JP2010033179A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010033179A5
JP2010033179A5 JP2008192561A JP2008192561A JP2010033179A5 JP 2010033179 A5 JP2010033179 A5 JP 2010033179A5 JP 2008192561 A JP2008192561 A JP 2008192561A JP 2008192561 A JP2008192561 A JP 2008192561A JP 2010033179 A5 JP2010033179 A5 JP 2010033179A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical examination
information
subject
scheduled
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008192561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010033179A (ja
JP5203834B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008192561A priority Critical patent/JP5203834B2/ja
Priority claimed from JP2008192561A external-priority patent/JP5203834B2/ja
Publication of JP2010033179A publication Critical patent/JP2010033179A/ja
Publication of JP2010033179A5 publication Critical patent/JP2010033179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203834B2 publication Critical patent/JP5203834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 受診予定の健診科目に対して受診予定であることを示す健診予定情報が記録される携帯記録媒体と通信可能であり、健診科目を表示する健診情報処理装置であって、
    健診科目を識別する識別情報を記憶する記憶手段と
    前記健診科目に対して健診を中断する旨の指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で健診科目に対して健診を中断する旨の指示を受け付けた場合に、前記記憶手段に記憶された当該健診科目の識別情報と一致する、前記携帯記録媒体に記憶された識別情報に、健診が中断された旨を示す情報を紐付けて記録させる記録手段と、
    前記携帯記録媒体に記録された健診が中断された旨を示す情報と前記健診予定情報とを当該携帯記録媒体から取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した健診が中断された旨を示す情報と前記健診予定情報とに基づいて、健診予定のある健診科目、健診予定のない健診科目、健診が中断された健診科目をそれぞれ識別可能に表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする健診情報処理装置。
  2. 前記健診を中断する旨の指示は、当日中に再健診を行う旨の指示、または、後日に再健診を行う旨の指示であることを特徴とし、
    前記取得手段が取得する健診が中断された旨を示す情報は、当日中に再健診を行う旨を示す情報、または、後日に再健診を行う旨を示す情報であることを特徴とする請求項1に記載の健診情報処理装置。
  3. 前記表示制御手段は、更に、
    前記取得手段で取得した健診が中断された旨を示す情報に基づいて、当日中に再健診を行う健診科目と後日に再健診を行う健診科目とを識別可能に表示することを特徴とする請求項2に記載の健診情報処理装置。
  4. 健診機器で測定された健診情報を前記携帯記録媒体から取得する健診情報取得手段と、
    前記健診情報取得手段により健診情報を取得できた健診科目と取得できなかった健診科目とを識別可能に表示する第2の表示制御手段とを更に備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の健診情報処理装置。
  5. 受診予定の健診科目に対して受診予定であることを示す健診予定情報が記録される携帯記録媒体と通信可能であり、健診科目を識別する識別情報を記憶し健診科目を表示する健診情報処理装置における健診情報処理方法であって、
    前記健診情報処理装置の受付手段が、前記健診科目に対して健診を中断する旨の指示を受け付ける受付ステップと、
    前記健診情報処理装置の記録手段が、前記受付ステップで当該健診科目に対して健診を中断する旨の指示を受け付けた場合に、前記記憶された当該健診科目の識別情報と一致する、前記携帯記録媒体に記憶された識別情報に、健診が中断された旨を示す情報を紐付けて記録させる記録ステップと、
    前記健診情報処理装置の取得手段が、前記携帯記録媒体に記録された健診が中断された旨を示す情報と前記健診予定情報とを当該携帯記録媒体から取得する取得ステップと、
    前記健診情報処理装置の表示制御手段が、前記取得ステップで取得した健診が中断された旨を示す情報と前記健診予定情報とに基づいて、健診予定のある健診科目、健診予定のない健診科目、健診が中断された健診科目をそれぞれ識別可能に表示する表示制御ステップと、
    を備えることを特徴とする健診情報処理方法。
  6. 受診予定の健診科目に対して受診予定であることを示す健診予定情報が記録される携帯記録媒体と通信可能であり、健診科目を識別する識別情報を記憶し健診科目を表示する健診情報処理装置で実行可能なプログラムであって、
    前記健診情報処理装置を、
    健診科目を識別する識別情報を記憶する記憶手段と
    前記健診科目に対して健診を中断する旨の指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で当該健診科目に対して健診を中断する旨の指示を受け付けた場合に、前記記憶手段に記憶された当該健診科目の識別情報と一致する、前記携帯記録媒体に記憶された識別情報に、健診が中断された旨を示す情報を紐付けて記録させる記録手段と、
    前記携帯記録媒体に記録された健診が中断された旨を示す情報と前記健診予定情報とを当該携帯記録媒体から取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した健診が中断された旨を示す情報と前記健診予定情報とに基づいて、健診予定のある健診科目、健診予定のない健診科目、健診が中断された健診科目をそれぞれ識別可能に表示する表示制御手段として機能させることを特徴とするプログラム。
  7. 請求項6記載のプログラムを格納することを特徴とするコンピュータで読み取り可能な記憶媒体。
  8. 受診予定の健診科目に対して受診予定であることを示す健診予定情報が記録される携帯記録媒体と、健診科目を表示する健診情報処理装置とが通信可能な情報処理システムであって、
    前記健診情報処理装置は、
    健診科目を識別する識別情報を記憶する記憶手段と
    前記健診科目に対して健診を中断する旨の指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で当該健診科目に対して健診を中断する旨の指示を受け付けた場合に、前記記憶手段に記憶された当該健診科目の識別情報と一致する、前記携帯記録媒体に記憶された識別情報に、健診が中断された旨を示す情報を紐付けて記録させる記録手段と、
    前記携帯記録媒体に記録された健診が中断された旨を示す情報と前記健診予定情報とを当該携帯記録媒体から取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した健診が中断された旨を示す情報と前記健診予定情報とに基づいて、健診予定のある健診科目、健診予定のない健診科目、健診が中断された健診科目をそれぞれ識別可能に表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする健診情報処理システム。
JP2008192561A 2008-07-25 2008-07-25 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、記憶媒体、及び健診情報処理システム Active JP5203834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192561A JP5203834B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、記憶媒体、及び健診情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008192561A JP5203834B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、記憶媒体、及び健診情報処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010033179A JP2010033179A (ja) 2010-02-12
JP2010033179A5 true JP2010033179A5 (ja) 2010-12-24
JP5203834B2 JP5203834B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41737607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192561A Active JP5203834B2 (ja) 2008-07-25 2008-07-25 健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、記憶媒体、及び健診情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5203834B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577785B2 (ja) * 2010-03-24 2014-08-27 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 健診情報処理システム、健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5907548B2 (ja) * 2010-12-08 2016-04-26 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 健診情報処理システム、健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5720838B2 (ja) * 2014-07-09 2015-05-20 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 健診情報処理システム、健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2016126520A1 (en) * 2015-02-04 2016-08-11 Drexel University Computer-implemented methods of promoting patient compliance with one or more recommended treatments or screening regimens
JP5920514B2 (ja) * 2015-04-27 2016-05-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 健診情報処理システム、健診情報処理装置、健診情報処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370076A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Omron Corp 健康診断システム
JP2001160110A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Michio Korenaga 過去診療データ参照機能を備えた電子カルテシステム
JP2005122237A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Olympus Corp 検査装置管理方法及びサーバ装置
JP2006268185A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Social Automation Systems Co Ltd 医療機関相互連携システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010033179A5 (ja)
RU2012102889A (ru) Устройство для непрерывного анализа и система регулирования компонента образца
WO2009050962A1 (ja) 診断支援装置、診断支援装置の制御方法、およびそのプログラム
EP2735847A3 (en) Apparatus and method for non-intrusive load monitoring (NILM)
JP2014023715A5 (ja)
NZ597230A (en) System for diagnosis of plant anomalies
EP2490177A3 (en) Portable device, observation management system, and computer-readable medium
JP2008181528A5 (ja)
EP2613255A3 (en) Method to update firmware
EP2627041A3 (en) Method and apparatus for testing and displaying test results
EP1776920A3 (en) Electronic blood pressure monitor capable of storing measurement data
JP2019197493A5 (ja)
EP2597617A3 (en) Method and apparatus for displaying ultrasound image
EP2508116A4 (en) IMAGE DISPLAY DEVICE, AND CAPSULE TYPE ENDOSCOPE SYSTEM
EP2256652A3 (en) Radiographic image display apparatus, and its method and computer program product
TW201734939A (zh) 於一複雜醫療程序中之醫療程序日誌記錄
EP2755098A3 (en) Instrument controlling device and instrument controlling method
EP2739030A3 (en) Controller for imaging terminal
JP2003061934A5 (ja)
JP2009061128A5 (ja)
WO2014036546A1 (en) System for measuring skin hydration
JP2011258137A5 (ja)
JP2008278903A (ja) 生体計測装置
JP2010033178A5 (ja)
EP2597644A3 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program