JP2010001699A - 断熱パネル - Google Patents

断熱パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2010001699A
JP2010001699A JP2008163135A JP2008163135A JP2010001699A JP 2010001699 A JP2010001699 A JP 2010001699A JP 2008163135 A JP2008163135 A JP 2008163135A JP 2008163135 A JP2008163135 A JP 2008163135A JP 2010001699 A JP2010001699 A JP 2010001699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulation
air circulation
resin material
board
insulation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008163135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5224042B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ogita
博士 荻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008163135A priority Critical patent/JP5224042B2/ja
Publication of JP2010001699A publication Critical patent/JP2010001699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224042B2 publication Critical patent/JP5224042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

【課題】 断熱系ボードと空気の流通空間を備え、釘打ちに対する強度を確保して、厚みを増大させることなく壁面を構成できるようにした断熱パネルを提供する。
【解決手段】 断熱ボード部(11)は厚み方向の強度を有する強度構造部(11A)と、断熱機能を有する断熱部(11B)とから構成され、空気流通部(12)は本体(12A)と閉鎖板(12B)とから構成され、空気流通部の本体は断熱ボード部の一面に固定され、第1の方向に延びる断面コ字状が第1の方向と直交する第2の方向に繰り返されて厚み方向の強度を有する断面形状をなし、本体の断熱ボード部と反対側の面には閉鎖板(12B)が固定されて断面コ字状の開口が閉鎖されることにより、空気流通部の本体には第1の方向に延びる閉断面形状の空気の流通空間が構成されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は断熱パネルに関し、特に木造家屋などの外壁や屋根の野地板に最適なパネルに関する。
最近の家屋などでは省エネルギーの点から、外断熱形の外壁構造が採用されることが多くなった。従来この種の外断熱パネルでは発泡プラスチック系や繊維系のボードからなる断熱パネルが広く使用されていた。
しかし、発泡プラスチック系や繊維系ボードの断熱パネルではボード内部に結露が発生し、黴が発生し、白蟻を誘引するおそれがあった。
これに対し、発泡プラスチック系や繊維系のボードの一面に空気の流通空間を形成し、結露を抑制し軽減するようにした断熱パネルが提案されている(特許文献1、特許文献2、特許文献3)。
特開平11−101475号公報 特開2003−293471号公報 実用新案登録第3041925号公報
しかし、特許文献1〜3記載の断熱パネルでは発泡プラスチック系や繊維系のボードに釘を打ち込むと、打ち込んだ部位が凹んでしまい、断熱パネルの位置ずれが起こることがあるので、発泡プラスチック系や繊維系のボード内に桟木を入れ周囲をフレームで囲んで補強し、桟木やフレームによって外装パネルや内装パネルを受けて釘で固定する必要があり、2面が厚くなってしまうという問題があった。
本発明はかかる問題点に鑑み、断熱系ボードと空気の流通空間を備えるとともに、釘打ちに対する強度を確保して、厚みを増大させることなく壁面を構成できるようにした断熱パネルを提供することを課題とする。
そこで、本発明に係る断熱パネルは、断熱ボード部と空気流通部とからなり、壁面又は屋根の野地板に用いられる断熱パネルにおいて、上記断熱ボード部は厚み方向の強度を有する強度構造部と、断熱機能を有する断熱部とから構成され、上記空気流通部は本体と閉鎖板とから構成され、上記空気流通部の本体は上記断熱ボード部の一面に固定され、第1の方向に延びる断面コ字状が上記第1の方向と直交する第2の方向に繰り返されて厚み方向の強度を有する断面形状をなし、上記本体の断熱ボード部と反対側の面には上記閉鎖板が固定されて上記断面コ字状の開口が閉鎖されることにより、上記空気流通部の本体には上記第1の方向に延びる閉断面形状の空気の流通空間が構成されている、ことを特徴とする。
本発明の特徴の1つは強度構造部と断熱部とから断熱ボード部を構成し、空気流通部を断面コ字状を繰り返した閉断面形状に形成するようにした点にある。
これにより、断熱ボード部及び空気流通部に厚み方向の強度を付与することができるので、断熱パネルに釘を打ち込んでも断熱パネルが凹んで経時的に位置ずれが起こるおそれはなく、厚みを増大させることなく壁面、例えば外壁を構築することができる。
また、本発明に係る断熱パネルは構造的に厚くならないので、屋根の野地板にも利用することができる。
具体的には、断熱ボード部の強度構造部は硬質の合成樹脂材料又は低発泡樹脂材料を用いて複数の多角形筒を繰り返し並べた蜂の巣形状に形成して構成することができる。また、断熱ボード部の強度構造部はパルプ材料を用いて複数の多角形筒を繰り返し並べた蜂の巣形状を製作しこの蜂の巣形状の部分を板紙又は段ボールの間に挟んで構成することができる。
また、断熱ボードの断熱部は高発泡樹脂材料を強度構造部の多角形筒内に充填して構成されることができ、又強度構造部の多角形筒内のエアーによって構成することもできる。
また、断熱ボード部は、硬質の合成樹脂材料又は低発泡樹脂材料を用いて形成された複数の柱状の強度構造部と高発泡樹脂材料からなる複数の柱状の断熱部とを相互に隣接して並べて構成されることもできる。この場合、強度が要求される場合には柱状の強度構造部の数を多くし、断熱性が求められる場合には柱状の断熱部の数を多くすればよい。
上述のように合成樹脂材料を用いて断熱ボード部を構成する場合、空気流通部も合成樹脂材料を用いて製作するのがよい。即ち、空気流通部の本体は硬質の合成樹脂材料又は低発泡樹脂材料を用いて構成し、閉鎖板は木質系ボードを用いて構成できる。
さらに、断熱ボード部と空気流通部との間に、公知の遮熱シートを介在させると、断熱性をさらに向上させることができる。
また、合成樹脂材料を用いると、断熱パネルのリサイクルが難しい。他方、板紙、段ボールやパルプ材料を用いて断熱パネルを構成することもできる。
この場合、空気流通部はパルプ材料を用いて断面コ字状を繰り返した断面形状に製作して構成されるのがよく、又閉鎖板も段ボールやパルプ材料で製作されるのがよい。
以下、本発明を図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。図1及び図2は本発明に係る断熱パネルの好ましい実施形態を示す。本例の断熱パネル10は断熱ボード部11と空気流通部12とから構成され、断熱ボード部11は厚み方向の強度を有する強度構造部11Aと、断熱機能を有する断熱部11Bとから構成されている。
断熱ボード部11の強度構造部11Aは硬質の合成樹脂材料(又は低発泡樹脂材料)を用いて複数の六角形筒を繰り返し並べた蜂の巣形状に形成され、断熱ボード11の断熱部11Bは強度構造部11Aの多角形筒内に高発泡樹脂材料を充填して構成されている。
空気流通部12は本体12Aと閉鎖板12Bとから構成され、空気流通部12の本体12Aは断熱ボード部11の一面に接着剤などを用いて固定され、硬質の合成樹脂材料(又は低発泡樹脂材料)を用い、長手方向である縦方向(第1の方向)に延びる断面コ字状を横方向(第1の方向と直交する第2の方向)に繰り返して厚み方向の強度を有する断面形状に製作されている。
なお、空気流通部22の断面コ字状の延びる方向は縦方向でもよく横方向でもよい。例えば、外壁面の素材として用いる場合には縦方向に延びるのがよく、屋根の野地板に用いる場合には横方向に延びるのがよい。
閉鎖板12Bは木質系ボード、例えば配向性ストランドボードOSBを用いて製作され、空気流通部12の本体12Aの断熱ボード部11と反対側の面に接着剤などを用いて固定されて断面コ字状の開口が閉鎖されることにより、空気流通部12の本体12Aには縦方向に延びる閉断面形状の空気の流通空間が構成されている。
本例の断熱パネル10を用いて壁面を構成する場合、図2に示されるように、断熱ボード10の表裏両面に壁面素材(外壁面素材又は内壁面素材)15、16を重ね、釘17を打ち込むと、壁面素材15、16を断熱ボード10に固定することができる。
このとき、断熱ボード部11は強度構造部11Aによって厚み方向の強度が確保され、空気流通部12は断面コ字状の本体12Aによって厚み方向の強度が確保されているので、壁面素材15、16を断熱パネル10に確実に固定することができ、経時的に位置ずれを起こすことはない。
また、断熱ボード部11内に強度構造部11Aを内蔵させ、空気流通部12の本体12A自体を高強度の構造とし、従来のように桟木をボード内に挿入する必要がないので、厚くすることなく必要な強度が確保することができ、壁面や屋根の野地板の施工を容易に行うことができる。
なお、断熱ボード部11と空気流通部12との間にアルミニウム製の遮熱シートを介在させると、断熱性を更にアップできる。
図3は第2の実施形態を示し、図において図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示す。本例の断熱ボード部11’では、強度構造部11A’を硬質の合成樹脂材料(又は低発泡樹脂材料)を用いて円柱状に形成し、断熱部11B’は高発泡樹脂材料を用いて円柱状に形成し、複数の強度構造部11A’と断熱部11B’を相互に隣接して並べて断熱ボード部11’を構成している。
図4は第3の実施形態を示し、図において図1及び図2と同一符号は同一又は相当部分を示す。本例では断熱ボード部11に木枠18を取付け、壁面の構築時などに木枠18に釘打ちを行えるようにしている。
図5は第4の実施形態を示す。図において、断熱パネル20は断熱ボード部21と空気流通部22とから構成されている。断熱ボード部21は強度構造部21Aと断熱部21Bとから構成され、強度構造部21Aはパルプ材料(又は段ボール)を用いて複数の多角形筒を繰り返し並べた蜂の巣形状を製作しこの蜂の巣形状の部分21Cを板紙21Dの間に挟んで構成されている。
断熱ボード部21の断熱部21Bは強度構造部21Aの多角形筒内を中空のままとし、内部のエアーによって断熱機能を付与している。
空気流通部22は本体22Aと閉鎖板22Bとから構成され、本体22Aはパルプ材料を用いて断面コ字状を繰り返した断面形状に製作され、閉鎖板22Bはパルプ材料で製作され、本体22Aの断熱ボード部21と反対側の面に接着剤などを用いて固定されて断面コ字状の開口を閉鎖することにより、空気流通部22の本体22Aには縦方向に延びる閉断面形状の空気の流通空間が構成されている。空気流通部22の断面コ字状の延びる方向は縦方向でもよく横方向でもよい。
本例では板紙やパルプ材料を用いているので、使い終わった断熱パネルを回収してリサイクルすることができる。
また、断熱ボード部21は厚みを薄くしこれを厚み方向に複数段積層した構造を採用すると、断熱性を更に向上することができる。また、断熱ボード部及び空気流通部はいずれを外方、例えば室外側に設定してもよい。
本発明に係る断熱パネルの好ましい実施形態を示す図である。 上記実施形態における使用方法を模式的に示す図である。 第2の実施形態を示す図である。 第3の実施形態を示す図である 第4の実施形態を示す図である。
符号の説明
10 断熱パネル
11、11’ 断熱ボード部
11A、11A’ 強度構造部
11B、11B’ 断熱部
12 空気流通部
12A 本体
12B 閉鎖板
20 断熱パネル
21 断熱ボード部
21A 強度構造部
21B 断熱部
22 空気流通部

Claims (10)

  1. 断熱ボード部と空気流通部とからなり、壁面又は屋根の野地板に用いられる断熱パネルにおいて、
    上記断熱ボード部は厚み方向の強度を有する強度構造部と、断熱機能を有する断熱部とから構成され、
    上記空気流通部は本体と閉鎖板とから構成され、上記空気流通部の本体は上記断熱ボード部の一面に固定され、第1の方向に延びる断面コ字状が上記第1の方向と直交する第2の方向に繰り返されて厚み方向の強度を有する断面形状をなし、
    上記本体の断熱ボード部と反対側の面には上記閉鎖板が固定されて上記断面コ字状の開口が閉鎖されることにより、上記空気流通部の本体には上記第1の方向に延びる閉断面形状の空気の流通空間が構成されている、
    ことを特徴とする断熱パネル。
  2. 上記断熱ボード部の強度構造部は硬質の合成樹脂材料又は低発泡樹脂材料を用いて複数の多角形筒を繰り返し並べた蜂の巣形状に形成されている請求項1記載の断熱パネル。
  3. 上記断熱ボード部の強度構造部は、パルプ材料又は段ボールを用いて複数の多角形筒を繰り返し並べた蜂の巣形状を製作しこの蜂の巣形状の部分を板紙又は段ボールの間に挟んで構成されている請求項1記載の断熱パネル。
  4. 上記断熱ボードの断熱部は高発泡樹脂材料を上記強度構造部の多角形筒内に充填して構成されている請求項2又は3記載の断熱パネル。
  5. 上記断熱ボード部は、硬質の合成樹脂材料又は低発泡樹脂材料を用いて形成された複数の柱状の強度構造部と高発泡樹脂材料からなる複数の柱状の断熱部とを相互に隣接して並べて構成されている請求項1記載の断熱パネル。
  6. 上記空気流通部の本体は硬質の合成樹脂材料又は低発泡樹脂材料で構成され、上記閉鎖板は木質系ボードで構成されている請求項1記載の断熱パネル。
  7. 上記断熱ボード部と空気流通部との間には遮熱シートが介在されている請求項1ないし4のいずれかに記載の断熱パネル。
  8. 上記断熱ボード部の断熱部は強度構造部の多角形筒内のエアーによって構成されている請求項2又は3記載の断熱パネル。
  9. 上記空気流通部はパルプ材料を用いて断面コ字状を繰り返した断面形状に製作して構成されている請求項1記載の断熱パネル。
  10. 上記閉鎖板がパルプ材料で製作されている請求項1記載の断熱パネル。
JP2008163135A 2008-06-23 2008-06-23 断熱パネル Expired - Fee Related JP5224042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163135A JP5224042B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 断熱パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163135A JP5224042B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 断熱パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010001699A true JP2010001699A (ja) 2010-01-07
JP5224042B2 JP5224042B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41583628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008163135A Expired - Fee Related JP5224042B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 断熱パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224042B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5555369B1 (ja) * 2013-05-10 2014-07-23 株式会社ホワイト・ベアーファミリー 交通手段付き宿泊プランの生成システム、方法、及びコンピュータプログラム
JP2018013007A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 大倉工業株式会社 屋根の遮熱構造及びその施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143860U (ja) * 1975-05-15 1976-11-19
JPS60120826U (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 ポリウレタン化成株式会社 積層体
JPH09184213A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Asahi Fiber Glass Co Ltd 断熱施工用通気部材及び通気部材付き断熱材
JP2007278026A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Asahi Fiber Glass Co Ltd 遮熱シートおよび屋根裏の遮熱構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143860U (ja) * 1975-05-15 1976-11-19
JPS60120826U (ja) * 1984-01-26 1985-08-15 ポリウレタン化成株式会社 積層体
JPH09184213A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Asahi Fiber Glass Co Ltd 断熱施工用通気部材及び通気部材付き断熱材
JP2007278026A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Asahi Fiber Glass Co Ltd 遮熱シートおよび屋根裏の遮熱構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5555369B1 (ja) * 2013-05-10 2014-07-23 株式会社ホワイト・ベアーファミリー 交通手段付き宿泊プランの生成システム、方法、及びコンピュータプログラム
JP2014238810A (ja) * 2013-05-10 2014-12-18 株式会社ホワイト・ベアーファミリー 交通手段付き宿泊プランの生成システム、方法、及びコンピュータプログラム
JP2018013007A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 大倉工業株式会社 屋根の遮熱構造及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5224042B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101613645B1 (ko) 조립식 전시 구조물
US20160145859A1 (en) Ecological building and insulation structural body thereof and method for assembling insulation structural body
KR101369512B1 (ko) 조립식건축물
JP5224042B2 (ja) 断熱パネル
JP2006225871A (ja) 壁パネル、壁パネルの固定構造、及び壁パネルの固定方法
KR101393218B1 (ko) 조립식 주택용 패널을 이용한 조립식 주택의 조립구조물 및 이를 포함하는 조립식 주택
KR101160983B1 (ko) 목조 건물용 벽체 및 목조 건물용 벽체의 조립체
JP2013018280A (ja) バイアスコア木製パネル
KR101684417B1 (ko) 조립식 주택용 조립 판재
KR20110122358A (ko) 조립식 파티션
KR20090070884A (ko) 조립식 도어
US10612235B2 (en) Energy wall stud member and construction system
KR102247573B1 (ko) 건축물의 벽체구조
JP4861882B2 (ja) 耐力壁
JP5429549B2 (ja) 曲面壁構造
JP2015010450A (ja) 防音断熱パネル構造、防音断熱パネル及び防音断熱構造体
JP2006307439A (ja) 壁用断熱ユニットおよび壁断熱構造
KR200473052Y1 (ko) 흡음기능을 가진 일체형 방음패널
JP2009097224A (ja) 間仕切壁構造体と長手方向の四側面に側溝、上下木口面に十字の嵌合溝を有する柱、およびそれらの施工方法
AU2018101049A4 (en) Building Panel and Structure
JP5464056B2 (ja) 紙製パネルの組立構造
JP2000240210A (ja) 仮設ハウス用天井パネル
JP2008285989A (ja) 壁パネル
JP7217443B2 (ja) パネル
JP4713172B2 (ja) 遮音パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees