、僅かな距離の変化はあるものの略併走状態とすることができるのである。   Here, the relationship between the drive chains C1 and C2 and the link arm 8 will be described in detail. As shown in FIG. 5, the drive chains C1 and C2 are approximately the track circle at the tip when the link arm 8 turns. When the link arm 8 is disposed in the tangential direction and the longitudinal direction of the link arm 8 is perpendicular to the longitudinal direction of the drive chains C1 and C2, the moving members 1 and 2 are closest to the tip of the link arm 8 (the shortest linear distance is Become). The peripheral speed at which the tip of the link arm 8 turns coincides with the moving speed of the drive chains C1 and C2, and there is a slight change in the distance when the moving members 1 and 2 approach as described above. It is possible to make things almost parallel.

このような略併走状態においては、図6に示すように、リンクアーム8の先端の高さを徐々に変化させることにより、ハンガ係合部84が昇降することとなるから、ハンガHを受け取りまたは受け渡すことができるのである。なお、この図に示されているように、リンクアーム8の長手方向が略水平であるときには、ハンガ係合部84はハンガHの移載用係合片部H3を係止せず、リンクアーム8の先端を上昇させて当該リンクアーム8の長手方向を傾斜させたときに、ハンガ係合部84が移載用係合片部H3を係止するように構成されているのである。このように、リンクアーム8を傾斜させる状態を出現させることにより、円形軌道上を移動するハンガ係合部84と直線状に移動する移動部材1,2(ハンガH)との間の距離W1を調整することができるのである。すなわち、同じ高さでハンガ係合部84が旋回する場合には、ハンガ係合部84と移動部材1,2(ハンガH)とは最も接近するタイミングが瞬間的なものとなるが(図5参照)、リンクアーム8が傾斜することにより、リンクアーム8の水平方向の距離W2は僅かに短くなるため、両者が接近する状態を維持させることが可能となるのである。   In such a substantially parallel running state, as shown in FIG. 6, the hanger engaging portion 84 is moved up and down by gradually changing the height of the tip of the link arm 8. It can be handed over. As shown in this figure, when the longitudinal direction of the link arm 8 is substantially horizontal, the hanger engaging portion 84 does not lock the transfer engaging piece H3 of the hanger H, and the link arm 8 When the front end of the link arm 8 is raised and the longitudinal direction of the link arm 8 is inclined, the hanger engagement portion 84 is configured to lock the transfer engagement piece H3. Thus, by causing the link arm 8 to be inclined, the distance W1 between the hanger engaging portion 84 that moves on the circular track and the moving members 1 and 2 (hangers H) that move linearly is set. It can be adjusted. That is, when the hanger engaging portion 84 turns at the same height, the timing at which the hanger engaging portion 84 and the moving members 1 and 2 (hangers H) are closest to each other is instantaneous (FIG. 5). Since the link arm 8 is inclined and the distance W2 in the horizontal direction of the link arm 8 is slightly shortened, it is possible to maintain the state in which the two approach each other.

次に、本実施形態の作動態様について説明する。本実施形態は上記のような構成であるから、図4において示されているように、駆動チェーンC1,C2が移動することにより、これに連動して主軸7が回転するものであり、所定の間隔で駆動チェーンC1,C2に固着されている移動部材1,2の移動速度に合わせて、リンクアーム8が主軸7の周囲を旋回し、両者が最も接近する位置においてハンガ係合部84の高さを変化させてハンガHを受け取りまたは受け渡すことができるようになっているのである。   Next, the operation | movement aspect of this embodiment is demonstrated. Since the present embodiment is configured as described above, as shown in FIG. 4, when the drive chains C1 and C2 are moved, the main shaft 7 is rotated in conjunction therewith. The link arm 8 pivots around the main shaft 7 in accordance with the moving speed of the moving members 1 and 2 fixed to the drive chains C1 and C2 at intervals, and the hanger engaging portion 84 is high at a position where the link arms 8 are closest to each other. By changing the height, the hanger H can be received or handed over.

ハンガHの受け取りおよび受け渡しの状態を図7および図8を参照しつつ詳述する。図7は、ハンガHの受け渡しの際の移動部材1,2とハンガ係合部84の状態を示し、図8は受け取りの際の状態を示す図である。なお、受け取りとは、第一の駆動チェーンC1に固着される第一の移動部材1からハンガHを吊り上げる場合をいい、受け渡しとは、吊り上げた状態のハンガHを第二の駆動チェーンC2に固着される第二の移動部材2に係止させる場合をいうものである。   The state of receiving and delivering the hanger H will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 7 shows the state of the moving members 1 and 2 and the hanger engaging portion 84 when the hanger H is delivered, and FIG. 8 shows the state when the hanger H is received. Note that receiving means lifting the hanger H from the first moving member 1 fixed to the first drive chain C1, and delivery means fixing the hanger H in the lifted state to the second drive chain C2. This is the case where the second moving member 2 is engaged.

図7に示すように、ハンガHを受け取るためには、まず、ハンガ係合部84が低い状態で移動しつつ移動部材1に接近するのである(図7(a))。この状態で、ハンガ係合部84はハンガHの移載用係合片部H3よりも下方に位置することができるのである。そして、徐々にハンガ係合部84を上昇させ(リンクアーム8を傾斜させ)、当該ハンガ係合部84を移載用係合片部H3の下部に当接させるのである(図7(b))。これにより、移載用係合片部H3はハンガ係合部84に係止された状態となる。なお、移載用係合片部H3は、支柱H1から横方向に突出するとともに斜め下方に傾斜して構成されているため、ハンガ係合部84が移載用係合片部H3の下部内側に当接することにより、当該ハンガHの係止を可能にしているのである。そして、この係止の状態から、さらにハンガ係合部84を上昇させる(リンクアーム8をさらに傾斜させる)ことにより、ハンガHの全体を持ち上げる(吊り上げる)ことができ、ハンガHの吊下用係合片部H2が、移動部材1の吊下補助部13よりも高く持ち上げられることによって、当該吊下用係合片部H2が吊下補助部13による係合から脱することができるのである(図7(c))。このように、ハンガHの吊下用係合片部H2が吊下補助部13との係合を解除した状態で、移動部材1が移動し、リンクアーム8が旋回することによって、両者が離れることとなり(図7(d))、ハンガH(特に吊下用係合片部H2)が移動部材1(特に吊下補助部13)から離脱することができるのである。これによってハンガHの受け取りを完了することとなるのである。   As shown in FIG. 7, in order to receive the hanger H, first, the hanger engaging portion 84 moves in a low state and approaches the moving member 1 (FIG. 7A). In this state, the hanger engagement portion 84 can be positioned below the transfer engagement piece H3 of the hanger H. Then, the hanger engagement portion 84 is gradually raised (the link arm 8 is inclined), and the hanger engagement portion 84 is brought into contact with the lower portion of the transfer engagement piece H3 (FIG. 7B). ). As a result, the transfer engagement piece H3 is locked to the hanger engagement portion 84. Since the transfer engagement piece H3 protrudes laterally from the column H1 and is inclined obliquely downward, the hanger engagement portion 84 is located on the lower inner side of the transfer engagement piece H3. The hanger H can be locked by coming into contact with the hanger. Then, from the locked state, the hanger engaging portion 84 is further raised (the link arm 8 is further inclined), whereby the entire hanger H can be lifted (lifted). When the combined piece H2 is lifted higher than the suspension assisting portion 13 of the moving member 1, the suspension engaging piece H2 can be disengaged from the engagement by the suspension assisting portion 13 ( FIG. 7 (c)). In this way, the moving member 1 moves and the link arm 8 pivots in a state where the hanging engagement piece H2 of the hanger H is disengaged from the suspension assisting portion 13, so that the two are separated. As a result (FIG. 7D), the hanger H (particularly the suspension engaging piece H2) can be detached from the moving member 1 (particularly the suspension auxiliary part 13). This completes the reception of the hanger H.

受け渡しの場合には、図8に示すように、上記受け取りとは逆の作動となるものである。すなわち、受け取り側の駆動チェーンC2に接近するリンクアーム8は、ハンガ係合部84の位置を高くした状態で旋回している(図8(a))。そして、ハンガHの吊下用係合片部H2が移動部材2の吊下補助部23の上方に位置する状態となるまで接近した状態において(図8(b))、徐々にハンガ係合部84を下降させることにより、当該吊下用係合片部H2を吊下補助部23に係止させるのである(図8(c))。この係止の状態では、ハンガ係合部84が未だハンガHの吊下用係合片部H3に当接(吊下用係合片部H3を係止)していることから、さらにハンガ係合部84を下降させることによって、上記当接(係止)を解除するのである(図8(d))。このように、ハンガ係合部84が吊下用係合片部H3の係止を解除することにより受け渡しを完了するのである。その後は、ハンガ係合部84が移動部材2から離れ、ハンガHは移動部材2に吊下された状態となって、駆動チェーンC2に従って搬送されることとなるのである。   In the case of delivery, as shown in FIG. 8, the operation is the reverse of the above receipt. That is, the link arm 8 approaching the receiving-side drive chain C2 turns with the hanger engaging portion 84 positioned higher (FIG. 8A). And in the state which approached until the engagement piece part H2 for suspension of the hanger H came to the state located above the suspension auxiliary | assistant part 23 of the moving member 2 (FIG.8 (b)), a hanger engagement part gradually. By lowering 84, the suspension engaging piece H2 is locked to the suspension assisting portion 23 (FIG. 8C). In this locked state, the hanger engaging portion 84 is still in contact with the hanging engagement piece H3 of the hanger H (the hanging engagement piece H3 is locked). The contact (locking) is released by lowering the joint portion 84 (FIG. 8D). In this way, the hanger engagement portion 84 completes the delivery by releasing the locking of the suspension engagement piece H3. Thereafter, the hanger engaging portion 84 is separated from the moving member 2, and the hanger H is suspended from the moving member 2 and is conveyed according to the drive chain C2.

次に、サブフレームSFの移動による主軸7の位置調整について説明する。図9は、駆動チェーンC1,C2とクローラチェーン3,4の噛合状態を示す図である。上述のように、クローラチェーン3,4は、無端縁の帯状チェーンであり、その表面に適宜間隔で突起部33,43が設けられ、この突起部33,43が駆動チェーンC1,C2のリンクフレームに噛合するものであり、直線状に配置される駆動チェーンC1,C2に対してクローラチェーン3,4が部分的に線接触することとなるから、この線接触する範囲では同時に複数の突起部33,34が噛合することとなる。   Next, the position adjustment of the main shaft 7 by moving the subframe SF will be described. FIG. 9 is a diagram illustrating a state in which the drive chains C1 and C2 and the crawler chains 3 and 4 are meshed with each other. As described above, the crawler chains 3 and 4 are endless belt-like chains, and the protrusions 33 and 43 are provided on the surface at appropriate intervals, and the protrusions 33 and 43 are link frames of the drive chains C1 and C2. Since the crawler chains 3 and 4 are partly in line contact with the drive chains C1 and C2 arranged in a straight line, a plurality of protrusions 33 are simultaneously provided in the line contact range. , 34 are engaged with each other.

そこで、正常に作動する状態においては、図9(a)に示すように、搬送元の駆動チェーンC1に噛合するクローラチェーン3において、同時に噛合する突起部33のうちの一個33Aが中央に位置するとき、搬送先の駆動チェーンC2に噛合するクローラチェーン4においても中央に一個の突起部43Aが位置し、これら両者33A,43Aに中心に主軸7の軸線が一致しているのである。これは、当該搬送元の駆動チェーンC1に沿って移動する移動部材1が、クローラチェーン3の中央に到着した時点で、搬送先の駆動チェーンC2が移動部材2を他方のクローラチェーン4の中央に移動させることを意味する。そして、移動部材1,2がクローラチェーン3,4の中央に移動したとき、主軸7から直線距離で最短の位置に移動部材1が存在することとなるから、これに合致するように主軸7が回転することによって、リンクアーム8の長手方向が駆動チェーンC1,C2に対して垂直(図5参照)となるように位置決めされるのである。   Therefore, in the state of normal operation, as shown in FIG. 9A, in the crawler chain 3 that meshes with the drive chain C1 that is the conveyance source, one 33A among the protruding portions 33 that mesh simultaneously is positioned at the center. At this time, also in the crawler chain 4 that meshes with the drive chain C2 that is the transport destination, one protrusion 43A is located in the center, and the axis of the main shaft 7 coincides with both of these 33A and 43A. This is because when the moving member 1 that moves along the transporting drive chain C1 arrives at the center of the crawler chain 3, the transporting drive chain C2 moves the moving member 2 to the center of the other crawler chain 4. It means to move. When the moving members 1 and 2 are moved to the center of the crawler chains 3 and 4, the moving member 1 is present at the shortest position at a linear distance from the main shaft 7, so that the main shaft 7 is matched with this. By rotating, the link arm 8 is positioned so that the longitudinal direction of the link arm 8 is perpendicular to the drive chains C1 and C2 (see FIG. 5).

しかしながら、駆動チェーンC1,C2のいずれかが弛緩するなどにより、上記クローラチェーン3,4の到達するタイミングが異なる場合には、搬送元の移動部材1がクローラチェーン3の中央に到達した時点で、搬送先の移動部材2がクローラチェーン4の中央に到達しないこと、または既に通過した状態となることが起こり得る。   However, if the timing at which the crawler chains 3 and 4 reach is different because one of the drive chains C1 and C2 is loosened, etc., when the transfer source moving member 1 reaches the center of the crawler chain 3, The transfer destination moving member 2 may not reach the center of the crawler chain 4 or may have already passed.

ここで、図9(b)は、搬送先の駆動チェーンC2による移動部材2の到着するタイミングが遅れた場合を想定して図示している。この図に示すように、搬送元の駆動チェーンC1に噛合するクローラチェーン3の突起部33Aが主軸7に直線距離で最短の位置まで移動したとき、搬送先のクローラチェーン4の突起部43Aは到達していない。このとき、搬送先のクローラチェーン4が遅れる(駆動チェーンC2が遅れる)際には、このクローラチェーン4の遅延に応じて、これを支持する固定側スプロケット41に連動するギア群6(図3)の回転数が不足し、最終ギア61の回転数が、他方の最終ギア51を介して回転する主軸用ギア71に追い付かない(逆向きの駆動力として作用する)こととなる。この場合、本来的には、相反する方向に駆動力が作用するため、いずれか一方の駆動力のうち強力な駆動力に従って各ギア51,61,71が回転することとなり得る。しかしながら、上述のようにサブフレームSFを介してクローラチェーン3,4から主軸7に至る伝達機構全体が移動可能であるため、正方向に回転する主軸7に対して反対方向の駆動力は抵抗として作用し、この抵抗を緩和させ得る方向にサブフレームSFを含む伝達機構全体が移動することとなる。これにより、最終ギア51,61は他方の抵抗を受けることなく同じ回転数で回転し、クローラチェーン3,4は同時期に所定の位置に突起部33A,43Aを到達させることができる。   Here, FIG. 9B illustrates the case where the timing at which the moving member 2 arrives by the drive chain C2 at the transport destination is delayed. As shown in this figure, when the projection 33A of the crawler chain 3 that meshes with the drive chain C1 of the conveyance source moves to the shortest position with a linear distance to the main shaft 7, the projection 43A of the crawler chain 4 of the conveyance destination reaches. Not done. At this time, when the crawler chain 4 of the transport destination is delayed (the drive chain C2 is delayed), the gear group 6 (FIG. 3) interlocked with the fixed-side sprocket 41 that supports the crawler chain 4 according to the delay of the crawler chain 4. Therefore, the rotation speed of the final gear 61 cannot catch up with the main shaft gear 71 rotating via the other final gear 51 (acts as a reverse driving force). In this case, originally, the driving force acts in the opposite direction, so that the gears 51, 61, 71 may rotate according to the strong driving force of any one of the driving forces. However, as described above, the entire transmission mechanism from the crawler chains 3 and 4 to the main shaft 7 can be moved via the subframe SF, so that the driving force in the opposite direction to the main shaft 7 rotating in the forward direction is a resistance. The entire transmission mechanism including the sub-frame SF moves in a direction that acts and can relax this resistance. As a result, the final gears 51 and 61 rotate at the same rotational speed without receiving the other resistance, and the crawler chains 3 and 4 can reach the protrusions 33A and 43A at predetermined positions at the same time.

このように、駆動チェーンC1,C2は、同じ搬送速度によって移動するように設定されるが、この駆動チェーンC1,C2が弛緩等する場合においても、移動部材1,2の到達状態を一定にすることができる。   In this way, the drive chains C1 and C2 are set so as to move at the same conveyance speed. However, even when the drive chains C1 and C2 are relaxed, the reaching state of the moving members 1 and 2 is made constant. be able to.

本実施形態は上記のとおりであるから、第一および第二の駆動チェーンを作動させながらワークの移載を可能にすることができる。つまり、第一の移動部材1を停止させることなく、移動の途中においてリンクアーム8によってハンガHともども受け取ることができ、また、その受け取ったワークを吊下するハンガHは、停止せずに移動する第二の移動部材2に受け渡すことができるのである。これにより移載のための特別なスペースを設ける必要がないのである。また、移動部材1,2は、リンクアーム8の先端に設けられたハンガ係合部84の軌道円に接する状態で配置されることから、ハンガ係合部84が移動部材1,2に徐々に接近し、受け取りまたは受け渡しの後には、円形軌道に沿って離れることとなるから、受け取りまたは受け渡しの対象となる移動部材1,2の前後に連続する他の移動部材1,2(特に、その移動部材に吊下されるワーク)との干渉を避けることができる。そして、そのための特別の制御装置を必要としないものである。   Since the present embodiment is as described above, the workpiece can be transferred while operating the first and second drive chains. In other words, the hanger H can be received by the link arm 8 in the middle of the movement without stopping the first moving member 1, and the hanger H that suspends the received workpiece moves without stopping. It can be delivered to the second moving member 2. This eliminates the need for a special space for transfer. Further, since the moving members 1 and 2 are arranged in contact with the orbital circle of the hanger engaging portion 84 provided at the tip of the link arm 8, the hanger engaging portion 84 is gradually moved to the moving members 1 and 2. After approaching and receiving or handing off, it will be separated along the circular path, so that the other moving members 1 and 2 (particularly the movement thereof) continuous before and after the moving members 1 and 2 to be picked up or handed over. Interference with the workpiece suspended by the member can be avoided. And the special control apparatus for that is not required.

さらに、上述のとおり、サブフレームSFがメインフレームMFの内側を移動可能であり、両駆動チェーンC1,C2から別々の駆動力を個々に伝達される最終ギア51,61によって主軸7を回転させるように構成していることから、双方の最終ギア51,61の回転速度に差異が生じた場合には、それらが主軸用ギア71に作用する駆動力の方向の相違に基づいてクローラチェーン3,4を介して駆動チェーンC1,C2の正逆方向にいずれかに移動することとなり、制御装置等の複雑な機構を用いずに位置調整およびタイミング調整を可能にするものである。これは、駆動チェーンC1,C2が弛緩等する場合のタイミング調整において効果的である。   Further, as described above, the sub-frame SF is movable inside the main frame MF, and the main shaft 7 is rotated by the final gears 51 and 61 to which different driving forces are individually transmitted from both the driving chains C1 and C2. Therefore, when there is a difference between the rotational speeds of both the final gears 51 and 61, the crawler chains 3 and 4 are based on the difference in the direction of the driving force acting on the main shaft gear 71. Thus, the drive chains C1 and C2 move in either the forward or reverse direction, and position adjustment and timing adjustment are possible without using a complicated mechanism such as a control device. This is effective in adjusting the timing when the drive chains C1 and C2 are relaxed.

次に、第二の実施形態について説明する。本実施形態は、図10に示すように、第二のクローラチェーン4によって駆動力が伝達される回転軸65と最終ギア61との間にクラッチ装置100を介在し、最終ギア61とともにクラッチ機構を構成するものである。このクラッチ装置100は上記回転軸65の下端に連続して設けられ、最終ギア61は当該回転軸65とベアリングを介して支持されており、回転軸65の駆動力は最終ギア61に直接伝達されることはなく、クラッチ装置100を介して伝達されるようになっている。このクラッチ装置100は、上記回転軸65の下端において鍔状に設けられた円形板状のクラッチ板110を備えており、このクラッチ板110の表面(図中上面)には周方向に適宜間隔で係止突起111〜116が設けられている。これに対し、クラッチ板110から駆動力の伝達を受ける最終ギア61には、係入孔121〜126が設けられ、クラッチ板110の表面が対向する最終ギア61の表面(図中下面)に当接するとき、上記係止突起111〜116が係入孔121〜126に係入して駆動力の伝達を可能にしている。   Next, a second embodiment will be described. In the present embodiment, as shown in FIG. 10, a clutch device 100 is interposed between a rotary shaft 65 to which a driving force is transmitted by the second crawler chain 4 and the final gear 61, and the clutch mechanism is combined with the final gear 61. It constitutes. The clutch device 100 is continuously provided at the lower end of the rotary shaft 65, and the final gear 61 is supported via the rotary shaft 65 and a bearing, and the driving force of the rotary shaft 65 is directly transmitted to the final gear 61. It is transmitted through the clutch device 100. The clutch device 100 includes a circular plate-like clutch plate 110 provided in a bowl shape at the lower end of the rotating shaft 65, and the surface of the clutch plate 110 (upper surface in the drawing) is appropriately spaced in the circumferential direction. Locking protrusions 111 to 116 are provided. On the other hand, the final gear 61 that receives the driving force transmitted from the clutch plate 110 is provided with engagement holes 121 to 126, and the surface of the clutch plate 110 is opposed to the surface of the final gear 61 (the lower surface in the drawing). When coming into contact, the locking projections 111 to 116 are engaged with the engagement holes 121 to 126 to enable transmission of driving force.

本実施形態のクラッチ装置100は、最終ギア61に向かって上昇するときに駆動力を伝達し、下降することによって駆動力の伝達を解除することができるようになっている。そのための機構として、回転軸65を中心としてクラッチ板110が昇降可能に構成されている。つまり、回転軸65の下端は径を小さくした伝達軸130が構成され、この伝達軸130がクラッチ板110を貫通して当該クラッチ板110の下方に突出するように配置されており、この伝達軸130に対してクラッチ板110が摺動できるようになっている。また、クラッチ板110の下部に連続する円環状の連続部140と、その下端に鍔状に構成された作動部150とが設けられ、伝達軸130の下端に設けられた円形板状のストッパ160との中間に圧縮バネ170が配置されており、伝達軸130の下端を基点として連続部140および作動部150を介してクラッチ板110が上向きに付勢されている。さらに、上記作動部150の上部平面には転動部材181,182(図中一方の転動部材182は示されていない)が配置され、この転動部材181,182を操作部180が支持している。この操作部180にはアクチュエータ(シリンダ装置)190の伸縮ロッド191が連結されており、圧縮バネ170の付勢に抗してクラッチ板110を下降させることができるようになっている。この操作部180が転動部材181,182を介して作動部150に当接することにより、クラッチ板110が回転軸65によって回転し、さらにクラッチ板110に連続する作動部150が回転する状態においても、操作部180は回転することがないのである。つまり、転動部材181,182が作動部150の上部平面上を転動するのみである。   The clutch device 100 of the present embodiment is configured to transmit a driving force as it moves upward toward the final gear 61 and to cancel the transmission of the driving force when it descends. As a mechanism for that purpose, the clutch plate 110 is configured to be movable up and down around the rotation shaft 65. That is, the lower end of the rotary shaft 65 is configured with a transmission shaft 130 having a reduced diameter, and the transmission shaft 130 is disposed so as to pass through the clutch plate 110 and protrude below the clutch plate 110. The clutch plate 110 can slide with respect to 130. In addition, an annular continuous portion 140 that is continuous with the lower portion of the clutch plate 110 and an operating portion 150 that is configured in a hook shape at the lower end thereof are provided, and a circular plate-like stopper 160 provided at the lower end of the transmission shaft 130. A compression spring 170 is arranged in the middle, and the clutch plate 110 is biased upward via the continuous portion 140 and the operating portion 150 with the lower end of the transmission shaft 130 as a base point. Furthermore, rolling members 181 and 182 (one rolling member 182 is not shown in the figure) are arranged on the upper plane of the operating portion 150, and the operating portion 180 supports the rolling members 181 and 182. ing. An expansion rod 191 of an actuator (cylinder device) 190 is connected to the operation unit 180 so that the clutch plate 110 can be lowered against the bias of the compression spring 170. Even when the operation unit 180 contacts the operation unit 150 via the rolling members 181 and 182, the clutch plate 110 is rotated by the rotation shaft 65, and the operation unit 150 continuing to the clutch plate 110 is also rotated. The operation unit 180 does not rotate. That is, the rolling members 181 and 182 only roll on the upper plane of the operating portion 150.

ちなみに、上記伝達部130には、軸線方向にキー溝が設けられており、クラッチ板110の内径部分には当該キー溝に係合するキーが構成されることにより、クラッチ板110の昇降(伝達部130の軸線方向に摺動)する場合であっても伝達軸130の駆動力を伝達され得ることができる。この点、伝達軸130を断面多角形状とし、クラッチ板110の内径部分を当該多角形に係合する形状とすることによっても実現可能である。   Incidentally, the transmission portion 130 is provided with a key groove in the axial direction, and a key that engages with the key groove is formed on the inner diameter portion of the clutch plate 110 so that the clutch plate 110 is moved up and down (transmitted). The driving force of the transmission shaft 130 can be transmitted even when sliding in the axial direction of the portion 130. This can also be realized by making the transmission shaft 130 a polygonal cross section and engaging the inner diameter portion of the clutch plate 110 with the polygon.

なお、上記クラッチ装置100は、その構成上当然ながら、アクチュエータ190がサブフレームSFによって支持されて、その位置が固定されているものである。また、圧縮バネ170は、上記作動部150とストッパ160の間に介在されるため、回転軸65が回転するときには、これら伝達軸130、作動部150およびストッパ160とともに回転することとなる。   Needless to say, the clutch device 100 is configured such that the actuator 190 is supported by the subframe SF and the position thereof is fixed. Further, since the compression spring 170 is interposed between the operating portion 150 and the stopper 160, when the rotary shaft 65 rotates, the compression spring 170 rotates together with the transmission shaft 130, the operating portion 150, and the stopper 160.

本実施形態におけるクラッチ機構の作動態様について説明する。本実施形態のクラッチ機構は、アクチュエータ(シリンダ装置)190の操作によって駆動力の伝達し、またはその解除することができる。すなわち、アクチュエータ(シリンダ装置)190をフリーな状態にする場合、圧縮バネ170の付勢力により、作動部150を介してクラッチ板110が上昇することとなる。この上昇によって、クラッチ板110の表面に設けられている係止突起111〜116が最終ギア61の係入孔121〜126に係入することとなり、クラッチ板110まで伝達されている駆動力が最終ギア61に伝達されることとなるのである。このような状態は、アクチュエータ(シリンダ装置)190の伸縮ロッド191を積極的に突出させる場合によっても実現できる。逆に、駆動伝達を解除する場合には、アクチュエータ(シリンダ装置)190を操作して、伸縮ロッド191を収縮させることによって実現される。すなわち、アクチュエータ190も操作により、操作部180が転動部材181,182を介して作動部150を下降させることとなり、これに伴ってクラッチ板110が下降して係止突起111〜116が最終ギア61の係入孔121〜126から脱するとき、クラッチ板110まで伝達される駆動力は、最終ギア61との間で断絶されることとなるのである。   The operation mode of the clutch mechanism in the present embodiment will be described. The clutch mechanism of this embodiment can transmit driving force or release it by operating an actuator (cylinder device) 190. That is, when the actuator (cylinder device) 190 is in a free state, the clutch plate 110 is lifted via the operating portion 150 by the biasing force of the compression spring 170. Due to this rise, the locking projections 111 to 116 provided on the surface of the clutch plate 110 are engaged with the engagement holes 121 to 126 of the final gear 61, and the driving force transmitted to the clutch plate 110 is finally reached. This is transmitted to the gear 61. Such a state can also be realized by positively projecting the telescopic rod 191 of the actuator (cylinder device) 190. On the contrary, in order to cancel the drive transmission, it is realized by operating the actuator (cylinder device) 190 to contract the telescopic rod 191. That is, when the actuator 190 is also operated, the operating portion 180 lowers the operating portion 150 via the rolling members 181 and 182, and accordingly, the clutch plate 110 is lowered and the locking projections 111 to 116 are moved to the final gear. The drive force transmitted to the clutch plate 110 is disconnected from the final gear 61 when it is removed from the engagement holes 121 to 126 of 61.

なお、このように、アクチュエータ190によりクラッチ板110(作動部150)を下降させるのは、圧縮バネ170による付勢に抗する必要があるからであり、また、圧縮バネ170によってクラッチ板110(作動部150)を上向き(駆動力が伝達される状態)に付勢するのは、移載装置が正常かつ連続的に作動している状態でアクチュエータ190の作動不良(例えば、圧力低下など)によって駆動力が中断されることを回避するためである。さらに、係合突起111〜116および係入孔121〜126は、最終ギア61の歯数に応じた数(例えば歯数2個に対して1個)としており、調整すべきタイミングに必要な数の係止突起111〜116および係入孔121〜126を設けることができる。   The reason why the clutch plate 110 (actuating portion 150) is lowered by the actuator 190 in this way is because it is necessary to resist the urging by the compression spring 170, and the clutch plate 110 (actuation) is actuated by the compression spring 170. The portion 150) is urged upward (in a state where the driving force is transmitted) when driven by a malfunction of the actuator 190 (for example, a pressure drop) while the transfer device is operating normally and continuously. This is to avoid interruption of power. Furthermore, the number of the engagement protrusions 111 to 116 and the engagement holes 121 to 126 corresponds to the number of teeth of the final gear 61 (for example, one for two teeth), and the number necessary for the timing to be adjusted. The locking projections 111 to 116 and the engaging holes 121 to 126 can be provided.

本実施形態は上記のような構成であるから、クラッチ機構により第二の最終ギア61に駆動力を伝達させない状態を可能にしている。そして、駆動力が第二の最終ギア61に伝達させないときには、第一の最終ギア51の駆動力のみによって主軸7を回転させることができる。これにより、移載装置全体を作動させる前の状態、すなわち、現実に搬送物を移動部材1,2によって搬送させない状態において、移動部材1,2が主軸7に到着するタイミングと、リンクアーム8が回転してハンガ係合部84が移動部材1,2に接するタイミングとを調整することができるのである(図1参照)。つまり、双方の駆動チェーンC1,C2を作動させて移動部材1,2を移動させながら、一方の駆動チェーン(第一の駆動チェーン)C1の駆動力のみを受けながら主軸7を回転させることにより、リンクアーム8は一方の移動部材(第一の移動部材)1が移動するタイミングに連動する状態で主軸7の周囲を旋回することとなり、このリンクアーム8の旋回の状態を他方の移動部材(第二の移動部材)2の到着タイミングに合致するように、サブフレームSFを移動させることができるのである。   Since the present embodiment is configured as described above, a state in which the driving force is not transmitted to the second final gear 61 by the clutch mechanism is enabled. When the driving force is not transmitted to the second final gear 61, the main shaft 7 can be rotated only by the driving force of the first final gear 51. Thereby, in the state before operating the entire transfer device, that is, in the state where the transported object is not actually transported by the moving members 1 and 2, the timing at which the moving members 1 and 2 arrive at the main shaft 7, and the link arm 8 The timing at which the hanger engaging portion 84 contacts the moving members 1 and 2 by rotating can be adjusted (see FIG. 1). That is, by rotating both the driving chains C1 and C2 to move the moving members 1 and 2 while rotating only the driving force of one driving chain (first driving chain) C1, the main shaft 7 is rotated. The link arm 8 turns around the main shaft 7 in a state interlocked with the timing of movement of one moving member (first moving member) 1, and the turning state of the link arm 8 is changed to the other moving member (first movement member). The subframe SF can be moved so as to coincide with the arrival timing of the second moving member 2).

次に、第三の実施形態について説明する。本実施形態は、図11に示すように、メインフレームMFとサブフレームSFとの間にアクチュエータ(シリンダ装置)200を介在させたものである。上述(第一の実施形態の説明)のとおり、サブフレームSFは、メインフレームMFの内側に配置されるとともに、メインフレームMFのレール部材L3,L4に沿ってサブフレームSFが移動可能に構成されていることから(図2参照)、当該サブフレームSFにレール部材L3,L4の長手方向に沿った外力が作用するときには、サブフレームSFは当該方向に自在に移動できるものである。しかしながら、本来的な微調整のためのサブフレームSFの移動であればよいが、不自然または突発的にサブフレームSFが移動する場合には、サブフレームSFが暴走しないとも限らない。そこで、本実施形態のように、両フレーム間にアクチュエータ(シリンダ装置)200を介在させることにより、ブレーキ機能を発揮させることができるのである。このアクチュエータ200は、規定する位置変動についてはフリーであるが、規定値を超えて大幅に移動するときに作動するように制御されるものである。   Next, a third embodiment will be described. In the present embodiment, as shown in FIG. 11, an actuator (cylinder device) 200 is interposed between a main frame MF and a subframe SF. As described above (in the description of the first embodiment), the subframe SF is arranged inside the main frame MF, and is configured to be movable along the rail members L3 and L4 of the main frame MF. Therefore (see FIG. 2), when an external force along the longitudinal direction of the rail members L3, L4 acts on the subframe SF, the subframe SF can move freely in the direction. However, the movement of the subframe SF for essential fine adjustment is sufficient, but if the subframe SF moves unnaturally or suddenly, the subframe SF may not run out of control. Therefore, the brake function can be exhibited by interposing the actuator (cylinder device) 200 between both frames as in the present embodiment. The actuator 200 is free for the specified position variation, but is controlled so as to operate when the actuator 200 moves significantly beyond the specified value.

なお、上記アクチュエータ200の基端210はメインフレームMFの外枠に回動自在に軸支され、また、伸縮ロッド先端220はサブフレームSFの中間枠に回動自在に軸支されており、メインフレームMFのレール部材L3,L4の撓み等による上下方向の位置変動に対する精度が緩和されている。   The base end 210 of the actuator 200 is pivotally supported on the outer frame of the main frame MF, and the telescopic rod distal end 220 is pivotally supported on the intermediate frame of the subframe SF. The accuracy with respect to the vertical position fluctuation due to the deflection of the rail members L3 and L4 of the frame MF is reduced.

本発明の実施形態は以上のとおりであるが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の態様とすることができる。例えば、上述のとおり説明した実施形態において、駆動チェーンC1,C2は、同じ搬送速度となるように駆動源において同期がとられている。従って、チェーンの弛緩等による移動のタイミングのズレを発生させることはあり得るものの、搬送速度そのものが変更されることはない。そのため、駆動チェーンC1,C2について、移載装置の近傍に駆動源または同期調整装置が存在することにより、移動部材1,2の移動タイミングが変更する可能性のない場合には、サブフレームSFがメインフレームMFの内側で移動可能にする必要はなく一体的なフレームとすることができる。また、同様の理由により、主軸用ギア71に対して第一および第二のギア群5,6による駆動力の伝達も不要とすることができる。さらに、リンクアーム8の数については一例として示したものであり、用途に応じて変更することは可能である。そして、転動案内部9によるリンクアーム8の転動部材81との当接を解除した状態については図示していないが、既に説明したとおり、支持軸91が主軸7の中空内部を挿通してサブフレームSFのアクチュエータ(シリンダ装置)10に連結されていることから、このシリンダ装置10のシリンダ操作により、転動案内部9を大きく下降させ、転動レール92がリンクアーム8の転動部材81に当接し得ない状態とすることにより、転動部材81の案内を解除できることは説明するまでもないことである。   The embodiments of the present invention are as described above, but various aspects can be employed without departing from the spirit of the present invention. For example, in the embodiment described above, the drive chains C1 and C2 are synchronized in the drive source so as to have the same conveyance speed. Therefore, although there may be a shift in the movement timing due to the chain loosening or the like, the transport speed itself is not changed. Therefore, when there is no possibility that the moving timing of the moving members 1 and 2 is changed due to the presence of the driving source or the synchronization adjusting device in the vicinity of the transfer device for the driving chains C1 and C2, the subframe SF is It is not necessary to be movable inside the main frame MF, and it can be an integral frame. For the same reason, the transmission of the driving force by the first and second gear groups 5 and 6 to the main shaft gear 71 can be eliminated. Furthermore, the number of link arms 8 is shown as an example, and can be changed according to the application. The state in which the contact of the link arm 8 with the rolling member 81 by the rolling guide portion 9 is not shown is not shown, but as already explained, the support shaft 91 is inserted through the hollow interior of the main shaft 7. Since the sub-frame SF is connected to the actuator (cylinder device) 10, the cylinder guide of the cylinder device 10 causes the rolling guide portion 9 to be greatly lowered, and the rolling rail 92 is a rolling member 81 of the link arm 8. It goes without saying that the guide of the rolling member 81 can be released by making it in a state where it cannot abut.

本発明の第一の実施形態の概略を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline of 1st embodiment of this invention. メインフレームとサブフレームの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between a main frame and a sub-frame. フレーム部分を除く主要部分を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the main parts except a frame part. 主軸、リンクアームおよび転動案内部の関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between a main axis | shaft, a link arm, and a rolling guide part. 駆動チェーンとリンクアームの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between a drive chain and a link arm. リンクアームとハンガとの関係を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the relationship between a link arm and a hanger. 第一の実施形態の作動態様を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation | movement aspect of 1st embodiment. 第一の実施形態の作動態様を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation | movement aspect of 1st embodiment. 駆動チェーンとクローラチェーンの関係および主軸の位置調整の状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state of the relationship between a drive chain and a crawler chain, and the position adjustment of a main shaft. 第二の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows 2nd embodiment. 第三の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows 3rd embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 第一の移動部材
2 第二の移動部材
3 第一のクローラチェーン
4 第二のクローラチェーン
5 第一のギア群
6 第二のギア群
7 主軸
8 リンクアーム
9 転動案内部
11,12,21,22 走行車輪
13,23 吊下補助部
31,41 固定側スプロケット
32,42 緊張側スプロケット
51,61 最終ギア
52,62 当初ギア
53,63 末端ギア
54,64 中間ギア
65 回転軸
71 主軸用ギア
81 転動部材
82,83 アーム部材
84 ハンガ係合部
91 転動案内部の支持軸
92 転動レール
100 クラッチ装置
110 クラッチ板
111,112,113,114,115,116 係止突起
121,122,123,124,125,126 係入孔
130 伝達軸
140 中間部
150 作動部
160 ストッパ
170 圧縮バネ
180 操作部
181,182 転動部材
190 シリンダ装置
191 伸縮ロッド
C1 第一の駆動チェーン
C2 第二の駆動チェーン
H ハンガ
H1 ハンガの支柱
H2 吊下用係合片部
H3 移載用係合片部
L1,L2 搬送レール
L3,L4 レール部材
MF メインフレーム
SF サブフレーム
R1,R2,R3,R4 車輪部材
R31,R32 補助輪
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st moving member 2 2nd moving member 3 1st crawler chain 4 2nd crawler chain 5 1st gear group 6 2nd gear group 7 Main shaft 8 Link arm 9 Rolling guide part 11,12, 21, 22 Traveling wheels 13, 23 Suspension assisting parts 31, 41 Fixed side sprockets 32, 42 Tension side sprockets 51, 61 Final gears 52, 62 Initial gears 53, 63 End gears 54, 64 Intermediate gears 65 Rotary shaft 71 For main shaft Gear 81 Rolling member 82, 83 Arm member 84 Hanger engaging portion 91 Support shaft 92 for rolling guide portion Rolling rail 100 Clutch device 110 Clutch plates 111, 112, 113, 114, 115, 116 Locking protrusions 121, 122 , 123, 124, 125, 126 Engagement hole 130 Transmission shaft 140 Intermediate part 150 Operation part 160 Stopper 170 Compression spring 180 Operation part 1 81,182 Rolling member 190 Cylinder device 191 Telescopic rod C1 First drive chain C2 Second drive chain H Hanger H1 Hanger column H2 Suspension engagement piece H3 Transfer engagement piece L1, L2 Transport Rail L3, L4 Rail member MF Main frame SF Subframe R1, R2, R3, R4 Wheel member R31, R32 Auxiliary wheel

Claims (11)

搬送経路に配設された搬送レールと、この搬送レールに沿って移動する移動部材と、この移動部材に駆動力を提供する駆動チェーンと、上記移動部材に吊下されるハンガとを備え、上記ハンガによって保持される被搬送物を所定方向に搬送するオーバーヘッド型搬送装置において、
異なる搬送経路を形成する二つの搬送レールの間に介在され、第一の搬送レールを移動する第一の移動部材から第二の搬送レールを移動する第二の移動部材にハンガとともに被搬送物を移載するための移載装置であって、
第一および第二の搬送レールを移動する第一および第二の移動部材に駆動力を提供する第一および第二の駆動チェーンの少なくとも一方に噛合するクローラチェーンと、このクローラチェーンを支持する固定側スプロケットおよび緊張側スプロケットと、上記固定側スプロケットに連動するギア群と、このギア群の最終ギアに連動して水平方向に回転する主軸と、この主軸の周囲に設けられたリンクアームと、このリンクアーム先端に設けられたハンガ係合部と、上記リンクアームに設けられた転動部と、この転動部の転動位置を案内する転動案内部とを備えたことを特徴とするオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。
A transport rail disposed in the transport path; a moving member that moves along the transport rail; a drive chain that provides a driving force to the moving member; and a hanger suspended from the moving member, In the overhead type transport device that transports the object to be transported held by the hanger in a predetermined direction,
The object to be transported is placed together with the hanger from the first moving member that moves between the two transport rails that form different transport paths and moves from the first moving member that moves the first transport rail to the second transport rail. A transfer device for transferring,
A crawler chain that meshes with at least one of the first and second drive chains that provide driving force to the first and second moving members that move on the first and second transport rails, and a fixing that supports the crawler chain Side sprocket and tension side sprocket, a gear group linked to the fixed side sprocket, a main shaft that rotates horizontally in conjunction with the final gear of the gear group, a link arm provided around the main shaft, and An overhead comprising a hanger engaging portion provided at the tip of the link arm, a rolling portion provided in the link arm, and a rolling guide portion for guiding a rolling position of the rolling portion. Transfer device in a mold transfer device.
搬送経路に配設された搬送レールと、この搬送レールに沿って移動する移動部材と、この移動部材に駆動力を提供する駆動チェーンと、上記移動部材に吊下されるハンガとを備え、上記ハンガによって保持される被搬送物を所定方向に搬送するオーバーヘッド型搬送装置において、
異なる搬送経路を形成する二つの搬送レールの間に介在され、第一の搬送レールを移動する第一の移動部材から第二の搬送レールを移動する第二の移動部材にハンガとともに被搬送物を移載するための移載装置であって、
メインフレームと、このメインフレーム上を所定方向に移動可能に配置されたサブフレームとを備え、
上記サブフレームは、第一および第二の搬送レールを移動する第一および第二の移動部材に駆動力を提供する第一および第二の駆動チェーンのそれぞれに独立して噛合する第一および第二のクローラチェーンと、この両クローラチェーンを支持する第一および第二の固定側スプロケットおよび緊張側スプロケットと、上記第一および第二の固定側スプロケットに連動して回転数が調整される第一および第二のギア群と、この両ギア群の第一および第二の最終ギアに同時に噛合する主軸用ギアと、この主軸用ギアの中心を軸として水平方向に回転する主軸と、この主軸の周囲に放射状に突設された複数のリンクアームと、このリンクアームのそれぞれの先端に設けられたハンガ係合部と、上記リンクアームの下部に設けられた転動部と、この転動部の転動位置を案内する転動案内部とを備えたサブフレームであることを特徴とするオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。
A transport rail disposed in the transport path; a moving member that moves along the transport rail; a drive chain that provides a driving force to the moving member; and a hanger suspended from the moving member, In the overhead type transport device that transports the object to be transported held by the hanger in a predetermined direction,
The object to be transported is placed together with the hanger from the first moving member that moves between the two transport rails that form different transport paths and moves from the first moving member that moves the first transport rail to the second transport rail. A transfer device for transferring,
A main frame and a sub frame arranged to be movable in a predetermined direction on the main frame;
The first and second sub-frames independently mesh with each of the first and second drive chains that provide driving force to the first and second moving members that move on the first and second transport rails. Two crawler chains, first and second fixed-side sprockets and tension-side sprockets that support both crawler chains, and a first whose rotation speed is adjusted in conjunction with the first and second fixed-side sprockets. And the second gear group, the main shaft gear simultaneously meshing with the first and second final gears of the two gear groups, the main shaft rotating in the horizontal direction around the center of the main shaft gear, and the main shaft A plurality of link arms projecting radially around the periphery, hanger engaging parts provided at the respective tips of the link arms, rolling parts provided at the lower part of the link arms, and the rolling arms Transfer device in overhead conveying apparatus, characterized in that parts are sub-frame and a rolling guide unit for guiding the rolling position of.
前記ギア群は、第一および第二のギア群のいずれか一方における最終ギアとその回転軸との間にクラッチ機構を設けてなるギア群である請求項2記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 3. The transfer in the overhead type conveying apparatus according to claim 2, wherein the gear group is a gear group in which a clutch mechanism is provided between a final gear in one of the first gear group and the second gear group and a rotation shaft thereof. apparatus. 前記クラッチ機構は、前記最終ギアのための回転軸に対して鍔状に設けられたクラッチ板と、このクラッチ板の表面に上記回転軸を中心とする円周上において突出する係止突起と、上記最終ギアの基部を構成する略円形平面部において上記係止突起の係入を許容する係入孔と、上記クラッチ板を進退させるアクチュエータとを備えたクラッチ機構である請求項3記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 The clutch mechanism includes a clutch plate provided in a bowl shape with respect to the rotation shaft for the final gear, and a locking protrusion that protrudes on the surface of the clutch plate on a circumference around the rotation shaft, 4. The overhead type according to claim 3, wherein the overhead mechanism is a clutch mechanism comprising an engagement hole for allowing the engagement protrusion to be engaged in a substantially circular flat portion constituting the base of the final gear, and an actuator for moving the clutch plate forward and backward. Transfer device in the transport device. 前記第一の駆動チェーンと第二の駆動チェーンは、相互に同期して搬送速度を一定に保持されてなる第一および第二の駆動チェーンである請求項1ないし4のいずれかに記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 The overhead according to any one of claims 1 to 4, wherein the first drive chain and the second drive chain are first and second drive chains that are maintained at a constant conveyance speed in synchronization with each other. Transfer device in a mold conveying device. 前記移動部材は、前記駆動チェーンの移動方向に一定の間隔で係止された移動部材であり、前記固定側スプロケットおよび前記ギア群は、上記駆動チェーンの搬送に連動しつつ、上記移動部材の到着周期に合わせてリンクアームの先端を前記搬送レールに接近させるように前記主軸を回転させる固定側スプロケットおよびギア群である請求項1ないし5のいずれかに記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 The moving member is a moving member that is locked at a constant interval in the moving direction of the drive chain, and the fixed-side sprocket and the gear group arrive at the moving member while interlocking with the conveyance of the drive chain. The transfer device in the overhead type conveying device according to any one of claims 1 to 5, which is a fixed-side sprocket and a gear group that rotate the main shaft so that the tip of the link arm approaches the conveying rail in accordance with a cycle. 前記リンクアームは、平行な2本のアーム部材を備え、これらアーム部材の基端を回動自在に軸支するとともに、先端を前記ハンガ係合部に回動自在に軸着して構成されたリンクアームである請求項1ないし6のいずれかに記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 The link arm includes two parallel arm members, and pivotally supports the base ends of these arm members, and is configured such that the distal end is pivotally attached to the hanger engaging portion. The transfer apparatus in the overhead type conveying apparatus according to claim 1, wherein the transfer apparatus is a link arm. 前記転動案内部は、円形の転動レールを備え、この転動レールの位置を高位部分と低位部分とに区分してなる転動案内部である請求項1ないし7のいずれかに記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 The said rolling guide part is a rolling guide part provided with a circular rolling rail, and the position of this rolling rail is divided into a high-order part and a low-order part. A transfer device in an overhead conveying device. 前記転動案内部は、前記リンクアームの転動部材の転動を受けない位置まで移動可能に設けられた転動案内部である請求項8記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 9. The transfer device in an overhead type conveying apparatus according to claim 8, wherein the rolling guide part is a rolling guide part provided so as to be movable to a position where the rolling member of the link arm is not subjected to rolling. 前記移動部材は、前記ハンガを吊下する吊下補助部を有する移動部材である請求項1ないし9のいずれかに記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 The transfer device in the overhead type conveying device according to claim 1, wherein the moving member is a moving member having a suspension assisting portion for suspending the hanger. 前記ハンガは、前記吊下補助部に係合される吊下用係合片部と、前記リンクアームのハンガ係合部が係合できる移載用係合片部とを備えたハンガである請求項10記載のオーバーヘッド型搬送装置における移載装置。 The said hanger is a hanger provided with the engagement piece part for suspension engaged with the said suspension auxiliary part, and the engagement piece part for transfer which can engage the hanger engagement part of the said link arm. Item 11. The transfer device in the overhead type conveying device according to Item 10.
JP2008208176A 2008-08-12 2008-08-12 Transfer device in overhead-type transport apparatus Pending JP2010042905A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208176A JP2010042905A (en) 2008-08-12 2008-08-12 Transfer device in overhead-type transport apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008208176A JP2010042905A (en) 2008-08-12 2008-08-12 Transfer device in overhead-type transport apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010042905A true JP2010042905A (en) 2010-02-25

Family

ID=42014624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008208176A Pending JP2010042905A (en) 2008-08-12 2008-08-12 Transfer device in overhead-type transport apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010042905A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026018A (en) * 2010-07-27 2012-02-09 C Uyemura & Co Ltd Surface treatment apparatus
KR101158483B1 (en) 2010-10-28 2012-06-21 현대로템 주식회사 Transferring apparatus for overhead traveling conveyor system
JP2021054643A (en) * 2019-09-27 2021-04-08 イズテック株式会社 Work transport device
CN113879947A (en) * 2020-07-01 2022-01-04 广东博智林机器人有限公司 Self-adaptive universal hoisting equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026018A (en) * 2010-07-27 2012-02-09 C Uyemura & Co Ltd Surface treatment apparatus
KR101158483B1 (en) 2010-10-28 2012-06-21 현대로템 주식회사 Transferring apparatus for overhead traveling conveyor system
JP2021054643A (en) * 2019-09-27 2021-04-08 イズテック株式会社 Work transport device
CN113879947A (en) * 2020-07-01 2022-01-04 广东博智林机器人有限公司 Self-adaptive universal hoisting equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255906B2 (en) Synchronous conveyance device and synchronous conveyance method for undercarriage parts to vehicle body
JP2010042905A (en) Transfer device in overhead-type transport apparatus
WO2018179369A1 (en) Conveying device
US20040011239A1 (en) Conveyance apparatus using movable body
JP5698116B2 (en) Transport device
JP2013019210A (en) Vehicle conveying apparatus
JP5626579B2 (en) Article conveying apparatus and article-conveying moving body provided with the same
TW201538407A (en) Wares transport equipment and ceiling transport cart
CN106285121A (en) Multi-storied garage for motorbus
JP2009083952A (en) Overhead conveyor provided with elevating function in carrier
JP3163138U (en) Transport device with lifting function
JP5858250B2 (en) Mobile cart, overhead traveling vehicle system, and lifting method of overhead traveling vehicle
JPH04121394A (en) Overhead conveyer
JP2009227185A (en) Door carrying device and door carrying method in vehicle assembly line
JP5946663B2 (en) Conveyor device for vehicle carriage
JP4120257B2 (en) Hanging transfer equipment
JP4266626B2 (en) Hanging transfer equipment
JP2010089903A (en) Carrier having tilt hanger
JP4205422B2 (en) Load delivery device in a hanging conveyor
JP2020066105A (en) Rocker panel transportation device
JP2008308317A (en) Conveyor device
JP5092486B2 (en) Transfer equipment
JP5470307B2 (en) Conveyor equipment for work lines
JP6385229B2 (en) Rail spacing adjustment device
CN217971238U (en) Blank transferring and overturning device in automatic production line of ring forgings