JP2009545935A - 符号化及び復号方法、その方法を実行する装置、並びにビットストリーム - Google Patents

符号化及び復号方法、その方法を実行する装置、並びにビットストリーム Download PDF

Info

Publication number
JP2009545935A
JP2009545935A JP2009523130A JP2009523130A JP2009545935A JP 2009545935 A JP2009545935 A JP 2009545935A JP 2009523130 A JP2009523130 A JP 2009523130A JP 2009523130 A JP2009523130 A JP 2009523130A JP 2009545935 A JP2009545935 A JP 2009545935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transform
blocks
coefficients
block
superblock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009523130A
Other languages
English (en)
Inventor
クーチン チェン
シャオドン グ
ジーボ チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009545935A publication Critical patent/JP2009545935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/129Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

本発明は、画像内の重なり合わない複数のブロックを符号化する方法に関する。前記方法は以下のステップを備える。即ち、予め定義された変換を実行することにより、周波数領域内でブロックの各々を係数の変換ブロックに変換するステップ(10)と、予め定義された走査パターンにより、最低周波数から最高周波数まで、少なくとも2つの隣接した変換ブロックを一緒に走査するステップであって、前記少なくとも2つの隣接した変換ブロックのグループはスーパーブロックと呼ばれるステップ(40)と、前記走査されたスーパーブロックの係数を、エントロピー符号化されたビットのグループに、エントロピー符号化するステップ(50)である。

Description

本発明は、画像のシーケンスを符号化するための方法に関する。また、この方法を実行する符号化装置に関する。
重なり合わない画素のブロックに分割された画像のシーケンスを符号化するための方法のほとんどが、各ブロックに対する以下のステップを含む。すなわち、
予め定義された変換を実行することにより、そのブロックを係数の変換ブロックに変換するステップと、
ジグザグパターンにより、変換ブロックの係数を走査するステップと、
走査された変換ブロックの係数を、エントロピー符号化されたビットのグループにエントロピー符号化するステップとである。
この変換ステップは通常、予測ステップに続いて実行される。予測ステップの後、DCT(離散コサイン変換)又は簡略化した整数変換を適用することにより、残余のブロックが係数の変換ブロックに変換される。残余は空間領域(spatial domain)にあるが、係数は周波数領域(frequency domain)にある。変換ステップの後は通常、量子化された係数のブロックを取得するための量子化ステップが続いて実行される。量子化された係数は次いで、更に係数内部で統計的な余分な分を取り除くため、エントロピー符号化される。結局「変換ブロック」という単語は、単に変換されたブロックか、又は、変換され及び量子化されたブロックのいずれかを意味する。各変換ブロックの係数は通常、4×4の係数の1つのブロックについて図1で示すようなジグザグパターンに従って、エントロピー符号化の前に走査される。この走査パターンによると、より低いエネルギーを有する係数、即ち、高周波数係数が最後に走査されるのに対して、より高いエネルギーを有する低周波数係数は最初に走査される。ジグザグパターンはこのように、変換ブロック内部の係数のリスト内で、左上の係数から右下の係数まで、係数を再配置する。統計学的に0より大きい係数がリストの最後に配置され、その結果符号化されないので、エントロピー符号化ステップにおいてこの走査パターンを用いることは有益である。
本発明は、画像内の重なり合わない複数のブロックを符号化する方法に関する。この方法は以下のステップを含む。即ち、
周波数領域内で予め定義された変換を実行することにより、ブロックの各々を係数の変換ブロックに変換するステップと、
予め定義された走査パターンにより、最低周波数から最高周波数まで、スーパーブロックと呼ばれる少なくとも2つの隣接した変換ブロックにわたって走査するステップと、
走査されたスーパーブロックの係数を、エントロピー符号化されたビットのグループにエントロピー符号化するステップである。
有利に、この符号化の方法は、画像の所与のシーケンスを符号化するときに、より効果的に係数を走査することにより、ビットを保存することを可能にする。より詳細には、複数の変換ブロックにわたって係数を走査することにより、より多くの統計上の余分な分を取り除く。
一実施形態によると、スーパーブロックの各ブロックに適用される予め定義された変換は、最高周波数係数がスーパーブロックの外側に置かれるのに対し、最低周波数係数がスーパーブロックの中心に置かれるというものである。
別の実施形態によると、予め定義された同じ変換はスーパーブロックの各ブロックに適用され、この変換ステップは続いて、スーパーブロック内部で係数を再配置するための転置ステップがあり、最高周波数係数がスーパーブロックの外側に置かれるのに対して、最低周波数係数がスーパーブロックの中心に置かれる。
ある明確な特徴によれば、走査パターンはらせんパターンである。他の特徴によれば、予め定義された変換は離散コサイン変換であって、スーパーブロックは2つのブロックの2列から構成される。
本発明はまた、重なり合わない画素のブロックに分割された画像のシーケンスを符号化するための装置にも関し、その装置は以下を備える。即ち、
周波数領域内で予め定義された変換を実行することにより、ブロックの各々を係数の変換ブロックに変換する手段と、
係数を走査する手段と、
走査された係数を、エントロピー符号化されたビットのグループに符号化するエントロピー符号化手段とである。
一実施形態によると、走査手段は、予め定義された走査パターンにより、最低周波数から最高周波数まで、少なくとも2つの隣接した変換ブロックにわたって係数を走査するように構成されている。
本発明は、MPEGタイプのビットストリームに関係する。最初の実施形態によると、ビットストリームは、一画像の少なくとも一部分の符号化のために使用される予め定義された走査パターンのサイズが変換ブロックのサイズより大きいかどうか、又は予め定義された走査パターンのサイズが変換ブロックのサイズと等しいかどうかを示す、少なくとも一つのビットを含む。別の実施形態によると、ビットストリームは、画像のグループの符号化のために使用される予め定義された走査パターンのサイズが変換ブロックのサイズより大きいかどうか、又は予め定義された走査パターンのサイズが変換ブロックのサイズと等しいかどうかを示す、少なくとも一つのビットを含む。
本発明の他の特徴及び有利な点が、いくつかの本発明の実施形態に関する以下の説明とともに明らかになり、この説明は、以下の図と関連して作成されている。
現在の技術水準による4×4ピクセルのブロックに対する走査パターンを示す図である。 4×4ピクセルの2つのブロックの2列から構成されるスーパーブロックを示す図である。 本発明による4×4ピクセルの2つのブロックの2列から構成されるスーパーブロックの、左上の4×4ピクセルのブロックの転置を示す図である。 本発明による4×4ピクセルの2つのブロックの2列から構成されるスーパーブロックの、右上の4×4ピクセルのブロックの転置を示す図である。 本発明による4×4ピクセルの2つのブロックの2列から構成されるスーパーブロックの、左下の4×4ピクセルのブロックの転置を示す図である。 本発明により係数が再配置されたスーパーブロックを示す図である。 本発明による走査パターンと同様の第一のらせんを示す図である。 本発明による走査パターンと同様の第二のらせんを示す図である。 本発明による走査パターンと同様の第三のらせんを示す図である。 本発明による走査パターンと同様の第四のらせんを示す図である。 本発明による走査パターンと同様の第五のらせんを示す図である。 本発明による走査パターンと同様の第六のらせんを示す図である。 本発明による走査パターンと同様の第七のらせんを示す図である。 本発明による走査パターンと同様の第八のらせんを示す図である。 本発明による走査パターンを示す図である。 本発明の第一の実施形態による符号化方法の流れ図を示す図である。 本発明の第二の実施形態による符号化方法の流れ図を示す図である。 本発明の第三の実施形態による符号化方法の流れ図を示す図である。 本発明の一実施形態による復号方法の流れ図を示す図である。 本発明による符号化装置を示す図である。 本発明による復号装置を示す図である。
MPEG2ビデオ符号化標準において、変換ステップを8×8ピクセルの各ブロックに適用して、エントロピー符号化ステップを8×8係数の各変換ブロックに適用する。H.264/AVCベースラインプロファイル、メインプロファイル、及び拡張プロファイルにおいて、変換ステップを4×4ピクセルの各ブロックに適用して、エントロピー符号化ステップを4×4係数の各変換ブロックに適用する。以上の符号化方法は、異なる隣接の変換ブロック間の統計的な相互関係を切り離し、それ故にエントロピー符号化ステップの符号化効率の更なる向上を制限する。
この目的のため、本発明によると、エントロピー符号化ステップは少なくとも2つの隣接した変換ブロックから構成されるスーパーブロックに関し実行される。従って、エントロピー符号化ステップは改良され、圧縮効率も改良される。係数は従って、4つの隣接した変換ブロックA、B、C、及びDに関する図7から図14に示すように、変換ブロックにわたって走査される。以下の実施形態の詳細な説明において、本発明を実行することが可能な具体的な実施形態を例示として示す添付図面に対して、参照がなされる。これらの図の同様の要素(ステップ又はモジュール)には、同じ参照番号を付与する。
好ましい一実施形態によると、図16に示す方法は以下のステップを含み、そのステップはスーパーブロックに適用される。即ち、
周波数領域内で予め定義された変換Mを適用することにより、スーパーブロックのブロックの各々を係数の変換ブロックに変換するステップ10と、
最高周波数係数がスーパーブロックの外側に置かれる一方で、最低周波数係数がスーパーブロックの中心に集まることができるように、必要な場合、係数のブロックの各々を転置するステップ20と、
図7に示すように、最低周波数係数を有するスーパーブロックの中心から始まり、最高周波数係数を有するスーパーブロックの外側まで、らせんパターンにより前記スーパーブロックの係数を走査するステップ40と、
前記スーパーブロックの走査された係数を、エントロピー符号化されたビットのグループにエントロピー符号化するステップ50である。
量子化ステップ30はもしあれば、図16に示すように転置ステップの後、又は図17で示すように転置ステップの前で実行される。
図18の別の実施形態によると、専用の転置された変換Mtを各ブロックに直接適用することにより、スーパーブロックの各ブロックはステップ11単独で変換及び転置されて、生成された係数は図7に示すようにスーパーブロック内の正しい場所に直接置かれる。即ち、最高周波数係数がスーパーブロックの外側に置かれるのに対して、最低周波数係数はスーパーブロックの中心に集められる。
具体的な一実施形態によると、図2に示すようにスーパーブロックは4つの変換ブロックから構成される。即ち、第1の変換ブロックA(左上のブロック)、第2の変換ブロックB(右上のブロック)、第3の変換ブロックC(左下のブロック)、第4の変換ブロックD(右下のブロック)である。この図には、最新技術によるジグザグパターンもまた示されている。各ブロックの最低周波数係数をスーパーブロックの中心に集めるために、ブロックDは変化しないままであるが、ブロックA、B、及びCが転置される(ステップ20)。図3に示すブロックAの中での係数の転置は、点対称である。図4に示すブロックBの中での係数の転置は、本質的に、第1と第4の行を交換すること、及び第2と第3の行を交換することである。図5に示すブロックCの中での係数の転置は、本質的に、第1と第4の列を交換すること、及び第2と第3の列を交換することである。転置ステップ20の後で、図6に示すように、最高周波数係数がスーパーブロックの外側に置かれるのに対して、4つのブロックA、B、C、及びDの最低周波数係数はスーパーブロックの中心に集められる。
好ましい一実施形態によると、スーパーブロック内部の係数は、図7から図14に示すように、らせん走査パターンにより最低周波数係数から最高周波数係数まで走査される(ステップ40)。この過程は輝度ブロック及びクロミナンスブロックに別々に適用される。
別の実施形態によると、係数は、明示的には、転置されない。最低周波数係数は最初に走査され、最高周波数係数は最後に走査されるように、図2、即ち変換ステップ10の後の係数は、図15に示す係数のように、スーパーブロック内部で1つの走査パターンにより走査される。この図に関し、理解しやすいように、変換ステップ10の後の係数の走査順を示すのに、矢印のかわりに番号を使用する。
より一般的に、本発明では、最低周波数係数から開始し最高周波数係数で終わる2個以上の変換ブロックの範囲にわたる走査パターンのような任意のらせんも用いる。従って、らせんパターンは、図7から図8に示すように、時計回りの方向に向きを変えることが可能であり、反時計回りの方向に、又は図9に示すように一部は時計回りの方向、一部は反時計回りの方向に向きを変えることが可能である。走査パターンはまた、垂直方向と水平方向の間で異なる優先度を付与することも可能である。例えば、画像のインターレースシーケンスを符号化するための走査パターンは、水平方向の係数の間により高い相互関係が存在するので、符号化効率を改善するために、垂直方向により高い優先度を付与することが可能である。図10では、理解しやすいように、転置ステップ20後の係数の走査順を示すのに、矢印のかわりに番号を使用する。本発明は、4×4画素のブロックに関して説明されるが、8×8画素のブロック、又はさらに大きいブロックにも適用することが可能である。加えて、スーパーブロックはまた、4つのブロックよりも多くのブロックから構成することもできる。スーパーブロックが変換ブロックよりも大きいことが、唯一の制限である。
本発明の別の実施態様によると、スーパーブロック内部のブロックのいくつかがオールゼロのブロックとなる、即ちブロックの全ての係数がゼロと等しくなる場合、走査パターンが変更される。例えば、変換ブロックA及びDがオールゼロブロックになると、図7に示すスキャンパターンは、図11に示す走査パターンに変えられる。即ちブロックA及びDの係数が走査ステップ40の間、スキップされる。このように走査パターンが変更されると、これらの2個のブロックのゼロ係数がもはや符号化されないため、より多くのビットを保存することが可能になる。走査パターンを変更した別の例を、図12に示す。この走査パターンの変更は、ブロックC及びDがオールゼロブロックの場合に、有効である。B及びCがオールゼロブロックの場合並びにB及びDがオールゼロブロックの場合、図13並びに14はそれぞれ変更された走査パターンを示す。
好ましい一実施形態によると、画像のシーケンスは、らせん型の走査パターンを有する転置変換、及び従来の走査パターンを有する従来の変換の両方を使用して符号化され、いずれを使用するかはマクロブロック、スライス、画像又はGOP(GOPは画像のグループを表す)レベルで選択される。これを目的として、走査パターン40を、変換されるブロックより大きいスーパーブロックに適用するかどうか、又は変換されるブロックの各々に適用するかどうかを示すための、1又は複数のビットがビットストリームに挿入される。より詳細には、従来の変換及び走査パターンを使用するかどうか、又は本発明による転置変換及び走査パターンを使用して画像データを符号化するのかどうかを示すため、1または複数のビットが挿入される。このビットは、マクロブロック、スライス、画像又はGOPレベルで挿入され、従って、1つの変換/走査処理から他方への切り替えは、マクロブロック、スライス、画像又はGOPレベルでそれぞれ実行される。いずれで処理するかは、例えばレート歪み基準に基づく符号化装置により選択される。
本発明はまた、図19に示す復号方法も用いる。この方法が適用され、本発明による符号化方法により生成されたビットのグループが復号される。この復号方法は以下のステップを含む。即ち、
周波数領域内で係数の組において少なくとも一つのビットのグループを復号するステップ60と、
符号化方法のステップ40の過程を逆にすることにより、係数のブロック内で係数を再配置するステップ70と、
符号化方法の転置ステップ20の過程を逆にするために、係数を転置するステップ80と、
逆変換M-1を適用することにより、係数の前記ブロックを変換するステップ100である。
別の実施形態によると、復号方法はまた、係数を逆量子化するステップ90も含む。このステップ90は、転置ステップ80の前あるいは、転置ステップ80の後に実行される。
本発明はまた、本発明による方法を実行する図20に示す符号化装置1も用いることができる。その符号化装置は以下のモジュールを備える。即ち、
変換、及び変換ブロック内で画素のブロックを可能な限り量子化するモジュール100と、
係数の変換ブロックを転置するモジュール110と、
本発明による係数を走査するモジュール120と、
本発明により走査された係数をエントロピー符号化するモジュール130である。
明示的に係数が転置されない場合、及び図15の走査パターンにより係数が直接に走査される場合、モジュール110は必要ない。符号化装置は更に以下のモジュールを備えることができる。即ち、
残差のブロックRnを計算するために使用する予測ブロックPを計算するイントラ/インター予測モジュール140と、
この予測モジュール140によって使用される、運動ベクトルを見積もるモジュール150と、
逆変換を実行し可能な限り係数を逆量子化して、残差のブロックR'nを再構成するモジュール160と、
再構成されたブロックI'nを格納するためのメモリ170である。
本発明は、図21に示すように復号装置2にも適用することができる。復号装置2は、符号化装置1により生成されたビットのグループを復号するために使用し、本発明による復号方法を実行する。復号装置2は以下のモジュールを備える。即ち、
周波数領域内で、係数の組においてビットのグループを復号するモジュール200と、
符号化方法のステップ40の過程を逆にすることにより、係数のブロックにおいて係数を再配置するモジュール210と、
符号化方法の転置ステップ20の過程を逆にするために、係数を転置するモジュール220と、
逆変換M-1を適用することにより、係数の前記ブロックを変換し、可能な限り係数を逆量子化するモジュール230である。
図20及び図21において示すモジュールは機能ユニットであり、そのユニットは物理的に別個のユニットに対応してもよいし、又は対応しなくてもよい。例えば、これらのモジュール又はユニットのいくつかは、単一のコンポーネントに一緒にすることが可能であり、又は同一のソフトウェアの機能を構成することが可能である。反対に、一定のモジュールは、場合によって、別々の物理的要素から構成することが可能である。

Claims (9)

  1. 予め定義された変換を実行することにより、周波数領域内でブロックの各々を係数の変換ブロックに変換するステップ(10)と、
    予め定義された走査パターンにより、最低周波数から最高周波数まで、少なくとも2つの隣接した変換ブロックにわたって前記係数を走査するステップ(40)であって、前記少なくとも2つの隣接した変換ブロックのグループはスーパーブロックと呼ばれるステップと、
    前記スーパーブロックの前記走査された係数を、エントロピー符号化されたビットのグループに、エントロピー符号化するステップ(50)と
    を備えることを特徴とする画像内の重なり合わない複数の前記ブロックを符号化する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記スーパーブロック(11)の各ブロックに対し実行される前記予め定義された変換は、最高周波数係数が前記スーパーブロックの外側に置かれるのに対し、最低周波数係数が前記スーパーブロックの中心に置かれるようにする変換であることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記予め定義された変換と同一の変換は前記スーパーブロックの各ブロックに対し実行され、前記変換ステップ(10)の後に、最高周波数係数が前記スーパーブロックの外側に置かれる一方、最低周波数係数が前記スーパーブロックの中心に置かれるように、前記スーパーブロック内部で前記係数を再配置するための転置ステップ(20)を実行することを特徴とする方法。
  4. 請求項2又は3に記載の方法において、前記走査パターンは、らせんパターンであることを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、前記予め定義された変換は、離散コサイン変換であることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の方法において、前記スーパーブロックは、2つのブロックの2列から構成されることを特徴とする方法。
  7. 重なり合わないブロックに分割された画像のシーケンスを符号化する装置(1)であって、
    予め定義された変換を実行することにより、周波数領域内で前記ブロックの各々を変換ブロックに変換する手段(100)と、
    前記係数を走査する手段(120)と、
    前記走査された係数をエントロピー符号化されたビットのグループに符号化するエントロピー符号化手段(130)と
    を備え、
    前記走査する手段(120)は、予め定義された走査パターンにより、最低周波数から最高周波数まで、少なくとも2つの隣接した変換ブロックにわたって係数を走査するように構成されることを特徴とする装置。
  8. MPEGのビットストリームにおいて、前記ビットストリームは、一画像の少なくとも一部分の符号化のために使用される予め定義された走査パターンのサイズが変換ブロックのサイズより大きいかどうか、又は予め定義された走査パターンの前記サイズが変換ブロックのサイズと等しいかどうかを示す、少なくとも1つのビットを備えることを特徴とするビットストリーム。
  9. MPEGのビットストリームにおいて、前記ビットストリームは、画像のグループの符号化のために使用される予め定義された走査パターンのサイズが変換ブロックのサイズより大きいかどうか、又は予め定義された走査パターンの前記サイズが変換ブロックのサイズと等しいかどうかを示す、少なくとも1つのビットを備えることを特徴とするビットストリーム。
JP2009523130A 2006-08-04 2006-08-04 符号化及び復号方法、その方法を実行する装置、並びにビットストリーム Pending JP2009545935A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2006/001963 WO2008017209A1 (en) 2006-08-04 2006-08-04 Methods for encoding a sequence of pictures and device implementing said method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009545935A true JP2009545935A (ja) 2009-12-24

Family

ID=39032608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009523130A Pending JP2009545935A (ja) 2006-08-04 2006-08-04 符号化及び復号方法、その方法を実行する装置、並びにビットストリーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090304292A1 (ja)
EP (1) EP2047603A4 (ja)
JP (1) JP2009545935A (ja)
CN (1) CN101501998A (ja)
BR (1) BRPI0621892A2 (ja)
WO (1) WO2008017209A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9648325B2 (en) * 2007-06-30 2017-05-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Video decoding implementations for a graphics processing unit
US10992958B2 (en) 2010-12-29 2021-04-27 Qualcomm Incorporated Video coding using mapped transforms and scanning modes
WO2013156084A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for processing an image
US10602147B2 (en) * 2018-07-10 2020-03-24 Samsung Display Co., Ltd. Efficient entropy coding group grouping methodology for transform mode
US10863179B1 (en) * 2018-09-05 2020-12-08 Amazon Technologies, Inc. Overlapped rate control for high-quality segmented video encoding
US11792824B2 (en) * 2020-03-30 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Multicast feedback and retransmission for transport block grouping

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377477A (ja) * 1989-08-19 1991-04-03 Victor Co Of Japan Ltd 可変長符号化方法及びその装置
JPH06205388A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 画像符号化装置
JPH09200777A (ja) * 1995-12-23 1997-07-31 Daewoo Electron Co Ltd 映像信号符号化方法及び映像信号符号化装置
JP2000217103A (ja) * 1999-01-15 2000-08-04 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 物体単位映像信号符号化/復号化装置及び方法
WO2004008757A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Thomson Licensing S.A. Interleaving of base and enhancement layers for hd-dvd
WO2007063612A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha 動画像符号化装置、動画像復号装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192081B1 (en) * 1995-10-26 2001-02-20 Sarnoff Corporation Apparatus and method for selecting a coding mode in a block-based coding system
US6023296A (en) * 1997-07-10 2000-02-08 Sarnoff Corporation Apparatus and method for object based rate control in a coding system
US7933407B2 (en) * 2001-04-11 2011-04-26 Nice Systems Ltd. Digital video protection for authenticity verification
KR100846778B1 (ko) * 2002-07-16 2008-07-16 삼성전자주식회사 복수개의 주사 패턴을 이용한 부호화 방법, 복호화 방법,및 그 장치
CN1816828A (zh) * 2003-06-30 2006-08-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 将信号编码成位流的方法
US20050036549A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Yong He Method and apparatus for selection of scanning mode in dual pass encoding
US7782954B2 (en) * 2003-09-07 2010-08-24 Microsoft Corporation Scan patterns for progressive video content
US7688894B2 (en) * 2003-09-07 2010-03-30 Microsoft Corporation Scan patterns for interlaced video content
JP2006042371A (ja) * 2005-08-01 2006-02-09 Sony Corp 画像記録再生装置及び画像再生装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377477A (ja) * 1989-08-19 1991-04-03 Victor Co Of Japan Ltd 可変長符号化方法及びその装置
JPH06205388A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Canon Inc 画像符号化装置
JPH09200777A (ja) * 1995-12-23 1997-07-31 Daewoo Electron Co Ltd 映像信号符号化方法及び映像信号符号化装置
JP2000217103A (ja) * 1999-01-15 2000-08-04 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 物体単位映像信号符号化/復号化装置及び方法
WO2004008757A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Thomson Licensing S.A. Interleaving of base and enhancement layers for hd-dvd
WO2007063612A1 (ja) * 2005-11-30 2007-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha 動画像符号化装置、動画像復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2047603A4 (en) 2011-06-08
BRPI0621892A2 (pt) 2011-12-20
CN101501998A (zh) 2009-08-05
WO2008017209A1 (en) 2008-02-14
US20090304292A1 (en) 2009-12-10
EP2047603A1 (en) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2765300C1 (ru) Способ кодирования и декодирования изображений, устройство кодирования и декодирования и соответствующие компьютерные программы
JP5620641B2 (ja) 適応型走査を用いる動画の符号化/復号化装置及びその方法
KR101697153B1 (ko) 수퍼 매크로 블록 기반의 인트라 부호화 방법 및 장치
RU2658137C2 (ru) Устройство интра-предсказания
JP5270757B2 (ja) 係数ブロックにおける有意な係数の位置の符号化によるビデオ符号化
RU2613740C2 (ru) Способ кодирования и декодирования изображений, устройство для кодирования и декодирования и соответствующие компьютерные программы
JP4577048B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置および画像符号化プログラム
JP5537681B2 (ja) 変換ユニット内の複数サインビット秘匿
KR101370286B1 (ko) 레지듀얼 블록의 변형을 이용한 영상 부호화, 복호화 방법및 장치
CN103597838B (zh) 对末位有效系数的位置进行编码和解码的方法和设备
US20070171970A1 (en) Method and apparatus for video encoding/decoding based on orthogonal transform and vector quantization
JP2010528555A (ja) ビデオ信号の処理方法および装置
JP2007504759A (ja) Ac予測状態およびマクロブロックフィールド/フレームコード化タイプ情報のためのビットプレーンコーディングおよびデコーディング
JP2013522957A (ja) 変換選択を有するビデオ符号化および復号のための制約付きの変換を行う方法および装置
WO2008035842A1 (en) Apparatus and method for encoding and decoding using alternative converter according to the correlation of residual signal
WO2020184229A1 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム
JP5908619B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JP2009545935A (ja) 符号化及び復号方法、その方法を実行する装置、並びにビットストリーム
WO2020184223A1 (ja) 画像復号装置、画像復号方法、及びプログラム
JP5526277B2 (ja) 動画像復号化装置、方法及びプログラム
JP5432359B2 (ja) 動画像符号化装置、方法及びプログラム
WO2020184227A1 (ja) 画像復号装置、画像復号方法、及びプログラム
JP5432412B1 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
KR20090046791A (ko) 인코딩 방법, 디코딩 방법, 상기 방법을 구현하는 디바이스, 및 비트스트림
RU2782400C2 (ru) Способ кодирования и декодирования изображений, устройство кодирования и декодирования и соответствующие компьютерные программы

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121012