JP2010039712A - 書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法 - Google Patents

書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010039712A
JP2010039712A JP2008201096A JP2008201096A JP2010039712A JP 2010039712 A JP2010039712 A JP 2010039712A JP 2008201096 A JP2008201096 A JP 2008201096A JP 2008201096 A JP2008201096 A JP 2008201096A JP 2010039712 A JP2010039712 A JP 2010039712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
data
browsing
portable device
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008201096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5068227B2 (ja
Inventor
Yoshiko Shiimori
佳子 椎森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008201096A priority Critical patent/JP5068227B2/ja
Publication of JP2010039712A publication Critical patent/JP2010039712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5068227B2 publication Critical patent/JP5068227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】パソコン等で作成された電子文書を携帯電話等の携帯機器で閲覧する際に、電子文書の内容に応じた最適な閲覧環境を提供する。
【解決手段】例えばワープロファイルについては、文字割合が90%以上の場合には、文字以外の領域の重要度は大きくないと判断し、閲覧データとしてテキストデータを生成する。また、文字割合が50〜90%の場合については、平均フォントサイズが11以上の場合は、通常の分解能の画像でも文字が読み取れると判断し、閲覧データとして50dpiの普通画像のデータを生成し、平均フォントサイズが11未満の場合は、高精細の画像でないと文字が読み取れないと判断し、閲覧データとして180dpiの高精細画像のデータを生成する。このように生成した閲覧データを携帯機器に送信し、携帯機器において閲覧する。
【選択図】 図6

Description

本発明は書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法に係り、特に、パソコン等で作成された電子文書を表示画面サイズやメモリ容量等に制限のある携帯機器で閲覧するための書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法に関する。
企業内の文書ファイルを一元管理し、企業活動の活性化、効率化を図るためのECM(Enterprise Content Management)ソリューションが普及しつつある。しかしながら、この一元管理された各種の文書ファイルを、対外的なプレゼン等の営業活動を実施する場面で活用したいにもかかわらず、出先で利用する機会の多いモバイル環境に適したソリューションについてはまだまだ発展途上であり、活用しきれていない。
特許文献1には、パーソナルコンピュータを用いて画像選択サイトにアクセスし、表示された画像選択画面において携帯端末装置で使用するための画像を選択し、選択された画像データをユーザIDに対応付けしてデータベースに格納する技術が記載されている。この技術によれば、携帯端末装置で使用される携帯端末用データの選択を表示能力の高いパーソナルコンピュータによって行うことができ、携帯端末装置による煩雑な処理を行う必要がないため、容易かつ迅速に携帯端末用データを選択することが可能となる。
特開2003−316677号公報
しかしながら、特許文献1の技術では画像データの選択は容易になるが、選択された画像データを最終的に表示する携帯端末装置において、閲覧しやすい表示を行うわけではない。
また、最新の携帯電話ではドキュメントビューアが標準搭載されている機種も多く、出先で携帯電話を活用して各種ファイルを閲覧できる環境も整いつつあるが、画面の面積が限られた携帯電話において必要な部分を閲覧することは容易ではない。さらに、携帯電話に搭載されたドキュメントビューアは機能が一律であるため、閲覧元のファイルの属性、構成に適した閲覧画面を提供できていない。即ち、携帯電話で各種ドキュメントを閲覧する際、閲覧対象となるドキュメントは、テキスト中心ドキュメント、図中心ドキュメント、スプレッドシート等、用途、フォーマットに応じて多種多様であり、更に使用するフォントサイズもまちまちであるにも関わらず、携帯電話のビューア画面、機能は一律であるため、目的に応じた形式で見やすく閲覧することができないという問題点があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、パソコン等で作成された電子文書を携帯電話等の携帯機器で閲覧する際に、電子文書の内容に応じた最適な閲覧環境を提供することができる書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために請求項1に記載の書類管理サーバは、複数の書類データが登録されているデータベースから任意の書類データを取得する手段と、前記取得した書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出する解析手段と、前記算出した文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成する生成手段と、前記携帯機器閲覧用のデータを携帯機器に送信する手段とを備えたことを特徴とする。
これにより、書類データの書類内の文字が占める割合に応じた携帯機器閲覧用のデータを生成することができ、携帯機器における最適な閲覧環境を提供することがきる。
請求項2に示すように請求項1に記載の書類管理サーバにおいて、前記書類データの属性を抽出する手段を備え、前記生成手段は、前記抽出した属性に基づいて前記書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成することを特徴とする。
これにより、書類データの属性に応じた閲覧用データを生成することができる。
請求項3に示すように請求項1又は2に記載の書類管理サーバにおいて、前記解析手段は、前記書類データの書類内における文字が占める割合を前記書類のページごとに算出し、前記生成手段は、前記ページごとに算出された文字が占める割合に基づいて前記取得した文書データの携帯機器閲覧用のデータをページごとに生成することを特徴とする。
これにより、書類データのページごとの文字が占める割合に応じて携帯機器閲覧用のデータをページごとに生成することができ、携帯機器における最適な閲覧環境を提供することがきる。
請求項4に示すように請求項1から3のいずれかに記載の書類管理サーバにおいて、前記生成手段は、前記書類データの携帯機器閲覧用のデータとして、前記文字が占める割合が第1の閾値以上の場合にはテキストファイルを生成し、第1の閾値未満の場合には画像ファイルを生成することを特徴とする。
これにより、書類内の文字が占める割合に応じた閲覧用データを生成することができる。
請求項5に示すように請求項1から4のいずれかに記載の書類管理サーバにおいて、前記解析手段は、前記取得した書類データの書類内における文字の大きさを抽出し、前記生成手段は、前記文字の大きさに基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成することを特徴とする。
これにより、書類内の文字の大きさに応じた携帯機器閲覧用のデータを生成することができ、携帯機器における最適な閲覧環境を提供することができる。
請求項6に示すように請求項5に記載の書類管理サーバにおいて、前記解析手段は、前記取得した書類データの書類内における文字の大きさを前記書類のページごとに抽出し、
前記生成手段は、前記ページごとに抽出した文字の大きさに基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータをページごとに生成することを特徴とする。
これにより、書類データのページごとの文字の大きさに応じて携帯機器閲覧用のデータをページごとに生成することができ、携帯機器における最適な閲覧環境を提供することができる。
請求項7に示すように請求項4から6のいずれかに記載の書類管理サーバにおいて、前記生成手段は、前記文字が占める割合が前記第1の閾値と第2の閾値との間である場合に、前記書類データの携帯機器閲覧用のデータとして、前記文字の大きさが第3の閾値以上の場合には普通画像ファイルを生成し、前記第3の閾値未満の場合には前記普通画像ファイルよりも解像度の高い高精細画像ファイルを生成することを特徴とする。
これにより、文字が占める割合が第1の閾値と第2の閾値との間の書類データについて、文字の大きさに応じた閲覧用データを生成することができる。
請求項8に示すように請求項4から7のいずれかに記載の書類管理サーバにおいて、前記生成手段は、前記文字が占める割合が前記第2の閾値未満である場合に、前記書類データの携帯機器閲覧用のデータとして、前記文字の大きさが第4の閾値以上の場合には普通画像ファイルを生成し、前記第4の閾値未満の場合には前記普通画像ファイルより解像度の高い高精細画像ファイルを生成することを特徴とする。
これにより、文字が占める割合が第2の閾値未満の電子書類について、文字の大きさに応じた閲覧用データを生成することができる。
請求項9に示すように請求項1から8のいずれかに記載の書類管理サーバにおいて、前記携帯機器閲覧用のデータが送信される携帯機器の性能を取得する手段を備え、前記生成手段は、前記携帯機器の性能に応じて前記書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成することを特徴とする。
これにより、閲覧する携帯機器の性能に応じた閲覧用データを生成することができる。
請求項10に示すように請求項9に記載の書類管理サーバにおいて、前記携帯機器の性能は、前記携帯機器の通信速度、メモリ容量、画面サイズ、画面解像度のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする。
これにより、閲覧する携帯機器の性能を的確に判断することができる。
前記目的を達成するために請求項11に記載の書類閲覧システムは、携帯機器と書類管理サーバとからなる書類閲覧システムにおいて、複数の書類データが登録されているデータベースから任意の書類データを取得する手段と、前記取得した書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出する解析手段と、前記算出した文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成する生成手段と、前記携帯機器で指定された書類データの携帯機器閲覧用のデータを前記携帯機器に送信する手段とを備えた書類管理サーバと、前記データベースから任意の書類データを指定する手段と、前記指定した書類データの携帯機器閲覧用のデータを取得する手段と、前記取得した携帯機器閲覧用のデータを表示する手段とを備えた携帯機器とから構成されることを特徴とする。
これにより、携帯機器で指定した書類データについて、書類内の文字が占める割合に応じた携帯機器閲覧用のデータを生成することができ、携帯機器における最適な閲覧環境を提供することがきる。
前記目的を達成するために請求項12に記載の書類管理方法は、複数の書類データが登録されているデータベースから任意の書類データを取得する工程と、前記取得した書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出する工程と、前記算出した文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成する工程と、前記携帯機器閲覧用のデータを携帯機器に送信する工程とを備えたことを特徴とする。
これにより、書類データの書類内の文字が占める割合に応じた携帯機器閲覧用のデータを生成することができ、携帯機器における最適な閲覧環境を提供することがきる。
前記目的を達成するために請求項13に記載の書類閲覧方法は、複数の書類データが登録されているデータベースから任意の書類データを取得する工程と、前記取得した書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出する工程と、前記文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成する工程と、携帯機器において前記データベースから任意の書類データを指定する工程と、前記指定された書類データの携帯機器閲覧用のデータを前記携帯機器に送信する工程と、前記送信された携帯機器閲覧用のデータを取得する工程と、前記取得した携帯機器閲覧用のデータを表示する工程とを備えたことを特徴とする。
これにより、携帯機器で指定した書類データについて、書類内の文字が占める割合に応じた携帯機器閲覧用のデータを生成することができ、携帯機器における最適な閲覧環境を提供することがきる。
本発明によれば、書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出し、算出した文字が占める割合に基づいて書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成するようにしたので、サーバに保管する書類データを携帯電話等の携帯機器で閲覧する際に、書類データの内容に応じた最適な閲覧環境を提供することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明に係る文書閲覧システム1の構成の一例を示す図である。同図に示すように、文書閲覧システム1は、携帯電話10、文書管理サーバ100、ユーザ端末110、社内LAN120、ルータ130等を備えて構成される。
社内LAN120は、文書管理サーバ100と複数のユーザ端末110等から構成され、ルータ130を介してインターネット200と接続されている。ユーザ端末110で作成された各種の文書ファイルは、文書管理サーバ100で管理されており、文書管理サーバ100には社外から携帯電話10を用いてアクセスすることが可能である。
図2は、文書管理サーバ100の電気的構成を示すブロック図である。同図に示すように、文書管理サーバ100は、通信部101、閲覧データ生成部102、記憶部103、制御部104、ファイル属性取得部105、文字割合取得部106、及びフォントサイズ取得部107等から構成され、各部は制御部104により統括制御される。
通信部101は、所定のプロトコルを用いてインターネット200を介した携帯電話10との情報の送受信を制御する。
記憶部103は、各ユーザ端末110で作成された書類データである文書ファイル等を記録する記録媒体である。記憶部103には、後述する文書管理テーブル、閲覧データ変換規定の他、文書管理サーバ100にアクセス可能なユーザのユーザID、パスワード、及びユーザ名が登録されたユーザ管理テーブルが記録されている。図3は、ユーザ管理テーブルの一例を示す図である。
ファイル属性取得部105は、記憶部103に記録された文書ファイルの拡張子から、該当する文書ファイルを作成したアプリケーションを解析し、ワープロファイル、表計算ファイル、プレゼンテーションファイル等の属性を取得する。
文字割合取得部106は、記憶部103に記録された文書ファイルについて、ページ毎に文書レイアウトを解析し、そのページにおける文字の割合を取得する。図4を用いて、文字割合について説明する。
図4(a)は、記憶部103に記録された文書ファイルの、あるページの文書レイアウトの一例である。文字割合取得部106は、このページから文字領域300と文字以外領域301を抽出し、文字領域300の割合を算出する。同図に示すページは、文字で記載された領域のみが存在し、絵やグラフ、写真等の文字以外の領域が存在しない。したがって、図4(b)に示すように、文字領域300のみが抽出され、文字割合は100%と算出される。
また、図4(c)に示す文書ファイルの文書レイアウトの場合は、ページ中にグラフが存在するため、図4(d)に示すように文字領域300と文字以外領域301が抽出され、これらの比率から文字割合が算出される。文字領域300の面積をa、文字以外領域301の面積をbとすると、文字割合は、a÷(a+b)×100で表される。
フォントサイズ取得部107は、記憶部103に記録された文書ファイルについて、ページ毎にそのページの文字の平均フォントサイズを取得する。ここでは、JIS規格に基づいたフォントサイズを取得する。フォントサイズcの文字がm文字、フォントサイズdの文字がn文字から構成されるページの場合の平均フォントサイズは、(c×m+d×n)÷(m+n)で表される。
制御部104は、取得したファイル属性、文字割合、平均フォントサイズ等を文書ファイルの文書ID、ファイル名、作成日、作成者(ユーザID)等と関連付けて記憶部103の文書管理テーブルに記録する。図5は、文書管理テーブルの一例について示す図である。
閲覧データ生成部102は、上記のように抽出されたファイル属性、文字割合、平均フォントサイズに基づいて携帯電話10用の閲覧データを生成する。図6は、閲覧データ変換規定の一例を示す図である。
図6に示すように、属性がdocのファイル(ワープロファイル)については、文字割合が90%以上の場合には、文字以外の領域の重要度は大きくないと判断し、閲覧データとしてテキストデータを生成する。また、文字割合が50〜90%の場合については、平均フォントサイズが11以上の場合は、通常の分解能の画像でも文字が読み取れると判断し、閲覧データとして50dpiの普通画像のデータを生成し、平均フォントサイズが11未満の場合は、高精細の画像でないと文字が読み取れないと判断し、閲覧データとして180dpiの高精細画像のデータを生成する。さらに、文字割合が50%未満の場合については、平均フォントサイズが10以上の場合は、通常の分解能の画像でも文字が読み取れると判断し、閲覧データとして50dpiの普通画像のデータを生成し、平均フォントサイズが10未満の場合は、高精細の画像でないと文字が読み取れないと判断し、閲覧データとして180dpiの高精細画像のデータを生成する。
属性がpptのファイル(プレゼンテーションファイル)についても同様の規定となっているが、それぞれの閾値が異なっている。これは、ファイルの属性によって、ページ内の文字の構成(文字領域300内における文字の密度等)が異なると考えられるためである。
また、属性がxlsのファイル(表計算ファイル)については、スプレッドシートとなるために文字割合は考慮せず、平均フォントサイズに応じて閲覧データを生成する。
なお、この閲覧用データ変換規定は、閲覧する携帯電話10のスペックに応じて用意されており、それぞれ文字割合の閾値、平均フォントサイズの閾値、画像の解像度等が異なっている。
次に、携帯電話10について説明する。図7は、携帯電話10の電気的構成を示すブロック図である。同図に示すように、携帯電話10は、通信部12、操作部13、制御部14、記憶部15、表示部16等から構成される。
操作部13は、ユーザが携帯電話10の所望の機能を使用するための操作部材であり、図示しない通話ボタン、終話ボタン、テンキー等から構成されている。
通信部12は、操作部13の出力信号に従って、電話の通話や文書管理サーバ100との情報の送受信を制御する。受信したデータは記憶部15に記憶され、さらに表示部16に表示することが可能である。
これらの構成要素は、制御部14により統括制御される。制御部14は、図示しないCPUと周辺回路から構成されている。
次に、このように構成された文書閲覧システム1の動作について説明する。図8は、文書閲覧システム1の動作を示すフローチャートである。
文書管理サーバ100内に記録された文書を携帯電話10を用いて閲覧しようとするユーザは、ユーザ認証を行う必要がある。ユーザ認証は、携帯電話10からユーザID及びパスワードの認証情報を入力することにより行う(ステップS1)。入力されたユーザID及びパスワードは、文書管理サーバ100の記憶部103のユーザ管理テーブルに記録されたユーザID及びパスワードとの参照、比較が行われ(ステップS11)、これらが正しい入力であると認識されると、権限のあるユーザとして文書管理サーバ100へのアクセスが許可される(ステップS12)。
ここで、制御部104により携帯電話10のスペックを判定する(ステップS13)。記憶部103は、携帯電話10の機種毎の画面のサイズ、画面の解像度、メモリ容量、通信速度等のスペックのテーブルを備えており、携帯電話10の機種を判別してスペックを判定する。
次に、文書管理サーバ100は、記憶部103の文書管理テーブルに記録された文書ファイルの一覧を送信する(ステップS14)。ここで送信する一覧は、認証したユーザが作成した文書だけでもよいし、認証したユーザが閲覧権限を有する文書だけでもよい。文書ファイルの一覧を受信した携帯電話10は、表示部16に文書ファイルの一覧表示を行う(ステップS2)。
携帯電話10のユーザは、表示部16に表示された文書ファイルの一覧から、操作部13を用いて閲覧したい文書ファイルを選択する(ステップS3)。
ユーザが文書ファイルを選択すると、この情報は文書管理サーバ100に送信される。この受信した情報に基づいて、閲覧データ生成部102は、記憶部103の文書管理テーブルから該当する文書ファイルの属性、文字割合、及び平均フォントサイズ、及び携帯電話10のスペックに応じた閲覧用データ変換規定を読み出し、選択された文書ファイルの閲覧データを生成する(ステップS15)。
閲覧データの生成が終了したら、制御部14は通信部12を介して生成した閲覧データを携帯電話10に送信する(ステップS16)。この閲覧データを受信した携帯電話10は、受信した閲覧データを表示部16に表示する(ステップS4)。
この閲覧データは、文書ファイルの文字の量や大きさに応じたデータとなっており、さらに携帯電話10の画面サイズやメモリ容量に応じた閲覧データとなっているため、ユーザに最適な閲覧環境を提供することが可能となる。
なお、閲覧データ生成部102が全ての文書ファイルについて予め閲覧データを生成しておき、元の文書と関連付けて記憶部103に記録しておいてもよい。この場合は、ユーザが文書を選択した後、閲覧データ生成する時間を要することなく携帯電話10に送信することが可能となる。
また、閲覧用データ変換規定の項目は、図6に示す項目に限られるものではない。例えば、文書ファイルの用紙サイズを項目に追加し、用紙サイズ毎に平均フォントサイズの閾値を変更してもよい。同じフォントサイズであっても、用紙サイズが大きくなると相対的に文字が小さくなり、読みにくくなると考えられるからである。さらに、文書のページ内の文字数と平均フォントサイズに応じて閲覧データを生成してもよいし、閲覧データの圧縮率を項目に追加し、携帯電話10のメモリのスペックに応じて閲覧データの圧縮率を変更してもよい。
以上説明したように、本発明によれば、サーバに保管された書類データである文書ファイルを携帯電話等の携帯機器で閲覧する際に、文書ファイルの内容に応じた最適な閲覧環境を提供することができる。
図1は、本発明に係る文書閲覧システム1の構成の一例を示す図である。 図2は、文書管理サーバ100の電気的構成を示すブロック図である。 図3は、ユーザ管理テーブルの一例を示す図である。 図4は、記憶部103に記録された文書ファイルの文書レイアウトと、その文字領域300と文字以外領域301を示す図である。 図5は、文書管理テーブルの一例について示す図である。 図6は、閲覧データ変換規定の一例を示す図である。 図7は、携帯電話10の電気的構成を示すブロック図である。 図8は、文書閲覧システム1の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1…文書閲覧システム、10…携帯電話、12…通信部、13…操作部、16…表示部、100…文書管理サーバ、101…通信部、102…閲覧データ生成部、103…記憶部、105…ファイル属性取得部、106…文字割合取得部、107…フォントサイズ取得部、120…社内LAN、130…ルータ、200…インターネット、300…文字領域、301…文字以外領域

Claims (13)

  1. 複数の書類データが登録されているデータベースから任意の書類データを取得する手段と、
    前記取得した書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出する解析手段と、
    前記算出した文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成する生成手段と、
    前記携帯機器閲覧用のデータを携帯機器に送信する手段と、
    を備えたことを特徴とする書類管理サーバ。
  2. 前記書類データの属性を抽出する手段を備え、
    前記生成手段は、前記抽出した属性に基づいて前記書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成することを特徴とする請求項1に記載の書類管理サーバ。
  3. 前記解析手段は、前記書類データの書類内における文字が占める割合を前記書類のページごとに算出し、
    前記生成手段は、前記ページごとに算出された文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータをページごとに生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の書類管理サーバ。
  4. 前記生成手段は、前記書類データの携帯機器閲覧用のデータとして、前記文字が占める割合が第1の閾値以上の場合にはテキストファイルを生成し、第1の閾値未満の場合には画像ファイルを生成することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の書類管理サーバ。
  5. 前記解析手段は、前記取得した書類データの書類内における文字の大きさを抽出し、
    前記生成手段は、前記文字の大きさに基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の書類管理サーバ。
  6. 前記解析手段は、前記取得した書類データの書類内における文字の大きさを前記書類のページごとに抽出し、
    前記生成手段は、前記ページごとに抽出した文字の大きさに基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータをページごとに生成することを特徴とする請求項5に記載の書類管理サーバ。
  7. 前記生成手段は、前記文字が占める割合が前記第1の閾値と第2の閾値との間である場合に、前記書類データの携帯機器閲覧用のデータとして、前記文字の大きさが第3の閾値以上の場合には普通画像ファイルを生成し、前記第3の閾値未満の場合には前記普通画像ファイルよりも解像度の高い高精細画像ファイルを生成することを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の書類管理サーバ。
  8. 前記生成手段は、前記文字が占める割合が前記第2の閾値未満である場合に、前記書類データの携帯機器閲覧用のデータとして、前記文字の大きさが第4の閾値以上の場合には普通画像ファイルを生成し、前記第4の閾値未満の場合には前記普通画像ファイルより解像度の高い高精細画像ファイルを生成することを特徴とする請求項4から7のいずれかに記載の書類管理サーバ。
  9. 前記携帯機器閲覧用のデータが送信される携帯機器の性能を取得する手段を備え、
    前記生成手段は、前記携帯機器の性能に応じて前記書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の書類管理サーバ。
  10. 前記携帯機器の性能は、前記携帯機器の通信速度、メモリ容量、画面サイズ、画面解像度のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項9に記載の書類管理サーバ。
  11. 携帯機器と書類管理サーバとからなる書類閲覧システムにおいて、
    複数の書類データが登録されているデータベースから任意の書類データを取得する手段と、
    前記取得した書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出する解析手段と、
    前記算出した文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成する生成手段と、
    前記携帯機器で指定された書類データの携帯機器閲覧用のデータを前記携帯機器に送信する手段と、
    を備えた書類管理サーバと、
    前記データベースから任意の書類データを指定する手段と、
    前記指定した書類データの携帯機器閲覧用のデータを取得する手段と、
    前記取得した携帯機器閲覧用のデータを表示する手段と、
    を備えた携帯機器と、
    から構成されることを特徴とする書類閲覧システム。
  12. 複数の書類データが登録されているデータベースから任意の書類データを取得する工程と、
    前記取得した書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出する工程と、
    前記算出した文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成する工程と、
    前記携帯機器閲覧用のデータを携帯機器に送信する工程と、
    を備えたことを特徴とする書類管理方法。
  13. 複数の書類データが登録されているデータベースから任意の書類データを取得する工程と、
    前記取得した書類データのレイアウトを解析して書類内における文字が占める割合を算出する工程と、
    前記文字が占める割合に基づいて前記取得した書類データの携帯機器閲覧用のデータを生成する工程と、
    携帯機器において前記データベースから任意の書類データを指定する工程と、
    前記指定された書類データの携帯機器閲覧用のデータを前記携帯機器に送信する工程と、
    前記送信された携帯機器閲覧用のデータを取得する工程と、
    前記取得した携帯機器閲覧用のデータを表示する工程と、
    を備えたことを特徴とする書類閲覧方法。
JP2008201096A 2008-08-04 2008-08-04 書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法 Expired - Fee Related JP5068227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008201096A JP5068227B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008201096A JP5068227B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010039712A true JP2010039712A (ja) 2010-02-18
JP5068227B2 JP5068227B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=42012207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008201096A Expired - Fee Related JP5068227B2 (ja) 2008-08-04 2008-08-04 書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5068227B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160047A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Denso It Laboratory Inc 対応参照画像検索装置及び方法、コンテンツ重畳装置、システム、及び方法、並びにコンピュータプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149448A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sony Corp ネットワークシステム、クライアント端末及び中継サーバ
JP2001319014A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nec Shizuoka Ltd 図書閲覧システム及び図書閲覧方法
JP2005182735A (ja) * 2003-05-14 2005-07-07 Sharp Corp 文書データ表示装置、携帯電話装置、文書データ表示方法、文書データ表示プログラム、文書データ表示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、文書データ印刷装置、文書データ出力装置、文書データ出力方法、文書データ出力プログラム、および文書データ出力プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006023942A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理方法
JP2008071212A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Hitachi Ltd コンテンツ提供方法
JP2008158847A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Ricoh Co Ltd 画像配信装置および画像配信方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11149448A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sony Corp ネットワークシステム、クライアント端末及び中継サーバ
JP2001319014A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Nec Shizuoka Ltd 図書閲覧システム及び図書閲覧方法
JP2005182735A (ja) * 2003-05-14 2005-07-07 Sharp Corp 文書データ表示装置、携帯電話装置、文書データ表示方法、文書データ表示プログラム、文書データ表示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、文書データ印刷装置、文書データ出力装置、文書データ出力方法、文書データ出力プログラム、および文書データ出力プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006023942A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理方法
JP2008071212A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Hitachi Ltd コンテンツ提供方法
JP2008158847A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Ricoh Co Ltd 画像配信装置および画像配信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160047A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Denso It Laboratory Inc 対応参照画像検索装置及び方法、コンテンツ重畳装置、システム、及び方法、並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5068227B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1453639B1 (en) Selective media capture via a communication device
US7753260B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording system
US10139994B2 (en) Capturing and processing multi-media information using mobile communication devices
US20110214088A1 (en) Automatic scrolling of electronic messages
EP2564369A1 (en) News feed techniques
US20100049815A1 (en) Programmable and Extensible Multi-Social Network Alert System
KR20090111826A (ko) 문서 내 링크들을 표시하기 위한 방법 및 시스템
EP2807602A1 (en) Pattern matching engine
US20090083284A1 (en) Delivery server for delivering documents to be browsed to mobile terminal, mobile terminal, and delivery system for delivering documents to be browsed to mobile terminal
JP2009086742A (ja) 文書管理サーバ、携帯端末、及び文書管理システム
KR20170040148A (ko) 네트워크를 통한 컨텐츠 제공 방법 및 장치, 컨텐츠 수신 방법 및 장치
CN112183045A (zh) 在线文档处理方法、装置和电子设备
JP5068227B2 (ja) 書類管理サーバ、書類閲覧システム、書類管理方法及び書類閲覧方法
US20050148352A1 (en) Short message system for mobile devices
JP7443899B2 (ja) 情報処理装置
US9552044B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer readable medium
CN103827777A (zh) 社交网络报告
JP5900050B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6115664B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7233066B1 (ja) 閲覧用pdf生成システム、閲覧用pdf生成方法及びそのプログラム
CN112783407B (zh) 截图方法及装置
CA2731826C (en) Automatic scrolling of electronic messages
JP2019508828A (ja) データをダウンロードしながらメールを送信する方法及び装置
US8849932B2 (en) Data transmission/reception system and data transmission/reception program
JP2012212226A (ja) 情報管理プログラム及び方法、並びに情報取得プログラム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5068227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees