JP2010001119A - Rail device for loader - Google Patents

Rail device for loader Download PDF

Info

Publication number
JP2010001119A
JP2010001119A JP2008160684A JP2008160684A JP2010001119A JP 2010001119 A JP2010001119 A JP 2010001119A JP 2008160684 A JP2008160684 A JP 2008160684A JP 2008160684 A JP2008160684 A JP 2008160684A JP 2010001119 A JP2010001119 A JP 2010001119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
loader
crank
frame
dedicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008160684A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5372416B2 (en
Inventor
Akio Oyaji
明男 大谷地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP2008160684A priority Critical patent/JP5372416B2/en
Publication of JP2010001119A publication Critical patent/JP2010001119A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5372416B2 publication Critical patent/JP5372416B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate flattening work of a floor surface with a rail device for a loader used by being set in the cargo chamber of a cargo vehicle, the floor of a warehouse, and the like. <P>SOLUTION: The rail device for the loader includes a groove-type guide rail 1 disposed on the floor 4 and having an opening part 1b on the upper side, a loader rail 2 retained in the groove part 1a of the guide rail, and a lift operation device 3 for operating the loader rail. The loader rail includes a loader traveling exclusive rail 6 and a rail lift device 7 retaining the loader traveling exclusive rail to move in a vertical direction. The lift operation device is connected to the rail lift device 7, and controls vertical movement of the loader traveling exclusive rail 6. The loader traveling exclusive rail can move upward to the height same as a floor surface 4a through the lift operation device 3, and can cover the opening part 1b at a position of an opening end. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、貨物車両の荷室、倉庫などの床内に設置して使用するローダー用レール装置に関するものである。   The present invention relates to a rail device for a loader that is installed and used in a floor of a cargo compartment, a warehouse, or the like.

貨物車輌等に積載される貨物(主にパレット輸送品)を、貨物室床面上において移送する手段として、積載物を貨物室床面より離床、または着床する昇降機構を備えたローダー(又は床上貨物運搬装置)を、床面に埋設したローダーレールの溝内を走行可能にする技術が提案されている(特開2001−106488号公報、特開2002−347505号公報及び特開2005−132594号公報など)。
これらの技術において、床面にはローダーレールの溝の開口部が開けられ、不使用時には上記開口部は床面上では開口のままであるために、この開口部からごみなどが入ったり、作業者の歩行や台車の走行の障害になる不都合があった。
このような不都合を解消するために、本出願人は特開2007−290824号公報に開示されているローダー用レール装置を提案した。
当該ローダー用レール装置は、溝形に形成されているガイドレール及びローダーレールを備えているものである。
上記ガイドレールは、上側を開口状態にして床内に取り付けられている。
また、上記ローダーレールは、その内部が上下方向に昇降できるローダーの収納空間であり、内面に補強レール部を設けてあって、この補強レール部のローダーレール部上をその長さ方向に沿って上記ローダーが走行可能である。
上記ローダーレールは、上記ガイドレール内に収納可能であり、ローダーレール部をガイドレールの底部上に重ね合わせて収納されているときにはローダーのレールとして使用される。
上記ローダーレールは、上記ガイドレールの開口部から外側に離脱可能であり、さらにローダーレールを反転して底部を上側に位置することによって、この底部がガイドレールの開口部端の位置でこの開口部を被覆することができることから、カバーとなる。この状態では、上記ローダーレール内の空間が上記ローダーの格納空間となる。
特開2001−106488号公報 特開2002−347505号公報 特開2005−132594号公報 特開2007−290824号公報
As a means for transporting cargo (mainly pallet transported goods) loaded on cargo vehicles etc. on the floor of the cargo compartment, a loader (or an elevator) equipped with an elevating mechanism for leaving or landing the load from the cargo compartment floor Techniques have been proposed that enable a floor cargo carrier device to travel in a groove of a loader rail embedded in the floor surface (Japanese Patent Laid-Open Nos. 2001-106488, 2002-347505, and 2005-132594). Issue gazette).
In these technologies, the opening of the groove of the loader rail is opened on the floor, and when not in use, the opening remains open on the floor. There was an inconvenience that would hinder a person's walking and running a cart.
In order to solve such inconvenience, the present applicant has proposed a loader rail device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-290824.
The loader rail device includes a guide rail and a loader rail formed in a groove shape.
The guide rail is attached to the floor with the upper side open.
The loader rail is a loader storage space in which the interior of the loader rail can be moved up and down. A reinforcement rail portion is provided on the inner surface of the loader rail, and the loader rail portion of the reinforcement rail portion extends along the length direction. The loader can travel.
The loader rail can be housed in the guide rail, and is used as a loader rail when the loader rail portion is housed in an overlapping manner on the bottom of the guide rail.
The loader rail is detachable outward from the opening of the guide rail. Further, the loader rail is reversed and the bottom is positioned on the upper side so that the bottom is located at the opening end of the guide rail. Since it can coat | cover, it becomes a cover. In this state, the space in the loader rail becomes the storage space for the loader.
JP 2001-106488 A JP 2002-347505 A JP 2005-132594 A JP 2007-290824 A

上述したローダー用レール装置は、ローダーレールの使用目的に応じて、すなわち、荷物の搬入時には専用レールとして、またローダーレールをガイドレールから取り出して反転させることによって、専用レールからカバーに切り換えることができ、切換えに特別な機構や装置を使用する必要がなく、床面の平坦化による作業者の歩行や台車の走行の障害になる不都合がない利点がある。
ローダー用レール装置をより使い易くするためには、床面の平坦化作業に関して、さらなる改善の必要がある。
この発明の目的は、床面の平坦化作業を簡易にすることにある。
The loader rail device described above can be switched from a dedicated rail to a cover according to the purpose of use of the loader rail, that is, as a dedicated rail when loading goods, and by removing the loader rail from the guide rail and turning it over. Therefore, there is no need to use a special mechanism or device for switching, and there is an advantage that there is no inconvenience to the walking of the worker and the traveling of the carriage due to the flattening of the floor surface.
In order to make the loader rail device easier to use, there is a need for further improvement with respect to the flattening operation of the floor surface.
An object of the present invention is to simplify a floor flattening operation.

この発明の第1の特徴は、上側が開口部側となっている溝形のガイドレールと、上記ガイドレールの溝部内に保持されているローダーレールと、上記ローダーレールを操作するための昇降操作装置とを備えていることにある。上記ガイドレールが床に設置されており、上記ローダーレールがその長さ方向にローダーの走行が自在であるローダー走行専用レールを設けていると共に、上記ローダー走行専用レールを上下に移動可能に保持しているレール昇降装置を設けている。上記昇降操作装置は上記レール昇降装置に接続されていると共に、上記ローダー走行専用レールの上下の移動を制御可能であり、上記ローダー走行専用レールは、上記昇降操作装置を通じて床面と同じ高さまで上方に移動可能であってかつ、上記開口部の開口端の位置でこの開口部を被覆可能である。
この発明の第2の特徴は、上記第1の特徴を備え、ガイドレールが溝部の上部に両側面に保護部材を全長に亘ってかつ上記溝部の側面から内側に張り出されていることにある。
この発明の第3の特徴は、上記第1又は第2の特徴を備え、ローダー走行専用レールのローダー走行面が全長に亘って、補強レールで構成されていることにある。
この発明の第4の特徴は、上記第1乃至第3のいずれかの特徴を備え、ローダー走行専用レールの両側部の外側面に、全長に亘って弾性部材からなる隙間防止材を取り付け、上記隙間防止材が上記側部の外側面とガイドレールの溝部の内側面との間の隙間を覆っていることにある。
この発明の第5の特徴は、上記第1乃至第4のいずれかの特徴を備え、レール昇降装置が下側クランクフレームと、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレームと、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置し、かつ上記クランクフレーム間を接続している複数の起伏可能である定位置停止クランクとを備え、上記上側クランクフレームがローダー走行専用レールをその下側で保持していることにある。
この発明の第6の特徴は、上記第1乃至第4のいずれかの特徴を備え、レール昇降装置が下側クランクフレームと、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレームと、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置してある複数の起伏可能である定位置停止クランクとを備え、上記上側クランクフレームがローダー走行専用レールをその下側で保持し、昇降操作装置が昇降操作クランク及びクランク連結部材を備え、上記昇降操作クランクが一側でクランクピンを回転中心として起伏可能にガイドフレームに取り付けられ、他側で回転可能に支持している上記クランク連結部材を介してローダーレールの一端部に接続されていることにある。
この発明の第7の特徴は、上記第1乃至第4のいずれかの特徴を備え、レール昇降装置が下側クランクフレームと、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレームと、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置してある複数の起伏可能である定位置停止クランクとを備え、上記上側クランクフレームがローダー走行専用レールをその下側で保持し、昇降操作装置が昇降操作クランク及びクランク連結部材を備え、上記昇降操作クランクが一側でクランクピンを回転中心として起伏可能にガイドフレームに取り付けられ、他側で回転可能に支持している上記クランク連結部材を介して上記ローダー走行専用レールの一端部に接続されていることにある。
この発明の第8の特徴は、上記第1乃至第4のいずれかの特徴を備え、レール昇降装置が下側クランクフレームと、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレームと、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置してある複数の起伏可能である定位置停止クランクとを備え、上記上側クランクフレームがローダー走行専用レールをその下側で保持し、昇降操作装置が昇降操作クランク、ローダーストッパー及びクランク連結部材を備え、上記昇降操作クランクが一側でクランクピンを回転中心として起伏可能にガイドフレームに取り付けられ、他側で回転可能に支持している上記クランク連結部材を介して上記ローダー走行専用レールの一端部に接続され、上記ローダーストッパーが上記昇降操作クランクにローダー走行専用レールのローダー走行面側に設け、ローダーがガイドレールの一端部から離脱することを阻止するストッパー部を設けてあることにある。
A first feature of the present invention is a groove-shaped guide rail whose upper side is an opening side, a loader rail held in the groove portion of the guide rail, and a lifting operation for operating the loader rail And a device. The guide rail is installed on the floor, the loader rail is provided with a loader travel dedicated rail that allows the loader to travel in the length direction, and the loader travel dedicated rail is movably held up and down. A rail lifting device is provided. The lifting / lowering operation device is connected to the rail lifting / lowering device and can control the vertical movement of the loader traveling-dedicated rail, and the loader traveling-dedicated rail is raised to the same level as the floor surface through the lifting / lowering operation device. The opening can be covered at the position of the opening end of the opening.
According to a second aspect of the present invention, the guide rail includes the first feature described above, and the guide rail protrudes inward from the side surface of the groove portion over the entire length of the protective member on both side surfaces at the upper portion of the groove portion. .
A third feature of the present invention is that the first or second feature is provided, and the loader travel surface of the loader travel dedicated rail is formed of a reinforcing rail over the entire length.
A fourth feature of the present invention is any one of the first to third features described above, wherein a gap preventing material made of an elastic member is attached to the outer side surfaces of both sides of the loader traveling-dedicated rail over the entire length. The gap prevention material covers the gap between the outer side surface of the side portion and the inner side surface of the groove portion of the guide rail.
A fifth feature of the present invention is any one of the first to fourth features described above, wherein the rail lifting device is located between the lower crank frame, the upper and lower crank frames that are slidable and liftable, and the upper and lower crank frames. And a plurality of undulating fixed-position stop cranks connected between the crank frames, and the upper crank frame holds the loader traveling-dedicated rail on the lower side thereof. There is.
A sixth feature of the present invention is any one of the first to fourth features described above, wherein the rail lifting device is located between the lower crank frame, the upper and lower crank frames that are slidable and liftable, and the upper and lower crank frames. The upper crank frame holds the loader travel-dedicated rail on the lower side thereof, and the lifting operation device is connected to the lifting operation crank and the crank. The lifting / lowering operation crank is mounted on the guide frame so that it can be raised and lowered with the crank pin as a rotation center on one side, and is supported on one end of the loader rail via the crank connecting member that is rotatably supported on the other side. Be connected.
A seventh feature of the present invention is any one of the first to fourth features described above, wherein the rail lifting device is located between the lower crank frame, the upper and lower crank frames that are slidable and liftable, and the upper and lower crank frames. The upper crank frame holds the loader travel-dedicated rail on the lower side thereof, and the lifting operation device is connected to the lifting operation crank and the crank. The lifting / lowering operation crank is mounted on the guide frame so that it can be raised and lowered with the crank pin as a rotation center on one side, and is supported on the other side so that it can rotate on the other side. It is in being connected to one end.
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided any one of the first to fourth aspects described above, wherein the rail lifting device is disposed between the lower crank frame, the upper and lower crank frames that are slidable and liftable, and the upper and lower crank frames. A plurality of undulating fixed position stop cranks arranged at intervals, and the upper crank frame holds the loader traveling-dedicated rail on the lower side thereof, and the lifting operation device is a lifting operation crank and a loader stopper. And the crank operating member is mounted on the guide frame so that it can be raised and lowered with the crank pin as a rotation center on one side, and is supported rotatably on the other side. The loader stopper is connected to one end of the dedicated rail, and the loader stopper Provided the loader running surface side is that the loader is provided with a stopper portion which prevents the disengaged from one end of the guide rail.

この発明において、ローダー走行専用レールの昇降動作を通じて、ローダーの使用時にはガイドレールを開口状態にして専用レールとして使用でき、ローダーの不使用時には上記ガイドレールの開口部を閉鎖して床面の平坦化を行なうことができるから、床面の平坦化作業に手間がかからず、作業の迅速化を図ることができる。   In this invention, through the lifting operation of the loader traveling dedicated rail, when the loader is used, the guide rail can be opened and used as a dedicated rail. When the loader is not used, the guide rail opening is closed to flatten the floor surface. Therefore, the work for flattening the floor is not time-consuming and the work can be speeded up.

この発明に係るローダー用レール装置について図面を参照して説明する。
図1〜図3において、ローダー用レール装置は、ガイドレール1と、ガイドレールの溝部1a内に保持されているローダーレール2と、昇降操作装置3とを備えている。
A loader rail device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 3, the loader rail device includes a guide rail 1, a loader rail 2 held in a groove portion 1 a of the guide rail, and an elevating operation device 3.

ガイドレール1について図1〜図6を参照して説明する。
ガイドレール1はアルミ材によって溝形に形成され、溝部1aの上端部が開口部1bとなっている。ガイドレール1は開口部1bを上側にして床4内に設置されている。溝部1aの両側壁の上端には、鍔部1cを外側に向けてかつ水平に張り出している。ガイドレール1は、鍔部1cを介して床面4a上に止めねじによって固定されている。
ガイドレール1の開口部1b端の両縁部には、全長に亘ってアングル状の保護部材5を取り付けてある。各保護部材5は溝部1aの内側面から突出している張出し受け部1dに支持され、溝部の両内側面に内側に張り出し状態に配置されている。
ガイドレール1における溝部1aの底部の内面上には、図2及び図5に示すように、間隔を置いてリブ状の受け部1e1,1e2を突出してある。両受け部1e1,1e2間は収納溝1e3となっている。
The guide rail 1 will be described with reference to FIGS.
The guide rail 1 is formed into a groove shape with an aluminum material, and the upper end of the groove 1a is an opening 1b. The guide rail 1 is installed in the floor 4 with the opening 1b facing upward. At the upper ends of both side walls of the groove portion 1a, the flange portion 1c projects outward and horizontally. The guide rail 1 is fixed by a set screw on the floor surface 4a via the flange 1c.
An angle-shaped protective member 5 is attached to both edges at the end of the opening 1b of the guide rail 1 over the entire length. Each protection member 5 is supported by an overhang receiving portion 1d protruding from the inner side surface of the groove portion 1a, and is disposed in an inwardly projecting state on both inner side surfaces of the groove portion.
As shown in FIGS. 2 and 5, rib-shaped receiving portions 1 e 1 and 1 e 2 are projected on the inner surface of the bottom portion of the groove portion 1 a in the guide rail 1 at intervals. A storage groove 1e3 is formed between the receiving portions 1e1 and 1e2.

ローダーレール2について図1及び図2を参照して説明する。
ローダーレール2は、その長さ方向にローダーの走行が自在であるローダー走行専用レール6と、このローダー走行専用レールを上下に移動可能にするレール昇降装置7とを備えている。
The loader rail 2 will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
The loader rail 2 includes a loader travel-only rail 6 that allows the loader to travel in the length direction thereof, and a rail lifting / lowering device 7 that allows the loader travel-only rail to move up and down.

ローダー走行専用レール6は、図2及び図6に示すように、アルミ材によって開口部が下向である溝形に形成されている。ローダー走行専用レール6は、その両側部6aがそれぞれ全長に亘って設けてある立ち上がり部となっている。各側部6aには、その長さ方向に沿って保持溝6bを設けてある。両側の保持溝6bには、弾性部材からなる隙間防止材8の内端部が圧入状態に取り付けられ、外端部8aが側部6aより露出されている。
ローダー走行専用レール6は、後述するようにレール昇降装置7を通じて床面4aと同じ高さまで上方に移動可能であってかつ、ガイドレール1の開口部1bの開口端の位置でこの開口部を被覆可能である(図1)。
隙間防止材8は、常にその外端部8aがガイドレール1の溝部1aの内側面に弾力的に接触している。このため、隙間防止材8は、図6に示すようにローダー走行専用レール6の側部6aの外側面と、ガイドレール1の溝部1aの内側面との間の隙間を覆っている。
ローダー走行専用レール6は、その上側全面が全長に亘るローダー走行面であり、図1に示す例ではこのローダー走行面は補強材である補強レール9で構成されている。
補強レール9には溝形のステンレス材が用いられている。補強レール9は、図6に示すように、ローダー走行専用レール6上に重ねられており、補強レールの両側部がローダー走行専用レールの側部6aの内側に形成されている支持溝6cに差し入れられ、位置保持されている。上下に重ねられているローダー走行専用レール6と補強レール9とは、一端部を止めねじ10(図1)によって結合されている。
ローダー走行専用レール6は、その下側でレール昇降装置7によって保持されている。
As shown in FIGS. 2 and 6, the loader traveling-dedicated rail 6 is formed in a groove shape with an opening facing downward by an aluminum material. The loader traveling-dedicated rail 6 is a rising portion in which both side portions 6a are provided over the entire length. Each side part 6a is provided with a holding groove 6b along its length direction. In the holding grooves 6b on both sides, the inner end portion of the gap preventing material 8 made of an elastic member is attached in a press-fit state, and the outer end portion 8a is exposed from the side portion 6a.
As will be described later, the loader traveling-dedicated rail 6 can be moved upward to the same height as the floor surface 4a through the rail lifting device 7 and covers the opening at the opening end of the opening 1b of the guide rail 1. It is possible (FIG. 1).
The outer end 8 a of the gap prevention member 8 is always in elastic contact with the inner surface of the groove 1 a of the guide rail 1. For this reason, the gap prevention member 8 covers the gap between the outer side surface of the side portion 6a of the loader traveling-dedicated rail 6 and the inner side surface of the groove portion 1a of the guide rail 1 as shown in FIG.
The loader travel-dedicated rail 6 is a loader travel surface whose entire upper surface extends over the entire length. In the example shown in FIG. 1, the loader travel surface is composed of a reinforcement rail 9 that is a reinforcing material.
The reinforcing rail 9 is made of groove-shaped stainless steel. As shown in FIG. 6, the reinforcing rail 9 is overlapped on the loader traveling-dedicated rail 6, and both side portions of the reinforcing rail are inserted into support grooves 6c formed inside the side portion 6a of the loader traveling-dedicated rail. The position is maintained. The loader traveling-dedicated rail 6 and the reinforcing rail 9 that are stacked one above the other are joined at one end by a set screw 10 (FIG. 1).
The loader traveling-dedicated rail 6 is held by a rail lifting device 7 on the lower side thereof.

レール昇降装置7について図1〜図4及び図7〜図8を参照して説明する。
図7及び図8において、レール昇降装置7は、下側クランクフレーム11と、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレーム12と、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置してある複数の起伏可能である定位置停止クランク13とを備えているクランクユニットで構成されている。
クランクユニットは、積載のための床4の長さが例えば9,600mmであれば、複数の長さを有するユニットに分割されて、例えば長さ2,400mmのクランクユニットを4ユニットに配置し、それぞれを接続して使用する。
下側クランクフレーム11及び上側クランクフレーム12は、図1及び図2に示すように、いずれもステンレス材を用いて溝形に形成されており、開口部側が互いに上下方向に対向して配置されている。
下側クランクフレーム11は、ガイドレール1における溝部1aの底部に形成されている収納溝1e3内に収納され、止めねじ14によって上記底部に固定されている。
図7及び図8に示すように、定位置停止クランク13は、上下両側のクランクフレーム11,12間に所定ピッチ毎に設けられ、その上下端部で上下両側のクランクフレームの双方を連結している。各定位置停止クランク13は、図1及び図2に示すように、両側にクランク板13aを設けてある。各クランク板13aの下端部側にはストッパー面13b(図1及び図7)が形成されている。
各定位置停止クランク13における両クランク板13aの上下両端部は、ピン15,16を回転中心として上側クランクフレーム12の軸受け部12a及び下側クランクフレーム11の軸受け部11aに取り付けられている。各定位置停止クランク13はピン16を回転中心として下側クランクフレーム11に対して起伏可能である。各定位置停止クランク13は、回転時(起立時)にクランク板13aのストッパー面13bが下側クランクフレームの内面に接触して、図1に示す起立状態からさらに下側クランクフレームの一端部(図左側)に倒れることが抑制されるから、各定位置停止クランクの起立の定位置が確保される。
下側クランクフレーム11の軸受け部11aと上側クランクフレーム12の軸受け部12aとは、いずれも各クランクフレームの側壁上から突出されて、外観が半円状の突部となっている。
各定位置停止クランク13は、図7(i)に示すように水平に伏されている時、下側クランクフレーム11と上側クランクフレーム12とが折り畳められて、重ねられた状態にある。この状態では、下側クランクフレーム11の軸受け部11aが上側クランクフレーム12の側部に納まるように、この側部に係合凹部12bを設けてある。同様に、下側クランクフレーム11の側部にも上側クランクフレーム12の軸受け部12aが納まるように、係合凹部11bを設けてある。
上側クランクフレーム12は、図7(ii)に示すように起立されている時、上側クランクフレーム12が下側クランクフレーム11から離れて上方にかつ図左側にスライド移動した状態にある。
The rail elevating device 7 will be described with reference to FIGS. 1 to 4 and FIGS. 7 to 8.
7 and 8, the rail elevating device 7 includes a plurality of undulations arranged at intervals between a lower crank frame 11, an upper crank frame 12 that can slide and elevate, and crank frames on both upper and lower sides. The crank unit is provided with a fixed-position stop crank 13 that is possible.
If the length of the floor 4 for loading is 9,600 mm, for example, the crank unit is divided into units having a plurality of lengths, for example, a crank unit having a length of 2,400 mm is arranged in 4 units, Connect each to use.
As shown in FIGS. 1 and 2, the lower crank frame 11 and the upper crank frame 12 are each formed in a groove shape using a stainless steel material, and the opening portions are arranged to face each other in the vertical direction. Yes.
The lower crank frame 11 is housed in a housing groove 1e3 formed at the bottom of the groove 1a in the guide rail 1, and is fixed to the bottom by a set screw 14.
As shown in FIGS. 7 and 8, the fixed position stop crank 13 is provided at a predetermined pitch between the upper and lower crank frames 11 and 12, and the upper and lower ends thereof connect both the upper and lower crank frames. Yes. As shown in FIGS. 1 and 2, each fixed position stop crank 13 is provided with crank plates 13a on both sides. A stopper surface 13b (FIGS. 1 and 7) is formed on the lower end side of each crank plate 13a.
The upper and lower ends of both crank plates 13a in each fixed position stop crank 13 are attached to the bearing portion 12a of the upper crank frame 12 and the bearing portion 11a of the lower crank frame 11 with the pins 15 and 16 as rotational centers. Each fixed position stop crank 13 can be raised and lowered with respect to the lower crank frame 11 with the pin 16 as a rotation center. When each stationary position stop crank 13 rotates (when standing), the stopper surface 13b of the crank plate 13a comes into contact with the inner surface of the lower crank frame, so that one end of the lower crank frame (from the standing state shown in FIG. Since the tilting to the left side of the figure is suppressed, a fixed position for standing each fixed position stop crank is secured.
Each of the bearing portion 11a of the lower crank frame 11 and the bearing portion 12a of the upper crank frame 12 protrudes from the side wall of each crank frame and has a semicircular appearance.
As shown in FIG. 7 (i), each fixed position stop crank 13 is in a state where the lower crank frame 11 and the upper crank frame 12 are folded and overlapped when lying horizontally. In this state, an engaging recess 12b is provided on this side portion so that the bearing portion 11a of the lower crank frame 11 is accommodated in the side portion of the upper crank frame 12. Similarly, an engagement recess 11b is provided in the side portion of the lower crank frame 11 so that the bearing portion 12a of the upper crank frame 12 is accommodated.
When the upper crank frame 12 is erected as shown in FIG. 7 (ii), the upper crank frame 12 is slid upward from the lower crank frame 11 and leftward in the drawing.

ローダー走行専用レール6とレール昇降装置7との関係を説明する。
ローダー走行専用レール6には、図2に示すようにその長さ方向に向けてピン孔6dを適宜のピッチ間隔で配置してある。同様の補強レール9にも、各ピン孔6dと対向する位置にピン孔9aを開けてある。ピン孔6dとピン孔9aとは連続する一つの貫通孔を形成している。
レール昇降装置7の上側クランクフレーム12上には、その長さ方向に向けて走行レールセットピン17をピン孔6d,9aと同じピッチ間隔で配置してある。
ローダー走行専用レール6及び補強レール9は、これらを上側クランクフレーム12上に重ねることによって、走行レールセットピン17がピン孔6d,9aを貫通しているために、走行レールセットピンによってその位置が保持されている。
The relationship between the loader traveling dedicated rail 6 and the rail lifting device 7 will be described.
As shown in FIG. 2, pin holes 6 d are arranged on the loader traveling-dedicated rail 6 at an appropriate pitch interval in the length direction. The same reinforcing rail 9 is also provided with pin holes 9a at positions facing the respective pin holes 6d. The pin hole 6d and the pin hole 9a form one continuous through hole.
On the upper crank frame 12 of the rail elevating device 7, traveling rail set pins 17 are arranged at the same pitch intervals as the pin holes 6d and 9a in the length direction thereof.
The loader travel-only rail 6 and the reinforcing rail 9 are overlapped on the upper crank frame 12 so that the travel rail set pin 17 passes through the pin holes 6d and 9a. Is retained.

昇降操作装置3について図1〜図5を参照して説明する。
昇降操作装置3は、ベース18、クランク固定ステー20、昇降操作クランク21、クランク連結部材23、クランク昇降操作棒25及びローダーストッパー26を備えている。
図1及び図2に示すように、ベース18はガイドレール1の内底部の収納溝1e3内に収納され、止めねじ19によって上記内底部に固定されている。ベース18の一端部(図4左端部)側にはクランク固定ステー20を位置保持するための保持溝18aを設けてある。ベース18の一端部にはクランク固定ステー20が取り付けられており、他端部(図4の右端部)はレール昇降装置7の下側クランクフレーム11の一端部に接している。
クランク固定ステー20は溝形に形成され、両側から立ち上がっている軸受け部20aの上部にはピン挿入孔20bを貫通してある。クランク固定ステー20はベース18と交差するように組み立てられている。すなわち、クランク固定ステー20の軸受け部20a間にベース18を嵌め込み、クランク固定ステー20の水平部がベースの保持溝18aの下側に係合され、また両軸受け部が保持溝18aの両側に係合されている。クランク固定ステー20の水平部及びベース18は、互いの各下面が同一平面を形成して、保持溝18aを通じて組み立てられている。
昇降操作クランク21は、図2左右両側にピン挿入孔21a,21bをその幅方向に向けて貫通し、また各ピン孔と交差するように両側端部から内側に向けて切り込んであるスリット21c,21dを有している。
昇降操作クランク21は、図3及び図5に示すように一側のスリット21c内にクランク固定ステー20の軸受け部20aが差し込まれている。昇降操作クランク21とクランク固定ステー20とは、一側のピン挿入孔21aを貫通するクランクピン22によって互いに連結されている。昇降操作クランク21は、クランクピン22を回転中心としてクランク固定ステー20の軸受け部20aに取り付けられている。
また昇降操作クランク21は、図1及び図3に示すように他側のスリット21dを介してクランク連結部材23が接続されている。
クランク連結部材23は、図1〜図4に示すように板体で形成されており、昇降操作クランク21側の一端両側に軸受け部23aを設けてある。両軸受け部23aにはピン挿入孔を貫通してある。クランク連結部材23は、ベース18上にローダー走行専用レール6の下側で止めねじ10によって固定されている。
昇降操作クランク21は、図3〜図5に示すように他側のスリット21d内にクランク連結部材23の軸受け部23aが差し込まれている。昇降操作クランク21とクランク連結部材23とは、他側のピン挿入孔21bを貫通するクランクピン24によって互いに連結されている。昇降操作クランク21は、クランクピン24を回転中心としてクランク連結部材23の軸受け部23aに接続されている。
昇降操作クランク21には、図1及び図2に示すようにクランク昇降操作棒25が着脱可能である操作用の孔21eを開けてある。
昇降操作クランク21の図1上面には、ローダーストッパー26を止めねじ27によって取り付けてある。ローダーストッパー26には、図2に示すようにその一側に傾斜したストッパー面26aを形成してある。ストッパー面26aは、後述するが、ローダー使用時にローダーが後退してガイドレール1の一端部から外側へ離脱することを防止するための手段であり、後退時にローダーがストッパー面に当たって走行を妨げる役割を有している。ローダーストッパー26には、昇降操作クランク21の操作用の孔21eと上下の対向位置に操作用の孔26bを開けてある。図1及び図2に示すようにクランク昇降操作棒25は、孔26b及び孔21eに対して挿入又は離脱可能である。
The raising / lowering operation apparatus 3 is demonstrated with reference to FIGS.
The lifting operation device 3 includes a base 18, a crank fixing stay 20, a lifting operation crank 21, a crank connecting member 23, a crank lifting operation rod 25, and a loader stopper 26.
As shown in FIGS. 1 and 2, the base 18 is housed in the housing groove 1 e 3 in the inner bottom portion of the guide rail 1, and is fixed to the inner bottom portion by a set screw 19. A holding groove 18 a for holding the position of the crank fixing stay 20 is provided on one end portion (left end portion in FIG. 4) of the base 18. A crank fixing stay 20 is attached to one end portion of the base 18, and the other end portion (right end portion in FIG. 4) is in contact with one end portion of the lower crank frame 11 of the rail lifting device 7.
The crank fixing stay 20 is formed in a groove shape and penetrates a pin insertion hole 20b in the upper part of the bearing portion 20a rising from both sides. The crank fixing stay 20 is assembled so as to intersect the base 18. That is, the base 18 is fitted between the bearing portions 20a of the crank fixing stay 20, the horizontal portion of the crank fixing stay 20 is engaged with the lower side of the holding groove 18a of the base, and both bearing portions are engaged with both sides of the holding groove 18a. Are combined. The horizontal portion of the crank fixing stay 20 and the base 18 are assembled through the holding grooves 18a with their respective lower surfaces forming the same plane.
The lifting / lowering operation crank 21 penetrates through the pin insertion holes 21a and 21b in the width direction on both the left and right sides in FIG. 2, and slits 21c cut inwardly from the end portions on both sides so as to intersect the pin holes. 21d.
As shown in FIGS. 3 and 5, the lifting operation crank 21 has a bearing portion 20 a of a crank fixing stay 20 inserted in a slit 21 c on one side. The raising / lowering operation crank 21 and the crank fixing stay 20 are connected to each other by a crank pin 22 that passes through a pin insertion hole 21a on one side. The lifting operation crank 21 is attached to the bearing portion 20a of the crank fixed stay 20 with the crank pin 22 as the rotation center.
Further, as shown in FIGS. 1 and 3, the lifting operation crank 21 is connected to a crank connecting member 23 through a slit 21 d on the other side.
The crank connecting member 23 is formed of a plate as shown in FIGS. 1 to 4, and has bearings 23 a on both sides of one end of the lifting operation crank 21 side. Both bearing portions 23a pass through pin insertion holes. The crank connecting member 23 is fixed on the base 18 by a set screw 10 below the loader traveling-dedicated rail 6.
As shown in FIGS. 3 to 5, in the lifting operation crank 21, the bearing portion 23 a of the crank connecting member 23 is inserted into the slit 21 d on the other side. The raising / lowering operation crank 21 and the crank connecting member 23 are connected to each other by a crank pin 24 that passes through the pin insertion hole 21b on the other side. The lifting operation crank 21 is connected to the bearing portion 23a of the crank connecting member 23 with the crank pin 24 as the center of rotation.
As shown in FIGS. 1 and 2, the elevating operation crank 21 is provided with an operation hole 21 e through which the crank elevating operation rod 25 can be attached and detached.
A loader stopper 26 is attached to the upper surface of the lifting operation crank 21 in FIG. As shown in FIG. 2, the loader stopper 26 is formed with an inclined stopper surface 26a on one side thereof. As will be described later, the stopper surface 26a is a means for preventing the loader from retreating and separating from one end of the guide rail 1 when the loader is used. Have. The loader stopper 26 is provided with an operation hole 26b at a position opposed to the operation hole 21e of the elevating operation crank 21 vertically. As shown in FIGS. 1 and 2, the crank elevating operation rod 25 can be inserted into or removed from the hole 26b and the hole 21e.

ガイドレール1と、ローダーレール2(ローダー走行専用レール6及びレール昇降装置7)と、昇降操作装置3との関係について説明する。
図3及び図4に示すように、ローダーレール2のローダー走行専用レール6がガイドレール1内に降下した状態に位置している状態では、昇降操作装置3の昇降操作クランク21はクランクピン22を中心として図4時計方向に回転して伏されており、このため下側クランクフレーム11と上側クランクフレーム12とが重ねられた状態となっている。この状態でローダー走行専用レール6の補強レール9上をローダーが走行可能となる。
図3及び図4に示す位置にあるローダーストッパー26の操作用の孔26b内にクランク昇降操作棒25を差し入れ、直立しているクランク昇降操作棒を図4左側に水平になるまで倒して行くと、伏されている昇降操作クランク21はクランクピン22を中心として図4反時計方向に回転しながら起立されて行く。
昇降操作クランク21が回転して起立されて行く過程では、クランク連結部材23を介してローダー走行専用レール6を持ち上げながら図4左方に引っ張るので、引張の動作に伴って各定位置停止クランク13は、ピン16を回転中心として図反時計方向に回転して起立し、図1に示すように上側クランクフレーム12は上昇しながら昇降操作クランク21側に移動し、下側クランクフレーム11から離れる。
ローダー走行専用レール6は、昇降操作クランク21を通じて床面4aと同じ高さ(図6鎖線に示す位置)まで上方に移動し、ガイドレール1の開口部1bの開口端の位置でこの開口部を被覆(閉鎖)し、走行レールの機能の他にカバー機能の役割をする。
閉鎖状態において、図1に示すように補強レール9の上面は床面4aと同一平面を形成し、床面が平坦化されている。
The relationship between the guide rail 1, the loader rail 2 (loader travel-dedicated rail 6 and rail lifting device 7), and the lifting operation device 3 will be described.
As shown in FIGS. 3 and 4, when the loader traveling-dedicated rail 6 of the loader rail 2 is in a state where it is lowered into the guide rail 1, the lifting operation crank 21 of the lifting operation device 3 has a crank pin 22. As shown in FIG. 4, the lower crank frame 11 and the upper crank frame 12 are overlapped with each other. In this state, the loader can travel on the reinforcing rail 9 of the loader traveling dedicated rail 6.
When the crank lifting / lowering operation rod 25 is inserted into the operation hole 26b of the loader stopper 26 at the position shown in FIGS. 3 and 4, and the upright crank lifting / lowering operation rod is tilted to the left side in FIG. The up-and-down raising crank 21 is raised while rotating counterclockwise in FIG.
In the process in which the raising / lowering operation crank 21 rotates and stands up, the loader travel-dedicated rail 6 is pulled up to the left in FIG. 4 while being lifted via the crank connecting member 23. Is rotated counterclockwise with the pin 16 as the center of rotation, and as shown in FIG. 1, the upper crank frame 12 moves up and down while moving up and moves away from the lower crank frame 11.
The loader traveling-dedicated rail 6 moves upward to the same height as the floor surface 4a (position shown by a chain line in FIG. 6) through the lifting operation crank 21, and this opening is moved at the position of the opening end of the opening 1b of the guide rail 1. Covers (closes) and serves as a cover function in addition to the function of the running rail.
In the closed state, as shown in FIG. 1, the upper surface of the reinforcing rail 9 forms the same plane as the floor surface 4a, and the floor surface is flattened.

次に使用方法について説明する。
荷物の搬入時における使用方法を説明する。
この場合には、ローダーレール2を図5に示すようにローダーの専用レールとして利用する。すなわち、
予め、昇降操作装置3を用いて、図4及び図5に示すように、ローダーレール2におけるレール昇降装置7の下側クランクフレーム11と上側クランクフレーム12を突き合わせ、ローダー走行専用レール6上の補強レール9をガイドレール1の溝部1a内の位置に納めておく。この時、上側クランクフレーム12の上面は昇降操作クランク21の上面と同一平面を形成している。
まず、荷物搬入のためにローダーをガイドレール1内のローダー走行専用レール6上に載せる。
ついで、昇降操作クランク21の上面にローダーストッパー26を載せて止めねじ27で両者を結合する。結合状態では、昇降操作クランク21の操作用の孔21eとローダーストッパー26の操作用の孔26bとは貫通孔となる。
その後、ローダーをローダー走行専用レール6の補強レール9上面を走行させながら、荷物搬入を行う。
ローダーの走行時に、このローダーが後退してローダー走行専用レール6の一端部(図3左端部)を越えようとしても、ローダーのローラが図左肩上がりに傾斜しているローダーストッパー26のストッパー面26aに当たるから、ローダー走行専用レールの一端部を越えて離脱することを防止することができる。
荷物を床4から排出した後の使用方法を説明する。
この場合には、ローダーレール2を図1に示すように、ガイドレール1の溝部1aの開口部1bのカバーとして利用する。
ローダーレール2がローダー専用のレールとして作業を終えた段階では、クランク昇降操作棒25及びローダーストッパー26は、図4に示すように水平の状態にある。この状態では、昇降操作クランク21の操作用の孔21eとローダーストッパー26の操作用の孔26bとは上向きの貫通孔を形成している。
そこで、まず、ローダーストッパー26の操作用の孔26b内にクランク昇降操作棒25を差し入れる。すると、このクランク昇降操作棒の下端部は昇降操作クランク21の操作用の孔21eに達し、クランク昇降操作棒が昇降操作クランク上に直立する。
次に、図4において、直立しているクランク昇降操作棒25を左側に徐々に倒して行くと、昇降操作クランク21は一方のクランクピン22を中心として反時計方向に回転しながら起立して行き、この過程で他方のクランクピン24は一方のクランクピンの周りを反時計方向に旋回しながら、クランク連結部材23を引っ張って行く。
昇降操作クランク21が回転しながら起立される過程では、クランク連結部材23を通じてローダー走行専用レール6を持ち上げながら図4左方に引っ張るので、引張の動作に伴って各定位置停止クランク13は、ピン16を回転中心として図反時計方向に回転して起立され、図1に示すように上側クランクフレーム12は上昇しながら昇降操作クランク21側に移動し、下側クランクフレーム11から離れる。
上側クランクフレーム12の上昇に追随してローダー走行専用レール6は上昇を続け、やがてその上昇レベルが昇降操作クランク21を通じて補強レール9が床面4aと同じ高さ(図6鎖線に示す位置)に達した時点で、停止される。
この結果、ローダー走行専用レール6は、ガイドレール1の開口部1bの開口端の位置でこの開口部を被覆(閉鎖)し、走行レールの機能の他にカバー機能の役割をする。
閉鎖状態において、図1に示すように補強レール9の上面は床面4aと同一平面を形成し、床面は全面に渡って平坦となり、作業者の歩行などに支障は生じない。
このように、ローダーレール2の使用目的に応じて、昇降操作装置3を操作してレール昇降装置7を介してローダー走行専用レール6を昇降させて、専用レールからカバーへ又はその逆に切り換えることができる。
ローダーレール2をカバーからローダーの専用レールへ切り換えるには、図1に示すように、横向きのローダーストッパー26の操作用の孔26b内にクランク昇降操作棒25を差し入れ、クランク昇降操作棒を起立させると、昇降操作クランクがクランクピン22を中心として時計方向に回転するから、クランク連結部材23を通じてローダー走行専用レール6を図4右方に押し戻すので、この動作に伴って各定位置停止クランク13は、ピン16を回転中心として図時計方向に回転し、上側クランクフレーム12は降下しながら昇降操作クランク21とは反対側にスライドし、下側クランクフレーム11に接近し、定位置停止クランクが水平状態に伏し、下側クランクフレーム上に上側クランクフレームが重ねられる。この結果、図4及び図6に示すようにローダーレール2はガイドレール1の溝部1a内に納まり、ローダーの専用レールとして利用可能になる。
Next, the usage method will be described.
Explain how to use the baggage during loading.
In this case, the loader rail 2 is used as a dedicated rail for the loader as shown in FIG. That is,
As shown in FIG. 4 and FIG. 5, the lower crank frame 11 and the upper crank frame 12 of the rail lifting / lowering device 7 in the loader rail 2 are brought into contact with each other in advance by using the lifting / lowering operation device 3. The rail 9 is stored in a position in the groove 1 a of the guide rail 1. At this time, the upper surface of the upper crank frame 12 is flush with the upper surface of the lifting operation crank 21.
First, the loader is placed on the loader travel-dedicated rail 6 in the guide rail 1 for loading the cargo.
Next, a loader stopper 26 is placed on the upper surface of the lifting operation crank 21 and both are coupled by a set screw 27. In the coupled state, the operation hole 21e of the lifting operation crank 21 and the operation hole 26b of the loader stopper 26 are through holes.
Thereafter, the loader is carried in while moving the loader on the upper surface of the reinforcing rail 9 of the loader traveling-dedicated rail 6.
When the loader travels, even if the loader retreats and tries to exceed one end portion (left end portion in FIG. 3) of the loader traveling dedicated rail 6, the loader stopper 26a has a stopper surface 26a. Thus, it is possible to prevent the loader traveling rail from being separated beyond one end.
The usage method after discharging a load from the floor 4 will be described.
In this case, the loader rail 2 is used as a cover for the opening 1b of the groove 1a of the guide rail 1 as shown in FIG.
At the stage where the loader rail 2 has finished its work as a rail dedicated to the loader, the crank elevating operation rod 25 and the loader stopper 26 are in a horizontal state as shown in FIG. In this state, the operation hole 21e of the lifting operation crank 21 and the operation hole 26b of the loader stopper 26 form an upward through hole.
Therefore, first, the crank elevating operation rod 25 is inserted into the operation hole 26 b of the loader stopper 26. Then, the lower end portion of the crank elevating operation rod reaches the operation hole 21e of the elevating operation crank 21, and the crank elevating operation rod stands upright on the elevating operation crank.
Next, in FIG. 4, when the up-and-down crank raising / lowering operation rod 25 is gradually tilted to the left side, the raising / lowering operation crank 21 stands up while rotating counterclockwise around one crank pin 22. In this process, the other crank pin 24 pulls the crank connecting member 23 while turning counterclockwise around the one crank pin.
In the process in which the elevating operation crank 21 is raised while being rotated, the loader travel-dedicated rail 6 is pulled up to the left in FIG. 4 while being lifted through the crank connecting member 23. As shown in FIG. 1, the upper crank frame 12 moves to the lifting operation crank 21 side while moving up and moves away from the lower crank frame 11.
Following the ascent of the upper crank frame 12, the loader travel-only rail 6 continues to rise, and eventually the level of the rise reaches the same height as the floor surface 4a through the lifting operation crank 21 (position shown by the chain line in FIG. 6). When it reaches, it is stopped.
As a result, the loader traveling-dedicated rail 6 covers (closes) the opening at the position of the opening end of the opening 1b of the guide rail 1, and serves as a cover function in addition to the function of the traveling rail.
In the closed state, as shown in FIG. 1, the upper surface of the reinforcing rail 9 forms the same plane as the floor surface 4a, and the floor surface is flat over the entire surface, so that no trouble occurs in the walking of the operator.
As described above, according to the purpose of use of the loader rail 2, the lifting operation device 3 is operated to raise and lower the loader traveling dedicated rail 6 via the rail lifting device 7, thereby switching from the dedicated rail to the cover or vice versa. Can do.
In order to switch the loader rail 2 from the cover to the dedicated rail for the loader, as shown in FIG. 1, the crank elevating operation rod 25 is inserted into the operation hole 26b of the lateral loader stopper 26, and the crank elevating operation rod is raised. Since the lifting operation crank rotates clockwise around the crank pin 22, the loader travel-dedicated rail 6 is pushed back to the right in FIG. 4 through the crank connecting member 23. The upper crank frame 12 slides to the opposite side of the lifting operation crank 21 while descending, approaches the lower crank frame 11, and the fixed position stop crank is in a horizontal state. The upper crank frame is overlaid on the lower crank frame. As a result, as shown in FIGS. 4 and 6, the loader rail 2 is housed in the groove 1a of the guide rail 1, and can be used as a dedicated rail for the loader.

図示するローダー用レール装置によれば、次のような効果が生じる。
ローダーの使用時には、ローダーレール2のローダー走行専用レール6を降下させることにより、ガイドレールを開口状態にして専用レールとして使用でき、ローダーの不使用時にはローダー走行専用レール6を上昇させることにより上記ガイドレールの開口部を閉鎖する。
このように、ローダー走行専用レール6の昇降動作を通じて、ローダーレール2を専用レールからカバーへ又はその逆に簡単に切り換えることができ、ローダー走行専用レールの上昇動作のみにより、床面の平坦化ができ、平坦化作業を簡易にすることができる。
ガイドレール1の溝部1aの両内側面にこれより内側に張り出した状態で全長に亘って保護部材5を取り付けているので、ローダーが溝部の側壁に接触してこれを損傷することを防止することができる。また接触する可能性のある箇所のみ保護部材5によって保護することにより、ガイドレール1を軽量部材であるアルミ材を用いることができ、本装置全体の軽量化を図ることができる。
ローダー走行専用レール6の走行面を着脱可能である補強レール9で補強しているので、その強度を必要に応じて変更することができる。
隙間防止材8は弾性変形可能である弾性部材によって構成されかつ、その外端部8aがガイドレール1の内側面に接触している。このため、ローダー走行専用レール6の昇降時、補強レール9上に散積した粉塵などがガイドレール1の内側面とローダー走行専用レールとの隙間からガイドレール内へ粉塵などが侵入するのを防止することができ、またローダー走行専用レールの上昇時に粉塵などを床面4a上に押し上げ、床面全体の清掃とを併せて除去することができ、さらに床4の膨張に伴う溝部1aの開口部1bが変形して、上記開口部からローダーレールが上方へ離脱不能になる不都合や前後方向への走行が不能になる不都合を防止することができる。
レール昇降装置7を上下両側のクランクフレーム11,12と、上下両側のクランクフレーム間を接続している複数の起伏可能である定位置停止クランク13とを組み合わせ、ローダー走行専用レール6を上記上側クランクフレームによって保持しているので、簡単な構成によって、床面4aの平面化を実現することができ、またローダー走行専用レール上のローダーの走行を可能にすることできる。
クランクピン22を回転中心として昇降操作装置3を回転操作するのみで、レール昇降装置7のローダー走行専用レール6を昇降させることができるので、床面4aの平面化作業が簡易となる。
昇降操作クランク21上にローダーストッパー26を取り付けることによって、ストッパー面26aがローダー走行専用レール6の端部の位置で補強レール9の上面に対して図4左斜めから方向から交差するので、補強レール9の上面を走行するローダーがローダー走行専用レールの端部を越えて離脱することを防止する役割を持つ。
The loader rail device shown in the figure has the following effects.
When the loader is used, the loader traveling dedicated rail 6 of the loader rail 2 is lowered, so that the guide rail can be opened and used as a dedicated rail. When the loader is not used, the loader traveling dedicated rail 6 is raised to raise the guide. Close the rail opening.
As described above, the loader rail 2 can be easily switched from the dedicated rail to the cover or vice versa through the lifting / lowering operation of the loader traveling dedicated rail 6, and the floor surface can be flattened only by the lifting operation of the loader traveling dedicated rail. It is possible to simplify the flattening operation.
Since the protective member 5 is attached to the both inner side surfaces of the groove portion 1a of the guide rail 1 over the entire length in a state of projecting inward from this, it is possible to prevent the loader from coming into contact with the side wall of the groove portion and damaging it. Can do. Further, by protecting only the parts that may come into contact with the protective member 5, the guide rail 1 can be made of an aluminum material that is a lightweight member, and the overall weight of the apparatus can be reduced.
Since the traveling surface of the loader traveling-dedicated rail 6 is reinforced by the detachable reinforcing rail 9, the strength can be changed as necessary.
The gap prevention member 8 is formed of an elastic member that can be elastically deformed, and an outer end portion 8 a thereof is in contact with the inner surface of the guide rail 1. For this reason, when the loader traveling dedicated rail 6 is moved up and down, dust or the like scattered on the reinforcing rail 9 is prevented from entering the guide rail through the gap between the inner surface of the guide rail 1 and the loader traveling dedicated rail. It is also possible to push up dust on the floor surface 4a when the loader traveling rail is raised, and to remove the entire floor surface together with the cleaning, and further, the opening of the groove 1a accompanying the expansion of the floor 4 By deforming 1b, it is possible to prevent the inconvenience that the loader rail cannot be separated upward from the opening and the inability to travel in the front-rear direction.
The rail elevating device 7 is combined with upper and lower crank frames 11 and 12 and a plurality of undulating fixed position stop cranks 13 connecting the upper and lower crank frames, and the loader traveling rail 6 is connected to the upper crank. Since it is held by the frame, the floor surface 4a can be flattened with a simple configuration, and the loader can travel on the loader traveling rail.
By simply rotating the lifting / lowering operation device 3 about the crank pin 22 as the center of rotation, the rail 6 for the loader travel of the rail lifting / lowering device 7 can be lifted / lowered, so that the flattening work of the floor surface 4a is simplified.
By mounting the loader stopper 26 on the lifting operation crank 21, the stopper surface 26 a intersects the upper surface of the reinforcing rail 9 from the left side of FIG. 9 has a role of preventing the loader traveling on the upper surface of 9 from separating beyond the end of the loader traveling dedicated rail.

図1に示す例ではガイドレール1は鍔部1cを備えているが、必ずしも図示の例に限られない。
昇降操作装置3は、クランク連結部材23を介して図1に示す例ではローダー走行専用レール6の一端部に接続されているが、レール昇降装置7側すなわち、図示例では上側クランクフレーム12側に接続するようにしても良い。昇降操作装置3の各構成は図示の例に限られない。
ローダー走行専用レール6のローダー走行面の補強方法として、図示するように独立部材である補強レール9によって補強することを要しない。
レール昇降装置7の定位置停止クランク13の設置数は、耐久性や製造コストなどを考慮してローダー走行専用レール6を走行する貨物の重量に応じて適宜であるが、使用頻度として比較的重量のある貨物を搬送する場合には多く、軽量の場合には少なくする。レール昇降装置7の構成は上下両側のクランクフレーム11,12と定位置停止クランク13の組み合わせたものに限定されない。
ローダーストッパー26を昇降操作装置3に着脱可能に又は一体的に取り付けるのが良いが、必ずしも設けなくても良い。ローダーストッパー26におけるストッパー部26aは傾斜したストッパー面であることを要しない。
In the example illustrated in FIG. 1, the guide rail 1 includes the flange portion 1 c, but is not necessarily limited to the illustrated example.
In the example shown in FIG. 1, the lifting operation device 3 is connected to one end of the loader traveling rail 6 in the example shown in FIG. 1, but on the rail lifting device 7 side, that is, on the upper crank frame 12 side in the illustrated example. You may make it connect. Each structure of the raising / lowering operation apparatus 3 is not restricted to the example of illustration.
As a method of reinforcing the loader traveling surface of the loader traveling dedicated rail 6, it is not necessary to reinforce with the reinforcing rail 9 which is an independent member as shown in the figure.
The number of fixed-position stop cranks 13 installed in the rail lifting device 7 is appropriate according to the weight of the cargo traveling on the loader traveling-dedicated rail 6 in consideration of durability, manufacturing cost, and the like. It is often used when transporting certain cargo and less when it is light. The configuration of the rail elevating device 7 is not limited to a combination of the crank frames 11 and 12 on both the upper and lower sides and the fixed position stop crank 13.
The loader stopper 26 may be detachably or integrally attached to the lifting / lowering operation device 3, but it is not always necessary to provide it. The stopper portion 26a in the loader stopper 26 does not need to be an inclined stopper surface.

この発明に係るローダー用レール装置をガイドレールのカバーとして利用している時の設置状態の主要部を示す一部切欠拡大斜視図である。It is a partially cutaway enlarged perspective view showing a main part in an installed state when the rail device for a loader according to the present invention is used as a guide rail cover. この発明に係るローダー用レール装置を分解して示す拡大斜視図である。It is an expansion perspective view which decomposes | disassembles and shows the rail apparatus for loaders which concerns on this invention. この発明に係るローダー用レール装置をローダーの専用レールとして利用している時の設置状態の主要部を示す平面図である。It is a top view which shows the principal part of the installation state when using the rail apparatus for loaders which concerns on this invention as an exclusive rail of a loader. 図3IV−IV線断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line IV-IV. 図3V−V線断面図である。3 is a cross-sectional view taken along line VV. 図3VI−VI線断面図である。FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI. この発明に係るローダー用レール装置におけるレール昇降装置の主要部を示す正面図であり、(i)はローダー走行専用レールをレールとして使用している時の状態を示し、(ii)はローダー走行専用レールをカバーとして使用している時の状態を示す図である。It is a front view which shows the principal part of the rail raising / lowering apparatus in the rail apparatus for loaders which concerns on this invention, (i) shows the state at the time of using the loader traveling exclusive rail as a rail, (ii) is only for loader traveling It is a figure which shows a state when using the rail as a cover. この発明に係るローダー用レール装置におけるレール昇降装置の主要部を示す平面図である。It is a top view which shows the principal part of the rail raising / lowering apparatus in the rail apparatus for loaders which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ガイドレール
1a ガイドレールの溝部
1b 開口部
1d 張出し受け部
2 ローダーレール
3 昇降操作装置
4 床
4a 床面
5 保護部材
6 ローダー走行専用レール
6a 側部
7 レール昇降装置
8 隙間防止材
8a 隙間防止材の外端部
9 補強レール
11 下側クランクフレーム
12 上側クランクフレーム
13 定位置停止クランク
13a クランク板
15,16 ピン
17 走行レールセットピン
18 ベース
20 クランク固定ステー
21 昇降操作クランク
22,24 クランクピン
23 クランク連結部材
25 クランク昇降操作棒
26 ローダーストッパー
26a ストッパー面(ストッパー部)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Guide rail 1a Groove part 1b Guide rail 1b Opening part 1d Overhang receiving part 2 Loader rail 3 Lifting operation apparatus 4 Floor 4a Floor surface 5 Protection member 6 Rail exclusively for loader traveling 6a Side part 7 Rail lifting apparatus 8 Gap prevention material 8a Gap prevention material Outer end portion 9 Reinforcing rail 11 Lower crank frame 12 Upper crank frame 13 Fixed position stop crank 13a Crank plate 15, 16 pin 17 Traveling rail set pin 18 Base 20 Crank fixing stay 21 Elevating operation crank 22, 24 Crank pin 23 Crank Connecting member 25 Crank elevating operation rod 26 Loader stopper 26a Stopper surface (stopper part)

Claims (8)

上側が開口部側となっている溝形のガイドレールと、上記ガイドレールの溝部内に保持されているローダーレールと、上記ローダーレールを操作するための昇降操作装置とを備えており、
上記ガイドレールは床に設置されており、
上記ローダーレールは、その長さ方向にローダーの走行が自在であるローダー走行専用レールを設けていると共に、上記ローダー走行専用レールを上下に移動可能に保持しているレール昇降装置を設けており、
上記昇降操作装置は、上記レール昇降装置に接続されており、上記ローダー走行専用レールの上下の移動を制御可能であり、
上記ローダー走行専用レールは、上記昇降操作装置を通じて床面と同じ高さまで上方に移動可能であってかつ、上記開口部の開口端の位置でこの開口部を被覆可能である
ことを特徴とするローダー用レール装置。
It has a groove-shaped guide rail whose upper side is the opening side, a loader rail held in the groove portion of the guide rail, and a lifting operation device for operating the loader rail,
The above guide rail is installed on the floor,
The loader rail is provided with a loader travel-only rail that allows the loader to travel freely in the length direction thereof, and is provided with a rail elevating device that holds the loader travel-only rail movably up and down.
The lifting operation device is connected to the rail lifting device, and can control the vertical movement of the loader traveling dedicated rail,
The loader travel-dedicated rail can be moved upward to the same height as the floor surface through the lifting operation device, and can cover the opening at the position of the opening end of the opening. Rail equipment.
ガイドレールは、溝部の上部に両側面に保護部材を全長に亘ってかつ上記溝部の側面から内側に張り出されていることを特徴とする請求項1記載のローダー用レール装置。   2. The rail device for a loader according to claim 1, wherein the guide rail has a protective member on both side surfaces of the upper portion of the groove portion and extends inward from the side surface of the groove portion. ローダー走行専用レールは、ローダー走行面が全長に亘って、補強レールで構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のローダー用レール装置。   The loader traveling rail is a loader traveling rail device according to claim 1 or 2, wherein the loader traveling surface is formed of a reinforcing rail over the entire length. ローダー走行専用レールの両側部の外側面に、全長に亘って弾性部材からなる隙間防止材を取り付けてあり、
上記隙間防止材は、上記側部の外側面とガイドレールの溝部の内側面との間の隙間を覆っていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のローダー用レール装置。
A gap prevention material made of an elastic member is attached to the outer surface of both sides of the loader traveling-dedicated rail over the entire length,
4. The loader rail according to claim 1, wherein the gap prevention material covers a gap between an outer side surface of the side portion and an inner side surface of a groove portion of the guide rail. 5. apparatus.
レール昇降装置は、下側クランクフレームと、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレームと、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置してあり、かつ上記クランクフレーム間を接続している複数の起伏可能である定位置停止クランクとを備えており、
上記上側クランクフレームは、ローダー走行専用レールをその下側で保持している
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のローダー用レール装置。
The rail lifting device includes a plurality of lower crank frames, an upper crank frame that is slidable and liftable, and a crank frame on both upper and lower sides spaced apart from each other, and connecting the crank frames. It has a fixed position stop crank that can be undulated,
The loader rail device according to any one of claims 1 to 4, wherein the upper crank frame holds a loader travel-dedicated rail on a lower side thereof.
レール昇降装置は、下側クランクフレームと、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレームと、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置してある複数の起伏可能である定位置停止クランクとを備えており、上記上側クランクフレームがローダー走行専用レールをその下側で保持しており、
昇降操作装置は、昇降操作クランク及びクランク連結部材を備えており、
上記昇降操作クランクは、一側でクランクピンを回転中心として起伏可能にガイドフレームに取り付けられ、他側で回転可能に支持している上記クランク連結部材を介してローダーレールの一端部に接続されている
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のローダー用レール装置。
The rail lifting device includes a lower crank frame, an upper crank frame that can slide and move up and down, and a plurality of undulating and fixed position stop cranks that are spaced apart from each other on the upper and lower crank frames. The upper crank frame holds the loader travel dedicated rail on its lower side,
The lifting operation device includes a lifting operation crank and a crank connecting member,
The lifting / lowering operation crank is attached to a guide frame so that it can be raised and lowered with a crank pin as a rotation center on one side, and is connected to one end of a loader rail via the crank connecting member that is rotatably supported on the other side. The loader rail device according to any one of claims 1 to 4, wherein the loader rail device is provided.
レール昇降装置は、下側クランクフレームと、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレームと、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置してある複数の起伏可能である定位置停止クランクとを備えており、上記上側クランクフレームがローダー走行専用レールをその下側で保持しており、
昇降操作装置は、昇降操作クランク及びクランク連結部材を備えており、
上記昇降操作クランクは、一側でクランクピンを回転中心として起伏可能にガイドフレームに取り付けられ、他側で回転可能に支持している上記クランク連結部材を介して上記ローダー走行専用レールの一端部に接続されている
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のローダー用レール装置。
The rail lifting device includes a lower crank frame, an upper crank frame that can slide and move up and down, and a plurality of undulating and fixed position stop cranks that are spaced apart from each other on the upper and lower crank frames. The upper crank frame holds the loader travel dedicated rail on its lower side,
The lifting operation device includes a lifting operation crank and a crank connecting member,
The lifting operation crank is attached to the guide frame so that it can be raised and lowered with the crank pin as a rotation center on one side, and is attached to one end of the loader traveling dedicated rail via the crank connecting member that is rotatably supported on the other side. It is connected. The rail device for loaders according to any one of claims 1 to 4 characterized by things.
レール昇降装置は、下側クランクフレームと、スライドかつ昇降可能である上側クランクフレームと、上下両側のクランクフレーム間に間隔を置いて配置してある複数の起伏可能である定位置停止クランクとを備えており、上記上側クランクフレームがローダー走行専用レールをその下側で保持しており、
昇降操作装置は、昇降操作クランク、ローダーストッパー及びクランク連結部材を備えており、
上記昇降操作クランクは、一側でクランクピンを回転中心として起伏可能にガイドフレームに取り付けられ、他側で回転可能に支持している上記クランク連結部材を介して上記ローダー走行専用レールの一端部に接続され、
上記ローダーストッパーは、上記昇降操作クランクにローダー走行専用レールのローダー走行面側に設けてあり、ローダーがガイドレールの一端部から離脱することを阻止するストッパー部を設けてある
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のローダー用レール装置。
The rail lifting device includes a lower crank frame, an upper crank frame that can slide and move up and down, and a plurality of undulating and fixed position stop cranks that are spaced apart from each other on the upper and lower crank frames. The upper crank frame holds the loader travel dedicated rail on its lower side,
The lifting operation device includes a lifting operation crank, a loader stopper, and a crank connecting member.
The lifting operation crank is attached to the guide frame so that it can be raised and lowered with the crank pin as a rotation center on one side, and is attached to one end of the loader traveling dedicated rail via the crank connecting member that is rotatably supported on the other side. Connected,
The loader stopper is provided on the loader travel surface side of the loader travel dedicated rail in the lifting operation crank, and a stopper portion for preventing the loader from being detached from one end of the guide rail is provided. The rail device for a loader according to any one of claims 1 to 4.
JP2008160684A 2008-06-19 2008-06-19 Rail device for loader Expired - Fee Related JP5372416B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160684A JP5372416B2 (en) 2008-06-19 2008-06-19 Rail device for loader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008160684A JP5372416B2 (en) 2008-06-19 2008-06-19 Rail device for loader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010001119A true JP2010001119A (en) 2010-01-07
JP5372416B2 JP5372416B2 (en) 2013-12-18

Family

ID=41583162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008160684A Expired - Fee Related JP5372416B2 (en) 2008-06-19 2008-06-19 Rail device for loader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5372416B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102923610A (en) * 2012-10-23 2013-02-13 上海航盛船舶设计有限公司 Hydraulic bolt lifting gear
CN103011036A (en) * 2012-12-18 2013-04-03 史洪卫 Full-automatic propelling device and construction method thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126740U (en) * 1983-02-16 1984-08-25 富士重工業株式会社 Rail device for pallet loader
JPS6330570U (en) * 1986-08-12 1988-02-27
JPH0642399U (en) * 1992-11-16 1994-06-03 株式会社北村製作所 Transportation equipment for cargo in lorries
JPH11171485A (en) * 1997-12-16 1999-06-29 Sugiyasu Kogyo Kk Lift for vehicular maintenance
JP2005132594A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Tazm Technology Kk Loader
JP2007290824A (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Akio Oyaji Rail device for loader

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126740U (en) * 1983-02-16 1984-08-25 富士重工業株式会社 Rail device for pallet loader
JPS6330570U (en) * 1986-08-12 1988-02-27
JPH0642399U (en) * 1992-11-16 1994-06-03 株式会社北村製作所 Transportation equipment for cargo in lorries
JPH11171485A (en) * 1997-12-16 1999-06-29 Sugiyasu Kogyo Kk Lift for vehicular maintenance
JP2005132594A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Tazm Technology Kk Loader
JP2007290824A (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Akio Oyaji Rail device for loader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102923610A (en) * 2012-10-23 2013-02-13 上海航盛船舶设计有限公司 Hydraulic bolt lifting gear
CN103011036A (en) * 2012-12-18 2013-04-03 史洪卫 Full-automatic propelling device and construction method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP5372416B2 (en) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597070B2 (en) Elevator type parking apparatus and its traverse drive apparatus
JP4443579B2 (en) Small luggage elevator
JP2008221963A (en) Loading and unloading device of load of wing type truck
JP5351654B2 (en) Elevator parking system
JP5372416B2 (en) Rail device for loader
JP2008261149A (en) Mechanical parking apparatus
KR101147375B1 (en) Skates for carrying a freight
KR101345143B1 (en) Safety Deck for Construction and Method Thereof
JP5207597B2 (en) Rail device for loader
JP5351671B2 (en) Elevator parking system
JP4586142B2 (en) loader
JP6006099B2 (en) Mechanical parking equipment
JP2001106488A (en) Loader
JP5123653B2 (en) Elevator-type parking device and pallet lock device thereof
JP2012180179A (en) Elevator door apparatus
JP3545539B2 (en) Pallet fall prevention device for mechanical multi-story parking facilities
JP5653134B2 (en) Simultaneous elevator type parking system
WO2021256435A1 (en) Loader
JP6637147B1 (en) The cab and transport method of the dedicated baggage elevator
JP6630329B2 (en) Battery-powered forklift
JP4258059B2 (en) Entry / exit bogie equipment in warehouse facilities
JP2024002143A (en) Article storing installation
JP3426978B2 (en) Fork type multi-story parking device
JP2673282B2 (en) Elevator parking system
JP2007146515A (en) Pallet locking device for mechanical parking device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5372416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees