JP2007333770A - Electrooptical device, driving circuit for electrooptical device, and driving method of electrooptical device, and electronic device - Google Patents
Electrooptical device, driving circuit for electrooptical device, and driving method of electrooptical device, and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007333770A JP2007333770A JP2006161987A JP2006161987A JP2007333770A JP 2007333770 A JP2007333770 A JP 2007333770A JP 2006161987 A JP2006161987 A JP 2006161987A JP 2006161987 A JP2006161987 A JP 2006161987A JP 2007333770 A JP2007333770 A JP 2007333770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- electro
- predetermined
- displayed
- number data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、動画像を表示可能な液晶装置等の電気光学装置、このような電気光学装置に適用可能な電気光学装置用駆動回路、電気光学装置の駆動方法、並びにこのような電気光学装置を具備してなる液晶プロジェクタ等の電子機器の技術分野に関する。 The present invention relates to an electro-optical device such as a liquid crystal device capable of displaying a moving image, a driving circuit for an electro-optical device applicable to such an electro-optical device, a driving method of the electro-optical device, and such an electro-optical device. The present invention relates to a technical field of an electronic apparatus such as a liquid crystal projector including the device.
この種の電気光学装置の一例である液晶装置では、表示画面を構成する各画素を行ごとに順次選択し、各画素の電極を使用して液晶に電圧を印加し、液晶分子の配向状態を変化させて液晶を透過する光量を制御することにより画像表示が行なわれる。液晶装置では、液晶分子の配向状態によって透過光量を制御し表示している。動画像は、連続する一連のフレームを構成する夫々のフレームに対応するフレーム画像を表示画面に順次表示することによって表示される。 In a liquid crystal device which is an example of this type of electro-optical device, each pixel constituting a display screen is sequentially selected for each row, a voltage is applied to the liquid crystal using an electrode of each pixel, and the alignment state of the liquid crystal molecules is changed. Image display is performed by controlling the amount of light transmitted through the liquid crystal by changing. In the liquid crystal device, the amount of transmitted light is controlled and displayed according to the alignment state of the liquid crystal molecules. A moving image is displayed by sequentially displaying frame images corresponding to respective frames constituting a continuous series of frames on a display screen.
ここで、ある配向状態にある液晶分子が、新たに印加された電圧によってその配向状態を変化させ、新たに印加された電圧によって決まる別の配向状態になるまでには、液晶の特性に応じて各フレーム期間より長い時間を必要とする場合がある。したがって、高速で動く物体を表示する際には、動画像を表示する各フレーム期間内に液晶分子の配向状態が所望の状態に達せず、物体の残像が知覚されたり、物体の輪郭がボケて見えたりするといった問題点(所謂、動画ボケ)が生じていた。このような問題点を解消する手段の一例として、液晶の配向状態を所望の状態に規制するために液晶に印加される電圧より大きい電圧を当該液晶に印加することによって、1フレーム期間内に所望の配向状態に液晶の配向状態を規制する技術(所謂、オーバードライブ技術)が知られている。 Here, depending on the characteristics of the liquid crystal, liquid crystal molecules in a certain alignment state change their alignment state by a newly applied voltage and become another alignment state determined by the newly applied voltage. A time longer than each frame period may be required. Therefore, when displaying an object moving at high speed, the alignment state of liquid crystal molecules does not reach a desired state within each frame period for displaying a moving image, and an afterimage of the object is perceived, or the outline of the object is blurred. There has been a problem (so-called moving image blur) such as being visible. As an example of means for solving such a problem, a voltage larger than the voltage applied to the liquid crystal in order to restrict the alignment state of the liquid crystal to a desired state is applied to the liquid crystal within one frame period. A technique (so-called overdrive technique) that regulates the alignment state of the liquid crystal to the alignment state is known.
また、特許文献1によれば、このようなオーバードライブ技術によって液晶の配向状態を規制する際に、映像信号に基づいて実際に液晶に印加される電圧を決定するために参照されるデータテーブルのメモリを削減する技術を開示している。特許文献2は、画像の色再現性を高めることを目的として、表示される画像の色補正を行うために参照されるルックアップテーブルと、オーバードライブを実行するために参照されるルックアップテーブルとが統合されたカラー表示可能な液晶表示装置を開示している。
Further, according to
また、色空間管理方法の一つであり、テレビジョン等の表示装置における画像の色空間管理方法として一般的に用いられているYUVフォーマットでは、輝度(Y)、青色の色差(通常、U或いはCbで表示する。)及び赤色の色差(通常、V或いはCrで表示する。)によって規定される色空間フォーマットに基づいてカラー画像が表示されている。このようなYUVフォーマットを用いる表示装置では、人間の視覚は輝度の変化に比べて色差の変化に鈍感であることを利用して、青色の色差及び赤色の色差に比べて、輝度に帯域やデータのビット数を割り当てることによって、効率のよいデータ伝送、或いはデータの圧縮を実現している。 Further, in the YUV format, which is one of color space management methods and is generally used as a color space management method for images in a display device such as a television, luminance (Y) and blue color differences (usually U or A color image is displayed based on a color space format defined by Cb) and a red color difference (usually displayed by V or Cr). In such a display device using the YUV format, the human vision is insensitive to a change in color difference compared to a change in luminance, so that a band or data in luminance is compared to a blue color difference and a red color difference. By assigning the number of bits, efficient data transmission or data compression is realized.
この種の電気光学装置では、人間の視覚は輝度の変化に比べて色度の変化に鈍感であることに基づいて、物体の残像、或いは輪郭ボケ等による動画ボケの度合いは、人間の視覚で感じる光の波長、即ち色の種類によって夫々異なると本願発明者等は考えている。 In this type of electro-optic device, human vision is less sensitive to changes in chromaticity than changes in luminance, and the degree of moving image blur due to afterimages or contour blurring of objects is The inventors of the present application consider that the wavelength varies depending on the wavelength of light to be felt, that is, the type of color.
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、1フレーム期間内で所望の配向状態に液晶の配向状態が規制されなかった場合に、実際に人間の視覚によって認識される物体の残像、或いは輪郭ボケ等の表示不良の度合いを色毎に区別してルックアップテーブルが設計されていない。したがって、特許文献1によれば、実際に人間の視覚によって感知される動画ボケが低減されるようにルックアップテーブル等のメモリが効果的に低減されているとは言い難い。また、ルックアップテーブル等のメモリを含む駆動回路における回路構成を簡略化することによるコスト低減、及び電気光学装置の小型化への要請もある。このように、動画ボケを低減することによる表示性能の向上、並びに電気光学装置のコスト低減及び小型化が同時に実現できる技術への要請が高まってきている。
However, in the technique disclosed in
よって、本発明は上記問題点等に鑑みてなされたものであり、例えば、動画ボケの低減、並びにコスト低減及び装置の小型化が可能となる液晶装置等の電気光学装置、このような電気光学装置に適用可能な電気光学装置用駆動回路、電気光学装置の駆動方法、並びにこのような電気光学装置を具備してなる液晶プロジェクタ等の電子機器を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems. For example, an electro-optical device such as a liquid crystal device that can reduce motion blur, reduce costs, and reduce the size of the device, and such an electro-optical device. It is an object of the present invention to provide an electro-optical device driving circuit applicable to the device, a driving method for the electro-optical device, and an electronic apparatus such as a liquid crystal projector including the electro-optical device.
本発明の第1の発明に係る電気光学装置は上記課題を解決するために、基板上の表示領域に設けられた複数の画素部を有する電気光学パネルと、前記表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために前記電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する色要素に対応する所定の映像信号について、前記所定の映像信号が指定する階調値が前記画素部において表示されるように、前記所定の映像信号にオーバードライブ処理を施す映像信号処理手段とを備える。 In order to solve the above problems, an electro-optical device according to a first aspect of the present invention includes an electro-optical panel having a plurality of pixel portions provided in a display area on a substrate, and an image to be displayed in the display area. For a predetermined video signal corresponding to a color element that contributes most to luminance in a specific color space among video signals supplied to the electro-optical panel to display a series of frame images constituting the image, the predetermined video signal is Video signal processing means for performing overdrive processing on the predetermined video signal so that a specified gradation value is displayed in the pixel portion;
本発明の第1の発明に係る電気光学装置によれば、例えば、画素部が有する画素電極にデータ線から画像信号が供給され、所謂アクティブマトリクス方式によって液晶等の電気光学物質の配向制御が行われる。これにより、例えばTFTアレイ基板上の表示領域においてフレーム毎に液晶に印加される電圧が制御されることによって液晶の配向制御が行われ、一連のフレーム画像が表示され、このような一連のフレーム画像によって表示領域に動画が表示される。 According to the electro-optical device according to the first aspect of the present invention, for example, an image signal is supplied from the data line to the pixel electrode of the pixel unit, and the alignment control of the electro-optical material such as liquid crystal is performed by a so-called active matrix method. Is called. Thereby, for example, in the display area on the TFT array substrate, the liquid crystal orientation is controlled by controlling the voltage applied to the liquid crystal for each frame, and a series of frame images are displayed. The moving image is displayed in the display area.
本発明の第1の発明に係る電気光学装置では、「映像信号」は、画像信号及び同期信号を含む広い意味での映像信号ではなく、例えば各画素部において各色要素の階調値データを含む画像信号に相当する信号を意味する。このような映像信号は、デジタル化されたカラーの映像信号であり、例えば表示領域に表示されるフレーム画像に含まれるR(赤)、G(緑)及びB(青)の色要素の夫々に対応して信号源から電気光学パネルに供給される。加えて、映像信号は、所定階調値に対応とされており、例えばRGB別に256階調(即ち256輝度階調)の表示が可能とされている。このようなRGB別の階調表示の組合せにより、カラー画像として、例えばRGBの三つの画素からなる絵素の夫々において、256×256×256(=16777216)色を表示できることになる。 In the electro-optical device according to the first aspect of the present invention, the “video signal” is not a video signal in a broad sense including an image signal and a synchronization signal, but includes, for example, gradation value data of each color element in each pixel unit. It means a signal corresponding to an image signal. Such a video signal is a digitized color video signal. For example, each of the R (red), G (green), and B (blue) color elements included in the frame image displayed in the display area. Correspondingly, the signal source supplies the electro-optical panel. In addition, the video signal corresponds to a predetermined gradation value, and for example, 256 gradations (that is, 256 luminance gradations) can be displayed for each RGB. With such a combination of gradation display for each RGB, 256 × 256 × 256 (= 16777216) colors can be displayed as a color image, for example, in each of picture elements composed of three pixels of RGB.
尚、本願明細書では、表示領域において、例えばRGBが任意の比率で混ざってなるカラーを表現可能な最小単位を「絵素」と適宜称し、Rのみ、Gのみ又はBのみのカラーを表現可能な最小単位を「画素」と適宜称することにする。例えば、カラーの映像信号の夫々に対応する「絵素」は、典型的には、RGBの三つの隣接画素から構成される。但し、複板式のカラープロジェクタのように複数の電気光学装置から出射される表示光を光学的に合成して、R光、G光及びB光を同一領域に重ねて表示する液晶ライトバルブ等の電気光学装置の場合には、表示領域における一つの「絵素」としての領域は、一つの「画素部」が形成された領域、即ち一つの「画素」としての領域に一致する。 In this specification, in the display area, for example, the minimum unit capable of expressing a color in which RGB is mixed in an arbitrary ratio is appropriately referred to as “picture element”, and only R, G only, or B only can be expressed. Such minimum unit is referred to as “pixel” as appropriate. For example, a “picture element” corresponding to each color video signal is typically composed of three adjacent pixels of RGB. However, such as a liquid crystal light valve that optically synthesizes display light emitted from a plurality of electro-optical devices, such as a double-plate color projector, and displays R light, G light, and B light in the same region. In the case of the electro-optical device, a region as one “picture element” in the display region coincides with a region where one “pixel portion” is formed, that is, a region as one “pixel”.
本発明の第1の発明に係る電気光学装置では、画像信号処理手段は、表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する所定の色要素に対応する所定の映像信号について、所定の映像信号が指定する階調値で画素部に所定の色要素が表示されるように所定の映像信号にオーバードライブ処理を施す。 In the electro-optical device according to the first aspect of the present invention, the image signal processing means is configured to display a video signal supplied to the electro-optical panel for displaying a series of frame images constituting an image to be displayed in the display area. Of the predetermined video signal corresponding to the predetermined color element that contributes most to the luminance in the specific color space, the predetermined video element is displayed so that the predetermined color element is displayed on the pixel portion with the gradation value specified by the predetermined video signal. Apply overdrive processing to the signal.
ここで、「特定色空間」とは、例えばYUVフォーマットで規定される色空間(以下、YUV色空間と称す。)であり、「輝度」とは、YUVフォーマットで規定される輝度(即ち、Y)を意味する。このようなYUVフォーマットで規定される色空間では、最も輝度に寄与する所定の色要素は、RGBフォーマットで色空間を規定した場合における緑色である。YUV色空間では、人間の視覚は輝度(Y)の変化に比べて青色及び赤色の色度の変化に鈍感であるため、輝度(Y)に最も寄与する色要素である緑色に対応する映像信号にオーバードライブ処理を施すことによって、当該緑色に対応する映像信号が指定する階調値で緑色が表示され、動画ボケ等の表示不良を低減でき、液晶装置等の電気光学装置によって表示される画像の画質を高めることが可能である。また、赤色及び青色の夫々についてオーバードライブ処理を施すための回路が不要であるため、電気光学装置の回路構成を簡便にでき、電気光学装置に要するコストの低減が可能となる。加えて、赤色及び青色等の色要素に対応する映像信号にオーバードライブ処理を行う回路を設けるためのスペースを低減できるため、電気光学装置を小型化できる。 Here, the “specific color space” is, for example, a color space defined in the YUV format (hereinafter referred to as YUV color space), and the “luminance” is the luminance defined in the YUV format (ie, YUV format). ). In such a color space defined by the YUV format, the predetermined color element that contributes most to the luminance is green when the color space is defined by the RGB format. In the YUV color space, human vision is less sensitive to changes in chromaticity of blue and red than changes in luminance (Y), and thus a video signal corresponding to green, which is a color element that contributes most to luminance (Y). By applying overdrive processing to the image, green is displayed with the gradation value specified by the video signal corresponding to the green color, display defects such as moving image blur can be reduced, and an image displayed by an electro-optical device such as a liquid crystal device It is possible to improve the image quality. In addition, since a circuit for performing the overdrive process for each of red and blue is not required, the circuit configuration of the electro-optical device can be simplified, and the cost required for the electro-optical device can be reduced. In addition, since a space for providing a circuit for performing overdrive processing on video signals corresponding to color elements such as red and blue can be reduced, the electro-optical device can be reduced in size.
したがって、本発明の第1の発明に係る電気光学装置によれば、電気光学装置に搭載される回路の構成を簡便にできることによって、電気光学装置に要するコストの低減及び装置サイズの小型化が可能となると共に、動画の画質を高めることができる。 Therefore, according to the electro-optical device according to the first aspect of the present invention, the cost of the electro-optical device can be reduced and the size of the device can be reduced by simplifying the configuration of the circuit mounted on the electro-optical device. At the same time, the image quality of the moving image can be improved.
本発明の第1の発明に係る電気光学装置の一の態様では、前記映像信号処理手段は、前記所定の映像信号のうち前記一連のフレーム画像に含まれる第1フレーム画像に対応する第1映像信号が含む第1階調数データを記憶するフレームメモリと、(i)前記第1階調数データ、及び(ii)前記所定の映像信号のうち前記第1フレーム画像に続いて前記表示領域に表示される第2フレーム画像に対応する第2映像信号が含む第2階調数データの組み合わせ毎に、前記第2映像信号の代わりに出力される補正済み第2映像信号、又は前記第2階調数データに対する補正値が記憶されたルックアップテーブルとを備えていてもよい。 In one aspect of the electro-optical device according to the first aspect of the present invention, the video signal processing means includes a first video corresponding to a first frame image included in the series of frame images in the predetermined video signal. A frame memory for storing first gradation number data included in the signal; (ii) the first gradation number data; and (ii) of the predetermined video signal in the display area following the first frame image. The corrected second video signal output instead of the second video signal or the second floor for each combination of the second gradation number data included in the second video signal corresponding to the displayed second frame image A lookup table storing correction values for the logarithmic data.
この態様によれば、フレームメモリは、第2フレーム画像が電気光学パネルに供給される前に、第2フレーム画像に先んじて表示領域に表示される第1フレーム画像に対応する第1映像信号が含む第1階調数データを記憶する。ここで、第1映像信号は、所定の映像信号のうち第1フレーム画像を表示するために供給された映像信号であり、例えば第1フレーム画像に含まれる緑色に対応する映像信号である。また、第2映像信号は、例えば第2フレーム画像に含まれる緑色に対応する映像信号である。 According to this aspect, the frame memory has a first video signal corresponding to the first frame image displayed in the display area prior to the second frame image before the second frame image is supplied to the electro-optical panel. The first gradation number data is stored. Here, the first video signal is a video signal supplied to display the first frame image among the predetermined video signals, and is, for example, a video signal corresponding to green included in the first frame image. The second video signal is a video signal corresponding to, for example, green included in the second frame image.
ルックアップテーブルは、第2映像信号の代わりに出力される補正済み第2映像信号、又は第2階調数データに対する補正値が記憶されたメモリである。 The lookup table is a memory in which correction values for the corrected second video signal output instead of the second video signal or the second gradation number data are stored.
このような補正済み第2映像信号、又は補正値は、(i)第1階調数データ、及び(ii)所定の映像信号のうち第1フレーム画像に続いて表示領域に表示される第2フレーム画像に対応する第2映像信号が含む第2階調数データの組み合わせ毎に設定され、ルックアップテーブルに記憶されている。より具体的には、ルックアップテーブルは、例えば所定の映像信号が256階調の階調数データを含む場合、第1映像信号及び第2映像信号の夫々の階調数の積(256×256=65536通り)で規定される個数の補正済み第2映像信号、又は補正値を記憶している。映像信号処理手段は、例えば制御部の制御下で、ルックアップテーブルを参照することによって、第1階調数データ及び第2階調数データの組み合わせ毎に設定されている補正済み第2映像信号を電気光学パネルに出力する。或いは、映像信号処理手段は、第2映像信号に対する補正値に基づいて第2映像信号を補正することによって緑色等の最も輝度に寄与する所定の色要素を表示するために電気光学パネルに供給される信号を生成する。 Such a corrected second video signal or correction value includes (i) first gradation number data, and (ii) a second of the predetermined video signals displayed in the display area following the first frame image. It is set for each combination of second gradation number data included in the second video signal corresponding to the frame image, and is stored in the lookup table. More specifically, the lookup table, for example, when a predetermined video signal includes 256 gray scale data, the product of the respective gray scales of the first video signal and the second video signal (256 × 256). = 65536)), the number of corrected second video signals or correction values defined in the above are stored. The video signal processing means, for example, a corrected second video signal set for each combination of the first gradation number data and the second gradation number data by referring to the lookup table under the control of the control unit. Is output to the electro-optical panel. Alternatively, the video signal processing means is supplied to the electro-optical panel to display a predetermined color element that contributes most to the luminance, such as green, by correcting the second video signal based on the correction value for the second video signal. Generate a signal.
したがって、この態様によれば、最も輝度に寄与する色要素について施される、階調値を補正するオーバードライブ処理によって、第2フレーム画像が表示される際に液晶等の電気光学物質の配向状態が所望の配向状態に制御され、配向不良に基づいて発生する動画ボケ等の表示不良を低減できる。 Therefore, according to this aspect, the orientation state of the electro-optical material such as liquid crystal is displayed when the second frame image is displayed by the overdrive process for correcting the gradation value, which is performed on the color element that contributes most to the luminance. Is controlled to a desired alignment state, and display defects such as moving image blurs generated based on alignment defects can be reduced.
本発明の第2の発明に係る電気光学装置は上記課題を解決するために、基板上の表示領域を構成する複数の画素部を有する電気光学パネルと、前記表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために前記電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する所定の色要素に対応する所定の映像信号について、前記所定の映像信号が指定する階調値で前記所定の色要素が表示されるように、前記所定の色要素と異なる他の色要素に対応する他の映像信号に施されるオーバードライブ処理とは異なる条件でオーバードライブ処理を施す映像信号処理手段とを備える。 In order to solve the above problems, an electro-optical device according to a second aspect of the present invention includes an electro-optical panel having a plurality of pixel portions constituting a display area on a substrate, and an image to be displayed on the display area. The predetermined video signal for a predetermined video signal corresponding to a predetermined color element that contributes most to luminance in a specific color space among video signals supplied to the electro-optical panel for displaying a series of frame images constituting the predetermined video signal The predetermined color element is displayed at the gradation value specified by the image data under the condition different from the overdrive process applied to another video signal corresponding to another color element different from the predetermined color element. Video signal processing means for performing drive processing.
本発明の第2の発明に係る電気光学装置によれば、特定色空間において最も輝度に寄与する所定の色要素に対応する所定の映像信号について、所定の映像信号が指定する階調値で所定の色要素が表示されるように、所定の色要素と異なる他の色要素に対応する他の映像信号に施されるオーバードライブ処理とは異なる条件でオーバードライブ処理を施すことによって、例えば動画ボケ等の表示不良に最も寄与する緑色等の色要素を第2フレーム画像で本来表示されるべき階調値で表示でき、複数の色要素の夫々に対応する映像信号について同一のオーバードライブ処理を施す場合に比べて、動画ボケ等の表示不良を低減できる。ここで、「異なる条件」とは、例えば、所定の映像信号に施すオーバードライブ処理を他の映像信号に施すオーバードライブ処理に比べて相対的に大きい階調値となるように細かい階調値の間隔で施す場合が挙げられる。このように、所定の映像信号にオーバードライブ処理を施すことによって、所定の色要素に対応して配向制御が行われる液晶等の電気光学物質の配向状態を他の色要素に比べて正確に本来表示すべき階調となるように制御可能となる。尚、このような条件は、他の映像信号に比べて表示領域で表示されるべき階調値で所定の色要素が表示されるように施される条件に関する限りオーバードライブ処理に関する特定の処理条件に限定されるものではない。 According to the electro-optical device according to the second aspect of the present invention, the predetermined video signal corresponding to the predetermined color element that contributes most to the luminance in the specific color space is predetermined with the gradation value specified by the predetermined video signal. By performing overdrive processing under conditions different from overdrive processing applied to other video signals corresponding to other color elements different from the predetermined color element, for example, moving image blurring is displayed. The color element such as green that contributes most to display defects such as green can be displayed with the gradation value that should be originally displayed in the second frame image, and the same overdrive processing is performed on the video signal corresponding to each of the plurality of color elements. Compared to the case, display defects such as moving image blur can be reduced. Here, the “different condition” refers to, for example, a fine gradation value so that an overdrive process applied to a predetermined video signal has a relatively large gradation value compared to an overdrive process applied to another video signal. The case where it applies at intervals is mentioned. In this way, by performing overdrive processing on a predetermined video signal, the alignment state of an electro-optic material such as liquid crystal that is controlled in alignment corresponding to a predetermined color element is more accurately compared to other color elements. It is possible to control the gradation to be displayed. Note that such a condition is a specific processing condition related to overdrive processing as far as the condition is applied so that a predetermined color element is displayed with a gradation value to be displayed in the display area compared to other video signals. It is not limited to.
本発明の第2の発明に係る電気光学装置の一の態様では、前記映像信号処理手段は、前記所定の映像信号のうち前記一連のフレーム画像に含まれる第1フレーム画像に対応する第1映像信号が含む第1階調数データを記憶する第1フレームメモリと、(i)前記第1階調数データ、及び(ii)前記所定の映像信号のうち前記第1フレーム画像に続いて前記表示領域に表示される第2フレーム画像に対応する第2映像信号が含む第2階調数データの組み合わせ毎に、前記第2映像信号の代わりに出力される補正済み第2映像信号、又は前記第2階調数データに対する補正値が記憶された第1ルックアップテーブルと、
前記他の映像信号のうち前記第1フレーム画像に対応する第3映像信号が含む第3階調数データを記憶する第2フレームメモリと、(iii)前記第3映像信号、及び(iv)前記他の映像信号のうち前記第2フレーム画像に対応する第4映像信号が含む第4階調数データの組み合わせ毎に、前記第4映像信号の代わりに出力される補正済み第4映像信号、又は前記第4階調数データに対する補正値が記憶された第2ルックアップテーブルとを備えていてもよい。
In an aspect of the electro-optical device according to the second aspect of the present invention, the video signal processing means includes a first video corresponding to a first frame image included in the series of frame images in the predetermined video signal. A first frame memory for storing first gradation number data included in the signal; (i) the first gradation number data; and (ii) the display of the predetermined video signal following the first frame image. For each combination of second gradation number data included in the second video signal corresponding to the second frame image displayed in the region, the corrected second video signal output instead of the second video signal, or the second A first look-up table in which correction values for two-tone number data are stored;
A second frame memory for storing third gradation number data included in a third video signal corresponding to the first frame image among the other video signals; (iii) the third video signal; and (iv) the A corrected fourth video signal output instead of the fourth video signal for each combination of the fourth gradation number data included in the fourth video signal corresponding to the second frame image among other video signals, or And a second lookup table in which correction values for the fourth gradation number data are stored.
この態様によれば、第1フレームメモリ及び第2フレームメモリを別個に設け、且つ第1ルックアップテーブル及び第2ルックアップテーブルを別個に設けることによって、所定の映像信号及び他の映像信号について互いに異なる条件で夫々オーバードライブ処理を施すことが可能である。この態様によれば、所定の映像信号及び他の映像信号に夫々について、動画全体で動画ボケが低減されるように、所定の映像信号に含まれる第2映像信号の階調値を、第4映像信号の階調値より細かい階調間隔で補正でき、動画ボケ等の表示不良を効果的に低減できる。加えて、第4映像信号についても補正が可能であるため、最も輝度に寄与する色要素について動画ボケを低減することに加えて、他の色要素についても動画ボケを低減できる。 According to this aspect, the first frame memory and the second frame memory are separately provided, and the first lookup table and the second lookup table are separately provided, whereby the predetermined video signal and the other video signal are mutually connected. It is possible to perform overdrive processing under different conditions. According to this aspect, for each of the predetermined video signal and the other video signals, the gradation value of the second video signal included in the predetermined video signal is set to the fourth value so that the moving image blur is reduced in the entire moving image. Corrections can be made with gradation intervals finer than the gradation value of the video signal, and display defects such as moving image blur can be effectively reduced. In addition, since the fourth video signal can also be corrected, in addition to reducing the moving image blur for the color element that contributes the most to the luminance, the moving image blur can also be reduced for the other color elements.
この態様では、前記第3階調数データのサイズは、前記第1階調数データのサイズより小さくてもよい。 In this aspect, the size of the third gradation number data may be smaller than the size of the first gradation number data.
この態様によれば、第3階調数データのサイズに応じて第2フレームメモリのサイズを第1フレームメモリのサイズに比べて小さくすることによって、例えば、所定の映像信号及び他の映像信号の夫々が、互いに同じ階調数で電気光学パネルに供給された場合、第1フレームは、各フレーム画像について所定の映像信号が8ビットでデジタル化された階調数をそのまま記憶し、第2フレームメモリは、他の映像信号が8ビットでデジタル化された階調数を4ビット或いは6ビットに落として記憶する。したがって、映像信号処理手段を構成するフレームメモリ等の回路構成を簡便にでき、電気光学装置に要するコストを低減できる。回路構成が簡便になる分、映像信号処理手段を構成する回路を小型化できるため、電気光学装置を小型化できる。 According to this aspect, by reducing the size of the second frame memory compared to the size of the first frame memory in accordance with the size of the third gradation number data, for example, the predetermined video signal and other video signals When each is supplied to the electro-optical panel with the same number of gradations, the first frame stores the number of gradations obtained by digitizing a predetermined video signal with 8 bits for each frame image as it is, and the second frame The memory stores the number of gradations obtained by digitizing other video signals with 8 bits by dropping them to 4 bits or 6 bits. Therefore, a circuit configuration such as a frame memory constituting the video signal processing means can be simplified, and the cost required for the electro-optical device can be reduced. Since the circuit configuration can be simplified, the circuit constituting the video signal processing means can be reduced in size, so that the electro-optical device can be reduced in size.
本発明の第2の発明に係る電気光学装置の他の態様では、前記第4映像信号が含む階調数データのサイズは、前記第2映像信号が含む階調数データのサイズより小さくてもよい。 In another aspect of the electro-optical device according to the second aspect of the invention, the size of the gradation number data included in the fourth video signal may be smaller than the size of the gradation number data included in the second video signal. Good.
この態様によれば、第2及び第4階調数データに応じて、第2ルックアップテーブルの容量を第1ルックアップテーブルより小さくできるため、これらルックアップテーブルに要するコストを低減できる。また、電気光学装置のコストを低減できると共に、回路構成が簡便になる分、電気光学装置を小型化できる。 According to this aspect, since the capacity of the second lookup table can be made smaller than that of the first lookup table in accordance with the second and fourth gradation number data, the cost required for these lookup tables can be reduced. In addition, the cost of the electro-optical device can be reduced, and the electro-optical device can be reduced in size because the circuit configuration is simplified.
本発明の第2の発明に係る電気光学装置の他の態様では、前記第2ルックアップテーブルのサイズは、前記第1ルックアップテーブルのサイズより小さくてもよい。 In another aspect of the electro-optical device according to the second aspect of the present invention, the size of the second lookup table may be smaller than the size of the first lookup table.
この態様によれば、これらルックアップテーブルのサイズに応じて電気光学装置に要するコストの低減、及び電気光学装置の小型化が可能となる。 According to this aspect, it is possible to reduce the cost required for the electro-optical device and to reduce the size of the electro-optical device according to the size of the lookup table.
本発明の第3の発明に係る電気光学装置用駆動回路は上記課題を解決するために、電気光学パネルの表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために前記電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する色要素に対応する所定の映像信号について、前記所定の映像信号が指定する階調値で画素部に前記色要素が表示されるように前記所定の映像信号にオーバードライブ処理を施す映像信号処理手段と、前記オーバードライブ処理を前記所定の映像信号に施すことによって生成された信号に基づいて、前記画素部を駆動する駆動回路とを備える。 In order to solve the above problem, a drive circuit for an electro-optical device according to a third aspect of the present invention is configured to display a series of frame images constituting an image to be displayed in a display area of an electro-optical panel. For a predetermined video signal corresponding to a color element that contributes most to luminance in a specific color space among video signals supplied to the optical panel, the color element is displayed on the pixel unit with a gradation value specified by the predetermined video signal. Video signal processing means for performing overdrive processing on the predetermined video signal, and driving for driving the pixel unit based on a signal generated by performing the overdrive processing on the predetermined video signal Circuit.
本発明の第3の発明に係る電気光学装置用駆動回路によれば、上述した本発明の第1の発明に係る電気光学装置と同様に、電気光学装置に搭載される回路の構成を簡便にできることによって、電気光学装置に要するコストの低減及び装置サイズの小型化が可能となると共に、動画像の画質を高めることができる。 According to the drive circuit for an electro-optical device according to the third aspect of the present invention, the configuration of the circuit mounted on the electro-optical device can be simplified as in the case of the electro-optical device according to the first aspect of the present invention described above. As a result, the cost required for the electro-optical device can be reduced and the size of the device can be reduced, and the quality of the moving image can be improved.
本発明の第4の発明に係る電気光学装置用駆動回路は上記課題を解決するために、電気光学パネルの表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために前記電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する所定の色要素に対応する所定の映像信号について、前記所定の映像信号が指定する階調値で画素部に前記所定の色要素が表示されるように、前記所定の色要素と異なる他の色要素に対応する他の映像信号に施されるオーバードライブ処理とは異なる条件でオーバードライブ処理を施す映像信号処理手段と、前記異なる条件で施されたオーバードライブ処理を前記所定の映像信号に施すことによって生成された信号に基づいて、前記画素部を駆動する駆動回路とを備える。 In order to solve the above-described problems, a drive circuit for an electro-optical device according to a fourth aspect of the present invention is configured to display the series of frame images constituting an image to be displayed in a display area of an electro-optical panel. For a predetermined video signal corresponding to a predetermined color element that contributes most to luminance in a specific color space among the video signals supplied to the optical panel, the predetermined video signal is input to the pixel unit with a gradation value specified by the predetermined video signal. Video signal processing means for performing overdrive processing under conditions different from overdrive processing applied to other video signals corresponding to other color elements different from the predetermined color elements so that the color elements are displayed; And a drive circuit that drives the pixel unit based on a signal generated by performing overdrive processing performed under the different conditions on the predetermined video signal.
本発明の第4の発明に係る電気光学装置用駆動回路によれば、上述した本発明の第2の発明に係る電気光学装置と同様に、電気光学装置に搭載される回路の構成を簡便にできることによって、電気光学装置に要するコストの低減及び装置サイズの小型化が可能となると共に、動画像の画質を高めることができる。 According to the drive circuit for an electro-optical device according to the fourth aspect of the present invention, the configuration of the circuit mounted on the electro-optical device can be simplified, similarly to the electro-optical device according to the second aspect of the present invention described above. As a result, the cost required for the electro-optical device can be reduced and the size of the device can be reduced, and the quality of the moving image can be improved.
本発明の第5の発明に係る電気光学装置の駆動方法は上記課題を解決するために、電気光学パネルの表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために前記電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する色要素に対応する所定の映像信号について、前記所定の映像信号が指定する階調値で画素部に前記色要素が表示されるように前記所定の映像信号にオーバードライブ処理を施す映像信号処理工程と、前記オーバードライブ処理を前記所定の映像信号に施すことによって生成された信号に基づいて、前記画素部を駆動する駆動工程とを備える。 In order to solve the above problems, a driving method of an electro-optical device according to a fifth aspect of the present invention is configured to display a series of frame images constituting an image to be displayed in a display area of an electro-optical panel. For a predetermined video signal corresponding to a color element that contributes most to luminance in a specific color space among video signals supplied to the optical panel, the color element is displayed on the pixel unit with a gradation value specified by the predetermined video signal. A video signal processing step for performing overdrive processing on the predetermined video signal, and driving for driving the pixel unit based on a signal generated by applying the overdrive processing to the predetermined video signal A process.
本発明の第5の発明に係る電気光学装置の駆動方法によれば、上述した本発明の第1の発明に係る電気光学装置と同様に、電気光学装置に搭載される回路の構成を簡便にでき、電気光学装置に要するコストの低減及び装置サイズの小型化が可能となると共に、動画の画質を高めることができる。 According to the driving method of the electro-optical device according to the fifth aspect of the present invention, similarly to the electro-optical device according to the first aspect of the present invention described above, the configuration of the circuit mounted on the electro-optical device can be simplified. In addition, the cost required for the electro-optical device can be reduced and the size of the device can be reduced, and the quality of the moving image can be improved.
本発明の第6の発明に係る電気光学装置の駆動方法は上記課題を解決するために、電気光学パネルの表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために前記電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する所定の色要素に対応する所定の映像信号について、前記所定の映像信号が指定する階調値で画素部に前記所定の色要素が表示されるように、前記所定の色要素と異なる他の色要素に対応する他の映像信号に施されるオーバードライブ処理とは異なる条件でオーバードライブ処理を施す映像信号処理工程と、前記異なる条件で施されたオーバードライブ処理を前記所定の映像信号に施すことによって生成された信号に基づいて、前記画素部を駆動する駆動工程とを備える。 In order to solve the above problems, a driving method of an electro-optical device according to a sixth aspect of the present invention is configured to display a series of frame images constituting an image to be displayed in a display area of an electro-optical panel. For a predetermined video signal corresponding to a predetermined color element that contributes most to luminance in a specific color space among the video signals supplied to the optical panel, the predetermined video signal is input to the pixel unit with a gradation value specified by the predetermined video signal. A video signal processing step of performing overdrive processing under conditions different from overdrive processing applied to other video signals corresponding to other color elements different from the predetermined color elements so that the color elements are displayed; And a driving step of driving the pixel unit based on a signal generated by applying the overdrive processing performed under the different conditions to the predetermined video signal.
本発明の第6の発明に係る電気光学装置の駆動方法によれば、上述した本発明の第2の発明に係る電気光学装置と同様に、電気光学装置に搭載される回路の構成を簡便にでき、電気光学装置に要するコストの低減及び装置サイズの小型化が可能となると共に、動画の画質を高めることができる。 According to the driving method of the electro-optical device according to the sixth aspect of the present invention, similarly to the electro-optical device according to the second aspect of the present invention described above, the configuration of the circuit mounted on the electro-optical device can be simplified. In addition, the cost required for the electro-optical device can be reduced and the size of the device can be reduced, and the quality of the moving image can be improved.
本発明に係る電子機器は上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置を備えている。 In order to solve the above problems, an electronic apparatus according to the present invention includes the above-described electro-optical device of the present invention.
本発明に係る電子機器によれば、上述した本発明に係る電気光学装置を具備してなるので、高品位の表示が可能な、投射型表示装置、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなどの各種電子機器を実現できる。また、本発明に係る電子機器として、例えば電子ペーパなどの電気泳動装置等も実現することが可能である。 According to the electronic apparatus according to the present invention, since the electro-optical device according to the present invention described above is provided, a projection display device, a mobile phone, an electronic notebook, a word processor, and a viewfinder type capable of high-quality display. Alternatively, various electronic devices such as a monitor direct-view video tape recorder, a workstation, a videophone, a POS terminal, and a touch panel can be realized. In addition, as an electronic apparatus according to the present invention, for example, an electrophoretic device such as electronic paper can be realized.
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施形態から明らかにされる。 Such an operation and other advantages of the present invention will become apparent from the embodiments described below.
以下図面を参照しながら、本発明に係る電気光学装置、電気光学装置用駆動回路、電気光学装置の駆動回路、及び電子機器の各実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of an electro-optical device, an electro-optical device drive circuit, an electro-optical device drive circuit, and an electronic apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1実施形態>
(電気光学装置の駆動方法における考え方)
先ず、図1及び図2を参照しながら、本発明の第1及び第2の発明に係る電気光学装置に採用される、本発明に係る第5及び第6の発明に係る電気光学装置の駆動方法の実施形態における基本的な原理を説明する。尚、以下で説明する各実施形態では、本発明の第1及び第2の発明に係る電気光学装置の一例として液晶装置を挙げる。図1は、従来の液晶装置における画素の透過率及び液晶に印加される印加電圧の関係を示した概念図である。図2は、本実施形態に係る液晶装置における画素の透過率及び液晶に印加される印加電圧の関係を示した概念図である。尚、図1及び図2では、説明を簡便にするために第Nフレーム以降の各フレームにおける画素の透過率が第Nフレームにおける透過率と同じ透過率に設定されている場合を例に挙げる。
<First Embodiment>
(Concept of driving method of electro-optical device)
First, referring to FIGS. 1 and 2, the driving of the electro-optical device according to the fifth and sixth inventions employed in the electro-optical device according to the first and second inventions of the present invention is described. The basic principle in the method embodiment will be described. In each embodiment described below, a liquid crystal device is given as an example of the electro-optical device according to the first and second inventions of the present invention. FIG. 1 is a conceptual diagram showing the relationship between the transmittance of a pixel and the applied voltage applied to the liquid crystal in a conventional liquid crystal device. FIG. 2 is a conceptual diagram showing the relationship between the transmittance of the pixel and the applied voltage applied to the liquid crystal in the liquid crystal device according to this embodiment. 1 and 2 exemplify a case where the transmittance of pixels in each frame after the Nth frame is set to the same transmittance as that in the Nth frame for the sake of simplicity.
図1において、第(N−1)フレームにおいて光の透過率が、透過率Tn−1であった画素について、第Nフレームにおいて透過率Tnに透過率を切り換える場合、第(N−1)フレームにおいて液晶に印加されていた印加電圧Vn−1を印加電圧Vnに切り換える。ここで、印加電圧Vnは、第Nフレームにおいて液晶を所定の配向状態に規制するために実験的、理論的、或いはシミュレーション等によって求められた理想的な印加電圧である。 In FIG. 1, when switching the transmittance to the transmittance Tn in the Nth frame for the pixel whose light transmittance was the transmittance Tn−1 in the (N−1) th frame, the (N−1) th frame. The applied voltage Vn−1 applied to the liquid crystal is switched to the applied voltage Vn. Here, the applied voltage Vn is an ideal applied voltage obtained by experiment, theory, simulation, or the like in order to restrict the liquid crystal to a predetermined alignment state in the Nth frame.
しかしながら、印加電圧Vn−1及びVn、並びに液晶の配向特性に応じて、実際には、第Nフレームのフレーム期間内に画素における光の透過率を印加電圧Vnに応じた理想的な透過率Tnに切り換えることは困難であり、第Nフレームのフレーム期間内に実現される透過率は透過率T´nであり、第Nフレームのフレーム期間を超えて、例えば画素の透過率は、第(N+1)フレーム或いは第(N+2)フレームになって初めて印加電圧Vnで実現されるべき透過率Tnとなる。このように、実際に液晶の配向を制御して画像を表示する際には、液晶の配向に遅延が生じてしまい、画素の表示品質を低下させてしまう。特に、高速で移動する移動物体像等を表示する動画では、液晶の配向状態の変化が遅延することによって動画ボケ等の表示不良が顕著に生じてしまう問題がある。 However, in accordance with the applied voltages Vn−1 and Vn and the alignment characteristics of the liquid crystal, actually, the light transmittance in the pixel within the frame period of the Nth frame is changed to an ideal transmittance Tn according to the applied voltage Vn. The transmittance realized in the frame period of the Nth frame is the transmittance T′n, and beyond the frame period of the Nth frame, for example, the transmittance of the pixel is (N + 1) th. The transmittance Tn to be realized with the applied voltage Vn is not reached until the frame or the (N + 2) th frame. As described above, when an image is displayed by actually controlling the alignment of the liquid crystal, the alignment of the liquid crystal is delayed and the display quality of the pixel is deteriorated. In particular, a moving image that displays a moving object image or the like that moves at a high speed has a problem in that display defects such as moving image blurring are noticeably caused by a delay in the change in the alignment state of the liquid crystal.
そこで、図2に示すように、画素における透過率Tnを実現するために求められた印加電圧Vnに代わって、印加電圧Vnより大きい印加電圧V´nを第Nフレームにおいて液晶に印加することによって、液晶の配向変化に生じる遅延を低減し、第Nフレームのフレーム期間内で画素の透過率を、第Nフレームで実現されるべき透過率Tnに切り換える。このように、印加電圧Vnより大きい印加電圧V´nを液晶に印加することによって、所定のフレーム期間内に狙いの透過率、即ち理想的な透過率を実現する技術を通常“オーバードライブ技術”と称している。本明細書における「オーバードライブ処理」とは、上述した通常の意味での“オーバードライブ技術”に加えて、印加電圧Vnを印加電圧V´nに変更するために、これら印加電圧を印加する際の元となる映像信号が含む階調値のデータを変更する処理を含む意味である。加えて、本実施形態に係る電気光学装置に採用される電気光学装置の駆動方法は、後に詳細に説明するように、オーバードライブ処理を施す対象となる映像信号のうち、特定の色のみについてオーバードライブ処理を施す、或いは他の色に比べて当該特定の色に関する階調値をより高い精度で制御するオーバードライブ処理を施す点に特徴がある。 Therefore, as shown in FIG. 2, in place of the applied voltage Vn obtained to realize the transmittance Tn in the pixel, an applied voltage V′n larger than the applied voltage Vn is applied to the liquid crystal in the Nth frame. The delay caused by the change in the alignment of the liquid crystal is reduced, and the pixel transmittance is switched to the transmittance Tn to be realized in the Nth frame within the frame period of the Nth frame. In this way, a technique for realizing a target transmittance, that is, an ideal transmittance within a predetermined frame period by applying an applied voltage V′n higher than the applied voltage Vn to the liquid crystal is usually “overdrive technology”. It is called. The “overdrive process” in the present specification refers to the application of these applied voltages in order to change the applied voltage Vn to the applied voltage V′n in addition to the “overdrive technology” in the normal sense described above. This includes the process of changing the gradation value data included in the video signal that is the source of the above. In addition, the electro-optical device driving method employed in the electro-optical device according to the present embodiment, as will be described in detail later, overshoots only a specific color among video signals to be overdriven. It is characterized in that it performs a drive process or an overdrive process that controls the gradation value related to the specific color with higher accuracy than other colors.
(電気光学装置の電気回路構成)
次に、本発明の第1の発明に係る電気光学装置の実施形態を説明する。図3は、本実施形態に係る液晶装置の基本的な電気回路構成を示したブロック図である。尚、本実施形態に係る電気光学装置の基本的な電気回路構成には、本発明の第3の発明に係る電気光学装置の駆動回路の一例が採用されている。
(Electric circuit configuration of electro-optical device)
Next, an embodiment of the electro-optical device according to the first aspect of the present invention will be described. FIG. 3 is a block diagram showing a basic electric circuit configuration of the liquid crystal device according to the present embodiment. An example of the drive circuit for the electro-optical device according to the third aspect of the present invention is employed in the basic electric circuit configuration of the electro-optical device according to the present embodiment.
図3において、液晶装置1は、本発明の第1の発明に係る「電気光学パネル」の一例である表示パネル部100p、信号処理部20、フレームメモリ30、ルックアップテーブル40、D/Aコンバータ50、データ線駆動回路101、走査線駆動回路104、及び映像信号供給部180を備えて構成されている。信号処理部20、フレームメモリ30及びルックアップテーブル40が、本発明の第1及び第3の発明に係る「映像信号処理手段」の一例を構成しており、データ線駆動回路101及び走査線駆動回路104が、本発明の第3の発明に係る「駆動手段」の一例を構成している。
In FIG. 3, the
表示パネル部100pは、データ線駆動回路101に電気的に接続された複数のデータ線6a及び走査線駆動回路104に電気的に接続された複数の走査線3aを有しており、カラー画像を表示可能である。これらデータ線6a及び走査線3aは、表示パネル部100pの表示領域10aにおいて図中縦横に沿って相互に交差している。複数の画素部10pの夫々は、走査線3a及びデータ線6aの交差に対応してマトリクス状に表示領域10aに配置されている。画素部10pは、表示領域10aを構成する各画素或いは各画素領域に一つずつ設けられている。尚、液晶装置1をRGB3板式プロジェクタに適用する場合、液晶装置1は、R用、G用、B用のライトバルブとして用いられる液晶パネルの3枚を含んでなるパネルモジュールとして構成され、これらライトバルブの夫々にR用、G用及びB用の夫々の映像信号が供給される。
The
複数の画素部10pの夫々は、後述するD/Aコンバータ50を介して信号処理部20から供給される映像信号に応じた電圧を、不図示の画素電極及び対応電極間に介在する液晶に印加する。即ち、信号処理部20から供給される映像信号に含まれる階調数データに応じて、画素部10pに対応した画素における階調値、即ち光の透過率は変化する。表示領域10aを構成する画素部10pが設けられた画素の夫々で映像信号に応じて透過率が変化することによって、表示パネル部100は、所望の画像を表示できる。
Each of the plurality of
映像信号供給部180は、信号処理部20に水平同期信号HSYNC、垂直同期信号VSYNC、ドットクロックDOTCLK、映像信号D及びカレントデータ(Current Data)を供給する。
The video
信号処理部20は、タイミング制御回路(不図示)を含む制御部を含んでおり、最小単位のクロックであり各画素を走査するためのドットクロックに基づいて、Yクロック信号CLY、反転Yクロック信号CLYinv、Xクロック信号CLX、反転Xクロック信号CLXinv、YスタートパルスDY及びXスタートパルスDX、並びに複数系列のイネーブル信号ENB1及びENB2を生成する。信号処理部20は、Yクロック信号CLY、反転Yクロック信号CLYinv、YスタートパルスDY、並びにイネーブル信号ENB1及びENB2を走査線駆動回路104に供給し、Xクロック信号CLX、反転Xクロック信号CLXinv、及びXスタートパルスDXをデータ線駆動回路101に供給する。信号処理部20は、後述するように信号処理部20に含まれる各種回路部によって映像信号Dから生成される、オーバードライブ処理が施された映像信号D´をD/Aコンバータ50に供給する。D/Aコンバータ50は、デジタル信号である映像信号D´をアナログ信号である映像信号Dvに変換し、当該アナログ化された映像信号Dvをデータ線駆動回路101に供給する。
The
データ線駆動回路101は、RGB別に映像信号Dvを受け、これを外部供給されるクロック信号及び水平同期信号HSYNCに応じたタイミングでデータ線6aに送り出す。
The data line driving
走査線駆動回路104は、ドットクロックDOTCLK及び垂直同期信号VSYNCに応じたタイミングで、走査信号ScLn1を走査線3aに送り出す。走査信号ScLnc1によって、ある1本の走査線3aに電気的に接続された画素部10pに映像信号Dvが供給可能となる。
The scanning
次に、図4乃至図6を参照しながら、液晶装置1の回路構成を詳細に説明する。図4は、信号処理部20の詳細な構成な回路構成をフレームメモリ、ルックアップテーブル及びD/Aコンバータ50と共に示したブロック図であり、図5は、ルックアップテーブルに記憶された階調数データを示した一覧表である。図6は、図4の比較例におけるブロック図である。尚、図4乃至図6では、表示領域10aに表示されるカラーの動画像を構成する一連のフレーム画像のうち第(N―1)フレーム画像及び第Nフレーム画像を表示する際に信号処理部20等が施す各種信号処理を主に説明する。
Next, the circuit configuration of the
オーバードライブ処理は、表示パネル部100pに含まれる画素部10pのうち緑色を表示する画素部の夫々について施される。したがって、映像信号GDi(fn)及びGDi(fn−1)等の緑色に対応する映像信号が、本発明の第1及び第3の発明に係る「所定の映像信号」の一例である。各映像信号に付される符号に含まれる添字iは、3色を表示する3つの画素部10pを一組とする複数の絵素のうち任意の絵素を示しており、()内のfnは、映像信号が第nフレームに表示されるべき第Nフレーム画像に対応した映像信号であることを示している。尚、説明を簡便にするために、任意の画素部(即ち、添字iで特定される画素部)に対応する映像信号GDi(fn)に施されるオーバードライブ処理について詳細に説明する。
The overdrive process is performed on each of the pixel units that display green among the
図4において、映像信号GDi(fn)は、表示領域10aを構成する画素部10pのうち緑色を表示する画素部10pに関するデータ(即ち、階調数データ)を含んでいる。より具体的には、映像信号GDi(fn)は、8ビットのデジタル信号であり、画素部において256階調の表示が可能となる階調数データを含んでいる。同様に、映像信号RDi(fn)は、表示領域10aを構成する画素部100pのうち赤色を表示する画素部100pに関するデータを含んでおり、BDi(fn)は、表示領域10aを構成する画素部10pのうち青色を表示する画素部10pに関するデータを含んでいる。これら映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)の夫々は、映像信号GDi(fn)と同様に8ビットのデジタル信号である。表示パネル部100pは、RGB別の階調表示の組合せにより、カラー画像として、例えばRGBの3つの画素からなる絵素の夫々において、256×256×256(=16777216)色を表示できる。
In FIG. 4, the video signal GDi (fn) includes data (that is, gradation number data) related to the
ここで、YUV色空間における輝度(Y)、赤色の色差(Cr)及び青色の色差(Cb)は、式(1)乃至式(3)で定義される。 Here, the luminance (Y), red color difference (Cr), and blue color difference (Cb) in the YUV color space are defined by equations (1) to (3).
人間の視覚は、RGB3色の夫々の階調を変換してなるYUV色空間において、赤色の色差(Cr)及び青色の色差(Cb)に比べて輝度(Y)に対してより敏感であることが知られている。したがって、式(1)のうち輝度(Y)に最も寄与する色要素である緑色即ち、式(1)において、係数がR及びBの夫々の項に比べて大きいGについてのみオーバードライブ処理を施すことによって、動画ボケ等の表示不良を大幅に低減できると考えられる。より具体的には、映像信号GDi(fn)について、映像信号GDi(fn)が指定する階調値で表示領域10aに緑色が表示されるように、階調値にオーバードライブ処理を施せばよいと考えられる。
Human vision is more sensitive to luminance (Y) than red color difference (Cr) and blue color difference (Cb) in the YUV color space obtained by converting the gradations of the three RGB colors. It has been known. Therefore, overdrive processing is performed only for green, which is the color element that contributes most to luminance (Y) in equation (1), that is, in G in equation (1), the coefficient is larger than the terms R and B. Therefore, it is considered that display defects such as moving image blur can be significantly reduced. More specifically, for the video signal GDi (fn), the gradation value may be overdriven so that green is displayed in the
このように、階調値にオーバードライブ処理を施すことによって、液晶等の電気光学物質の配向角度が各フレームにおける狙いの配向角度、即ち当該フレーム期間内で液晶がとるべき配向状態に即座に切り換えられることになり、緑色を表示する画素では当該フレーム期間内において狙いの透過率が実現される。液晶装置1によれば、後に詳細に説明するように、各フレーム期間内で画素における光の透過率(より具体的には緑色光を透過させる画素の透過率)を狙いの透過率に切り換えることが可能であるため、一連のフレーム画像から構成される動画に生じる動画ボケ等の表示不良が低減され、高品位の動画像を表示可能である。
In this way, by applying overdrive processing to the gradation value, the orientation angle of the electro-optic material such as liquid crystal is immediately switched to the target orientation angle in each frame, that is, the orientation state that the liquid crystal should take within the frame period. Thus, the target transmittance is realized in the frame period in the pixel displaying green. According to the
次に、液晶装置1の各回路部の動作を説明しながら、映像信号GDi(fn)に施されるオーバードライブ処理を詳細に説明する。
Next, an overdrive process applied to the video signal GDi (fn) will be described in detail while explaining the operation of each circuit unit of the
図4において、信号処理部20は、ラインバッファ(図中、LBで表記。)31Gを備えている。信号処理部20は、映像信号供給部180から供給された映像信号Dに含まれる映像信号RDi(fn)、GDi(fn)及びBDi(fn)のうち映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)をそのままD/Aコンバータ50R及び50Bに送り出す。ラインバッファ31Gは、映像信号供給部180から供給された映像信号GDi(fn)をフレームメモリ30Gに供給すると共にルックアップテーブル40Gに供給する。
In FIG. 4, the
フレームメモリ30Gは、表示パネル部100pが有する全ての絵素について、本発明の第1の発明に係る「第1映像信号」の一例である映像信号GDi(fn−1)を記憶している。より具体的には、フレームメモリ30Gは、第(N−1)フレームで表示されたフレーム画像について、緑色を表示する画素部10pの夫々に対応する、本発明の第1の発明に係る「第2映像信号」の一例である映像信号GDi(fn−1)を記憶している。したがって、フレームメモリ30Gは、映像信号GDi(fn)の階調数に対応する8ビットに、緑色を表示する画素部10pの画素数を乗算して得られるサイズのデータを記憶している。
The
フレームメモリ30Gは、ラインバッファ31Gから映像信号GDi(fn)が供給されると、フレームメモリ30Gに記憶されていた映像信号GDi(fn−1)をルックアップテーブル40Gに送り出すと共に、映像信号GDi(fn−1)の代わりに映像信号GDi(fn)を記憶する。
When the video signal GDi (fn) is supplied from the
ルックアップテーブル40Gは、制御部60の制御下で映像信号GDi(fn)及びGDi(fn−1)の夫々が有する階調数データに基づいて、映像信号GDi(fn)の代わりに第nフレームで出力すべき映像信号GD´i(fn)をD/Aコンバータ50に出力する。
The look-up table 40G is based on the gradation number data of each of the video signals GDi (fn) and GDi (fn-1) under the control of the
ここで、図5を参照しながらルックアップテーブル40Gに記憶されるデータの構成を説明する。 Here, the configuration of data stored in the lookup table 40G will be described with reference to FIG.
図5において、ルックアップテーブル40Gは、映像信号GDi(fn)に含まれる階調数データで示される階調数を行番号とし、映像信号GDi(fn−1)に含まれる階調数データで示される階調数を列番号とし、行及び列の夫々によって特定される行列要素d(k,l)が記憶されている。ここで、k及びlは、0以上M−1以下の整数である。尚、ここでは、映像信号GDi(fn)及びGDi(fn−1)の夫々が有する階調数データは、本発明の第1の発明に係る「第1階調数データ」及び「第2階調数データ」の夫々の一例である。本実施形態では、映像信号GDi(fn)及びGDi(fn−1)の夫々は、256階調を示すデジタル信号であるため、Mは256である。したがって、ルックアップテーブル40Gは、256×256=65536個の行列要素d(k,l)を記憶している。 In FIG. 5, the look-up table 40G uses the number of gradations indicated by the gradation number data included in the video signal GDi (fn) as the row number, and the gradation number data included in the video signal GDi (fn-1). A matrix element d (k, l) specified by each of a row and a column is stored with the number of gradations shown as a column number. Here, k and l are integers of 0 or more and M−1 or less. Note that, here, the gradation number data included in each of the video signals GDi (fn) and GDi (fn−1) are “first gradation number data” and “second floor” according to the first aspect of the present invention. It is an example of each of "logarithm data". In the present embodiment, since each of the video signals GDi (fn) and GDi (fn−1) is a digital signal indicating 256 gradations, M is 256. Therefore, the lookup table 40G stores 256 × 256 = 65536 matrix elements d (k, l).
行列要素d(k,l)は、映像信号GDi(fn)及びGDi(fn−1)の夫々の階調数の組み合わせ毎に設定されており、例えば、映像信号GDi(fn)の代わりに出力される補正済み映像信号である映像信号GD´i(fn)、或いは、映像信号GDi(fn)が有する階調値に対して施される補正量を示した補正値である。 The matrix element d (k, l) is set for each combination of the numbers of gradations of the video signals GDi (fn) and GDi (fn−1). For example, the matrix element d (k, l) is output instead of the video signal GDi (fn). This is a correction value indicating a correction amount to be applied to the gradation value of the video signal GD′i (fn) or the video signal GDi (fn) that is the corrected video signal.
映像信号GD´i(fn)は、第Nフレームで映像信号GDi(fn)に対応する画素部が表示すべき緑色光の輝度階調、より具体的には第Nフレームにおける当該画素部の理想的な透過率を実現可能なように、液晶に印加される印加電圧に対応した階調数データを含んでいる。したがって、例えば緑色を表示する画素部のうち添字iで特定される画素部において、フレーム周期に応じて第(N−1)フレームにおける透過率を第Nフレームの透過率に切り替える場合、第Nフレームの透過率より高い透過率に設定されるように、映像信号GD´i(fn)に含まれる階調値は、映像信号GDi(fn)に含まれる階調値より大きく設定されている。このように、映像信号GDi(fn)に代わって出力された映像信号GD´i(fn)に基づいて第Nフレーム画像を表示することによって、動画に生じる動画ボケ等の表示不良を低減できる。 The video signal GD′i (fn) is a luminance gradation of green light to be displayed by the pixel unit corresponding to the video signal GDi (fn) in the Nth frame, more specifically, the ideal of the pixel unit in the Nth frame. Gradation number data corresponding to the applied voltage applied to the liquid crystal is included so that a typical transmittance can be realized. Therefore, for example, in the pixel portion specified by the suffix i among the pixel portions that display green, the Nth frame is selected when the transmittance in the (N−1) th frame is switched to the transmittance in the Nth frame according to the frame period. The gradation value included in the video signal GD′i (fn) is set to be larger than the gradation value included in the video signal GDi (fn) so that the transmittance is set to be higher than the transmittance. In this way, by displaying the Nth frame image based on the video signal GD′i (fn) output instead of the video signal GDi (fn), it is possible to reduce display defects such as moving image blur that occurs in the moving image.
行列要素d(k,l)は、表示されるべき輝度階調で第Nフレーム画像が表示されるように、映像信号GDi(fn)を補正する補正値であってもよい。制御部60は、補正値を示す行列要素d(k,l)を参照することによって、新たに映像信号を生成し、当該生成された映像信号をD/Aコンバータ50Gに供給することも可能である。このように、映像信号GDi(fn)及びGDi(fn−1)に基づいて、映像信号GDi(fn)に代わって映像信号GD´i(fn)を出力する処理が、本発明の第1及び第3の発明に係る「オーバードライブ処理」の一例である。
The matrix element d (k, l) may be a correction value for correcting the video signal GDi (fn) so that the Nth frame image is displayed at the luminance gradation to be displayed. The
このように、液晶装置1によれば、人間の視覚が輝度(Y)の変化に比べて青色及び赤色の色度の変化に鈍感であることを利用して、輝度(Y)に最も寄与する緑色が表示領域10aに表示されるべき階調数で、当該緑色に対応する映像信号についてオーバードライブ処理を施し、動画ボケ等の表示不良を低減でき、液晶装置等の電気光学装置によって表示される動画像の画質を高めることが可能である。
As described above, according to the
一方、図6に示すように、映像信号RDi(fn)、GDi(fn)及びBDi(fn)の夫々についてオーバードライブ処理を施し、オーバードライブ処理が施された映像信号RD´i(fn)、GD´i(fn)及びBD´i(fn)を出力するためには、フレームメモリ30G及びルックアップテーブル40Gだけでなく、赤色及び青色の夫々の映像信号に対応してフレームメモリ30R及び30B、並びにルックアップテーブル40R及び40Bを設ける必要があり、液晶装置1の回路構成が煩雑なものとなる。
On the other hand, as shown in FIG. 6, overdrive processing is performed on each of the video signals RDi (fn), GDi (fn), and BDi (fn), and the video signals RD′i (fn) subjected to the overdrive processing are processed. In order to output GD′i (fn) and BD′i (fn), not only the
しかしながら、液晶装置1によれば、映像信号RDi(fn)、GDi(fn)及びBDi(fn)のうち映像信号GDi(fn)のみにオーバードライブ処理を施せばよいことから、映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)の夫々にオーバードライブ処理を施すためのフレームメモリ及びルックアップテーブルを設ける必要がない。したがって、液晶装置1の回路構成を簡便にでき、液晶装置に要するコストの低減が可能となる。加えて、赤色及び青色に対応する映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)にオーバードライブ処理を行う回路を設けるためのスペースを低減できるため、液晶装置1を小型化できる利点もある。
However, according to the
(液晶装置の駆動方法)
次に、図7を参照して、上述した液晶装置1に適用される液晶装置用駆動回路によって実行される液晶装置の駆動方法を説明する。図7は、本実施形態に係る液晶装置の駆動方法のフローチャートである。尚、本実施形態に係る液晶装置の駆動方法を説明するに際して、随時図3及び図4に図示した各部を参照する。
(Driving method of liquid crystal device)
Next, with reference to FIG. 7, a liquid crystal device driving method executed by the liquid crystal device driving circuit applied to the
図7において、フレームメモリ30Gが映像信号GDi(fn−1)を記憶する(S10)。次に、制御部60の制御下で映像信号GDi(fn)がフレームメモリ30Gに供給されると、映像信号GDi(fn−1)がルックアップテーブル40Gに読み出される(S20)。これと同時に、或いは相前後してラインバッファ31Gから映像信号GDi(fn)が、ルックアップテーブル40Gに供給され、制御部60の制御下で、ルックアップテーブル40Gに記憶されていた行列要素d(k,l)が選定される。これに伴い、映像信号GD´i(fn)が選定される(S30)。次に、制御部60の制御下で、ルックアップテーブル40Gから映像信号GD´i(fn)がD/Aコンバータ50に供給され(S40)、デジタル信号である映像信号GD´i(fn)が、アナログ信号に変換される(S50)。ステップS10乃至ステップS50までのステップが、本発明の第5の発明に係る「映像信号処理工程」の一例に相当する。
In FIG. 7, the
次に、データ線駆動回路101は、デジタル信号である映像信号GD´i(fn)をアナログ信号に変換してなる映像信号Dvとしてクロック信号及び水平同期信号HSYNCに応じたタイミングでデータ線6aに送り出し(S60)、走査線3aに供給される走査信号ScLn1に応じた各画素部の動作によって、第Nフレーム画像が表示領域10aに表示される。ステップS60が、本発明の第5の発明に係る「駆動工程」の一例に相当する。
Next, the data
次に、表示パネル100pによる画像表示が終了したか否かが判定され(S70)、終了した場合にはステップS10乃至ステップ60からなる一連の工程を終了する。一方、画像表示が終了していない場合には、再びステップ10に戻り、第(N+1)フレーム画像が、第Nフレーム画像を表示する工程と同様の工程で表示され、ステップS10乃至ステップS70からなる一連の工程は画像表示が終了するまで実行される。
Next, it is determined whether or not the image display on the
以上説明した本実施形態に係る液晶装置の駆動方法によれば、上述した液晶装置1が備える各回路部によって、オーバードライブ処理が実行され、高品位の画像表示を行うことが可能である。
According to the driving method of the liquid crystal device according to the present embodiment described above, an overdrive process is performed by each circuit unit included in the
<第2実施形態>
次に、図8乃至図11を参照しながら、本発明の第2の発明に係る電気光学装置、本発明の第4の発明に係る電気光学装置用駆動回路、及び本発明の第6の発明に係る電気光学装置の駆動方法の各実施形態を説明する。尚、以下の説明では、上述した液晶装置1、及びその駆動方法を共通する部分に共通の参照符号を付し、詳細な説明を省略する。図8は、本実施形態に係る液晶装置における信号処理部20の回路構成をルックアップテーブル40及びフレームメモリ30と共に示したブロック図である。図9は、赤色及び青色の夫々を表示するための映像信号に対応するルックアップテーブルのデータ構成を示した一覧表である。図10は、本実施形態に係る液晶装置の駆動方法のフローチャートである。
Second Embodiment
Next, referring to FIGS. 8 to 11, the electro-optical device according to the second invention of the present invention, the drive circuit for the electro-optical device according to the fourth invention of the present invention, and the sixth invention of the present invention. Embodiments of the driving method of the electro-optical device according to the invention will be described. In the following description, the same reference numerals are assigned to the portions common to the above-described
図8において、本実施形態に係る液晶装置が備える信号処理部20は、映像信号RDi(fn)、GDi(fn)及びBDi(fn)の夫々に対応して3つのラインバッファ31R、31G及び31B、並びに制御部60を備えている。ルックアップテーブル40も、ラインバッファと同様に、「第1ルックアップテーブル」の一例である3つのルックアップテーブル40G、並びに「第2ルックアップテーブル」の夫々一例であるルックアップテーブル40R及び40Bを備えている。フレームメモリ30も同様に「第1フレームメモリ」の一例であるフレームメモリ30G、並びに「第2フレームメモリ」の夫々一例であるフレームメモリ30R及び30Bを備えている。
In FIG. 8, the
本実施形態に係る液晶装置が、第1実施形態に係る液晶装置1と異なる点は、後に詳細に説明するように、映像信号GDi(fn)を映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)の夫々とは異なる条件でオーバードライブ処理する点である。即ち、本実施形態では、「異なる条件」とは、後に詳細に説明するように、映像信号GDi(fn)に対応するフレームメモリ及びルックアップテーブルの記憶容量に比べて、映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)の夫々に対応するフレームメモリ及びルックアップテーブルの記憶容量を小さく設定しておき、これら記憶容量の相違に応じて、各映像信号に施すオーバードライブ処理の精度、より具体的には階調数を相互に異ならせることを意味する。このように、映像信号GDi(fn)を映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)と異なる精度でオーバードライブ処理する理由は、すでに述べたようにYUV色空間の輝度(Y)に最も寄与する色要素は緑色であることに基づいている。より具体的には、例えば映像信号GDi(fn)に対するオーバードライブ処理を映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)より高い精度で処理することによって、動画ボケ等の表示不良の解消に最も効果的であると考えられる緑色を表示する画素部における透過率の切り替え精度を高めることに基づく。
The liquid crystal device according to the present embodiment is different from the
図8において、フレームメモリ30Rは、8ビットのデジタル信号である映像信号RDi(fn−1)に含まれる階調数データ、即ち「第3階調数データ」の一例である8ビットで特定される256輝度階調を表示可能なデータのうち4ビット分の階調数データを記憶している。したがって、フレームメモリ30Rは、映像信号RDi(fn−1)に含まれる階調数の精度を落として記憶していることになる。同様に、フレームメモリ30Bは、8ビットのデジタル信号である映像信号BDi(fn−1)に含まれる階調数データ、即ち「第3階調数データ」の一例である8ビットで特定される256輝度階調を表示可能なデータのうち4ビット分の階調数データを記憶している。フレームメモリ30Bも、映像信号BDi(fn−1)に含まれる階調数の精度を落として記憶している。一方、フレームメモリ30Gは、第1実施形態に係る液晶装置1と同様に、「第1階調数データ」の一例である8ビットの階調数データを含む映像信号GDi(fn−1)をそのまま記憶している。したがって、フレームメモリ30R及び30Bは、フレームメモリ30Gに比べて簡便な回路構成で構成されている。
In FIG. 8, the
制御部60の制御下、映像信号RDi(fn)がラインバッファ31Rからフレームメモリ30Rに供給されると、フレームメモリ30Rは4ビットのデジタル信号として記憶されていた映像信号RDi(fn−1)をルックアップテーブル40Rに供給する。これと同時に、或いは相前後して、ラインバッファ31Rから映像信号RDi(fn)が供給され、8ビットの階調数データを含む映像信号RDi(fn)及び4ビットの階調数データを含む映像信号RDi(fn−1)に基づいて、映像信号RDi(fn)の代わりに映像信号RD´i(fn)がルックアップテーブル40RからD/Aコンバータ50に出力される。映像信号BD´i(fn)も映像信号RDi(fn)と同様にしてルックアップテーブル40BからD/Aコンバータ50に出力される。一方、映像信号GD´i(fn)は、第1実施形態に係る液晶装置1において実行された処理と同様の処理によってD/Aコンバータ50に出力される。
When the video signal RDi (fn) is supplied from the
ここで、図9を参照しながら、ルックアップテーブル40R及び40Bのデータ構成を説明する。図9に示すように、ルックアップテーブル40R及び40Bのデータ構成は、フレームメモリ30R及び30Bの夫々から供給される4ビットのデジタル信号である映像信号RDi(fn−1)及びBDi(fn−1)のビット数と、ラインバッファ31R及び31Bから供給される8ビットのデジタル信号である映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)のビット数に応じて、ルックアップテーブル40Gに記憶されたデータの容量より小さい容量で記憶されている。より具体的には、赤色を表示するための映像信号を例に挙げれば、図9に示すように、ルックアップテーブル40Rの列を規定する4ビットの映像信号RDi(fn−1)の階調数は、元の8ビットで規定される階調数(256輝度階調)より小さい4ビットで規定される16階調数である。尚、ここでは、図9中におけるMを256としている。ルックアップテーブル40Rの行を規定する8ビットの映像信号RDi(fn)によれば、ルックアップテーブル40Rの行は、256行である。したがって、ルックアップテーブル40Rの行列要素であって、オーバードライブ処理が施された映像信号RD´i(fn)を出力するために参照され、或いはそのまま映像信号RD´i(fn)として出力される行列要素d(k,l)は、256×16=4096個記憶されており、ルックアップテーブル40Gに記憶されている行列要素に比べて少なくなっている。ルックアップテーブル40Bも、ルックアップテーブル40Rと同様にルックアップテーブル40Gに比べて記憶された行列要素は少ない。したがって、ルックアップテーブル40R及び40Bの夫々に記憶された行列要素のデータサイズが、ルックアップテーブル40Gに記憶された行列要素のデータサイズに比べて小さい分、ルックアップテーブル全体の回路構成を簡便にできる。加えて、フレームメモリ及びルックアップテーブルを簡便な回路構成にできることによって、液晶装置のサイズを小型化することも可能である。
Here, the data structure of the lookup tables 40R and 40B will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 9, the data structures of the look-up tables 40R and 40B are video signals RDi (fn−1) and BDi (fn−1) that are 4-bit digital signals supplied from the
また、このように赤色及び青色の夫々に対応する映像信号にオーバードライブ処理を施すためのフレームメモリ及びルックアップテーブルのデータ構成を簡略化しても、映像信号GDi(fn)に対するオーバードライブ処理を映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)より細かい階調数で実行すれば、効果的に動画ボケ等の表示不良を低減できる。 Even if the data structure of the frame memory and the lookup table for performing the overdrive processing on the video signals corresponding to red and blue is simplified as described above, the overdrive processing on the video signal GDi (fn) is performed on the video. If the number of gradations is smaller than that of the signals RDi (fn) and BDi (fn), display defects such as moving image blur can be effectively reduced.
次に、図10を参照しながら、本実施形態に係る液晶装置に適用される液晶装置用駆動回路によって実行される液晶装置の駆動方法を説明する。 Next, a driving method of the liquid crystal device executed by the driving circuit for the liquid crystal device applied to the liquid crystal device according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
図10において、フレームメモリ30G、30R及び30Bの夫々が同時に或いは相前後して映像信号GDi(fn−1)、RDi(fn−1)、及びBDi(fn−1)の夫々を記憶する(S110)。
In FIG. 10, each of the
次に、制御部60の制御下で映像信号GDi(fn)、RDi(fn)、及びBDi(fn)の夫々がフレームメモリ30G、30R及び30Bの夫々に供給されると、映像信号GDi(fn−1)、RDi(fn−1)及びBDi(fn−1)の夫々がルックアップテーブル40Gに読み出される(S120)。これと同時に、或いは相前後してラインバッファ31G、31R及び31Bの夫々から映像信号GDi(fn)、RDi(fn)及びBDi(fn)の夫々が、ルックアップテーブル40G、40R及び40Bの夫々に供給され、制御部60の制御下で、ルックアップテーブル40G、40R及び40Bの夫々に記憶されていた映像信号GD´i(fn)、RD´i(fn)及びBD´i(fn)が選定される(S130)。このような映像信号GD´i(fn)、RD´i(fn)及びBD´i(fn)は、例えばルックアップテーブル40G、40R及び40Bの夫々が記憶している行列要素である。
Next, when the video signals GDi (fn), RDi (fn), and BDi (fn) are respectively supplied to the
次に、制御部60の制御下で、ルックアップテーブル40G、40R及び40Bの夫々から映像信号GD´i(fn)、RD´i(fn)及びBD´i(fn)の夫々がD/Aコンバータ50に供給され(S140)、デジタル信号である映像信号GD´i(fn)、RD´i(fn)及びBD´i(fn)の夫々が、アナログ信号に変換される(S150)。ステップS110乃至ステップS150までが、本発明の第6の発明に係る「映像信号処理工程」の一例に相当する。
Next, under the control of the
次に、データ線駆動回路101は、デジタル信号である映像信号GD´i(fn)、RD´i(fn)及びBD´i(fn)をアナログ信号に変換してなる映像信号Dvをクロック信号及び水平同期信号HSYNCに応じたタイミングでデータ線6aに送り出し(S160)、走査線3aに供給される走査信号ScLn1に応じた各画素部の動作によって、第nフレーム画像が表示領域10aに表示される。ステップS160が、本発明の第6の発明に係る「駆動工程」の一例に相当する。
Next, the data
次に、表示パネル100pによる画像表示が終了したか否かが判定され(S70)、終了した場合にはステップS110乃至ステップ150からなる一連の工程を終了する。一方、画像表示が終了していない場合には、再びステップS110に戻り、第(n+1)フレーム画像が、第nフレーム画像を表示する工程と同様の工程で表示され、ステップS110乃至ステップS60からなる一連の工程は画像表示が終了するまで実行される。
Next, it is determined whether or not the image display by the
以上説明したように、本実施形態に係る液晶装置によれば、第1実施形態に係る液晶装置と同様に高品位の画像表示を行うことが可能である。加えて、緑色に対応する映像信号をオーバードライブ処理する回路部に比べて、赤色及び青色の夫々に対応する映像信号をオーバードライブ処理する回路部に比べて簡略化できるため、装置に要するコスト低減及び装置サイズの小型化が可能となる。 As described above, according to the liquid crystal device according to the present embodiment, high-quality image display can be performed similarly to the liquid crystal device according to the first embodiment. In addition, compared to a circuit unit that overdrives a video signal corresponding to green, it can be simplified compared to a circuit unit that overdrives a video signal corresponding to each of red and blue. In addition, the apparatus size can be reduced.
(変形例)
次に、図11及び図12を参照しながら、本実施形態に係る液晶装置の変形例を説明する。図11は、本例に係る液晶装置における信号処理部20をルックアップテーブル及びフレームメモリと共に示したブロック図である。図12は、赤色及び青色の夫々に対応する映像信号にオーバードライブ処理を施すために参照されるルックアップテーブルのデータ構成を示す一覧表である。
(Modification)
Next, a modification of the liquid crystal device according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 11 and 12. FIG. 11 is a block diagram showing the
本例に係る液晶装置は、上述した本実施形態に係る液晶装置に比べて、ルックアップテーブル40R及び40Bの容量が小さくなっている点に特徴を有する。より具体的には、図11に示すように、映像信号GDi(fn)が8ビットのデジタル信号にあるのに対して、映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)は6ビットのデジタル信号である。加えて、フレームメモリ30R及び30Bの夫々からルックアップテーブル40R及び40Bの夫々に供給される映像信号RDi(fn−1)及びBDi(fn−1)の夫々も6ビットの階調数データを含むデジタル信号である。したがって、図12に示すように、ルックアップテーブル40R及び40Bの夫々は、これら映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)、並びにRDi(fn−1)及びBDi(fn−1)の夫々のビット数に応じて、64×64=4096通りの行列要素が記憶されている。制御部60は、ルックアップテーブル40R及び40Bの夫々に記憶された行列要素に基づいて、オーバードライブ処理が施された映像信号RD´i(fn)及びBD´i(fn)をD/Aコンバータ50に出力する。このように、映像信号RDi(fn)及びBDi(fn)の階調数を映像信号GDi(fn)より粗く処理したとしても、表示領域10aに表示される画像の画質は、オーバーオーバードライブ処理を施さない場合に比べて格段に向上する。また、ルックアップテーブル40R及び40Bの夫々に格納されている補正データのビット数を減らしても同様の効果が得られる。
The liquid crystal device according to this example is characterized in that the capacities of the look-up tables 40R and 40B are smaller than the liquid crystal device according to this embodiment described above. More specifically, as shown in FIG. 11, the video signal GDi (fn) is an 8-bit digital signal, whereas the video signals RDi (fn) and BDi (fn) are 6-bit digital signals. is there. In addition, each of the video signals RDi (fn-1) and BDi (fn-1) supplied from the
(電子機器)
次に、第1実施形態又は第2実施形態に係る液晶装置を電子機器に適用する場合について説明する。ここでは、液晶装置1をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。図13は、プロジェクタの構成例を示す平面図である。
(Electronics)
Next, a case where the liquid crystal device according to the first embodiment or the second embodiment is applied to an electronic device will be described. Here, a projector using the
図13に示すように、プロジェクタ1100内部には、ハロゲンランプ等の白色光源からなるランプユニット1102が設けられている。このランプユニット1102から射出された投射光は、ライトガイド内に配置された4枚のミラー1106および2枚のダイクロイックミラー1108によってRGBの3原色に分離され、各原色に対応するライトバルブとしての液晶装置100R、100Bおよび100Gに入射される。液晶装置100R、100Bおよび100Gの構成は上述した液晶装置と同等であり、それぞれにおいて画像信号処理回路から供給されるR、G、Bの原色信号が変調される。これらの液晶装置によって変調された光は、ダイクロイックプリズム1112に3方向から入射される。ダイクロイックプリズム1112では、RおよびBの光が90度に屈折する一方、Gの光が直進する。これにより各色の画像が合成され、投射レンズ1114を介して、スクリーン1120等にカラー画像が投写される。
As shown in FIG. 13, a
以上では、本発明の電気光学装置の一具体例として液晶装置を挙げて説明したが、本発明の電気光学装置は、その他にも例えば電子ペーパなどの電気泳動装置や、電子放出素子を用いた表示装置(Field Emission Display及びSurface-Conduction Electron-Emitter Display)等として実現することができる。また、このような本発明の電気光学装置は、先に説明したプロジェクタの他にも、テレビジョン受像機や、ビューファインダ型或いはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装置等の各種の電子機器に適用可能である。 In the above, a liquid crystal device has been described as a specific example of the electro-optical device of the present invention. However, the electro-optical device of the present invention also uses an electrophoretic device such as electronic paper or an electron-emitting device. It can be realized as a display device (Field Emission Display and Surface-Conduction Electron-Emitter Display). In addition to the projector described above, the electro-optical device of the present invention includes a television receiver, a viewfinder type or a monitor direct-view type video tape recorder, a car navigation device, a pager, and an electronic notebook. It can be applied to various electronic devices such as a calculator, a word processor, a workstation, a video phone, a POS terminal, and a device having a touch panel.
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う電気光学装置、電気光学装置用駆動回路、及び電気光学装置の駆動方法、並びにそのような電気光学装置を具備してなる電子機器もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the spirit or idea of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and an electro-optical device with such a change, The driving circuit for the electro-optical device, the driving method of the electro-optical device, and the electronic apparatus including the electro-optical device are also included in the technical scope of the present invention.
1・・・液晶装置、20・・・信号処理部、30・・・フレームメモリ、40・・・ルックアップテーブル、50・・・D/Aコンバータ、60・・・制御部、101・・・データ線駆動回路、104・・・走査線駆動回路
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために前記電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する色要素に対応する所定の映像信号について、前記所定の映像信号が指定する階調値が前記画素部において表示されるように、前記所定の映像信号にオーバードライブ処理を施す映像信号処理手段と
を備えたことを特徴とする電気光学装置。 An electro-optical panel having a plurality of pixel portions provided in a display region on the substrate;
A predetermined video corresponding to a color element that contributes most to luminance in a specific color space among video signals supplied to the electro-optical panel for displaying a series of frame images constituting an image to be displayed in the display area An electric signal processing means for performing an overdrive process on the predetermined video signal so that a gradation value specified by the predetermined video signal is displayed on the pixel unit. Optical device.
前記所定の映像信号のうち前記一連のフレーム画像に含まれる第1フレーム画像に対応する第1映像信号が含む第1階調数データを記憶するフレームメモリと、
(i)前記第1階調数データ、及び(ii)前記所定の映像信号のうち前記第1フレーム画像に続いて前記表示領域に表示される第2フレーム画像に対応する第2映像信号が含む第2階調数データの組み合わせ毎に、前記第2映像信号の代わりに出力される補正済み第2映像信号、又は前記第2階調数データに対する補正値が記憶されたルックアップテーブルと
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。 The video signal processing means includes
A frame memory for storing first gradation number data included in a first video signal corresponding to a first frame image included in the series of frame images of the predetermined video signal;
(I) the first gradation number data, and (ii) a second video signal corresponding to a second frame image displayed in the display area following the first frame image among the predetermined video signals. A corrected second video signal output instead of the second video signal for each combination of second gradation number data, or a lookup table storing a correction value for the second gradation number data. The electro-optical device according to claim 1.
前記表示領域に表示されるべき画像を構成する一連のフレーム画像を表示するために前記電気光学パネルに供給される映像信号のうち特定色空間において最も輝度に寄与する所定の色要素に対応する所定の映像信号について、前記所定の映像信号が指定する階調値で前記所定の色要素が表示されるように、前記所定の色要素と異なる他の色要素に対応する他の映像信号に施されるオーバードライブ処理とは異なる条件でオーバードライブ処理を施す映像信号処理手段と
を備えたことを特徴とする電気光学装置。 An electro-optical panel having a plurality of pixel portions constituting a display region on the substrate;
A predetermined color element corresponding to a predetermined color element that contributes most to luminance in a specific color space among video signals supplied to the electro-optical panel for displaying a series of frame images constituting an image to be displayed in the display area. The video signal is applied to another video signal corresponding to another color element different from the predetermined color element so that the predetermined color element is displayed with a gradation value specified by the predetermined video signal. And an image signal processing means for performing overdrive processing under conditions different from those of the overdrive processing.
前記所定の映像信号のうち前記一連のフレーム画像に含まれる第1フレーム画像に対応する第1映像信号が含む第1階調数データを記憶する第1フレームメモリと、
(i)前記第1階調数データ、及び(ii)前記所定の映像信号のうち前記第1フレーム画像に続いて前記表示領域に表示される第2フレーム画像に対応する第2映像信号が含む第2階調数データの組み合わせ毎に、前記第2映像信号の代わりに出力される補正済み第2映像信号、又は前記第2階調数データに対する補正値が記憶された第1ルックアップテーブルと、
前記他の映像信号のうち前記第1フレーム画像に対応する第3映像信号が含む第3階調数データを記憶する第2フレームメモリと、
(iii)前記第3映像信号、及び(iv)前記他の映像信号のうち前記第2フレーム画像に対応する第4映像信号が含む第4階調数データの組み合わせ毎に、前記第4映像信号の代わりに出力される補正済み第4映像信号、又は前記第4階調数データに対する補正値が記憶された第2ルックアップテーブルと
を備えたことを特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。 The video signal processing means includes
A first frame memory for storing first gradation number data included in a first video signal corresponding to a first frame image included in the series of frame images of the predetermined video signal;
(I) the first gradation number data, and (ii) a second video signal corresponding to a second frame image displayed in the display area following the first frame image among the predetermined video signals. A corrected second video signal output instead of the second video signal for each combination of second gradation number data, or a first lookup table storing correction values for the second gradation number data; ,
A second frame memory for storing third gradation number data included in a third video signal corresponding to the first frame image among the other video signals;
For each combination of the fourth gradation number data included in the fourth video signal corresponding to the second frame image among (iii) the third video signal and (iv) the other video signal, the fourth video signal. 4. The electro-optic according to claim 3, further comprising: a corrected fourth video signal output instead of the second video signal, or a second look-up table in which correction values for the fourth gradation number data are stored. apparatus.
を特徴とする請求項4に記載の電気光学装置。 The electro-optical device according to claim 4, wherein a size of the third gradation number data is smaller than a size of the first gradation number data.
を特徴とする請求項4又は5に記載の電気光学装置。 The electro-optical device according to claim 4, wherein a size of the fourth gradation number data is smaller than a size of the second gradation number data.
を特徴とする請求項4から6の何れか一項に記載の電気光学装置。 The electro-optical device according to claim 4, wherein a size of the second lookup table is smaller than a size of the first lookup table.
前記オーバードライブ処理を前記所定の映像信号に施すことによって生成された信号に基づいて、前記画素部を駆動する駆動回路と
を備えたことを特徴とする電気光学装置用駆動回路。 Corresponding to the color element that contributes most to the luminance in a specific color space among the video signals supplied to the electro-optical panel in order to display a series of frame images constituting an image to be displayed in the display area of the electro-optical panel Video signal processing means for performing an overdrive process on the predetermined video signal so that the color element is displayed on the pixel unit with a gradation value specified by the predetermined video signal for the predetermined video signal;
A drive circuit for an electro-optical device, comprising: a drive circuit that drives the pixel unit based on a signal generated by performing the overdrive process on the predetermined video signal.
前記異なる条件で施されたオーバードライブ処理を前記所定の映像信号に施すことによって生成された信号に基づいて、前記画素部を駆動する駆動回路と
を備えたことを特徴とする電気光学装置用駆動回路。 In order to display a series of frame images constituting an image to be displayed in the display area of the electro-optical panel, predetermined color elements that contribute most to the luminance in a specific color space among video signals supplied to the electro-optical panel are displayed. For the corresponding predetermined video signal, the other corresponding to another color element different from the predetermined color element so that the predetermined color element is displayed on the pixel unit with a gradation value specified by the predetermined video signal. Video signal processing means for performing overdrive processing under conditions different from the overdrive processing applied to the video signal;
A drive circuit for driving the pixel unit based on a signal generated by applying an overdrive process performed under the different conditions to the predetermined video signal. circuit.
前記オーバードライブ処理を前記所定の映像信号に施すことによって生成された信号に基づいて、前記画素部を駆動する駆動工程と
を備えたことを特徴とする電気光学装置の駆動方法。 Corresponding to the color element that contributes most to the luminance in a specific color space among the video signals supplied to the electro-optical panel in order to display a series of frame images constituting an image to be displayed in the display area of the electro-optical panel For a predetermined video signal, a video signal processing step of performing an overdrive process on the predetermined video signal so that the color element is displayed in a pixel unit with a gradation value specified by the predetermined video signal;
And a driving step of driving the pixel unit based on a signal generated by performing the overdrive process on the predetermined video signal.
前記異なる条件で施されたオーバードライブ処理を前記所定の映像信号に施すことによって生成された信号に基づいて、前記画素部を駆動する駆動工程と
を備えたことを特徴とする電気光学装置の駆動方法。 In order to display a series of frame images constituting an image to be displayed in the display area of the electro-optical panel, predetermined color elements that contribute most to the luminance in a specific color space among video signals supplied to the electro-optical panel are displayed. For the corresponding predetermined video signal, the other corresponding to another color element different from the predetermined color element so that the predetermined color element is displayed on the pixel unit with a gradation value specified by the predetermined video signal. Video signal processing step of performing overdrive processing under conditions different from the overdrive processing applied to the video signal of
A driving step of driving the pixel unit based on a signal generated by applying an overdrive process performed under the different conditions to the predetermined video signal. Method.
を特徴とする電子機器。 An electronic apparatus comprising the electro-optical device according to any one of claims 1 to 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161987A JP2007333770A (en) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | Electrooptical device, driving circuit for electrooptical device, and driving method of electrooptical device, and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006161987A JP2007333770A (en) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | Electrooptical device, driving circuit for electrooptical device, and driving method of electrooptical device, and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007333770A true JP2007333770A (en) | 2007-12-27 |
Family
ID=38933344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006161987A Withdrawn JP2007333770A (en) | 2006-06-12 | 2006-06-12 | Electrooptical device, driving circuit for electrooptical device, and driving method of electrooptical device, and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007333770A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009282272A (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | Display device |
WO2010084619A1 (en) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid crystal display device, driving circuit, and driving method |
KR20110017568A (en) * | 2009-08-14 | 2011-02-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display device and method for driving the same |
CN102867486A (en) * | 2011-07-04 | 2013-01-09 | 精工爱普生株式会社 | Control device, display device, electronic apparatus and control method |
JP5376678B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-12-25 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid crystal display device, liquid crystal display element drive circuit, color image generation method, and liquid crystal display element drive method |
WO2021017028A1 (en) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | Tcl华星光电技术有限公司 | Lod table adjustment method and system |
JP2021063854A (en) * | 2019-10-10 | 2021-04-22 | 株式会社Jvcケンウッド | Correction table generation device, method for generating correction table, correction table generation program, and liquid crystal display device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003084736A (en) * | 2001-06-25 | 2003-03-19 | Nec Corp | Liquid crystal display device |
JP2004191544A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Seiko Epson Corp | Electro-optical device |
JP2005091858A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Toshiba Corp | Liquid crystal display |
JP2005141190A (en) * | 2003-10-16 | 2005-06-02 | Hitachi Ltd | Display device |
JP2006010839A (en) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Kawasaki Microelectronics Kk | Controller for display |
-
2006
- 2006-06-12 JP JP2006161987A patent/JP2007333770A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003084736A (en) * | 2001-06-25 | 2003-03-19 | Nec Corp | Liquid crystal display device |
JP2004191544A (en) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Seiko Epson Corp | Electro-optical device |
JP2005091858A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Toshiba Corp | Liquid crystal display |
JP2005141190A (en) * | 2003-10-16 | 2005-06-02 | Hitachi Ltd | Display device |
JP2006010839A (en) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Kawasaki Microelectronics Kk | Controller for display |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009282272A (en) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Mitsubishi Electric Corp | Display device |
JP5376678B2 (en) * | 2008-12-26 | 2013-12-25 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid crystal display device, liquid crystal display element drive circuit, color image generation method, and liquid crystal display element drive method |
WO2010084619A1 (en) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid crystal display device, driving circuit, and driving method |
JP5413987B2 (en) * | 2009-01-26 | 2014-02-12 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Liquid crystal display device, driving circuit and driving method |
KR20110017568A (en) * | 2009-08-14 | 2011-02-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display device and method for driving the same |
KR101577225B1 (en) * | 2009-08-14 | 2015-12-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | Liquid crystal display device and method for driving the same |
CN102867486A (en) * | 2011-07-04 | 2013-01-09 | 精工爱普生株式会社 | Control device, display device, electronic apparatus and control method |
CN102867486B (en) * | 2011-07-04 | 2016-03-16 | 精工爱普生株式会社 | Control device, display device, electronic equipment and control method |
WO2021017028A1 (en) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | Tcl华星光电技术有限公司 | Lod table adjustment method and system |
JP2021063854A (en) * | 2019-10-10 | 2021-04-22 | 株式会社Jvcケンウッド | Correction table generation device, method for generating correction table, correction table generation program, and liquid crystal display device |
JP7419736B2 (en) | 2019-10-10 | 2024-01-23 | 株式会社Jvcケンウッド | Correction table generation device, correction table generation method, correction table generation program, and liquid crystal display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986334B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
US7495643B2 (en) | Method and apparatus for driving liquid crystal display | |
JP4218249B2 (en) | Display device | |
US9412316B2 (en) | Method, device and system of displaying a more-than-three primary color image | |
JP5220268B2 (en) | Display device | |
US7161576B2 (en) | Matrix-type display device | |
JP4719429B2 (en) | Display device driving method and display device | |
WO2006098194A1 (en) | Display device driving method, display device driving apparatus, program thereof, recording medium thereof, and display device equipped with the same | |
WO2007018219A1 (en) | Display drive controller, display method, display, display monitor, and television receiver | |
JP2005346052A (en) | Liquid crystal display and driving method thereof | |
WO2006030842A1 (en) | Display apparatus driving method, driving apparatus, program thereof, recording medium and display apparatus | |
WO2006098246A1 (en) | Liquid crystal display device drive method, liquid crystal display device drive device, program thereof, recording medium, and liquid crystal display device | |
KR100686513B1 (en) | Electro-optical device, signal processing circuit thereof, signal processing method thereof, and electronic apparatus | |
JP2007333770A (en) | Electrooptical device, driving circuit for electrooptical device, and driving method of electrooptical device, and electronic device | |
JP2003316334A (en) | Display device and display driving circuit | |
US20120001959A1 (en) | Electro-optical device, image processing circuit, and electronic device | |
JP2004240410A (en) | Liquid crystal display device | |
KR100958324B1 (en) | Image data Processing Apparatus having function of adjusting luminance of backlight according to input image data, Liquid Crystal Display, and Method of driving the same | |
JP5924478B2 (en) | Image processing apparatus, projector, and image processing method | |
WO2006095304A1 (en) | Backlighted lcd display devices and driving methods therefor | |
JP2004302023A (en) | Image processing method, and liquid crystal display using the same | |
CN113808550B (en) | Device applicable to brightness enhancement in display module | |
JP2009058684A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007171367A (en) | Liquid crystal display device | |
JP2004117752A (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20120301 |