JP2010016817A - 複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、装置に永続的に接続する方法および装置 - Google Patents

複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、装置に永続的に接続する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010016817A
JP2010016817A JP2009152011A JP2009152011A JP2010016817A JP 2010016817 A JP2010016817 A JP 2010016817A JP 2009152011 A JP2009152011 A JP 2009152011A JP 2009152011 A JP2009152011 A JP 2009152011A JP 2010016817 A JP2010016817 A JP 2010016817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
connection
data
protocol
connections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009152011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043890B2 (ja
Inventor
Mark Tucker
タッカー,マーク
Jeremy Bruestle
ブルーストル,ジェレミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coco Communications Corp
Original Assignee
Coco Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coco Communications Corp filed Critical Coco Communications Corp
Publication of JP2010016817A publication Critical patent/JP2010016817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043890B2 publication Critical patent/JP5043890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/26Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters
    • H04W36/28Reselection being triggered by specific parameters by agreed or negotiated communication parameters involving a plurality of connections, e.g. multi-call or multi-bearer connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0022Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for transferring data sessions between adjacent core network technologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

【課題】接続を永続的に維持しながら、同じ論理ネットワーク層を介して別々の物理ネットワークからある装置に複数の接続を提供する。
【解決手段】接続を永続的に維持し、物理ネットワークを変更し「ハンドオフ」をシームレスに達成するためには、少なくとも1つの追加の接続が必要である。ネットワークホストから装置35への1つまたは複数の信号が弱くなりまたは劣化した場合、複数の接続により、ホストから装置へ送信されるデータの冗長性を提供して失われるデータ量を削減することができる。複数接続は、任意の所与の時間に装置に送ることが可能なデータ量を増やすのに用いることができる。システムはまた、1つまたは複数の移動体装置に割り当てられデータを前後に転送するための、装置のプロキシとして動作する様々な多重サーバ49〜52も含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、永続的な接続が様々なネットワークのプロトコルおよびインフラストラクチャを越えて行えるように、少なくとも1つのネットワークへの永続的な接続を維持する方法および装置に関する。
今日では、数多くの異なる通信プロトコルおよび通信技術を利用する数千ものデータおよび音声ネットワークが存在する。ネットワークの最も基本となるレベルは、インフラストラクチャであり、すなわち電力を利用して電磁信号、音響信号、または光信号を送受信する物理装置である。基本の通信プロトコルは、その送受信装置が互いに対話できるようにする特有の言語である。基本プロトコルの上に追加のプロトコルを積み重ねることにより、物理装置で移送できる他の言語を作成することができる。この高レベル言語は、様々なタイプのインフラストラクチャおよび信号にわたって通信を可能にする。
現在も続く傾向は、それぞれ独立するネットワーク同士の間の通信を可能にすることである。このようにすると、以前はそれ自体の各ネットワーク上の装置とだけ通信できた装置が、他のネットワーク上の装置とも通信できるようになる。一例では、公衆インターネット、すなわち多くのタイプの基本通信プロトコルを利用して多くのタイプの信号を送信する、数多くの様々なインフラストラクチャ技術を利用したネットワークの集合体から構成されるスーパーネットワークがある。その結合エレメントは、各装置が知っている共通言語であるIPトランスポート層プロトコルである。
いくつかの装置は固定されており、インターネットなど他のネットワークに通信するための通信ゲートウェイを有するホストネットワークへの1つの接続を有する。この一例は、パーソナルコンピュータ(PC)または電話である。これらの装置は、通常、複数のホストネットワーク接続を有する必要がない。
しかし、携帯電話(mobile phone)、PDA(personal digital assistant)、およびラップトップコンピュータなど他のタイプの装置は可搬型である。これらの可搬型装置は、通常、複数のネットワーク接続へのサポートを必要とする。ラップトップコンピュータには、ラップトップが家庭にあるときは電話回線を介してホストネットワークに接続するためのモデムが、またオフィスにあるときはホストネットワークに接続するためのイーサネットポートがしばしば組み込まれている。ラップトップはまた、コーヒーショップまたは他の施設のホストネットワークに接続するIEEE802.11(「Wi−Fi」としても知られている)PCMCIAカードを有することもできる。ラップトップは、目的地に移送される途中でネットワークに接続されることはまれであり、あるいは電源投入されることさえもほとんどない。
携帯電話は、電話が活動化されているときはほとんど常時そのホストネットワークに接続されている。この接続は、もっと複雑なプロセスである。TDMAやCDMA、GSM/GPRSなどの様々な通信プロトコルを用いて無線の電磁信号によりセル基地局から送受話器への接続が確立される。その送受話器は、1つのセル基地局からの信号強度を失ったときにより強い信号を有する1つまたは複数の、地理的に近いセル基地局からの信号を捕捉する。送受話器は、より近いセル基地局のうちの1つとホストネットワーク接続を確立し、次いで元のセル基地局との接続を打ち切り、したがって、送受話器は永続的にネットワークへの接続を維持する。これは、接続「ハンドオフ」と呼ばれ今日移動体ネットワーク上で行われているものである。
従来技術では、このハンドオフは、通信事業者(carrier)の物理ネットワーク内で行うことができただけである。例えば、周波数2.3GHzのCDMAセル基地局を介してSprintPCSネットワークと通信するサムスン(Samsung)電話が、VoiceStream(ボイスストリーム)社が運営するGSMネットワークなど他の異種ネットワークに移行することはできない。
音声ネットワークおよびデータネットワークが統合されるにつれて、移動体装置が複数の周波数帯域、通信プロトコル、およびホストネットワークにわたって永続的に接続することがますます強く求められている。これは、手持ち式装置の処理電力が増加していることおよび現在移動体ユーザに提供できる高度なサービスに起因している。
無線の消費者および無線の通信事業者は、消費者のいる場所にかかわらず永続的な接続が維持できることにより、どちらも利益が得られるはずである。利点のいくつかには、接続品質の改善、通達範囲の拡大、コスト低減、プレミアムデータサービスの提供、資本支出の削減、および販売速度の改善がある。
音声ネットワークおよびデータネットワークが統合されるにつれて、移動体装置が複数の周波数帯、通信プロトコル、およびネットワークにわたって永続的に接続することがますます強く求められている。
本明細書では、前記永続的な接続が様々なネットワークのプロトコルおよびインフラストラクチャを越えて行えるように、少なくとも1つのネットワークへの永続的な接続を維持する方法および装置を詳細に説明する。以下の説明では、本発明の諸実施形態の十分な理解を提供し、またその説明を可能にするために、特有の無線/有線プロトコルや特有のタイプの装置(ラップトップ、セル電話、PDA)など多くの特有の詳細を示す。しかし、本発明は、1つまたは複数の特有の詳細、すなわち特有のプロトコルや装置、方法などを用いずに実行できることが当業者なら理解されよう。他の場合では、本発明の側面があいまいになるのを避けるために、周知の構造または動作を示さず、または詳細に説明していない。
以下では、固定のまたは移動中の装置との永続的な接続が維持できる論理ネットワーク層を作成することにより、複数の周波数帯域、通信プロトコル、およびホストからなる別々の物理ネットワークを併合する方法およびシステムを説明する。
以下では、永続的な接続を維持するその同じ論理ネットワーク層を介して、別々の物理ネットワークから1つの装置に複数の接続を提供する方法およびシステムを説明する。接続を永続的に維持し物理ネットワークを変更し「ハンドオフ」をシームレスに達成するためには、少なくとも1つの追加の接続が必要である。複数の接続は、装置への全体的な信号強度を高めることができる。ネットワークホストから装置への1つまたは複数の信号が弱くなりまたは劣化した場合、複数の接続により、ホストから装置に送られるデータの冗長性を提供して失われるデータ量を削減することができる。複数接続は、任意の所与の時間に装置に送ることが可能なデータ量を増やすのに用いることができる。これは、オンデマンドで周波数を割り振ることにより周波数使用効率を改善するので望ましい。さらに、データ送達レート(datadelivery rate)を高めることもできる。それによって、装置がサポートできるサービスが改善される。さらに、既存の物理インフラストラクチャを置き換えずに、または新しいスペクトルへのライセンスなしに、装置に送信するデータのレートを高めることが望ましい。
以下では、物理ネットワークホストまたは装置で必要なその基礎となるハードウェアまたはソフトウェアの修正を必要とせずにこの論理ネットワーク層を提供する方法およびシステムを説明する。この手法は、物理インフラストラクチャ、通信プロトコル、および信号タイプに対して、後方および前方互換性を提供するために行われる。それは、前述のエリア中でソフトウェアまたはハードウェアの将来のバージョンに本発明を組み込むことを妨げるものではない。逆に、本発明を組み込むことにより、将来の製品バージョンのサイズおよび複雑さを減少することが見込まれる。このネットワークに関係しない(neutral)手法は、クライアント装置上にクライアントソフトウェアを追加し、かつNOC(networkoperation center)でサーバソフトウェアを使用することによって可能となる。したがって、本発明を展開するために物理ネットワークの特別な改変は必要としない。
以下では、物理ネットワークのその主な目的にかかわらず、論理ネットワーク層が任意の接続を介して音声およびデータ通信を共に送達できるような形で複数の永続的な接続を維持するために、音声およびデータ物理ネットワークのどちらも利用する方法およびシステムを説明する。それは、物理ネットワークの上に、デジタルベースのまたはパケットベースの論理ネットワーク層を提供することによって達成される。それによって、非デジタル通信プロトコルがデジタルプロトコルを搬送することが可能になる。さらに、音声通信は、それがどのように開始されたかにかかわらず、論理ネットワーク層でデジタル表現される。このプロセスは普通VOIPと称される。
以下では、互いに干渉することなく、あるいは物理ネットワークが、データもしくは音声の接続確立または通信伝送のために装置を識別する方法に変更の必要がない方式で永続的な複数の接続を介して別々の物理ネットワークを併合する方法およびシステムを説明する。本発明は、装置ID、電話番号、および装置に割り当てられたIP「透過性」を使用することによりこれを提供する。この場合の「透過性」とは、物理ネットワークが、現在行っているのと同じ方式で装置を識別することを意味する。これは、通常、電話番号もしくはIPを装置のIDまたは装置に付属するSIMカードに割り当てることによって行われる。通常、これは活動化プロセスまたは登録プロセス中に行われるが、認証中に装置がホスト物理ネットワークに接続された時点で行うこともできる。
本発明は、接続ごとにこの識別情報を適切な物理ネットワークに渡す。しかし、「透過性」はまた、論理ネットワーク層が、論理層プロトコルスタックより上位にある、装置の任意の部分からこの情報をマスクすることも意味する。同様に、本発明の多重サーバおよび接続サーバの外側のNOCは、論理ネットワーク層によって割り当てられたIDによって装置を識別するだけである。さらに、物理ネットワークは装置との接続に気付くだけである。したがって、他の物理ネットワークから装置への接続は、互いにトランスペアレントになる。他の装置からその装置に接続要求が行われたとき、通常、公開された電話番号またはIPである論理IDが使用される。
以下では、単一の装置への複数の物理ネットワーク接続を利用して永続的な接続を提供する方法およびシステムを説明する。システムは、装置への通信を制御する論理ネットワーク層を作成するクライアント/サーバソフトウェアによって作成される。それには、音声/データの接続および伝送を共に制御し、物理接続の確立および「ハンドオフ」を制御することが含まれる。システムは、装置への集約信号強度の監視と、帯域幅を増すために弱い信号の冗長接続および多重化接続を最適化することによるデータ伝送の制御とを提供する。さらに、システムは、物理ネットワークおよび外部装置の両方に対して接続の「透過性」を作り出す。これは、サーバ多重および接続ソフトウェアで提供される論理/物理ネットワークIDテーブルおよびルーティングによって達成される。
移動体装置で使用されるプロトコルスタックのプロトコル階層化図である。 NOC(network operations center)の様々なサーバで使用されるプロトコルスタックのプロトコル階層化図である。 様々なソフトウェアコンポーネントを移動体装置情報モジュールに分ける方法を表す図である。 NOC中で使用することができる物理ネットワークのレイアウトを示す図である。 接続の確立に使用される諸ステップを示すプロトコル図である。 接続の解除に使用される諸ステップを示すプロトコル図である。 冗長多重化が動作中である間のデータの動きを示すプロトコル図である。 交換多重化が動作中である間のデータの動きを示すプロトコル図である。 信号強度が弱まったことにより生ずる、ある物理接続から他の物理接続への接続ハンドオフを示すプロトコル図である。
以下で他に説明のないかぎり、図中で示された様々なブロックの構成および動作は、従来の設計のものである。したがって、当業者なら理解できるのでこのようなブロックをここでさらに詳細に説明する必要はない。このようなさらなる詳細は、簡略化のためまた本発明の詳細な説明をあいまいにしないために省略する。図中のブロック(または他の諸実施形態)に必要などんな修正も、ここに提供する詳細な説明に基づいて当業者であれば容易に行うことができる。
さらに、プロトコル層およびスタックが図中で示されている場合、この種の説明は当技術分野で知られており、それ自体ここで説明する必要のない様々な詳細を含むことができる。当業者であれば、ソースコード、マイクロコード、プログラム論理アレイを作成し、あるいはここに提供する図および詳細な説明に基づいて本発明を実施することができる。さらに、実施形態の多くはソフトウェアで実施されるものとして示し説明してあるが、かかる実施形態はハードウェアによっても、1つまたは複数のプロセッサによっても実施することができる。
さらに、図およびその関連する議論は、本発明の諸態様を実施できる適切な環境の全般的記述を提供するものである。必ずしも必要ではないが、本発明の諸実施形態は、様々な装置上で走るコンピュータ実行可能命令の一般的なコンテキストで記述する。本発明の諸態様が、インターネット機器、手持ち式装置、ウェアラブルコンピュータ、セルまたは移動体電話、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのまたはプログラム可能な家庭用電子機器、セットトップボックス、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータなどを含めた他のコンピュータシステム構成を用いて実施できることが、当業者には理解されよう。本発明の諸態様は、以下で詳細に説明する1つまたは複数のコンピュータ実行可能命令を実施するように具体的にプログラムされ、構成され、または構築された専用コンピュータまたはデータプロセッサ中で実施することができる。
文脈で明確に必要としない限り、説明および特許請求の範囲を通して、「comprise」、「comprising」などの用語は、排他的または網羅的な意味ではなく包含的な意味に解釈されるものとする。すなわち、「含めるがそれに限定されない」の意味である。単数または複数を用いる用語もまた、それぞれ複数または単数も含むものとする。さらに、用語「herein」、「above」、「below」、および類似の趣旨の用語は、本出願で用いられる場合、本出願全体を指し本出願の特定部分を指すものではない。特許請求の範囲が、複数の項目のリストに関して用語「or」を用いるときは、その用語はその用語の以下の解釈のすべてをカバーするものとする。すなわち、そのリスト中の任意の項目、リスト中のすべての項目、およびリスト中の項目の任意の組合わせをカバーする。
「プロトコルの概要」
ユーザへの論理的な透過性、および物理ネットワークの独立性を容易にするために、本発明の(「CoCo」と称する)トランスポート層は、いくつかのプロトコルを使用する。それには、標準のものもあれば、本発明のために具体的に開発したものもある。図1、および図2で、これらのプロトコルとその相互関係を示す。図4は、本発明を実施するネットワークおよび移動体装置35のアーキテクチャを示す。論理的な透過性は、層3から層17の間で存在する。したがって、ネットワーク側または移動体装置側上で生成されたIPトラフィックは、その基礎となるネットワークともう一方の変更されないネットワークの間で移送される。実際、多重サーバ(49〜52)は、移動体装置のためのプロキシとして動作する。
IPトラフィックは、CoCo多重層4および18への経路中で符号化されアドレス情報を用いてタグ付けされる。この情報は、ボーダサーバ45〜47などの中間マシンで用いられる。ボーダサーバ45〜47と移動体装置35の間の情報は、その基礎となるプロトコル(この例ではCDMA)に特有のカプセル化機構7および15を用いてさらに符号化され、次いで、その基礎となるプロトコル8および16を用いて移送される。ボーダサーバ45〜47に達した後、多重サブセット48の一部分は、CoCo多重を用いてUDP(13、19、23)を介して通信する。
CoCo多重プロトコルはまた、トランスポート管理モジュール(28)およびトランスポート管理サーバ(52)が、他のプロトコルの階層化を介してCoCo多重プロトコル(4、22)の上のトランスポート管理プロトコル(9、21)と通信できるようにするのに使用される。
「移動体装置中のソフトウェアコンポーネントの概要」
図3は、移動体装置35内のソフトウェアをコンポーネント化する方法の詳細を示す。インターフェース25は、移動体装置35上のソフトウェアの他の部分がCoCoトランスポート層を介して通信する手段である。TCP/IPスタック26は、任意のネットワークオペレーティングシステムのネットワークソフトウェアコンポーネントに類似した普通のTCP/IPスタックである。トランスポート管理モジュール(TMM28)は、インターフェース25を介して、接続を(例えば、仮想接続全体(コンポーネントの物理接続ではなく)を立上げ/停止し、あるいはどの物理ネットワークを使用すべきか決定するのに用いられるチューニングパラメータを変更して)変更するよう命令される。TMM28はまた、様々な接続モジュールから接続状態についての情報を受け取る。そのうちの3例がWi―Fi29、CDMA30、およびGSM31で与えられている。TMM28はまた、多重モジュール(MM27)と通信しTMM28の設定を変更する。
MM27は、TCP/IPスタック26のために接続モジュール29、30、31への実際のデータ移送を担当する。モジュール内でトランスポートを細分化する方法は以下でより詳細に説明する。様々な接続モジュール29、30、31は、それぞれのカプセル化層5、7、10のために符号化/復号化を行うこと、およびより低レベルのプロトコル層6、8、11、および最終的にはハードウェアと通信するそれぞれのドライバ32、33、34にその結果を渡すことを担当する。
「NOCトランスポートサブシステムの概要」
NOCは、移動体装置35で用いられるすべてのさまざまなデータパスおよびその移動体の外部のアドレスロケーションの集約ポイントである。図4で示すように、移動体装置35は、ボーダサーバ45〜47ですべて終わる(35→36→39→42→45や35→37→40→43→46などの)様々なパスに沿った複数の技術を介して通信する。全体の通信は、(例えばCDMAネットワークのためのCDMAなどの)移送を行うハードウェアが知っているネットワークアドレッシングおよびプロトコルを用いて行われ、CoCoプロトコルを理解するための(前述のパスに沿った)どんな中間的なコンポーネントも必要とせず、あるいは特別の準備をすることはない。
ボーダサーバ45、46、47に達した後、その基礎となる技術(例えばCDMAのための15、16)への知識を使用して、ボーダサーバでデータのカプセル化を解除する。すなわち、各ボーダサーバは、カプセル化および移送に関して特有の技術をどのように処理するかだけを理解している。カプセル化の解除が行われた後、ボーダサーバは、カプセル化されたIPデータグラム3またはトランスポート管理プロトコルデータグラム9であるCoCo多重12プロトコルメッセージを有することになる。それは、UDP13中でCoCo多重プロトコルメッセージを符号化し、多重サブネット48を介して適切な宛先にそれを送ることにより適切な場所へ送達される。
それぞれが1つまたは複数の移動体装置に割り当てられ、データ移送に関してその装置のプロキシとして動作する様々な多重サーバ49〜52がある。また、すべての移動体装置のために接続状態情報を管理するトランスポート管理サーバ(TMS)52がある。このTMS52には、内部のサブネット53上の任意のマシンを介してアドレスすることができる。また、内部のサブネット53上の任意のマシンが、単に移動体装置の(多重サーバ50などの)プロキシ多重サーバをアドレスするだけで、それがローカルにあるかのように所与の移動体装置と通信することができる。移動体装置35を(例えば、インターネットなどの)外部のネットワークからアドレス可能なようにしたい場合、多重サーバ50を内部ネットワーク53上にあるゲートウェイ(54の一部)を介して外部のネットワークから利用可能にするルーティングを用意することもできる。
ボーダサーバ45〜47は、多重サブネット48上でもそれ自体のカプセル化方法に特有のネットワーク(それぞれ42、43、44)上でもすべてマルチホームであることに留意されたい。多重サーバ(45、46、47)およびTMS52も同様にマルチホームであるが、多重サブセット48と内部のサブネット53の間でそうある。内部サブネットが単一でなければならないという要件はない。そうではなくて、様々な多重サーバが様々なサブネット上に存在することができる。また、TMS52が多重サーバと同じ内部サブネット上にある必要もない。実際に多重サーバを含む内部サブネットが外部からアドレス可能になった場合は、TMSがそれ自体のサブネットを有することはセキュリティの点から有利であろう。
「接続の確立/解除」
用語「接続」とは、移動体装置とNOCの間の所与のデータパス、すなわちデータをその移動体からNOCに移動するために使用できる特有の1組のハードウェア、プロトコル、およびアドレッシングを指す。さらに、接続は、ネットワークを介して音声またはデータあるいはその両方の通信を指すこともできる。上位層から見ると仮想接続の概念は全くのソフトウェア構成体であり、その状態は基礎となる接続に依存する。このセクションでは、用語「接続」が使用されたときは透過な仮想接続でなく基礎となる物理接続を指すこととする。
所与の接続の立上げ/停止を行うための判断は、トランスポート管理モジュール28、およびトランスポート管理サーバ52で行われる。通常、その判断は移動体装置35で行われるが、2つのトランスポートマネジャの間での何らかの折衝または制御に対するサポートが存在する。トランスポート管理プロトコル(21、9)の全般的な目的は、情報を2つのトランスポートマネジャの間で搬送することであり、したがって、そのトランスポートマネジャは共に、現在の同じ接続状態に気付いている。しかし、予期しない接続終了など、それ自体の状態をそれぞれ独立に変更する場合もある。
トランスポートマネジャは、接続変更の判断を行うために、ユーザ(TMM28の場合に他のモジュール25、またはTMSの場合は他のサブシステム54)から、接続(TMM28の場合に接続モジュール29〜31、またはTMS54の場合はボーダサーバ45〜47)から、およびもう一方のトランスポートマネジャからの情報を使用する。
他の物理トランスポート機構を介して新しい接続を確立するプロセスを図5に示す。図5で、移動体装置35は、接続の開始を決定する。NOCがこの接続の開始を決定した場合、TMM55をTMS60と交換し、MM56をMS59と交換し、CM57をベースステーション58と交換すれば、図は同じようになるはずである。
図中で通信は、モジュール間の非同期機能コール、様々なNOCサーバ間のUDPを介したCoCo多重、および接続モジュール57とボーダサーバ58の間の特定のカプセル化方法を表す。
「図5の段階的説明(walking through)」
61.TMM55が方法Xを用いて新しい接続の開始を決定する。
62.適切な接続モジュールに知らせる。
63.それにより接続モジュールが物理接続を開く。
64.それを接続モジュールが認識する。
65.TMMに知らせる。
67.それによりTMMの状態を変更し、MMの設定を所望のように修正する。
その間、接続のもう一方の側では、
63.ボーダサーバがその接続を受信する。
66.それによりTMSに新しい接続を知らせる。
68.次いで、それによりTMSの状態を変更し、所望のようにMMの設定を修正する。
図6は、接続を解除する同様のプロセスを示す。この場合も、移動体装置が解除を生じさせたことに基づくプロセスが示されている。確立のセクションで説明したものと同様の置換えを行うことにより、NOCが解除を生じさせる場合の図も示されるはずである。接続の中断が自然に発生した場合、接続モジュール71およびボーダサーバ72は共に、TMM69またはTMS74にそれぞれ「AlertClosed」信号79を介して知らせ、それによって、両方の側に「Remove Con」動作80を実施させ、その結果切断状態になる。
「通常の場合の段階的な説明」
75.終了が開始される。
76.TMMがMM70のリストから接続を除去し、その結果、さらなるデータが接続を介して送られなくなる。また、
77.適切なCM71にモジュールを終了するように伝える。
78.CM71が終了を行う。
79.その結果、BS72が終了に気付き、TMS74に知らせる。
80.TMSは、MS73に対して「Remove Con」80をコールし、もはや逆方向の接続を介してデータが送られなくなる。
「多重化(冗長および交換)の概要」
多重化とは、単一の上位レベルの論理接続(仮想接続)をすることを目的としてデータを移送するために複数の物理/論理ネットワークを使用することをいう。2つのタイプの多重化、すなわち冗長および交換多重化がサポートされる。冗長多重化は、同じデータを複数のパスを介して送るものであり、したがって適切な受信の機会が改善される。交換多重化は、複数の接続を介してデータを分散させてスループットを改善するものである。
このCoCoモデルはそのどちらもサポートし、両方を同時にサポートもする。例えば、3つの物理接続A、B、Cがあると仮定する。それらを切り換えてCとAまたはCとBを介して常時データを送ることができる。また、3つ以上の部分を介して交換または冗長多重を使用することもできる。最も簡単な2つの場合(2つの接続交換多重と2つの接続冗長多重)が、以下で詳細を示すように図7および図8で検討される。
「2つの接続冗長多重化におけるデータ移送」
図7で、データは移動体からNOCに移動する。その反対のプロセス(データがNOCから移動体に移動する)は、接続のセクションで検討した変更と同じになる。
89で、パケットが入力されたところから開始する。次いで、多重モジュール82がこのパケットを(90、92)で示すように、接続モジュール83および84のどちらにも送信する。各モジュールに達した後、データはカプセル化され、それぞれのボーダサーバ85、86に送られる(91、94)。そこで、データはカプセル化を解除され、多重サーバ87に送られる(93、95)。最初のパケット93を受信すると、多重サーバは、内部ネットワーク96を介してデータをその最終の宛先に送信する。第2のパケット95は打ち切られる。しかし、最初のパケットが到達できなかった場合は、第2のパケットがさらに通信を続けるデータをもたらすことになる。
「2つの接続交換多重化におけるデータ移送」
図7で、データは、移動体からNOCに移動する。その反対のプロセス(データがNOCから移動体に移動する)は、接続セクションで検討した変更と同じになる。
パケット1(105)がIPスタックから到着したことから開始する。MM98に達すると、2つの接続モジュールの一方が、現在のトラフィック条件/コスト/帯域幅などに基づいて選択される。この場合CMA(99)である。次いで106で、データがCM A(99)に送信され、そこでカプセル化され、BS A(101)に送信され(107)、そこでカプセル化解除され、MS(103)に送信され(108)、次いでMS(103)が、データ部分を内部ネットワークを介してその最終宛先(104)に送る。
パケット2が到達し(110)他のCM、この場合B(100)が選択され、パケットはNOCの同じMS(103)に移動し(111、112、113)、前進するパケット1と同様に(104)に送信する。
「ハンドオフ中での接続冗長性の使用」
図9は、すべての部分を統合し、トランスペアレントな接続ハンドオフを示す。単一の接続を介した通常のデータ転送から始まる(123)。実際は、このプロセスはデータを送達するのに使用される接続モジュール(接続モジュールA、117)が弱くなった信号に気付き、TMM(115)に知らせた(124)ときに開始される。この時点で、TMM(115)が、図5で示した方法を用いてパスBを介して接続の確立を開始する(125)。接続が確立された後、図7で詳細に示したように冗長多重化(126)を用いてデータが流れる。完全に信号が脱落すると(127)、Aを介する接続は解除されるが、それは、接続の解除になるので、接続解除のセクションで検討したように図6を修正したものになる。このため、データ転送のために次には単一の接続Bを使用するようにMM(116)が変更され、したがってハンドオフが完了する。
本発明の諸実施形態の前述の詳細な説明は、網羅的なものではなく、あるいは本発明を前記で開示の通りのものに限定するものではない。それが、例示のため本発明の特定の諸実施形態および諸例について述べてきたが、当業者なら理解されるように、様々な等価な修正形態が本発明の範囲内で可能である。例えば、諸ステップが所与の順序で提示されているが、代替の実施形態では、別の順序のステップを有するルーチンを実施することもできる。ここで提供された本発明の教示を他のシステムに適用することもできる。詳細な説明に照らせば、これらのおよび他の変更を本発明に加えることができよう。
前述の様々な実施形態のエレメントおよび動作を組み合わせて他の実施形態を提供することができる。必要ならば、本発明の諸態様を修正して、前述の、様々な特許および出願のシステム、機能および概念を使用して、本発明のさらに他の実施形態を提供することができる。
前述の詳細な説明に照らせば、これらおよび他の変更を本発明に加えることができる。一般に、添付の特許請求の範囲中で使用される用語は、前述の詳細な説明でかかる用語が明示的に定義されていない限り、本明細書に開示の特定の実施形態に本発明を限定するように解釈すべきではない。したがって、本発明の実際の範囲は、開示された実施形態、および特許請求の範囲に基づいて本発明を実施しまたは実装する等価な方法をすべて包含するものとする。

Claims (5)

  1. モバイル・ディバイスと行き先ディバイス(35)との間の通信の方法であって、
    第1のプロトコルの下で動作する第1のネットワーク(40)との第1の接続を維持するステップと、
    前記第1のネットワーク(40)を介して前記第1のプロトコルを使用して前記モバイル・デバイス(35)からの第1のデータを通信するステップであって、前記第1のネットワーク(40)は前記第1のデータをネットワーク・オペレーション・センター(NOC)において第1のボーダー・サーバ(46)にルーティングするステップと、
    前記第1のボーダー・サーバ(46)を使用して、前記第1のデータを前記第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルのデータに変換するステップと、
    前記第1のプロトコル及び第2のプロトコルとは異なる第3のプロトコルの下で動作する第2のネットワーク(39,41)との第2の接続を維持するステップと、
    前記第2のネットワーク(39,41)を介して前記第3のプロトコルを使用して前記モバイル・デバイス(35)からの第2のデータを通信するステップであって、前記第2のネットワーク(39,41)は前記第2のデータを前記ネットワーク・オペレーション・センター(NOC)において第2のボーダー・サーバ(47,45)にルーティングするステップと、
    前記第2のボーダー・サーバ(47,45)を使用して前記第2のデータを前記第2のプロトコルのデータに変換するステップと、
    前記第2のプロトコルの下で動作する第3のネットワーク(54)を使用して、前記第2のプロトコルにおいて前記第1のデータ及び第2のデータの中の少なくとも1つを行き先ディバイスに送信するステップと、
    を含む、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記第1のネットワーク(40)が音声ネットワークであり、前記第2のネットワーク(39,41)がデータネットワークである、方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記第1のプロトコルが802.11プロトコルであり、前記第2のプロトコルがセルラプロトコルである、方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記第2のネットワーク(39、41)との前記接続が確立された後、前記第1のネットワーク(40)との前記接続を終了する、方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記ネットワーク・オペレーション・センター(NOC)が、前記第1のボーダー・サーバ(46)及び前記第2のボーダー・サーバ(47,45)と通信可能に結合された複数の多重サーバを含む、方法。
JP2009152011A 2002-05-03 2009-06-26 複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、装置に永続的に接続する方法および装置 Expired - Fee Related JP5043890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37763102P 2002-05-03 2002-05-03
US60/377,631 2002-05-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004502171A Division JP2005525013A (ja) 2002-05-03 2003-04-29 複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、装置に永続的に接続する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010016817A true JP2010016817A (ja) 2010-01-21
JP5043890B2 JP5043890B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=29401541

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004502171A Pending JP2005525013A (ja) 2002-05-03 2003-04-29 複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、装置に永続的に接続する方法および装置
JP2009152011A Expired - Fee Related JP5043890B2 (ja) 2002-05-03 2009-06-26 複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、装置に永続的に接続する方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004502171A Pending JP2005525013A (ja) 2002-05-03 2003-04-29 複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、装置に永続的に接続する方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (6) US7624165B2 (ja)
EP (1) EP1504356B1 (ja)
JP (2) JP2005525013A (ja)
CN (1) CN1650281A (ja)
AU (2) AU2003228775A1 (ja)
BR (1) BRPI0309697A2 (ja)
CA (1) CA2483847A1 (ja)
IL (1) IL164893A0 (ja)
RU (1) RU2004135317A (ja)
WO (1) WO2003094017A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1504356B1 (en) * 2002-05-03 2019-04-17 Unium Inc. Method and apparatus for persistent connections to a device through the use of multiple physical network connections and connection hand-offs between multiple bands, modes and networks
US20050233755A1 (en) * 2003-08-29 2005-10-20 International Business Machines Corporation Mobile information discovery
US7191260B2 (en) * 2004-01-15 2007-03-13 International Business Machines Corporation Multiple connection management system
JP4127400B2 (ja) 2004-06-18 2008-07-30 富士通株式会社 通話管理サーバプログラム、通話管理方法、および通話管理サーバ
TWI237960B (en) * 2004-06-29 2005-08-11 Univ Nat Chiao Tung Multi-slope communication handoff method for controlling dynamic communication quality in wireless communication
US8054778B2 (en) * 2005-11-10 2011-11-08 Junxion, Inc. LAN/WWAN gateway carrier customization
US8121071B2 (en) * 2005-11-10 2012-02-21 Sierra Wireless America, Inc. Gateway network multiplexing
US7626994B2 (en) * 2005-11-14 2009-12-01 Broadcom Corporation Multiple node applications cooperatively managing a plurality of packet switched network pathways
US7720431B2 (en) 2005-12-28 2010-05-18 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for providing emergency information to a mobile receiving device
US9316738B2 (en) 2005-12-28 2016-04-19 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for controlling a mobile device beyond an area of interest boundary
JP4730261B2 (ja) 2006-08-31 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 通信システム
US8750241B2 (en) * 2006-12-08 2014-06-10 Sibeam, Inc. Concurrent association with multiple wireless networks
US8971926B2 (en) 2007-07-05 2015-03-03 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for warning a mobile user approaching a boundary of an area of interest
US8229404B2 (en) 2007-12-17 2012-07-24 Embarq Holdings Company, Llc Method and system for call gating
KR101136135B1 (ko) * 2008-11-21 2012-04-17 한국전자통신연구원 반송파 집합 환경에서의 기지국간 핸드오버 장치
US8521123B2 (en) 2009-03-05 2013-08-27 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for authoritative validation of mobile service permissions
US8509060B1 (en) 2010-09-24 2013-08-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Active-avoidance-based routing in a wireless ad hoc network
EP2740316B1 (en) * 2011-08-04 2018-10-03 BlackBerry Limited Methods to enable efficient use of multiple radio access technologies
US8819229B1 (en) * 2011-10-04 2014-08-26 Amazon Technologies, Inc. Techniques for accessing logical networks via a programmatic service call
CN103065635A (zh) * 2013-01-15 2013-04-24 哈尔滨工程大学 基于3g网络的稳定高质量实时音频传输方法
US20140269763A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Qualcomm Incorporated Switching a network connection from a first network protocol to a second network protocol
US9794218B2 (en) 2014-04-29 2017-10-17 Trustiosity, Llc Persistent network addressing system and method
US9967141B2 (en) * 2015-07-02 2018-05-08 Vencore Labs, Inc. Systems and methods of in-band network configuration
US10511521B2 (en) 2016-08-03 2019-12-17 Anchorfree Inc. System and method for virtual multipath data transport
US10924447B2 (en) * 2017-06-14 2021-02-16 Medallia, Inc. Method and system to converse across fragmented messaging services based on discussion topics
US10819452B2 (en) * 2018-04-10 2020-10-27 C LAN Wireless, Inc. Optimization of a multiple-input synchronous transfer network

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054168A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式切替無線端末及び通信方式切替方法
JP2002507870A (ja) * 1998-03-18 2002-03-12 ノキア モービル フォーンズ リミテッド 直接に、あるいは、ipネットワークを経由して移動通信ネットワークのサービスにアクセスするためのシステムおよび装置

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640386A (en) * 1995-06-06 1997-06-17 Globalstar L.P. Two-system protocol conversion transceiver repeater
US5978679A (en) * 1996-02-23 1999-11-02 Qualcomm Inc. Coexisting GSM and CDMA wireless telecommunications networks
US5764915A (en) * 1996-03-08 1998-06-09 International Business Machines Corporation Object-oriented communication interface for network protocol access using the selected newly created protocol interface object and newly created protocol layer objects in the protocol stack
FI102994B (fi) * 1997-01-07 1999-03-31 Nokia Telecommunications Oy Voimakkaasti läpäisevä hakusanoma tietoliikennejärjestelmässä
JP2937163B2 (ja) 1997-04-11 1999-08-23 日本電気株式会社 移動通信方式
US6201962B1 (en) * 1997-05-14 2001-03-13 Telxon Corporation Seamless roaming among multiple networks including seamless transitioning between multiple devices
US6278697B1 (en) 1997-07-29 2001-08-21 Nortel Networks Limited Method and apparatus for processing multi-protocol communications
CN1276673C (zh) 1997-10-29 2006-09-20 摩托罗拉公司 在无线通信系统之间实现越区切换的方法
US6453346B1 (en) * 1998-07-17 2002-09-17 Proactivenet, Inc. Method and apparatus for intelligent storage and reduction of network information
US6243581B1 (en) 1998-12-11 2001-06-05 Nortel Networks Limited Method and system for seamless roaming between wireless communication networks with a mobile terminal
SE0000707D0 (sv) 1999-05-04 2000-03-01 Magnus Agervald System för överförande av data via flera kommunikationsvägar
US6560633B1 (en) * 1999-06-10 2003-05-06 Bow Street Software, Inc. Method for creating network services by transforming an XML runtime model in response to an iterative input process
US7099295B1 (en) * 1999-08-27 2006-08-29 Psion Teklogix, Inc. Apparatus and method for bridging a wired network and wireless devices
US6845094B1 (en) * 1999-12-16 2005-01-18 Ut Starcom, Inc. Network address translation based internet protocol mobility
US6438117B1 (en) 2000-01-07 2002-08-20 Qualcomm Incorporated Base station synchronization for handover in a hybrid GSM/CDMA network
US7013322B2 (en) * 2000-01-28 2006-03-14 Wiltel Communications Group, Llc System and method for rewriting a media resource request and/or response between origin server and client
US20020022483A1 (en) * 2000-04-18 2002-02-21 Wayport, Inc. Distributed network communication system which allows multiple wireless service providers to share a common network infrastructure
JP3859436B2 (ja) * 2000-08-02 2006-12-20 富士通株式会社 通信装置
US7082114B1 (en) * 2000-08-18 2006-07-25 Nortel Networks Limited System and method for a wireless unit acquiring a new internet protocol address when roaming between two subnets
US6580633B2 (en) * 2000-09-28 2003-06-17 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
WO2002027997A2 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Inovie Software, Inc. Computer program for maintaining persistent firewall-compliant connections
WO2002028123A2 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Lifelink, Inc. Wireless gateway capable of communicating according to a plurality of protocols
JP4053227B2 (ja) 2000-10-18 2008-02-27 三菱電機株式会社 ハンドオフ方法およびエージェント装置
US7054321B1 (en) * 2000-10-27 2006-05-30 Redback Networks Inc. Tunneling ethernet
US20020055371A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-09 Shlomi Arnon Cellular base station with remote antenna
US20020068544A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-06 Ziv Barzilay Method and system for remotely controlling a plurality of electrical switches
US20020133598A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Strahm Frederick William Network communication
US6801755B2 (en) * 2001-03-29 2004-10-05 Intol Corporation Method and apparatus for providing a radio module for a computer system
US7480272B2 (en) * 2001-04-02 2009-01-20 Toshiba America Research, Inc Soft handoff in IP-based CDMA networks by IP encapsulation
US7050414B2 (en) * 2001-06-22 2006-05-23 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for setting up a call over a packet-based transport network
US7269793B2 (en) * 2001-10-19 2007-09-11 Ebs Group Limited Conversational dealing system
US7126945B2 (en) * 2001-11-07 2006-10-24 Symbol Technologies, Inc. Power saving function for wireless LANS: methods, system and program products
US7370077B2 (en) * 2001-11-21 2008-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic generation of a networked information resource
US20030110227A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 O'hagan Timothy Patrick Real time streaming media communication system
US7408906B2 (en) * 2002-02-20 2008-08-05 Ericsson Inc. Mobile data communications apparatus, methods and computer program products implementing cellular wireless data communications via a wireless local area network
US6781962B1 (en) * 2002-02-26 2004-08-24 Jetque Apparatus and method for voice message control
US7263368B2 (en) * 2002-03-28 2007-08-28 Intel Corporation Anticipation of communication connectivity changes for mobile devices
US7171191B2 (en) * 2002-04-08 2007-01-30 Gateway Inc. User dynamically definable centralized notification between portable devices
EP1504356B1 (en) * 2002-05-03 2019-04-17 Unium Inc. Method and apparatus for persistent connections to a device through the use of multiple physical network connections and connection hand-offs between multiple bands, modes and networks
US20040083269A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Electronic Data Systems Corporation Method and system for sharing knowledge through adaptive electronic message distribution
US20090010259A1 (en) * 2007-07-08 2009-01-08 Alexander Sirotkin Device, system, and method of classification of communication traffic
US8504718B2 (en) * 2010-04-28 2013-08-06 Futurewei Technologies, Inc. System and method for a context layer switch
US8787377B2 (en) * 2011-03-21 2014-07-22 Avaya, Inc. Usage of masked BMAC addresses in a provider backbone bridged (PBB) network
US9137199B2 (en) * 2012-02-27 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Stateful NAT64 function in a distributed architecture
US8867514B2 (en) * 2012-03-20 2014-10-21 Qualcomm Incorporated System and method of infrastructure service discovery
US9276853B2 (en) * 2012-04-10 2016-03-01 Viavi Solutions Inc. Hashing of network packet flows for efficient searching
US9419894B2 (en) * 2012-04-30 2016-08-16 Futurewei Technologies, Inc. NVGRE biomodal tunnel mesh
CN105324961B (zh) * 2013-07-10 2019-03-19 华为技术有限公司 Gre隧道实现方法、接入点和网关
US9806949B2 (en) * 2013-09-06 2017-10-31 Brocade Communications Systems, Inc. Transparent interconnection of Ethernet fabric switches
US9860079B2 (en) * 2015-11-20 2018-01-02 Oracle International Corporation Redirecting packets for egress from an autonomous system using tenant specific routing and forwarding tables

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507870A (ja) * 1998-03-18 2002-03-12 ノキア モービル フォーンズ リミテッド 直接に、あるいは、ipネットワークを経由して移動通信ネットワークのサービスにアクセスするためのシステムおよび装置
JP2001054168A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式切替無線端末及び通信方式切替方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160249188A1 (en) 2016-08-25
CN1650281A (zh) 2005-08-03
JP5043890B2 (ja) 2012-10-10
EP1504356A4 (en) 2014-04-30
RU2004135317A (ru) 2005-08-10
EP1504356A1 (en) 2005-02-09
US20060053223A1 (en) 2006-03-09
US7624165B2 (en) 2009-11-24
US20140179362A1 (en) 2014-06-26
US20100128602A1 (en) 2010-05-27
US20120224468A1 (en) 2012-09-06
US10142806B2 (en) 2018-11-27
IL164893A0 (en) 2005-12-18
AU2010200637A1 (en) 2010-03-11
US8667115B2 (en) 2014-03-04
CA2483847A1 (en) 2003-11-13
WO2003094017A1 (en) 2003-11-13
US8996678B2 (en) 2015-03-31
BRPI0309697A2 (pt) 2016-08-09
EP1504356B1 (en) 2019-04-17
US9277376B2 (en) 2016-03-01
US8180879B2 (en) 2012-05-15
US20150208212A1 (en) 2015-07-23
JP2005525013A (ja) 2005-08-18
AU2003228775A1 (en) 2003-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043890B2 (ja) 複数の物理ネットワーク接続と、複数の帯域、モード、およびネットワークの間の接続ハンドオフとを用いることにより、装置に永続的に接続する方法および装置
EP1512248B1 (en) Efficient handoffs between cellular and wireless local area networks
RU2452115C2 (ru) Способ установления сигнальной линии связи hrpd
CN103796255B (zh) 用于实现源与目标接入系统之间的隧道传输的系统间切换的方法、装置和计算机程序产品
US6999434B1 (en) Method, system and circuitry for soft handoff in internet protocol-based code division multiple access networks
EP1911239B1 (en) Dynamic packet buffering system for mobile handoff
CN112715055B (zh) 无线电接入网络和用于加速的网络接入的方法
EP2245883B1 (en) Method and apparatus for inter-technology handoff of a multi-mode mobile station
CN101202974B (zh) 一种多制式基站互通的系统、基站及方法
CN101496431B (zh) 接入网络之间通过所保存的会话信息的无缝越区切换
WO2006086756A2 (en) Unlicensed mobile access network (uman) system and method
EP1597934B1 (en) Radio terminal session control and interface set up method
CN101427517A (zh) 用于多无线接入技术设备的移动中间件架构
WO2009008528A2 (en) Architecture for multiple mih users
Sachs et al. Integration of multi-radio access in a beyond 3G network
JP2004274458A (ja) 異種無線システム間のハンドオーバ制御システム、そのシステムに使用されるエッジノードおよび移動通信端末装置
KR20050016387A (ko) 복수 물리적 네트워크 연결들의 이용과 복수의 밴드들,모드들 및 네트워크들간의 연결 핸드오프를 통한 장치로의지속적인 연결들을 위한 방법과 장치
CN101888714B (zh) 移动终端双模切换的方法、适配装置和移动终端
Vergados et al. The 3G wireless technology in tactical communication networks
Kuo Realizing mobile multimedia systems over emerging fourth-generation wireless technologies

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees