JP2009545238A - データパケット数を削減して誤り訂正パケット数を増加させること - Google Patents
データパケット数を削減して誤り訂正パケット数を増加させること Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009545238A JP2009545238A JP2009521840A JP2009521840A JP2009545238A JP 2009545238 A JP2009545238 A JP 2009545238A JP 2009521840 A JP2009521840 A JP 2009521840A JP 2009521840 A JP2009521840 A JP 2009521840A JP 2009545238 A JP2009545238 A JP 2009545238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packets
- data
- data packets
- media
- candidate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 238000011002 quantification Methods 0.000 claims 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 206010021403 Illusion Diseases 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/007—Unequal error protection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0014—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the source coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0015—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
- H04L1/0019—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy in which mode-switching is based on a statistical approach
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係るデータパケットを処理する方法は、データを含む複数の第1のデータパケット(24)にアクセスすること(41)と、第1の個数の前記第1のデータパケット(26)を、或る時間帯にわたって受信機へ送信される可能性のある候補データパケットとして識別すること(42)と、選択された前記候補データパケットの誤り訂正情報を含む第2のデータパケット(28)の第2の個数を増加させるように、候補データパケットの前記第1の個数を削減すること(43)とを含み、前記第1の個数を削減するために除去された候補データパケットは、前記時間帯中に前記受信機へ送信されないことを含む。
【選択図】図5
Description
損失のあるパケットネットワークによるメディア配信の信頼性を高めるためにさまざまな技法が開発されてきた。
これらの技法には、前方誤り訂正(FEC)、再送、誤り耐性符号化、及び誤り隠蔽、並びにこれらの手法のさまざまな組み合わせが含まれる。
おそらく最も一般的な手法では、十分なFECパケットがメディアストリームに追加され、送信中にメディアパケットのいずれが損失しても、損失したパケットの総数がしきい値よりも小さい限り、受信機(又はクライアント)は、送信されたすべてのデータ(メディア)パケットを回復することができるようになっている。
この手法は、すべてのメディアパケットを同等に取り扱い、すべてのパケットにわたって均一の誤り保護を提供する。このような手法は、すべてのパケットが保護されることを示すために「オール保護(protect all)」手法と呼ぶことができる。
この手法は、パケットのサブセットのみが保護される一方、残りのパケットは保護されないことを示すために、「サブセット保護(protect subset)」手法と呼ぶことができる。
たとえば、パケット損失量が、「オール保護」手法を使用して適用することができる保護量よりも多くなると、「サブセット保護」手法が使用されて、より重要度の高いパケットを保護するように冗長性が割り当てられるようになる。
たとえば、メディアが、ムービングピクチャエキスパートグループ(MPEG)圧縮方式を使用して符号化(圧縮)されるとき、Iフレームのデータを搬送するメディアパケットは、一般に、Pフレーム又はBフレームのデータを搬送するメディアパケットよりも重要度が高いとみなされる。
したがって、たとえば、利用可能な冗長性は、Iフレームのデータを搬送するメディアパケットに割り当てることができる。
その手法に関する一変形は、メディアパケットの異なるサブセットに異なるレベルの保護を適用することである。
すなわち、利用可能な冗長性は、より重要度の高いメディアパケットに排他的に割り当てられず、その代わり、より重要度の低いメディアパケットと共有され、高いレベルの保護を受けるメディアパケットもあれば、低いレベルの保護を受けるメディアパケットもある。
異なるレベルの保護を異なるデータに提供することは、不均一誤り保護(UEP)と呼ばれる。
上記MPEGの例では、利用可能な冗長性の大きな割合を、Iフレームに関連付けられるメディアパケットを保護するために割り当てることができ、小さな割合を、Pフレームに関連付けられるメディアパケットを保護するために割り当てることができる一方、Bフレームは保護されない(冗長性が適用されない)場合がある。
この手法は、「UEPによる異なるサブセット保護(protect different subsets with UEP)」手法と呼ぶことができる。
しかしながら、「オール保護」手法がすべての損失したパケットの回復を可能にするための、FECに利用可能な十分な帯域幅が存在しない状況では、受信機/クライアントにおいて再構成されるメディアの予想歪を減少させるか又はさらに最小にするために、残りのストラテジーのいずれを選択及び実施すべきであるかは明らかではない。
一実施の形態では、第1のデータパケットのセットをアクセスする。
複数の第1のパケットを、ネットワークによって受信機へ送信される可能性のある候補データパケットとして識別する。
次に、第1のデータパケットの1つ又は複数についての誤り訂正情報を含む第2のデータパケットの個数を増加させることができるように、候補データパケットの個数を削減する。
さまざまな実施形態の例は、添付図面に示されている。
本発明をこれらの実施形態と共に説明するが、実施形態は、本発明をこれらの実施形態に限定するように意図されていないことが理解されよう。
それどころか、本発明は、代替形態、変更形態、及び均等物を包含するように意図されている。
これらの代替形態、変更形態、及び均等物は、添付の特許請求の範囲によって画定される本発明の精神及び範囲内に含めることができる。
さらに、本発明の以下の説明では、本発明の完全な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が述べられる。
それ以外の場合には、本発明の態様を不必要に不明瞭にしないように、既知の方法、手順、コンポーネント、及び回路は詳細に説明されていない。
特に、本明細書で提供される説明及び例は、メディアデータ(本明細書では、マルチメディアデータ又はメディアコンテンツとも呼ばれる)に適用可能である。
メディアデータの一例は、オーディオデータを伴ったビデオデータ、たとえば、サウンドトラックを有する映画、である。
このビデオデータは、さまざまな符号化標準規格のうちの任意のものを使用して圧縮(符号化)することができる。
このさまざまな符号化標準規格には、ムービングピクチャエキスパートグループ(MPEG)1/2/4、MPEG−4アドバンストビデオコーディング(AVC)、H.261/2/3/4、JPEG(ジョイントフォトグラフィックエキスパートグループ)、モーションJPEG2000を含むJPEG2000、及び3−Dサブバンド符号化が含まれるが、これらに限定されるものではない。
また、メディアデータは、音声データ、オーディオデータ、画像データ、又はグラフィックスデータで構成することもできる。
図1の例では、システムは、デバイス100として実装される。
デバイス100は、送信機11、コントローラ12(たとえば、プロセッサ又はマイクロプロセッサ)、及びメモリ13を備える。
一実施形態では、デバイス100は、受信機10も備える。受信機10及び送信機11は、有線通信又は無線通信のいずれかを行うことができる。
受信機10は、たとえば、デバイス100が連結されるネットワーク又はネットワークの或る部分にわたるパケット損失率又はパケット損失確率を識別する情報(フィードバック)を受信するのに使用することができる。
パケット化されていない場合、デバイス100は、そのデータをデータ(メディア)パケットにパケット化することができる。
別の実施形態では、デバイス100は、中間ネットワークノードとして実装され、その場合、デバイス100(受信機10)は、ネットワークの上流ノードからデータ又はデータパケットを受信することができる。
図2の例では、メディアコンテンツのインスタンス22が、事前に符号化(圧縮)されて、メモリ13に記憶されている。
一実施形態では、メディアコンテンツのインスタンス22は、M個のデータ(メディア)パケット24にパケット化される。
メディアコンテンツの或るインスタンスは、別のインスタンスと区別することができる。
たとえば、メディアコンテンツの第1のインスタンスは、或るタイトルを有することができ、メディアコンテンツの第2のインスタンスは、異なるタイトルを有することができる。
メディアコンテンツのインスタンスは、そのコンテンツが符号化される時に割り当てられたパケット識別子コード(PID)を使用すること等で識別することができる。
符号化器の出力は、エレメンタリストリームと呼ぶことができ、同じエレメンタリストリーム内のパケットは、同じパケット識別子コードPIDを有する。
メディアコンテンツのインスタンスは、オブジェクト記述子(OD)を使用すること等で識別することもできる。
メディアコンテンツのインスタンスは、それ自身のOD識別子を有する。
ODは、メディアコンテンツのインスタンスのデータ又はサイド情報を有する1つ又は複数のストリームを指し示すエレメンタリストリーム記述子のリストを指し示すことができる。
メディアコンテンツのインスタンスは、知的財産識別(intellectual property identification)(IPI)記述子を使用すること等で識別することもできる。
メディアコンテンツのインスタンスは、それ自身のIPI記述子を有する。
メディアコンテンツの複数のインスタンスが、同じIPI情報によって識別される場合、IPI記述子は、別のエレメンタリストリーム又はPIDへのポインタから構成することができる。
メディアコンテンツのインスタンスは、それ自身の統一資源位置指定子(URL)によって識別することもできる。
メディアコンテンツの或るインスタンスを別のインスタンスと区別するための他の方法も存在し得る。
具体的には、復号器(図3参照)が、何らかの単一のメディアパケットを受信した場合、復号器は、(他のデータパケットのいずれにもアクセスする必要なく)そのパケットを復号して、有用な信号を生成することができる。
いくつかの場合には、より多くのメディアパケットが正確に受信されるにつれて、復号された信号の品質を改善することができる。
たとえば、復号器がメディアパケット24のいずれか1つを受信する限り、復号器は、メディアコンテンツ22のインスタンスの対応する部分の有用なバージョンを復号して再構成することができる。
復号器が、2つのメディアパケットを受信した場合、復号器は、その部分の相対的に改善されたバージョンを復号して再構成することができる。
すべてのメディアパケットが受信された場合、品質はその最も高いものになる。
いくつかの場合には、最も高い度合いの品質を達成するのに必要なデータを単一のメディアパケットに含めることができる。
いくつかの場合には、復号を行うことが可能になる前に、メディアパケットの大きなグループを受信することが必要な場合がある。
一実施形態では、前方誤り訂正(FEC)技法が使用される。このような技法は、当該技術分野で既知である。
データ(たとえば、メディアデータ)を含むデータパケットをEC情報を含むデータパケットと区別して、論述を簡単にするために、「メディアパケット」又は「第1のデータパケット」という用語を使用して、メディアデータを含むデータパケットを指す場合があり、また「ECパケット」又は「第2のデータパケット」という用語を使用して、誤り訂正情報を含むデータパケットを指す場合がある。
より具体的には、本発明の実施形態によれば、より多くのECパケットをメディアパケットの代わりに送信することができるように、1つ又は複数のメディアパケットを意図的に且つ先制して「廃棄」することが有益なときは、そのような「廃棄」を行うことができる。
換言すれば、帯域幅の制約又は他の考慮すべき事項が、単位時間当たりに送信することができるデータパケットの個数を制限する場合、1つ又は複数のメディアデータパケットを「廃棄」して、同様の個数の追加のECパケット用の空き場所を作成することができる。
一方、メディアデータパケットは、一定の時間帯に受信デバイスへ送信することができる候補として識別されていたが、出力ストリームから廃棄(除去)され、少なくともスケジューリングされた時間帯でない時に受信デバイスへ送信されないという意味で廃棄される。
リンク32は、デバイス100と300との間の直接リンクとなり得るもの、又は、デバイス100と300との間の通信パス上に1つ又は複数の他のネットワークデバイスが配置された間接リンクとなり得るものを表す。
図3の例では、リンク32は、単位時間当たりN個のパケットのスループットを有する。
ここで、Nは、Kよりも小さい場合もあるし、Kに等しい場合もあるし、Kよりも大きい場合もある。
リンク32のスループットは、本明細書では、そのリンクの帯域幅と呼ばれる場合もあるし、統制データパケット送信レート又は制限データパケット送信レートと呼ばれる場合もある。
リンク32が間接リンクを表し、したがって、介在するネットワークデバイス及びそれらの介在するデバイス間のリンクをトラバースする場合、統制データパケット送信レートは、リンク32を構成するデバイス又はリンクのうちの任意の1つによって設定することができる。
このパケット損失率は、一定値の場合もあるし、時間と共に変化する場合もある。
パケット損失率は、多くの異なる方法で導出することができる。
たとえば、パケット損失率は、履歴情報を使用して推定することもできるし、リアルタイムで測定することもできる。
また、受信デバイス300は、自身が受信したデータパケットの個数についてのフィードバックを提供することができ、デバイス100は、そのフィードバックに基づいてパケット損失率を導出することもできる。
一実施形態では、受信デバイス300は、EC復号器34、及び、その後に続くメディア復号器36を備える。
パケット損失量及び誤り保護の程度に応じて、伝送中に損失したいくつかのデータパケットは、EC復号器34によって回復可能でない場合があり、したがって、メディア復号器36に利用不能である。
再構成されたメディアの品質は、受信されてEC復号され、そしてメディア復号器36に利用可能であるデータパケットによって少なくとも部分的に決まる。
メディアパケット「i」が利用不能であることによって、再構成されたメディア内に導入された歪は、D(i)として表すことができる。
N−K個のECパケットが、K個のメディアパケットにとって十分なレベル又は所望のレベルの冗長性を提供する場合には、本明細書で前述した「オール保護」手法を利用することができる。
一方、N−Kが、所望のレベルの保護を提供するほど十分大きくない場合、又は、KがN以上である場合には、本発明による実施形態は、従来の手法と比較して利点を有する。
一般に、K個のメディアパケットのセット26が、処理のために一時にアクセスされる。
デバイス100は、一単位時間分のデータパケットを一時に処理する(たとえば、Kの符号化レートの場合、K個のデータパケットのセットが単位時間当たり処理される)。
パケット損失率Pを指針として使用すると、デバイス100は、候補メディアパケットのセット26にとって十分な保護を提供するECパケットの個数Yを求めることができる。
ECパケットの個数YがN−K以下である場合、「オール保護」手法を使用することができる。
ECパケットの個数YがN−Kよりも大きい場合、候補メディアパケットの個数は、個数YのECパケットを収容するために削減される。
パケット損失率Pが与えられると、候補メディアパケット27の残りの個数Xを保護するのに十分な個数YのECパケット28が存在するようになるまで、候補メディアパケットの個数を削減し続けることができる。
ここで、XにYを加えたもの(X+Y)は、統制パケット送信レートNを超えない。
論述を簡単にするために、候補メディアパケット27の個数Xは、本明細書では「第1の個数」と呼ばれる場合があり、ECパケット28の個数Yは、本明細書では、「第2の個数」と呼ばれる場合がある。
その理由は、パケット損失が確率的な事象であり、損失したパケットの個数が、パケット損失率Pから大きく変化する場合があるためである。
たとえば、パケット損失率は、平均5パーセントとなる場合があるが、時に、4パーセントになる場合もあれば、6パーセントになる場合もあり、したがって、仮定されたパケット損失率を超えて起こり得るあらゆる増加をカバーするように追加のECパケットを含めることが有用である場合がある。
このランキングは、候補メディアパケットの個数を削減すると共に、保護パケットの追加の空き場所を提供するために、候補メディアパケットのいずれを除去(廃棄)すべきかを決定するのに使用することができる。
メディアパケットがランキングされた場合、より重要度の高いメディアパケットよりも先に重要度の低いメディアパケットを除去することができる。
たとえば、メディアがMPEGを使用して符号化されるとき、Iフレームのデータを搬送するメディアパケットは、一般に、Pフレームのデータを搬送するメディアパケットよりも重要度が高いとみなされ、次に、Pフレームのデータを搬送するメディアパケットは、一般に、Bフレームのデータを搬送するメディアパケットよりも重要度が高いとみなされる。
したがって、Iフレームに関連付けられるメディアパケットには、最も高いランクを割り当てることができ、Pフレームに関連付けられるメディアパケットには、次に高いランクを割り当てることができ、Bフレームに関連付けられるメディアパケットには、最も低いランクを割り当てることができる。重要度の観点からの同様のランキングは、スケーラブル画像符号化、スケーラブルビデオ符号化、スケーラブル音声符号化、スケーラブルオーディオ符号化、及びスケーラブルグラフィックス符号化を含むさまざまなタイプのスケーラブル符号化に使用することができる。
これらのスケーラブル符号器は、通常、メディアパケット24又はそのサブセットをランキングするのに使用することができる、符号化されたメディアデータの自然な順序を生成する。
より複雑なランキング方式を利用することもでき、その結果、各メディアパケットには、ランキングにおける一意の場所が割り当てられる。
このような一実施形態では、メディアパケット「i」が利用不能であることによって、再構成されたメディア内に導入された歪の量D(i)を使用して、K個のメディアパケットの各セット26内のメディアパケットがランキングされる。
このような実施形態では、加えられる追加のECパケットの空き場所を作成するために、たとえば、最も低いD(i)を有する候補メディアパケットをセット26から除去することができる。
1つのECパケットの追加が、セット26に残っているメディアパケットを保護するのに十分でない場合、別のECパケットを追加することができるように、次に低いD(i)を有する候補メディアパケットをセットから除去することができ、ECパケットの個数が、セット26に残っているメディアパケットの個数を保護するのに十分となるまで、これを繰り返すことができる。
たとえば、この検索は、セット26のパケットに関連付けられるD(i)に基づいて受信デバイス300における予想歪を最小にするために行うことができる。
増加するD(i)によって順序付けられたK個のメディアパケットの場合、K個のオプションしか調べられないことに留意されたい。
すなわち、0個のメディアパケットの除去、1つのメディアパケットの除去、2つのメディアパケットの除去、…、又はK−1個のメディアパケットの除去しか調べられない。
たとえば、これらのサブセットは、パケットの対若しくはパケットの三つ組、又は、より一般的にはパケットの任意のサブセットとすることができる。
これらのサブセットのそれぞれの重要度は、そのサブセットに関連した歪によって定量化することができ(たとえば、サブセットのそれぞれにおけるパケットのD(i)の合計)、次に、サブセット自体を重要度の観点から順序付けることができる。
すなわち、上記で解説したように、追加のECパケットを可能にするために、候補メディアパケットのうちのいくつかが除去された可能性がある後に、X個の候補メディアパケット28が残っている。
一実施形態では、利用可能な冗長性は、残りの候補メディアパケット28のすべてに均一に適用される。
別の実施形態では、残りの候補メディアパケット28のサブセットが識別され、利用可能な冗長性は、そのサブセット内のメディアパケットにのみ適用される。
別の実施形態では、残りのメディアパケット28の異なるサブセットが識別され、利用可能な冗長性は、メディアパケットのさまざまなサブセットに不均一に適用される。
すなわち、或るサブセットには、別のサブセットよりも利用可能な冗長性を多く割り当てて、或るサブセットに別のサブセットよりも高いレベルの保護を提供することができる。
どのメディアパケットを保護すべきか及びいずれの程度保護すべきかについての決定は、たとえば、メディアパケットの相対的な重要度に基づくことができる。
これは、メディアパケットの個数が削減されない限り、1つのECパケット(N−K=1)の空き場所しかないことを意味する。
この例では、満足なレベルの冗長性を達成するために、候補メディアパケットの2つが除去され、候補メディアパケットの残りの個数Xが6になり、ECパケットの個数Yが3となるようにされる。
一実施形態では、これらの3つのECパケットを使用して、残りのメディアパケットの6つすべてを均一に保護する。
別の実施形態では、これらの3つのECパケットを使用して、残りのメディアパケットを不均一に保護することができる。
たとえば、6つの候補メディアデータパケットのサブセットのみ(たとえば、候補メディアのうちの重要度の最も高い4つのみ)を保護することができる。
代替的に、ECパケットのうちの2つを重要度の最も高い候補メディアパケットの第1のサブセットに割り当てることができる一方、もう1つのECパケットを、より重要度の低い候補メディアパケットの第2のサブセットに割り当てることができる(たとえば、2つのECパケットを候補メディアパケットのうちの重要度の最も高い3つに割り当てることができ、1つのECパケットを他の3つの候補メディアパケットに割り当てることができる)。
フローチャート400には特定のステップが開示されているが、このようなステップは例示である。
すなわち、本発明の実施形態は、他のさまざまなステップ、又はフローチャート400に列挙されたステップの変形を実行することにもよく適している。
フローチャート400のステップは、提示したものとは異なる順序で実行することができ、フローチャート400のステップのすべてが実行されるとは限らない場合がある。
フローチャート400によって説明される方法のすべて又は一部は、コンピュータ可読で且つコンピュータ実行可能な命令を使用して実施することができる。
これらの命令は、たとえば、コンピュータシステムのコンピュータ使用可能媒体に存在する。
一実施形態では、フローチャート400は、図1のデバイス100によって実行される。
すなわち、第1の個数が1つだけ削減された場合、第2の個数は1つだけ増加される。
第1の個数に第2の個数を加えたものは、統制データパケット送信レートよりも大きくない。
第2のデータパケットは、候補データパケットのうちのすべて又は一部についての誤り訂正情報を含む誤り訂正パケットとして意図されている。
このような実施形態では、ランキングは、第1の個数を削減するためにいずれの候補データパケットを除去すべきかを選択するのに使用される。
別のこのような実施形態では、第1のデータパケットを送信しないことに関連した影響(たとえば、歪の量)が定量化され、この定量化された影響を使用して、候補データパケットがランキングされる。
各メディアパケットのランキングに対応する情報は、メディアパケット(たとえば、各パケットのパケットヘッダ)又はメディアに関連付けられるファイル(たとえば、メディアトラックの各パケットの「ヒント」情報を提供するヒントトラック)に含まれる場合もあるし、メディアパケットコンテンツそれ自体から計算又は推定される場合もある。
各パケットの重要度を記述する情報は、さまざまな他の手段によって提供することもできる。
このような実施形態では、この影響がしきい値を満たすように、第1の個数の値及び第2の個数の値が選択される。
たとえば、品質又は歪の正味の影響が基準又はしきい値を満たすまで、第1のデータパケットを1つずつ除去することができ、ECパケットを1つずつ追加することができる。
別の実施形態では、第1の(候補)データパケットのサブセットが選択される。
誤り訂正技法を、第2の個数の第2のデータパケットを生成するように、サブセットに含まれる第1のデータパケットに適用する。
このような一実施形態では、第1のサブセットに含まれるデータパケットは、第2のサブセットに含まれず、その逆も同様である。
誤り訂正技法は、第2の個数の第2のデータパケットの第1の部分を生成するように、第1のサブセットに含まれる第1のデータパケットに適用され、また、第2の個数の第2のデータパケットの第2の部分を生成するように、第2のサブセットに含まれる第1のデータパケットにも適用される。
これは、元のX個のメディアパケットがX+Y個の送信パケットに直接現れるため、組織的誤り訂正符号(systematic error correction code)と呼ばれる場合がある。
別の実施形態では、X個のメディアパケットを変換して、合計X+Y個の送信されるパケットを生成することができる。
この場合、送信パケットは、X個のメディアパケットに関連して変化するものであるが、正確にはそれらのパケットではない。
X個の入力パケットを取り、受信機へ送信されるX+Y個のパケットを生成するさまざまな誤り訂正技法が存在する。
誤り訂正技法の例には、パリティ方式、ハミング符号化、BCH(ボース、レイ・チョードリ、オッカンガム)符号、ゴーレイ符号、リード・ソロモン符号、畳み込み符号、ターボ符号、消去符号(erasure code)、及びファウンテン符号が含まれるが、これらに限定されるものではない。
図5の例では、メディアコンテンツのインスタンス22を、単位時間当たりK個のパケットの送信レート用に符号化器51によって符号化する。
符号化されたメディアデータを、後に送信するためにオプションとしてストレージ52に記憶する。
ストレージ52は、符号化器51又は送信機100に存在することもできるし、別個の要素とすることもできる。
代替的に、符号化されたメディアデータを、配信のために送信機100へ直接送信する。K個のメディアパケット(たとえば、候補メディアパケット)のセット26に、処理のために一時にアクセスする。
送信機100は、たとえば、パケット損失率を指針として使用して、メディアパケットのセット26を保護するのに十分なECパケットの個数Yを求めることができる。
送信レートNについて、N−KがYよりも大きい場合、「オール保護」手法を使用することができる。
そうでない場合、ECパケットの空き場所をより多く可能にするために、候補メディアパケットの個数を削減する。
一般に、「オール保護」手法に十分な空き場所が存在する場合であっても、候補メディアパケットの個数を控え目に削減して、ECパケットの追加の空き場所を可能にすることが依然として有用である場合があることに留意されたい。
その理由は、パケット損失が確率的な事象であり、損失したパケットの個数が、仮定されたパケット損失率から大きく変化する場合があるためである。
これらは、個数Xの残りの候補メディアパケット27として識別される。
誤り訂正器54は、残りの候補メディアパケット27の誤り訂正情報を生成する。
誤り訂正情報は、個数YのECパケット28に含まれる。送信機100の出力は、単位時間当たりN個のパケットである。
ここで、N個のパケットは、個数Xの残りの候補データパケット及び個数YのECパケットを含む。
これらの実施形態によれば、データ(たとえば、メディアデータ)の或るサブセットは、まず、データの別のサブセットを「廃棄」することによって保護される。
送信及び保護するためのデータのサブセットは、メディアパケットの相対的な重要度の知識に基づいて選択することができ、この相対的な重要度は、配信されたメディアの品質に対する各メディアパケットの影響に基づくことができる。
より具体的には、送信されるメディアパケットの個数は、追加の誤り訂正パケットの空き場所を作成するために削減され、重要度が高いとみなされるデータの部分の保護の増大が提供される。
データパケット損失をメディア配信に意図的に導入することは、直観に反するように見えるかもしれないが、出力ストリームからいずれのメディアパケットを除去し、いずれのメディアパケットを送信及び保護するのかを適切に選択することによって、配信されるメディアの品質を維持又は増大することができる。
詳細には、送信からデータを明示的に除去することによって、誤り訂正用の追加の空き場所が得られ、この空き場所は、その後、より重要度の高い残りのデータの改善された保護を提供するのに使用される。
本発明による実施形態は、データが事前に符号化されて記憶されている時に特に有用である。
その理由は、このような状況では、データを所与のパケット配信レート用に符号化することができるからであり、送信デバイスが、帯域幅の制約を満たすため又は送信される十分な個数の誤り訂正パケットの必要な空き場所を提供するために、異なるパケット配信レートでデータを再符号化することが可能でない場合があるためである。
11・・・送信機
12・・・コントローラ
13・・・メモリ
100・・・デバイス
22・・・メディアコンテンツのインスタンス
24・・・メディアパケット
26・・・メディアパケットのセット
27・・・残りの候補メディアパケット
28・・・誤り訂正パケット
32・・・リンク
34・・・EC復号器
36・・・メディア復号器
300・・・受信デバイス
51・・・符号化器
52・・・ストレージ
53・・・パケットセレクタ
54・・・誤り訂正器
55・・・再構成されたメディアコンテンツ
Claims (10)
- データを含む複数の第1のデータパケット(24)にアクセスすること(41)と、
第1の個数の前記第1のデータパケット(26)を、或る時間帯にわたって受信機へ送信される可能性のある候補データパケットとして識別すること(42)と、
選択された前記候補データパケットの誤り訂正情報を含む第2のデータパケット(28)の第2の個数を増加させるように、候補データパケットの前記第1の個数を削減すること(43)と
を含むデータパケットを処理する方法(400)であって、
前記第1の個数を削減するために除去された候補データパケットは、前記時間帯中に前記受信機へ送信されない
方法。 - 前記方法は、
前記第1の個数を削減するために候補データパケットを廃棄すること(43)と、
前記第2の個数を対応する量だけ増加させること(43)と
をさらに含み、
前記廃棄すること及び前記増加させることは、データパケット損失率を補償するのに十分な前記第2のデータパケットが存在するようになるまで行われる
請求項1に記載の方法。 - 相対的な重要度の尺度に従って前記第1のデータパケットをランキングすること(43)と、
前記ランキングの結果を使用して、前記第1の個数を削減するために除去する候補データパケットを選択すること(43)と
をさらに含む
請求項1に記載の方法。 - 第1のデータパケットを送信しないことに関連した影響を定量化すること(43)と、
前記定量化の結果を前記ランキングに使用すること(43)と
をさらに含む
請求項3に記載の方法。 - 異なる個数の前記第1のデータパケットを送信しないことに関連した影響を定量化すること(43)と、
前記影響が基準を満たすように、前記第1の個数の値及び前記第2の個数の値を選択すること(43)と
をさらに含む
請求項1に記載の方法。 - 前記影響は、再構成された前記データ内に導入される歪の量を含み、
前記基準は、前記歪の量が前記複数の第1のデータパケットについて最小にされる時に満たされる
請求項5に記載の方法。 - 前記第1の個数及び前記第2の個数の値は、すべての選択された前記候補パケットを保するのに十分な第2のデータパケットが存在するように選択される
請求項1に記載の方法。 - 前記第1のデータパケットのサブセットを選択すること(44)と、
前記サブセットに含まれる第1のデータパケットに誤り訂正技法を適用して、前記第2の個数の第2のデータパケットを生成すること(44)と
をさらに含む
請求項1に記載の方法。 - 前記第1のデータパケットの第1のサブセット及び第2のサブセットを選択すること(44)と、
前記第1のサブセットに含まれる第1のデータパケットに誤り訂正技法を適用して、前記第2の個数の第2のデータパケットの第1の部分を生成すること(44)と、
前記第2のサブセットに含まれる第1のデータパケットに前記誤り訂正技法を適用して、前記第2の個数の第2のデータパケットの第2の部分を生成すること(44)と
をさらに含む
請求項1に記載の方法。 - データパケットを処理するためのデバイス(100)であって、前記デバイスは、
前記デバイスと受信デバイス(300)との間のリンク(32)によってデータを送信するように動作可能な送信機(11)であって、前記リンクは或る帯域幅を有する、送信機(11)と、
前記送信機に結合され、前記データを含む複数の第1のデータパケット(24)を記憶するように動作可能なメモリ(13)と、
前記メモリに結合され、前記第1のデータパケットを処理するように動作可能なプロセッサ(12)であって、
前記処理は、
第1の個数の前記第1のデータパケットを、前記リンクを介して送信される可能性のある候補データパケット(26)として選択することと、
次に、選択された前記候補データパケットの誤り訂正情報を含む第2のデータパケット(28)の第2の個数を増加させることができるように、候補データパケットの前記第1の個数を削減することと
を含み、
前記第1の個数に前記第2の個数を加えたものは、前記帯域幅に対応する制限によって制約される
プロセッサ(12)と
を備え、
前記削減することによって除去された候補データパケットは、前記リンクを介して送信されない、デバイス。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/494,930 US8045467B2 (en) | 2006-07-28 | 2006-07-28 | Reducing a number of data packets to increase a number of error correcting packets |
PCT/US2007/016839 WO2008013906A2 (en) | 2006-07-28 | 2007-07-25 | Reducing a number of data packets to increase a number of error correcting packets |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009545238A true JP2009545238A (ja) | 2009-12-17 |
Family
ID=38896798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009521840A Pending JP2009545238A (ja) | 2006-07-28 | 2007-07-25 | データパケット数を削減して誤り訂正パケット数を増加させること |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8045467B2 (ja) |
EP (1) | EP2047623A2 (ja) |
JP (1) | JP2009545238A (ja) |
KR (1) | KR101286419B1 (ja) |
CN (1) | CN101517950A (ja) |
WO (1) | WO2008013906A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013046698A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | パナソニック株式会社 | データ処理装置及びデータ処理方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2404451B1 (en) * | 2009-03-04 | 2016-05-11 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Processing of multimedia data |
CN102279419B (zh) * | 2010-06-12 | 2013-06-26 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种基于遗传算法提高缝洞型油藏自动历史拟合效率的方法 |
JP5789379B2 (ja) * | 2011-02-14 | 2015-10-07 | 株式会社日立国際電気 | 無線装置 |
CN104216341A (zh) * | 2013-05-31 | 2014-12-17 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种基于改进随机扰动近似算法的油藏生产实时优化方法 |
WO2016118173A1 (en) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Tracking a handheld device on surfaces with optical patterns |
US9544757B2 (en) * | 2015-01-30 | 2017-01-10 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for real time video communication employing fountain coding |
WO2022011574A1 (zh) * | 2020-07-14 | 2022-01-20 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法、发送设备及接收设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07327026A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Sony Corp | ディジタル伝送システム |
JP2000228676A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送信方法 |
JP2003152752A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送受信方法 |
US20050013249A1 (en) * | 2003-07-14 | 2005-01-20 | Hao-Song Kong | Redundant packets for streaming video protection |
WO2006103724A1 (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fujitsu Limited | パケットの配信帯域制御方法、配信装置及び映像配信システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5243428A (en) * | 1991-01-29 | 1993-09-07 | North American Philips Corporation | Method and apparatus for concealing errors in a digital television |
US6412013B1 (en) * | 1998-10-23 | 2002-06-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System for controlling data output to a network |
KR100341823B1 (ko) * | 2000-02-21 | 2002-06-26 | 윤덕용 | 유무선 영상 통신시스템에서의 비트에러확률 기준값설정방법 |
US7852853B1 (en) * | 2006-02-07 | 2010-12-14 | Nextel Communications Inc. | System and method for transmitting video information |
-
2006
- 2006-07-28 US US11/494,930 patent/US8045467B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-20 US US11/880,302 patent/US20080025206A1/en not_active Abandoned
- 2007-07-25 KR KR1020097003978A patent/KR101286419B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-07-25 CN CNA2007800356160A patent/CN101517950A/zh active Pending
- 2007-07-25 WO PCT/US2007/016839 patent/WO2008013906A2/en active Application Filing
- 2007-07-25 JP JP2009521840A patent/JP2009545238A/ja active Pending
- 2007-07-25 EP EP07797028A patent/EP2047623A2/en not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07327026A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Sony Corp | ディジタル伝送システム |
JP2000228676A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送信方法 |
JP2003152752A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送受信方法 |
US20050013249A1 (en) * | 2003-07-14 | 2005-01-20 | Hao-Song Kong | Redundant packets for streaming video protection |
WO2006103724A1 (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fujitsu Limited | パケットの配信帯域制御方法、配信装置及び映像配信システム |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
CSNG200301445025; 内田 法彦、他: '複合ネットワークにおけるマルチメディア通信のためのQOS制御' 情報処理学会研究報告 vol.2002 no.32, 20020329, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6008034272; 内田 法彦、他: '複合ネットワークにおけるマルチメディア通信のためのQOS制御' 情報処理学会研究報告 vol.2002 no.32, 20020329, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6013015231; Bulent Cavusoglu, et al.: 'Real-time low-complexity adaptive approach for enhanced QoS and error resilience in MPEG-2 video tra' Circuits and Systems for Video Technology, IEEE Transactions on Volume: 15 , Issue: 12, 200512, p.1604-1614 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013046698A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2013-04-04 | パナソニック株式会社 | データ処理装置及びデータ処理方法 |
JPWO2013046698A1 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-03-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | データ処理装置及びデータ処理方法 |
US9451248B2 (en) | 2011-09-28 | 2016-09-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Data processing device and data processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080025220A1 (en) | 2008-01-31 |
EP2047623A2 (en) | 2009-04-15 |
KR20090035718A (ko) | 2009-04-10 |
KR101286419B1 (ko) | 2013-08-23 |
CN101517950A (zh) | 2009-08-26 |
US8045467B2 (en) | 2011-10-25 |
US20080025206A1 (en) | 2008-01-31 |
WO2008013906A3 (en) | 2008-03-27 |
WO2008013906A2 (en) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101125846B1 (ko) | 패킷 기반의 영상 프레임 전송 방법 및 장치 | |
KR101286419B1 (ko) | 데이터 패킷 처리 방법 및 장치 | |
US9312989B2 (en) | Importance-based FEC-aware error-repair scheduling | |
JP5141197B2 (ja) | 符号化装置 | |
US7117423B2 (en) | Methods and systems for multiple substream unequal error protection and error concealment | |
EP1514378B1 (en) | Multimedia server with simple adaptation to dynamic network loss conditions | |
JP5706144B2 (ja) | スケーラブル映像を優先度に応じて伝送する方法及びその装置 | |
US20060291475A1 (en) | Selective forward error correction | |
JP2003318744A (ja) | デジタルマルチメディアデータのエラー復元符号化、格納および送信 | |
Hussain et al. | Adaptive video-aware forward error correction code allocation for reliable video transmission | |
US8484540B2 (en) | Data transmitting device, control method therefor, and program | |
JP4604851B2 (ja) | 送信装置、受信装置、送信処理方法、受信処理方法、それらのプログラム | |
US20070150784A1 (en) | Method and system for data and video coding | |
CN108667557A (zh) | 一种基于媒体内容的自适应fec编码矩阵设计方法 | |
US20130339482A1 (en) | Data transmitting system, and transmitting apparatus and receiving apparatus and program in data transmitting system | |
Weng et al. | Sliding‐window forward error correction using Reed‐Solomon code and unequal error protection for real‐time streaming video | |
WO2010014239A2 (en) | Staggercasting with hierarchical coding information | |
KR20080052043A (ko) | Av 데이터 스트리밍 방법 및 장치 | |
Nazir et al. | Rate adaptive selective segment assignment for reliable wireless video transmission | |
JP4654775B2 (ja) | 送信装置、送信方法およびプログラム | |
JP2016119537A (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
Kim et al. | Unequal Loss Protection Mechanism for Wi-Fi based Broadcasting system using a Video Quality Prediction Model | |
Luo et al. | Unequal Error Protection of Multiple Programs Based on Length-Variable Transport Stream Packets | |
Nazir et al. | Research Article Rate Adaptive Selective Segment Assignment for Reliable Wireless Video Transmission | |
KR20170075127A (ko) | 패킷손실 복구처리를 위한 경량화된 채널코딩 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130329 |