JP2010027278A - 光源装置およびこれを備える内視鏡装置 - Google Patents

光源装置およびこれを備える内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010027278A
JP2010027278A JP2008184880A JP2008184880A JP2010027278A JP 2010027278 A JP2010027278 A JP 2010027278A JP 2008184880 A JP2008184880 A JP 2008184880A JP 2008184880 A JP2008184880 A JP 2008184880A JP 2010027278 A JP2010027278 A JP 2010027278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
blue
operation mode
yellow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008184880A
Other languages
English (en)
Inventor
Yamato Goto
大和 合渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008184880A priority Critical patent/JP2010027278A/ja
Priority to PCT/JP2009/054881 priority patent/WO2010007810A1/ja
Publication of JP2010027278A publication Critical patent/JP2010027278A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0018Redirecting means on the surface of the light guide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】白色光による観察に必要な白色光の光量を確保しつつ、特定帯域の波長の光による観察に必要な青色の光の光量を確保可能な光源装置およびこれを備える内視鏡装置を提供することを目的とする。
【解決手段】円周上に並んで複数配置され、円周の半径方向内方に青色の光を射出する青色LEDおよび黄色の光を射出する黄色LEDと、青色LEDおよび黄色LEDから出射された光を円周の中心軸線に沿う方向に導光する導光部材15と、導光部材15を円周の中心軸線回りに回転駆動する回転部と、これらを制御する制御部6とを備え、制御部6が、青色LEDおよび黄色LEDを点灯させる第1の運転モードと、青色LEDを点灯させる第2の運転モードとにより、青色LEDおよび黄色LEDの点灯を制御する光源装置10を採用する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の光源を備えた光源装置および内視鏡装置に関するものである。
従来、円環状に配置した複数のLED(Light Emitting Diode)を高出力で順次点灯させ、その点灯周期に合わせて導光ロッドを回転させることにより、高輝度の照明光を射出する光源装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この光源装置は、複数色のLEDによって可視光スペクトルを補完可能な構成とされている。
特許第3989302号公報
上記の光源装置の主な用途として内視鏡装置がある。内視鏡装置では、観察対象によって複数の照明モードが必要となる。具体的な照明モードとして、例えば、白色光を照明する白色光観察モードや、青色LEDと緑色LEDのみを点灯させて、特定帯域の波長の光のみを照射する特殊光観察モードがある。
しかしながら、上記の特許文献1において、各LEDの光量を調整して照明光の色の調整をすることは開示されているが、複数の照明モードに対応することや、具体的に内視鏡装置に必要なスペクトルとの対応は何も開示されていない。
上記の特許文献1において、赤色LED、緑色LED、青色LEDを円周上に配置した場合には、白色光照射時には全てのLEDを点灯させて白色とし、特定帯域の波長の光照射時には緑色LEDと青色LEDを点灯させることとなる。しかし、このような構成によれば、白色光観察時の白色光にはスペクトルに欠落があるため、病変部を見落とす可能性がある。また、ホワイトバランスを考慮して各色のLEDの個数を決定する必要があり、その結果、青色LEDの個数が少なくなっていまい、特定帯域の波長の光照射時に必要な青色LEDの光量が不足する恐れがある。
一方、青色点灯素子と蛍光体とを組み合わせた擬似白色LEDと、特定帯域の波長の光照射を行うための青色LEDや緑色LEDとを円周上に配置した場合には、白色光観察時には擬似白色LEDを点灯させ、特定帯域の波長の光照射時には青色LEDおよび緑色LEDを点灯させることとなる。しかし、このような構成によれば、擬似白色LEDのみで構成させた場合に比べて、白色光の光量が激減してしまうという不都合がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、白色光観察に必要な白色光の光量を確保しつつ、特定帯域の波長の光照射時に必要な青色の光の光量を確保可能な光源装置およびこれを備える内視鏡装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を採用する。
本発明は、円周上に並んで複数配置され、前記円周の半径方向内方に青色の光を射出する青色LEDおよび黄色の光を射出する黄色LEDと、前記青色LEDおよび前記黄色LEDから出射された光を前記円周の中心軸線に沿う方向に導光する導光部と、該導光部を前記中心軸線回りに回転駆動する回転部と、これらを制御する制御部とを備え、前記制御部が、前記青色LEDおよび前記黄色LEDを点灯させる第1の運転モードと、前記青色LEDを点灯させる第2の運転モードとにより、前記青色LEDおよび前記黄色LEDの点灯を制御する光源装置を採用する。
本発明によれば、第1の運転モードでは、制御部により青色LEDと黄色LEDとが点灯され、青色LEDから射出された青色の光と黄色LEDから射出された黄色の光とが、導光部により導光されて、これらの光を合成して得られる白色光が照明される。また、第2の運転モードでは、制御部により青色LEDのみが点灯され、青色LEDから射出された青色の光が、導光部により導光されて照明される。
これにより、第1の運転モードでは全てのLEDを点灯させることで高輝度の白色光を照明することができるとともに、第2の運転モードでは青色LEDを点灯させることで青色の光を照明することができる。
上記の光源装置において、前記制御部が、前記青色LEDの光量と前記黄色LEDの光量とのバランスに基づいて、前記青色LEDと前記黄色LEDの少なくとも一方の点灯期間を制御することとしてもよい。
このようにすることで、青色LEDから射出された青色の光と黄色LEDから射出された黄色の光とを合成して得られる白色光の色温度を調整することができる。
上記の光源装置において、前記制御部が、前記青色LEDの光量と前記黄色LEDの光量とのバランスに基づいて、前記青色LEDと前記黄色LEDの少なくとも一方の電流値を制御することとしてもよい。
このようにすることで、青色LEDから射出された青色の光と黄色LEDから射出された黄色の光とを合成して得られる白色光の色温度を調整することができる。
本発明は、上記のいずれかに記載の光源装置と、該光源装置により照明された観察領域を撮影する撮像部とを備える内視鏡装置を採用する。
本発明によれば、白色光による観察では第1の運転モードを選択することにより光源装置から白色光が照明され、特定帯域の波長の光による観察では第2の運転モード選択することにより光源装置から青色の光が照明される。このようにして照明された観察領域の画像が撮像部により取得される。
これにより、白色光による観察では高輝度の白色光を照明して詳細な観察を可能にするとともに、特定帯域の波長の光による観察では青色の光を照明して観察を行うことができる。
上記の内視鏡装置において、前記制御部が、前記第1の運転モードと前記第2の運転モードとを切り替えるモード切替部を備え、前記第1の運転モードで前記撮像部により取得された観察領域の画像と、前記第2の運転モードで前記撮像部により取得された観察領域の画像とを並べて表示する表示部を備えることとしてもよい。
このようにすることで、モード切替部により第1の運転モードと第2の運転モードとが切り替えられ、各運転モードで取得された観察領域の画像が表示部に並べて表示される。これにより、観察領域に対する白色光による観察と特定帯域の波長の光による観察を同時に行うことができ、病変部をより詳細に観察することができる。
上記の内視鏡装置において、前記モード切替部が運転モードを切り替える際に、切り替え後の運転モードの光量が、切り替え前の運転モードの光量と略等しくなるように、前記青色LEDと前記黄色LEDの光量の少なくともいずれか一方を調整することとしてもよい。
このようにすることで、運転モードを切り替えても観察領域に照明する光量を略等しくすることができ、違和感なく観察を継続することができる。
本発明によれば、白色光による観察に必要な白色光の光量を確保しつつ、特定帯域の波長の光による観察に必要な青色の光の光量を確保することができるという効果を奏する。
以下、本発明の一実施形態に係る照明装置について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る照明装置の構成を説明する模式図である。
図1に示すように、本実施形態に係る光源装置10は、円周上に並んで配置された複数のLED11と、前記円周の半径方向内方に配置された導光部材(導光部)15と、導光部材15を前記円周の中心軸線回りに回転駆動する図示しない回転モータ(回転部)と、該回転部の回転角度を検出する図示しない回転センサ(回転角度検出部)と、これら各部を制御する制御部6とを備えている。
LED11は、青色の光を射出する青色LEDと、黄色の光を射出する黄色LEDとを有している。青色LEDおよび黄色LEDは、円周上に並んで複数配置されており、この円周の半径方向内方にそれぞれ青色の光および黄色の光を射出するようになっている。なお、一部の青色LEDまたは黄色LEDに代えて、緑色の光を射出する緑色LEDを備えることとしてもよい。
導光部材15は、LED11から射出された光を円周の半径方向内方に導光する導光ロッド12と、導光ロッド12により導光された光を円周の中心軸線Oに沿う方向に反射するプリズム16と、プリズム16により反射された光を導光する導光ロッド13とを有している。このような構成を有することにより、導光部材15は、LED11から射出された光を円周の中心軸線Oに沿う方向に導光するようになっている。
回転モータは、導光部材15の中心軸線Oに沿う方向に配置されており、導光部材15を中心軸線O回りに回転駆動させるようになっている。
制御部6は、LED11の点灯周期と導光部材15の回転周期とを同期させるように上記の各部を制御するとともに、青色LEDおよび黄色LEDを点灯させる第1の運転モードと、青色LEDのみを点灯させる第2の運転モードとを切り替えるモード切替部(図示略)を有している。
また、例えば、導光部材15の射出光軸上に光を検出する光検出部(図示略)を配置し、制御部6は、光検出部により検出された光における青色LEDの光量と黄色LEDの光量とのバランスに基づいて、青色LEDと黄色LEDの少なくとも一方の点灯期間または電流値を制御するようになっている。
上記構成を有する光源装置10において、第1の運転モードと第2の運転モードに共通する動作について以下に説明する。
光源装置10の駆動が指示されると、制御部6は、回転モータを回転駆動させる制御信号を出力するとともに、回転センサにより導光部材15の回転位相を検出する。
制御部6は、回転センサにより検出した回転位相に基づいて、LED11の点灯を制御する。すなわち、制御部6は、導光部材15の入射面17が対向するLEDを特定し、特定したLEDに対して電力を供給して光を射出させる。この際、LED11は、定格駆動よりも高い電流で瞬間的に駆動させてパルス点灯させることにより、高輝度の光を射出するように制御される。
これにより、LED11より光が射出され、入射面17から入射した光は、導光部材15内を導光され、射出面18から射出光軸Oに沿う方向に射出される。このように射出された光は、見かけ上は各LEDからの光が重畳されて出力される。
次に、第1の運転モードと第2の運転モードの詳細な動作について、図2に示すLED11の構成例を用いて以下に説明する。
図2において、符号Y1,Y2,Y3は黄色LEDを、符号B1,B2,B3,B4は青色LEDを、符号G1は緑色LEDをそれぞれ示している。なお、説明を簡素化するため、ここでは合計8個のLEDを備えた構成を例として説明するが、この例に限定されないことはもちろんである。
上記の例において、図3に示すように、白色光観察モード(第1の運転モード)では、黄色LED(符号Y1,Y2,Y3)および青色LED(符号B1,B2,B3,B4)を点灯させる。また、特殊光観察モード(第2の運転モード)では、青色LED(符号B1,B2,B3,B4)および緑色LED(符号G1)を点灯させる。
ここで、黄色LEDのスペクトルを図4に示す。
通常の擬似白色LEDは、青色の光の一部を蛍光変換することで白色光を射出している。これに対して、本実施形態の光源装置が備える黄色LEDは、青色LEDの全ての光を蛍光変換するものである。このように、青色LEDの全ての光を蛍光変換することで、黄色をピークとしたブロードな光を得ることができるとともに、通常の擬似白色LEDに比べて非常に高輝度の光を得ることができる。また、青色の波長域に関しても、本実施形態の光源装置が備える青色LEDは、擬似白色LEDに比べて高輝度の光を得ることができる。
白色光観察モードでは、図5に示すように、黄色LEDおよび青色LEDを点灯させることで、青色LEDから射出された青色の光および黄色LEDから射出された黄色の光が導光部材15により導光されて、これらの光を合成して得られる白色光が照明される。この際、導光部材15の射出面18から射出される光の光量は、高出力の黄色LEDと青色LEDとの積算となるので、高輝度の白色光を照明することができる。
特殊光観察モードでは、青色LEDと緑色LEDを点灯させることで、青色LEDから射出された青色の光および緑色LEDから射出された緑色の光が導光部材15により導光されて、これらの光を合成して得られる青緑色の光が照明される。この際、導光部材15の射出面18から射出される光の光量は、高出力の青色LEDと緑色LEDとの積算となるので、高輝度の青緑色の光を照明することができる。
以上のように、本実施形態に係る光源装置10によれば、第1の運転モードでは全てのLEDを点灯させることで高輝度の白色光を照明することができるとともに、第2の運転モードでは青色LEDおよび緑色LEDを点灯させることで青緑色の光を照明することができる。なお、第2の運転モードにおいて、青色LEDのみを点灯させることで青色の光を照明することとしてもよいことはもちろんである。
また、上記の光源装置10において、制御部6が、青色LEDの光量と黄色LEDの光量とのバランスに基づいて、青色LEDと黄色LEDの少なくとも一方の点灯期間または電流値を制御することで、青色LEDから射出された青色の光と黄色LEDから射出された黄色の光とを合成して得られる白色光の色温度を調整することができる。
〔適用例〕
以下に、上述の光源装置10を内視鏡装置に適用した例について説明する。
図6は、本適用例に係る内視鏡装置1の概略構成図である。
図6に示すように、内視鏡装置1は、光源装置10と、光源装置に連結されたスコープ20と、スコープ20からの映像信号を画像処理して表示画像を生成する画像処理装置23と、画像を表示させるモニタ(表示部)24とを備えている。
スコープ20の内部には、スコープ20の先端まで光源装置10からの光を導光するファイバ21が備えられており、スコープ20の先端に対向する観察領域30に光を照明するようになっている。
また、スコープ20の先端には、観察領域30を撮影するCCD(撮像部)22が備えられており、観察領域30の画像が映像信号として画像処理装置23に出力されるようになっている。
CCD22には、各画素単位で色分離する色分離フィルタが設けられており、光源装置10の回転モータの回転周期もしくはLED11の点灯周期と同期して、各LEDからの重畳された光を各色同時に受光するようになっている。ここで、色分離フィルタは、画素の感度を高めるために補色フィルタを用いている。このようにすることで、同時式の撮像デバイスにも対応することが可能となる。
モニタ24は、白色光観察モードでCCD22により取得された観察領域の画像と、特殊光観察モードでCCD22により取得された観察領域の画像とを並べて表示可能なようになっている。
光源装置10の制御部6は、CCD22での受光量が最適となるように、CCD22からの映像信号の輝度情報に基づいてLED11の光量を調整するようになっている。
上記構成を有する内視鏡装置1において、白色光による観察と特定帯域の波長の光による観察とを同時に行いたい場合には、例えば、1フレーム毎に光源装置10の観察モードをモード切替部により切り替える。このようにして各観察モードでCCD22により取得された観察領域の画像は、画像処理部23により画像処理が施された後に、モニタ24で同時に再生される。
また、白色光による観察と特定帯域の波長の光による観察とをそれぞれ独立して行う場合、観察モードを切り替えた際に違和感なく観察を継続可能とするために、観察モードの切り替え時には、切り替え前の運転モードにおける輝度情報に基づいて、切り替え後の観察モードにおけるLED11の輝度を設定する。この際のLED11の輝度の設定方法について、図7に示すフローチャートを用いて以下に説明する。
まず、CCD22により観察領域の画像が取得されると(S1)、取得された画像の輝度lが演算される(S2)。
次に、LED11の設定輝度が演算され(S3)、観察モードを切り替える場合には(S4)、画像の輝度lに基づいて、観察モードを切り替えた後のLED11の設定輝度が演算される(S5)。
次に、切り替え後の観察モードに対応するLED11を点灯させ(S6)、演算されたLED11の設定輝度が設定される(S7)。
以上のように、本適用例に係る内視鏡装置1によれば、白色光による観察では高輝度の白色光を照明して詳細な観察を可能にするとともに、特定帯域の波長の光による観察では青色の光を照明して観察を行うことができる。
また、白色光観察モードでCCD22により取得された観察領域の画像と、特殊光観察モードでCCD22により取得された観察領域の画像とをモニタ24に並べて表示することで、各観察モードで取得された観察領域の画像が表示部に並べて表示される。これにより、観察領域に対すると特殊光観察を同時に行うことができ、病変部をより詳細に観察することができる。なお、これらの画像を合成してひとつの映像にすることとしてもよい。
また、モード切替部が観察モードを切り替える際に、切り替え後の観察モードの光量が、切り替え前の観察モードの光量と略等しくなるように、青色LEDと黄色LEDの光量の少なくともいずれか一方を調整することで、観察モードを切り替えても観察領域に照明する光量を略等しくすることができ、違和感なく観察を継続することができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上記の適用例において、更なる光量確保のために、白色光観察モード時に緑色LEDも点灯させ、画像処理装置23により画像処理を施してホワイトバランスを調整してもよい。また、赤色LEDをさらに実装して、白色光による観察もしくは特定帯域の波長の光による観察時に点灯させることとしてもよい。
本発明の一実施形態に係る光源装置の模式図である。 図1の光源装置のLEDの構成例である。 各運転モードにおいて点灯させるLEDを説明する図である。 黄色LEDのスペクトルを説明する図である。 図1の光源装置のスペクトルを説明する図である。 図1の光源装置を適用した内視鏡装置の概略構成図である。 運転モード切り替え時におけるLEDの輝度設定方法を説明するフローチャートである。
符号の説明
1 内視鏡装置
6 制御部
10 光源装置
11 LED
15 導光部材
20 スコープ
22 CCD
23 画像処理装置
24 モニタ

Claims (6)

  1. 円周上に並んで複数配置され、前記円周の半径方向内方に青色の光を射出する青色LEDおよび黄色の光を射出する黄色LEDと、
    前記青色LEDおよび前記黄色LEDから出射された光を前記円周の中心軸線に沿う方向に導光する導光部と、
    該導光部を前記中心軸線回りに回転駆動する回転部と、
    これらを制御する制御部とを備え、
    前記制御部が、前記青色LEDおよび前記黄色LEDを点灯させる第1の運転モードと、前記青色LEDを点灯させる第2の運転モードとにより、前記青色LEDおよび前記黄色LEDの点灯を制御する光源装置。
  2. 前記制御部が、前記青色LEDの光量と前記黄色LEDの光量とのバランスに基づいて、前記青色LEDと前記黄色LEDの少なくとも一方の点灯期間を制御する請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記制御部が、前記青色LEDの光量と前記黄色LEDの光量とのバランスに基づいて、前記青色LEDと前記黄色LEDの少なくとも一方の電流値を制御する請求項1に記載の光源装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の光源装置と、
    該光源装置により照明された観察領域を撮影する撮像部と
    を備える内視鏡装置。
  5. 前記制御部が、前記第1の運転モードと前記第2の運転モードとを切り替えるモード切替部を備え、
    前記第1の運転モードで前記撮像部により取得された観察領域の画像と、前記第2の運転モードで前記撮像部により取得された観察領域の画像とを並べて表示する表示部を備える請求項4に記載の内視鏡装置。
  6. 前記モード切替部が運転モードを切り替える際に、切り替え後の運転モードの光量が、切り替え前の運転モードの光量と略等しくなるように、前記青色LEDと前記黄色LEDの光量の少なくともいずれか一方を調整する請求項5に記載の内視鏡装置。
JP2008184880A 2008-07-16 2008-07-16 光源装置およびこれを備える内視鏡装置 Withdrawn JP2010027278A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184880A JP2010027278A (ja) 2008-07-16 2008-07-16 光源装置およびこれを備える内視鏡装置
PCT/JP2009/054881 WO2010007810A1 (ja) 2008-07-16 2009-03-13 光源装置およびこれを備える内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184880A JP2010027278A (ja) 2008-07-16 2008-07-16 光源装置およびこれを備える内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010027278A true JP2010027278A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41550219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184880A Withdrawn JP2010027278A (ja) 2008-07-16 2008-07-16 光源装置およびこれを備える内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010027278A (ja)
WO (1) WO2010007810A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005510A1 (ko) * 2013-07-11 2015-01-15 주식회사 엔젤럭스 스마트 회전 led 조명장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108371535A (zh) * 2018-01-26 2018-08-07 重庆金山医疗器械有限公司 内窥镜多色照明系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3236085B2 (ja) * 1992-10-15 2001-12-04 浜松ホトニクス株式会社 内視鏡装置
JP2003243723A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Hamamatsu Photonics Kk 紫外光照射装置
JP2005189472A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Olympus Corp 表示装置及びそれに使用する照明装置
EP1568938B1 (de) * 2004-02-28 2006-09-27 TRUMPF Kreuzer Medizin Systeme GmbH + Co. KG Operationsleuchte
JP2007111151A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Pentax Corp ビデオ内視鏡装置
JP2007311114A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Olympus Corp 白色光を発する固体発光素子を用いた照明光学系、及びそれを備えた光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005510A1 (ko) * 2013-07-11 2015-01-15 주식회사 엔젤럭스 스마트 회전 led 조명장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010007810A1 (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7898577B2 (en) Light source device and image pickup device
EP1908393B1 (en) Living body observing apparatus
JP5467181B1 (ja) 内視鏡システム
US8721532B2 (en) Endoscope apparatus and method for controlling fluorescence imaging apparatus
US10610082B2 (en) Endoscope apparatus
JP5074278B2 (ja) 照明装置および照明撮像装置
CN110536630B (zh) 光源系统、光源控制方法、第1光源装置、内窥镜系统
EP2248458A1 (en) Lighting device and endoscope system
WO2009128391A1 (en) Illumination device and image acquisition apparatus
EP2436302A1 (en) Illumination apparatus and examination system
US9186054B2 (en) Endoscope apparatus including a plurality of light-emitting devices
WO2018066347A1 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
EP3135185A1 (en) Imaging system
US10191271B2 (en) Image pickup system
JP6581952B2 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP6929459B2 (ja) 内視鏡システム、内視鏡用プロセッサ、内視鏡システムの制御方法、及び、プログラム
WO2010007810A1 (ja) 光源装置およびこれを備える内視鏡装置
WO2019159817A1 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP2010153110A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111004