JP2010008598A - Video display device - Google Patents

Video display device Download PDF

Info

Publication number
JP2010008598A
JP2010008598A JP2008166418A JP2008166418A JP2010008598A JP 2010008598 A JP2010008598 A JP 2010008598A JP 2008166418 A JP2008166418 A JP 2008166418A JP 2008166418 A JP2008166418 A JP 2008166418A JP 2010008598 A JP2010008598 A JP 2010008598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
frame image
image data
video
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008166418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Joichi Endo
譲一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2008166418A priority Critical patent/JP2010008598A/en
Publication of JP2010008598A publication Critical patent/JP2010008598A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an video display device capable of enhancing the pseudo resolution of even a display device having a low-resolution display means. <P>SOLUTION: The video display device for displaying a video includes: a video data acquisition means which acquires video data; a sub-frame image generation means which generates sub-frame image data which is image data for displaying a plurality of sub-frame images to be displayed in one cycle and shifts each sub-frame image in a horizontal direction by one sub-pixel per display to display the sub-frame, from the acquired video data; and a display means which is provided with a screen wherein one pixel comprises arrangement of RGB sub-pixels, and displays a video on the basis of the video data or the sub-frame image data. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像表示装置に関し、特に、擬似的に解像度を向上させる映像表示装置に関するものである。   The present invention relates to a video display device, and more particularly to a video display device that improves the resolution in a pseudo manner.

現在、市場において普及しているLCD、PDP及び有機EL等の表示画素は図12に示すように、R(レッド)G(グリーン)B(ブルー)の各副画素を組み合わせて1画素が構成され、この画素を横方向と縦方向に所定数だけ配列させて画面が構成されている。例えば、Full HD規格の表示パネルの場合では、横方向に1920画素列、縦方向に1080画素行の画素が配列している。   Currently, display pixels such as LCD, PDP, and organic EL, which are widely used in the market, are configured by combining R (red), G (green), and B (blue) sub-pixels as shown in FIG. The screen is configured by arranging a predetermined number of these pixels in the horizontal and vertical directions. For example, in the case of a full HD standard display panel, 1920 pixels in the horizontal direction and 1080 pixels in the vertical direction are arranged.

画面を構成する画素の数が多くなれば、それに付随して解像度を高くすることができ、画質を向上させることができる。そのため、Full HD規格を超える、884万画素(4096×2160万画素)を備えた映像表示装置も出現している。しかしながら、解像度(画素数)を増加させることで、表示パネル自体のコストアップや、画素を駆動するためのドライバの出力端子数の増加によるコストアップが問題となる。そのため、画面の解像度を擬似的に増加させて、解像度を増加させる技術が開示されている。   If the number of pixels constituting the screen increases, the resolution can be increased accordingly and the image quality can be improved. Therefore, a video display device having 8.84 million pixels (4096 × 21.6 million pixels) exceeding the Full HD standard has also appeared. However, increasing the resolution (number of pixels) causes problems such as an increase in the cost of the display panel itself and an increase in the number of output terminals of a driver for driving the pixels. Therefore, a technique for increasing the resolution by artificially increasing the screen resolution is disclosed.

光反射素子を用いた画像表示システムにおいて、映像データから生成された複数のサブフレーム画像を、各サブフレーム画像の投影毎にオフセットして表示、擬似的に解像度を増加させる技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。   In an image display system using a light reflecting element, a technique for displaying a plurality of subframe images generated from video data by offsetting each subframe image for projection and increasing the resolution in a pseudo manner is disclosed. (For example, refer to Patent Document 1).

また、解像度を擬似的に増加させるための技術ではないが、1フレーム周期間で複数のサブフレーム画像を表示して、階調値や画質の向上、更には電源消費量を低減させる技術が開示されている(例えば、特許文献2−5参照。)。
ここで、1フレーム周期とは、映像データを構成するフレーム画像が表示される周期である。
特表2008−503770号公報 特開2004−326044号公報 特開2007−163580号公報 特開2007−114496号公報 特開2004−191836号公報
Further, although not a technique for artificially increasing the resolution, a technique for displaying a plurality of subframe images during one frame period to improve gradation values and image quality and further reduce power consumption is disclosed. (For example, refer to Patent Document 2-5.)
Here, one frame cycle is a cycle in which frame images constituting video data are displayed.
Special table 2008-503770 JP 2004-326044 A JP 2007-163580 A JP 2007-114496 A JP 2004-191836 A

画素数を増加させることなく、解像度を擬似的に増加させることができれば、表示装置のコスト面等において有効となる。さらに、解像度の増加に伴って、画素を構成する副画素の開口率も狭くなり輝度の低下が問題となるため、解像度を擬似的に増加させることができれば、副画素の開口率も狭くする必要がなく、輝度の低下を抑制することができる。   If the resolution can be increased in a pseudo manner without increasing the number of pixels, it is effective in terms of the cost of the display device. In addition, as the resolution increases, the aperture ratio of the sub-pixels constituting the pixel also becomes narrower, causing a reduction in luminance. Therefore, if the resolution can be increased in a pseudo manner, the aperture ratio of the sub-pixels must also be decreased. Therefore, a decrease in luminance can be suppressed.

しかしながら、特許文献1に開示された技術は、スクリーン等に投影されたサブフレーム画像をオフセットさせて表示するものであり、所定の配列を伴う画素により画面を構成する表示装置に対しては、その技術は適応されにくい。
また、特許文献2−5の発明に対しては、そもそも擬似的に解像度を増加させるためのものではない。
However, the technique disclosed in Patent Document 1 displays a subframe image projected on a screen or the like by offsetting the display, and for a display device that forms a screen with pixels having a predetermined arrangement, Technology is difficult to adapt.
In addition, the invention of Patent Document 2-5 is not intended to increase the resolution in a pseudo manner.

本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、解像度の低い表示手段を有する表示装置に対しても、擬似的に解像度を高めることが可能な映像表示装置を提供する。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides a video display device capable of increasing the resolution in a pseudo manner even for a display device having a display unit having a low resolution.

上記課題を解決するために、本発明の一局面では、映像を表示するための映像表示装置において、映像データを取得する映像データ取得手段と、前記取得された映像データから構成される複数のサブフレーム画像を表示するための画像データであって、表示毎に各サブフレーム画像を所定副画素分だけ水平方向にずらして表示するためのサブフレーム画像データを生成するサブフレーム画像生成手段と、1画素がRGBの各副画素の配列により構成された画面を備え、前記映像データ又はサブフレーム画像データに基づいて映像を表示する表示手段とを有する構成としてある。   In order to solve the above problems, according to one aspect of the present invention, in a video display device for displaying video, video data acquisition means for acquiring video data, and a plurality of subs configured from the acquired video data Subframe image generating means for generating subframe image data for displaying a frame image, the subframe image data for displaying each subframe image shifted in the horizontal direction by a predetermined subpixel for each display; The display device includes a screen in which pixels are configured by an array of RGB sub-pixels, and displays video based on the video data or sub-frame image data.

上記のように構成された発明では、サブフレーム画像生成手段は、映像データ取得手段が取得した映像データから、同一周期で表示される複数の画像データであって、各画像データ毎に所定副画素分だけ水平方向にずらして構成されるサブフレーム画像を表示するためのサブフレーム画像データを生成する。また、表示手段は、生成されたサブフレーム画像データに基づいてサブフレーム画像を表示する。
そのため、表示パネル上に、表示毎に1副画素分だけ水平方向にずれて表示されたサブフレーム画像が表示されるため、その表示ごとに画素の発光中心が変化する。そのため、表示パネル上で擬似的に解像度を高めることができる。従って、ドライバ回路等のコストアップを抑制させることができるとともに、解像度の増加に起因する、副画素の開口率の低下をも抑制することができる。
In the invention configured as described above, the sub-frame image generation means is a plurality of image data displayed in the same cycle from the video data acquired by the video data acquisition means, and a predetermined sub-pixel for each image data. Sub-frame image data for displaying a sub-frame image configured to be shifted in the horizontal direction by the amount is generated. The display means displays the subframe image based on the generated subframe image data.
For this reason, a sub-frame image that is shifted in the horizontal direction by one sub-pixel for each display is displayed on the display panel, so that the emission center of the pixel changes for each display. Therefore, the resolution can be increased in a pseudo manner on the display panel. Therefore, it is possible to suppress an increase in cost of the driver circuit and the like, and it is possible to suppress a decrease in the aperture ratio of the subpixel due to an increase in resolution.

好ましくは、前記サブフレーム画像生成手段は、表示順序毎に、前記サブフレーム画像を1副画素分だけ水平方向にずらした前記サブフレーム画像を表示するためのサブフレーム画像データを生成する。
上記のように構成された発明では、サブフレーム画像の表示順序に合わせて画像の発光中心が1副画素分だけずれるため、フレーム周期間での映像の動きを補間することができ、より滑らかな動きを表現することができる。
Preferably, the sub-frame image generation unit generates sub-frame image data for displaying the sub-frame image obtained by shifting the sub-frame image in the horizontal direction by one sub-pixel for each display order.
In the invention configured as described above, since the light emission center of the image is shifted by one subpixel in accordance with the display order of the subframe images, the motion of the video between the frame periods can be interpolated, and the smoother Can express movement.

好ましくは、前記サブフレーム画像生成手段は、映像データを構成する1つのフレーム画像データから、3枚のサブフレーム画像データを生成する。   Preferably, the sub-frame image generation unit generates three pieces of sub-frame image data from one frame image data constituting the video data.

好ましくは、前記サブフレーム画像生成手段は、前記フレーム画像データにおける所定画素毎の画素列を用いて複数のサブフレーム画像データを生成する。
上記のように構成された発明では、表示されるサブフレーム画像を異なる画素列により構成された画像データで構成するため、各サブフレーム画像により構成される映像の動きをより滑らかにすることができる。
Preferably, the sub-frame image generation unit generates a plurality of sub-frame image data using a pixel column for each predetermined pixel in the frame image data.
In the invention configured as described above, since the displayed sub-frame image is composed of image data composed of different pixel columns, the motion of the video composed of each sub-frame image can be made smoother. .

好ましくは、前記サブフレーム画像生成手段は、前記表示手段を制御するためのタイミングコントローラである。   Preferably, the sub-frame image generation unit is a timing controller for controlling the display unit.

好ましくは、前記サブフレーム画像生成手段は、取得された映像データに対して画像処理を施すための画質調整回路である。
上記のように構成された発明では、本発明に係る処理を施すために使用されるワークエリアを画質調整回路が備えるバッファメモリにより実現することができ、コストアップを抑制することができる。
Preferably, the sub-frame image generation means is an image quality adjustment circuit for performing image processing on the acquired video data.
In the invention configured as described above, the work area used for performing the processing according to the present invention can be realized by the buffer memory provided in the image quality adjustment circuit, and the cost increase can be suppressed.

本発明の他の局面として、前記サブフレーム画像生成手段は、前記表示手段を制御するためのタイミングコントローラであって、映像データを構成する1つのフレーム画像データから、同フレーム画像データにおける3画素毎の画素列を用いて3枚のサブフレーム画像データを生成するとともに、前記サブフレーム画像の表示順序毎に、前記サブフレーム画像を1副画素分だけ水平方向にずらして表示する前記サブフレーム画像データを生成する。   As another aspect of the present invention, the sub-frame image generation means is a timing controller for controlling the display means, and from each frame image data constituting the video data, every three pixels in the frame image data. The sub-frame image data is generated by generating three pieces of sub-frame image data using the pixel array and shifting the sub-frame image by one sub-pixel in the horizontal direction for each display order of the sub-frame images. Is generated.

以上説明したように本発明によれば、解像度の低い表示手段を有する表示装置に対しても、擬似的に解像度を高めることができる。   As described above, according to the present invention, the resolution can be increased in a pseudo manner even for a display device having a display unit with a low resolution.

以下、図を参照しつつ下記の順序に従って本発明の実施形態を説明する。なお、同一の符号を付した箇所は同一又は同等の箇所を示し、その説明は繰返さない。
1.発明の概要:
2.第1の実施形態:
3.第2の実施形態:
4.その他の実施形態:
Embodiments of the present invention will be described below in the following order with reference to the drawings. In addition, the part which attached | subjected the same code | symbol shows the same or equivalent part, and the description is not repeated.
1. Summary of the invention:
2. First embodiment:
3. Second embodiment:
4). Other embodiments:

1.発明の概要:
図1は、本発明に係る映像表示装置を説明するブロック図である。映像表示装置は、映像データを取得する映像データ取得手段と、取得された映像データから、サブフレーム画像データを生成するサブフレーム画像生成手段と、1画素がRGBの各副画素の配列により構成された画面を備え、映像データ又はサブフレーム画像データに基づいて映像を表示する表示手段とを備えている。
映像表示装置の概略的な機能を説明する。映像データ取得手段が映像データを取得すると、サブフレーム画像生成手段は、映像データからサブフレーム画像データを生成する。そして、表示手段は、生成されたサブフレーム画像を基に映像を表示する。
1. Summary of the invention:
FIG. 1 is a block diagram illustrating a video display apparatus according to the present invention. The video display device includes a video data acquisition unit that acquires video data, a subframe image generation unit that generates subframe image data from the acquired video data, and an array of RGB subpixels. And display means for displaying video based on video data or subframe image data.
A schematic function of the video display device will be described. When the video data acquisition unit acquires the video data, the subframe image generation unit generates subframe image data from the video data. The display means displays a video based on the generated subframe image.

図2は、映像データからサブフレーム画像が生成される様子を説明するためのイメージ図である。本発明に係るサブフレーム画像生成手段は、取得された映像データを構成するフレーム画像データから、サブフレーム画像データを生成する。このとき、サブフレーム画像生成手段は、フレーム周期間に表示されるサブフレーム画像を画像の表示毎に所定副画素分だけ水平方向にずらして表示されるようデータを構成する。このため、サブフレーム画像の表示順序に合わせて画像の発光中心が所定副画素分だけずれるため、フレーム周期間での映像の動きを補間することができ、より滑らかな動きを表現することができる。   FIG. 2 is an image diagram for explaining how a subframe image is generated from video data. The subframe image generation means according to the present invention generates subframe image data from the frame image data constituting the acquired video data. At this time, the subframe image generation means configures the data so that the subframe image displayed during the frame period is displayed by being shifted in the horizontal direction by a predetermined subpixel every time the image is displayed. For this reason, the light emission center of the image is shifted by a predetermined sub-pixel according to the display order of the sub-frame images, so that the motion of the video between the frame periods can be interpolated and a smoother motion can be expressed. .

図3は、フレーム画像とサブフレーム画像との表示期間の関係を説明するためのイメージ図である。例えば、1つのフレーム画像から3つのサブフレーム画像を生成する場合を想定する。また、サブフレーム画像をその表示順序に応じて、第1サブフレーム画像、第2サブフレーム画像、第3サブフレーム画像と命名している。今、フレーム画像を表示するフレーム周期が60Hz(16.66msec)であれば、このフレーム画像から生成される3つのサブフレーム画像の表示期間は、フレーム周期を3分の1づつした20Hz(5.55msec)となる。そのため、サブフレーム画像は20Hz周期で画面上に表示されることとなる。無論、各サブフレーム画像の表示周期が均等である必要はない。   FIG. 3 is an image diagram for explaining the relationship between display periods of frame images and subframe images. For example, assume that three sub-frame images are generated from one frame image. Also, the subframe images are named as a first subframe image, a second subframe image, and a third subframe image according to the display order. If the frame period for displaying the frame image is 60 Hz (16.66 msec), the display period of the three sub-frame images generated from the frame image is 20 Hz (5. 55 msec). For this reason, the sub-frame images are displayed on the screen at a cycle of 20 Hz. Of course, the display period of each subframe image does not need to be equal.

図4は、本発明に係るサブフレーム画像を説明するためのイメージ図である。この図では、太枠で囲った内部が各サブフレーム画像の表示位置である。ここでは、サブフレーム画像間のずれを1副画素分としているが、これに限定されるものではない。図4に示すように、第1サブフレーム画像の表示開始位置を第1画素とした場合、第2サブフレーム画像の表示開始位置は、第1サブフレーム画像に比べて1副画素分だけ水平方向にずれた第1画素列のGの副画素となる。同様に第3サブフレーム画像の表示開始位置は、第2サブフレーム画像の表示開始位置に比べて、1副画素分だけ水平方向にずれた第1画素列のBの副画素となる。上記した、各サブフレーム画像間のズレは、同一周期ごとに繰り返し実施される。   FIG. 4 is an image diagram for explaining a subframe image according to the present invention. In this figure, the interior surrounded by a thick frame is the display position of each sub-frame image. Here, the shift between the sub-frame images is one sub-pixel, but is not limited to this. As shown in FIG. 4, when the display start position of the first subframe image is the first pixel, the display start position of the second subframe image is the horizontal direction by one subpixel compared to the first subframe image. The G sub-pixels in the first pixel row are shifted to. Similarly, the display start position of the third sub-frame image is the B sub-pixel of the first pixel row that is shifted in the horizontal direction by one sub-pixel compared to the display start position of the second sub-frame image. The above-described shift between the subframe images is repeatedly performed at the same period.

図5は、各サブフレーム画像における発光中心の位置を説明するためのイメージ図である。この図では、便宜上、各サブフレーム画像を、第1画素行のみで表示している。所定周期で表示される各サブフレーム画像を表示毎に1副画素分だけずらして表示した場合、第2サブフレーム画像の表示期間で、表示手段は、各画素をその構成配列がGBRとなるよう駆動する。同様に、第3サブフレーム画像の表示期間で、表示手段は、副画素の構成配列をBRGとなるよう駆動する。そのため、各サブフレームを表示した場合の、表示手段における画素の発光中心は、第1サブフレーム画像を表示した場合はGとなり、第2サブフレーム画像を表示した場合はBとなり、第3サブフレーム画像を表示した場合はRとなる。このことより、各サブフレーム画像の表示毎に、発光中心が1副画素分だけ水平方向にずれて表示されるため、視聴者は、映像の解像度が擬似的に増加したかのように視認することとなる。   FIG. 5 is an image diagram for explaining the position of the light emission center in each sub-frame image. In this figure, for the sake of convenience, each sub-frame image is displayed with only the first pixel row. When each sub-frame image displayed at a predetermined period is displayed by shifting by one sub-pixel for each display, the display means displays each pixel in a GBR configuration during the display period of the second sub-frame image. To drive. Similarly, in the display period of the third sub-frame image, the display unit drives the sub-pixel configuration array to be BRG. Therefore, when each subframe is displayed, the emission center of the pixel in the display means is G when the first subframe image is displayed, B when the second subframe image is displayed, and the third subframe. R when the image is displayed. As a result, the light emission center is shifted by one subpixel in the horizontal direction for each display of each sub-frame image, so that the viewer visually recognizes as if the resolution of the video has increased in a pseudo manner. It will be.

2.第1の実施形態:
本実施形態では、映像表示装置としてテレビジョン受信機を基に説明を行なう。図6は、テレビジョン受信機の構成を説明するブロック図である。テレビジョン受信機100は、チューナ部11と、AD変換回路12と、入力選択回路13と、表示サイズ変換回路21と、画質調整回路22と、表示タイミング制御回路(タイミングコントローラ)30と、表示部40とを備えている。また、表示部40は、液晶表示パネル41と、ドライバ回路42とを備えている。また、第1の実施形態では、映像取得手段は、チューナ部11と、AD変換回路12と、入力選択回路13とで構成される。また、サブフレーム画像生成手段は、表示タイミング制御回路30により構成される。更に、表示手段は表示部40により構成される。
2. First embodiment:
In the present embodiment, description will be given based on a television receiver as a video display device. FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the television receiver. The television receiver 100 includes a tuner unit 11, an AD conversion circuit 12, an input selection circuit 13, a display size conversion circuit 21, an image quality adjustment circuit 22, a display timing control circuit (timing controller) 30, and a display unit. 40. The display unit 40 includes a liquid crystal display panel 41 and a driver circuit 42. In the first embodiment, the video acquisition unit includes a tuner unit 11, an AD conversion circuit 12, and an input selection circuit 13. Further, the sub-frame image generation means is constituted by a display timing control circuit 30. Further, the display means is constituted by the display unit 40.

テレビジョン受信機100の概略的な作用を説明する。チューナ部11が受信したテレビジョン放送信号、又は入力端子を介してAD変換回路12に直接入力された映像信号は、AD変換回路12によりアナログ・ディジタル変換されて、映像データとして出力される。また、入力選択回路13は、リモコン装置等から入力されるコマンドに従って、AD変換回路12を通じて入力された映像データ又は入力選択回路13に直接入力された映像データのいずれかを表示サイズ変換回路21に出力する。表示サイズ変換回路21は、入力された映像データのサイズ等を変換する。更に、画質調整回路22は、映像データに対して所定の画質調整を施す。そして、表示タイミング制御回路30は、入力された映像データに基づいて、タイミング制御信号を生成し、映像データとタイミング調整信号とを表示部40に出力する。表示部40内では、ドライバ回路42が入力されたタイミング制御信号に基づいて映像データをディジタル/アナログ変換し、液晶表示パネル41の各画素を駆動させる。   A schematic operation of the television receiver 100 will be described. The television broadcast signal received by the tuner unit 11 or the video signal directly input to the AD conversion circuit 12 via the input terminal is analog / digital converted by the AD conversion circuit 12 and output as video data. Further, the input selection circuit 13 supplies either the video data input through the AD conversion circuit 12 or the video data directly input to the input selection circuit 13 to the display size conversion circuit 21 in accordance with a command input from a remote control device or the like. Output. The display size conversion circuit 21 converts the size of the input video data. Further, the image quality adjustment circuit 22 performs predetermined image quality adjustment on the video data. Then, the display timing control circuit 30 generates a timing control signal based on the input video data, and outputs the video data and the timing adjustment signal to the display unit 40. In the display unit 40, the video data is converted from digital to analog based on the input timing control signal by the driver circuit 42, and each pixel of the liquid crystal display panel 41 is driven.

第1の実施形態では、表示タイミング制御回路30が本発明に係るサブフレーム画像生成手段を実現する。表示タイミング制御回路30は、画質調整回路22から入力された映像データに基づいて、サブフレーム画像データ、及びこのサブフレーム画像データの表示タイミングに対応したタイミング制御信号を生成する。表示タイミング制御回路30は、生成したサブフレーム画像データとタイミング制御信号とをドライバ回路42に出力する。   In the first embodiment, the display timing control circuit 30 realizes a subframe image generation unit according to the present invention. The display timing control circuit 30 generates subframe image data and a timing control signal corresponding to the display timing of the subframe image data based on the video data input from the image quality adjustment circuit 22. The display timing control circuit 30 outputs the generated subframe image data and the timing control signal to the driver circuit 42.

図7は、表示タイミング制御回路30の内部を説明するブロック図である。表示タイミング制御回路30は、入力された映像データを一時的に記憶する機能を備えるバッファメモリ31と、サブレーム画像データを生成する機能を備えるサブフレーム画像生成モジュール32と、生成されたサブフレーム画像データを、同サブフレーム画像データにより表示されるサブフレーム画像が1副画素分だけずらして表示されるよう処理する配列変換モジュール33と、タイミング制御信号を生成する機能を備えるタイミング信号生成モジュール34とを備えている。   FIG. 7 is a block diagram illustrating the inside of the display timing control circuit 30. The display timing control circuit 30 includes a buffer memory 31 having a function of temporarily storing input video data, a subframe image generation module 32 having a function of generating subframe image data, and generated subframe image data. Are processed so that the sub-frame image displayed by the sub-frame image data is displayed by being shifted by one sub-pixel, and the timing signal generation module 34 having a function of generating a timing control signal. I have.

バッファメモリ31は、入力画像データを一時的に記憶する機能を備える。バッファメモリ31は、RAM(Random Access Memory)等の揮発性メモリにより構成されており、入力された映像データを一時的に記憶する。また、バッファメモリ31は、データ出力における緩衝部として作用するとともに、サブフレーム画像生成モジュール32、配列変換モジュール33、及びタイミング信号生成モジュールのワークエリアとしても作用する。   The buffer memory 31 has a function of temporarily storing input image data. The buffer memory 31 includes a volatile memory such as a RAM (Random Access Memory), and temporarily stores input video data. The buffer memory 31 functions as a buffer unit for data output, and also functions as a work area for the subframe image generation module 32, the array conversion module 33, and the timing signal generation module.

サブフレーム画像生成モジュール32は、映像データからサブフレーム画像データを生成する。本実施の形態に係るサブフレーム画像生成モジュール32は、映像データを構成するフレーム画像データから、3つのサブフレーム画像データを生成する。このとき、サブフレーム画像生成モジュール32は、フレーム画像データにおける3画素列毎の画素を組み合わせることで、3つのサブフレーム画像データを生成する。同一フレーム周期で表示されるサブフレーム画像を異なる画素列により構成された画像データで構成するため、各サブフレーム画像により構成される映像の動きをより滑らかにすることができる。なお、サブフレーム画像生成モジュール32がフレーム周期内に生成するサブフレーム画像データの数はこれに限定されない。   The subframe image generation module 32 generates subframe image data from the video data. The subframe image generation module 32 according to the present embodiment generates three subframe image data from the frame image data constituting the video data. At this time, the sub-frame image generation module 32 generates three sub-frame image data by combining the pixels for every three pixel columns in the frame image data. Since the sub-frame images displayed in the same frame period are composed of image data composed of different pixel columns, the motion of the video composed of each sub-frame image can be made smoother. The number of subframe image data generated by the subframe image generation module 32 within the frame period is not limited to this.

図8は、サブフレーム画像生成モジュール32がサブフレーム画像データを生成する方法を説明するイメージ図である。本実施形態では、サブフレーム画像生成モジュール32は、映像データの画素配列に対して3画素列毎の画素列により、第1〜第3サブフレーム画像データを生成する。つまり、第1サブフレーム画像データは、元となるフレーム画像データにおける第1画素列、第4画素列…、第3n−2画素列(n:サブフレーム画像データにおける画素列の番号)により構成される。同様に、第2サブフレーム画像データは、元となるフレーム画像データにおける第2画素列、第5画素列…、第3n−1画素列により構成され、第3サブフレーム画像データは、元となるフレーム画像データにおける第3画素列、第6画素列…、第3n画素列により構成される。   FIG. 8 is an image diagram for explaining a method by which the subframe image generation module 32 generates subframe image data. In the present embodiment, the sub-frame image generation module 32 generates first to third sub-frame image data using a pixel array for every three pixel arrays with respect to the pixel arrangement of the video data. That is, the first sub-frame image data is composed of the first pixel column, the fourth pixel column,..., The third n-2 pixel column (n: the number of the pixel column in the sub-frame image data) in the original frame image data. The Similarly, the second sub-frame image data is composed of the second pixel column, the fifth pixel column,..., The 3n-1 pixel column in the original frame image data, and the third sub-frame image data is the original. The third pixel column, the sixth pixel column,..., The third n pixel column in the frame image data.

配列変換モジュール33は、サブフレーム画像を、1副画素分だけずらして表示するよう、サブフレーム画像データを処理する。サブフレーム画像を1副画素分だけずらして表示する手法の一例として、本実施形態では、配列変換モジュール33がサブフレーム画像データを構成するRGBの各色信号を、各サブフレーム画像の表示毎に遅延させる処理を行なう。   The array conversion module 33 processes the subframe image data so that the subframe image is displayed by being shifted by one subpixel. In this embodiment, as an example of a technique for displaying a subframe image by shifting it by one subpixel, in the present embodiment, the array conversion module 33 delays the RGB color signals constituting the subframe image data for each display of the subframe image. To perform the process.

図9は、配列変換モジュールが処理する第1及び第2サブフレーム画像データを説明するためのイメージ図である。サブフレーム画像データは、RGBの各副画素を駆動させるためのRGBの各色信号により構成され、副画素への色信号の出力は、タイミング信号の出力に同期させて出力される。具体的には、第1の画素列に供給される第1サブフレーム画像データを構成する各色信号(1)は、タイミング信号の出力に同期して第1の副画素列に供給される。
ここで、配列変換モジュール33は、第2サブフレーム画像データを構成するRの色信号を、1画素分だけ遅延させる。このため、第1の画素列を構成するG,Bの副画素にはG及びBの色信号(1)が供給され、第2の画素列を構成するRの副画素にはRの色信号(1)が供給される。このことより、第1の画素列のG,Bの副画素、及び第2の画素列のRの副画素により1画素が構成されるため、第2サブフレーム画像は、第1サブフレーム画像に対して、1副画素分だけずれて表示される。また、第3サブフレーム画像に対しては、同様の手法によりR,Gの各色信号が遅延される。
FIG. 9 is an image diagram for explaining the first and second subframe image data processed by the array conversion module. The sub-frame image data is composed of RGB color signals for driving the RGB sub-pixels, and the color signal output to the sub-pixels is output in synchronization with the output of the timing signal. Specifically, each color signal (1) constituting the first sub-frame image data supplied to the first pixel column is supplied to the first sub-pixel column in synchronization with the output of the timing signal.
Here, the array conversion module 33 delays the R color signal constituting the second subframe image data by one pixel. For this reason, the G and B color signals (1) are supplied to the G and B sub-pixels constituting the first pixel column, and the R color signal is supplied to the R sub-pixel constituting the second pixel column. (1) is supplied. As a result, one pixel is constituted by the G and B subpixels of the first pixel column and the R subpixel of the second pixel column, so that the second subframe image is changed to the first subframe image. On the other hand, the display is shifted by one subpixel. For the third subframe image, the R and G color signals are delayed by the same method.

図10は、本発明に係るサブフレーム画像データが生成される流れを説明するための流れ図である。以下、図10を用いて、表示タイミング制御回路30がサブフレーム画像データを生成する流れを説明する。画質調整回路22から映像データが表示タイミング制御回路30の入力端子に入力されると、入力された映像データはバッファメモリ31に記憶される(ステップS110)。   FIG. 10 is a flowchart for explaining a flow of generating subframe image data according to the present invention. Hereinafter, a flow in which the display timing control circuit 30 generates subframe image data will be described with reference to FIG. When video data is input from the image quality adjustment circuit 22 to the input terminal of the display timing control circuit 30, the input video data is stored in the buffer memory 31 (step S110).

サブフレーム画像生成モジュール32は、バッファメモリ31に記憶された映像データから、3つのサブフレーム画像データを生成する(ステップS120)。サブフレーム画像生成モジュール32は、図8等に示す方法により、フレーム画像データから第1〜3サブフレーム画像データを生成し、バッファメモリ31に記憶する。1つのフレーム画像データから3枚のサブフレーム画像データを生成するため、RGBの各副画素毎に画像をずらしていけばよく、擬似的な解像度の増加を簡素な手法により実行させることができる。   The subframe image generation module 32 generates three subframe image data from the video data stored in the buffer memory 31 (step S120). The subframe image generation module 32 generates the first to third subframe image data from the frame image data by the method shown in FIG. Since three pieces of sub-frame image data are generated from one frame image data, it is only necessary to shift the image for each RGB sub-pixel, and a pseudo resolution increase can be executed by a simple method.

配列変換モジュール33は、サブフレーム画像を、サブフレーム画像の表示順序に応じて1副画素分だけ水平方向にずらすよう、サブフレーム画像データを処理する(ステップS130)。第1サブフレーム画像データは、表示部40の画素をその副画素の配列順序をRGBとして駆動させるため、配列変換モジュール33は第1サブフレーム画像データに対しては配列の変更は行なわない。また、第2サブフレーム画像データは、表示部40の画素をその副画素の配列順序をGBRとして駆動させるため、配列変換モジュール33は、第2サブフレーム画像データに対して処理を施す。同様に、配列変換モジュール33は、第3サブフレーム画像データに対して、副画素の配列順序BRGとして駆動させるよう、第3サブフレーム画像データに処理を施す。   The array conversion module 33 processes the subframe image data so as to shift the subframe image in the horizontal direction by one subpixel according to the display order of the subframe image (step S130). Since the first subframe image data drives the pixels of the display unit 40 with the subpixel arrangement order being RGB, the arrangement conversion module 33 does not change the arrangement of the first subframe image data. Further, the second subframe image data is driven by the array conversion module 33 in order to drive the pixels of the display unit 40 with the subpixel arrangement order set to GBR. Similarly, the array conversion module 33 processes the third subframe image data so that the third subframe image data is driven as the subpixel array order BRG.

処理されたサブフレーム画像データは、タイミング制御信号と供にドライバ回路42に出力される(ステップS140)。タイミング信号生成モジュール34は、処理された各サブフレーム画像データの表示タイミングに対応するようタイミング制御信号を生成する。生成されたタイミング制御信号は、サブフレーム画像データとともにドライバ回路42に出力される。   The processed subframe image data is output to the driver circuit 42 together with the timing control signal (step S140). The timing signal generation module 34 generates a timing control signal so as to correspond to the display timing of each processed sub-frame image data. The generated timing control signal is output to the driver circuit 42 together with the subframe image data.

その後、ドライバ回路42は、入力されたサブフレーム画像データをディジタル/アナログ変換して表示電圧を生成し、この表示電圧をタイミング制御信号に基づいて出力して、液晶表示パネル41の各画素を駆動させる。そのため、表示部40には、1フレーム周期間で表示される画像毎に1副画素分だけ水平方向にずらされたサブフレーム画像が表示され、表示部40の解像度を擬似的に向上させることができる。具体的には、表示部40は1フレーム周期間に、3つのサブフレーム画像を、表示毎に1副画素分だけずらして表示するため、画素列の水平方向の配列が例えば640画素列である場合は、その水平方向の画素数が擬似的に1920画素列となる。   Thereafter, the driver circuit 42 performs digital / analog conversion on the input subframe image data to generate a display voltage, and outputs the display voltage based on the timing control signal to drive each pixel of the liquid crystal display panel 41. Let Therefore, the display unit 40 displays a sub-frame image that is shifted in the horizontal direction by one sub-pixel for each image displayed during one frame period, thereby improving the resolution of the display unit 40 in a pseudo manner. it can. Specifically, since the display unit 40 displays three subframe images shifted by one subpixel for each display during one frame period, the horizontal arrangement of the pixel columns is, for example, 640 pixel columns. In this case, the number of pixels in the horizontal direction is pseudo 1920 pixels.

3.第2の実施形態:
第2の実施形態では、サブフレーム画像生成手段を表示タイミング制御回路30に代えて画質調整回路22により実現する。図11は、画質調整回路の内部を示すブロック図である。画質調整回路22は、入力された映像データに対して画像処理を施す画像処理モジュール23と、バッファメモリ31と、サブフレーム画像生成モジュール32と、配列変換モジュール33とを備えている。画質調整回路22内に実装される、バッファメモリ31と、サブフレーム画像生成モジュール32と、配列変換モジュール33の構成及び作用は、第1の実施形態と同様であるため、その説明は省略する。
3. Second embodiment:
In the second embodiment, the sub-frame image generation means is realized by the image quality adjustment circuit 22 instead of the display timing control circuit 30. FIG. 11 is a block diagram showing the inside of the image quality adjustment circuit. The image quality adjustment circuit 22 includes an image processing module 23 that performs image processing on the input video data, a buffer memory 31, a subframe image generation module 32, and an array conversion module 33. The configurations and operations of the buffer memory 31, the sub-frame image generation module 32, and the array conversion module 33 that are mounted in the image quality adjustment circuit 22 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

サブフレーム画像生成手段を、画質調整回路22により実現することにより、映像データに画像処理を施すためのバッファメモリ31をサブフレーム画像データを生成するために流用できるため、バッファメモリ31を新たに加える必要がなく、コストアップを抑制することができる。   By realizing the sub-frame image generation means by the image quality adjustment circuit 22, the buffer memory 31 for performing image processing on the video data can be diverted to generate the sub-frame image data. Therefore, the buffer memory 31 is newly added. There is no need to suppress the increase in cost.

以上説明したように、本発明では、映像データから複数のサブフレーム画像データを生成し、このサブフレーム画像データにより表示される各サブフレーム画像をその表示毎に1副画素だけずらして表示することで、擬似的に解像度を増加させることができる。また、ドライバ回路42の各副画素への出力端を増加させる必要がないため、ドライバ回路のコストアップを抑制することができる。更に、解像度に合わせて画素のサイズを小さくする必要がないため、各副画素の開口率を下げる必要がなく、各画素の輝度を低下させることなく解像度を高めることができる。   As described above, in the present invention, a plurality of sub-frame image data is generated from video data, and each sub-frame image displayed by this sub-frame image data is displayed while being shifted by one sub-pixel for each display. Thus, the resolution can be increased in a pseudo manner. In addition, since it is not necessary to increase the output terminals of the driver circuit 42 to each sub-pixel, the cost of the driver circuit can be suppressed. Furthermore, since it is not necessary to reduce the pixel size in accordance with the resolution, it is not necessary to reduce the aperture ratio of each sub-pixel, and the resolution can be increased without reducing the luminance of each pixel.

4.その他の実施形態:
表示部を、液晶表示パネルを供えた構成として説明を行なったが、液晶表示パネルに替えてプラズマパネルであっても、有機ELパネルであってもよい。
また、映像表示装置としては、テレビジョン受信機の他に、チューナ部を備えない表示装置であってもよい。
4). Other embodiments:
Although the display unit has been described as a configuration provided with a liquid crystal display panel, it may be a plasma panel or an organic EL panel instead of the liquid crystal display panel.
In addition to the television receiver, the video display device may be a display device that does not include a tuner unit.

なお、本発明は上記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・上記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって上記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・上記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が上記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
Needless to say, the present invention is not limited to the above embodiments. It goes without saying for those skilled in the art,
・ Applying mutually interchangeable members and configurations disclosed in the above embodiments by appropriately changing the combination thereof.− Although not disclosed in the above embodiments, it is a publicly known technique and the above embodiments. The members and configurations that can be mutually replaced with the members and configurations disclosed in the above are appropriately replaced, and the combination is changed and applied. It is an embodiment of the present invention that a person skilled in the art can appropriately replace the members and configurations that can be assumed as substitutes for the members and configurations disclosed in the above-described embodiments, and change the combinations and apply them. It is disclosed as.

本発明に係る映像表示装置を説明するブロック図である。1 is a block diagram illustrating a video display device according to the present invention. 映像データからサブフレーム画像が生成される様子を説明するためのイメージ図である。It is an image figure for demonstrating a mode that a sub-frame image is produced | generated from video data. フレーム画像とサブフレーム画像との表示期間の関係を説明するためのイメージ図である。It is an image figure for demonstrating the relationship of the display period of a frame image and a sub-frame image. 本発明に係るサブフレーム画像を説明するためのイメージ図である。It is an image figure for demonstrating the sub-frame image which concerns on this invention. 各サブフレーム画像における発光中心の位置を説明するためのイメージ図である。It is an image figure for demonstrating the position of the light emission center in each sub-frame image. 図5は、テレビジョン受信機の構成を説明するブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating the configuration of the television receiver. 表示タイミング制御回路30の内部を説明するブロック図である。2 is a block diagram illustrating the inside of a display timing control circuit 30. FIG. サブフレーム画像生成モジュール32がサブフレーム画像データを生成する方法を説明するイメージ図である。It is an image figure explaining the method in which the sub-frame image generation module 32 produces | generates sub-frame image data. 配列変換モジュールが処理する第1及び第2サブフレーム画像データを説明するためのイメージ図である。It is an image figure for demonstrating the 1st and 2nd sub-frame image data which an arrangement | sequence conversion module processes. 本発明に係るサブフレーム画像データが生成される流れを説明するための流れ図である。It is a flowchart for demonstrating the flow by which the sub-frame image data based on this invention are produced | generated. 画質調整回路の内部を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the inside of an image quality adjustment circuit. 従来の画素及び副画素の配列を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the arrangement | sequence of the conventional pixel and subpixel.

符号の説明Explanation of symbols

11…チューナ部、12…AD変換回路、13…入力選択回路、21…表示サイズ変換回路、22…画質調整回路、23…画像処理モジュール、30…表示タイミング制御回路、31…バッファメモリ、32…サブフレーム画像生成モジュール、33…配列変換モジュール、34…タイミング信号生成モジュール、40…表示部、41…液晶表示パネル、42…ドライバ回路、100…テレビジョン受信機   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Tuner part, 12 ... AD conversion circuit, 13 ... Input selection circuit, 21 ... Display size conversion circuit, 22 ... Image quality adjustment circuit, 23 ... Image processing module, 30 ... Display timing control circuit, 31 ... Buffer memory, 32 ... Sub-frame image generation module, 33 ... array conversion module, 34 ... timing signal generation module, 40 ... display unit, 41 ... liquid crystal display panel, 42 ... driver circuit, 100 ... television receiver

Claims (7)

映像を表示するための映像表示装置において、
映像データを取得する映像データ取得手段と、
前記取得された映像データから生成される複数のサブフレーム画像を表示するための画像データであって、表示毎に各サブフレーム画像を所定副画素分だけ水平方向にずらして表示するためのサブフレーム画像データを生成するサブフレーム画像生成手段と、
1画素がRGBの各副画素の配列により構成された画面を備え、前記映像データ又はサブフレーム画像データに基づいて映像を表示する表示手段とを有することを特徴とする映像表示装置。
In a video display device for displaying video,
Video data acquisition means for acquiring video data;
Sub-frame for displaying a plurality of sub-frame images generated from the acquired video data, wherein each sub-frame image is displayed by being shifted in the horizontal direction by a predetermined sub-pixel for each display. Subframe image generation means for generating image data;
An image display apparatus comprising a screen in which one pixel is configured by an array of RGB sub-pixels, and display means for displaying an image based on the image data or the subframe image data.
前記サブフレーム画像生成手段は、表示順序毎に、前記サブフレーム画像を1副画素分だけ水平方向にずらして前記サブフレーム画像を表示するための前記サブフレーム画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。   The sub-frame image generation means generates the sub-frame image data for displaying the sub-frame image by shifting the sub-frame image in the horizontal direction by one sub-pixel for each display order. The video display device according to claim 1. 前記サブフレーム画像生成手段は、映像データを構成する1つのフレーム画像データから、3枚のサブフレーム画像データを生成することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか一項に記載の映像表示装置。   3. The sub-frame image generation unit generates three pieces of sub-frame image data from one frame image data constituting video data. 4. Video display device. 前記サブフレーム画像生成手段は、前記映像データにおける所定画素毎の画素列を用いて複数のサブフレーム画像データを生成することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の映像表示装置。   The said sub-frame image production | generation means produces | generates several sub-frame image data using the pixel row | line for every predetermined pixel in the said video data, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Video display device. 前記サブフレーム画像生成手段は、前記表示手段の表示タイミングを制御するためのタイミングコントローラであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の映像表示装置。   5. The video display device according to claim 1, wherein the sub-frame image generating unit is a timing controller for controlling a display timing of the display unit. 前記サブフレーム画像生成手段は、取得された映像データに対して画像処理を施すための画質調整回路であることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の映像表示装置。   5. The video display device according to claim 1, wherein the sub-frame image generation unit is an image quality adjustment circuit for performing image processing on the acquired video data. 6. . 前記サブフレーム画像生成手段は、前記表示手段を制御するためのタイミングコントローラであって、
映像データを構成する1つのフレーム画像データから、同フレーム画像データにおける3画素毎の画素列を用いて3枚のサブフレーム画像データを生成するとともに、前記サブフレーム画像の表示順序毎に、前記サブフレーム画像を1副画素分だけ水平方向にずらして表示する前記サブフレーム画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
The sub-frame image generation means is a timing controller for controlling the display means,
From one frame image data constituting the video data, three subframe image data is generated using a pixel row for every three pixels in the frame image data, and the subframe image is displayed for each display order of the subframe images. 2. The video display device according to claim 1, wherein the sub-frame image data for displaying the frame image shifted in the horizontal direction by one sub-pixel is generated.
JP2008166418A 2008-06-25 2008-06-25 Video display device Pending JP2010008598A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166418A JP2010008598A (en) 2008-06-25 2008-06-25 Video display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008166418A JP2010008598A (en) 2008-06-25 2008-06-25 Video display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010008598A true JP2010008598A (en) 2010-01-14

Family

ID=41589210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008166418A Pending JP2010008598A (en) 2008-06-25 2008-06-25 Video display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010008598A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101748075B1 (en) * 2012-09-04 2017-06-15 삼성에스디아이 주식회사 Resin film and method of prodcing resin film
WO2019159239A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Image processing device, display image generation method, and data structure of font

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221931A (en) * 1999-02-02 2000-08-11 Akai Electric Co Ltd Image display method
JP2002215082A (en) * 2001-01-23 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display panel and driving method therefor
JP2003248461A (en) * 2001-12-20 2003-09-05 Sony Corp Image display device and method of manufacturing the same
JP2005017411A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Hitachi Ltd Plasma display device
JP2006011015A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd Display driving device
JP2007017615A (en) * 2005-07-06 2007-01-25 Sony Corp Image processor, picture processing method, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221931A (en) * 1999-02-02 2000-08-11 Akai Electric Co Ltd Image display method
JP2002215082A (en) * 2001-01-23 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display panel and driving method therefor
JP2003248461A (en) * 2001-12-20 2003-09-05 Sony Corp Image display device and method of manufacturing the same
JP2005017411A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Hitachi Ltd Plasma display device
JP2006011015A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd Display driving device
JP2007017615A (en) * 2005-07-06 2007-01-25 Sony Corp Image processor, picture processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101748075B1 (en) * 2012-09-04 2017-06-15 삼성에스디아이 주식회사 Resin film and method of prodcing resin film
WO2019159239A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Image processing device, display image generation method, and data structure of font
JPWO2019159239A1 (en) * 2018-02-13 2021-01-14 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Image processing device, display image generation method, and font data structure
US11769469B2 (en) 2018-02-13 2023-09-26 Sony Interactive Entertainment Inc. Image processing apparatus, display image generating method, and font data structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI276038B (en) Display device and driving method thereof
JP4418827B2 (en) Image display apparatus and method, and image generation apparatus and method
TWI467532B (en) Display device
JP2014134731A (en) Display device, image processing system, image processing method, and electronic apparatus
US8094172B2 (en) Image display device and liquid crystal television having distributed subframe image data to a plurality of pixels
US20130335386A1 (en) Display, image processing unit, and display method
JP2005043829A (en) Driver for flat display and method for display on screen
JP2007324667A (en) Video display device, and television broadcasting receiver
JP2007333770A (en) Electrooptical device, driving circuit for electrooptical device, and driving method of electrooptical device, and electronic device
JP2007212571A (en) Video display device
JP2009186800A (en) Display method and flicker determination method of display device
TWI545540B (en) Displaying apparatus with titled screen and display driving method thereof
JP2010008598A (en) Video display device
JP5906631B2 (en) Display device, display method, and electronic apparatus
JP2007171367A (en) Liquid crystal display device
JP6250569B2 (en) Display device and driving method of display device
JP2007010811A (en) Display device and display panel
WO2006134853A1 (en) Display device, drive control device thereof, scan signal drive method, and drive circuit
JP2013205502A (en) Liquid crystal display device
JP2007286216A (en) Device and method for relaxing image persistence on display screen
KR20170100099A (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
CN106683608B (en) Display panel driving method, display panel and display device
JP2008051912A (en) Liquid crystal display
WO2013018822A1 (en) Image display device and image display method
JP2008065174A (en) Display device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110