JP2010036354A - Adjusting method - Google Patents

Adjusting method Download PDF

Info

Publication number
JP2010036354A
JP2010036354A JP2008198330A JP2008198330A JP2010036354A JP 2010036354 A JP2010036354 A JP 2010036354A JP 2008198330 A JP2008198330 A JP 2008198330A JP 2008198330 A JP2008198330 A JP 2008198330A JP 2010036354 A JP2010036354 A JP 2010036354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
row
nozzle row
dot
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008198330A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
透 ▲高▼橋
Toru Takahashi
Toru Miyamoto
徹 宮本
Hirokazu Kasahara
広和 笠原
Hideaki Kasahara
秀明 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008198330A priority Critical patent/JP2010036354A/en
Publication of JP2010036354A publication Critical patent/JP2010036354A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily adjust the position of a nozzle train in an inkjet printer. <P>SOLUTION: An adjusting method includes: forming, on a medium moving relatively in the direction intersecting first and second nozzle trains, a first dot train in the direction of relative movement with discharging a liquid from the first nozzle train, and also forming, on the medium, a second dot train in the relative movement direction with discharging the liquid from the second nozzle train; measuring the relative position of the first and second dot trains; and adjusting the position of at least one of the first and second nozzle trains toward the relatively-moving direction based on the relative position. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ノズル列間の相対位置の調整方法に関する。   The present invention relates to a method for adjusting a relative position between nozzle rows.

用紙などの媒体に対してインクを吐出して画像を形成するインクジェット式のプリンタが使用されている。このようなプリンタは、用紙とヘッドとを相対的に移動させつつ、ヘッドが含む複数のノズル列からインクを吐出して印刷を行う。そのため、ヘッドにおける複数のノズル列の相対的な位置が適切に調整されていないと、媒体において適切な画像が得られない。   An ink jet printer that forms an image by ejecting ink onto a medium such as paper is used. Such a printer performs printing by ejecting ink from a plurality of nozzle rows included in the head while relatively moving the paper and the head. Therefore, an appropriate image cannot be obtained on the medium unless the relative positions of the plurality of nozzle rows in the head are appropriately adjusted.

特許文献1には、ノズル列の傾き量を求めるための補正用パターンであって、重なり具合を容易に観察することができるように、所定量の幅を有する補正用パターンが開示されている。   Patent Document 1 discloses a correction pattern for determining the amount of inclination of the nozzle row, and has a predetermined amount of width so that the degree of overlap can be easily observed.

特許文献2には、ヘッドの傾きを調整するダイヤル式調整手段を調整プレートに備えることが開示されている。
特開2005−96368号公報 特開2008−62534号公報
Patent Document 2 discloses that an adjustment plate is provided with dial type adjusting means for adjusting the tilt of the head.
JP 2005-96368 A JP 2008-62534 A

パターンを目視により観察してノズル列の位置を把握する場合、ノズル列の位置の把握に時間を要するという問題がある。よって、調整用パターンをスキャナなどの入力装置などにより取り込むなどして、取り込んだ画像データに基づいて、ノズル列位置を容易に調整ができるようにすることが望ましい。   When grasping the position of the nozzle row by visually observing the pattern, there is a problem that it takes time to grasp the position of the nozzle row. Therefore, it is desirable that the adjustment pattern is captured by an input device such as a scanner so that the nozzle row position can be easily adjusted based on the captured image data.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ノズル列の位置を容易に調整することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to easily adjust the position of a nozzle row.

上記目的を達成するための主たる発明は、
第1ノズル列及び第2ノズル列に交差する方向に相対移動する媒体に対して、前記第1ノズル列から液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第1ドット列を形成するとともに、前記第2ノズル列から前記液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第2ドット列を形成することと、
前記第1ドット列と前記第2ドット列の相対位置を求めることと、
前記相対位置に基づいて、前記相対移動する方向に対する前記第1ノズル列と前記第2ノズル列の少なくとも1つの位置を調整することと、
を含む調整方法である。
The main invention for achieving the above object is:
Forming a first dot row in the direction of relative movement by ejecting liquid from the first nozzle row with respect to a medium relatively moving in a direction intersecting the first nozzle row and the second nozzle row; and Forming a second dot row in the relative movement direction by discharging the liquid from the second nozzle row;
Obtaining a relative position of the first dot row and the second dot row;
Adjusting at least one position of the first nozzle row and the second nozzle row with respect to the relative moving direction based on the relative position;
It is the adjustment method containing.

本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
第1ノズル列及び第2ノズル列に交差する方向に相対移動する媒体に対して、前記第1ノズル列から液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第1ドット列を形成するとともに、前記第2ノズル列から前記液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第2ドット列を形成することと、
前記第1ドット列と前記第2ドット列の相対位置を求めることと、
前記相対位置に基づいて、前記相対移動する方向に対する前記第1ノズル列と前記第2ノズル列の少なくとも1つの位置を調整することと、
を含む調整方法。
このようにすることで、ノズル列の位置を容易に調整することができる。
At least the following matters will become clear from the description of the present specification and the accompanying drawings.
Forming a first dot row in the direction of relative movement by ejecting liquid from the first nozzle row with respect to a medium relatively moving in a direction intersecting the first nozzle row and the second nozzle row; and Forming a second dot row in the relative movement direction by discharging the liquid from the second nozzle row;
Obtaining a relative position of the first dot row and the second dot row;
Adjusting at least one position of the first nozzle row and the second nozzle row with respect to the relative moving direction based on the relative position;
Including adjustment method.
By doing in this way, the position of a nozzle row can be adjusted easily.

かかる調整方法であって、前記第1ノズル列と前記第2ノズル列は並行に1つのヘッドに設けられることが望ましい。また、)前記位置の調整は、前記ヘッドについて前記相対移動する方向に対する角度の調整をすることにより行われることが望ましい。また、前記第1ノズル列と前記第2ノズル列はそれぞれ別のヘッドに並行に設けられることとしてもよい。そして、前記位置の調整は、前記第1ノズル列と前記第2ノズル列の少なくとも1つについて、前記相対移動する方向へ移動させることにより行われることとしてもよい。
このようにすることで、ノズル列間の相対的な位置を容易に調整することができる。
In this adjustment method, it is preferable that the first nozzle row and the second nozzle row are provided in one head in parallel. In addition, it is preferable that the adjustment of the position is performed by adjusting an angle of the head with respect to the relative movement direction. The first nozzle row and the second nozzle row may be provided in parallel to different heads. The position adjustment may be performed by moving at least one of the first nozzle row and the second nozzle row in the relative movement direction.
By doing in this way, the relative position between nozzle rows can be adjusted easily.

第1ノズル列及び第2ノズル列に交差する方向に相対移動する媒体に対して、前記第1ノズル列から第1の色の液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第1ドット列を形成するとともに、前記第2ノズル列から第2の色の液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第2ドット列を形成することと、
前記第1のドット列と前記第2のドット列とが重なることにより生ずる前記第1の色と前記第2の色の2次色に基づいて、前記第1ドット列と前記第2ドット列の相対位置を求めることと、
前記相対位置に基づいて、前記相対移動する方向に対する前記第1ノズル列と前記第2ノズル列の少なくとも1つの位置を調整することと、
を含む調整方法。
かかる調整方法であって、前記位置は前記2次色が形成された位置に基づいて求められることが望ましい。また、前記2次色として検出する範囲として色空間の範囲が予め指定され、該色空間における範囲に含まれる前記2次色の位置に基づいて前記相対位置が求められることが望ましい。
このようにすることで、ノズル列の位置を容易に調整することができる。
By ejecting the first color liquid from the first nozzle row to the medium moving relative to the direction intersecting the first nozzle row and the second nozzle row, the first dot row is moved in the relative movement direction. Forming a second dot row in the relative moving direction by discharging a second color liquid from the second nozzle row,
Based on the first color and the secondary color of the second color generated by the overlap of the first dot row and the second dot row, the first dot row and the second dot row Finding the relative position;
Adjusting at least one position of the first nozzle row and the second nozzle row with respect to the relative moving direction based on the relative position;
Including adjustment method.
In this adjustment method, it is preferable that the position is obtained based on the position where the secondary color is formed. In addition, it is preferable that a range of a color space is specified in advance as a range to be detected as the secondary color, and the relative position is obtained based on the position of the secondary color included in the range in the color space.
By doing in this way, the position of a nozzle row can be adjusted easily.

===第1実施形態===
図1は、プリンタ1の内部構成を説明するためのブロック図である。また、図2は、プリンタ1の概略を説明するための斜視図である。以下、これらの図を参照しつつ、プリンタ1について説明する。
=== First Embodiment ===
FIG. 1 is a block diagram for explaining the internal configuration of the printer 1. FIG. 2 is a perspective view for explaining the outline of the printer 1. Hereinafter, the printer 1 will be described with reference to these drawings.

プリンタ1は、用紙搬送ユニット20、ヘッドユニット40、検出器群50、コントローラ60、インタフェース61、及び、駆動信号生成回路70を有する。プリンタ1は、インタフェース61を介して、コンピュータ110から印刷データを受信する。そして、受信したデータに基づいてプリンタ1のコントローラ60がプリンタ1の各部(用紙搬送ユニット20、ヘッドユニット40、駆動信号生成回路70)を制御し、用紙Sに画像を印刷する。尚、コンピュータ110は、スキャナ200に接続されている。そして、後述する調整用パターンを読み取り、取得した画像データをコンピュータ110に転送することができるようになっている。   The printer 1 includes a paper transport unit 20, a head unit 40, a detector group 50, a controller 60, an interface 61, and a drive signal generation circuit 70. The printer 1 receives print data from the computer 110 via the interface 61. Based on the received data, the controller 60 of the printer 1 controls each part (the paper transport unit 20, the head unit 40, and the drive signal generation circuit 70) of the printer 1 and prints an image on the paper S. The computer 110 is connected to the scanner 200. Then, an adjustment pattern to be described later can be read, and the acquired image data can be transferred to the computer 110.

用紙搬送ユニット20は、媒体(例えば、用紙Sなど)を所定の方向(以下、搬送方向という)に搬送させるためのものである。この用紙搬送ユニット20は、給紙ローラ(不図示)と、搬送モータ(不図示)と、上流側搬送ローラ23A及び下流側搬送ローラ23Bと、ベルト24とを有する。給紙ローラは、用紙挿入口に挿入された用紙Sをプリンタ内に給紙するためのローラである。不図示の搬送モータが回転すると、上流側搬送ローラ23A及び下流側搬送ローラ23Bが回転しベルト24が回転する。給紙ローラ21によって給紙された用紙Sは、ベルト24によって、印刷可能な領域(ヘッドと対向する領域)まで搬送される。ベルト24が用紙Sを搬送することによって、用紙Sがヘッドユニット40に対して搬送方向に移動する。印刷可能な領域を通過した用紙Sは、ベルト24によって外部へ排紙される。尚、搬送中の用紙Sは、ベルト24に静電吸着又はバキューム吸着されている。   The paper transport unit 20 is for transporting a medium (for example, the paper S) in a predetermined direction (hereinafter referred to as a transport direction). The paper transport unit 20 includes a paper feed roller (not shown), a transport motor (not shown), an upstream transport roller 23A, a downstream transport roller 23B, and a belt 24. The paper feed roller is a roller for feeding the paper S inserted into the paper insertion slot into the printer. When a conveyance motor (not shown) rotates, the upstream conveyance roller 23A and the downstream conveyance roller 23B rotate, and the belt 24 rotates. The paper S fed by the paper feed roller 21 is conveyed by the belt 24 to a printable area (area facing the head). As the belt 24 transports the paper S, the paper S moves in the transport direction with respect to the head unit 40. The paper S that has passed through the printable area is discharged to the outside by the belt 24. The sheet S being conveyed is electrostatically attracted or vacuum attracted to the belt 24.

ヘッドユニット40は、用紙Sにインク滴を吐出するためのものである。ヘッドユニット40は、搬送中の用紙Sに対してインク滴を吐出することによって、用紙Sにドットを形成し、画像を用紙Sに印刷する。本実施形態におけるプリンタ1はラインプリンタであり、ヘッドユニット40は搬送方向に対して交差する方向に並ぶノズル列を有するヘッドを有している。このヘッドユニット40の構成については、後に詳述する。   The head unit 40 is for ejecting ink droplets onto the paper S. The head unit 40 forms dots on the paper S by ejecting ink droplets onto the paper S being conveyed, and prints an image on the paper S. The printer 1 in the present embodiment is a line printer, and the head unit 40 has a head having nozzle rows arranged in a direction intersecting the transport direction. The configuration of the head unit 40 will be described in detail later.

プリンタ1内の状況は検出器群50によって監視されている。検出器群50は、検出結果をコントローラ60に出力する。そして、コントローラ60は、この検出結果に基づいて、各部を制御する。   The situation inside the printer 1 is monitored by a detector group 50. The detector group 50 outputs the detection result to the controller 60. Then, the controller 60 controls each unit based on the detection result.

コントローラ60は、プリンタ1の制御を行うための制御ユニットである。コントローラ60は、プリンタ1内のインタフェース部61に接続され、コンピュータ110と通信可能になっている。コントローラ60は、プリンタ全体の制御を行うための演算処理を行う機能を有する。また、プログラム及びデータを記憶するメモリを含んでいる。そして、メモリに格納されているプログラムに従って、各部を制御する。   The controller 60 is a control unit for controlling the printer 1. The controller 60 is connected to the interface unit 61 in the printer 1 and can communicate with the computer 110. The controller 60 has a function of performing arithmetic processing for controlling the entire printer. A memory for storing programs and data is also included. And each part is controlled according to the program stored in memory.

駆動信号生成回路70は、インク滴をノズルから吐出させるために、ヘッド内のピエゾ素子に印加される駆動信号を生成する回路である。駆動信号生成回路70は、コントローラ60から出力された波形データに基づいて、駆動信号をヘッドユニット40に出力する。   The drive signal generation circuit 70 is a circuit that generates a drive signal applied to the piezo elements in the head in order to eject ink droplets from the nozzles. The drive signal generation circuit 70 outputs a drive signal to the head unit 40 based on the waveform data output from the controller 60.

図3は、第1実施形態におけるヘッドユニット40のヘッド41の配置について説明する図である。ヘッドユニット40は、1つのヘッド41を含む。図は、プリンタ1の上部から見たときの様子を示している。本来であればヘッド41のノズル列は、ノズル上部の各部に阻まれて見ることができない。しかしながら、ここでは理解の容易のために、上部から参照したときのノズル列の様子が示されている。尚、以降の説明に示される各ヘッドは、全て上部から参照したときのノズル列の様子が示されているものとする。   FIG. 3 is a diagram illustrating the arrangement of the heads 41 of the head unit 40 in the first embodiment. The head unit 40 includes one head 41. The figure shows a state when viewed from the top of the printer 1. Originally, the nozzle row of the head 41 cannot be seen because it is blocked by each part above the nozzle. However, for ease of understanding, the state of the nozzle row when viewed from above is shown here. In addition, it is assumed that each head shown in the following description shows the state of the nozzle row when referred to from above.

ヘッド41は4つのノズル列から形成されている。各ノズル列は、搬送方向に対して交差する方向(紙幅方向)にノズルが並ぶノズル列である。1つのノズル列は、1つのインク色のインクを吐出するためのものである。そして、ヘッド41は4色のインクを吐出することができるようになっている。   The head 41 is formed from four nozzle rows. Each nozzle row is a nozzle row in which nozzles are arranged in a direction intersecting the transport direction (paper width direction). One nozzle row is for ejecting ink of one ink color. The head 41 can discharge four colors of ink.

図4は、第1実施形態におけるヘッド41の構成について説明するための図である。ヘッド41の1つのノズル列はN個のノズルを含む。そして、紙幅方向の端部から順番にノズル#1〜#Nのノズル番号が付されている。ヘッド41において、最も上流側のノズル列は、イエローインクを吐出するためのイエローインクノズル列NYであり、2番目に上流側のノズル列はマゼンタインクを吐出するためのマゼンタインクノズル列NMである。そして、3番目に上流側のノズル列はシアンインクを吐出するための思案インクノズル列NCであり、4番目に上流側のノズル列はブラックインクKを吐出するためのブラックインクノズル列NKである。本実施形態の各ノズル列におけるノズルピッチ(ノズル間の距離)は、180dpiである。但し、よりノズルピッチを短いものを採用してもよい。ヘッド41において、各ノズル列の同じノズル番号のノズルは、ノズル列の方向についてそれぞれ一致するように配置される。   FIG. 4 is a diagram for explaining the configuration of the head 41 in the first embodiment. One nozzle row of the head 41 includes N nozzles. The nozzle numbers of nozzles # 1 to #N are given in order from the end in the paper width direction. In the head 41, the most upstream nozzle row is a yellow ink nozzle row NY for discharging yellow ink, and the second upstream nozzle row is a magenta ink nozzle row NM for discharging magenta ink. . The third upstream nozzle row is a thought ink nozzle row NC for discharging cyan ink, and the fourth upstream nozzle row is a black ink nozzle row NK for discharging black ink K. . The nozzle pitch (distance between nozzles) in each nozzle row of this embodiment is 180 dpi. However, a nozzle having a shorter nozzle pitch may be employed. In the head 41, nozzles having the same nozzle number in each nozzle row are arranged so as to coincide with each other in the direction of the nozzle row.

また、ヘッド41にはヘッドユニット40に対するヘッド41の角度を調整することができる角度調整ダイヤル411が設けられている。そして、この角度調整ダイヤル411を回転させることで、ヘッド41のノズル列の用紙Sの搬送方向に対する角度を調整できるようになっている。   Further, the head 41 is provided with an angle adjustment dial 411 that can adjust the angle of the head 41 with respect to the head unit 40. Then, by rotating the angle adjustment dial 411, the angle of the nozzle row of the head 41 with respect to the transport direction of the paper S can be adjusted.

図5は、ヘッド41が形成する第1調整用パターンPTN1を説明するための図である。図には、ノズル列が搬送方向に対して交差する方向に並ぶように適切に調整されているときにおける第1調整用パターンPTN1が示されている。ところで、本実施形態では、ヘッド41には4つのノズル列が設けられており、各ノズル列はN個のノズルを有していた。ここでは理解の容易のために、1つのノズル列につきノズル数を16個として、ノズル数を少なくして説明を行う。   FIG. 5 is a diagram for explaining the first adjustment pattern PTN1 formed by the head 41. FIG. The figure shows the first adjustment pattern PTN1 when the nozzle rows are appropriately adjusted so as to line up in the direction intersecting the transport direction. By the way, in the present embodiment, the head 41 is provided with four nozzle rows, and each nozzle row has N nozzles. Here, for ease of understanding, description will be made with the number of nozzles being 16 per nozzle row and the number of nozzles being reduced.

図には、第1調整用パターンPTN1における第1領域A1、第2領域A2、及び、第3領域A3が示されている。このような第1調整用パターンPTN1は、用紙Sが搬送方向について移動させられつつ、ヘッド41からインク滴が吐出されることにより形成される。ここでは、ヘッド41のノズル列のうち、イエローインクノズル列NYとシアンインクノズル列NCからインクを吐出することにより、第1調整用パターンPTN1が形成される。このとき、イエローインクノズル列NYにおける奇数番号のノズルからインクが吐出され、また、シアンインクノズル列NCの偶数番号のノズルからインクが吐出される。   In the figure, a first area A1, a second area A2, and a third area A3 in the first adjustment pattern PTN1 are shown. Such a first adjustment pattern PTN1 is formed by ejecting ink droplets from the head 41 while the sheet S is moved in the transport direction. Here, the first adjustment pattern PTN1 is formed by ejecting ink from the yellow ink nozzle row NY and the cyan ink nozzle row NC of the nozzle rows of the head 41. At this time, ink is ejected from odd-numbered nozzles in the yellow ink nozzle row NY, and ink is ejected from even-numbered nozzles in the cyan ink nozzle row NC.

最初にシアンインクノズル列NCによってシアンドット列が第1領域A1のパターンが形成される。その後、さらに4つのドットが形成されるとともに、イエローインクノズル列NYからもインクが吐出される。そして、シアンインクノズル列NCによるシアンドット列とイエローインクノズル列NYによるイエロードット列とが並ぶような領域が形成された後、イエロードット列からなる第2領域A2のパターンが形成される。その後、さらに4つのドットが形成されるとともに、シアンインクノズル列NCからインクが吐出される。そして、イエロードット列とシアンドット列とが並ぶような領域が形成されたのち、シアンドット列からなる第3領域A3のパターンが形成される。   First, a pattern of the first area A1 is formed in the cyan dot row by the cyan ink nozzle row NC. Thereafter, four more dots are formed and ink is ejected from the yellow ink nozzle row NY. Then, after a region in which the cyan dot row by the cyan ink nozzle row NC and the yellow dot row by the yellow ink nozzle row NY are aligned is formed, a pattern of the second region A2 including the yellow dot row is formed. Thereafter, four more dots are formed and ink is ejected from the cyan ink nozzle array NC. Then, after a region where the yellow dot row and the cyan dot row are arranged is formed, a pattern of the third region A3 including the cyan dot row is formed.

図6Aは、ヘッド41が搬送方向に対して反時計回りに傾いていたときの各ドット列の並び方について説明するための図である。図には、搬送方向に対して交差する方向にノズル列が適切に並ぶ理想的な位置のヘッド41と、搬送方向に対して反時計回りに傾いていたときのヘッド41とが示されている。また、搬送方向に対して反時計回りに傾いていたときに形成される、シアンドット列とイエロードット列の並び方が示されている。   FIG. 6A is a diagram for explaining how the dot rows are arranged when the head 41 is tilted counterclockwise with respect to the transport direction. In the figure, a head 41 at an ideal position in which nozzle rows are appropriately arranged in a direction crossing the transport direction, and a head 41 when tilted counterclockwise with respect to the transport direction are shown. . Further, the arrangement of cyan dot rows and yellow dot rows formed when tilted counterclockwise with respect to the transport direction is shown.

ここで示された各ドット列は、理解の容易のために、第1領域Aにおけるシアンドット列が用紙の搬送方向について移動され、第2領域A2におけるイエロードット列に重なるようにして示されている。そして、両ドット列の紙幅方向についての位置について比較を行いやすいようにされている。図に示されるように、ヘッド41か反時計回りに傾いているとき、シアンドット列とイエロードット列は搬送方向に交差する方向について等間隔に並ばない。   Each dot row shown here is shown so that the cyan dot row in the first area A is moved in the paper transport direction and overlaps the yellow dot row in the second area A2 for easy understanding. Yes. The positions of both dot rows in the paper width direction are easily compared. As shown in the figure, when the head 41 is tilted counterclockwise, the cyan dot row and the yellow dot row are not arranged at equal intervals in the direction intersecting the transport direction.

図6Bは、ヘッド41が搬送方向に対して時計回りに傾いていたときの各ドット列の並び方について説明するための図である。図には、搬送方向に対して交差する方向にノズル列が適切に並ぶ理想的な位置のヘッド41と、搬送方向に対して時計回りに傾いていたときのヘッド41とが示されている。また、搬送方向に対して時計回りに傾いていたときに形成される、シアンドット列とイエロードット列の並び方が示されている。   FIG. 6B is a diagram for explaining how the dot rows are arranged when the head 41 is tilted clockwise with respect to the transport direction. In the figure, a head 41 at an ideal position in which nozzle rows are appropriately arranged in a direction intersecting the transport direction and a head 41 when tilted clockwise with respect to the transport direction are shown. Further, the arrangement of cyan dot rows and yellow dot rows formed when tilted clockwise with respect to the transport direction is shown.

ここで示された各ドット列も、理解の容易のために、第1領域Aにおけるシアンドット列が用紙の搬送方向について移動され、第2領域A2におけるイエロードット列に重なるようにして示されている。図に示されるように、ヘッド41か時計回りに傾いているときにも、シアンドット列とイエロードット列は搬送方向に交差する方向について等間隔に並ばない。   Each of the dot rows shown here is also shown so that the cyan dot row in the first area A is moved in the paper transport direction and overlaps the yellow dot row in the second area A2 for easy understanding. Yes. As shown in the figure, even when the head 41 is tilted clockwise, the cyan dot row and the yellow dot row are not arranged at equal intervals in the direction intersecting the transport direction.

このように、ノズル列が並行に設けられたヘッド41が搬送方向について傾いてプリンタ1に設けられると、第1調整用パターンPTN1の各ドット列の相対位置が紙幅方向についてずれることになる。よって、このときのドット列の相対位置と前述の角度調整ダイヤル411によるヘッド41の角度調整量との関係を予め求めておくことにより、第1調整用パターンPTN1に基づいてヘッド41の角度を適切に調整することができる。以下に、第1実施形態における、調整方法について説明する。   As described above, when the head 41 in which the nozzle rows are provided in parallel is inclined with respect to the transport direction and provided in the printer 1, the relative positions of the dot rows of the first adjustment pattern PTN1 are shifted in the paper width direction. Therefore, by obtaining the relationship between the relative position of the dot row at this time and the angle adjustment amount of the head 41 by the angle adjustment dial 411 in advance, the angle of the head 41 is appropriately set based on the first adjustment pattern PTN1. Can be adjusted. Below, the adjustment method in 1st Embodiment is demonstrated.

図7は、第1実施形態における調整方法を説明するためのフローチャートである。
まず、プリンタ1により、第1調整用パターンPTN1が用紙Sに印刷される(S102)。次に、この第1調整用パターンPTN1がスキャナ200によって読み取られ(S104)、第1調整用パターンPTN1は画像データとしてコンピュータ110に転送される。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the adjustment method according to the first embodiment.
First, the printer 1 prints the first adjustment pattern PTN1 on the paper S (S102). Next, the first adjustment pattern PTN1 is read by the scanner 200 (S104), and the first adjustment pattern PTN1 is transferred to the computer 110 as image data.

図8は、傾き補正について説明するための図である。第1調整用パターンPTN1が読み取られると、コンピュータ110によって、シアンインクノズル列NCのノズル#1によって形成された罫線の領域である第1罫線領域L1と第2罫線領域L2が検出される。そして、第1罫線領域L1及び第2罫線領域L2における各ドット列による罫線に基づいて、画像データにおける各ドット列の角度が水平になるように傾き補正が行われる(S106)。このように傾き補正が行われるのは、次のステップにおいて適切に第1領域A1と第2領域A2の画像データを切り出すことができるようにするためである。   FIG. 8 is a diagram for explaining the inclination correction. When the first adjustment pattern PTN1 is read, the computer 110 detects the first ruled line region L1 and the second ruled line region L2, which are ruled line regions formed by the nozzle # 1 of the cyan ink nozzle row NC. Then, based on the ruled lines formed by the dot lines in the first ruled line area L1 and the second ruled line area L2, inclination correction is performed so that the angle of each dot line in the image data is horizontal (S106). The reason why the inclination correction is performed in this manner is to enable the image data of the first area A1 and the second area A2 to be appropriately cut out in the next step.

次に、傾き補正が行われた画像について、図に示される第1領域A1と第2領域A2の画像データのみが切り出される(S108)。第1領域A1と第2領域A2の画像データが切り出されると、次に、第1領域A1におけるドット列の絶対位置と第2領域A2におけるドット列の絶対位置とが求められる(S110)。   Next, only the image data of the first area A1 and the second area A2 shown in the figure are cut out from the image on which the inclination correction has been performed (S108). When the image data of the first area A1 and the second area A2 are cut out, next, the absolute position of the dot row in the first area A1 and the absolute position of the dot row in the second area A2 are obtained (S110).

図9は、ドット列の絶対位置の求め方について説明するための図である。図には、シアンドット列とイエロードット列が示されている。また、図において、ドット列と交差する方向にY座標が設けられている。コンピュータ110は、傾き補正された画像データに基づいて、各シアンドット列のY座標における階調値を求める。そして、Y座標における各シアンドット列の階調値の重心を求め、この重心の位置をシアンドット列のY座標とする。ここでは、8列のドット列が形成されるため、8つのシアンドット列のY座標C1〜C8が求められる。同様にして、傾き補正された画像データに基づいて、8つのイエロードット列のY座標Y1〜Y8が求められる。   FIG. 9 is a diagram for explaining how to obtain the absolute position of a dot row. In the figure, a cyan dot row and a yellow dot row are shown. In the figure, Y coordinates are provided in the direction intersecting the dot rows. The computer 110 obtains a gradation value at the Y coordinate of each cyan dot row based on the image data whose inclination has been corrected. Then, the centroid of the gradation value of each cyan dot row in the Y coordinate is obtained, and the position of this centroid is set as the Y coordinate of the cyan dot row. Here, since eight dot rows are formed, Y coordinates C1 to C8 of eight cyan dot rows are obtained. Similarly, the Y coordinates Y1 to Y8 of the eight yellow dot rows are obtained based on the image data whose inclination has been corrected.

このようにして、各シアンドット列のY座標及び各イエロードット列のY座標が求められると、次に、シアンドット列に対するイエロードット列の相対位置が求められる。そして、求められた相対位置と理想相対位置との比較が行われる(S112)。ここで、理想相対位置は、ヘッド41の各ノズル列が用紙の搬送方向に対して交差する方向に適切に配置されていたとき(搬送方向について90度の角度で配置されていたとき)において形成されたシアンドット列に対するイエロードット列の相対位置である。尚、本実施形態において、理想相対位置はノズルピッチと同じ値となる。   In this way, when the Y coordinate of each cyan dot row and the Y coordinate of each yellow dot row are obtained, the relative position of the yellow dot row with respect to the cyan dot row is then obtained. Then, the obtained relative position is compared with the ideal relative position (S112). Here, the ideal relative position is formed when each nozzle row of the head 41 is appropriately arranged in a direction intersecting the paper conveyance direction (when arranged at an angle of 90 degrees in the conveyance direction). This is the relative position of the yellow dot row with respect to the cyan dot row. In the present embodiment, the ideal relative position has the same value as the nozzle pitch.

シアンドット列に対するイエロードット列の相対位置の算出は、隣り合うドット列のY座標の差Riを求めることによって行われる。これは、Ri=Yi−Ciによって求めることができる。ここでは、それぞれ8列のドット列を有していたため、8つのY座標の差R1〜R8が求められる。次に、これらR1〜R8の平均値Raが求められる。そして、平均値Raは、シアンドット列に対するイエロードット列の相対位置とされる。   Calculation of the relative position of the yellow dot row with respect to the cyan dot row is performed by obtaining the difference Ri of the Y coordinates of adjacent dot rows. This can be obtained by Ri = Yi−Ci. Here, since each has eight dot rows, eight Y-coordinate differences R1 to R8 are obtained. Next, an average value Ra of R1 to R8 is obtained. The average value Ra is a relative position of the yellow dot row with respect to the cyan dot row.

次に、シアンドット列に対するイエロードット列の相対位置Raと理想相対位置Rとの比較が行われる。この比較は、シアンドット列に対するイエロードット列の相対位置Raと理想相対位置Rの差である比較値eを求めることにより行われる。   Next, the relative position Ra of the yellow dot row with respect to the cyan dot row is compared with the ideal relative position R. This comparison is performed by obtaining a comparison value e which is the difference between the relative position Ra of the yellow dot row and the ideal relative position R with respect to the cyan dot row.

次に、比較値eに基づいて角度調整ダイヤルの指示値Dθが求められる(S114)。コンピュータ110には、比較値eに対してヘッド41の傾きを補正するためのヘッド41の傾き量aが予め求められ記憶されている。よって、求められた比較値eから、ヘッドの傾き量aが求められる。そして、求められた傾き量aに基づいて、角度調整ダイヤルの指示値Dθが求められる(S114)。   Next, an instruction value Dθ of the angle adjustment dial is obtained based on the comparison value e (S114). In the computer 110, an inclination amount a of the head 41 for correcting the inclination of the head 41 with respect to the comparison value e is obtained and stored in advance. Therefore, the head inclination amount a is obtained from the obtained comparison value e. Then, based on the obtained inclination amount a, an instruction value Dθ of the angle adjustment dial is obtained (S114).

図10は、角度調整ダイヤル411の指示値Dθとヘッド41の傾き量との関係を示す図である。このような関係は、角度調整ダイヤル411を回転させつつヘッドの傾き量を計測することによって求められ、予め求められコンピュータ110に記憶されている。そして、このような関係に基づいて求められた傾き量aに対する指示値Dθだけ角度調整ダイヤル411を回転させることで、ヘッド41の搬送方向に対する傾きを適切に調整できるようになっている。尚、ここでは、角度調整ダイヤル411の指示値Dθと傾き量との関係が1次式によって表されているが、曲線であらわされるものであってもよい。   FIG. 10 is a diagram illustrating a relationship between the instruction value Dθ of the angle adjustment dial 411 and the tilt amount of the head 41. Such a relationship is obtained by measuring the head tilt amount while rotating the angle adjustment dial 411, and is obtained in advance and stored in the computer 110. Then, by rotating the angle adjustment dial 411 by the instruction value Dθ with respect to the inclination amount a obtained based on such a relationship, the inclination of the head 41 with respect to the transport direction can be adjusted appropriately. Here, the relationship between the instruction value Dθ of the angle adjustment dial 411 and the tilt amount is expressed by a linear expression, but may be expressed by a curve.

次に、求められた指示値Dθだけ角度調整ダイヤル411を回転させ、ヘッド41の傾きを調整する(S116)。このようにすることで、2つのノズル列によって形成されたドット列の相対位置に基づいて、ヘッド41の角度を調整することができる。   Next, the angle adjustment dial 411 is rotated by the obtained instruction value Dθ to adjust the tilt of the head 41 (S116). In this way, the angle of the head 41 can be adjusted based on the relative positions of the dot rows formed by the two nozzle rows.

尚、ここでは、イエローインクノズル列NYとシアンインクノズル列NYが形成するパターンに基づいてノズル列の位置を調整することとしたが、別のノズル列の組み合わせによって行うこととしてもよい。   Here, the position of the nozzle row is adjusted based on the pattern formed by the yellow ink nozzle row NY and the cyan ink nozzle row NY, but may be performed by a combination of different nozzle rows.

図11は、複数のヘッドからなるヘッドユニット40を説明するための図である。本図におけるヘッドユニット40は、第1ヘッド41−1から第6ヘッド41−6までの6個のヘッドを含む。これらのヘッドのうち、奇数番号のヘッドは、偶数番号のヘッドに対してより上流側に配置される。そして、奇数番号のヘッドと偶数番号のヘッドが紙幅方向について交互に配置される。このようにヘッドユニット40が複数のヘッドから構成される場合であっても、前述のような調整方法を個々のヘッドについて適用して各ヘッドの傾きを調整することができる。   FIG. 11 is a diagram for explaining a head unit 40 including a plurality of heads. The head unit 40 in this figure includes six heads from a first head 41-1 to a sixth head 41-6. Among these heads, the odd-numbered heads are arranged on the upstream side with respect to the even-numbered heads. The odd-numbered heads and the even-numbered heads are alternately arranged in the paper width direction. Thus, even when the head unit 40 is composed of a plurality of heads, the tilt of each head can be adjusted by applying the adjustment method described above to each head.

===第2実施形態===
上述の第1実施形態では、異なる色のノズル列が同じヘッドに設けられているときにおけるヘッドの傾きの調整を行った。次に示す第2実施形態では、異なる色のノズル列がそれぞれ別のヘッドに設けられており、一方のヘッドが他方のヘッドに対して紙幅方向にずれて配置されてしまったときの調整方法について説明する。
=== Second Embodiment ===
In the first embodiment described above, the head inclination is adjusted when nozzle rows of different colors are provided in the same head. In the second embodiment shown below, an adjustment method when nozzle rows of different colors are provided in different heads and one head is displaced with respect to the other head in the paper width direction will be described. explain.

図12は、第2実施形態におけるヘッドユニット40の各ヘッドの配置について説明する図である。ヘッドユニット40は、第1ヘッド42と第2ヘッド43を含む。第2ヘッド43は、第1ヘッド42よりも上流側に配置される。各ヘッドは、それぞれ2つのノズル列を有する。各ノズル列は、搬送方向に対して交差する方向にノズルが並ぶノズル列である。そして、第1ヘッド42と第2ヘッド43による4つのノズル列により、搬送方向に移動する用紙Sに対して4種類の色のインクを吐出することができるようになっている。   FIG. 12 is a diagram illustrating the arrangement of the heads of the head unit 40 in the second embodiment. The head unit 40 includes a first head 42 and a second head 43. The second head 43 is disposed on the upstream side of the first head 42. Each head has two nozzle rows. Each nozzle row is a nozzle row in which nozzles are arranged in a direction crossing the transport direction. The four nozzle rows of the first head 42 and the second head 43 can eject inks of four types of color onto the paper S moving in the transport direction.

図13は、第2実施形態におけるヘッドの構成について説明するための図である。図には、ヘッドユニット40における第1ヘッド42と第2ヘッド43が示されている。各ヘッドにおける各ノズル列はそれぞれN個のノズルを含む。そして、紙幅方向について端部から順番にノズル#1〜#Nのノズル番号が付されている。2つのヘッドにおいて、最も上流側のノズル列は、イエローインクを吐出するためのイエローインクノズル列NYであり、2番目に上流側のノズル列はマゼンタインクを吐出するためのマゼンタインクノズル列NMである。そして、3番目に上流側のノズル列はシアンインクを吐出するためのシアンインクノズル列NCであり、4番目に上流側のノズル列はブラックインクを吐出するためのブラックインクノズル列NBである。本実施形態における各ノズル列のノズルピッチは、180dpiである。但し、よりノズルピッチの短いものを採用してもよい。各ノズル列において同じノズル番号のノズルは、理想的には、ノズル列の方向についてそれぞれ一致するように配置される。   FIG. 13 is a diagram for explaining the configuration of the head in the second embodiment. In the figure, a first head 42 and a second head 43 in the head unit 40 are shown. Each nozzle row in each head includes N nozzles. The nozzle numbers of nozzles # 1 to #N are assigned in order from the end in the paper width direction. In the two heads, the most upstream nozzle row is a yellow ink nozzle row NY for discharging yellow ink, and the second upstream nozzle row is a magenta ink nozzle row NM for discharging magenta ink. is there. The third upstream nozzle row is a cyan ink nozzle row NC for discharging cyan ink, and the fourth upstream nozzle row is a black ink nozzle row NB for discharging black ink. In this embodiment, the nozzle pitch of each nozzle row is 180 dpi. However, a nozzle having a shorter nozzle pitch may be employed. The nozzles having the same nozzle number in each nozzle row are ideally arranged so as to coincide with each other in the direction of the nozzle row.

また、第2ヘッド43にはヘッドユニット40における第2ヘッド43の紙幅方向(ノズル列方向)についての位置を移動させることができる並進調整ダイヤル421が設けられている。そして、並進調整ダイヤル421を回転させることにより、第2ヘッド43の用紙の紙幅方向に対するノズル列の位置を移動調整することができるようになっている。   The second head 43 is provided with a translation adjustment dial 421 that can move the position of the second head 43 in the head unit 40 in the paper width direction (nozzle row direction). Then, by rotating the translation adjustment dial 421, the position of the nozzle row in the paper width direction of the paper of the second head 43 can be adjusted.

図14Aは、第2ヘッド43がノズル列方向についてずれて配置されていたときの各ドット列の並び方について説明するための図(その1)である。図には、第2ヘッド43がノズル番号の小さい方向にずれて配置されてしまったときの第1ヘッド42と第2ヘッド43とが示されている。また、このときに形成される第1調整用パターンPTN1におけるシアンドット列とイエロードット列が示されている。ここでも、両ドット列の紙幅方向についての位置について比較を行いやすいように、シアンドット列がイエロードット列の形成された位置に平行移動されて示されている。本図における各ドット列の並び方は、前述の図6Aのものとほぼ同様となっている。   FIG. 14A is a diagram (No. 1) for explaining how the dot rows are arranged when the second head 43 is arranged so as to be shifted in the nozzle row direction. The figure shows the first head 42 and the second head 43 when the second head 43 has been displaced in the direction of smaller nozzle numbers. Further, cyan dot rows and yellow dot rows in the first adjustment pattern PTN1 formed at this time are shown. Again, the cyan dot row is shown translated to the position where the yellow dot row is formed so that the positions of both dot rows in the paper width direction can be easily compared. The arrangement of the dot rows in this figure is almost the same as that in FIG. 6A described above.

図14Bは、第2ヘッド43がノズル列方向についてずれて配置されていたときの各ドット列の並び方について説明するための図(その2)である。図には、第2ヘッド43がノズル番号の大きい方向にずれて配置されてしまったときの第1ヘッド42と第2ヘッド43とが示されている。また、このときに形成される第1調整用パターンPTN1におけるシアンドット列とイエロードット列が示されている。ここでも、両ドット列の紙幅方向についての位置について比較を行いやすいように、シアンドット列がイエロードット列の形成された位置に平行移動されて示されている。本図における各ドット列の並び方は、前述の図6Bのものとほぼ同様となっている。   FIG. 14B is a diagram (No. 2) for explaining how the dot rows are arranged when the second head 43 is arranged so as to be shifted in the nozzle row direction. The figure shows the first head 42 and the second head 43 when the second head 43 has been displaced in the direction in which the nozzle number is large. Further, cyan dot rows and yellow dot rows in the first adjustment pattern PTN1 formed at this time are shown. Again, the cyan dot row is shown translated to the position where the yellow dot row is formed so that the positions of both dot rows in the paper width direction can be easily compared. The arrangement of the dot rows in this figure is almost the same as that in FIG. 6B described above.

このように、第2実施形態のようなヘッドの構成において第2ヘッド43がノズル列方向にずれて配置されていた場合でも、第1実施形態おいてヘッド41が傾いて配置されていたときと同様のドット列のずれを生ずる。このとき、第1実施形態の調整方法を利用して第2ヘッド43の位置を調整することができる。よって、第2実施形態における調整方法は、第1実施形態で示された調整方法とほぼ同様の調整方法となる。   As described above, even when the second head 43 is arranged in the nozzle row direction in the head configuration as in the second embodiment, the head 41 is inclined and arranged in the first embodiment. A similar dot row shift occurs. At this time, the position of the second head 43 can be adjusted using the adjustment method of the first embodiment. Therefore, the adjustment method in the second embodiment is substantially the same as the adjustment method shown in the first embodiment.

第1実施形態と異なる点は、ステップS114における指示値DYの算出である。第2実施形態において、コンピュータ110には、比較値eに対して第2ヘッド43の位置ずれを補正するための第2ヘッド43の移動量ΔYが予め記憶されている。よって、求められた比較値eから第2ヘッド43の移動量ΔYが求められる。そして、求められた移動量ΔYに基づいて、並進調整ダイヤル412の指示値DYが求められる。   The difference from the first embodiment is the calculation of the instruction value DY in step S114. In the second embodiment, the computer 110 stores in advance a movement amount ΔY of the second head 43 for correcting the positional deviation of the second head 43 with respect to the comparison value e. Therefore, the movement amount ΔY of the second head 43 is obtained from the obtained comparison value e. Then, the instruction value DY of the translation adjustment dial 412 is obtained based on the obtained movement amount ΔY.

図15は、並進調整ダイヤル412の指示値DYと第2ヘッド43の移動量ΔYとの関係を示す図である。このような関係は、並進調整ダイヤル412を回転させつつ、第2ヘッド43の移動量を計測することによって予め求められ、コンピュータ110に記憶されている。そして、このような関係に基づいて求められた指示値DYだけ並進調整ダイヤル412を回転させることで、第2ヘッド43の位置を適切に補正し、第2ヘッド43の紙幅方向に対するずれを調整することができるようになっている。尚、ここでは、並進調整ダイヤル412の指示値DYと第2ヘッド43の移動量ΔYとの関係が1次式によって表されているが、曲線で表されるものであってもよい。   FIG. 15 is a diagram showing the relationship between the instruction value DY of the translation adjustment dial 412 and the movement amount ΔY of the second head 43. Such a relationship is obtained in advance by measuring the amount of movement of the second head 43 while rotating the translation adjustment dial 412, and is stored in the computer 110. Then, by rotating the translation adjustment dial 412 by the instruction value DY obtained based on such a relationship, the position of the second head 43 is appropriately corrected, and the deviation of the second head 43 in the paper width direction is adjusted. Be able to. Here, the relationship between the instruction value DY of the translation adjustment dial 412 and the movement amount ΔY of the second head 43 is expressed by a linear expression, but may be expressed by a curve.

次に、求められた指示値DYだけ並進調整ダイヤル412を回転させ、第2ヘッド43の位置を調整する(S116)。このようにすることで、2つのノズル列によって形成されたドット列の相対位置に基づいて、第2ヘッド43のノズル列方向の位置を適切に調整することができる。   Next, the translation adjustment dial 412 is rotated by the obtained instruction value DY to adjust the position of the second head 43 (S116). By doing in this way, the position of the second head 43 in the nozzle row direction can be appropriately adjusted based on the relative position of the dot row formed by the two nozzle rows.

===第3実施形態===
図16は、第3実施形態における調整方法を説明するためのフローチャートである。まず、最初に第2調整用パターンPTN2が印刷される(S202)。
=== Third Embodiment ===
FIG. 16 is a flowchart for explaining an adjustment method in the third embodiment. First, the second adjustment pattern PTN2 is printed first (S202).

図17は、第2調整用パターンPTN2について説明するための図である。図には、用紙Sに形成されたシアンドット列とイエロードット列が示されている。ここでは、前述の第2実施形態におけるヘッドユニット40と同様のヘッド構成のノズル列からインクが吐出され第2調整用パターンPTN2が印刷されたものとする。このとき、シアンインクノズル列NCからは奇数番号のノズルからインクが吐出され、イエローインクノズル列NYからは偶数番号のノズルからインクが吐出され、第2調整用パターンPTN2が印刷される。   FIG. 17 is a diagram for describing the second adjustment pattern PTN2. In the figure, cyan dot rows and yellow dot rows formed on the paper S are shown. Here, it is assumed that ink is ejected from a nozzle row having the same head configuration as the head unit 40 in the second embodiment and the second adjustment pattern PTN2 is printed. At this time, ink is ejected from the odd-numbered nozzles from the cyan ink nozzle row NC, and ink is ejected from the even-numbered nozzles from the yellow ink nozzle row NY, and the second adjustment pattern PTN2 is printed.

尚、図に示された第2調整用パターンPTN2は、第2ヘッド43がノズル列方向について若干ずれて配置されていたために、シアンドット列とイエロードット列とが一部重なるように形成されている。第3実施形態では、第2ヘッド43がずれて配置された場合に、このようにドット列が重なって形成されることを利用している。   Note that the second adjustment pattern PTN2 shown in the figure is formed so that the cyan dot row and the yellow dot row partially overlap because the second head 43 is arranged slightly shifted in the nozzle row direction. Yes. In the third embodiment, when the second head 43 is arranged so as to be shifted, the dot rows are formed so as to overlap in this way.

次に、第2調整用パターンPTN2がスキャナ200によって読み取られ(S204)、読み取られた画像データはコンピュータ110に転送される。そして、画像データにおける各ドット列の角度が水平になるように傾き補正が行われる(S206)。傾き補正の方法は、第1実施形態に示す方法と同様である。   Next, the second adjustment pattern PTN2 is read by the scanner 200 (S204), and the read image data is transferred to the computer 110. Then, tilt correction is performed so that the angle of each dot row in the image data is horizontal (S206). The method of tilt correction is the same as the method shown in the first embodiment.

次に、傾き補正が行われた画像データにおいて2次色の検知が行われる(S208)。2次色はシアンドット列とイエロードット列が重なり合うことにより生じた2次色である。検知されるに際し、予め2次色として検知されるべき色の範囲が所定の色空間における範囲として規定されている。本実施形態では、色空間としてRGB色空間が使用され、検知する2次色の範囲がRGB領域として規定されている。尚、本実施形態において色空間をRGBとして説明するが色空間はこれに限られない。色空間は、L色空間、CMYK色空間、及び、その他の色空間を用いることとしてもよい。 Next, the secondary color is detected in the image data on which the inclination correction has been performed (S208). The secondary color is a secondary color generated by overlapping the cyan dot row and the yellow dot row. When detected, a range of colors to be detected as secondary colors is defined in advance as a range in a predetermined color space. In the present embodiment, the RGB color space is used as the color space, and the secondary color range to be detected is defined as the RGB region. In the present embodiment, the color space is described as RGB, but the color space is not limited to this. As the color space, an L * a * b * color space, a CMYK color space, and other color spaces may be used.

図18は、2次色として検知するRGB領域にについて説明するための図である。図には、RGB色空間において所定の範囲を規定する球が破線で示されている。このように、RGB色空間における所定の範囲を予め規定し、この範囲に含まれる色を検知する2次色の色とする。   FIG. 18 is a diagram for explaining an RGB region detected as a secondary color. In the figure, a sphere that defines a predetermined range in the RGB color space is indicated by a broken line. In this way, a predetermined range in the RGB color space is defined in advance, and a secondary color for detecting a color included in this range is set.

このようにして、予め規定されたRGB領域に含まれる2次色を第2調整用パターンPTN2において検知する。図16において破線で囲われた領域が、2次色として検知された領域である。   In this way, the secondary color included in the predefined RGB region is detected in the second adjustment pattern PTN2. In FIG. 16, a region surrounded by a broken line is a region detected as a secondary color.

次に、2次色として検知された領域に基づいて指示値DYを算出する(S210)。そのために、これらの領域のY方向(ノズル列方向)の幅Wを計測する。ここでは、8つの破線で囲われた領域があることから、8つの幅W1〜W8が計測されることになる。そして、幅Wiの平均値Waが求められる。   Next, the instruction value DY is calculated based on the area detected as the secondary color (S210). For this purpose, the width W in the Y direction (nozzle row direction) of these regions is measured. Here, since there are regions surrounded by eight broken lines, eight widths W1 to W8 are measured. Then, an average value Wa of the width Wi is obtained.

本実施形態では、幅Wiの平均値Waに対して第2ヘッド43の位置を補正するための第2ヘッド43の移動量ΔYが予め求められ、コンピュータ110に記憶されている。よって、求められた幅の平均値Waから、第2ヘッド43の移動量ΔYが求められる。そして、図15に示される並進調整ダイヤル412の指示値DYと第2ヘッド43の移動量ΔYとの関係が利用され、並進調整ダイヤル412の指示値DYが求められる。このような関係において求められた指示値DYだけ並進調整ダイヤル412を回転させ、第2ヘッド43の位置を調整する(S212)。このようにすることで、2つのドット列の相対位置に基づいて、第2ヘッド43のノズル列方向に位置を適切に調整することができる。   In the present embodiment, the movement amount ΔY of the second head 43 for correcting the position of the second head 43 with respect to the average value Wa of the width Wi is obtained in advance and stored in the computer 110. Therefore, the movement amount ΔY of the second head 43 is obtained from the obtained average value Wa of the widths. Then, using the relationship between the instruction value DY of the translation adjustment dial 412 and the movement amount ΔY of the second head 43 shown in FIG. 15, the instruction value DY of the translation adjustment dial 412 is obtained. The translation adjustment dial 412 is rotated by the instruction value DY obtained in such a relationship, and the position of the second head 43 is adjusted (S212). In this way, the position of the second head 43 in the nozzle row direction can be appropriately adjusted based on the relative positions of the two dot rows.

尚、ここでは、第2実施形態におけるヘッドユニット40の構成を用いて第2ヘッド43の位置を移動させることとしたが、第1実施形態におけるヘッドユニット40のヘッド構成を用いて、ヘッド41の傾きを調整することができる。この場合、コンピュータ110には、幅Wiの平均値Waに対するヘッド41の傾き量aが予め求められ記憶されていることになる。そして、図10のような角度調整ダイヤル411の指示値Dθとヘッド41の傾き量aとの関係を用いて、指示値Dθが求められることになる。   Here, the position of the second head 43 is moved using the configuration of the head unit 40 in the second embodiment. However, the head configuration of the head unit 40 in the first embodiment is used to move the head 41. The tilt can be adjusted. In this case, in the computer 110, the inclination amount a of the head 41 with respect to the average value Wa of the width Wi is obtained and stored in advance. Then, the instruction value Dθ is obtained using the relationship between the instruction value Dθ of the angle adjustment dial 411 and the tilt amount a of the head 41 as shown in FIG.

===その他の実施の形態===
上述の実施形態では、例示としてプリンタ1が説明されていたが、これに限られるものではなくインク以外の他の流体(液体や、機能材料の粒子が分散されている液状体、ジェルのような流状体)を噴射したり吐出したりする液体吐出装置に具現化することもできる。例えば、カラーフィルタ製造装置、染色装置、微細加工装置、半導体製造装置、表面加工装置、三次元造形機、気体気化装置、有機EL製造装置(特に高分子EL製造装置)、ディスプレイ製造装置、成膜装置、DNAチップ製造装置などのインクジェット技術を応用した各種の装置に、上述の実施形態と同様の技術を適用してもよい。また、これらの方法や製造方法も応用範囲の範疇である。
=== Other Embodiments ===
In the above-described embodiment, the printer 1 has been described as an example. However, the printer 1 is not limited to this, but is not limited to this. It can also be embodied in a liquid ejecting apparatus that ejects or ejects a fluid. For example, color filter manufacturing apparatus, dyeing apparatus, fine processing apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, surface processing apparatus, three-dimensional modeling machine, gas vaporizer, organic EL manufacturing apparatus (especially polymer EL manufacturing apparatus), display manufacturing apparatus, film formation You may apply the technique similar to the above-mentioned embodiment to the various apparatuses which applied inkjet technology, such as an apparatus and a DNA chip manufacturing apparatus. These methods and manufacturing methods are also within the scope of application.

上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。   The above-described embodiments are for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof.

プリンタ1の内部構成を説明するためのブロック図である。2 is a block diagram for explaining an internal configuration of the printer 1. FIG. プリンタ1の概略を説明するための斜視図である。FIG. 2 is a perspective view for explaining an outline of the printer 1. 第1実施形態におけるヘッドユニット40のヘッド41の配置について説明する図である。It is a figure explaining arrangement | positioning of the head 41 of the head unit 40 in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるヘッド41の構成について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the head 41 in 1st Embodiment. ヘッド41が形成する第1調整用パターンPTN1を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a first adjustment pattern PTN1 formed by a head 41. 図6Aは、ヘッド41が搬送方向に対して反時計回りに傾いていたときの各ドット列の並び方について説明するための図であり、図6Bは、ヘッド41が搬送方向に対して時計回りに傾いていたときの各ドット列の並び方について説明するための図である。FIG. 6A is a diagram for explaining how the dot rows are arranged when the head 41 is tilted counterclockwise with respect to the transport direction, and FIG. 6B is a diagram illustrating how the head 41 is rotated clockwise with respect to the transport direction. It is a figure for demonstrating how to arrange each dot row when it inclined. 第1実施形態における調整方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the adjustment method in 1st Embodiment. 傾き補正について説明するための図である。It is a figure for demonstrating inclination correction. ドット列の絶対位置の求め方について説明するための図である。It is a figure for demonstrating how to obtain | require the absolute position of a dot row. 角度調整ダイヤル411の指示値Dθと補正すべきヘッド41の傾き量との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between instruction value D (theta) of the angle adjustment dial 411, and the inclination amount of the head 41 which should be corrected. 複数のヘッドからなるヘッドユニット40を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the head unit 40 which consists of a some head. 第2実施形態におけるヘッドユニット40の各ヘッドの配置について説明する図である。It is a figure explaining arrangement | positioning of each head of the head unit 40 in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるヘッドの構成について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the head in 2nd Embodiment. 図14Aは、第2ヘッド43がノズル列方向についてずれて配置されていたときの各ドット列の並び方について説明するための図(その1)であり、図14Bは、第2ヘッド43がノズル列方向についてずれて配置されていたときの各ドット列の並び方について説明するための図(その2)である。FIG. 14A is a diagram (No. 1) for explaining how the dot rows are arranged when the second head 43 is arranged so as to be shifted in the nozzle row direction, and FIG. 14B is a diagram illustrating how the second head 43 is arranged in the nozzle row. It is FIG. (2) for demonstrating how to arrange each dot row when it has shifted | deviated and arrange | positioned about the direction. 並進調整ダイヤル412と第2ヘッド43の移動量ΔYとの関係を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a translation adjustment dial 412 and a movement amount ΔY of the second head 43. 第3実施形態における調整方法を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the adjustment method in 3rd Embodiment. 第2調整用パターンPTN2について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 2nd adjustment pattern PTN2. 2次色として検知するRGB領域について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the RGB area | region detected as a secondary color.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ、
20 用紙搬送機構、21 給紙ローラ、
23A 上流側搬送ローラ、23B 下流側搬送ローラ、24 ベルト、
40 ヘッドユニット、41 ヘッド、42 第1ヘッド、43 第2ヘッド、
411 角度調整ダイヤル、412 並進調整ダイヤル、
50 検出器群、60 コントローラ、61 インタフェース、
70 駆動信号生成回路、
110 コンピュータ、200 スキャナ、
PTN1 第1調整用パターン、PTN2 第2調整用パターン、S 用紙
1 printer,
20 paper transport mechanism, 21 paper feed roller,
23A upstream conveying roller, 23B downstream conveying roller, 24 belt,
40 head units, 41 heads, 42 first head, 43 second head,
411 Angle adjustment dial, 412 Translation adjustment dial,
50 detector groups, 60 controllers, 61 interfaces,
70 drive signal generation circuit,
110 computers, 200 scanners,
PTN1 first adjustment pattern, PTN2 second adjustment pattern, S paper

Claims (8)

第1ノズル列及び第2ノズル列に交差する方向に相対移動する媒体に対して、前記第1ノズル列から液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第1ドット列を形成するとともに、前記第2ノズル列から前記液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第2ドット列を形成することと、
前記第1ドット列と前記第2ドット列の相対位置を求めることと、
前記相対位置に基づいて、前記相対移動する方向に対する前記第1ノズル列と前記第2ノズル列の少なくとも1つの位置を調整することと、
を含む調整方法。
Forming a first dot row in the direction of relative movement by ejecting liquid from the first nozzle row with respect to a medium relatively moving in a direction intersecting the first nozzle row and the second nozzle row; and Forming a second dot row in the relative movement direction by discharging the liquid from the second nozzle row;
Obtaining a relative position of the first dot row and the second dot row;
Adjusting at least one position of the first nozzle row and the second nozzle row with respect to the relative moving direction based on the relative position;
Including adjustment method.
前記第1ノズル列と前記第2ノズル列は並行に1つのヘッドに設けられる、請求項1に記載の調整方法。   The adjustment method according to claim 1, wherein the first nozzle row and the second nozzle row are provided in one head in parallel. 前記位置の調整は、前記ヘッドについて前記相対移動する方向に対する角度の調整をすることにより行われる、請求項2に記載の調整方法。   The adjustment method according to claim 2, wherein the adjustment of the position is performed by adjusting an angle of the head with respect to the relative movement direction. 前記第1ノズル列と前記第2ノズル列はそれぞれ別のヘッドに並行に設けられる、請求項1に記載の調整方法。   The adjustment method according to claim 1, wherein the first nozzle row and the second nozzle row are provided in parallel to different heads. 前記位置の調整は、前記第1ノズル列及び前記第2ノズル列の少なくとも1つについて、前記相対移動する方向へ移動させることにより行われる、請求項4に記載の調整方法。   The adjustment method according to claim 4, wherein the position adjustment is performed by moving at least one of the first nozzle row and the second nozzle row in the relative movement direction. 第1ノズル列及び第2ノズル列に交差する方向に相対移動する媒体に対して、前記第1ノズル列から第1の色の液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第1ドット列を形成するとともに、前記第2ノズル列から第2の色の液体を吐出することにより前記相対移動する方向に第2ドット列を形成することと、
前記第1のドット列と前記第2のドット列とが重なることにより生ずる前記第1の色と前記第2の色の2次色に基づいて、前記第1ドット列と前記第2ドット列の相対位置を求めることと、
前記相対位置に基づいて、前記相対移動する方向に対する前記第1ノズル列と前記第2ノズル列の少なくとも1つの位置を調整することと、
を含む調整方法。
By ejecting the first color liquid from the first nozzle row to the medium moving relative to the direction intersecting the first nozzle row and the second nozzle row, the first dot row is moved in the relative movement direction. Forming a second dot row in the relative moving direction by discharging a second color liquid from the second nozzle row,
Based on the first color and the secondary color of the second color generated by the overlap of the first dot row and the second dot row, the first dot row and the second dot row Finding the relative position;
Adjusting at least one position of the first nozzle row and the second nozzle row with respect to the relative moving direction based on the relative position;
Including adjustment method.
前記相対位置は前記2次色が形成された位置に基づいて求められる、請求項6に記載の調整方法。   The adjustment method according to claim 6, wherein the relative position is obtained based on a position where the secondary color is formed. 前記2次色として検出する範囲として色空間の範囲が予め指定され、該色空間における範囲に含まれる前記2次色の位置に基づいて前記相対位置が求められる、請求項6又は7に記載の調整方法。   The range of a color space is designated in advance as a range to be detected as the secondary color, and the relative position is obtained based on the position of the secondary color included in the range in the color space. Adjustment method.
JP2008198330A 2008-07-31 2008-07-31 Adjusting method Withdrawn JP2010036354A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198330A JP2010036354A (en) 2008-07-31 2008-07-31 Adjusting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008198330A JP2010036354A (en) 2008-07-31 2008-07-31 Adjusting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010036354A true JP2010036354A (en) 2010-02-18

Family

ID=42009415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008198330A Withdrawn JP2010036354A (en) 2008-07-31 2008-07-31 Adjusting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010036354A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7484821B2 (en) Method of determining ink ejection method, printing apparatus, and method of manufacturing printing apparatus
JP2009154325A (en) Liquid ejecting method, liquid ejecting apparatus and program
JP2010042595A (en) Printer and printing method
JP2011025609A (en) Fluid jetting apparatus, and fluid jetting method
US8128200B2 (en) Fluid ejecting apparatus and method of ejecting fluid
JP4983420B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2010042616A (en) Adjusting method
JP2010042566A (en) Adjusting method and adjusting pattern
US8641159B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP2011025608A (en) Fluid jetting apparatus, and fluid jetting method
JP2010042596A (en) Adjusting method
JP2010099893A (en) Method for manufacturing fluid ejection device
JP2010105289A (en) Fluid jet apparatus and fluid jet method
JP2009023362A (en) Printer, computer program, printing system, and method for determining ink jetting method
JP2009119665A (en) Liquid jetting device
JP2010036354A (en) Adjusting method
JP2013215915A (en) Printing apparatus
JP2009000837A (en) Liquid delivering apparatus and liquid delivering method
JP5682100B2 (en) Liquid ejecting apparatus and printing method
JP2010184378A (en) Calculating method of density correction value
JP2012218219A (en) Method of computing correction value and printer
US20230202176A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP5035203B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2008302624A (en) Manufacturing method of liquid discharge apparatus, adjusting method of liquid discharge apparatus, liquid discharge apparatus and liquid discharge method of liquid discharge apparatus
JP2008307794A (en) Liquid discharge device and liquid discharge method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120305