JP2010008714A - Recording and reproducing device and method - Google Patents

Recording and reproducing device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2010008714A
JP2010008714A JP2008167958A JP2008167958A JP2010008714A JP 2010008714 A JP2010008714 A JP 2010008714A JP 2008167958 A JP2008167958 A JP 2008167958A JP 2008167958 A JP2008167958 A JP 2008167958A JP 2010008714 A JP2010008714 A JP 2010008714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
keyword
information
recording
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008167958A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Iwata
正 岩田
Junji Tada
順治 多田
Osamu Ueno
治 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008167958A priority Critical patent/JP2010008714A/en
Publication of JP2010008714A publication Critical patent/JP2010008714A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording and reproducing device and a method which provide enhanced user friendliness in a reproduction time. <P>SOLUTION: The recording and reproducing device 1 includes an operation section 13, a memory card 18 and a control section 14. The operation section 13 designates a specified part in the information of input speech, and can input a keyword according to the designated specified part. The memory card 18 makes the specified part designated by the operation section 13 and the information of the input keyword correspond to the information of input speech and stores them. The control section 14 outputs the keyword in speech based on the information of the keyword corresponding to the specified part when selection operation for selecting the specified part before reproduction operation for reproducing speech is performed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、録音再生装置及び方法に関する。   The present invention relates to a recording / reproducing apparatus and method.

従来、音声を録音し、録音した音声を再生することが可能な録音再生装置が提案されている。この録音再生装置には、録音により得られた複数の音声情報ファイルのなかから所望の音声情報ファイルを検索するものが提案されている。また、この録音再生装置では、音声の録音時においてマークを付与することができ、再生時に付与したマークを選択することで、所望箇所から音声を再生することができる構成となっている(例えば特許文献1参照)。
特開平10−283162号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a recording / reproducing apparatus capable of recording voice and reproducing the recorded voice has been proposed. As this recording / playback apparatus, there has been proposed a device for searching for a desired voice information file from a plurality of voice information files obtained by recording. Further, this recording / playback apparatus is configured to be able to add a mark at the time of voice recording, and to play back a voice from a desired location by selecting the mark added at the time of playback (for example, a patent Reference 1).
JP-A-10-283162

しかし、特許文献1に記載の録音再生装置は、録音時にマークを付与することができるものの、ユーザは、再生時においてマーク位置にどのような音声が録音されていたかを判別することができない。このため、特許文献1に記載の録音再生装置は、再生時において利便性に欠けるものであった。   However, although the recording / reproducing apparatus described in Patent Document 1 can add a mark during recording, the user cannot determine what sound was recorded at the mark position during reproduction. For this reason, the recording / playback apparatus described in Patent Document 1 lacks convenience during playback.

本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、再生時における利便性を向上することが可能な録音再生装置及び方法を提供することにある。   The present invention has been made to solve such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a recording / playback apparatus and method capable of improving convenience during playback. .

本発明の録音再生装置は、入力した音声の情報とユーザが指定した音声箇所の情報とを記憶し、音声再生にあたり指定した音声箇所を選択することにより音声箇所から音声を再生可能なものであって、入力した音声の情報のうち特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能な入力手段と、入力手段により指定された特定箇所と入力されたキーワードの情報とを、入力した音声の情報と対応させて記憶する記憶手段と、音声を再生する再生操作が行われる前に特定箇所が選択される選択操作がなされた場合、特定箇所に対応したキーワードの情報に基づいてキーワードを音声出力させる制御手段とを備えることを特徴とする。   The recording / playback apparatus of the present invention stores input voice information and information of a voice part designated by the user, and can reproduce voice from the voice part by selecting the voice part designated for voice playback. The input means that can specify a specific part of the input voice information and can input a keyword corresponding to the specified specific part, the specific part specified by the input means, and the input keyword information Is stored in correspondence with the input voice information, and when a selection operation for selecting a specific location is performed before the playback operation for reproducing the audio is performed, the keyword information corresponding to the specific location is included in the keyword information. And a control means for outputting a keyword based on the voice.

また、本発明の録音再生装置において、入力手段は、記憶手段により記憶された音声の情報のうち所望箇所を指定するマーク入力を音声再生時において受け付け、記憶手段は、入力手段により指定された所望箇所の情報を記憶し、制御手段は、音声再生時に所望箇所が選択された場合、所望箇所から音声を出力させることが好ましい。   In the recording / playback apparatus of the present invention, the input means accepts a mark input for designating a desired portion of the voice information stored by the storage means at the time of voice playback, and the storage means receives the desired designation specified by the input means. It is preferable that the information on the location is stored, and the control means outputs the sound from the desired location when the desired location is selected during the audio reproduction.

また、本発明の録音再生装置において、入力手段は、所望箇所の開始時点と終了時点とを指定するマーク入力を受け付けることが好ましい。   In the recording / reproducing apparatus of the present invention, it is preferable that the input means accepts a mark input designating a start time and an end time of a desired location.

また、本発明の録音再生装置において、入力手段は、音声再生時において特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能であることが好ましい。   In the recording / reproducing apparatus of the present invention, it is preferable that the input means can specify a specific part at the time of sound reproduction and can input a keyword corresponding to the specified specific part.

また、本発明の録音再生装置において、入力手段は、キーワード入力の開始を示す開始操作、及びキーワード入力の終了を示す終了操作が可能であると共に、開始操作から終了操作までの間に、特定箇所に対応したメモ内容を入力可能であり、記憶手段は、入力手段により入力されたメモ内容の情報を記憶し、制御手段は、音声を再生する再生操作が行われる前に特定箇所が選択される選択操作がなされ、且つ、メモ内容を音声出力するメモ出力操作がなされた場合、メモ内容の情報に基づいてメモ内容を音声出力させることが好ましい。   Further, in the recording / playback apparatus of the present invention, the input means can perform a start operation indicating the start of keyword input and an end operation indicating the end of keyword input, and a specific location between the start operation and the end operation. The memory means stores information on the contents of the memo inputted by the input means, and the control means selects the specific part before the reproduction operation for reproducing the sound is performed. When the selection operation is performed and the memo output operation for outputting the memo content by voice is performed, the memo content is preferably output by voice based on the information of the memo content.

また、本発明の録音再生装置において、制御手段は、開始操作から終了操作までの間に、メモ内容が入力され、且つ、キーワードが入力されなかった場合、メモ内容の情報からキーワードを生成し、生成したキーワードの情報を記憶手段に記憶させることが好ましい。   Further, in the recording / playback apparatus of the present invention, the control means generates a keyword from the information of the memo content when the memo content is input between the start operation and the end operation and no keyword is input, The generated keyword information is preferably stored in the storage means.

また、本発明の録音再生装置において、制御手段は、入力手段を介してキーワードが入力されることにより、該当するキーワードに対応した特定箇所から音声出力を開始させることが好ましい。   In the recording / reproducing apparatus of the present invention, it is preferable that the control means starts voice output from a specific location corresponding to the corresponding keyword by inputting the keyword via the input means.

また、本発明の録音再生装置において、制御手段は、入力される音声に対して複数個のキーワードが入力された場合、少なくとも複数個のキーワードの情報と、複数個のキーワードに対応した番号の情報とをマトリックス状に表したマトリックスデータを生成し、入力手段を介して、マトリックスデータのうちいずれか1つの情報を指示する指示操作がされた場合、指示された情報を、音声出力させることが好ましい。   In the recording / playback apparatus of the present invention, when a plurality of keywords are input to the input voice, the control means includes at least a plurality of keyword information and number information corresponding to the plurality of keywords. Is generated in a matrix, and when an instruction operation for instructing any one piece of information of the matrix data is performed via the input means, it is preferable to output the instructed information by voice. .

本発明の録音再生方法は、入力した音声の情報とユーザが指定した音声箇所の情報とを記憶し、音声再生にあたり指定した音声箇所を選択することにより音声箇所から音声を再生可能な方法であって、入力した音声の情報のうち特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力する入力工程と、入力工程において指定された特定箇所と入力されたキーワードの情報とを、入力した音声の情報と対応させて記憶する記憶工程と、音声を再生する再生操作が行われる前に特定箇所が選択される選択操作がなされた場合、特定箇所に対応したキーワードの情報に基づいてキーワードを音声出力させる音声出力工程とを備えることを特徴とする。   The recording / playback method of the present invention is a method capable of storing input voice information and information of a voice part designated by the user and reproducing the voice from the voice part by selecting the voice part designated for voice playback. And specifying a specific portion of the input voice information, inputting an keyword corresponding to the specified specific portion, and specifying the specific portion specified in the input step and the input keyword information. , Based on the keyword information corresponding to the specific location when the storage step for storing the information in correspondence with the input audio information and the selection operation for selecting the specific location before the playback operation for reproducing the audio is performed. And a voice output step for outputting the keyword by voice.

本発明の録音再生装置によれば、音声の情報のうち特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能となっている。このため、音声の情報に対してキーワードを付与することができる。また、音声を再生する再生操作が行われる前にキーワードを付与した特定箇所が選択される選択操作がなされた場合、特定箇所に対応して入力されたキーワードを音声出力するため、ユーザは、特定箇所にどのような内容の音声が録音されているかを知ることができ、再生時における利便性を向上することができる。   According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, it is possible to specify a specific portion of the audio information and input a keyword corresponding to the specified specific portion. For this reason, a keyword can be given to audio information. In addition, when a selection operation is performed in which a specific location to which a keyword has been added is selected before a playback operation for reproducing audio is performed, the keyword input corresponding to the specific location is output as audio, so the user must specify It is possible to know what kind of audio is recorded at the location, and it is possible to improve convenience during reproduction.

また、音声の情報のうち所望箇所を指定するマーク入力を音声再生時において受け付け、音声再生時に所望箇所が選択された場合、所望箇所から音声を出力させる。このため、録音時のみならず再生時においてもマークを付与することができ、一層利便性を向上させることができる。   Also, a mark input for designating a desired location in the audio information is accepted at the time of audio reproduction, and when the desired location is selected at the time of audio reproduction, audio is output from the desired location. For this reason, marks can be given not only during recording but also during reproduction, and convenience can be further improved.

また、所望箇所の開始時点と終了時点とを指定するマーク入力を受け付けるため、音声を再生する再生操作が行われる前に、例えば、マーク入力された開始時点付近の音声と終了時点付近の音声とを出力したり、開始時点から終了時点までの音声を出力したりするなど、ポイント的に付与されるマークとは異なり、一層利便性を向上させることができる。   In addition, in order to accept a mark input that specifies the start time and end time of a desired location, for example, before the reproduction operation for reproducing the sound is performed, for example, the sound near the start time and the sound near the end time of the mark input Unlike the mark given in a point, such as outputting the voice from the start time to the end time, the convenience can be further improved.

また、音声再生時において特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能である。このため、録音時のみならず再生時においてもキーワードを入力することができ、録音後の編集など、一層利便性を向上させることができる。   In addition, it is possible to specify a specific part at the time of sound reproduction and to input a keyword corresponding to the specified specific part. Therefore, it is possible to input a keyword not only during recording but also during reproduction, and it is possible to further improve convenience such as editing after recording.

また、特定箇所に対応したメモ内容を入力可能であり、音声を再生する再生操作が行われる前に特定箇所が選択される選択操作がなされ、且つ、メモ内容を音声出力するメモ出力操作がなされた場合、メモ内容の情報に基づいてメモ内容を音声出力させる。このため、例えば、ユーザが講義を聞きながらノートに記述するような感覚で、メモを残すことができる。特に、後にメモ内容を音声出力可能であるため、ユーザは、ノートを見返すようにメモ内容を確認でき、一層利便性を向上させることができる。   In addition, it is possible to input a memo content corresponding to a specific location, a selection operation for selecting a specific location is performed before a playback operation for reproducing sound is performed, and a memo output operation for outputting the memo content as a speech is performed. In the case of the memo content, the memo content is output as voice based on the memo content information. For this reason, for example, it is possible to leave a memo as if the user wrote in a notebook while listening to a lecture. In particular, since the contents of the memo can be output later, the user can confirm the contents of the memo so as to look back at the notebook, thereby further improving convenience.

また、メモ内容が入力され、且つ、キーワードが入力されなかった場合、メモ内容の情報からキーワードを生成し、生成したキーワードの情報を記憶させる。このため、例えば、ユーザが講義を聞きながら、すぐにメモを取りたい場合に、いちいちキーワードを考えて入力する手間が省け、一層利便性を向上させることができる。   When a memo content is input and no keyword is input, a keyword is generated from the memo content information, and the generated keyword information is stored. For this reason, for example, when a user wants to take a note immediately while listening to a lecture, it is possible to save time and effort to think about a keyword and to improve convenience.

また、キーワードが入力されることにより、該当するキーワードに対応した特定箇所から音声出力を開始させるため、ユーザは、予め覚えているキーワードを入力することで、そのキーワードに対応する特定箇所からの再生を行うことができ、一層利便性を向上させることができる。   In addition, when a keyword is input, voice output is started from a specific location corresponding to the corresponding keyword. Therefore, the user can input a keyword that has been remembered in advance to reproduce from the specific location corresponding to the keyword. The convenience can be further improved.

また、複数個のキーワードが入力された場合、少なくとも複数個のキーワードの情報と、複数個のキーワードに対応した番号の情報とをマトリックス状に表したマトリックスデータを生成し、マトリックスデータのうちいずれか1つの情報を指示する指示操作がされた場合、指示された情報を、音声出力させる。このため、表示部を有することなく、マトリックスデータによってどのようなキーワードがどのような順番で入力されていたかを把握することができ、利便性を向上させることができる。   In addition, when a plurality of keywords are input, matrix data is generated in which at least a plurality of keyword information and number information corresponding to the plurality of keywords are displayed in a matrix, and any one of the matrix data is generated. When an instruction operation for instructing one piece of information is performed, the instructed information is output by voice. For this reason, without having a display part, it is possible to grasp what keywords are input in what order by matrix data, and convenience can be improved.

本発明の録音再生方法によれば、音声の情報のうち特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能となっている。このため、音声の情報に対してキーワードを付与することができる。また、音声を再生する再生操作が行われる前にキーワードを付与した特定箇所が選択される選択操作がなされた場合、特定箇所に対応して入力されたキーワードを音声出力するため、ユーザは、特定箇所にどのような内容の音声が録音されているかを知ることができ、再生時における利便性を向上することができる。   According to the recording / reproducing method of the present invention, a specific part of voice information can be specified, and a keyword can be input corresponding to the specified specific part. For this reason, a keyword can be given to audio information. In addition, when a selection operation is performed in which a specific location to which a keyword has been added is selected before a playback operation for reproducing audio is performed, the keyword input corresponding to the specific location is output as audio, so the user must specify It is possible to know what kind of audio is recorded at the location, and it is possible to improve convenience during reproduction.

以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る録音再生装置を示す構成図である。図1に示す録音再生装置1は、入力した音声の情報とユーザが指定した音声箇所の情報とを記憶し、音声再生にあたり指定した音声箇所を選択することにより前記音声箇所から音声を再生可能なものである。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. A recording / playback apparatus 1 shown in FIG. 1 stores input voice information and information of a voice part designated by a user, and can reproduce voice from the voice part by selecting a voice part designated for voice playback. Is.

この録音再生装置1は、マイク10と、マイクアンプ11と、A/Dコンバータ12と、操作部(入力手段)13と、制御部(制御手段)14と、ROM15と、RAM16と、RTC17と、メモリカード(記憶手段)18とを備えている。また、録音再生装置1は、メモリカードスロット19と、D/Aコンバータ20と、オーディオアンプ21と、スピーカ22とを備えている。なお、本実施形態に係る録音再生装置1は、視覚障害者向けの録音再生装置であって表示部を有しない構成となっているが、特に視覚障害者向けに限らず、視覚障害者でない者向けの録音再生装置に適用されてもよい。また、視覚障害者でない者向けの録音再生装置では、表示部を有していてもよい。以下、各部について説明する。   The recording / reproducing apparatus 1 includes a microphone 10, a microphone amplifier 11, an A / D converter 12, an operation unit (input unit) 13, a control unit (control unit) 14, a ROM 15, a RAM 16, an RTC 17, And a memory card (storage means) 18. The recording / playback apparatus 1 includes a memory card slot 19, a D / A converter 20, an audio amplifier 21, and a speaker 22. Note that the recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment is a recording / reproducing apparatus for visually impaired persons and does not have a display unit. However, the recording / reproducing apparatus 1 is not limited to visually impaired persons and is not visually impaired persons. The present invention may be applied to a recording / playback device for the above. Moreover, the recording / reproducing apparatus for persons who are not visually impaired may have a display unit. Hereinafter, each part will be described.

マイク10は、音声を入力するものである。このマイク10は、録音再生装置1の本体に内蔵されている。また、マイク10は、入力した音声をアナログ電気信号に変換し、アナログ電気信号をマイクアンプ11に送信する構成となっている。   The microphone 10 is for inputting sound. The microphone 10 is built in the main body of the recording / playback apparatus 1. The microphone 10 is configured to convert the input sound into an analog electric signal and transmit the analog electric signal to the microphone amplifier 11.

マイクアンプ11は、電気信号を増幅するものであって、マイク10からのアナログ電気信号を増幅してA/Dコンバータ12に送信する構成となっている。A/Dコンバータ12は、アナログ電気信号をデジタル変換するものである。また、A/Dコンバータ12は、アナログ電気信号をデジタル変換して得られたデジタル電気信号を制御部14に送信する構成となっている。   The microphone amplifier 11 amplifies an electric signal, and is configured to amplify an analog electric signal from the microphone 10 and transmit it to the A / D converter 12. The A / D converter 12 converts an analog electric signal into a digital signal. The A / D converter 12 is configured to transmit a digital electrical signal obtained by digitally converting an analog electrical signal to the control unit 14.

操作部13は、ユーザからの操作を受け付けるものである。この操作部13は、例えば特開2006−318211号公報に示すように、視覚障害者向けに点字キーボードを備えており、点字による文字入力が可能となっている。さらに、操作部13は上下左右矢印キー、スペースキー及びシフトキーなどを備えている。   The operation unit 13 receives an operation from the user. As shown in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-318211, the operation unit 13 includes a Braille keyboard for visually impaired persons, and character input using Braille is possible. Further, the operation unit 13 includes up / down / left / right arrow keys, a space key, a shift key, and the like.

制御部14は、録音再生装置1の全体を制御するものであり、録音等の記憶処理及び再生等の音声出力処理を行うと共に、操作部13に入力された入力内容に従った制御を行う構成となっている。   The control unit 14 controls the entire recording / reproducing apparatus 1, and performs a storage process such as recording and a sound output process such as reproduction, and performs control according to the input content input to the operation unit 13. It has become.

ROM15は、制御部14によって実行される各種プログラムを記憶したものである。RAM16は、ROM15によって記憶されるプログラムを実行するためのものである。RTC17は、電源が切られている間も内蔵電池から電源供給を受けて動作する計時専用チップである。   The ROM 15 stores various programs executed by the control unit 14. The RAM 16 is for executing a program stored in the ROM 15. The RTC 17 is a timekeeping chip that operates while receiving power from the built-in battery even when the power is turned off.

メモリカード18は、音声の情報等を記憶するカード型記憶媒体である。メモリカードスロット19は、メモリカード18が差し込まれる部位であり、メモリカード18はメモリカードスロット19に差し込まれることで、音声の情報の記憶等が行われることとなる。なお、本実施形態ではメモリカード18及びメモリカードスロット19を備えているが、これに限らず、内蔵の記憶媒体などを有していてもよい。   The memory card 18 is a card-type storage medium that stores audio information and the like. The memory card slot 19 is a part into which the memory card 18 is inserted. By inserting the memory card 18 into the memory card slot 19, voice information is stored. In this embodiment, the memory card 18 and the memory card slot 19 are provided. However, the present invention is not limited to this, and a built-in storage medium may be provided.

D/Aコンバータ20は、制御部14からのデジタル電気信号をアナログ電気信号に変換するものである。オーディオアンプ21は、D/Aコンバータ20からのアナログ電気信号を増幅して、スピーカ22に出力するものである。スピーカ22は、D/Aコンバータ20から受信したアナログ電気信号に基づいて、音声を出力するものである。   The D / A converter 20 converts the digital electric signal from the control unit 14 into an analog electric signal. The audio amplifier 21 amplifies the analog electric signal from the D / A converter 20 and outputs it to the speaker 22. The speaker 22 outputs sound based on the analog electrical signal received from the D / A converter 20.

このような録音再生装置1では、操作部13を介して録音が指示されると、マイク10は音声を入力して音声に応じたアナログ電気信号を出力する。そして、マイクアンプ11はアナログ電気信号を増幅し、A/Dコンバータ12はアナログ電気信号をデジタル変換して制御部14に出力する。制御部14は、入力したデジタル電気信号に基づいて音声の情報をメモリカード18に記憶させる。   In such a recording / reproducing apparatus 1, when recording is instructed via the operation unit 13, the microphone 10 inputs a sound and outputs an analog electric signal corresponding to the sound. Then, the microphone amplifier 11 amplifies the analog electric signal, and the A / D converter 12 converts the analog electric signal into digital and outputs it to the control unit 14. The control unit 14 stores audio information in the memory card 18 based on the input digital electrical signal.

なお、録音については、パーソナルコンピュータ等との互換性を考慮して、MP3やWAVなどの一般に流通するデータフォーマットに従う。ここで、MP3フォーマットは、1フレーム(データの最小単位)にn回分のサンプリングデータを含んでいる。仮に1フレームにおけるサンプリング回数を1152回とし、サンプリング周波数を44KHzとした場合、1フレームあたりの時間長は、1(秒)/44(KHz)×1152(回)=26msとなる。   Note that the recording conforms to a generally distributed data format such as MP3 or WAV in consideration of compatibility with a personal computer or the like. Here, the MP3 format includes n times of sampling data in one frame (minimum unit of data). If the number of samplings in one frame is 1152 and the sampling frequency is 44 KHz, the time length per frame is 1 (second) / 44 (KHz) × 1152 (times) = 26 ms.

また、一般に人間が認識可能な音声の最小時間は100msであるとすると、本実施形態に係る録音再生装置1は、MP3形式による録音を実施した場合、4フレーム(26ms×4=104ms)を音声の最小単位とする。   Also, assuming that the minimum time of speech that can be generally recognized by humans is 100 ms, the recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment performs 4 frames (26 ms × 4 = 104 ms) as speech when recording in MP3 format. The smallest unit of.

また、操作部13を介して再生操作がなされると、制御部14は、メモリカード18に記憶される音声の情報を読み出して、デジタル電気信号を出力する。D/Aコンバータ20は、デジタル電気信号を入力すると、これをアナログ変換してオーディオアンプ21に出力する。オーディオアンプ21は、D/Aコンバータ20からのアナログ電気信号を増幅してスピーカ22に出力する。これによって、スピーカ22はメモリカード18に記憶された音声の情報に基づく音声を出力することとなる。   When a reproduction operation is performed via the operation unit 13, the control unit 14 reads audio information stored in the memory card 18 and outputs a digital electric signal. When the D / A converter 20 receives a digital electric signal, the D / A converter 20 converts it into an analog signal and outputs it to the audio amplifier 21. The audio amplifier 21 amplifies the analog electric signal from the D / A converter 20 and outputs it to the speaker 22. As a result, the speaker 22 outputs sound based on the sound information stored in the memory card 18.

さらに、操作部13を介して早送りや巻戻しが行われると、制御部14は、音声再生箇所の移動を行う。音声がMP3形式で録音されている場合、4フレーム単位で移動が行われることとなる。   Further, when fast-forwarding or rewinding is performed via the operation unit 13, the control unit 14 moves the sound reproduction location. When the sound is recorded in the MP3 format, the movement is performed in units of 4 frames.

また、本実施形態に係る録音再生装置1は、マイクジャック23と、イヤホンジャック24とを備えている。マイクジャック23は、外付けのマイクを接続するための端子部である。イヤホンジャック24は、イヤホンを接続する端子部である。特に、本実施形態ではイヤホンジャック24を備えているため、出力される音声をユーザのみに提供することができる。   The recording / reproducing apparatus 1 according to this embodiment includes a microphone jack 23 and an earphone jack 24. The microphone jack 23 is a terminal portion for connecting an external microphone. The earphone jack 24 is a terminal portion for connecting the earphone. In particular, since the earphone jack 24 is provided in the present embodiment, the output sound can be provided only to the user.

次に、本実施形態に係る録音再生装置1のソフトウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る録音再生装置1のソフトウェア構成を示す概念図である。   Next, the software configuration of the recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a conceptual diagram showing a software configuration of the recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment.

図2に示すように、録音再生装置1は、リアルタイムオペレーティイングシステムをOS(Operating System)として有している。また、録音再生装置1は、ドライバーソフトとして、RTCドライバー、音声処理用A/D・D/Aドライバー、メモリカードドライバー、及びキーボードドライバーを有し、これらのドライバーソフトによって各種機能ソフトを動作させる構成となっている。具体的に録音再生装置1は、RTCドライバーによりRTC17における時計計時処理が行われるようになっている。また、RTCドライバー及び音声処理用A/D・D/Aドライバー、及びメモリカードドライバーにより、録音・再生時のデータ変換処理が行われるようになっている。   As shown in FIG. 2, the recording / reproducing apparatus 1 has a real-time operating system as an OS (Operating System). The recording / playback apparatus 1 includes an RTC driver, an audio processing A / D / D / A driver, a memory card driver, and a keyboard driver as driver software, and a configuration in which various function softwares are operated by these driver softwares. It has become. Specifically, the recording / playback apparatus 1 is configured to perform clock processing in the RTC 17 by an RTC driver. Further, the RTC driver, the audio processing A / D / D / A driver, and the memory card driver perform data conversion processing during recording / playback.

さらに、録音再生装置1は、メモリカードドライバーにより、パーソナルコンピュータ等との互換性をもたせるための論理構造であるファイルシステムが制御されるようになっている。これにより、本実施形態に係る録音再生装置1では、録音した音声の情報をパーソナルコンピュータ等において再生することができるようになっている。   Further, in the recording / reproducing apparatus 1, a file system that is a logical structure for providing compatibility with a personal computer or the like is controlled by a memory card driver. Thereby, in the recording / reproducing apparatus 1 which concerns on this embodiment, the recorded audio | voice information can be reproduced | regenerated in a personal computer etc. now.

加えて、録音再生装置1は、キーボードドライバーにより、テキスト音声合成処理を行うようになっている。テキスト音声合成処理とは、操作部13から入力された点字情報をスピーカ22から出力するための処理である。この処理によって、ユーザは、点字入力した文字を音声によって確認できることとなる。特に、本実施形態ではイヤホンジャック24を備えている。このため、例えば視覚障害者以外の者も参加する講義等において、視覚障害者は周囲を気にすることなく、自己の入力した文字内容を確認することができる。   In addition, the recording / reproducing apparatus 1 performs a text-to-speech synthesis process using a keyboard driver. The text-to-speech synthesis process is a process for outputting Braille information input from the operation unit 13 from the speaker 22. By this processing, the user can confirm the characters entered in Braille by voice. In particular, the present embodiment includes an earphone jack 24. For this reason, for example, in a lecture or the like in which a person other than the visually handicapped person participates, the visually handicapped person can confirm the content of the character input by himself / herself without worrying about the surroundings.

また、録音再生装置1は、アプリケーションソフトとして、テキスト編集アプリケーションと、録音・再生アプリケーションとを有している。録音・再生アプリケーションは、音声の情報をメモリカード18に記憶させ、且つ、メモリカード18に記憶された音声の情報をスピーカ22から出力するためのソフトである。テキスト編集アプリケーションは、後述するキーワードやメモ入力のためのソフトである。   The recording / playback apparatus 1 has a text editing application and a recording / playback application as application software. The recording / playback application is software for storing audio information in the memory card 18 and outputting the audio information stored in the memory card 18 from the speaker 22. The text editing application is software for inputting keywords and memos described later.

次に、本実施形態に係る録音再生装置1の各種機能について説明する。本実施形態に係る録音再生装置1は、ユーザの利便性を高めるために、マーク入力機能、キーワード入力機能、及びメモ入力機能を有している。マーク入力機能は、記憶音声の所望箇所を指定する機能である。キーワード入力機能は、記憶音声の特定箇所を指定すると共に、特定箇所に対応したキーワードを入力することができる機能である。メモ入力機能は、記憶音声に対応してメモ書きを残す機能である。特に、本実施形態に係る録音再生装置1は、マーク入力機能、及びキーワード入力機能により指定された音声箇所から、音声再生が可能となっている。   Next, various functions of the recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment will be described. The recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment has a mark input function, a keyword input function, and a memo input function in order to enhance user convenience. The mark input function is a function for designating a desired portion of the stored voice. The keyword input function is a function capable of designating a specific location of the stored voice and inputting a keyword corresponding to the specific location. The memo input function is a function for leaving a memo in correspondence with the stored voice. In particular, the recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment is capable of playing back sound from a voice location designated by a mark input function and a keyword input function.

図3は、図1に示した録音再生装置1によるマーク入力機能を説明する概念図であり、(a)はマークの具体例を示し、(b)はマークを付与したときにメモリカード18に記憶される記憶内容を示している。   FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the mark input function of the recording / playback apparatus 1 shown in FIG. 1. (a) shows a specific example of the mark, and (b) shows the memory card 18 when the mark is given. The stored contents are shown.

図3(a)に示すように、録音が指示されると、マイク10から入力された音声が音声の情報としてメモリカード18に記憶される。以下、メモリカード18に記憶される音声の情報を録音データと称する。なお、この録音データは、一連の録音過程によって得られるものであり、複数の音声情報ファイルに該当するものではなく、1つの音声情報ファイルに該当するものである。   As shown in FIG. 3A, when recording is instructed, the voice input from the microphone 10 is stored in the memory card 18 as voice information. Hereinafter, audio information stored in the memory card 18 is referred to as recording data. Note that this recording data is obtained by a series of recording processes, and does not correspond to a plurality of sound information files, but corresponds to one sound information file.

このような録音データの録音時、又は、音声再生時において、例えば操作部13によりマーク付与の開始操作が行われると(図3(a)のn開始参照)、図3(b)に示すように、「マークデータn開始時間(所望箇所)」がメモリカード18に記憶される。ここでnは、1以上の整数であり、マークデータが付与された個数(番号)を示している。n開始が1回目のマークデータの付与である場合には、nは「1」となる。   At the time of recording of such recording data or at the time of audio reproduction, for example, when a start operation for adding a mark is performed by the operation unit 13 (see n start in FIG. 3A), as shown in FIG. 3B. “Mark data n start time (desired location)” is stored in the memory card 18. Here, n is an integer of 1 or more, and indicates the number (number) to which mark data is assigned. If n start is the first mark data assignment, n is “1”.

マークデータの付与開始後、操作部13によりマーク付与の終了操作が行われると(図3(a)のn終了参照)、図3(b)に示すように、「マークデータn終了時間」がメモリカード18に記憶される。なお、「マークデータn開始時間」と「マークデータn終了時間(所望箇所)」とはセットで記憶される。このようにして、ユーザは、操作部13を操作することにより録音データのうち所望箇所を指定するマーク入力を行うことができる。   When a mark giving end operation is performed by the operation unit 13 after the mark data giving start (see n end in FIG. 3A), as shown in FIG. 3B, the “mark data n end time” is set. It is stored in the memory card 18. The “mark data n start time” and “mark data n end time (desired location)” are stored as a set. In this manner, the user can perform mark input for designating a desired portion of the recorded data by operating the operation unit 13.

また、n+1回目のマーク付与操作が行われると(図3(a)のn+1開始参照)、同様に「マークデータn+1開始時間」がメモリカード18に記憶され、マーク付与の終了操作が行われると(図3(a)のn+1終了参照)、同様に「マークデータn+1終了時間」がメモリカード18に記憶される。   When the (n + 1) th mark giving operation is performed (see n + 1 start in FIG. 3A), “mark data n + 1 start time” is similarly stored in the memory card 18 and the mark giving end operation is performed. Similarly, “mark data n + 1 end time” is stored in the memory card 18 (see n + 1 end in FIG. 3A).

なお、「マークデータn開始時間」等は、録音データのファイル名毎に分別されて記憶される。すなわち、複数の録音データがメモリカード18に記憶されている場合、マークデータが他の録音データのマークデータと混在してしまわないようにファイル名毎に分別されて記憶される。ここで、図3(b)に示すタイムスタンプとは、ファイル名の混同を防止する情報である。例えば数学の講義を数回聞いて得られた数回分の録音データそれぞれについて、ファイル名を同じ「数学」とした場合、録音データのファイル名が同じとなってしまう。このため、これらの録音データの区別がつかなくなってしまう。よって、同一のファイル名を区別するためにタイムスタンプが利用されている。タイムスタンプは、番号の情報であったり日時の情報であったりする。すなわちタイムスタンプが番号の情報である場合、ファイル名は「数学1」、「数学2」及び「数学3」などと管理されることとなる。また、タイムスタンプが日時の情報である場合、ファイル名は「数学 平成20年2月3日午前10時30分」、「数学 平成20年2月10日午後3時15分」及び「数学 平成20年2月17日午前9時30分」などと管理されることとなる。   The “mark data n start time” and the like are stored separately for each recording data file name. That is, when a plurality of recording data is stored in the memory card 18, the mark data is stored separately for each file name so that the mark data is not mixed with the mark data of other recording data. Here, the time stamp shown in FIG. 3B is information for preventing the confusion of the file name. For example, if the file name is the same “mathematics” for each of several times of recorded data obtained by listening to a mathematics lecture several times, the file name of the recorded data will be the same. For this reason, these recorded data cannot be distinguished. Therefore, a time stamp is used to distinguish the same file name. The time stamp may be number information or date / time information. That is, when the time stamp is number information, the file names are managed as “math 1”, “math 2”, “math 3”, and the like. If the time stamp is date and time information, the file names are “Mathematics February 3, 2008 10:30 am”, “Mathematics February 10, 2008 3:15 pm” and “Mathematics Heisei” Will be managed as “February 17, 2008 9:30 am”.

また、上記においてマーク付与の開始操作及び終了操作は、1つのボタンによって行われることが望ましい。すなわち、操作部13に設けられる所定のボタンを押すことによってマーク付与の開始操作が行われ、所定のボタンを離すことによってマーク付与の終了操作が行われることが望ましい。これにより、ユーザは、所定のボタンを長押しするだけで、マーク付与の開始操作及び終了操作を実行でき、操作の簡易化を図ることができるからである。また、視覚障害者にとっては、長押しという操作により、教科書やノート等にマーカ線を引くような感覚で音声に対してマークを付与することができるからである。   In the above description, it is desirable that the start operation and the end operation of the mark assignment are performed with one button. That is, it is desirable that a mark giving start operation is performed by pressing a predetermined button provided on the operation unit 13, and a mark giving end operation is performed by releasing the predetermined button. Thereby, the user can execute the mark giving start operation and end operation only by pressing and holding a predetermined button, and the operation can be simplified. In addition, for visually handicapped persons, it is possible to give a mark to the sound as if drawing a marker line on a textbook, notebook, etc., by an operation of long press.

さらに、マーク入力は、上記したように、音声録音時のみならず、音声再生時においても行うことができる。これにより、録音後に録音データを聞いたうえで、マークを付与することができ、一層利便性を向上させることができる。   Further, as described above, the mark input can be performed not only during voice recording but also during voice reproduction. Thereby, after listening to the recorded data after recording, the mark can be given, and the convenience can be further improved.

図4は、図1に示した録音再生装置1により音声を再生する際の動作を示す概念図である。図3に示すようにマークデータが記憶された場合、ユーザは、マークデータを利用して音声の所望箇所から再生を行うことができる。   FIG. 4 is a conceptual diagram showing an operation when audio is reproduced by the recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG. When the mark data is stored as shown in FIG. 3, the user can reproduce the sound from a desired location using the mark data.

まず、n番目のマークデータが付与されるA部の音声が録音再生装置1から再生されているとする。この状態において、ユーザが操作部13の右矢印キーを5回押下したとする。これにより、録音再生装置1は、n+5番目のマークデータが付与されるC部の音声を再生することとなる。その後、ユーザが操作部13の左矢印キーを4回押下したとする。これにより、録音再生装置1は、n+1番目のマークデータが付与されるB部の音声を再生することとなる。   First, it is assumed that the sound of part A to which the nth mark data is added is reproduced from the recording / reproducing apparatus 1. In this state, it is assumed that the user presses the right arrow key of the operation unit 13 five times. Thereby, the recording / reproducing apparatus 1 reproduces the sound of the part C to which the n + 5th mark data is added. Thereafter, it is assumed that the user presses the left arrow key of the operation unit 13 four times. Thereby, the recording / reproducing apparatus 1 reproduces the sound of the B section to which the (n + 1) th mark data is added.

なお、マークデータについては、開始時間と終了時間とが記憶されるが、矢印キーの操作によって再生が開始される箇所は、開始時間からである。   As for the mark data, the start time and the end time are stored, but the portion where the reproduction is started by the operation of the arrow key is from the start time.

図5は、図1に示した録音再生装置1によるキーワード入力機能を説明する概念図であり、(a)はキーワード入力の様子を示し、(b)はキーワードを入力したときにメモリカード18に記憶される記憶内容を示している。本実施形態に係る録音再生装置1は、マーク入力のみならず、録音データに対してキーワードを入力可能となっている。このキーワードは、1つの音声情報ファイルに対して1つだけ入力されるものではなく、1つの音声情報ファイルに対して複数入力可能となっている。また、キーワードは、1つの音声情報ファイルの特定箇所を指定して行うことができる。一例を挙げると、キーワードは、録音開始から5分、15分及び18分の時間などのようにユーザが指定した特定箇所に付与されることとなる。   FIG. 5 is a conceptual diagram for explaining a keyword input function by the recording / playback apparatus 1 shown in FIG. 1, wherein (a) shows a state of keyword input, and (b) is stored in the memory card 18 when the keyword is input. The stored contents are shown. The recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment can input keywords not only for mark input but also for recorded data. Only one keyword can be input to one voice information file, not one voice information file. The keyword can be specified by specifying a specific part of one audio information file. For example, the keyword is given to a specific location designated by the user such as 5 minutes, 15 minutes, and 18 minutes from the start of recording.

まず、図5(a)に示すように、録音データの録音時、又は、音声再生時において、例えば操作部13によりキーワード開始コマンド(例えばスペース+K)が入力されたとする(すなわち開始操作が行われたとする)。これにより、キーワードデータファイルがオープンし、キーワードが入力可能な状態となる。このとき、ユーザは音声の特定箇所を指定したこととなる。   First, as shown in FIG. 5A, it is assumed that a keyword start command (for example, space + K) is input by the operation unit 13, for example, when recording data is recorded or when sound is reproduced (that is, a start operation is performed). Suppose). As a result, the keyword data file is opened, and the keyword can be input. At this time, the user has specified a specific part of the voice.

その後、キーワードが入力される。ユーザは、一般的に現在録音中である録音内容に関連した内容をキーワードとして入力する。例えば、数学の講義中に講師から二次関数についての説明があった場合、キーワードは二次関数などと入力される。なお、キーワードは、後述の図5(b)に示すように、キーワード開始コマンドを入力した音声の特定箇所に対応して入力されることとなる。また、キーワードの入力は、操作部13によって行われることとなる。また、キーワードの入力最中においては、入力したキーワードが録音再生装置1から出力されるようになっている。   After that, a keyword is input. The user generally inputs content related to the recording content currently being recorded as a keyword. For example, when a lecturer explains a quadratic function during a mathematics lecture, the keyword is input as a quadratic function. As shown in FIG. 5B, which will be described later, the keyword is input corresponding to a specific portion of the voice in which the keyword start command is input. The keyword is input by the operation unit 13. In addition, during the input of keywords, the input keywords are output from the recording / playback apparatus 1.

次に、操作部13によりキーワード終了コマンド(例えばスペース+C)が入力されたとする(すなわち終了操作が行われたとする)。これにより、キーワードデータファイルがクローズし、キーワードが入力不可な状態となる。   Next, it is assumed that a keyword end command (for example, space + C) is input from the operation unit 13 (that is, an end operation is performed). As a result, the keyword data file is closed, and the keyword cannot be input.

以上の手順が行われると、制御部14は、メモリカード18に図5(b)に示す内容を記憶させる。まず、制御部14は、1つの録音データに対して何個目のキーワードが入力されたかを判断する。そして、制御部14は、n番目であると判断した場合、キーワードシーケンスナンバーを「n」とし、これをメモリカード18に記憶させる。また、制御部14は、開始コマンドが入力された時間を判断する。そして、この時間を開始時間(すなわち特定箇所)としてメモリカード18に記憶させる。さらに、制御部14は、開始コマンドから終了コマンドまでの間に入力されたキーワードをメモリカード18に記憶させる。このように、制御部14は、キーワードシーケンスナンバー、開始時間、及び、キーワードを1セットとし、これらを対応させてメモリカード18に記憶させる。   If the above procedure is performed, the control part 14 will memorize | store the content shown in FIG.5 (b) in the memory card 18. FIG. First, the control unit 14 determines how many keywords have been input for one recording data. If the control unit 14 determines that the number is n, the control unit 14 sets the keyword sequence number to “n” and stores it in the memory card 18. In addition, the control unit 14 determines the time when the start command is input. And this time is memorize | stored in the memory card 18 as start time (namely, specific location). Further, the control unit 14 causes the memory card 18 to store the keyword input between the start command and the end command. As described above, the control unit 14 sets the keyword sequence number, the start time, and the keyword as one set, and stores them in the memory card 18 in association with each other.

さらに、上記と同様の操作が行われて、新たなキーワードが入力された場合、図5(b)に示すように、制御部14は、「n+1」のキーワードシーケンスナンバー、開始コマンドが入力された時間、及び、新たに入力されたキーワードをメモリカード18に記憶させることとなる。   Further, when the same operation as described above is performed and a new keyword is input, as shown in FIG. 5B, the control unit 14 receives the keyword sequence number “n + 1” and the start command. The time and the newly input keyword are stored in the memory card 18.

なお、キーワード入力は、音声録音時のみならず、音声再生時においても行うことができる。これにより、録音後に録音データを聞いたうえで、キーワードを決定するなど編集することができ、一層利便性を向上させることができる。   Note that keyword input can be performed not only during voice recording but also during voice reproduction. Thereby, after listening to the recording data after recording, editing can be performed, for example, by determining a keyword, and the convenience can be further improved.

図6は、図1に示した録音再生装置1によるメモ入力機能を説明する概念図である。本実施形態に係る録音再生装置1は、マーク及びキーワード入力のみならず、録音データに対してメモ内容を入力可能となっている。メモ内容は、キーワード入力の開始コマンドから終了コマンドまでの間に入力される。   FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining a memo input function by the recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG. The recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment can input not only marks and keywords but also memo contents for recorded data. The contents of the memo are input between the keyword input start command and the end command.

図6に示すように、録音データの録音時、又は、音声再生時において、例えば操作部13により開始コマンド(例えばスペース+K)が入力されたとする。これにより、キーワードデータファイルがオープンし、キーワードが入力可能な状態となる。   As shown in FIG. 6, it is assumed that, for example, a start command (for example, space + K) is input by the operation unit 13 during recording of recording data or during audio reproduction. As a result, the keyword data file is opened, and the keyword can be input.

その後、例えば操作部13によりメモ開始コマンド(例えばスペース+M)が入力されたとする。これにより、メモが入力可能な状態となる。このとき、キーワードは入力不可な状態となる。   Thereafter, for example, it is assumed that a memo start command (for example, space + M) is input by the operation unit 13. As a result, the memo can be input. At this time, the keyword cannot be input.

そして、メモ内容が入力される。ユーザは、一般的に現在録音中である録音内容に対する注意点やポイント的な内容をメモとして入力する。なお、メモ内容の入力は、操作部13によって行われることとなる。また、メモ内容の入力最中においては、入力したメモ内容が録音再生装置1から出力される。   Then, the contents of the memo are input. In general, the user inputs notes or point-like contents with respect to the recording contents currently being recorded as a memo. Note that the memo contents are input by the operation unit 13. Further, during the input of the memo contents, the input memo contents are output from the recording / reproducing apparatus 1.

次に、例えば操作部13によりメモ終了コマンド(例えばスペース+E)が入力されたとする。これにより、メモ内容が入力不可な状態となり、キーワードが入力可能な状態に移行する。   Next, for example, it is assumed that a memo end command (for example, space + E) is input by the operation unit 13. As a result, the contents of the memo cannot be input, and the state shifts to a state in which the keyword can be input.

次いで、操作部13によりキーワード終了コマンド(例えばスペース+C)が入力されたとする。これにより、キーワードが入力不可な状態となる。   Next, it is assumed that a keyword end command (for example, space + C) is input by the operation unit 13. As a result, the keyword cannot be input.

以上の手順が行われると、制御部14は、メモリカード18に図7に示す内容を記憶させる。図7は、メモ内容を入力したときにメモリカード18に記憶される記憶内容を示す概念図である。図7に示すように、上記手順が行われると、制御部14は、図5を参照して説明したように、キーワードシーケンスナンバー、開始時間、及び、キーワードを1セットとし、これらを対応させてメモリカード18に記憶させる。   When the above procedure is performed, the control unit 14 causes the memory card 18 to store the contents shown in FIG. FIG. 7 is a conceptual diagram showing the storage contents stored in the memory card 18 when the memo contents are input. As shown in FIG. 7, when the above procedure is performed, the control unit 14 sets the keyword sequence number, the start time, and the keyword as one set as described with reference to FIG. It is stored in the memory card 18.

さらに、制御部14はメモデータを記憶させる。このとき、制御部14は、まずキーワードデータとして記憶したキーワードシーケンスナンバーの情報を、メモデータの内容として記憶させる。次に、制御部14は、キーワードデータとして記憶したキーワードの情報を、メモデータの対象キーワードとして記憶させる。次いで、制御部14は、1つの録音データに対して何個目のメモが入力されたかを判断する。そして、制御部14は、n番目であると判断した場合、メモシーケンスナンバーを「n」とし、これをメモリカード18に記憶させる。さらに、制御部14は、メモ開始コマンドからメモ終了コマンドまでの間に入力されたメモ内容をメモリカード18に記憶させる。このように、制御部14は、キーワードデータと対応させて、メモデータをメモリカード18に記憶させる。以上メモ入力より、ユーザは、ノートに記述するような感覚で録音再生装置1に対してメモを残すことができる。   Further, the control unit 14 stores memo data. At this time, the control unit 14 first stores the keyword sequence number information stored as the keyword data as the contents of the memo data. Next, the control unit 14 stores the keyword information stored as the keyword data as the target keyword of the memo data. Next, the control unit 14 determines how many notes have been input for one recording data. If the control unit 14 determines that the number is n, the control unit 14 sets the memo sequence number to “n” and stores it in the memory card 18. Further, the control unit 14 causes the memory card 18 to store the memo contents input between the memo start command and the memo end command. As described above, the control unit 14 stores the memo data in the memory card 18 in association with the keyword data. As described above, by inputting the memo, the user can leave a memo for the recording / reproducing apparatus 1 as if it were described in a note.

なお、メモ入力は、録音データ録音時のみならず、音声再生時においても行うことができる。これにより、録音後に録音データを聞いたうえで、メモするなど編集することができ、一層利便性を向上させることができる。また、メモ内容は、キーワード開始コマンドからキーワード終了コマンドまでの間に、1つのみならず、複数入力されてもよい。すなわち、ユーザは、キーワード開始コマンドを入力した後、メモ開始コマンドを入力し、メモ内容を入力する。そして、ユーザは、メモ終了コマンドを入力した後に、再度メモ開始コマンドを入力して、再度メモ内容を入力してもよい。   Note that memo input can be performed not only when recording data but also when reproducing sound. As a result, after recording, the recorded data can be listened to and edited, such as taking notes, thereby further improving convenience. Further, not only one memo content but also a plurality of memo contents may be input between the keyword start command and the keyword end command. That is, the user inputs a keyword start command, then inputs a memo start command, and inputs memo contents. Then, after inputting the memo end command, the user may input the memo start command again and input the memo content again.

次に、キーワードを利用した音声の再生について詳細に説明する。図8は、図1に示した録音再生装置1による音声再生等を説明する概念図である。本実施形態に係る録音再生装置1は、1つの音声情報ファイルに対して、複数のキーワードを入力できる。このため、制御部14は、複数個のキーワードが入力された場合、マトリックスデータを生成する。ここで、マトリックスデータとは、少なくともキーワードシーケンスナンバーの情報(複数個のキーワードに対応した番号の情報)と、複数個のキーワードの情報とをマトリックス状に表したものである。なお、本実施形態に係るマトリックスデータは、上記に加えて経過時間の情報とメモ件数の情報とについてもマトリックス状に表している。経過時間とは、図5(b)に示した開始時間の情報である。   Next, audio playback using keywords will be described in detail. FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining sound reproduction and the like by the recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG. The recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment can input a plurality of keywords for one audio information file. For this reason, the control part 14 produces | generates matrix data, when a some keyword is input. Here, matrix data represents at least keyword sequence number information (number information corresponding to a plurality of keywords) and a plurality of keyword information in a matrix. In addition to the above, the matrix data according to the present embodiment also represents elapsed time information and memo count information in a matrix. The elapsed time is information on the start time shown in FIG.

ユーザは、上記マトリックスデータからいずれか1つの情報を指示する指示操作を行うこととなる。まず、マトリックスデータでは、初期位置にカーソルが位置している。初期位置とは、例えばキーワードシーケンスナンバー「1」の位置である。なお、録音再生装置1は表示部を有しない。このため、カーソルは、ユーザには見えないデータ上での擬似的なカーソルとなる。   The user performs an instruction operation for instructing any one piece of information from the matrix data. First, in the matrix data, the cursor is positioned at the initial position. The initial position is, for example, the position of the keyword sequence number “1”. Note that the recording / reproducing apparatus 1 does not have a display unit. For this reason, the cursor is a pseudo cursor on data that is not visible to the user.

まず、マトリックスデータが生成された場合、制御部14は、初期位置に該当する「1」という情報を音声出力する。この状態からユーザが操作部13の右矢印キーを押下したとする。このとき、カーソルが右に移動して「あか」というキーワードを指示する指示操作がされたこととなる。これにより、制御部14は、カーソル位置に該当する「あか」という情報を音声出力する。次に、ユーザが操作部13の下矢印キーを押下したとすると、「みどり」というキーワードを指示する指示操作がされたこととなる。これにより、制御部14は、カーソル位置に該当する「みどり」という情報を音声出力する。次いで、ユーザが操作部13の右矢印キーを押下したとすると、「00:21:00」という情報を指示する指示操作がされたこととなる。これにより、制御部14は、カーソル位置に該当する「00:21:00」という情報を音声出力する。さらに、ユーザが操作部13の右矢印キーを押下したとすると、「1件」という情報を指示する指示操作がされたこととなる。これにより、制御部14は、カーソル位置に該当する「1件」という情報を音声出力する。以上のように、本実施形態に係る録音再生装置1は、指示操作を行うことにより、どのようなキーワードがどのような順番、時間帯、及びメモ件数で記憶されていたかを再生前に把握できるようになっている。   First, when the matrix data is generated, the control unit 14 outputs information “1” corresponding to the initial position by voice. Assume that the user presses the right arrow key of the operation unit 13 from this state. At this time, the cursor is moved to the right and an instruction operation for instructing the keyword “red” is performed. Thereby, the control unit 14 outputs the information “red” corresponding to the cursor position by voice. Next, when the user presses the down arrow key of the operation unit 13, an instruction operation for instructing the keyword “green” is performed. Thereby, the control unit 14 outputs the information “green” corresponding to the cursor position by voice. Next, when the user presses the right arrow key of the operation unit 13, an instruction operation for instructing information “00:21:00” is performed. Accordingly, the control unit 14 outputs the information “00:21:00” corresponding to the cursor position by voice. Further, when the user presses the right arrow key of the operation unit 13, an instruction operation for instructing information “one case” is performed. Thereby, the control unit 14 outputs the information “1 case” corresponding to the cursor position by voice. As described above, the recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment can grasp what keywords are stored in what order, time zone, and number of memos before playback by performing an instruction operation. It is like that.

また、録音再生装置1は、上記指示操作を行うことにより、特定箇所を選択する選択操作を受け付けたと判断する。具体的に「みどり」というキーワードを指示する指示操作がされた場合、録音再生装置1は、経過時間「00:21:00」の特定箇所を選択する選択操作がされたと判断する。そして、ユーザが操作部13のエンターキーを操作することにより(すなわち再生操作することにより)、選択された特定箇所(すなわち「00:21:00」)から音声を再生することができる。   Further, the recording / reproducing apparatus 1 determines that a selection operation for selecting a specific portion has been received by performing the instruction operation. Specifically, when an instruction operation for instructing the keyword “green” is performed, the recording / reproducing apparatus 1 determines that a selection operation for selecting a specific portion of the elapsed time “00:21:00” has been performed. Then, when the user operates the enter key of the operation unit 13 (that is, by performing a reproduction operation), it is possible to reproduce the sound from the selected specific portion (that is, “00:21:00”).

次に、メモ内容の音声出力について説明する。図9は、図1に示した録音再生装置1によるメモ出力操作を示す概念図である。図9に示すようにカーソルが、キーワードシーケンスナンバー「3」、キーワード「くるま」及び経過時間「00:55:32」に該当するメモ件数の箇所に位置しているとする。すなわち、経過時間「00:55:32」の特定箇所を選択する選択操作がなされていると共に、メモ件数「2件」を指示する指示操作がなされているとする。この場合において、ユーザがメモ内容を音声出力するメモ出力操作をすると(例えば右矢印キーを押し、その後エンターキーを押すと)、制御部14は、メモリカード18に記憶されるメモ内容の情報に基づいてメモ内容を音声出力させる。これにより、ユーザはメモ内容のみを聞くことができ、録音後において録音した内容を効率よく把握することができる。   Next, voice output of memo contents will be described. FIG. 9 is a conceptual diagram showing a memo output operation by the recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG. As shown in FIG. 9, it is assumed that the cursor is positioned at the number of notes corresponding to the keyword sequence number “3”, the keyword “car” and the elapsed time “00:55:32”. In other words, it is assumed that a selection operation for selecting a specific portion of the elapsed time “00:55:32” is performed and an instruction operation for instructing the number of memos “2” is performed. In this case, when the user performs a memo output operation for outputting the memo content by voice (for example, when the right arrow key is pressed and then the enter key is pressed), the control unit 14 stores the memo content information stored in the memory card 18. Based on this, the memo contents are output as voice. Thereby, the user can hear only the memo contents, and can efficiently grasp the recorded contents after recording.

また、図9に示す例では、2件のメモ内容が記憶されている。このように複数のメモ内容が記憶されている場合、ユーザは右矢印キーを押下した後に、上下矢印キーを操作して2件のメモのうちいずれか1つ選択し、エンターキーを押下することにより、2件のうち一方のメモ内容を音声出力することができる。また、ユーザが右矢印キーを押し、メモ開始コマンドを入力することにより、録音再生装置1は、メモ内容を編集可能な状態に移行する。そして、編集可能な状態に移行した場合、メモ内容を入力することにより、メモ内容を編集することができる。その後、ユーザは、メモ終了コマンドを入力することにより、編集可能な状態からマトリックスデータにおいてカーソルを動かせる状態に移行させることができる。   In the example shown in FIG. 9, two memo contents are stored. When a plurality of memo contents are stored in this way, after the user presses the right arrow key, the user operates the up and down arrow keys to select one of the two memos and press the enter key. Thus, one of the two memo contents can be output as a voice. Further, when the user presses the right arrow key and inputs a memo start command, the recording / reproducing apparatus 1 shifts to a state where the memo content can be edited. When the state shifts to an editable state, the memo content can be edited by inputting the memo content. Thereafter, the user can shift from an editable state to a state in which the cursor can be moved in the matrix data by inputting a memo end command.

なお、編集可能な状態に移行させる操作は、メモ開始コマンドに限らず、他の操作であってもよい。同様に、編集可能な状態からマトリックスデータにおいてカーソルを動かせる状態に移行させるには、メモ終了コマンドに限らず、他の操作であってよい。また、図9に示すように、複数のメモ内容が記憶されている場合において右矢印キーが操作された場合、「○件のメモがあります。上下矢印で参照できます。」などのようなガイダンス音声を出力することが望ましい。これにより、一層利便性を向上させることができるからである。   The operation for shifting to the editable state is not limited to the memo start command, and may be other operations. Similarly, the transition from the editable state to the state in which the cursor can be moved in the matrix data is not limited to the memo end command, but may be another operation. In addition, as shown in FIG. 9, when the right arrow key is operated when multiple memo contents are stored, guidance such as “There are ○ memos. You can refer to them with the up and down arrows.” It is desirable to output sound. This is because the convenience can be further improved.

さらに、本実施形態に係る録音再生装置1は、ダイレクトジャンプ機能を有している。録音再生装置1は、図8及び図9に示すマトリックスデータを生成するプレビュージャンプ機能を選択するか、ダイレクトジャンプ機能を選択するかを選択可能となっている。このため、ユーザがプレビュージャンプ機能を選択した場合、録音再生装置1の制御部14は図8及び図9に示すようなマトリックスデータを生成してカーソル移動による音声出力を行う。   Furthermore, the recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment has a direct jump function. The recording / playback apparatus 1 can select whether to select a preview jump function for generating matrix data shown in FIGS. 8 and 9 or a direct jump function. For this reason, when the user selects the preview jump function, the control unit 14 of the recording / playback apparatus 1 generates matrix data as shown in FIGS. 8 and 9 and performs voice output by moving the cursor.

一方、ユーザがダイレクトジャンプ機能を選択した場合、録音再生装置1はユーザからキーワードの入力を受け付ける状態に移行する。そして、ユーザがキーワードを入力すると、録音再生装置1は、該当するキーワードに対応する音声箇所から音声再生を行うこととなる。   On the other hand, when the user selects the direct jump function, the recording / reproducing apparatus 1 shifts to a state of accepting an input of a keyword from the user. When the user inputs a keyword, the recording / playback apparatus 1 performs voice playback from a voice location corresponding to the corresponding keyword.

また、本実施形態においてマークデータは、図4に示すように、音声再生中において所望箇所から音声を再生させるが、これに限らず、以下のようにしてもよい。例えば、録音再生装置1は、音声を再生する操作を行う前にマークデータの付与箇所を選択する選択操作を行うことで、再生する音声箇所を選択することができるようにしてもよい。この場合、まず、ユーザは、再生操作を行う前にマークデータの付与箇所を選択する選択操作を行う。これにより、再生箇所が選択される。その後、ユーザは再生操作を操作部13に対して行う。これにより、制御部14は、選択した所望箇所から音声を出力させる。このように、ユーザは再生中以外においても自己の望む箇所からの再生が行えるようにすることができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the mark data is reproduced from a desired location during audio reproduction, but the present invention is not limited to this, and the mark data may be as follows. For example, the recording / reproducing apparatus 1 may be configured to select a sound part to be reproduced by performing a selection operation of selecting a mark data addition part before performing an operation of reproducing sound. In this case, first, the user performs a selection operation for selecting a mark data application location before performing a reproduction operation. As a result, a playback location is selected. Thereafter, the user performs a reproduction operation on the operation unit 13. Thereby, the control part 14 outputs a sound from the selected desired location. In this way, the user can perform playback from a place desired by the user even during playback.

特に、本実施形態に係る録音再生装置1において操作部13は、所望箇所の開始時点と終了時点とを指定するマーク入力を受け付け、メモリカード18は開示点と終了時点との情報を記憶する構成となっている。このため、再生操作前に特定箇所を選択する選択操作が行われた場合、例えば、録音再生装置1は、マーク入力された開始時点付近の音声と終了時点付近の音声とを出力し、何の音声が録音されていたかをユーザに分かりやすく提示するようにしてもよい。また、録音再生装置1は、再生操作前に選択操作が行われた場合、開始時点から終了時点までの全ての音声を出力して、何の音声が録音されていたかをユーザに分かりやすく提示してもよい。このように構成することで、本実施形態に係るマークデータは、従来のようにポイント的に付与されるマークとは異なり、利便性の向上に寄与することができる。なお、マークデータの開始時点と終了時点と記憶する場合、上記の例に限らず、例えば、何分から何分までマーク入力されたかを音声出力して、何の音声が録音されていたかをユーザに分かりやすく提示してもよい。   In particular, in the recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment, the operation unit 13 receives a mark input designating a start point and an end point of a desired location, and the memory card 18 stores information on a disclosure point and an end point. It has become. For this reason, when a selection operation for selecting a specific part is performed before the reproduction operation, for example, the recording / reproducing apparatus 1 outputs the sound near the start time and the sound near the end time when the mark is input. You may make it show to a user whether the audio | voice was recorded easily. In addition, when a selection operation is performed before the playback operation, the recording / playback apparatus 1 outputs all the sounds from the start time to the end time, and presents to the user what sound has been recorded in an easy-to-understand manner. May be. By configuring in this way, the mark data according to the present embodiment can contribute to the improvement of convenience, unlike the conventional mark added in a point manner. In addition, when storing the start time and end time of the mark data, not limited to the above example, for example, the number of minutes to which the mark is input is output as a voice, and the user is informed what voice has been recorded. It may be presented in an easy-to-understand manner.

また、上記では、マトリックスデータを生成する場合を例に説明したが、これに限らず、マトリックスデータを生成しなくともよい。例えば、制御部14はマトリックスデータを生成せず、マトリックスデータ以外によってユーザから選択操作が行われた場合に、特定箇所に対応したキーワードの情報に基づいてキーワードを音声出力させるようにしてもよい。同様に、メモ内容の音声出力方法についても、図8及び図9に限られず、種々の方法が可能である。   In the above description, the case where the matrix data is generated has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the matrix data may not be generated. For example, the control unit 14 may not generate the matrix data, and may output the keyword by voice based on the keyword information corresponding to the specific location when the user performs a selection operation other than the matrix data. Similarly, the voice output method of the memo contents is not limited to FIGS. 8 and 9, and various methods are possible.

次に、本実施形態に係る録音再生方法を説明する。図10〜図12は、本実施形態に係る録音再生方法を示すフローチャートである。図10に示すように、録音再生装置1の制御部14は、まず、操作部13を介して録音操作が行われたか否かを判断する(S1)。録音操作が行われたと判断した場合(S1:YES)、制御部14は録音を開始する(S2)。   Next, a recording / reproducing method according to this embodiment will be described. 10 to 12 are flowcharts showing the recording / reproducing method according to the present embodiment. As shown in FIG. 10, the control unit 14 of the recording / playback apparatus 1 first determines whether or not a recording operation has been performed via the operation unit 13 (S1). When it is determined that the recording operation has been performed (S1: YES), the control unit 14 starts recording (S2).

次に、制御部14は、マーク付与の開始操作があったか否かを判断する(S3)。このとき、制御部14は、図3を参照して説明したように、操作部13の所定のボタンが押下されたか否かを判断することとなる。マーク付与の開始操作がなかったと判断した場合(S3:NO)、処理はステップS7に移行する。一方、マーク付与の開始操作があったと判断した場合(S3:YES)、制御部14はメモリカード18にマークデータ開始時間を記憶させる(S4:第2記憶工程)。   Next, the control unit 14 determines whether or not there has been a mark addition start operation (S3). At this time, as described with reference to FIG. 3, the control unit 14 determines whether or not a predetermined button of the operation unit 13 is pressed. When it is determined that there has been no mark addition start operation (S3: NO), the process proceeds to step S7. On the other hand, when it is determined that there has been a mark addition start operation (S3: YES), the control unit 14 stores the mark data start time in the memory card 18 (S4: second storage step).

そして、制御部14は、マーク付与の終了操作があったか否かを判断する(S5)。このとき、制御部14は、図3を参照して説明したように、操作部13の所定のボタンが離されたか否かを判断することとなる。マーク付与の終了操作がなかったと判断した場合(S5:NO)、終了操作があったと判断されるまで、この処理が繰り返される。マーク付与の終了操作があったと判断した場合(S5:YES)、制御部14はメモリカード18にマークデータ終了時間を記憶させる(S6)。そして、処理はステップS7に移行する。   Then, the control unit 14 determines whether or not there has been an end operation for adding a mark (S5). At this time, the control unit 14 determines whether or not a predetermined button of the operation unit 13 has been released, as described with reference to FIG. If it is determined that there has been no end operation for marking (S5: NO), this process is repeated until it is determined that there has been an end operation. When it is determined that there has been a mark giving end operation (S5: YES), the control unit 14 stores the mark data end time in the memory card 18 (S6). Then, the process proceeds to step S7.

ステップS7において制御部14は、キーワード入力の開始操作があったか否かを判断する(S7)。このとき、制御部14は、図5を参照して説明したように、キーワード開始コマンドが入力された否かを判断することとなる。キーワード入力の開始操作がなかったと判断した場合(S7:NO)、処理は図11のステップS34に移行する。キーワード入力の開始操作があったと判断した場合(S7:YES)、制御部14は、メモ入力の開始操作があったか否かを判断する(S8)。このとき、制御部14は、図6を参照して説明したように、メモ開始コマンドが入力された否かを判断することとなる。   In step S7, the control unit 14 determines whether or not a keyword input start operation has been performed (S7). At this time, as described with reference to FIG. 5, the control unit 14 determines whether or not a keyword start command has been input. If it is determined that there is no keyword input start operation (S7: NO), the process proceeds to step S34 in FIG. When it is determined that there is a keyword input start operation (S7: YES), the control unit 14 determines whether there is a memo input start operation (S8). At this time, as described with reference to FIG. 6, the control unit 14 determines whether or not a memo start command is input.

メモ入力の開始操作がなかったと判断した場合(S8:NO)、処理はステップS10に移行する。メモ入力の開始操作があったと判断した場合(S8:YES)、制御部14は、メモ入力の終了操作があったか否かを判断する(S9)。このとき、制御部14は、図6を参照して説明したように、メモ終了コマンドが入力された否かを判断することとなる。   If it is determined that there is no memo input start operation (S8: NO), the process proceeds to step S10. When it is determined that a memo input start operation has been performed (S8: YES), the control unit 14 determines whether a memo input end operation has been performed (S9). At this time, as described with reference to FIG. 6, the control unit 14 determines whether or not a memo end command has been input.

メモ入力の終了操作がなかったと判断した場合(S9:NO)、メモ入力の終了操作があったと判断されるまで、この処理が繰り返される。メモ入力の終了操作があったと判断した場合(S9:YES)、制御部14は、キーワード入力の終了操作があったか否かを判断する(S10)。このとき、制御部14は、図5を参照して説明したように、キーワード終了コマンドが入力された否かを判断することとなる。   If it is determined that there is no memo input end operation (S9: NO), this process is repeated until it is determined that there is a memo input end operation. If it is determined that a memo input end operation has been performed (S9: YES), the control unit 14 determines whether a keyword input end operation has been performed (S10). At this time, as described with reference to FIG. 5, the control unit 14 determines whether or not a keyword end command has been input.

キーワード入力の終了操作がなかったと判断した場合(S10:NO)、処理はステップS8に移行する。キーワード入力の終了操作があったと判断した場合(S10:YES)、処理は図11に示すステップS27に移行する。   If it is determined that the keyword input end operation has not been performed (S10: NO), the process proceeds to step S8. If it is determined that a keyword input end operation has been performed (S10: YES), the process proceeds to step S27 shown in FIG.

図11のステップS27において、制御部14は、上記ステップS7〜ステップS10までの処理においてメモ入力があったか否かを判断する(S27)。メモ入力があったと判断した場合(S27:YES)、制御部14は、メモ内容をメモリカード18に記憶させる(S28)。このとき、制御部14は、メモ内容に加えて、図7に示したような各種データについても記憶させることとなる。   In step S27 of FIG. 11, the control unit 14 determines whether or not a memo is input in the processing from step S7 to step S10 (S27). When it is determined that there is a memo input (S27: YES), the control unit 14 stores the memo content in the memory card 18 (S28). At this time, the control unit 14 stores various data as shown in FIG. 7 in addition to the memo contents.

その後、制御部14は、上記ステップS7〜ステップS10までの処理においてキーワード入力があったか否かを判断する(S29)。すなわち、制御部14は、キーワードの入力工程が行われたか否かを判断する。キーワード入力があったと判断した場合(S29:YES)、制御部14は、入力されたキーワード、及び、キーワード入力の開始操作がされた時間の情報をメモリカード18に記憶させる記憶工程を実行する(S30)。このとき、制御部14は、キーワード及び開始時間に加えて、図5に示したような各種データについても記憶させることとなる。そして、処理はステップS34に移行する。   Thereafter, the control unit 14 determines whether or not there is a keyword input in the processing from step S7 to step S10 (S29). That is, the control unit 14 determines whether or not a keyword input process has been performed. When it is determined that there is a keyword input (S29: YES), the control unit 14 executes a storage step of storing the input keyword and information on the time when the keyword input start operation is performed in the memory card 18 ( S30). At this time, the control unit 14 stores various data as shown in FIG. 5 in addition to the keyword and the start time. Then, the process proceeds to step S34.

一方、キーワード入力がなかったと判断した場合(S29:NO)、制御部14は、要約処理を実行する(S31)。ここで、要約処理とは、キーワード入力の開始操作から終了操作までの間に、メモ内容が入力され、且つ、キーワードが入力されなかった場合に実行される処理であって、入力されたメモ内容からキーワードを生成する処理をいう(キーワード生成工程)。例えば、キーワードが入力されず、メモ内容として「二次関数には、・・・」と入力されていた場合、制御部14は、要約処理を行って、メモ内容の最初言葉である「二次関数」をキーワードとして生成する。   On the other hand, when determining that there is no keyword input (S29: NO), the control unit 14 executes a summary process (S31). Here, the summary process is a process executed when a memo content is input and a keyword is not input between the start operation and the end operation of the keyword input. The process which produces | generates a keyword from (refers to a keyword production | generation process). For example, when no keyword is input and “... is input to the secondary function” is input as the memo content, the control unit 14 performs a summarization process, and the “secondary” that is the first word of the memo content Function "is generated as a keyword.

その後、制御部14は、要約されたキーワード、及び、キーワード入力の開始操作がされた時間の情報をメモリカード18に記憶させる記憶工程を実行する(S32)。このとき、制御部14は、キーワード及び開始時間に加えて、図5に示したような各種データについても記憶させることとなる。そして、処理はステップS34に移行する。   Thereafter, the control unit 14 executes a storing step of storing the summarized keyword and information on the time when the keyword input start operation is performed in the memory card 18 (S32). At this time, the control unit 14 stores various data as shown in FIG. 5 in addition to the keyword and the start time. Then, the process proceeds to step S34.

ところで、メモ入力がなかったと判断した場合(S27:NO)、制御部14は、キーワード入力があったがあったか否かを判断する(S33)。すなわち、制御部14は、キーワードの入力工程が行われたか否かを判断する。キーワード入力があったと判断した場合(S33:YES)、制御部14は、入力されたキーワード、及び、キーワード入力の開始操作がされた時間の情報をメモリカード18に記憶させる(S30)。このとき、制御部14は、キーワード及び開始時間に加えて、図5に示したような各種データについても記憶させることとなる。そして、処理はステップS34に移行する。また、キーワード入力がなかったと判断した場合(S33:NO)、処理はステップS34に移行する。   When it is determined that there is no memo input (S27: NO), the control unit 14 determines whether there is a keyword input (S33). That is, the control unit 14 determines whether or not a keyword input process has been performed. When it is determined that there is a keyword input (S33: YES), the control unit 14 stores the input keyword and information on the time when the keyword input start operation is performed in the memory card 18 (S30). At this time, the control unit 14 stores various data as shown in FIG. 5 in addition to the keyword and the start time. Then, the process proceeds to step S34. If it is determined that there is no keyword input (S33: NO), the process proceeds to step S34.

ステップS34において制御部14は、録音終了操作があったか否かを判断する(S34)。録音終了操作がなかったと判断した場合(S34:NO)、処理は図10に示すステップS3に移行する。録音終了操作があったと判断した場合(S34:YES)、制御部14は、録音を終了し(S35)、図10及び図11に示す処理は終了する。   In step S34, the control unit 14 determines whether or not a recording end operation has been performed (S34). If it is determined that the recording end operation has not been performed (S34: NO), the process proceeds to step S3 shown in FIG. When it is determined that the recording end operation has been performed (S34: YES), the control unit 14 ends the recording (S35), and the processing illustrated in FIGS. 10 and 11 ends.

再度、図10を参照する。ステップS1において録音操作がなかったと判断した場合(S1:NO)、制御部14は、プレビュージャンプ機能が選択されたか否かを判断する(S11)。プレビュージャンプ機能が選択されたと判断した場合(S11:YES)、制御部14は、図8に示したようなマトリックスデータを生成するマトリックスデータ生成工程を実行する(S12)。なお、上記においては、キーワードが複数個入力されている場合にマトリックスデータが生成される旨を説明したが、特に複数個に限らず、制御部14は、1個のみのキーワードが入力されている場合であっても、マトリックスデータを生成してもよい。   Refer to FIG. 10 again. If it is determined in step S1 that there is no recording operation (S1: NO), the control unit 14 determines whether or not the preview jump function is selected (S11). If it is determined that the preview jump function has been selected (S11: YES), the control unit 14 executes a matrix data generation step for generating matrix data as shown in FIG. 8 (S12). In the above description, it has been described that matrix data is generated when a plurality of keywords are input. However, the control unit 14 is not limited to a plurality of keywords, and only one keyword is input. Even in this case, matrix data may be generated.

マトリックスデータ生成後、制御部14は、カーソルの初期位置に該当する情報について音声出力させる(S13)。図9に示した例の場合、初期位置は、キーワードシーケンスナンバー「1」であるため、制御部14は、「1」という音声を出力させる。   After generating the matrix data, the control unit 14 outputs a sound for information corresponding to the initial position of the cursor (S13). In the case of the example shown in FIG. 9, since the initial position is the keyword sequence number “1”, the control unit 14 outputs a sound “1”.

次いで、制御部14は、カーソル移動があったか否かを判断する(S14)。すなわち、制御部14は、操作部13を介して上下左右矢印キーが操作されたか否かを判断することとなる。カーソル移動があったと判断した場合(S14:YES)、処理はステップS13に移行し、制御部14は、カーソル移動先に該当する音声を出力させることとなる(第4音声出力工程)。具体的には右矢印キーが操作されてカーソルがキーワード「あか」の位置に移動した場合、制御部14は、「あか」というキーワードを音声出力することとなる(音声出力工程)。   Next, the control unit 14 determines whether or not the cursor has been moved (S14). That is, the control unit 14 determines whether the up / down / left / right arrow keys are operated via the operation unit 13. If it is determined that the cursor has moved (S14: YES), the process proceeds to step S13, and the control unit 14 outputs a sound corresponding to the cursor movement destination (fourth sound output step). Specifically, when the right arrow key is operated and the cursor moves to the position of the keyword “red”, the control unit 14 outputs the keyword “red” as a voice (voice output step).

一方、カーソル移動がなかったと判断した場合(S14:NO)、制御部14は、再生操作があったか否かを判断する(S15)。すなわち、制御部14は、エンターキーが操作されたか否かを判断することとなる。再生操作がなかったと判断した場合(S15:NO)、処理はステップS14に移行する。再生操作があったと判断した場合(S15:YES)、制御部14は、該当箇所から音声を出力させる(S16)。すなわち、制御部14は、エンターキーが操作された箇所に該当する音声箇所から、音声を出力させる。なお、図10には図示していないが、これらステップS12〜ステップS15の過程において、メモ内容の音声出力も可能である。   On the other hand, when it is determined that the cursor has not been moved (S14: NO), the control unit 14 determines whether or not a reproduction operation has been performed (S15). That is, the control unit 14 determines whether or not the enter key has been operated. If it is determined that there is no reproduction operation (S15: NO), the process proceeds to step S14. When it is determined that there has been a reproduction operation (S15: YES), the control unit 14 outputs sound from the corresponding part (S16). That is, the control part 14 outputs a sound from the sound location corresponding to the location where the enter key is operated. Although not shown in FIG. 10, in the course of steps S12 to S15, voice output of memo contents is also possible.

その後、ステップS17〜ステップS24において、上記したステップS3〜ステップS10と同様の処理が実行される。このように、本実施形態に係る録音再生装置1は、録音中のみならず、再生中においてもマーク付与、キーワード入力及びメモ入力が可能となっており、マーク入力を受け付ける受付工程、及び、キーワードやメモ内容が入力される入力工程などが実行されることとなる。   Thereafter, in steps S17 to S24, processing similar to that in steps S3 to S10 described above is executed. As described above, the recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment can perform mark assignment, keyword input, and memo input not only during recording but also during playback. Or an input process for inputting the contents of a memo is executed.

そして、ステップS24においてキーワード入力の終了操作があったと判断した場合(S24:YES)、処理は図12に示すステップS36に移行する。また、ステップS21においてキーワード入力の開始操作がなかったと判断した場合(S21:NO)、処理は図12のステップS43に移行する。   If it is determined in step S24 that a keyword input end operation has been performed (S24: YES), the process proceeds to step S36 shown in FIG. If it is determined in step S21 that there is no keyword input start operation (S21: NO), the process proceeds to step S43 in FIG.

図12を参照する。図12のステップS36〜ステップS42では、図11に示したステップS27〜ステップS33に示した処理と同様の処理が実行される。すなわち、制御部14は、キーワードの入力工程が行われたか否かを判断すると共に、キーワード生成工程や記憶工程を実行することとなる。そして、ステップS43において制御部14は、再生終了操作があったか否かを判断する(S43)。   Please refer to FIG. In step S36 to step S42 in FIG. 12, the same processing as the processing shown in step S27 to step S33 shown in FIG. 11 is executed. That is, the control unit 14 determines whether or not a keyword input process has been performed, and executes a keyword generation process and a storage process. In step S43, the control unit 14 determines whether or not a reproduction end operation has been performed (S43).

再生終了操作がなかったと判断した場合(S43:NO)、処理は図10に示すステップS17に移行する。再生終了操作があったと判断した場合(S43:YES)、制御部14は、再生を終了し(S44)、図10及び図12に示す処理は終了する。   If it is determined that there is no reproduction end operation (S43: NO), the process proceeds to step S17 shown in FIG. When it is determined that there has been a reproduction end operation (S43: YES), the control unit 14 ends the reproduction (S44), and the processing illustrated in FIGS. 10 and 12 ends.

ところで、ステップS11においてプレビュージャンプ機能が選択されていないと判断した場合(S11:NO)、制御部14は、ダイレクトジャンプ機能が選択されたか否かを判断する(S25)。ダイレクトジャンプ機能が選択されていないと判断した場合(S25:NO)、処理はステップS1に移行する。一方、ダイレクトジャンプ機能が選択されたと判断した場合(S25:YES)、制御部14は、キーワード入力があったか否かを判断する(S26)。キーワード入力がなかったと判断した場合(S26:NO)、キーワード入力があったと判断されるまで、この処理が繰り返される。キーワード入力があったと判断した場合(S26:YES)、処理はステップS16に移行し、該当箇所から音声再生させる。(S16:第3音声出力工程)。そして、上記した処理を経て、図10及び図12に示す処理は終了する。なお、図10〜図12に示す処理では、マークデータに基づく音声再生方法の説明を省略しているが、図4にて説明したように、音声再生時にマークデータが付与された所望箇所が選択された場合、所望箇所から音声を出力させるようにしてもよい(第2音声出力工程)。   By the way, when it is determined in step S11 that the preview jump function is not selected (S11: NO), the control unit 14 determines whether or not the direct jump function is selected (S25). If it is determined that the direct jump function is not selected (S25: NO), the process proceeds to step S1. On the other hand, when it is determined that the direct jump function is selected (S25: YES), the control unit 14 determines whether or not there is a keyword input (S26). If it is determined that there is no keyword input (S26: NO), this process is repeated until it is determined that there is a keyword input. If it is determined that there is a keyword input (S26: YES), the process proceeds to step S16, and the sound is reproduced from the corresponding part. (S16: Third audio output step). Then, after the above-described processing, the processing illustrated in FIGS. 10 and 12 ends. 10 to 12, the description of the audio reproduction method based on the mark data is omitted. However, as described with reference to FIG. 4, the desired location to which the mark data is added during audio reproduction is selected. If so, the sound may be output from a desired location (second sound output step).

このようにして、本実施形態に係る録音再生装置1及び方法によれば、音声の情報のうち特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能となっている。このため、音声の情報に対してキーワードを付与することができる。また、音声を再生する再生操作が行われる前にキーワードを付与した特定箇所が選択される選択操作がなされた場合、特定箇所に対応して入力されたキーワードを音声出力するため、ユーザは、特定箇所にどのような内容の音声が録音されているかを知ることができ、再生時における利便性を向上することができる。   As described above, according to the recording / reproducing apparatus 1 and method according to the present embodiment, it is possible to specify a specific portion of the audio information and input a keyword corresponding to the specified specific portion. For this reason, a keyword can be given to audio information. In addition, when a selection operation is performed in which a specific location to which a keyword has been added is selected before a playback operation for reproducing audio is performed, the keyword input corresponding to the specific location is output as audio, so the user must specify It is possible to know what kind of audio is recorded at the location, and it is possible to improve convenience during reproduction.

また、音声の情報のうち所望箇所を指定するマーク入力を音声再生時において受け付け、所望箇所が選択され且つ音声を再生する操作がなされた場合、所望箇所から音声を出力させる。このため、録音時のみならず再生時においてもマークを付与することができ、一層利便性を向上させることができる。   Also, a mark input for designating a desired location in the audio information is accepted at the time of audio reproduction, and when a desired location is selected and an operation for reproducing audio is performed, audio is output from the desired location. For this reason, marks can be given not only during recording but also during reproduction, and convenience can be further improved.

また、所望箇所の開始時点と終了時点とを指定するマーク入力を受け付けるため、音声を再生する再生操作が行われる前に、例えば、マーク入力された開始時点付近の音声と終了時点付近の音声とを出力したり、開始時点から終了時点までの音声を出力したりするなど、ポイント的に付与されるマークとは異なり、一層利便性を向上させることができる。   In addition, in order to accept a mark input that specifies the start time and end time of a desired location, for example, before the reproduction operation for reproducing the sound is performed, for example, the sound near the start time and the sound near the end time of the mark input Unlike the mark given in a point, such as outputting the voice from the start time to the end time, the convenience can be further improved.

また、音声再生時において特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能である。このため、録音時のみならず再生時においてもキーワードを入力することができ、録音後の編集など、一層利便性を向上させることができる。   In addition, it is possible to specify a specific part at the time of sound reproduction and to input a keyword corresponding to the specified specific part. Therefore, it is possible to input a keyword not only during recording but also during reproduction, and it is possible to further improve convenience such as editing after recording.

また、特定箇所に対応したメモ内容を入力可能であり、音声を再生する再生操作が行われる前に特定箇所が選択される選択操作がなされ、且つ、メモ内容を音声出力するメモ出力操作がなされた場合、メモ内容の情報に基づいてメモ内容を音声出力させる。このため、例えば、ユーザが講義を聞きながらノートに記述するような感覚で、メモを残すことができる。特に、後にメモ内容を音声出力可能であるため、ユーザは、ノートを見返すようにメモ内容を確認でき、一層利便性を向上させることができる。   In addition, it is possible to input a memo content corresponding to a specific location, a selection operation for selecting a specific location is performed before a playback operation for reproducing sound is performed, and a memo output operation for outputting the memo content as a speech is performed. In the case of the memo content, the memo content is output as voice based on the memo content information. For this reason, for example, it is possible to leave a memo as if the user wrote in a notebook while listening to a lecture. In particular, since the contents of the memo can be output later, the user can confirm the contents of the memo so as to look back at the notebook, thereby further improving convenience.

また、メモ内容が入力され、且つ、キーワードが入力されなかった場合、メモ内容の情報からキーワードを生成し、生成したキーワードの情報を記憶させる。このため、例えば、ユーザが講義を聞きながら、すぐにメモを取りたい場合に、いちいちキーワードを考えて入力する手間が省け、一層利便性を向上させることができる。   When a memo content is input and no keyword is input, a keyword is generated from the memo content information, and the generated keyword information is stored. For this reason, for example, when a user wants to take a note immediately while listening to a lecture, it is possible to save time and effort to think about a keyword and to improve convenience.

また、キーワードが入力されることにより、該当するキーワードに対応した特定箇所から音声出力を開始させるため、ユーザは、予め覚えているキーワードを入力することで、そのキーワードに対応する特定箇所からの再生を行うことができ、一層利便性を向上させることができる。   In addition, when a keyword is input, voice output is started from a specific location corresponding to the corresponding keyword. Therefore, the user can input a keyword that has been remembered in advance to reproduce from the specific location corresponding to the keyword. The convenience can be further improved.

また、複数個のキーワードが入力された場合、少なくとも複数個のキーワードの情報と、複数個のキーワードに対応した番号の情報と、キーワードが入力された時間(具体的にはキーワード入力の開始操作がされた時間)とをマトリックス状に表したマトリックスデータを生成し、マトリックスデータのうちいずれか1つの情報を指示する指示操作がされた場合、指示された情報を、音声出力させる。このため、表示部を有することなく、マトリックスデータによってどのようなキーワードがどのような順番でどのような時間に入力されていたかを把握することができ、利便性を向上させることができる。   In addition, when a plurality of keywords are input, information on at least a plurality of keywords, information on numbers corresponding to the plurality of keywords, a time when keywords are input (specifically, a keyword input start operation is performed). When the instruction operation for instructing any one piece of information in the matrix data is performed, the instructed information is output as voice. For this reason, it is possible to grasp what keywords are input in what order and at what time using matrix data without having a display unit, and convenience can be improved.

さらに、本実施形態では、図2に示したようにファイルシステムを備え、パーソナルコンピュータ等との互換性をもたせるようにしているため、録音した音声をパーソナルコンピュータ等で聞くことができ、利便性を向上させることができる。また、キーワードの情報等がメモリカード18に記憶され、録音再生装置1の本体に記憶されないため、メモリカード18を他の録音再生装置1(同一機種)のメモリカードスロット19に差し込むことで、他の録音再生装置1においても音声箇所の検索等を行うことができる。   Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 2, since the file system is provided so as to be compatible with a personal computer or the like, the recorded voice can be heard on the personal computer or the like. Can be improved. Further, since the keyword information and the like are stored in the memory card 18 and not in the main body of the recording / reproducing apparatus 1, it is possible to insert the memory card 18 into the memory card slot 19 of another recording / reproducing apparatus 1 (same model). Also in the recording / reproducing apparatus 1, it is possible to search for a voice location.

また、本実施形態に係る録音再生装置1は、録音とメモ書き等とを1つの機器にて行えるため、一層利便性を向上させることができる。すなわち、録音装置とメモ書き機器が別々である場合、録音装置を操作した後に、メモ書き機器の位置を確認し、その後文字入力を行うこととなり、位置を確認する作業を要してしまう。特に、視覚障害者には負担となってしまう。しかし、本実施形態に係る録音再生装置1は、録音とメモ書き等とを1つの機器にて行えるため、位置確認作業が不要となり、一層利便性を向上させることができる。   Moreover, since the recording / reproducing apparatus 1 which concerns on this embodiment can perform recording, memo writing, etc. with one apparatus, the convenience can be improved further. That is, when the recording device and the memo writing device are separate, after the recording device is operated, the position of the memo writing device is confirmed, and then the character input is performed, which requires an operation of confirming the position. In particular, it is a burden on the visually impaired. However, since the recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment can perform recording and memo writing and the like with one device, the position confirmation work is not required, and convenience can be further improved.

以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。例えば、本実施形態に係る録音再生装置1は、操作方法を音声ガイダンスすることが望ましい。これにより、ユーザが仕様書等を点字により読む必要なく、ユーザの利便性を向上させることができるからである。   As described above, the present invention has been described based on the embodiment, but the present invention is not limited to the above embodiment, and may be modified without departing from the gist of the present invention. For example, the recording / reproducing apparatus 1 according to the present embodiment desirably provides voice guidance on the operation method. This is because the user's convenience can be improved without the user having to read the specification or the like in Braille.

また、本実施形態に係る録音再生装置1は、操作部13を備えているが、これに限らず、外付けのキーボードを接続可能であって、録音再生装置1自体が操作部13を備えていなくともよい。また、操作部13に回転式ダイヤルを設けたり、キーワード開始コマンド等を入力する専用の押しボタンを設けたりするようにしてもよい。一層利便性を向上させることができるからである。なお、回転式ダイヤルを設ける場合、回転式ダイヤルを1クリックするごとに何らかの操作を指定する形式にしておくことにより、録音再生装置1のスイッチ数削減につながり、小型化を図ることができる。   In addition, the recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment includes the operation unit 13. However, the present invention is not limited thereto, and an external keyboard can be connected. The recording / playback apparatus 1 itself includes the operation unit 13. Not necessary. Further, a rotary dial may be provided on the operation unit 13 or a dedicated push button for inputting a keyword start command or the like may be provided. This is because the convenience can be further improved. In the case where a rotary dial is provided, the number of switches of the recording / playback apparatus 1 can be reduced and the size can be reduced by designating a certain operation every time the rotary dial is clicked.

また、本実施形態では、キーワードデータに基づいてマトリックスデータを生成しているが、これに限らず、マークデータに基づいてマトリックスデータを生成するようにしてもよいし、キーワードデータとマークデータとの双方に基づいてマトリックスデータを生成するようにしてもよい。   In the present embodiment, the matrix data is generated based on the keyword data. However, the present invention is not limited to this, and the matrix data may be generated based on the mark data. Matrix data may be generated based on both.

また、本実施形態に係る録音再生装置1は、キーワード入力せず、メモ入力を行った場合、要約キーワードが生成される。制御部14は、要約されたキーワードをメモリカード18に記憶させるにあたり、キーワードが要約されたものであることを示す情報を付加しておくことが望ましい。そして、キーワードが要約されたものであることをユーザに通知可能としておくことが望ましい。これにより、後にユーザが要約キーワードのみを選択して編集することなどができるからである。   The recording / playback apparatus 1 according to the present embodiment generates a summary keyword when a memo is input without inputting a keyword. When storing the summarized keyword in the memory card 18, the control unit 14 preferably adds information indicating that the keyword is summarized. It is desirable to be able to notify the user that the keywords are summarized. This is because the user can select and edit only the summary keyword later.

本発明の実施形態に係る録音再生装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the recording / reproducing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本実施形態に係る録音再生装置のソフトウェア構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the software structure of the recording / reproducing apparatus which concerns on this embodiment. 図1に示した録音再生装置によるマーク入力機能を説明する概念図であり、(a)はマークの具体例を示し、(b)はマークを付与したときにメモリカード18に記憶される記憶内容を示している。It is a conceptual diagram explaining the mark input function by the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1, (a) shows the specific example of a mark, (b) is the storage content memorize | stored in the memory card 18 when a mark is provided. Is shown. 図1に示した録音再生装置により音声を再生する際の動作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the operation | movement at the time of reproducing | regenerating an audio | voice with the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 図1に示した録音再生装置によるキーワード入力機能を説明する概念図であり、(a)はキーワード入力の様子を示し、(b)はキーワードを入力したときにメモリカードに記憶される記憶内容を示している。FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining a keyword input function by the recording / playback apparatus shown in FIG. 1, (a) shows a state of keyword input, and (b) shows stored contents stored in a memory card when a keyword is input. Show. 図1に示した録音再生装置によるメモ入力機能を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the memo input function by the recording / reproducing apparatus shown in FIG. メモ内容を入力したときにメモリカードに記憶される記憶内容を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the memory content memorize | stored in a memory card, when memo content is input. 図1に示した録音再生装置による音声再生等を説明する概念図である。It is a conceptual diagram explaining the audio | voice reproduction | regeneration etc. by the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 図1に示した録音再生装置によるメモ出力操作を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the memo output operation by the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 本実施形態に係る録音再生方法を示すフローチャートであり、ステップS1〜ステップS26までの処理を示している。It is a flowchart which shows the recording / reproducing method which concerns on this embodiment, and has shown the process from step S1 to step S26. 本実施形態に係る録音再生方法を示すフローチャートであり、ステップS27〜ステップS35までの処理を示している。It is a flowchart which shows the recording / reproducing method which concerns on this embodiment, and has shown the process from step S27 to step S35. 本実施形態に係る録音再生方法を示すフローチャートであり、ステップS36〜ステップS44までの処理を示している。It is a flowchart which shows the recording / reproducing method which concerns on this embodiment, and has shown the process from step S36 to step S44.

符号の説明Explanation of symbols

1…録音再生装置
10…マイク
11…マイクアンプ
12…A/Dコンバータ
13…操作部(入力手段)
14…制御部(制御手段)
15…ROM
16…RAM
17…RTC
18…メモリカード
19…メモリカードスロット
20…D/Aコンバータ
21…オーディオアンプ
22…スピーカ
23…マイクジャック
24…イヤホンジャック
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Recording / reproducing apparatus 10 ... Microphone 11 ... Microphone amplifier 12 ... A / D converter 13 ... Operation part (input means)
14 ... Control section (control means)
15 ... ROM
16 ... RAM
17 ... RTC
18 ... Memory card 19 ... Memory card slot 20 ... D / A converter 21 ... Audio amplifier 22 ... Speaker 23 ... Microphone jack 24 ... Earphone jack

Claims (9)

入力した音声の情報とユーザが指定した音声箇所の情報とを記憶し、音声再生にあたり指定した音声箇所を選択することにより前記音声箇所から音声を再生可能な録音再生装置であって、
入力した音声の情報のうち特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力可能な入力手段と、
前記入力手段により指定された前記特定箇所と入力された前記キーワードの情報とを、入力した音声の情報と対応させて記憶する記憶手段と、
音声を再生する再生操作が行われる前に前記特定箇所が選択される選択操作がなされた場合、前記特定箇所に対応したキーワードの情報に基づいてキーワードを音声出力させる制御手段と、
を備えることを特徴とする録音再生装置。
A recording / playback apparatus that stores information on an input voice and information on a voice part designated by a user, and can reproduce voice from the voice part by selecting the voice part designated for voice reproduction,
An input means for specifying a specific part of the input voice information and inputting a keyword corresponding to the specified specific part,
Storage means for storing the specific portion designated by the input means and the inputted keyword information in association with the inputted voice information;
Control means for outputting a keyword by voice based on keyword information corresponding to the specific location when a selection operation is performed in which the specific location is selected before a playback operation for reproducing audio is performed;
A recording / playback apparatus comprising:
前記入力手段は、前記記憶手段により記憶された音声の情報のうち所望箇所を指定するマーク入力を音声再生時において受け付け、
前記記憶手段は、前記入力手段により指定された前記所望箇所の情報を記憶し、
前記制御手段は、音声再生時に前記所望箇所が選択された場合、前記所望箇所から音声を出力させる
ことを特徴とする請求項1に記載の録音再生装置。
The input means accepts a mark input for designating a desired portion of the audio information stored by the storage means at the time of audio reproduction,
The storage means stores information on the desired location designated by the input means,
The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control unit outputs sound from the desired location when the desired location is selected during audio reproduction.
前記入力手段は、前記所望箇所の開始時点と終了時点とを指定するマーク入力を受け付ける
ことを特徴とする請求項2に記載の録音再生装置。
The recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein the input unit receives a mark input that specifies a start time and an end time of the desired location.
前記入力手段は、音声再生時において前記特定箇所を指定すると共に、指定された前記特定箇所に対応してキーワードを入力可能である
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の録音再生装置。
4. The input unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the input unit is capable of designating the specific part at the time of sound reproduction and inputting a keyword corresponding to the designated specific part. Recording / playback apparatus as described in 1.
前記入力手段は、前記キーワード入力の開始を示す開始操作、及び前記キーワード入力の終了を示す終了操作が可能であると共に、前記開始操作から前記終了操作までの間に、前記特定箇所に対応したメモ内容を入力可能であり、
前記記憶手段は、前記入力手段により入力されたメモ内容の情報を記憶し、
前記制御手段は、音声を再生する再生操作が行われる前に前記特定箇所が選択される選択操作がなされ、且つ、メモ内容を音声出力するメモ出力操作がなされた場合、メモ内容の情報に基づいてメモ内容を音声出力させる
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の録音再生装置。
The input means is capable of a start operation indicating the start of the keyword input and an end operation indicating the end of the keyword input, and a memo corresponding to the specific location between the start operation and the end operation. The content can be entered,
The storage means stores information on memo contents input by the input means,
When the selection operation for selecting the specific portion is performed before the reproduction operation for reproducing the sound is performed and the memo output operation for outputting the memo content by voice is performed, the control means is based on the memo content information. 5. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the contents of the memo are output by voice.
前記制御手段は、前記開始操作から前記終了操作までの間に、前記メモ内容が入力され、且つ、前記キーワードが入力されなかった場合、前記メモ内容の情報からキーワードを生成し、生成したキーワードの情報を前記記憶手段に記憶させる
ことを特徴とする請求項5に記載の録音再生装置。
The control means generates a keyword from information on the memo content when the memo content is input and the keyword is not input between the start operation and the end operation. Information is memorize | stored in the said memory | storage means. The recording / reproducing apparatus of Claim 5 characterized by the above-mentioned.
前記制御手段は、前記入力手段を介して前記キーワードが入力されることにより、該当するキーワードに対応した特定箇所から音声出力を開始させる
ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の録音再生装置。
7. The control unit according to claim 1, wherein when the keyword is input via the input unit, voice output is started from a specific location corresponding to the corresponding keyword. Recording and playback device according to item.
前記制御手段は、入力される音声に対して複数個のキーワードが入力された場合、少なくとも前記複数個のキーワードの情報と、前記複数個のキーワードに対応した番号の情報とをマトリックス状に表したマトリックスデータを生成し、前記入力手段を介して、マトリックスデータのうちいずれか1つの情報を指示する指示操作がされた場合、指示された情報を、音声出力させる
ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の録音再生装置。
When a plurality of keywords are input for the input voice, the control means displays at least information on the plurality of keywords and information on numbers corresponding to the plurality of keywords in a matrix form. The matrix information is generated, and when an instruction operation for instructing any one piece of information of the matrix data is performed via the input means, the instructed information is output as voice. The recording / reproducing apparatus of any one of Claim 7.
入力した音声の情報とユーザが指定した音声箇所の情報とを記憶し、音声再生にあたり指定した音声箇所を選択することにより前記音声箇所から音声を再生可能な録音再生方法であって、
入力した音声の情報のうち特定箇所を指定すると共に、指定された特定箇所に対応してキーワードを入力する入力工程と、
前記入力工程において指定された前記特定箇所と入力された前記キーワードの情報とを、入力した音声の情報と対応させて記憶する記憶工程と、
音声を再生する再生操作が行われる前に前記特定箇所が選択される選択操作がなされた場合、前記特定箇所に対応したキーワードの情報に基づいてキーワードを音声出力させる音声出力工程と、
を備えることを特徴とする録音再生方法。
It is a recording and playback method capable of storing voice information inputted and information of a voice part designated by a user and reproducing voice from the voice part by selecting a voice part designated for voice reproduction,
An input process for specifying a specific portion of the input voice information and inputting a keyword corresponding to the specified specific portion;
A storage step of storing the specific portion specified in the input step and the input keyword information in association with the input voice information;
An audio output step of outputting a keyword by voice based on information on a keyword corresponding to the specific location when a selection operation is performed in which the specific location is selected before a playback operation for reproducing audio is performed;
A recording / playback method comprising:
JP2008167958A 2008-06-26 2008-06-26 Recording and reproducing device and method Pending JP2010008714A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167958A JP2010008714A (en) 2008-06-26 2008-06-26 Recording and reproducing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008167958A JP2010008714A (en) 2008-06-26 2008-06-26 Recording and reproducing device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010008714A true JP2010008714A (en) 2010-01-14

Family

ID=41589305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008167958A Pending JP2010008714A (en) 2008-06-26 2008-06-26 Recording and reproducing device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010008714A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506007A (en) * 2013-07-30 2016-02-25 シャオミ・インコーポレイテッド Recording method, reproducing method, apparatus, terminal, system, program, and recording medium
JP5959771B2 (en) * 2014-06-27 2016-08-02 株式会社東芝 Electronic device, method and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506007A (en) * 2013-07-30 2016-02-25 シャオミ・インコーポレイテッド Recording method, reproducing method, apparatus, terminal, system, program, and recording medium
KR101743192B1 (en) * 2013-07-30 2017-06-02 시아오미 아이엔씨. Recording method, playing method, device, terminal, system, program and recording medium
JP5959771B2 (en) * 2014-06-27 2016-08-02 株式会社東芝 Electronic device, method and program
US10592198B2 (en) 2014-06-27 2020-03-17 Toshiba Client Solutions CO., LTD. Audio recording/playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103980B2 (en) Processing system, audio reproducing apparatus, and program
KR20060051151A (en) System and method for converting text to speech
JP2015026069A (en) Program for implementing display recording method for recording audio correspondingly to display contents, the display recording method and display recording device
JP2013025299A (en) Transcription support system and transcription support method
JP4489650B2 (en) Karaoke recording and editing device that performs cut and paste editing based on lyric characters
JP2010008714A (en) Recording and reproducing device and method
JP4315110B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP2005326811A (en) Voice synthesizer and voice synthesis method
JP6774889B2 (en) Karaoke equipment, programs
JP4740583B2 (en) Music data processing apparatus and program
JP2008134686A (en) Drawing program, programmable display, and display system
JP2003131681A (en) Operation device with voice output function, program, and recording medium
JP3555840B2 (en) Electronic equipment with voice recording / playback function
JP4970392B2 (en) Voice recording and playback method and electronic dictionary using the method
US20130204628A1 (en) Electronic apparatus and audio guide program
JP2008216965A (en) Method of displaying mail on screen in music-integrated form
JP4654889B2 (en) Playback device
JPH0527787A (en) Music reproduction device
JP2007013469A (en) Voice operation support device, electronic apparatus, image forming device, and program
JP6269771B1 (en) Translation device, loudspeaker, and control method thereof
JP2001228897A (en) Speech input device and control method for the same, and memory medium stored with program code thereon
JP6387044B2 (en) Text processing apparatus, text processing method, and text processing program
JP2001282291A (en) Voice data processor
KR20070076105A (en) Playback apparatus for function
JP4259422B2 (en) Performance control device and program