JP2010041925A - Farm implement - Google Patents
Farm implement Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010041925A JP2010041925A JP2008206423A JP2008206423A JP2010041925A JP 2010041925 A JP2010041925 A JP 2010041925A JP 2008206423 A JP2008206423 A JP 2008206423A JP 2008206423 A JP2008206423 A JP 2008206423A JP 2010041925 A JP2010041925 A JP 2010041925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- shaft
- reverse
- drive shaft
- working
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は作業部を通常作業時とは反対側のオフセット位置に移動させると共に、その前後関係を反転(反転リバース)させて走行機体を後進させながらオフセット作業が可能な農作業機に関するものであり、特に小型の走行機体に装着される農作業機に適する。 The present invention relates to a farm work machine capable of performing an offset work while moving the working unit to an offset position opposite to that during normal work, and reversing its reverse relationship (reversing reverse) and moving the traveling machine body backward, It is particularly suitable for agricultural machines that are mounted on small traveling aircraft.
走行機体の後部に装着され、作業部を走行機体の側方に移動させた状態で走行機体の走行と共に進行してオフセット作業を行う農作業機、例えば畦塗り機では、作業部のオフセット作業に伴って作業部から圃場に作用する力の反力が走行機体を揺動させるモーメントとして作用する。質量の大きい比較的大型の走行機体に作用する場合では、このモーメントが問題になることはないが、軽量な小型の走行機体に作用する場合では、走行機体と畦塗り機との重量バランスが崩れ易くなり、走行機体の走行が不安定になり、安定した作業ができなくなる問題を招く。 Agricultural work machines that are attached to the rear part of the traveling machine body and perform the offset work while proceeding with the traveling of the traveling machine body with the working unit moved to the side of the traveling machine body, for example, a padding machine, with the offset work of the working part Thus, the reaction force of the force acting on the field from the working part acts as a moment for swinging the traveling machine body. This moment does not pose a problem when acting on a relatively large traveling aircraft with a large mass, but when acting on a lightweight, small traveling aircraft, the weight balance between the traveling aircraft and the coater is lost. As a result, the traveling machine body becomes unstable and the stable work cannot be performed.
そこで、畦塗り機の本体側フレームに平行リンクを接続し、平行リンクの移動端側に一端部を回動自在に取り付けた伝動フレームを設け、伝動フレームの他端部に作業部を取り付けて、作業部を水平方向にオフセット移動可能にすると共に、平行リンクの揺動によって作業部を前側に移動させて、作業部を一方側の前進作業位置と他方側の後進作業位置に移動可能な畦塗り機が提案されている(特許文献1参照)。 Therefore, a parallel link is connected to the main body side frame of the coater, a transmission frame having one end rotatably attached to the moving end side of the parallel link, and a working unit is attached to the other end of the transmission frame, The work part can be moved in an offset direction in the horizontal direction, and the work part can be moved to the front side by swinging the parallel link, and the work part can be moved to the forward work position on one side and the reverse work position on the other side. A machine has been proposed (see Patent Document 1).
この従来の畦塗り機は、走行機体から伝達された動力をユニバーサルジョイントと伝動軸からなる伝動機構を介して作業部に伝達するように構成されているが、ユニバーサルジョイントは動力の伝達方向が制限されるため、平行リンクの許容揺動角度が小さい。また伝動フレームを平行リンクの移動端側に配設された後フレームに沿った方向に延長させると、後フレームから作業部までの距離が大きくなるため、畦塗り機の前後方向長さが大きくなり、走行機体と畦塗り機との重量バランスが崩れ易くなる。 This conventional coater is configured to transmit the power transmitted from the traveling machine body to the working part via a transmission mechanism consisting of a universal joint and a transmission shaft, but the universal joint has a limited power transmission direction. Therefore, the allowable swing angle of the parallel link is small. Also, if the transmission frame is extended in the direction along the rear frame arranged on the moving end side of the parallel link, the distance from the rear frame to the working part increases, so the longitudinal length of the coater increases. , The weight balance between the traveling machine body and the wrinkle coater is likely to be lost.
そこで、従来の畦塗り機では、作業部が前進作業位置にあるとき、伝動フレームを後フレームに対して伝動フレームの回動中心から前方側に傾けた姿勢にすることにより、作業部を回動中心より前側の前進作業位置に移動させているが、それには伝動フレームの長さを大きくする必要がある。このため、畦塗り機自体が大型化するため、小型の走行機体への装着には適さない。 Therefore, in the conventional coater, when the working part is at the forward working position, the working part is rotated by setting the transmission frame to a posture tilted forward from the turning center of the transmission frame with respect to the rear frame. Although it is moved to the forward working position from the center, it is necessary to increase the length of the transmission frame. For this reason, since the glazing machine itself is enlarged, it is not suitable for mounting on a small traveling machine body.
一方、作業部を後進作業位置に移動させる場合、平行リンクの他方側への許容揺動角度は小さく、また伝動フレームは後フレームに対して回動中心から後側へ傾いた姿勢にあるため、作業部をより前方側に位置させることには限界がある。更に、伝動フレームの長さが大きいことで、装着部から作業部までの距離も大きくなり、作業部から圃場に作用する力の反力が走行機体を揺動させるモーメントが大きくなる。結局、走行機体が軽量な小型の場合では、走行機体と畦塗り機との重量バランスが崩れ易くなって、走行機体の走行が不安定となって安定した作業ができなくなる。 On the other hand, when the working unit is moved to the reverse working position, the allowable swing angle to the other side of the parallel link is small, and the transmission frame is inclined to the rear side from the rotation center with respect to the rear frame. There is a limit in positioning the working part further forward. Furthermore, since the length of the transmission frame is large, the distance from the mounting portion to the working portion is also increased, and the moment that the reaction force of the force acting on the field from the working portion swings the traveling machine body is increased. Eventually, when the traveling machine body is light and small, the weight balance between the traveling machine body and the hull coater tends to be lost, and the traveling of the traveling machine body becomes unstable and stable work cannot be performed.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、軽量且つ小型の走行機体に装着して作業を行う場合に、走行機体との重量バランスが崩れ難く、安定した作業が可能な農作業機を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and when performing work while being mounted on a lightweight and small traveling machine body, a weight balance with the traveling machine body is not easily lost, and an agricultural machine capable of performing stable work. The purpose is to provide.
請求項1に記載の農作業機は、走行機体の後部に装着される装着部を有する前フレームと、この前フレームに揺動自在に連結される複数本のリンク部材と、この各リンク部材の移動端側に連結される後フレームと、この後フレームに突設された回動軸に回動自在に連結され、先端位置に作業部を支持した伝動フレームを有し、
前記伝動フレームが前記後フレームの回動軸の回りに、前記作業部が前進作業姿勢になる前進作業位置と、後進作業姿勢になる後進作業位置との間を回動自在な農作業機において、
前記装着部に前記走行機体からの動力を受ける前進用駆動軸と後進用駆動軸が前記後フレーム側へ突出した状態で前記走行機体幅方向に並設され、
前記作業部が前進作業位置に移動した状態のとき、前記伝動フレームの前記前フレーム側の側面から、前記前進用駆動軸に接続可能な前進用従動軸が突出し、その反対側の側面から、前記後進用駆動軸に接続可能な後進用従動軸が突出し、
前記リンク部材が最も折り畳まれた状態のとき、
前記伝動フレームが前記回動軸の回りに回動して前記作業部が前記前進作業位置まで移動したときに、前記前進用従動軸が前記前進用駆動軸に接続され、
前記伝動フレームが前記回動軸の回りに回動して前記作業部が前記後進作業位置まで移動したときに、前記後進用従動軸が前記後進用駆動軸に接続され、
前記前フレームから後フレーム側へ前記リンク部材を回動自在に支持するブラケットが走行機体幅方向に並列して設けられ、この2本のブラケットの内、リンク部材の折り畳み側に位置するブラケットの前記前フレームからの張り出し長さは、反対側に位置するブラケットの前記前フレームからの張り出し長さより小さいことを構成要件とする。
The agricultural machine according to
In the agricultural work machine in which the transmission frame is rotatable about a rotation axis of the rear frame, and the work unit can rotate between a forward work position where the working part is in a forward work position and a reverse work position where the work part is in a backward work position.
A forward drive shaft that receives power from the traveling machine body and a backward drive shaft that protrudes to the rear frame side in the mounting portion are arranged in parallel in the traveling machine body width direction,
When the working part is moved to the forward working position, a forward driven shaft that can be connected to the forward drive shaft protrudes from the front frame side surface of the transmission frame, and from the opposite side surface, The reverse driven shaft that can be connected to the reverse drive shaft protrudes,
When the link member is in the most folded state,
When the transmission frame rotates about the rotation shaft and the working unit moves to the forward operation position, the forward driven shaft is connected to the forward drive shaft,
When the transmission frame rotates around the rotation shaft and the working unit moves to the reverse operation position, the reverse drive shaft is connected to the reverse drive shaft,
A bracket for rotatably supporting the link member from the front frame to the rear frame side is provided in parallel in the traveling machine body width direction. Of the two brackets, the bracket located on the folding side of the link member The overhang length from the front frame is smaller than the overhang length of the bracket located on the opposite side from the front frame.
リンク部材は平面上、2本で対になるが、伝動フレームを前フレームに支持させる関係で、2本のリンク部材、もしくはいずれか一方のリンク部材が上下に並列することもあり、合わせて4本、もしくは3本のリンク部材が前フレームに連結されることもある。 Two link members are paired on the plane, but two link members, or any one of the link members may be arranged in parallel in the vertical direction because the transmission frame is supported by the front frame. In some cases, three or three link members may be connected to the front frame.
前進作業姿勢のときと後進作業姿勢のときに後フレームは前フレームと平行に配置され、複数本のリンク部材と共に平行リンクを構成する。リンク部材は作業部が前進作業姿勢のときと後進作業姿勢のときに折り畳まれた状態にあり、後フレームは前フレームに最も接近し、前進用駆動軸及び後進用駆動軸と、前進用従動軸及び後進用従動軸との接続が可能であるよう、前フレームとの間の距離が調整された状態にある。 The rear frame is arranged in parallel with the front frame in the forward working posture and the backward working posture, and constitutes a parallel link together with a plurality of link members. The link member is in a folded state when the working portion is in the forward working posture and the backward working posture, the rear frame is closest to the front frame, the forward drive shaft, the backward drive shaft, and the forward driven shaft In addition, the distance from the front frame is adjusted so that the connection with the reverse driven shaft is possible.
リンク部材の折り畳みの向きは作業部が前進作業姿勢となる側であり、走行機体の走行方向前方側(前進の向き)に対して右側となる。作業部が伝動フレームの回動により走行機体の前進の向きに対して左側へ移動したときに後進作業姿勢となる。 The direction in which the link member is folded is on the side where the working portion assumes the forward working posture, and is on the right side with respect to the traveling direction front side (forward direction) of the traveling machine body. When the working unit moves to the left with respect to the forward direction of the traveling machine body by the rotation of the transmission frame, the backward working posture is set.
作業部を作業姿勢にした状態で作業部を前側に移動させるためには、リンク部材が折り畳まれた状態にあるときに後フレームが前フレームに最も接近する必要があるが、具体的に、前フレームからは後フレーム側へリンク部材を回動自在に支持するブラケットを走行機体の幅方向に並列して張り出し、この2本のブラケットの内、リンク部材の折り畳み側に位置するブラケットの前フレームからの張り出し長さは、反対側に位置するブラケットの前フレームからの張り出し長さより小さくすればよい。 In order to move the working part to the front side with the working part in the working posture, the rear frame needs to be closest to the front frame when the link member is in the folded state. From the frame, a bracket that rotatably supports the link member to the rear frame side is projected in parallel in the width direction of the traveling machine body, and from the front frame of the bracket located on the folding side of the link member of these two brackets. The overhang length of the bracket may be smaller than the overhang length of the bracket located on the opposite side from the front frame.
並列するブラケットの張り出し長さが等しい場合には、リンク部材の折り畳み状態で両リンク部材間の距離が小さくなり、伝動フレームを支持する後フレームの回動軸の周辺部分が納まりにくい。これに対し、リンク部材の折り畳み側に位置するブラケットの張り出し長さが反対側に位置するブラケットの張り出し長さより小さいことで、リンク部材の折り畳み状態で両リンク部材間の距離を張り出し長さが等しい場合より大きく確保することができる。この結果、前フレームと両リンク部材とで囲まれた領域の空間が広くなり、リンク部材の折り畳み状態で、後フレームの回動軸の周辺に位置する前進用従動軸及び後進用従動軸等を両リンク部材間に納めながら、後フレームを前フレームに接近させることが可能になる。 When the overhanging lengths of the brackets arranged in parallel are equal, the distance between the two link members becomes small in the folded state of the link member, and the peripheral portion of the rotating shaft of the rear frame that supports the transmission frame is difficult to fit. On the other hand, the extension length of the bracket located on the folding side of the link member is smaller than the extension length of the bracket located on the opposite side, so that the distance between the link members is equal in the folded state of the link member. Larger than the case can be secured. As a result, the space surrounded by the front frame and both link members is widened, and the forward driven shaft and the reverse driven shaft, etc., which are located around the rotating shaft of the rear frame in the folded state of the link member, etc. The rear frame can be brought close to the front frame while being accommodated between both link members.
伝動フレームはリンク部材の折り畳み状態のときに後フレームの回動軸の回りに回動し、作業部が前進作業姿勢になる前進作業位置から、後進作業姿勢になる後進作業位置まで移動させ、逆に後進作業位置から前進作業位置まで移動させる。伝動フレームの回動は後述のように油圧シリンダによって行われる。 The transmission frame rotates around the rotation axis of the rear frame when the link member is in the folded state, and is moved from the forward operation position where the working unit is in the forward operation posture to the reverse operation position where it is in the reverse operation posture. To move from the reverse work position to the forward work position. The transmission frame is rotated by a hydraulic cylinder as will be described later.
作業部が前進作業位置にあるときには、前進用従動軸は伝動フレームの前フレーム側の側面から突出し、後進用従動軸はその反対側の側面、すなわち農作業機の進行方向後方側の側面から突出する。作業部が後進作業位置に移行したときには、後進用従動軸は伝動フレームの前フレーム側の側面から突出し、前進用従動軸はその反対側である農作業機の進行方向後方側の側面から突出する。 When the working part is at the forward working position, the forward driven shaft protrudes from the side surface of the transmission frame on the front frame side, and the backward driven shaft protrudes from the opposite side surface, that is, the side surface on the rear side in the traveling direction of the agricultural work machine. . When the working unit moves to the reverse operation position, the reverse driven shaft protrudes from the side surface on the front frame side of the transmission frame, and the forward drive shaft protrudes from the opposite side surface on the rear side in the traveling direction of the agricultural work machine.
リンク部材が折り畳まれた状態では、後フレームが前フレームに最も接近した状態にあり、作業部が前進作業位置にあるときには、前フレームの装着部の後方から前進用駆動軸が後フレーム側へ突出していることと、伝動フレームの前フレーム側の側面から、前進用従動軸が突出していることで、伝動フレームの前進用従動軸が前進用駆動軸に接続された状態にある。 When the link member is folded, the rear frame is closest to the front frame, and when the working part is in the forward working position, the forward drive shaft projects from the rear of the front frame mounting part toward the rear frame. And the forward driven shaft protrudes from the front frame side surface of the transmission frame, so that the forward driven shaft of the transmission frame is connected to the forward drive shaft.
またリンク部材が折り畳まれた状態で、作業部が後進作業位置にあるときには、前フレームの装着部の後方から後進用駆動軸が前記後フレーム側へ突出していることと、伝動フレームの前フレーム側の側面から後進用従動軸が突出していることで、伝動フレームの後進用従動軸が後進用駆動軸に接続された状態になる。駆動軸と従動軸の接続は直接的にはクラッチを介して行われるため、前進用駆動軸と後進用駆動軸、及び前進用従動軸と後進用従動軸はクラッチを含む。前進用従動軸と後進用従動軸は独立した別個の従動軸である場合と、連続した単一の従動軸の場合がある。後者の場合、従動軸は伝動フレームを幅方向に貫通する。 When the link member is folded and the working portion is in the reverse working position, the reverse drive shaft projects from the rear of the front frame mounting portion toward the rear frame, and the front frame side of the transmission frame. Since the reverse driven shaft protrudes from the side surface, the reverse drive shaft of the transmission frame is connected to the reverse drive shaft. Since the drive shaft and the driven shaft are directly connected via a clutch, the forward drive shaft and the reverse drive shaft, and the forward drive shaft and the reverse drive shaft include a clutch. The forward driven shaft and the backward driven shaft may be independent separate driven shafts or may be a single continuous driven shaft. In the latter case, the driven shaft penetrates the transmission frame in the width direction.
このように伝動フレームの回動のみによって前進用従動軸が前進用駆動軸に接続され、後進用従動軸が後進用駆動軸に接続されることで、従動軸と駆動軸の接続のために、農作業機の進行方向には伝動フレームを前フレーム側へ移動させる必要がなく、その動作を行うための駆動装置が不要になる。 In this way, the forward driven shaft is connected to the forward drive shaft only by the rotation of the transmission frame, and the reverse driven shaft is connected to the reverse drive shaft, so that the driven shaft and the drive shaft are connected. It is not necessary to move the transmission frame to the front frame side in the traveling direction of the farm work machine, and a driving device for performing the operation becomes unnecessary.
伝動フレームを前フレーム側へ移動させる必要がないことで、伝動フレーム、すなわち作業部を走行機体側に最も接近させた位置に配置することができ、農作業機の作業時において農作業機自体の進行方向の長さ(前後方向長さ)を最短にすることができる。従って作業部から圃場に作用する力の反力がモーメントとなって走行機体に作用しても、モーメントの大きさを最小に留めることが可能である。この結果、走行機体が軽量な小型の場合でも、走行機体と農作業機との重量バランスが崩れる事態を回避、あるいは軽減することができ、走行機体の走行を安定させ、農作業機による作業を安定して行うことが可能になる。 By not having to move the transmission frame to the front frame side, the transmission frame, that is, the working part can be arranged at the position closest to the traveling machine body side, and the traveling direction of the agricultural machine itself when working on the agricultural machine The length (length in the front-rear direction) can be minimized. Therefore, even if the reaction force of the force acting on the field from the working portion becomes a moment and acts on the traveling machine body, the magnitude of the moment can be kept to a minimum. As a result, even when the traveling machine body is light and small, it is possible to avoid or reduce the situation where the weight balance between the traveling machine body and the agricultural machine is lost, to stabilize the traveling machine body, and to stabilize the work by the agricultural machine. Can be performed.
伝動フレームの回動のみによって前進用従動軸が前進用駆動軸に接続され、後進用従動軸が後進用駆動軸に接続されることは、具体的には伝動フレームの回動中心となる回動軸が前進用駆動軸を通る直線と後進用駆動軸を通る直線の中点を通る直線上に位置し、前進用従動軸と後進用従動軸が回動軸から、前進用駆動軸と後進用駆動軸との間の距離の1/2の距離をおいた位置を通る直線上に位置していることで、可能になる(請求項2)。 The fact that the forward driven shaft is connected to the forward drive shaft only by the rotation of the transmission frame and the backward driven shaft is connected to the reverse drive shaft is specifically the rotational center of the transmission frame. The shaft is located on a straight line that passes through the midpoint of a straight line that passes through the forward drive shaft and a straight line that passes through the reverse drive shaft, and the forward driven shaft and the reverse driven shaft are turned from the rotary shaft, the forward drive shaft and the reverse drive shaft. This is possible by being located on a straight line passing through a position that is half the distance from the drive shaft.
回動軸が前進用駆動軸を通る直線と後進用駆動軸を通る直線の中点を通る直線上に位置することで、回動軸から一定の距離を置いた直線上に従動軸が位置していれば、リンク部材が折り畳まれた状態にある限り、伝動フレームの回動に関係なく、従動軸の軸線を駆動軸の軸線上に位置させることが可能である。 By positioning the rotation axis on a straight line passing through the midpoint of the straight line passing through the forward drive shaft and the reverse drive shaft, the driven shaft is positioned on a straight line at a certain distance from the rotary shaft. As long as the link member is in the folded state, the axis of the driven shaft can be positioned on the axis of the drive shaft regardless of the rotation of the transmission frame.
従って前進用従動軸と後進用従動軸が回動軸から、前進用駆動軸と後進用駆動軸との間の距離の1/2の距離をおいた位置を通る直線上に位置していることで、リンク部材の折り畳み状態では前進用従動軸と後進用従動軸のいずれか一方が前進用駆動軸と後進用駆動軸のいずれか一方に接続されることになる。前記のように作業部が前進作業位置にあるときには、前進用従動軸が前進用駆動軸に接続され、作業部が後進作業位置にあるときには、後進用従動軸が後進用駆動軸に接続される。 Therefore, the forward driven shaft and the reverse driven shaft are located on a straight line passing through a position that is a half of the distance between the forward drive shaft and the reverse drive shaft from the rotation shaft. In the folded state of the link member, either the forward drive shaft or the reverse drive shaft is connected to either the forward drive shaft or the reverse drive shaft. As described above, when the working portion is in the forward working position, the forward driven shaft is connected to the forward driving shaft, and when the working portion is in the backward working position, the backward driven shaft is connected to the backward driving shaft. .
伝動フレームの回動のみによって前進用従動軸を前進用駆動軸に接続可能にし、後進用従動軸を後進用駆動軸に接続可能にするため、伝動フレーム、すなわち作業部を走行機体側に最も接近させた位置に配置することができ、農作業機の作業時において農作業機自体の進行方向の長さを最短にすることができる。従って走行機体が軽量な小型の場合でも、走行機体と農作業機との重量バランスが崩れる事態を回避、あるいは軽減することができ、走行機体の走行を安定させることができる。 To make it possible to connect the forward driven shaft to the forward drive shaft only by rotating the transmission frame and to connect the reverse driven shaft to the reverse drive shaft, the transmission frame, that is, the working part is closest to the traveling machine body side. Therefore, the length of the agricultural machine itself in the traveling direction can be minimized when the agricultural machine is working. Therefore, even when the traveling machine body is light and small, the situation in which the weight balance between the traveling machine body and the agricultural working machine is lost can be avoided or reduced, and the traveling of the traveling machine body can be stabilized.
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態を説明する。図面では伝動フレームに支持された作業部50が畦塗り作業部であり、農作業機1が畦塗り機である場合を示しているが、農作業機1(作業部50)の形態は一切問われず、オフセット作業が可能農作業機1全般を含む。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The drawing shows a case where the working
図1は走行機体100の後部に装着される装着部10を有する前フレーム13と、前フレーム13に揺動自在に連結され、平行リンク40を構成する複数本の平行なリンク部材41、42と、各リンク部材41、42の移動端側に連結される後フレーム45と、後フレーム45に突設された回動軸53(回動中心)に回動自在に連結される伝動フレーム51を有する農作業機1を示す。伝動フレーム51の先端位置には作業部50が支持され、伝動フレーム51は後フレーム45の回動軸53の回りに、作業部50が前進作業姿勢になる前進作業位置と、後進作業姿勢になる後進作業位置との間を回動自在となっている。以下では農作業機1として畦塗り機の例を説明する。
FIG. 1 shows a
農作業機(畦塗り機)1は図1及び図2に示すように走行機体100からの動力が入力される入力軸4を有する前フレーム13の装着部10において走行機体100に接続されると共に、走行機体100の後部に設けられた三点リンク連結機構(図示せず)に連結されることにより走行機体100に装着され、走行機体100の前進動及び後進動に応じて畦塗り作業を行う。
As shown in FIGS. 1 and 2, the farm work machine (spider coater) 1 is connected to the traveling
装着部10は走行機体100の三点リンク連結機構に連結可能な連結フレーム11と連結フレーム11の後方側に、走行機体100の幅方向に並列する一対の支持アーム12、12'を介して接合された前フレーム13からなり、連結フレーム11の長さ方向(走行機体100の幅方向)の中央下部に入力軸4が配置される。入力軸4には走行機体100のPTO軸(図示せず)からの動力を図示しない伝動軸を介して伝達される。
The mounting
連結フレーム11の後端側には連結フレーム11の長さ方向に所定間隔を有して後方側へ突出する一対の支持アーム12、12'が上下方向に回動可能に連結され、一対の支持アーム12、12'の後端部に前フレーム13が接合されている。前フレーム13はリンク部材41、42を間隔を置いて支持するのに十分な長さを有する。前フレーム13にはこれを補強すると共に、走行機体100からの動力を受ける前進用駆動軸22と後進用駆動軸23を装着し、リンク部材41、42を連結するための取付フレーム15が前フレーム13を包囲する形で固定されている。
A pair of
取付フレーム15は並列するリンク部材41、42間に、特に入力軸4の背面(後方)側に位置する出力軸である前進用駆動軸22(図8参照)と後進用駆動軸23(図8参照)の背面(後方)側に、伝動フレーム51の回動中心部分を格納するための空間を確保するために、入力軸4に対して走行機体100の幅方向にずれている。詳しくは入力軸4の同一線上に前進用駆動軸22を配置する関係で、前進用駆動軸22と後進用駆動軸23との間の距離の半分だけ、回動軸53(回動中心)が入力軸4の同一線上より、走行機体100の前進の向きに対して左側へシフトしている。
The mounting
取付フレーム15の長さ方向の両側位置からはそれぞれ後方(伝動フレーム51)側へ向かってリンク部材41、42を支持するための箱形のブラケット16、17が張り出し、それぞれの後方側の端部位置にリンク部材41、42を軸支する支持軸18、20が突設される。ブラケット16、17の内、リンク部材41、42の折り畳み側(前進作業位置側)、すなわち走行機体100の前進の向きに対して右側に位置するブラケット17の取付フレーム15からの張り出し長さは反対側(後進作業位置側)の左側に位置するブラケット16の取付フレーム15からの張り出し長さより小さい。リンク部材41、42の折り畳み状態で両リンク部材41、42間の距離を大きく確保し、後フレーム45の回動軸52、53の周辺に位置する前進用従動軸31(図8参照)及び後進用従動軸32等を両リンク部材41、42間に納めながら、後フレーム45を取付フレーム15(前フレーム13)に接近させるためである。
Box-shaped
走行機体100の前進の向きに対して右側に位置するブラケット17の支持軸18に、前進作業位置にあるときの作業部50側に位置する第1リンク部材41の前端部が連結され、左側に位置するブラケット16の支持軸20に後進作業位置にあるときの作業部50側に位置する第2リンク部材42が連結される。両リンク部材41、42の後端部(移動側端部)に後フレーム45の両端部が連結される。第1リンク部材41の後端部には、後フレーム45との連結位置より、第1リンク部材41の軸線に対して後方側へ屈曲(傾斜)して張り出す延長部41aが形成され、この延長部41aに後述する(電動式)油圧シリンダ61が接続される。延長部41aが屈曲してリンク部材41から後方側へ張り出すことで、油圧シリンダ61とリンク部材41との干渉を回避しながら、平行リンク40と伝動フレーム51との間に油圧シリンダ61を架設することができている。
The front end portion of the
左側のブラケット16からはこれを貫通する支持軸20が上下方向に突出し、その上端部に上記のリンク部材42が連結され、下端部にリンク部材42と平行に配置され、リンク部材42と共に伝動フレーム51を支持するリンク部材43が連結される。平行リンク40は互いに平行な取付フレーム15(前フレーム13)と後フレーム45、及び互いに平行なリンク部材41とリンク部材42及びリンク部材43から構成されている。
A
リンク部材42とリンク部材43の後端部間に同軸の回動軸52、53が配置され、上側の回動軸52にリンク部材42と後フレーム45が回動自在に連結され、下側の回動軸53にリンク部材43と伝動フレーム51が回動自在に連結される。油圧シリンダ61の伸縮によって全リンク部材41〜43が回転したときには、後フレーム45が回動軸52の回りに回転して取付フレーム15(前フレーム13)から遠ざかる。全リンク部材41〜43が折り畳み状態のまま、油圧シリンダ61が伸縮するときには、伝動フレーム51が回動軸53の回りに回転する。作業部50が前進作業位置Pfにある図1の状態から油圧シリンダ61が収縮すれば伝動フレーム51は回動軸53を回動中心Oとして回転し、図4に示す後進作業位置Pbまで180°回転する。伝動フレーム51はこれらの中間の格納位置Ph(図8参照)にも移動可能である。
伝動フレーム51は内部に、作業部50まで動力を伝達する動力伝達機構を格納するために箱形の形状をし、回動軸53から作業部(畦塗り作業部)50側へ張り出すように架設され、先端部分に作業部(畦塗り作業部)50が接続される。なお、作業部50は連結フレーム11と前フレーム13との間に架設された作業姿勢調整ネジ47によって上下方向に回動し、作業姿勢の調整が可能になっている。動力伝達機構は後述の前進用受動クラッチ31、または後進用受動クラッチ32からの動力を作業部50に伝達する。
The
作業部(畦塗り作業部)50は図1に示すように圃場の周辺に沿って形成された旧畦を切り崩して土盛りを行なう前処理部55と、盛られた土を切り崩された旧畦上に塗り付ける整畦部57とを備えている。前処理部55は回転可能に支持された耕耘ロータを備え、耕耘ロータは伝動フレーム51に連結されて支持される。整畦部57は回転可能に支持された多面体ドラム58を備え、多面体ドラム58は伝動フレーム51に連結されて支持される。耕耘ロータと多面体ドラム58には伝動フレーム51内の動力伝達機構を介して従動軸30(図13参照)からの動力が伝達される。
As shown in FIG. 1, the working unit (spreading working unit) 50 includes a
前フレーム13(取付フレーム15)の長さ方向中間部には、長さ方向に所定距離を置いて配列する前進用駆動軸22と後進用駆動軸23が装着され、前フレーム13(取付フレーム15)から後フレーム45側へ突出している。前進用駆動軸22は入力軸4と同一軸線上に位置し、入力軸4からの動力がユニバーサルジョイント24等を介して前進用駆動軸22に伝達される。
A
後進用駆動軸23には前進用駆動軸22に伝達された動力が前進用駆動軸22及び後進用駆動軸23に装着されたギアを介して伝達される。前進用駆動軸22に動力が伝達されれば、後進用駆動軸23にも動力が伝達され、両駆動軸22、23が回転する。前進用駆動軸22の先端部には前進用駆動クラッチ27(図8参照)が接続され、後進用駆動軸23の先端部には後進用駆動クラッチ28(図8参照)が接続される。前進用駆動軸22と後進用駆動軸23の前フレーム13からの突出長さは等しく、前フレーム13からの、前進用駆動クラッチ27及び後進用駆動クラッチ28先端までの距離も等しい。請求項1における前進用駆動軸と後進用駆動軸はそれぞれ前進用駆動クラッチ27と後進用駆動クラッチ28を含む。
The power transmitted to the
伝動フレーム51の回動中心O付近の、回動軸53よりも作業部50側に寄った位置には図8に示すように前進用駆動軸22及び後進用駆動軸23の軸線と平行な軸を有する従動軸30が支持されている。従動軸30は伝動フレーム51を貫通して装着され、軸方向の両端部は伝動フレーム51の側面から突出している。伝動フレーム51の各側面から従動軸30の各先端までの距離は等しい。本実施形態では従動軸30が請求項1における前進用従動軸と後進用従動軸を兼ねているが、従動軸30は前進用と後進用に分離しし、それぞれが前進用駆動軸22と後進用駆動軸23に接続されることもある。従動軸30が前進用と後進用に分離している場合も、それぞれの軸は同一線上に配列する。
As shown in FIG. 8, an axis parallel to the axes of the
作業部50が図1に示す前進作業位置にあるときに、図1に示すように伝動フレーム51の前フレーム13側の側面から突出する側の従動軸30(図8参照)の先端部分には前進用受動クラッチ31が接続され、後方側の側面から突出する側の従動軸30の先端部分には後進用受動クラッチ32(図8参照)が接続される。伝動フレーム51の各側面からの、前進用受動クラッチ31及び後進用受動クラッチ32先端までの距離も等しい。前進用受動クラッチ31と後進用受動クラッチ32はそれぞれ請求項1における前進用従動軸と後進用従動軸に相当する。
When the working
伝動フレーム51の回動中心Oとなる回動軸53は前進用駆動軸22を通る直線と後進用駆動軸23を通る直線の中点を通る直線上に位置し、前進用受動クラッチ31と後進用受動クラッチ32は回動軸53から、前進用駆動軸22と後進用駆動軸23との間の距離の1/2の距離をおいた位置を通る直線上に位置している。この結果、リンク部材41〜43が折り畳まれた状態にある限り、伝動フレーム51の回動に関係なく、従動軸30(前進用受動クラッチ31と後進用受動クラッチ32)の軸線を前進用駆動軸22(前進用駆動クラッチ27)、または後進用駆動軸23(後進用駆動クラッチ28)の軸線上に位置させることが可能になっている。
A
従ってリンク部材41〜43が折り畳み状態にあり、図1に示す作業部50が前進作業位置にあるときには、前進用駆動軸22(前進用駆動クラッチ27)の軸線に従動軸30の前進用受動クラッチ31の軸線が合致し、互いに接続可能な状態にあり、図4に示す作業部50が後進作業位置にあるときには、後進用駆動軸23(後進用駆動クラッチ28)の軸線に従動軸30の後進用受動クラッチ32の軸線が合致し、互いに接続可能な状態にある。
Accordingly, when the
以上の駆動軸22、23と従動軸30の、前フレーム13の長さ方向の位置関係に加え、リンク部材41〜43が折り畳み状態にあるときの前フレーム13と伝動フレーム51との間の距離が調整されることで、図1のときには前進用駆動軸22(前進用駆動クラッチ27)に従動軸30の前進用受動クラッチ31が接続されており、図4のときには後進用駆動軸23(後進用駆動クラッチ28)に従動軸30の後進用受動クラッチ32が接続されている。
In addition to the positional relationship between the
前フレーム13と伝動フレーム51との間の距離は、伝動フレーム51が回動軸53の回りを回転し終え、前進用駆動軸22(前進用駆動クラッチ27)に従動軸30の前進用受動クラッチ31が対向しようとするときに、前進用受動クラッチ31と前進用駆動クラッチ27が相対的に回転しながら対向した時点で接続できる距離となるように設定される。この両クラッチ31、27が相対的に回転しながら接続される距離となるよう、リンク部材41〜43が折り畳み状態にあるときの、走行機体100の走行方向とのなす角度θが設定されている。
The distance between the
なお、前進用受動クラッチ31と前進用駆動クラッチ27が互いに角度を持った状態から対向した(角度がない)状態に移行するときには、少なくともいずれか一方の軸に接続されているコイルスプリング等の付勢部材が互いの相対変位と相対回転変位を吸収するため、角度を持った状態で互いに接触を開始しても接続は円滑に行われる。 It should be noted that when the forward passive clutch 31 and the forward drive clutch 27 are shifted from an angled state to an opposing (no angled) state, a coil spring or the like connected to at least one of the shafts is attached. Since the biasing member absorbs the relative displacement and the relative rotational displacement, the connection can be made smoothly even if contact is started with an angle.
伝動フレーム51は前記の、第1リンク部材41の後端部から後方側へ張り出す延長部41aと伝動フレーム51との間に架設される(電動式)油圧シリンダ61の伸縮によって回動中心O(回動軸53)の回りに回転し、図1に示す前進作業位置の状態と図4に示す後進作業位置の状態とが切り替えられる。油圧シリンダ61の一端は延長部41aに連結され、他端は伝動フレーム51と後フレーム45の間に配置される回動部材62に連結される。
The
回動部材62は伝動フレーム51に突設された操作部64が相対移動可能な長孔状の開口62aを有し、操作部64が開口62aを挿通した状態で、後フレーム45に突設された支持軸63に回動自在に連結される。図面では油圧シリンダ61による回動部材62の回転角度を90度程度以下にしながら、伝動フレーム51を回動軸53の回りに180度回転させることができるよう、操作部64を回動軸53に関してリンク部材41の折り畳み側、すなわち油圧シリンダ61の一端が連結される延長部41a側に突設し、支持軸63を回動軸53に関して前フレーム13側に配置している。支持軸63は後フレーム45の底面に突設される。
The rotating
具体的には平面上、回動軸53を通り、伝動フレーム51の軸方向(走行機体100の走行方向に直交する方向)の線上に操作部64を配置し、回動軸53を通り、走行機体100の走行方向の直線上に支持軸63を配置することにより、回動部材62の回転角度を90度程度にしながら、伝動フレーム51を180度回転させることを可能にしている。
Specifically, on the plane, the
操作部64を伝動フレーム51の延長部41a側に突設し、支持軸63を後フレーム45の前フレーム13側に突設していることに対応し、回動部材62は回動軸53を回り込むC字形の形状に形成される。また油圧シリンダ61との連結部に受ける油圧シリンダ61からの軸力によって操作部64を支持軸63(回動中心O’)の回りに回転させることから、連結部は支持軸63に関して操作部64の反対側に形成される。
Corresponding to the
図1に示す作業部50の前進作業位置ではリンク部材41、42が折り畳み状態で、油圧シリンダ61は伸長状態にある。この図1に示す状態からは油圧シリンダ61を収縮させることで、回動部材62の油圧シリンダ61との連結部が油圧シリンダ61側へ引き寄せられるに従い、回動部材62が支持軸63の回りを図1上、時計回りに回転し、開口62aに係止している操作部64(伝動フレーム51)が回動部材62に引きずられて回転しようとする。
In the forward working position of the working
回動部材62は支持軸63の回りを回転するのに対し、伝動フレーム51は回動軸53の回りを回転することから、操作部64が図1、図4の状態のときに支持軸63から操作部64までの距離が最小で、操作部64が支持軸63と回動軸53を結ぶ直線上に位置したときに、支持軸63から操作部64までの距離が最大になる。このように伝動フレーム51が前進作業位置から後進作業位置に移行するまでの間で、支持軸63から操作部64までの距離が変化するため、この距離の変化に追従させるために、開口62aが長孔状に形成されている。
While the
油圧シリンダ61が収縮し、回動部材62が操作部64を支持軸63と回動軸53を結ぶ直線上に位置するまで回転させた状態が図3に示す中間位置であり、この状態では操作部64は開口62aの、支持軸63から最も遠い側に位置している。更に油圧シリンダ61が収縮しきり、操作部64が前進作業位置から回動軸53に関して対称位置にまで移動した状況が図4に示す後進作業位置になる。図4に示す状態では操作部64は開口62aの最も支持軸63寄りに位置している。図4に示す状態からは油圧シリンダ61を伸長させ、回動部材62を逆回り(反時計回り)に回転させることで、逆に図3の状態を経て図1の前進作業位置に復帰する。
The state in which the
ここで、図4に示す後進作業位置Pbに移動した作業部(畦塗り作業部)50のオフセット量Xrは、図1に示す前進作業位置Pfに移動した作業部(畦塗り作業部)50のオフセット量Xfよりも大きくなっている。このオフセット量の差ΔX=(Xr−Xf)は、平面視における前進用駆動軸22と後進用駆動軸23との間の距離Dに対応しており、前記の通り、前進作業位置において従動軸30を前進用駆動軸22と同一軸線上に位置させ、従動軸30を回動軸53から前進用駆動軸22と後進用駆動軸23との間の距離の1/2の距離をおいた位置を通る直線上に位置させたことに関係している。
Here, the offset amount Xr of the working unit (spreading working unit) 50 moved to the reverse working position Pb shown in FIG. 4 is equal to that of the working unit (spreading working unit) 50 moved to the forward working position Pf shown in FIG. It is larger than the offset amount Xf. This difference ΔX = (Xr−Xf) in the offset amount corresponds to the distance D between the
この関係で、後進作業位置Pbにおける作業部50のオフセット量Xrを前進作業位置Pfに移動した作業部50のオフセット量Xfよりも例えば、Yだけ大きくしたい場合には、2つの駆動軸22、23間の距離をYに設定すればよいことになる。つまり、2つの駆動軸22、23の配置が可能な範囲内で、後進作業時における作業部50のオフセット量Xrを任意に設定することができる。
In this relationship, when the offset amount Xr of the working
後フレーム45上には作業部50が前進作業位置にあるときと後進作業位置にあるときの伝動フレーム51の回動を拘束し、それぞれの状態を切り替えるときに拘束を解除する拘束・解除装置80が配置される。図1には後フレーム45上の拘束・解除装置80が配置される領域を拘束・解除機構部84として示している。
A restraint /
拘束・解除装置80は伝動フレーム51に突設される被係合部81と、作業部50が前進作業位置にあるときの被係合部81に係合可能な前進側係合部材82と、作業部50が後進作業位置にあるときの被係合部81に係合可能な後進側係合部材83と、前進側係合部材82と後進側係合部材83のいずれか一方が被係合部81に係合した状態を解除する解除部材85を備える。
The restraining / releasing
前進側係合部材82は後フレーム45の、作業部50が前進作業位置にあるときの被係合部81に対応した位置に回動自在に設置され、作業部50が前進作業位置にあるときに一端部において被係合部81に係合可能な状態にある。後進側係合部材83は後フレーム45の、作業部50が後進作業位置にあるときの被係合部81に対応した位置に回動自在に設置され、作業部50が後進作業位置にあるときに一端部において被係合部81に係合可能な状態にある。
The forward
解除部材85は前進側係合部材82と後進側係合部材83の各他端部に直接、もしくは間接的に接続され、伸縮により前進側係合部材82と後進側係合部材83を回動させ、前進側係合部材82と後進側係合部材83のいずれか一方が被係合部81に係合した状態を解除する。
The
被係合部81は伝動フレーム51に突設されることで、伝動フレーム51の回転と共に回動軸53の回りを回転する。また伝動フレーム51の回転の前後に拘らず(前進作業位置であるか後進作業位置であるかに関係なく)伝動フレーム51の軸方向は常に走行方向に直交する方向を向く。このことから、前進側係合部材82と後進側係合部材83の一端部に形成され、被係合部81に係合する係合部82a、83aは回動軸53を通り、走行機体100の走行方向に関して対称な位置に配置される。
The engaged
係合部82a、83aが回動軸53に関して対称な位置に配置されることから、前進側係合部材82の本体部87と後進側係合部材83の本体部88は回動軸53を通り、走行機体100の走行方向に関して対称に配置され、それぞれは回転によって係合部82a、83aが被係合部81に係合する位置において回動自在に後フレーム45に支持される。図面では係合部82aと係合部83aがそれぞれ被係合部81に係合しているときの、被係合部81の前フレーム13寄りの位置に前進側係合部材82と後進側係合部材83の回動軸を配置している。
Since the engaging
前進側係合部材82と後進側係合部材83を走行機体100の走行方向に関して対称に配置していることから、図面では前進側係合部材82と後進側係合部材83を同時に回動操作できるよう、前進側係合部材82と後進側係合部材83の各本体部87、88間に連結部材89を架設し、連結部材89の両側の端部89aをそれぞれに連結している。上記解除部材85はこの連結部材89を走行機体100の走行方向に引き寄せることにより被係合部81に係合している係合部材82と係合部材83のいずれか一方を被係合部81から解除する。
Since the forward
解除部材85と連結部材89との間には連結部材89を走行機体100の走行方向に直線運動させるための接続部材89bが架設され、接続部材89bの一端は連結部材89に連結され、他端は解除部材85に連結される。接続部材89bと解除部材85との間には、平常時に連結部材89を前フレーム13側へ付勢することにより係合部82a、83aが被係合部81に係合する向きに付勢し、係合部82a、83aのいずれかが被係合部81に係合したときに係合状態を維持する付勢部材(圧縮ばね)89cが介在する。
A connecting
作業部50が前進作業位置にある図1のときには、前進側係合部材82の係合部82aが被係合部81に係合した状態にある。この状態から伝動フレーム51を回動軸53の回りに回転させ、後進作業位置に移行させるとき、または格納状態に移行させるときに、解除部材85が付勢部材89cに抗して連結部材89を解除部材85側へ引き寄せることにより係合部82aの被係合部81への係合状態を解除する。
When the working
作業部50が後進作業位置にある図4のときには、後進側係合部材83の係合部83aが被係合部81に係合した状態にあり、このときにも伝動フレーム51を回転させるときに、解除部材85が付勢部材89cに抗して連結部材89を引き寄せることにより係合部83aの被係合部81への係合状態を解除する。
When the working
解除部材85は少なくとも連結部材89を解除部材85側へ引き寄せる働きをすれば、係合部82a、83aの被係合部81への係合を解除することができるため、解除装置84には直線運動を連結部材89に伝達する機能を有する各種の駆動装置が使用可能である。但し、図示する例では解除部材85が連結部材89を引き寄せ、係合部82a、83aの係合を解除したときに、解除部材85自身が平常時の状態に復帰する能力を持たない場合にも対応するために、解除部材85に正回転と逆回転の切替操作が可能なモータ、特にワイパモータ、あるいはステッピングモータを使用している。この場合、解除部材85(モータ)が正回転することにより連結部材89を引き寄せ、逆回転することにより接続部材89bを平常時の状態に復帰させ、付勢部材89cが復元力を発揮する状態に復帰させる。
Since the
なお、解除部材85に電動モータを使用する場合、電動モータ自身が発生する振動の伝播を抑制するために、後フレーム45上の電動モータとの間には防振ゴム等の振動抑制部材が介在させられる。電動モータの作動制御は図示しない操作スイッチからの操作内容に応じてコントローラが制御する。
When an electric motor is used as the
前フレーム13(取付フレーム15)と後フレーム45の内のいずれか一方には、リンク部材41〜43が折り畳み状態を維持するための拘束・解除装置70が設置される。
On either one of the front frame 13 (attachment frame 15) and the
拘束・解除装置70は前フレーム13(取付フレーム15)と後フレーム45の内のいずれか一方に突設される被係合部72と、他方に突設された支持軸Qの回りに回動可能で、リンク部材41〜43が折り畳み状態のときに被係合部72に一端部において係合可能な係合部材71と、係合部材71の他端部に接続され、伸縮により係合部材71を支持軸Qの回りに回動させ、係合部材71が被係合部72に係合した状態を解除する解除部材73を備える。
The restraining / releasing
図面では走行機体100の前進方向右側のブラケット17に突設された支持軸18に、係合部材71の先端部分に形成されたフック部71aを係合させ、支持軸18を被係合部72として利用していることから、後フレーム45に係合部材71を軸支する支持軸Qを突設しているが、前フレーム13(取付フレーム15)、またはブラケット17に係合部材71を軸支させ、支持軸Qを被係合部72として利用することもある。係合部材71のいずれかの部分には、係合部材71のフック部71aが被係合部72(支持軸18)に係合した状態を維持する向きに復元力を発揮する付勢部材75が配置される。図面では係合部材71の解除部材73側の端部71bに付勢部材75の一端を接続し、付勢部材75の他端を後フレーム45のいずれかの部分に接続している。この場合、付勢部材75は引張ばねとして軸方向に操作部材74から引張力を受けたときに復元力を発揮する。
In the drawing, a
係合部材71の支持軸Qに関してフック部71aの反対側の端部には解除部材73が直接、もしくは間接的に接続される。上記のように付勢部材75がフック部71aの係合状態を維持しようとすることで、解除部材73は付勢部材75に抗して係合部材71を係合の解除の向きに力を与えればよい。そこで、図面では解除部材73に操作部材74を接続し、操作部材74を通じて係合部材71にその係合を解除する向きに力を与えている。図示する場合、解除部材73が操作部材74を前フレーム13側へ押し出すことにより係合部材71を、支持軸Qを中心として時計回りに回転させ、フック部71aを被係合部72(支持軸18)から離脱させる。フック部71aが被係合部72から離脱した状態では、付勢部材75が復元力を発揮することにより係合部材71を反時計回りに回転させ、フック部71aを被係合部72に係合可能な状態に復帰させる。
A
解除部材73にも直線運動を操作部材74、または係合部材71に伝達する機能を有すれば、各種の駆動装置が使用可能であるが、図面では拘束・解除装置80で使用している解除部材85と同じくワイパモータを使用している。この場合、ワイパモータの出力軸の回転により操作部材74が前フレーム13側へ移動することにより係合部材71が支持軸Q回りに回転し、フック部71aが被係合部72から離脱する。ワイパモータの電源がOFFになったときに、付勢部材75が操作部材74を元の位置に復帰させ、係合部材71を係合の向きに回転させる。
If the
図8は農作業機1の格納状態を、図7は図8から伝動フレーム51と作業部50を省略した様子を示す。この状態は図1における上記係合部材71の被係合部72(支持軸18)への係合が解除され、リンク部材41〜43が折り畳み状態から走行機体100の走行方向に対して左側へ傾斜した状態にあり、リンク部材41〜43が振動によって自由に揺動し得る状態にある。そこで、図面では格納状態にあるリンク部材41を作業部50に拘束する保持装置41Aをリンク部材41と作業部50に配置することによりリンク部材41〜43の自由な揺動を防止している。
FIG. 8 shows the storage state of the agricultural working
保持装置41Aは複数本のリンク部材41〜43の内、作業部50側に位置するリンク部材41の側面に突設されるピン状(突起状)の嵌合部材41bと、作業部50のリンク部材41側に固定され、嵌合部材41bが挿通し得る開口を有する板状、もしくは箱状の被嵌合部材54からなり、図1、図4に示すように嵌合部材41bと被嵌合部材54は伝動フレーム51の格納位置にリンク部材41が回動したときに互いに嵌合する位置に配置される。
The holding
嵌合部材41bはリンク部材41の一端が軸支された支持軸18を中心として回転し、被嵌合部材54は油圧シリンダ61の伸長に伴って伝動フレーム51が後フレーム45と平行な状態を維持したまま、平行移動するため、嵌合部材41bの回転の軌跡と被嵌合部材54の移動の軌跡が交わる位置で、嵌合部材41bと被嵌合部材54が合致する位置にそれぞれが配置される。
The
嵌合部材41bは支持軸18の回りに回転して平行移動する被係合部54に会するため、被係合部54の開口は回転しながら接近し、接触時に嵌合部材41bが開口内に入り込むよう、嵌合部材41bの回転面の方向には嵌合部材41bの幅より大きめの幅が与えられる。嵌合部材41bが被嵌合部材54に嵌合した状態では、図8に示すように嵌合部材41bが被嵌合部材54の開口を貫通し、嵌合部材41bの周囲に形成されているフランジ41cが被嵌合部材54にリンク部材41側から係止した状態になる。被嵌合部材54の開口を貫通した嵌合部材41bには開口からの抜け出しを防止するためのピン41dが差し込まれる。ピン41dは被嵌合部材54に抜け出しの向きに係止し、嵌合部材41bを被嵌合部材54に拘束する。ピン41dは不使用時には図1に示すように被嵌合部材54のいずれかに仮止めされている。
Since the
ここで、作業部50を前進作業位置Pfから後進作業位置Pbに移動させる場合の農作業機1の動作について説明する。なお、作業部50が前進作業位置Pfにある状態では、平行リンク40は一方側に所定角度θを有して揺動した状態にあり、拘束・解除装置70によって平行リンク40の揺動がロックされた状態にある。
Here, the operation of the
先ず、操作スイッチを操作して作業部50が前進作業位置Pfから後進作業位置Pbに移動するように操作する。操作スイッチが操作されると、拘束・解除装置80の解除部材(電動モータ)85が前進側係合部材82を反時計回りに回転させて係合部82aの被係合部81に対する係合状態を解除し、伝動フレーム45の回動ロック状態を解除する。
First, the operation switch is operated so that the working
伝動フレーム45の回動が非ロック状態になったときに、油圧シリンダ61が収縮して回動部材62が時計回りに回転し、それに伴い、回動部材62に形成された開口62aが操作部64(図9参照)を押圧して伝動フレーム45がその回動支点Oを中心として時計回りに回転する。同時に、前側受動クラッチ31(図13参照)が伝動フレーム45の回動支点Oを中心として時計回りに回転して前側駆動クラッチ27(図13参照)から離脱する。
When the rotation of the
油圧シリンダ61が更に収縮すると、図3に示すように作業部50は前進作業位置Pfから時計回りに回転し、走行機体100の後方を通って走行機体100の他方側の側方に移動する。作業部50が後進作業位置Pbに移動するに伴い、被係合部81が後進側係合部材83の係合部83a内に入り込んで後進側係合部材83が被係合部81に係合し、伝動フレーム51の回動が拘束されると共に、後側受動クラッチ32が後側駆動クラッチ28に接続され、作業部50の後進作業位置Pbへの移動が完了する。
When the
このように1本の油圧シリンダ61の伸縮によって作業部50を前進作業位置Pfから後進作業位置Pbに移動させることができる。このため、走行機体100の先端部が圃場の端に到達したときから作業部50を後進位置に移動させて走行機体100を後進させながら圃場の隅部に残された未作業部分の畦塗り作業を行うまでの時間を短縮することができ、畦塗り作業全体の作業性を向上させることができる。
As described above, the working
次に作業部50を後進作業位置Pbから格納位置Phに移動させる要領を説明する。先ず操作スイッチが操作されると、拘束・解除装置80が作動して伝動フレーム51の回動ロック状態を解除し、その後、図5に示すように油圧シリンダ61が伸長して作業部50が後進作業位置Pbから前進作業位置Pfに移動する。
Next, a procedure for moving the working
作業部50が前進作業位置Pfに移動すると、図6に示すように拘束・解除装置80の前進側係合部材82の係合部82a内に被係合部81が入って伝動フレーム51の回動が拘束されると共に、前側受動クラッチ31が前側駆動クラッチ27に接続される。続いて拘束・解除装置70が作動して係合部材71が時計回りに回転して平行リンク40の揺動ロック状態が解除される。
When the working
平行リンク40の揺動ロック状態が解除されると、油圧シリンダ61が伸長する。ここで、作業部50の回動が拘束・解除装置80によって拘束されていることで、伝動フレーム51、後フレーム45及び回動部材62は一体的に挙動する。このため、油圧シリンダ61が伸長しても、回動部材62は回動しない。一方、油圧シリンダ61が伸長するに伴い、油圧シリンダ61が伸長する力、つまり他方側に向く力は、回動部材62を介して後フレーム45に伝達されるため、第1リンク部材41、第2リンク部材42及び第3リンク部材43を他方側に回動させる。
When the swing lock state of the
以上のように油圧シリンダ61の伸長によって平行リンク40が格納側へ回転し、後フレーム45が格納側へ移動する。平行リンク40の格納側への揺動に伴い、図7及び図8に示すように第1リンク部材41の一方側の側面に設けられた嵌合部材41bが作業部50に突設された被嵌合部材54の開口を挿通する。平行リンク40の他方側への揺動に伴い、前側受動クラッチ31が斜め後方に移動して前側駆動クラッチ27から離脱する。その後、嵌合部材41bのフランジ41cが被嵌合部材54に突き当たった時点で、油圧シリンダ61の伸長が停止して平行リンク40の他方側への揺動が完了する。ここで、被嵌合部材54の開口を挿通した嵌合部材41bに係止ピンを貫通させて平行リンク40の揺動がロック状態になる。
As described above, the extension of the
このように作業部50が前進作業位置Pf及び後進作業位置Pbのいずれの作業位置に移動しても平行リンク40の移動端側は前フレーム13側に近接した位置にあり、平行リンク40の移動端側は走行機体100側に接近した位置に配置されるため、平行リンク40の移動端側に取り付けられた作業部50を走行機体100側に接近させて配置することができる。
Thus, even if the working
このため、農作業機の作業時において農作業機自体の前後方向長さを短くすることができ、作業部50から圃場に作用する力の反力がモーメントとなって走行機体100に作用しても、このモーメントの大きさを比較的に小さくすることができる。その結果、走行機体100が軽量な小型の場合でも、走行機体100と農作業機との重量バランスが崩れる虞を防止することができ、走行機体100の走行が安定して、農作業機1による作業を安定して行うことができる。
For this reason, the length of the agricultural machine itself in the front-rear direction can be shortened during the operation of the agricultural machine, and even if the reaction force of the force acting on the field from the working
なお、前述した実施の形態では農作業機の一例として畦塗り機を対象とした場合を示したが、溝掘機を対象としてもよい。 In the above-described embodiment, a case where a mortar coater is targeted as an example of an agricultural machine is shown, but a ditcher may also be targeted.
1……農作業機(畦塗り機)、10……装着部、13……前フレーム、
22……前進用駆動軸、23……後進用駆動軸、30……従動軸、
40……平行リンク、41……リンク部材、42……リンク部材、
45……後フレーム、50……作業部(畦塗り作業部)、51……伝動フレーム、53……回動軸、
70……拘束・解除装置、71……係合部材、72……被係合部、73……解除部材、74……操作部材、
80……拘束・解除装置、81……被係合部、82……前進側係合部材、83……後進側係合部材、85……解除部材、
100……走行機体
1 …… Agricultural working machine (spider coater) 10 …… Mounting
22 …… Forward drive shaft, 23 …… Forward drive shaft, 30 …… Driving shaft,
40 ... Parallel link, 41 ... Link member, 42 ... Link member,
45 …… Rear frame, 50 …… Working part (spreading working part), 51 …… Transmission frame, 53 …… Rotating shaft,
70 …… Restraining / releasing device, 71 …… engaging member, 72 …… engaged portion, 73 …… releasing member, 74 …… operating member,
80 …… Restraining / releasing device, 81 …… engaged portion, 82 …… forward engaging member, 83 …… reverse engaging member, 85 …… release member,
100 …… Running aircraft
Claims (2)
前記伝動フレームが前記後フレームの回動軸の回りに、前記作業部が前進作業姿勢になる前進作業位置と、後進作業姿勢になる後進作業位置との間を回動自在な農作業機において、
前記装着部に前記走行機体からの動力を受ける前進用駆動軸と後進用駆動軸が前記後フレーム側へ突出した状態で前記走行機体幅方向に並設され、
前記作業部が前進作業位置に移動した状態のとき、前記伝動フレームの前記前フレーム側の側面から、前記前進用駆動軸に接続可能な前進用従動軸が突出し、その反対側の側面から、前記後進用駆動軸に接続可能な後進用従動軸が突出し、
前記リンク部材が最も折り畳まれた状態のとき、
前記伝動フレームが前記回動軸の回りに回動して前記作業部が前記前進作業位置まで移動したときに、前記前進用従動軸が前記前進用駆動軸に接続され、
前記伝動フレームが前記回動軸の回りに回動して前記作業部が前記後進作業位置まで移動したときに、前記後進用従動軸が前記後進用駆動軸に接続され、
前記前フレームから後フレーム側へ前記リンク部材を回動自在に支持するブラケットが走行機体幅方向に並列して設けられ、この2本のブラケットの内、リンク部材の折り畳み側に位置するブラケットの前記前フレームからの張り出し長さは、反対側に位置するブラケットの前記前フレームからの張り出し長さより小さいことを特徴とする農作業機。 A front frame having a mounting portion to be mounted on the rear portion of the traveling machine body, a plurality of link members swingably connected to the front frame, and a rear frame connected to the moving end side of each link member; After that, it has a transmission frame that is rotatably connected to a rotation shaft protruding from the frame, and that supports the working portion at the tip position.
In the agricultural work machine in which the transmission frame is rotatable about a rotation axis of the rear frame, and the work unit can rotate between a forward work position where the working part is in a forward work position and a reverse work position where the work part is in a backward work position.
A forward drive shaft that receives power from the traveling machine body and a backward drive shaft that protrudes to the rear frame side in the mounting portion are arranged in parallel in the traveling machine body width direction,
When the working part is moved to the forward working position, a forward driven shaft that can be connected to the forward drive shaft protrudes from the front frame side surface of the transmission frame, and from the opposite side surface, The reverse driven shaft that can be connected to the reverse drive shaft protrudes,
When the link member is in the most folded state,
When the transmission frame rotates about the rotation shaft and the working unit moves to the forward operation position, the forward driven shaft is connected to the forward drive shaft,
When the transmission frame rotates around the rotation shaft and the working unit moves to the reverse operation position, the reverse drive shaft is connected to the reverse drive shaft,
A bracket for rotatably supporting the link member from the front frame to the rear frame side is provided in parallel in the traveling machine body width direction. Of the two brackets, the bracket located on the folding side of the link member An agricultural working machine characterized in that an overhang length from the front frame is smaller than an overhang length of the bracket located on the opposite side from the front frame.
前記前進用従動軸と前記後進用従動軸は前記回動軸から、前記前進用駆動軸と前記後進用駆動軸との間の距離の1/2の距離をおいた位置を通る直線上に位置していることを特徴とする請求項1に記載の農作業機。 The rotation shaft serving as the rotation center of the transmission frame is located on a straight line passing through a midpoint of a straight line passing through the forward drive shaft and a straight line passing through the reverse drive shaft,
The forward driven shaft and the reverse driven shaft are positioned on a straight line passing through a position that is a half of the distance between the forward drive shaft and the reverse drive shaft from the rotation shaft. The agricultural machine according to claim 1, wherein
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206423A JP2010041925A (en) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | Farm implement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008206423A JP2010041925A (en) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | Farm implement |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010041925A true JP2010041925A (en) | 2010-02-25 |
Family
ID=42013869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008206423A Pending JP2010041925A (en) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | Farm implement |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010041925A (en) |
-
2008
- 2008-08-08 JP JP2008206423A patent/JP2010041925A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5078156B2 (en) | Agricultural machine | |
JP5260393B2 (en) | Offset work machine | |
JP2010041925A (en) | Farm implement | |
JP2010041930A (en) | Locking/unlocking device of farm implement | |
JP2010041931A (en) | Locking device of farm implement | |
JP2010041929A (en) | Locking/unlocking device of farm implement | |
JP4355194B2 (en) | Offset work machine | |
JP5078159B2 (en) | Agricultural machine | |
JP2010041926A (en) | Locking/unlocking device of farm implement | |
JP5047066B2 (en) | Offset work machine | |
JP2010041928A (en) | Safety device of farm implement | |
JP4344290B2 (en) | Agricultural machine | |
JP4866289B2 (en) | Agricultural machine | |
JP7499512B2 (en) | Walk-behind work machine | |
JP4398697B2 (en) | Offset work machine | |
JP5013298B2 (en) | Agricultural transporter | |
JP5127683B2 (en) | Agricultural machinery restraint system | |
JP5162514B2 (en) | Offset work machine | |
JP2010041927A (en) | Farm implement | |
KR102494652B1 (en) | Walk-behind type managing machine | |
JP5181238B2 (en) | Offset work machine | |
JP5047028B2 (en) | Offset work machine | |
JP2017082445A (en) | Service vehicle and front loader with stand | |
JP6723029B2 (en) | Farm work machine | |
JP5717777B2 (en) | Offset work machine |