JP2010015118A - 眼鏡鼻当てパッド - Google Patents

眼鏡鼻当てパッド Download PDF

Info

Publication number
JP2010015118A
JP2010015118A JP2008200199A JP2008200199A JP2010015118A JP 2010015118 A JP2010015118 A JP 2010015118A JP 2008200199 A JP2008200199 A JP 2008200199A JP 2008200199 A JP2008200199 A JP 2008200199A JP 2010015118 A JP2010015118 A JP 2010015118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nose pad
skin
nose pads
pads
eyeglasses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008200199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Kato
芳子 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008200199A priority Critical patent/JP2010015118A/ja
Publication of JP2010015118A publication Critical patent/JP2010015118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】眼鏡鼻当てのプラスチックなどの素材部分と、肌の直接の接触によるかゆみ、発疹、かぶれなどの身体的不都合を緩和するための、コットン素材を用いた眼鏡鼻当てパッドを提供する。
【解決手段】 眼鏡鼻当ての部分に、コットン素材のパッドを貼付することにより汗を吸収し、鼻当てのプラスチックや金属が肌に与える刺激を緩和する眼鏡鼻当てパッド。
【選択図】図1

Description

技術の分野
本発明は、眼鏡鼻当てのプラスチックなどの素材部分と、肌の直接の接触によるかゆみ、発疹、かぶれなどの身体的不都合を緩和するための、コットン素材を用いた眼鏡鼻当てパッドに関するものである。
従来、眼鏡装着の際、鼻当ての部分が眼鏡を固定させるための支点となり、その結果その素材であるプラスチックや金属などが、鼻を押さえるほどに強く肌と密着することになっていた。
なお、使用者の鼻に接触する側の面に複数の凸形状部を設けることにより、鼻に残される赤跡や鼻との接触部の痛みが軽減されるといった眼鏡用鼻パッドが知られている。(特許参考文献1参照。)
特許参考文献1
特開2005−326558号公報
そのため、次のような問題点があった。
(イ)鼻当ての部分に吸水力がないため発汗したときの不快感を免れない。汗によって眼 鏡がすべりやすくなることもある。
(ロ)鼻当ての部分は、プラスチックや金属でできている場合が多く、過敏症肌の場合に はかゆみ、発疹、かぶれなどの身体的不都合をきたすことがある。
本発明は以上の問題点を解決しようとするものである。
眼鏡の鼻当ての部分に、吸水性がありかつ肌になじみやすいコットン素材を用いたパッドを貼付する。それによって、汗を吸収し、プラスチックや金属部品と肌の直接接触によって生じることのある身体的不都合を解決する。以上を特徴とする眼鏡鼻当てパッドである。
鼻当ての部分にコットン素材の薄いパッドを貼ることによって、鼻当ての触れる肌の部分に天然素材の下着を着けたような効果をもたらす。(汗の吸収・プラスチックや金属などによる肌への刺激の緩和など)
以下、本発明の実施の形態を説明する。
(イ)形 楕円形
大きさ 米粒程度(鼻当て部分にすっぽりと隠れる大きさであること)
厚み 1mm程度
(ロ)構成
1 鼻当てパッド表面(肌に接触する部分)
コットン素材の不織布様のシート
2 鼻当てパッド裏面(鼻当てに接着させる部分)
接着剤を塗布可能なペーパー様の薄いシート
3 詰め物(吸湿、クッション部分)
コットン
4 接着剤(2を眼鏡鼻当てに接着させるため)
使用後はずしやすいように、2全面にではなく二箇所ほどに円形に薄 く塗る
1〜3は肌への刺激を避けるため、加圧などによる接着が望ましい。
本発明は、以上の構成よりなっている。
本発明を使用するときは、眼鏡鼻当ての中央部分に貼付する。
本発明の使用状態を示す斜視図 本発明の断面図 本発明の正面図 本発明の裏面図
符号の説明
1 鼻当てパッド表面
2 鼻当てパッド裏面
3 詰め物
4 接着剤

Claims (1)

  1. 眼鏡鼻当てのプラスチックなどの素材部分と、肌の密着による不快感とかゆみなどの身体的不都合を緩和するために、コットン素材を用いた眼鏡鼻当てパッド。
JP2008200199A 2008-07-04 2008-07-04 眼鏡鼻当てパッド Pending JP2010015118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008200199A JP2010015118A (ja) 2008-07-04 2008-07-04 眼鏡鼻当てパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008200199A JP2010015118A (ja) 2008-07-04 2008-07-04 眼鏡鼻当てパッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010015118A true JP2010015118A (ja) 2010-01-21

Family

ID=41701257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008200199A Pending JP2010015118A (ja) 2008-07-04 2008-07-04 眼鏡鼻当てパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010015118A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6114452B1 (ja) * 2016-09-17 2017-04-12 滋 津野 眼鏡の鼻あて追加用パッド
JP2018151426A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 滋 津野 眼鏡の鼻あて追加用パッド

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649521A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Yasutoshi Kajiwara Formation of thin film
JPS57178221A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Ricoh Elemex Corp Sealant for liquid crystal display panel
JPS649218A (en) * 1987-02-16 1989-01-12 Teijin Ltd Crosslinked polymer molding, its preparation, and combination of reactive solutions
JP3136881U (ja) * 2007-08-17 2007-11-08 房枝 森田 鼻パッド用吸汗クッションシール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649521A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Yasutoshi Kajiwara Formation of thin film
JPS57178221A (en) * 1981-04-28 1982-11-02 Ricoh Elemex Corp Sealant for liquid crystal display panel
JPS649218A (en) * 1987-02-16 1989-01-12 Teijin Ltd Crosslinked polymer molding, its preparation, and combination of reactive solutions
JP3136881U (ja) * 2007-08-17 2007-11-08 房枝 森田 鼻パッド用吸汗クッションシール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6114452B1 (ja) * 2016-09-17 2017-04-12 滋 津野 眼鏡の鼻あて追加用パッド
JP2018045214A (ja) * 2016-09-17 2018-03-22 滋 津野 眼鏡の鼻あて追加用パッド
JP2018151426A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 滋 津野 眼鏡の鼻あて追加用パッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102039676B1 (ko) 스트랩 없이 안면 밀착이 가능한 양압기용 마스크
JP6233994B1 (ja) 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
JP2010015118A (ja) 眼鏡鼻当てパッド
JP3136881U (ja) 鼻パッド用吸汗クッションシール
CN203953954U (zh) 新型医用护理头套
MX2010003382A (es) Articulo absorbente.
JP3177822U (ja) 眼鏡支持補助具
JP2015196079A (ja) マスクシート
JP2010240116A (ja) 眼帯
JP6188017B2 (ja) 接着部材の使用方法
JP6319930B1 (ja) 鼻当てパッド及びこれを備える眼鏡
JP2018084786A (ja) メガネ用吸湿吸汗シート
KR20160011335A (ko) 공기층이 있는 목주름방지용 미용기구
JP3204796U (ja) 鼻炎治療具
CN204855961U (zh) 金属眼镜框的鼻托构件
TWI554306B (zh) 吸附式罩體
CN204319469U (zh) 面部减压垫
CN210803888U (zh) 一种凝胶固定的眼镜
KR20000035646A (ko) 인조 속눈썹
GB2450545A (en) Liquid silicone filled comfort pad for spectacles
JP2014191019A (ja) 着脱式眼鏡
US8683613B2 (en) Eye patch
CN211426936U (zh) 一种可调节佩戴舒适的vr一体机
CN212728906U (zh) 一种口罩内面硅胶垫及口罩
CN210277457U (zh) 一种鼻部冷热敷贴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A621 Written request for application examination

Effective date: 20100201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02