JP2010018747A - ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置 - Google Patents

ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010018747A
JP2010018747A JP2008181952A JP2008181952A JP2010018747A JP 2010018747 A JP2010018747 A JP 2010018747A JP 2008181952 A JP2008181952 A JP 2008181952A JP 2008181952 A JP2008181952 A JP 2008181952A JP 2010018747 A JP2010018747 A JP 2010018747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
gasification furnace
fluidized
gasification
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008181952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5282465B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Suda
俊之 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2008181952A priority Critical patent/JP5282465B2/ja
Priority to US13/002,575 priority patent/US8667913B2/en
Priority to AU2009269407A priority patent/AU2009269407B2/en
Priority to CN200980126886.1A priority patent/CN102089408B/zh
Priority to PCT/JP2009/003225 priority patent/WO2010004758A1/ja
Publication of JP2010018747A publication Critical patent/JP2010018747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282465B2 publication Critical patent/JP5282465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/30Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having a fluidised bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/463Gasification of granular or pulverulent flues in suspension in stationary fluidised beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/723Controlling or regulating the gasification process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/02Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed
    • F23C10/04Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone
    • F23C10/08Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases
    • F23C10/10Fluidised bed combustion apparatus with means specially adapted for achieving or promoting a circulating movement of particles within the bed or for a recirculation of particles entrained from the bed the particles being circulated to a section, e.g. a heat-exchange section or a return duct, at least partially shielded from the combustion zone, before being reintroduced into the combustion zone characterised by the arrangement of separation apparatus, e.g. cyclones, for separating particles from the flue gases the separation apparatus being located outside the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C10/00Fluidised bed combustion apparatus
    • F23C10/18Details; Accessories
    • F23C10/28Control devices specially adapted for fluidised bed, combustion apparatus
    • F23C10/30Control devices specially adapted for fluidised bed, combustion apparatus for controlling the level of the bed or the amount of material in the bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0973Water
    • C10J2300/0976Water as steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0983Additives
    • C10J2300/0993Inert particles, e.g. as heat exchange medium in a fluidized or moving bed, heat carriers, sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1625Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with solids treatment
    • C10J2300/1637Char combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1807Recycle loops, e.g. gas, solids, heating medium, water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/02Dust removal
    • C10K1/026Dust removal by centrifugal forces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】ガス化炉内に留まる流動媒体の滞留時間を、ガス化炉内での流動媒体の温度とは個別に調節することができ、ガス化炉に投入される原料のガス化率即ち炭素転換率を要求に応じて変化させ得るガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置を提供する。
【解決手段】ガス化炉2に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて接続された複数の流動媒体投入ポート20a,20b,20cのいずれかに流動媒体を導くと共に、これらと対応するガス化炉2の長手方向所要箇所に接続された原料投入ポート22a,22b,22cに原料を導き、ガス化炉2に対しその長手方向における流動媒体の流通方向下流側端部に接続された流動媒体抜出ポート24から流動媒体を抜き出して燃焼炉5へ導くことにより、ガス化炉2の流動媒体の滞留時間を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置に関するものである。
従来より、燃料として、石炭、バイオマス、タイヤチップ等の原料を用い、ガス化ガスを生成するガス化設備の開発が進められている。
図4は開発が進められているガス化設備の一例を示すものであって、該ガス化設備は、蒸気により流動媒体(硅砂、石灰石等)の流動層1を形成して投入される原料(石炭、バイオマス、タイヤチップ等)のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成するガス化炉2と、該ガス化炉2で生成された可燃性固形分が流動媒体と共に導入管3から導入され且つ空気又は酸素等の流動用ガスにより流動層4を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行う燃焼炉5と、該燃焼炉5から排ガス管6を介して導入される燃焼排ガスより流動媒体を分離し該分離した流動媒体をダウンカマー7を介して前記ガス化炉2に供給するホットサイクロン等の媒体分離装置8と、前記ガス化炉2で生成されたガス化ガスより流動媒体を分離するホットサイクロン等の媒体分離装置9と、該媒体分離装置9で分離された流動媒体を回収する回収容器10とを備えてなる構成を有している。
尚、図4中、11は前記ガス化炉2の底部へ導入される蒸気を流動層1内へ均一に吹き込むための分散板、12は前記燃焼炉5の底部へ導入される流動用ガスを流動層4内へ均一に吹き込むための分散板である。
前述の如きガス化設備においては、通常運転時、ガス化炉2において、蒸気により流動層1が形成されており、ここに石炭、バイオマス、タイヤチップ等の原料を投入すると、該原料は水蒸気ガス化してガス化され、ガス化ガスと可燃性固形分とが生成され、前記ガス化炉2で生成された可燃性固形分は流動媒体と共に導入管3から、前記流動用ガスにより流動層4が形成されている燃焼炉5へ導入され、該可燃性固形分の燃焼が行われ、該燃焼炉5からの燃焼排ガスは、排ガス管6を介してホットサイクロン等の媒体分離装置8へ導入され、該媒体分離装置8において、前記燃焼排ガスより流動媒体が分離され、該分離された流動媒体はダウンカマー7を介して前記ガス化炉2に戻され、循環される。
ここで、前記燃焼炉5で可燃性固形分の燃焼に伴い高温になった流動媒体が燃焼排ガスと共に排ガス管6を通り前記媒体分離装置8で分離され、前記ダウンカマー7を介してガス化炉2に供給されることにより、ガス化炉2の高温が保持されると共に、原料の熱分解によって生成したガスや、その残渣原料が蒸気と反応することによって、水性ガス化反応[C+H2O=H2+CO]や水素転換反応[CO+H2O=H2+CO2]が起こり、H2やCO等の可燃性のガス化ガスが生成される。
前記ガス化炉2で生成されたガス化ガスは、ホットサイクロン等の媒体分離装置9で流動媒体が分離され、該媒体分離装置9で分離された流動媒体は、回収容器10に回収される。
因みに、前記ガス化設備における通常運転中の熱不足時、即ち前記ガス化炉2において原料のガス化のための充分な熱が得られないような場合には、図4中、仮想線で示される如く、前記ガス化炉2へ供給される原料と同じ石炭、バイオマス、タイヤチップ等の燃料が補助的に前記燃焼炉5へ投入されて燃焼が行われ、不足する熱を補うようになっている。又、前記ガス化設備における通常運転に到る前段階での循環予熱運転時には、前記ガス化炉2への原料の投入は行わずに、該ガス化炉2の底部から蒸気の代わりに流動用の空気を供給した状態で、図4中、仮想線で示される如く、前記石炭、バイオマス、タイヤチップ等の燃料が予熱用として前記燃焼炉5へ投入されて燃焼が行われ、該燃焼炉5での燃料の燃焼に伴い高温になった流動媒体が燃焼排ガスと共に排ガス管6を通り前記媒体分離装置8で分離され、前記ダウンカマー7を介してガス化炉2に供給されることにより、ガス化設備の循環予熱が行われるようになっている。
ところで、前述の如きガス化設備におけるガス化炉2の温度は、高温となる流動媒体の循環量によって制御するようになっている。即ち、該流動媒体の循環量を増加させれば、前記ガス化炉2の温度は上昇し、該流動媒体の循環量を減少させれば、前記ガス化炉2の温度は低下する。尚、前記流動媒体の循環量は、通常、前記燃焼炉5の底部へ導入される流動用ガスの流量を調節すること等によって制御可能となっている。
そして、一般に、前記ガス化炉2に投入される原料のガス化率(炭素転換率)は、該ガス化炉2内での流動媒体の温度と、該ガス化炉2内に留まる流動媒体の滞留時間との影響を大きく受ける。
このため、ガス化ガスを受け取る側の要求により、例えば、炭素転換率を下げて発生するガス化ガス量を減少させたいときには、前記流動媒体の循環量を減少させてガス化炉2の温度を下げることが一つの方法になる一方、炭素転換率を上げて発生するガス化ガス量を増加させたいときには、前記流動媒体の循環量を増加させてガス化炉2の温度を上げることが一つの方法となる。
尚、前述の如きガス化炉とは異なるが、循環流動層の燃焼炉への流動媒体の戻り位置を変更し、燃焼状態の安定性を保つようにした循環流動層燃焼装置を示すものとしては、例えば、特許文献1がある。
又、流動媒体の循環量を制御することで負荷に応じてガス化炉温度を一定にするようにしたバイオマス燃料ガス化装置を示すものとしては、例えば、特許文献2がある。
特開2002−98308号公報 特開昭63−120825号公報
しかしながら、前述の如く、ガス化ガスを受け取る側の要求により、例えば、炭素転換率を下げて発生するガス化ガス量を減少させたいときに、前記流動媒体の循環量を減少させてガス化炉2の温度を下げた場合、ガス化炉2内における流動媒体の容積は流動媒体を系外へ抜き出したりしない限り一定であることから、ガス化炉2内に留まる流動媒体の滞留時間は増加してしまうため、結果的に炭素転換率はあまり変化しない可能性もある。
このように、現状の構造では、前記ガス化炉2内での流動媒体の温度と、該ガス化炉2内に留まる流動媒体の滞留時間とをそれぞれ別々に変えることは困難となっている。
本発明は、斯かる実情に鑑み、ガス化炉内に留まる流動媒体の滞留時間を、ガス化炉内での流動媒体の温度とは個別に調節することができ、ガス化炉に投入される原料のガス化率即ち炭素転換率を要求に応じて変化させ得るガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置を提供しようとするものである。
本発明は、蒸気により流動媒体の流動層を形成して投入される原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成するガス化炉と、該ガス化炉で生成された可燃性固形分が流動媒体と共に導入され且つ流動用ガスにより流動層を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行う燃焼炉と、該燃焼炉から導入される燃焼排ガスより流動媒体を分離し該分離した流動媒体を前記ガス化炉に供給する媒体分離装置とを備えたガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法であって、
前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて接続された複数の流動媒体投入ポートのいずれかに流動媒体を導くと共に、該流動媒体投入ポートと対応するガス化炉の長手方向所要箇所に接続された原料投入ポートに原料を導き、前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向下流側端部に接続された流動媒体抜出ポートから流動媒体を抜き出して前記燃焼炉へ導くことにより、前記ガス化炉の流動媒体の滞留時間を制御することを特徴とするガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法にかかるものである。
一方、本発明は、蒸気により流動媒体の流動層を形成して投入される原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成するガス化炉と、該ガス化炉で生成された可燃性固形分が流動媒体と共に導入され且つ流動用ガスにより流動層を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行う燃焼炉と、該燃焼炉から導入される燃焼排ガスより流動媒体を分離し該分離した流動媒体を前記ガス化炉に供給する媒体分離装置とを備えたガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御装置であって、
前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて接続された複数の流動媒体投入ポートと、
該複数の流動媒体投入ポートのいずれかに前記媒体分離装置で分離された流動媒体を導く流動媒体投入切換手段と、
前記複数の流動媒体投入ポートと対応するよう、前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて接続された複数の原料投入ポートと、
該複数の原料投入ポートのいずれかに原料を導く原料投入切換手段と、
前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向下流側端部に接続され且つ前記ガス化炉から流動媒体を抜き出して前記燃焼炉へ導く流動媒体抜出ポートと
を備えたことを特徴とするガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御装置にかかるものである。
本発明のガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置によれば、以下のような作用が得られる。
ガス化ガスを受け取る側の要求により、例えば、炭素転換率を下げて発生するガス化ガス量を減少させたいときに、前記流動媒体の循環量を減少させてガス化炉の温度を下げた場合、ガス化炉内における流動媒体の容積は流動媒体を系外へ抜き出したりしない限り一定であるが、この場合、流動媒体の投入位置をより抜出側に近い方にするよう、流動媒体投入ポートを選択すれば、流動媒体抜出ポートまでの距離が短縮され、ガス化炉内に留まる流動媒体の滞留時間が増加してしまうことが避けられ、炭素転換率を下げることが可能となる。このとき、前記流動媒体が導かれる流動媒体投入ポートと対応する原料投入ポートに原料を導き、該原料投入ポートからガス化炉へ原料を投入すれば良い。
前記ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御装置においては、前記流動媒体投入切換手段を、
前記媒体分離装置で燃焼排ガスより分離された流動媒体を流下させるダウンカマーと、
該ダウンカマーの下端から各流動媒体投入ポートへ向け分岐するよう水平に延びる水平シール部と、
該各水平シール部の先端から立ち上がるように延びる垂直シール部と、
該各垂直シール部の上端から所要傾斜角度で下方へ向け折り返され且つ前記各流動媒体投入ポートに接続される傾斜連結管部と、
前記各水平シール部及び各垂直シール部に対し分散板を介して流動用ガスを送給可能なウインドボックスと、
該各ウインドボックスに接続された流動用ガス供給ラインと、
該各流動用ガス供給ライン途中に設けられた流動用ガス切換弁と
から構成することができる。
又、前記ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御装置においては、前記原料投入切換手段を、
前記各原料投入ポートに接続された原料供給ラインと、
該各原料供給ライン途中に設けられた原料切換弁と
から構成することができる。
本発明のガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置によれば、ガス化炉内に留まる流動媒体の滞留時間を、ガス化炉内での流動媒体の温度とは個別に調節することができ、ガス化炉に投入される原料のガス化率即ち炭素転換率を要求に応じて変化させ得るという優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1〜図3は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図4と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図4に示す従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1〜図3に示す如く、ガス化炉2に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて複数の流動媒体投入ポート20a,20b,20cを接続し、該複数の流動媒体投入ポート20a,20b,20cのいずれかに媒体分離装置8で分離された流動媒体をダウンカマー7から導く流動媒体投入切換手段21を設け、前記複数の流動媒体投入ポート20a,20b,20cと対応するよう、前記ガス化炉2に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて複数の原料投入ポート22a,22b,22cを接続し、該複数の原料投入ポート22a,22b,22cのいずれかに原料を導く原料投入切換手段23を設け、前記ガス化炉2に対しその長手方向における流動媒体の流通方向下流側端部に、前記ガス化炉2から流動媒体を抜き出して前記燃焼炉5の導入管3へ導く流動媒体抜出ポート24を接続した点にある。
本図示例の場合、前記流動媒体投入切換手段21は、図2及び図3に示す如く、前記媒体分離装置8で燃焼排ガスより分離された流動媒体を流下させるダウンカマー7の下端から水平シール部25a,25b,25cを各流動媒体投入ポート20a,20b,20cへ向け分岐するよう水平に延ばし、該各水平シール部25a,25b,25cの先端から垂直シール部26a,26b,26cを立ち上がるように延ばし、該各垂直シール部26a,26b,26cの上端から傾斜連結管部27a,27b,27cを所要傾斜角度で下方へ向け折り返して前記各流動媒体投入ポート20a,20b,20cに接続し、前記各水平シール部25a,25b,25c及び各垂直シール部26a,26b,26cに対し分散板28a,28b,28cを介して流動用ガスを送給可能なウインドボックス29a,29b,29cを設け、該各ウインドボックス29a,29b,29cに流動用ガス供給ライン30a,30b,30cを接続し、該各流動用ガス供給ライン30a,30b,30c途中に流動用ガス切換弁31a,31b,31cを設けてなる構成を有し、該流動用ガス切換弁31a,31b,31cの開度制御を行って所望のウインドボックス29a,29b,29cに流動用ガスを送給することにより、対応する水平シール部25a,25b,25c及び垂直シール部26a,26b,26c内の流動媒体を流動化させ、前記媒体分離装置8で分離された流動媒体をダウンカマー7から流動媒体投入ポート20a,20b,20cのいずれかに導くことができるようにしてある。尚、前記各分散板28a,28b,28cには、流動用ガスを噴出可能な多数の噴出ノズル32a,32b,32cを突設してある。
又、前記原料投入切換手段23は、図1に示す如く、前記各原料投入ポート22a,22b,22cに原料供給ライン33a,33b,33cを接続し、該各原料供給ライン33a,33b,33c途中に原料切換弁34a,34b,34cを設けてなる構成を有し、該原料切換弁34a,34b,34cの開度制御を行うことにより、前記流動媒体が導かれる流動媒体投入ポート20a,20b,20cのいずれかと対応する原料投入ポート22a,22b,22cに原料を導くことができるようにしてある。
次に、上記図示例の作用を説明する。
ガス化炉2に投入される原料のガス化率即ち炭素転換率を特に変更する必要のない通常運転時には、流動媒体投入切換手段21の流動用ガス切換弁31aのみを開き、流動用ガス切換弁31b,31cを閉じ、ウインドボックス29aに流動用ガスを送給することにより、対応する水平シール部25a及び垂直シール部26a内の流動媒体を流動化させると、媒体分離装置8で分離された流動媒体がダウンカマー7から流動媒体投入ポート20aに導かれ、該流動媒体投入ポート20aからガス化炉2へ流動媒体が投入される形となり、流動媒体投入ポート20aから流動媒体抜出ポート24までの距離はL1となる。このとき、原料投入切換手段23の原料切換弁34aのみを開き、原料切換弁34b,34cを閉じ、前記流動媒体が導かれる流動媒体投入ポート20aと対応する原料投入ポート22aに原料を導き、該原料投入ポート22aからガス化炉2へ原料を投入すれば良い。
一方、ガス化ガスを受け取る側の要求により、例えば、炭素転換率を下げて発生するガス化ガス量を減少させたいときに、前記流動媒体の循環量を減少させてガス化炉2の温度を下げた場合、ガス化炉2内における流動媒体の容積は流動媒体を系外へ抜き出したりしない限り一定であるが、この場合、流動媒体の投入位置をより抜出側に近い方にする。即ち、流動用ガス切換弁31cのみを開き、流動用ガス切換弁31a,31bを閉じ、ウインドボックス29cに流動用ガスを送給することにより、対応する水平シール部25c及び垂直シール部26c内の流動媒体を流動化させると、前記媒体分離装置8で分離された流動媒体がダウンカマー7から流動媒体投入ポート20cに導かれ、該流動媒体投入ポート20cからガス化炉2へ流動媒体が投入される形となり、流動媒体抜出ポート24までの距離がL1からL3に短縮され、ガス化炉2内に留まる流動媒体の滞留時間が増加してしまうことが避けられ、炭素転換率を下げることが可能となる。このとき、原料切換弁34cのみを開き、原料切換弁34a,34bを閉じ、前記流動媒体が導かれる流動媒体投入ポート20cと対応する原料投入ポート22cに原料を導き、該原料投入ポート22cからガス化炉2へ原料を投入すれば良い。
尚、必要に応じて、流動用ガス切換弁31bのみを開き、流動用ガス切換弁31a,31cを閉じ、ウインドボックス29bに流動用ガスを送給することにより、対応する水平シール部25b及び垂直シール部26b内の流動媒体を流動化させるようにすれば、前記媒体分離装置8で分離された流動媒体がダウンカマー7から流動媒体投入ポート20bに導かれ、該流動媒体投入ポート20bからガス化炉2へ流動媒体が投入される形となり、流動媒体抜出ポート24までの距離をL2に変更することも可能となる。このとき、原料切換弁34bのみを開き、原料切換弁34a,34cを閉じ、前記流動媒体が導かれる流動媒体投入ポート20bと対応する原料投入ポート22bに原料を導き、該原料投入ポート22bからガス化炉2へ原料を投入すれば良い。
又、流動媒体の循環量を変化させずに一定とし、前記媒体分離装置8で分離された流動媒体をダウンカマー7から流動媒体投入ポート20a,20b,20cのいずれかに導くと共に、該流動媒体が導かれる流動媒体投入ポート20a,20b,20cのいずれかと対応する原料投入ポート22a,22b,22cに原料を導くことにより、温度一定のまま滞留時間を変えることも可能となる。
このように、本図示例の構造では、高温の流動媒体をガス化炉2へ投入する系統に可動機構部分等を設けることなく所望の流動媒体投入ポート20a,20b,20cに対する流動媒体の安定した振り分けが可能となり、前記ガス化炉2内での流動媒体の温度と、該ガス化炉2内に留まる流動媒体の滞留時間とをそれぞれ別々に変えることが可能となる。
こうして、ガス化炉2内に留まる流動媒体の滞留時間を、ガス化炉2内での流動媒体の温度とは個別に調節することができ、ガス化炉2に投入される原料のガス化率即ち炭素転換率を要求に応じて変化させ得る。
因みに、特許文献1の図4には、循環流動層の燃焼炉への流動媒体の戻り位置を変更し、燃焼状態の安定性を保つようにした循環流動層燃焼装置が開示されているが、これはあくまでも対象が燃焼炉であって、滞留時間をコントロールするガス化炉とは全く異なるものであり、しかも、ループシールへの空気量を変えることで流動媒体の振り分けを行ってはいるものの、ダウンカマー自体が三つに分岐されており、流動媒体の安定した振り分けは困難であると考えられる。
又、特許文献2に記載のものは、流動媒体の循環量を制御することで負荷に応じてガス化炉温度を一定にするようにしたものに過ぎず、流動媒体の投入位置を変化させる本願のガス化炉2とは全く異なるものである。
尚、本発明のガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、流動媒体投入ポートや原料投入ポートの本数はそれぞれ三本に限らず、二本或いは四本以上とすることも可能であること、又、流動媒体投入ポートはガス化炉の上面の代わりに側面に接続することも可能であること等、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明を実施する形態の一例を示す全体概要構成図である。 本発明を実施する形態の一例を示す要部拡大平面図である。 本発明を実施する形態の一例における流動媒体投入切換手段を示す側断面図であって、図2のIII−III矢視相当図である。 開発が進められているガス化炉と燃焼炉とを備えたガス化設備の一例を示す全体概要構成図である。
符号の説明
1 流動層
2 ガス化炉
3 導入管
4 流動層
5 燃焼炉
7 ダウンカマー
8 媒体分離装置
20a 流動媒体投入ポート
20b 流動媒体投入ポート
20c 流動媒体投入ポート
21 流動媒体投入切換手段
22a 原料投入ポート
22b 原料投入ポート
22c 原料投入ポート
23 原料投入切換手段
24 流動媒体抜出ポート
25a 水平シール部
25b 水平シール部
25c 水平シール部
26a 垂直シール部
26b 垂直シール部
26c 垂直シール部
27a 傾斜連結管部
27b 傾斜連結管部
27c 傾斜連結管部
28a 分散板
28b 分散板
28c 分散板
29a ウインドボックス
29b ウインドボックス
29c ウインドボックス
30a 流動用ガス供給ライン
30b 流動用ガス供給ライン
30c 流動用ガス供給ライン
31a 流動用ガス切換弁
31b 流動用ガス切換弁
31c 流動用ガス切換弁
33a 原料供給ライン
33b 原料供給ライン
33c 原料供給ライン
34a 原料切換弁
34b 原料切換弁
34c 原料切換弁

Claims (4)

  1. 蒸気により流動媒体の流動層を形成して投入される原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成するガス化炉と、該ガス化炉で生成された可燃性固形分が流動媒体と共に導入され且つ流動用ガスにより流動層を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行う燃焼炉と、該燃焼炉から導入される燃焼排ガスより流動媒体を分離し該分離した流動媒体を前記ガス化炉に供給する媒体分離装置とを備えたガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法であって、
    前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて接続された複数の流動媒体投入ポートのいずれかに流動媒体を導くと共に、該流動媒体投入ポートと対応するガス化炉の長手方向所要箇所に接続された原料投入ポートに原料を導き、前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向下流側端部に接続された流動媒体抜出ポートから流動媒体を抜き出して前記燃焼炉へ導くことにより、前記ガス化炉の流動媒体の滞留時間を制御することを特徴とするガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法。
  2. 蒸気により流動媒体の流動層を形成して投入される原料のガス化を行いガス化ガスと可燃性固形分とを生成するガス化炉と、該ガス化炉で生成された可燃性固形分が流動媒体と共に導入され且つ流動用ガスにより流動層を形成して前記可燃性固形分の燃焼を行う燃焼炉と、該燃焼炉から導入される燃焼排ガスより流動媒体を分離し該分離した流動媒体を前記ガス化炉に供給する媒体分離装置とを備えたガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御装置であって、
    前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて接続された複数の流動媒体投入ポートと、
    該複数の流動媒体投入ポートのいずれかに前記媒体分離装置で分離された流動媒体を導く流動媒体投入切換手段と、
    前記複数の流動媒体投入ポートと対応するよう、前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向上流側端部から下流側へ向け所要間隔をあけて接続された複数の原料投入ポートと、
    該複数の原料投入ポートのいずれかに原料を導く原料投入切換手段と、
    前記ガス化炉に対しその長手方向における流動媒体の流通方向下流側端部に接続され且つ前記ガス化炉から流動媒体を抜き出して前記燃焼炉へ導く流動媒体抜出ポートと
    を備えたことを特徴とするガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御装置。
  3. 前記流動媒体投入切換手段を、
    前記媒体分離装置で燃焼排ガスより分離された流動媒体を流下させるダウンカマーと、
    該ダウンカマーの下端から各流動媒体投入ポートへ向け分岐するよう水平に延びる水平シール部と、
    該各水平シール部の先端から立ち上がるように延びる垂直シール部と、
    該各垂直シール部の上端から所要傾斜角度で下方へ向け折り返され且つ前記各流動媒体投入ポートに接続される傾斜連結管部と、
    前記各水平シール部及び各垂直シール部に対し分散板を介して流動用ガスを送給可能なウインドボックスと、
    該各ウインドボックスに接続された流動用ガス供給ラインと、
    該各流動用ガス供給ライン途中に設けられた流動用ガス切換弁と
    から構成した請求項2記載のガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御装置。
  4. 前記原料投入切換手段を、
    前記各原料投入ポートに接続された原料供給ラインと、
    該各原料供給ライン途中に設けられた原料切換弁と
    から構成した請求項2又は3記載のガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御装置。
JP2008181952A 2008-07-11 2008-07-11 ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置 Active JP5282465B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181952A JP5282465B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置
US13/002,575 US8667913B2 (en) 2008-07-11 2009-07-10 Method and device for controlling retention time of fluid medium in fluidized-bed gasification furnace in gasification facility
AU2009269407A AU2009269407B2 (en) 2008-07-11 2009-07-10 Method and device for controlling retention time of fluid medium in fluidized-bed gasification furnace in gasification facility
CN200980126886.1A CN102089408B (zh) 2008-07-11 2009-07-10 气化设备中的流化床气化炉的流化介质滞留时间控制方法及装置
PCT/JP2009/003225 WO2010004758A1 (ja) 2008-07-11 2009-07-10 ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181952A JP5282465B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018747A true JP2010018747A (ja) 2010-01-28
JP5282465B2 JP5282465B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41506882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181952A Active JP5282465B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8667913B2 (ja)
JP (1) JP5282465B2 (ja)
CN (1) CN102089408B (ja)
AU (1) AU2009269407B2 (ja)
WO (1) WO2010004758A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10948180B2 (en) * 2018-12-12 2021-03-16 Institute of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council, Executive Yuan, R.O.C. Gasification reactor with shared partial reactor vessels

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5282466B2 (ja) * 2008-07-11 2013-09-04 株式会社Ihi ガス化設備における流動層ガス化炉の多種原料選択切換制御方法及び装置
JP5699523B2 (ja) * 2010-10-21 2015-04-15 株式会社Ihi ガス生成量制御方法及びガス生成量制御装置
AU2012315914B2 (en) 2011-09-27 2015-07-09 Thermochem Recovery International, Inc. System and method for syngas clean-up
JP2013189510A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ihi Corp 循環式ガス化炉
IN2014DN11229A (ja) * 2012-07-17 2015-10-02 Pyroneer As
WO2015007285A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Pyroneer A/S Apparatus and methods for gasification
CN105419879B (zh) * 2015-11-05 2020-07-10 东华工程科技股份有限公司 一种煤物质催化分解及高温分离的装置及方法
EP4119637A1 (en) * 2016-03-25 2023-01-18 ThermoChem Recovery International, Inc. Three-stage energy-integrated product gas generation system and method
EP3464519B1 (en) * 2016-06-03 2023-10-25 Wildfire Energy Pty Ltd Production of a gas and methods therefor
US10364398B2 (en) 2016-08-30 2019-07-30 Thermochem Recovery International, Inc. Method of producing product gas from multiple carbonaceous feedstock streams mixed with a reduced-pressure mixing gas
WO2021025116A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社Ihi ガス化ガス生成システム
JP7311044B2 (ja) * 2020-05-12 2023-07-19 株式会社Ihi ガス化ガス製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120825A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd バイオマス燃料ガス化装置
JP2002098308A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nkk Corp 循環流動層燃焼装置
JP2003148707A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Babcock Hitachi Kk 流動層装置及び流動層発電システム
JP2005041959A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流動層ガス化システム
JP2007112872A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料ガス化設備

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1028538C (zh) * 1990-06-09 1995-05-24 江苏工学院 一种水煤气气化方法及其装置
HU9201539D0 (en) * 1990-09-11 1992-08-28 Kortec Ag Method and device for gasifying gasifiable materials and/or transforming gas as well as heat exchanger of high temperature for executing said method
CN1029689C (zh) * 1992-01-23 1995-09-06 浙江大学 循环流化床燃气蒸汽联产工艺及装置
DE19945771C1 (de) * 1999-09-24 2001-02-22 Muehlen Gmbh & Co Kg Dr Verfahren zur Vergasung von organischen Stoffen und Stoffgemischen
CN1173015C (zh) * 2002-05-12 2004-10-27 郑州永泰能源新设备有限公司 一种外配副床反应器的流化床水煤气生产方法及装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63120825A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd バイオマス燃料ガス化装置
JP2002098308A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Nkk Corp 循環流動層燃焼装置
JP2003148707A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Babcock Hitachi Kk 流動層装置及び流動層発電システム
JP2005041959A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流動層ガス化システム
JP2007112872A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料ガス化設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10948180B2 (en) * 2018-12-12 2021-03-16 Institute of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council, Executive Yuan, R.O.C. Gasification reactor with shared partial reactor vessels

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009269407B2 (en) 2012-07-12
WO2010004758A1 (ja) 2010-01-14
JP5282465B2 (ja) 2013-09-04
CN102089408A (zh) 2011-06-08
US20110107945A1 (en) 2011-05-12
CN102089408B (zh) 2013-10-16
US8667913B2 (en) 2014-03-11
AU2009269407A1 (en) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282465B2 (ja) ガス化設備における流動層ガス化炉の流動媒体滞留時間制御方法及び装置
US10815440B2 (en) Systems and methods for producing syngas from a solid carbon-containing substance using a reactor having hollow engineered particles
JP5309745B2 (ja) ガス化設備における流動層ガス化炉の層高制御方法及び装置
AU2007348498B2 (en) Apparatus for controlling grain circulation amount in circulatory fluidized bed furnace
JP5256662B2 (ja) 流動層ガス化方法及び設備
JP5256802B2 (ja) ガス化設備のガス化炉構造
US9428701B2 (en) Fluidized-bed gasification method and facility therefor
JP4998551B2 (ja) 流動層ガス化設備
KR20110096571A (ko) 순산소연소 순환 유동층 반응기, 상기 반응기의 작동 방법, 및 순환 유동층 반응기를 업그레이드하는 방법
JP5282466B2 (ja) ガス化設備における流動層ガス化炉の多種原料選択切換制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5282465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250