JP2009544088A - パーソナライズされた検索インデックス付けのための方法 - Google Patents

パーソナライズされた検索インデックス付けのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009544088A
JP2009544088A JP2009519889A JP2009519889A JP2009544088A JP 2009544088 A JP2009544088 A JP 2009544088A JP 2009519889 A JP2009519889 A JP 2009519889A JP 2009519889 A JP2009519889 A JP 2009519889A JP 2009544088 A JP2009544088 A JP 2009544088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
client
index
indexing
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009519889A
Other languages
English (en)
Inventor
ボリロ、デービッド、ジョセフ
クラディック、ライアン、カーク
ガーボウ、ザカリー、アダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2009544088A publication Critical patent/JP2009544088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/951Indexing; Web crawling techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 パーソナライズされた検索インデックス付けのための方法を提供する。
【解決手段】 クライアント側検索インデックス付けプログラムは、サーバ・ベースの検索インデックスと共に透過的に動作する。組み合わされた検索インデックスは、個々のユーザの関心に合わせてカスタマイズされた、より正確且つ最新のウェブイメージを提供する。クライアント側インデクサは、ユーザのプリファレンスと使用パターンに合わせて、特定のウェブページのインデックス付けをカスタマイズする。ユーザは最初に、クライアント側インデクサをクライアントにインストールし、設定する。要求されたインデックスは、自動的にリフレッシュされ、検索中にメイン・サーバ側インデックスと統合される。ユーザが検索を実行するときに、クライアント側インデックスをメイン・サーバ側インデックスと組み合わせることができる。組み合わされたインデックスは、特定のユーザのための正確な検索結果を提供する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、パーソナライズされた検索インデックス付けのための方法に関する。
インターネット検索エンジンは、インデックスを用いて検索結果をユーザに表示する。要求しているユーザに対して表示される結果は、検索インデックスと同様に現在のものか又は更新されたものに過ぎない。ウェブ全体の約3分の1にしかインデックスを付けず、30日ごとに検索インデックスをリフレッシュするだけの検索エンジンもある。インターネットの規模及びワールド・ワイド・ウェブ上のコンテンツの量が大きくなり続けるに従い、検索エンジンが、変更を発見し、そのような変更がどれほど頻繁に生じるかを判定し、捕えるべき変更を優先順位付けすることは、ますます難しくなる。
現在の1つの解決策は、幾つかの検索インデックスを他の検索インデックスより頻繁に更新することである。サーバ・インデックス付けソフトウェア・エージェントは、どのインデックスが他のインデックスより高頻度で更新されるかを優先順位付けする。頻繁に更新されるインデックスは、殆どのユーザに関わりがあるものであるが、残りのユーザには、インデックスが古いままで残される。
例示となる実施形態は、従来技術の欠点を認識し、サーバ・ベースの検索インデックスと共に透過的に動作するクライアント側検索インデックス付けプログラムを提供する。組み合わされた検索インデックスは、個々のユーザの関心に合わせてカスタマイズされた、より正確な最新のウェブ・イメージを提供する。クライアント側インデクサは、特定のウェブ・ページのインデックス付けを、ユーザ・プリファレンス(選好)及び使用パターンに合わせてカスタマイズする。
ユーザは最初に、クライアント側インデクサをクライアントにインストールし、設定する。要求されたインデックスは、検索中に自動的にリフレッシュされ、メイン・サーバ側インデックスと統合される。ユーザが検索を実行するときに、クライアント側インデックスは、メイン・サーバ側インデックスと組み合わせることができる。組み合わされたインデックスは、特定のユーザのための正確な検索結果を提供する。これによって、ユーザは、ウェブの大部分についてサーバによって保持される多くのインデックスを利用しながら、ユーザが最も関心があるサイトの頻繁に更新されるインデックスを用いて検索することが可能になる。
1つの例示となる実施形態においては、コンピュータ可読プログラムを有するコンピュータ使用可能媒体を含むコンピュータ・プログラム製品が提供される。コンピュータ可読プログラムは、コンピュータ装置上で実行されたときに、そのコンピュータ装置に設定オプションの組をロードさせる。設定オプションは、クライアント側インデックスについてのユーザ・プリファレンスを定める。コンピュータ可読プログラムは、さらに、コンピュータ装置に、設定オプションの組に基づいてインデックスを付けるコンテンツの一部を特定させ、クライアント側検索インデックスを生成するために、設定オプションの組に基づいて、クライアント側インデクサにおいてコンテンツのその一部にインデックスを付けさせる。クライアント側検索インデックスは、クライアント側インデクサと関連付けられたユーザのためにパーソナライズされる。コンピュータ可読プログラムは、さらに、コンピュータ装置に、検索クエリに基づいて、クライアント側検索インデックスと、検索エンジンと関連付けられたサーバ側検索インデックスとの組み合わせを用いて、検索を実行させる。
1つの例示的な実施形態においては、検索エンジンは、クライアント側検索インデックスをサーバ側検索インデックスと組み合わせて、組み合わされた検索インデックスを生成し、この組み合わされた検索インデックスを用いて検索要求を満たす検索を実行する。
別の例示的な実施形態においては、検索エンジンは、検索クエリに基づき、サーバ側検索インデックスを用いて検索を実行し、サーバ検索結果の組を戻す。クライアントのコンポーネントは、検索クエリに基づき、クライアント側検索インデックスを用いて検索を実行し、クライアント検索結果の組を生成する。コンピュータ可読プログラムは、さらに、コンピュータ装置に、クライアント検索結果の組がサーバ検索結果の組より最新であることに応答して、組み合わされた検索結果の組を生成するために、クライアント検索結果の組をサーバ検索結果に統合させることができる。
さらに別の例示的な実施形態においては、コンピュータ装置は、以前の検索結果の組を特定するか、最も訪問されたウェブ・サイトの組を特定するか、ブックマーク又はお気に入り(favorites)の組を特定するか、フラグを付けられたサイトを特定するか、又は同様の関心を有するユーザにより訪問されたサイトの組を特定することによって、インデックスを付けるコンテンツの一部を特定する。別の例示的な実施形態においては、コンピュータ装置は、ピアからクライアント側インデックスを受信し、ピアからのクライアント側インデックスをクライアント側検索インデックスと組み合わせることによって、コンテンツの一部にインデックスを付ける。
1つの例示的な実施形態においては、設定オプションの組はインデックス付けスケジュールを含み、クライアント側インデクサは、インデックス付けスケジュールに従ってコンテンツの一部にインデックスを付ける。更なる例示的な実施形態においては、設定オプションの組は包含リストを含み、コンテンツの一部は包含リストからのコンテンツを常に含む。また更なる実施形態においては、設定オプションの組は除外リストを含み、コンテンツの一部は除外リストからのコンテンツを含まない。さらに別の例示的な実施形態においては、設定オプションの組はインデックス付けアルゴリズムを含み、クライアント側インデクサは、インデックス付けアルゴリズムを用いてコンテンツの一部にインデックスを付ける。
別の例示となる実施形態においては、プロセッサと、プロセッサに接続されたメモリと、を備える装置が提供される。メモリは、プロセッサによって実行されたときにプロセッサに設定オプションの組をロードさせる命令を含む。設定オプションは、クライアント側インデックス付けについてのユーザ・プリファレンスを定める。命令はさらに、プロセッサに、設定オプションの組に基づいてインデックスを付けるコンテンツの一部を特定させ、設定オプションの組に基づいてクライアント側インデクサにおいてコンテンツの一部にインデックスを付け、クライアント側検索インデックスを生成させることができる。クライアント側検索インデックスは、クライアント側インデクサと関連付けられたユーザのためにパーソナライズされる。命令はさらに、プロセッサに、検索クエリに基づいて、クライアント側検索インデックスと、検索エンジンと関連付けられたサーバ側検索インデックスとの組み合わせを用いて、検索を実行させることができる。
更なる例示となる実施形態においては、メモリは、プロセッサによって実行されたときにコンピュータ可読プログラムに関して上述された動作の1つ又は複数をプロセッサに実行させる命令を含むことができる。
更なる例示となる実施形態においては、パーソナライズされ統合された検索インデックス付けのための方法が提供される。本方法は、設定オプションの組をロードすることを含む。設定オプションは、クライアント側インデックス付けについてのユーザ・プリファレンスを定める。本方法は、設定オプションの組に基づいてインデックスを付けるコンテンツの一部を特定することと、クライアント側検索インデックスを生成するために、設定オプションの組に基づいてクライアント側インデクサにおいてコンテンツの一部にインデックスを付けることと、をさらに含むことができる。クライアント側検索インデックスは、クライアント側インデクサと関連付けられたユーザのためにパーソナライズされる。本方法は、検索クエリに基づいて、クライアント側検索インデックスと、検索エンジンと関連付けられたサーバ側検索インデックスとの組み合わせを用いて、検索を実行することをさらに含むことができる。
更なる例示的な実施形態においては、本方法は、コンピュータ可読プログラムについて上述された動作の1つ又は複数を含むことができる。
本発明のこれら及び他の特徴並びに利点は、本発明の例示的な実施形態の以下の詳細な説明において説明されるか、又は、詳細な説明からから当業者には明白であろう。
例示となる実施形態の態様を実装することができる例示的な分散型データ処理システムの図である。 例示となる実施形態の態様を実装することができる例示的なデータ処理システムのブロック図である。 1つの例示的な実施形態による統合インデックス付けシステムを示す図である。 1つの例示的な実施形態による検索システムを示す図である。 1つの例示となる実施形態によるクライアント側インデクサの動作を示すフローチャートである。 1つの例示となる実施形態による検索エンジンの動作を示すフローチャートである。 1つの例示となる実施形態による、組み合わされたクライアント側検索及びサーバ側検索の動作を示すフローチャートである。
本発明並びにその好ましい使用形態及び更なる利点は、添付の図面と併せて読まれたときに、例示となる実施形態の以下の詳細な説明を参照することで、最も良く理解される。
ここで、図面、特に図1−図2を参照すると、本発明の実施形態を実装することができるデータ処理環境の例示的な図が与えられる。図1−図2は、単なる例であり、本発明の態様又は実施形態を実装することができる環境に関するいずれかの限定を主張するか又は暗示することを意図するものではないことを理解されたい。本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、図示された環境に対して多くの変更を行うことができる。
ここで図面を参照すると、図1は、例示となる実施形態の態様を実装することができる例示的な分散型データ処理システムの図を示す。分散型データ処理システム100は、例示となる実施形態を実装することができるコンピュータのネットワークを含むものとすることができる。分散型データ処理システム100は、分散型データ処理システム100内において互いに接続された種々の装置及びコンピュータの間に通信リンクを与えるのに用いられる媒体である、少なくとも1つのネットワーク102を含む。ネットワーク102は、配線、無線通信リンク、又は光ファイバ・ケーブルなどの接続を含むことができる。
図示された例においては、サーバ122及びサーバ124は、ネットワーク102に接続され、それぞれストレージ・ユニット132及びストレージ・ユニット134にアクセスする。さらに、クライアント110、112、及び114もまた、ネットワーク102に接続される。これらのクライアント110、112、及び114は、例えば、パーソナル・コンピュータ、ネットワーク・コンピュータなどとすることができる。図示された例においては、サーバ122及び124は、例えばウェブ・ページ、マルチメディア・コンテンツ、及びアプリケーションなどのデータをクライアント110、112、及び114に提供する。図示された例においては、クライアント110、112、及び114は、サーバ122及び124に対するクライアントである。
分散型データ処理システム100は、図示されない付加的なサーバ、クライアント、及び他の装置を含んでもよい。
サーバ126は、クライアント110、112、及び114に検索エンジンを提供することができる。クライアント110、112、及び114は、サーバ126上の検索エンジンに検索要求を送ることができ、検索エンジンは、次いで、インデックス136を用いて結果ページを生成する。最も最新の結果を提供するために、サーバ126は、サーバ122及び124に、より具体的にはストレージ132及び134の中のコンテンツにアクセスし、検索インデックス136を更新する。
サーバの数及び利用可能なコンテンツの量は増大し続けるので、検索インデックスを最新に保つことはますます困難になる。結果として、いくつかの検索インデックスは、他の検索インデックスより頻繁に更新される。サーバ・インデックス付けソフトウェア・エージェント、即ち「ボット」は、どのインデックスが他のインデックスより高頻度で更新されるかの優先順位付けを行う。
例示となる実施形態によれば、クライアント側検索インデックス付けプログラムは、サーバ・ベースの検索インデックスと共に透過的に動作する。組み合わされた検索インデックスは、個々のユーザの関心に合わせてカスタマイズされた、より正確な最新のウェブ・イメージを提供する。クライアント側インデクサは、ユーザ・プリファレンス及び使用パターンに合わせて、特定のウェブ・ページのインデックス付けをカスタマイズする。
ユーザは最初に、クライアント側インデクサを、クライアント110、112、及び114のうちのいずれか1つなどといったクライアントにインストールし、設定する。要求されたインデックスは、検索中に自動的にリフレッシュされ、メイン・サーバ側インデックスと統合される。ユーザが検索を実行するときに、例えばクライアント110のクライアント側インデックスは、例えばメイン・サーバ側インデックス136と組み合わせることができる。組み合わされたインデックスは、特定のユーザのための正確な検索結果を提供する。次いで、サーバ126の検索エンジンは、クライアント側インデックス及びサーバ側インデックスを検査し、タイムスタンプを用いてこれらのインデックスを比較する。検索エンジンは、より新しいタイムスタンプを持つインデックスを用いる。このことによって、ユーザは、ウェブの大部分についてサーバによって保持される多数のインデックスを利用しながら、最も関心があるサイトの頻繁に更新されるインデックスを用いて検索を行うことが可能になる。
図示された例においては、分散型データ処理システム100はインターネットであり、ネットワーク102は、互いに通信するために伝送制御プロトコル(TCP/IP)のプロトコル・スイートを用いる、世界規模のネットワーク及びゲートウェイの集合体を表す。インターネットの中心には、データ及びメッセージを送る何千もの商業、行政、教育及び他のコンピュータ・システムから成る主要ノード又はホスト・コンピュータ間の高速データ通信ラインのバックボーンが存在する。当然のことながら、分散型データ処理システム100は、例えばイントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)などといった多数の異なるタイプのネットワークを含むように実装することもできる。上述されたように、図1は、本発明の異なる実施形態についてアーキテクチャ面で限定するものではなく、一例として意図されており、従って、図1に示される具体的な要素は、本発明の例示となる実施形態を実装することができる環境に関して限定するものと見なされるべきではない。
ここで図2を参照すると、例示となる実施形態の態様を実装することができる例示的なデータ処理システムのブロック図が示される。データ処理システム200は、図1のホスト110のようなコンピュータの一例であり、そこに、本発明の例示となる実施形態のためのプロセスを実装するコンピュータ使用可能コード又は命令を配置することができる。
図示された例においては、データ処理システム200は、ノースブリッジ及びメモリ・コントローラ・ハブ(NB/MCH)202と、サウスブリッジ及び入出力(I/O)コントローラ・ハブ(SB/ICH)204とを含むハブ・アーキテクチャを用いる。処理ユニット206、メイン・メモリ208、及びグラフィックス・プロセッサ210は、NB/MCH202に接続される。グラフィックス・プロセッサ210は、アクセラレーテッド・グラフィックス・ポート(AGP)を通してNB/MCH202に接続してもよい。
図示された例においては、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)アダプタ212は、SB/ICH204に接続する。オーディオ・アダプタ216、キーボード及びマウス・アダプタ220、モデム222、読み取り専用メモリ(ROM)224、ハードディスク・ドライブ(HDD)226、CD−ROMドライブ230、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポート及び他の通信ポート232、並びに、PCI/PCIeデバイス234は、バス238及びバス240を通してSB/ICH204に接続する。PCI/PCIeデバイスは、例えば、イーサネット(商標)アダプタ、アドイン・カード、及びノートブック・コンピュータのためのPCカードを含むことができる。PCIはカード・バス・コントローラを用いるが、PCIeはこれを用いない。ROM224は、例えば、フラッシュ・バイナリ入出力システム(BIOS)とすることができる。
HDD226及びCD−ROMドライブ230は、バス240を通してSB/ICH204に接続する。HDD226及びCD−ROMドライブ230は、例えば、integrated drive electronics(IDE)又はserial advanced technology attachment(SATA)インターフェースとすることができる。スーパーI/O(SIO)装置236は、SB/ICH204に接続することができる。
オペレーティング・システムは、処理ユニット206上で動作する。オペレーティング・システムは、図2のデータ処理システム200内の種々のコンポーネントを調整し、それらの制御を行う。クライアントとして、オペレーティング・システムは、Microsoft(商標)Windows(商標)XPなどの市販のオペレーティング・システムとすることができる(Microsoft及びWindowsは、米国、その他の国々、又はその両方におけるMicrosoft Corporationの商標である)。Java(商標)プログラミング・システムなどのオブジェクト指向プログラミング・システムが、オペレーティング・システムとともに動作し、データ処理システム200上で実行されているJava(商標)プログラム又はアプリケーションからオペレーティング・システムへの呼び出しを行う(Javaは、米国、その他の国々、又はその両方におけるSun Microsystems,Inc.の商標である)。
サーバとして、データ処理システム200は、例えばAdvanced Interactive Executive(AIX(商標))オペレーティング・システム又はLINUX(商標)オペレーティング・システムを動作させるIBM(商標)eServer(商標)pSeries(商標)コンピュータ・システムとすることができる(eServer、pSeries、及びAIXは米国、その他の国々、又はその両方におけるInternational Business Machines Corporationの商標であり、LINUXは、米国、その他の国々、又はその両方におけるLinus Torvaldsの商標である)。データ処理システム200は、処理ユニット206に複数のプロセッサを含む対称型マルチプロセッサ(SMP)システムとすることができる。代替的に、単一のプロセッサ・システムを用いてもよい。
オペレーティング・システム、オブジェクト指向プログラミング・システム、及びアプリケーション又はプログラムの命令は、HDD226などのストレージ装置上に配置され、処理ユニット206による実行のためにメイン・メモリ208内にロードすることができる。本発明の例示となる実施形態のためのプロセスは、コンピュータ使用可能プログラム・コードを用いて処理ユニット206によって実施することができ、コンピュータ使用可能プログラム・コードは、例えばメイン・メモリ208、ROM224などのメモリ内に、又は、例えば1つ若しくは複数の周辺機器226及び230内に、配置することができる。
図2に示されるバス238又はバス240のようなバス・システムは、1つ又は複数のバスで構成することができる。当然のことながら、バス・システムは、通信ファブリック又はアーキテクチャに接続された異なるコンポーネント又はデバイスの間でデータの転送を行ういずれかのタイプの通信ファブリック又はアーキテクチャを用いて実装することができる。図2のモデム222又はネットワーク・アダプタ212のような通信ユニットは、データの送受信に用いられる1つ又は複数のデバイスを含むことができる。メモリは、例えば、メイン・メモリ208、ROM224、又は、図2のNB/MCH202内に見られるようなキャッシュとすることができる。
当業者であれば、図1−図2のハードウェアは実装形態に応じて変わる場合があることが分かるであろう。図1−図2に示されるハードウェアに加えて、又はこれらの代わりに、フラッシュメモリ、等価な不揮発性メモリ、又は光ディスク・ドライブなどといった他の内部ハードウェア又は周辺機器を用いることができる。また、例示となる実施形態のプロセスは、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、前述されたSMPシステム以外のマルチプロセッサ・データ処理システムに適用することもできる。
さらに、データ処理システム200は、クライアント・コンピュータ装置、サーバ・コンピュータ装置、タブレット型コンピュータ、ラップトップ型コンピュータ、電話又は他の通信装置、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)などを含む、多くの異なるデータ処理システムのいずれかの形態を取ることができる。幾つかの例示となる例においては、データ処理システム200は、例えば、オペレーティング・システム・ファイル及び/又はユーザ作成データを格納するための不揮発性メモリとなるフラッシュメモリを用いて構成されたポータブル・コンピュータ装置としてもよい。本質的に、データ処理システム200は、アーキテクチャ上の制限なく、いずれかの公知の又は今後開発されるデータ処理システムとすることができる。
図3は、1つの例示的な実施形態による統合インデックス付けシステムを示す図である。サーバ側インデクサ330は、コンテンツ・サーバ300からのコンテンツにインデックスを付け、サーバ側インデックス332を更新する。上述されたように、サーバの数及びコンテンツの量が急速に増大する状況においては、サーバ側インデクサ330は、サーバ側インデックス332を最新の状態に保つことは困難である。
例示となる実施形態によれば、クライアント側インデクサ310及び320は、それぞれクライアント側インデックス312及び322を提供し、クライアント側インデックス312及び322は、特定のユーザのためにカスタマイズされる。クライアント側インデクサ310及び320は、スタンドアローン型のアプリケーション又はウェブ・ブラウザ・プラグインとすることができるが、これらに限定されない。
第1のユーザが、クライアント側インデクサ310をインストールし、設定オプション314を設定する。設定オプションは、以下のもの、即ち、
・インデックス付けスケジュール−インデックスがいつどれだけの頻度で更新されるか。
・包含リスト−常にインデックスを付けるサイトのリスト。
・除外リスト−インデックスを付けないサイトのリスト。
・収集されるユーザ・データ−インデックスを付けるためにどのデータがプログラムによって収集されるか。
・サブスクリプション・サービス−別のユーザのクライアント側インデクサによって更新されるインデックスのリスト。
・サーバ更新−変更を特定するために、更新されたインデックスをインターネット検索エンジンに送るかどうか。
・P2Pインデックス共有−インデックスをピアと共有するかどうか。
・インデックス付けのスタイル及びアルゴリズム設定。
・自動インデックス付け−有効にされたときには、インデックス付けアプリケーションがどのページをインデックス付けするかを判定する。
・関連性基準−インデックスに含めるための基準。
を含むことができる。これらの設定オプションによって、ユーザは、クライアント側で検索インデックス付けを完全にカスタマイズできるようになる。
クライアント側インデクサ310は、例えば、インデックス付け動作を自動的且つ透過的に開始することができる。即ち、クライアント側インデクサ310は、スケジュールに従ってバックグラウンドで、又はクライアント装置が待機状態のときに、コンテンツ・サーバ330からのコンテンツにインデックスを付けることができる。
クライアント側インデクサ310は、包含リスト及び除外リストを用いて、インデックスを付けるコンテンツを決定することができる。さらに、クライアント側インデクサ310は、自動インデックス付け及び関連性基準を用いて、インデックスを付けるコンテンツを決定することができる。例えば、クライアント側インデクサ310は、最近の検索結果、最も訪問されたサイト、ブックマーク若しくはお気に入り、フラグを付けられたサイト、又は同様の関心を有する人々によって訪問されたサイトに、インデックスを付けることができる。この目的のために、クライアント側インデクサ310は、使用情報316を格納することができる。
設定オプション314によって、ユーザは、ページ内でインデックスを付けられる情報、及び、用いられるインデックス付けの様式又はアルゴリズムを定めることもできるようになる。例えば、ユーザは、頻繁に読まれるウェブログ(ブログ)ページにインデックスを付けるように設定オプション314を設定することができ、ブログにインデックスを付けるための特定のアルゴリズムを選択することができる。この例においては、このアルゴリズムは、ブログ・タイトル、日付、及びトラックバックをより重視し、より古いエントリ及びコメントをあまり重視しないようにすることができる。
同様に、クライアント側インデクサ320は、クライアント側インデックス322を提供する。第2のユーザは、クライアント側インデクサ320をインストールし、設定オプション324を設定する。次いでクライアント側インデクサは、設定オプション324に従って、クライアント側インデックス322を生成するためにコンテンツ・サーバ330上のコンテンツにインデックスを付ける。さらに、クライアント側インデクサ320は、使用情報326に基づいて、設定オプション324の中の関連性基準に従ってインデックスを付けるコンテンツを決定することができる。
さらに、図3に示される統合インデックス付けシステムは、協働するピア・ツー・ピア(P2P)コミュニティの態様を提供することができる。各々のユーザが、自分の必要性に合わせてローカル・インデックスをカスタマイズすることができるので、この情報は、サーバにフィードバックすることに加えて、他の同様のユーザと共有することもできる。1つの実施形態においては、クライアント側インデクサ310と関連付けられたユーザを、例えばクライアント側インデクサ320と関連付けられたユーザのローカル・インデックス又は使用情報の類似性に基づいて、当該ユーザとマッチングすることができる。次いで、これらのユーザは、ローカル・インデックス、インデックス設定、及び、ローカルにインデックスを付けるサイトの自動提案を共有するペアにすることができる。こうすることで、サーバ側インデクサ330に付加的な負荷をかけることなく、インデックス付け動作の有効性及び効率がさらに強化される。
図4は、1つの例示的な実施形態による検索システムを示す図である。検索クライアント410は、検索要求412を検索エンジン420に送る。検索クライアント410は、例えば、検索エンジン420からウェブページとして提供される検索アプリケーションを実行するウェブ・ブラウザとすることができる。検索クライアント410は、クライアント側インデックス414を検索要求412に添付する。検索クライアント410は、ブラウザのプラグイン(図示せず)を含んでもよい。
検索エンジン420は、検索要求412及びクライアント側インデックス414を受信したとき、クライアント側インデックス414のタイムスタンプをサーバ側インデックス422のタイムスタンプと比較する。クライアント側インデックス414がより最新であれば、検索エンジン420は、クライアント側インデックス414をサーバ側インデックス422と組み合わせる。
クライアント側インデックス414は、サーバ側インデックス422と重複するコンテンツの一部又は重複しないコンテンツの一部にインデックスを付けることができる。クライアント側インデックス414によってインデックスを付けられたコンテンツは、検索クライアント410と関連付けられたユーザのプリファレンス及び使用履歴に固有のものである。さらに、クライアント側インデックス414は、P2Pコミュニティにおける別のクライアント側インデックスと関連付けられたクライアント側インデックスの全て又は一部を含むものとすることができる。
検索エンジン420は、組み合わされたインデックスを用いて検索を実行する。検索が完了したときは、検索エンジン420は、検索結果424を検索クライアント410に戻す。
1つの例示的な実施形態においては、検索クライアント410は、検索要求412を検索エンジン420に送ることができる。検索エンジン420は、次いで、サーバ側インデックス422を用いて検索を実行し、検索結果424を戻す。検索エンジン420は、サーバ側インデックス422のタイムスタンプを用いて、検索結果424にタイムスタンプを付けることができる。
検索クライアント410は、クライアント側インデックス414を用いてクライアント側で検索を実行することもできる。検索クライアント410は、クライアント側インデックス414のタイムスタンプを用いて、結果として得られる検索結果(図示せず)にタイムスタンプを付けることもできる。次いで、検索クライアント410は、サーバ検索結果424のタイムスタンプを、クライアント検索結果のタイムスタンプと比較することができる。クライアント検索結果のタイムスタンプが、クライアント側インデックス414がサーバ側インデックス422より最新であることを示した場合には、検索クライアント410は、クライアント検索結果をサーバ検索結果424に統合することができる。
図5は、1つの例示となる実施形態によるクライアント側インデクサの動作を示すフローチャートである。フローチャート図の各々のブロック、及びフローチャート図におけるブロック組み合わせは、コンピュータ・プログラム命令によって実装できることが理解されよう。これらのコンピュータ・プログラム命令を、プロセッサ又は他のプログラム可能なデータ処理装置に与えてマシンを形成することができ、それにより、プロセッサ又は他のプログラム可能なデータ処理装置上で実行される命令は、フローチャートのブロック又は複数のブロックにおいて指定された機能を実装するための手段を形成する。これらのコンピュータ・プログラム命令はまた、プロセッサ又は他のプログラム可能なデータ処理装置に特定の形で機能するように指示することができるコンピュータ可読メモリ又はストレージ媒体に格納することができ、それにより、コンピュータ可読メモリ又はストレージ媒体に格納された命令は、フローチャートのブロック又は複数のブロックにおいて指定された機能を実装する命令手段を含む製品を形成する。
したがって、フローチャート図のブロックは、特定の機能を実施するための手段の組み合わせ、特定の機能を実施するためのステップの組み合わせ、及び特定の機能を実施するためのプログラム命令手段に対応する。フローチャート図の各々のブロック、及びフローチャート図におけるブロックの組み合わせは、特定の機能又はステップを実施する専用ハードウェアをベースとするコンピュータ・システムによって、又は、専用ハードウェアとコンピュータ命令との組み合わせによって、実装できることも理解されよう。
ここで図5を参照すると、動作が開始し、クライアント側インデクサは設定オプションをロードする(ブロック502)。クライアント側インデクサは、クライアント側インデックスの全て又は一部を更新するかどうかを判定する(ブロック504)。クライアント側インデクサは、クライアント側インデックスを更新するかどうかを、全体的なスケジュール、クライアント側インデックスの特定の一部と関連付けられたスケジュール、クライアント装置が待機状態であるかどうかなどに基づいて、判定することができる。
クライアント側インデクサがクライアント側インデックスを更新しないと判定した場合には、クライアント側インデクサは、終了条件が存在するかどうかを判定する(ブロック506)。終了条件は、例えば、クライアント側インデクサが閉じられた場合、又はクライアント装置がシャットダウンされた場合に、存在することがある。終了条件が存在しない場合には、動作はブロック504に戻り、クライアント側インデックスを更新するかどうかを判定する。ブロック506において終了条件が存在する場合には、動作は終了する。
ブロック504に戻ると、クライアント側インデクサがクライアント側インデックスの全て又は一部が更新されると判定した場合には、クライアント側インデクサは、設定オプション及び使用情報に基づいて、インデックスを付けるコンテンツを特定する(ブロック506)。クライアント側インデクサは、特定されたコンテンツについて、1つ又は複数のインデックス付け様式及び/又は1つ又は複数のアルゴリズムを決定する(ブロック510)。次に、クライアント側インデクサは、特定されたコンテンツにインデックスを付けることによって、クライアント側検索インデックスを更新する(ブロック512)。その後、動作はブロック506に進み、終了条件が存在するかどうかを判定する。
図6は、1つの例示となる実施形態による検索エンジンの動作を示すフローチャートである。動作が開始し、検索エンジンは、クライアント側インデックスが添付された検索要求を受信する(ブロック602)。検索エンジンは、クライアント側インデックスのタイムスタンプをサーバ側インデックスのタイムスタンプと比較する(ブロック604)。次いで、検索エンジンは、クライアント側インデックスがサーバ側インデックスより最新であるかどうかを判定する(ブロック606)。
サーバ側インデックスがクライアント側インデックスより最新であった場合には、検索エンジンは、サーバ側インデックスを用いて検索を実行する(ブロック608)。その後、検索エンジンは、要求しているクライアントに検索結果を戻し(ブロック610)、動作は終了する。
ブロック606において、クライアント側インデックスの少なくとも一部が、サーバ側インデックスの対応する部分より最新であった場合には、検索エンジンは、クライアント側インデックスをサーバ側インデックスと組み合わせる(ブロック612)。次いで、検索エンジンは、組み合わされた検索インデックスを用いて検索を実行する(ブロック614)。その後、動作はブロック610に進んで、要求しているクライアントに検索結果を戻し、動作は終了する。
図7は、1つの例示となる実施形態による、組み合わされたクライアント側検索及びサーバ側検索の動作を示すフローチャートである。動作が開始し、検索クライアントは検索要求を受信する(ブロック702)。検索クライアントは、検索要求を検索エンジン・サーバに送信する(ブロック704)。検索エンジン・サーバは、検索を実行して検索結果の組を生成する。サーバは、サーバ側検索インデックスのタイムスタンプを用いて、検索結果の組にタイムスタンプを付ける。
次いで、検索クライアントは、タイムスタンプされた検索結果の組をサーバから受信する(ブロック706)。検索クライアントはまた、クライアント側検索インデックスを用いて検索を実行する(ブロック708)。次に、検索クライアントは、クライアントの検索結果のタイムスタンプをサーバの検索結果のタイムスタンプと比較する(ブロック710)。次いで、検索クライアントは、クライアント側インデックスがサーバ側インデックスより最新であるかどうかを判定する(ブロック712)。
サーバ側インデックスがクライアント側インデックスより最新であった場合には、検索クライアントは、サーバの検索結果をユーザに戻し(ブロック714)、動作は終了する。ブロック710において、クライアント側インデックスの少なくとも一部が、サーバ側インデックスの対応する部分より最新であった場合には、検索クライアントは、クライアント側検索結果をサーバ側検索結果と組み合わせる(ブロック716)。次いで、検索クライアントは、組み合わされた検索インデックスをユーザに戻し(ブロック718)、動作は終了する。
従って、例示となる実施形態は、サーバ・ベースの検索インデックスと共に透過的に動作するクライアント側検索インデックス付けプログラムによって、従来技術の欠点を解決する。組み合わされた検索インデックスは、個々のユーザの関心に合わせてカスタマイズされた、より正確で最新のウェブ・イメージを提供する。クライアント側インデクサは、ユーザのプリファレンスと使用パターンに合わせて、特定のウェブページのインデックス付けをカスタマイズする。
ユーザは最初に、クライアント側インデクサをクライアントにインストールし、設定する。要求されたインデックスは、自動的にリフレッシュされ、検索中にメイン・サーバ側インデックスと統合される。ユーザが検索を実行するときに、クライアント側インデックスは、メイン・サーバ側インデックスと組み合わせることができる。組み合わされたインデックスは、特定のユーザのための正確な検索結果を提供する。このことによって、ユーザは、ウェブの大部分についてサーバによって保持される多数のインデックスを利用しながら、最も関心があるサイトの頻繁に更新されるインデックスを用いて検索を行えるようになる。
検索エンジン提供者間の厳しい競争が示すように、検索エンジン技術を強化することはきわめて有益なこととなりうる。例示となる実施形態は、各々のユーザのためにパーソナライズされた、カスタマイズ可能な統合されたローカル検索インデックスを通して、検索の機能性、正確性、及び使い勝手のよさを改善するためのメカニズムを提供する。
例示となる実施形態は、全体がハードウェアの実施形態、全体がソフトウェアの実施形態、又はハードウェア要素とソフトウェア要素の両方を含む実施形態の形式を取ることができることが理解されるべきである。1つの例示的な実施形態においては、例示となる実施形態のメカニズムは、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含むがこれらに限定されないソフトウェアに実装される。
さらに、例示となる実施形態は、コンピュータ又はいずれかの命令実行システムによって、又はそれらと接続して、用いるためのプログラム・コードを提供するコンピュータ使用可能媒体又はコンピュータ可読媒体からアクセス可能なコンピュータ・プログラム製品の形態を取ることができる。この説明のために、コンピュータ使用可能媒体又はコンピュータ可読媒体は、命令実行システム、機器若しくは装置によって、又はこれらと接続して、用いるためのプログラムを含み、格納し、通信し、伝搬し、又は転送することが可能ないずれかの装置とすることができる。
媒体は、電子システム、磁気システム、光学システム、電磁気システム、赤外線システム、若しくは半導体システム(又は機器若しくは装置)、又は伝搬媒体とすることができる。コンピュータ可読媒体の例は、半導体メモリ又は固体メモリ、磁気テープ、取り外し可能コンピュータ・ディスケット、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、剛体磁気ハードディスク及び光ディスクを含む。現時点における光ディスクの例は、コンパクトディスク−読み出し専用メモリ(CD−ROM)、コンパクトディスク−読み取り/書き込み(CD−R/W)、及びDVDを含む。
プログラム・コードを格納及び/又は実行するのに適したデータ処理システムは、システム・バスを通してメモリ要素に直接的に又は間接的に接続された少なくとも1つのプロセッサを含む。メモリ要素は、プログラム・コードの実際の実行時に使用されるローカル・メモリと、大容量記憶装置と、実行時に大容量記憶装置からコードを取得しなければならない回数を減少させるために少なくとも幾つかのプログラム・コードの一時的な記憶場所を提供するキャッシュ・メモリと、を含むことができる。
入出力装置又はI/O装置(キーボード、ディスプレイ、ポインティング・デバイスなどを含むが、これらに限定されるものではない)は、直接的に、又は介在するI/Oコントローラを通して、システムに接続することができる。データ処理システムが、介在するプライベート・ネットワーク又は公衆ネットワークを通して、データ処理システムを他のデータ処理システム又は遠隔プリンタ若しくはストレージ装置に接続できるように、ネットワーク・アダプタをシステムに接続することもできる。モデム、ケーブル・モデム、及びイーサネット(商標)カードは、現時点で利用可能なタイプのネットワーク・アダプタのごく一部である。
本発明の説明は、例示及び説明の目的で提示されたものであり、網羅的であること又は開示された形式の発明に限定することを意図するものではない。当業者であれば、多くの修正及び変形が明らかであろう。実施形態は、本発明の原理及び実際の適用を最も良く説明するためにに、及び、当業者以外であっても、考えられる特定の用途に適合するような様々な修正を伴う様々な実施形態について本発明を理解できるように、選択され、説明されたものである。

Claims (15)

  1. パーソナライズされた検索インデックス付けのための方法であって、
    設定オプションの組をロードするステップであって、前記設定オプションはクライアント側インデックス付けについてのユーザ・プリファレンスと関連付けられている、ステップと、
    前記設定オプションの組に基づいて、インデックスを付けるコンテンツの一部を特定するステップと、
    クライアント側検索インデックスを生成するために、前記設定オプションの組に基づいてクライアント側インデクサにおいて前記コンテンツの一部にインデックスを付けるステップであって、前記クライアント側検索インデックスは前記クライアント側インデクサと関連付けられたユーザのためにパーソナライズされる、ステップと、
    を含む方法。
  2. 検索クエリに基づき、前記クライアント側検索インデックスと、検索エンジンと関連付けられたサーバ側検索インデックスとを用いて、検索を実行するステップ、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 検索エンジンが、前記クライアント側検索インデックスをサーバ側検索インデックスと組み合わせて、組み合わされた検索インデックスを生成し、前記組み合わされた検索インデックスを用いて検索要求を満たす検索を実行する、請求項1に記載の方法。
  4. 検索エンジンが、検索クエリに基づき、サーバ側検索インデックスを用いて検索を実行し、サーバ検索結果の組を戻し、クライアントのコンポーネントが、前記検索クエリに基づき、前記クライアント側検索インデックスを用いて検索を実行し、クライアント検索結果の組を生成し、
    前記方法は、
    前記クライアント検索結果の組が前記サーバ検索結果の組より最新であることに応答して、組み合わされた検索結果の組を生成するために前記クライアント検索結果の組を前記サーバ検索結果の組に統合するステップ、
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. コンテンツの一部にインデックスを付ける前記ステップは、
    ピアからクライアント側インデックスを受信するステップと、
    前記ピアからの前記クライアント側インデックスを前記クライアント側検索インデックスと組み合わせるステップと、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記設定オプションの組は、インデックス付けスケジュール及びインデックス付けアルゴリズムのうちの少なくとも1つを含み、前記クライアント側インデクサは、前記インデックス付けスケジュール及び前記インデックス付けアルゴリズムのそれぞれに従って、前記コンテンツの一部にインデックスを付ける、請求項1に記載の方法。
  7. 前記設定オプションの組は、包含リスト及び除外リストのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  8. パーソナライズされた検索インデックス付けのための装置であって、
    設定オプションの組をロードするための手段であって、前記設定オプションはクライアント側インデックス付けについてのユーザ・プリファレンスと関連付けられている、手段と、
    前記設定オプションの組に基づいて、インデックスを付けるコンテンツの一部を特定するための手段と、
    クライアント側検索インデックスを生成するために、前記設定オプションの組に基づいてクライアント側インデクサにおいて前記コンテンツの一部にインデックスを付けるための手段であって、前記クライアント側検索インデックスは前記クライアント側インデクサと関連付けられたユーザのためにパーソナライズされるように作動可能である、手段と、
    を備える装置。
  9. 検索クエリに基づき、前記クライアント側検索インデックスと、検索エンジンと関連付けられたサーバ側検索インデックスとを用いて、検索を実行するための手段、
    をさらに備える、請求項8に記載の装置。
  10. 検索エンジンが、前記クライアント側検索インデックスをサーバ側検索インデックスと組み合わせて、組み合わされた検索インデックスを生成するための手段と、前記組み合わされた検索インデックスを用いて検索要求を満たす検索を実行するための手段と、を備える、請求項8に記載の装置。
  11. 検索エンジンが、検索クエリに基づき、サーバ側検索インデックスを用いて検索を実行するための手段と、サーバ検索結果の組を戻すための手段とを備え、クライアントのコンポーネントが、前記検索クエリに基づき、前記クライアント側検索インデックスを用いて検索を実行し、クライアント検索結果の組を生成するための手段を備え、
    前記クライアント検索結果の組が前記サーバ検索結果の組より最新であることに応答して、組み合わされた検索結果の組を生成するために前記クライアント検索結果の組を前記サーバ検索結果の組に統合する手段をさらに含む、請求項8に記載の装置。
  12. コンテンツの一部にインデックスを付けるための前記手段は、
    ピアからクライアント側インデックスを受信するための手段と、
    前記ピアからの前記クライアント側インデックスを前記クライアント側検索インデックスと組み合わせるための手段と、
    をさらに備える、請求項8に記載の装置。
  13. 前記設定オプションの組は、インデックス付けスケジュール及びインデックス付けアルゴリズムのうちの少なくとも1つを含み、前記クライアント側インデクサは、前記インデックス付けスケジュール及び前記インデックス付けアルゴリズムのそれぞれに従って、前記コンテンツの一部にインデックスを付けるための手段を備える、請求項8に記載の装置。
  14. 前記設定オプションの組は、包含リスト及び除外リストのうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載の装置。
  15. コンピュータ上で実行されたときに請求項1から請求項7のいずれか1項のステップを全て実行するように適合されたプログラム・コード手段を備えるコンピュータ・プログラム。
JP2009519889A 2006-07-19 2007-06-11 パーソナライズされた検索インデックス付けのための方法 Pending JP2009544088A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/458,532 US7660787B2 (en) 2006-07-19 2006-07-19 Customized, personalized, integrated client-side search indexing of the web
PCT/EP2007/055719 WO2008009515A1 (en) 2006-07-19 2007-06-11 A method for personalized search indexing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544088A true JP2009544088A (ja) 2009-12-10

Family

ID=38442495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519889A Pending JP2009544088A (ja) 2006-07-19 2007-06-11 パーソナライズされた検索インデックス付けのための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7660787B2 (ja)
EP (1) EP2050020A1 (ja)
JP (1) JP2009544088A (ja)
CN (1) CN101490679B (ja)
TW (1) TWI410812B (ja)
WO (1) WO2008009515A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9195756B1 (en) 1999-08-16 2015-11-24 Dise Technologies, Llc Building a master topical index of information
US8504554B2 (en) 1999-08-16 2013-08-06 Raichur Revocable Trust, Arvind A. and Becky D. Raichur Dynamic index and search engine server
US9977831B1 (en) 1999-08-16 2018-05-22 Dise Technologies, Llc Targeting users' interests with a dynamic index and search engine server
US10115124B1 (en) * 2007-10-01 2018-10-30 Google Llc Systems and methods for preserving privacy
US8583682B2 (en) * 2008-12-30 2013-11-12 Microsoft Corporation Peer-to-peer web search using tagged resources
US20100174719A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Jorge Alegre Vilches System, method, and program product for personalization of an open network search engine
US8738801B2 (en) 2009-07-14 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for updating index information while adding and updating documents in a distributed network
US8539161B2 (en) * 2009-10-12 2013-09-17 Microsoft Corporation Pre-fetching content items based on social distance
WO2011056169A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Arvind Raichur Dynamic index and search engine server
US8495058B2 (en) * 2011-08-05 2013-07-23 Google Inc. Filtering social search results
US9189555B2 (en) * 2012-09-07 2015-11-17 Oracle International Corporation Displaying customized list of links to content using client-side processing
US9892139B2 (en) 2013-07-04 2018-02-13 Varonis Systems, Ltd. Distributed indexing in an enterprise
WO2015001543A1 (en) * 2013-07-04 2015-01-08 Varonis Systems Ltd. Distributed indexing in an enterprise
US20150112996A1 (en) 2013-10-23 2015-04-23 Microsoft Corporation Pervasive search architecture
US10140299B2 (en) * 2014-12-31 2018-11-27 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for enhancing search results by way of updating search indices
CN106294691B (zh) * 2016-08-04 2020-03-03 广州交易猫信息技术有限公司 榜单刷新方法、装置及服务端
US11093518B1 (en) 2017-09-23 2021-08-17 Splunk Inc. Information technology networked entity monitoring with dynamic metric and threshold selection
US11159397B2 (en) 2017-09-25 2021-10-26 Splunk Inc. Lower-tier application deployment for higher-tier system data monitoring
US11676072B1 (en) 2021-01-29 2023-06-13 Splunk Inc. Interface for incorporating user feedback into training of clustering model
US20230010652A1 (en) * 2021-07-09 2023-01-12 Mongodb, Inc. Systems and methods for automatic index creation in database deployment

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190449A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Hitachi Ltd 索引自動生成方法とその利用方法
JPH09265482A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp データベース検索装置及びデータベース検索方法
JPH11232300A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Nri & Ncc Co Ltd ブラウジングクライアントサーバーシステム
JP2002169805A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd クライアント・サーバ型文書検索装置
JP2005056223A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Inax Corp テキストデータ検索システム、その方法及びそのプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018530A1 (en) * 1997-10-06 1999-04-15 Nexprise, Inc. Trackpoint-based computer-implemented systems and methods for facilitating collaborative project development and communication
US6594682B2 (en) * 1997-10-28 2003-07-15 Microsoft Corporation Client-side system for scheduling delivery of web content and locally managing the web content
US6510439B1 (en) * 1999-08-06 2003-01-21 Lucent Technologies Inc. Method and system for consistent update and retrieval of document in a WWW server
US6490575B1 (en) * 1999-12-06 2002-12-03 International Business Machines Corporation Distributed network search engine
US6366907B1 (en) 1999-12-15 2002-04-02 Napster, Inc. Real-time search engine
US6983379B1 (en) * 2000-06-30 2006-01-03 Hitwise Pty. Ltd. Method and system for monitoring online behavior at a remote site and creating online behavior profiles
US7260600B1 (en) * 2000-11-17 2007-08-21 International Business Machines Corporation User specified parallel data fetching for optimized web access
US6874019B2 (en) * 2001-03-08 2005-03-29 International Business Machines Corporation Predictive caching and highlighting of web pages
US7068309B2 (en) * 2001-10-09 2006-06-27 Microsoft Corp. Image exchange with image annotation
WO2003040963A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Medical Research Consultants L.P. Knowledge management system
US7356711B1 (en) * 2002-05-30 2008-04-08 Microsoft Corporation Secure registration
US7010534B2 (en) * 2002-11-16 2006-03-07 International Business Machines Corporation System and method for conducting adaptive search using a peer-to-peer network
US7437432B2 (en) * 2002-12-12 2008-10-14 International Business Machines Corporation Client device configuration with configuration services providers
US6950823B2 (en) * 2002-12-23 2005-09-27 International Business Machines Corporation Transparent edge-of-network data cache
US8752115B2 (en) * 2003-03-24 2014-06-10 The Directv Group, Inc. System and method for aggregating commercial navigation information
US7406501B2 (en) * 2003-03-24 2008-07-29 Yahoo! Inc. System and method for instant messaging using an e-mail protocol
US7685296B2 (en) * 2003-09-25 2010-03-23 Microsoft Corporation Systems and methods for client-based web crawling
WO2005048052A2 (en) * 2003-11-05 2005-05-26 Dipsie, Inc. Identifying cataloging and retrieving web pages using client-side scripting and web forms
US20060074883A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 Microsoft Corporation Systems, methods, and interfaces for providing personalized search and information access
US7490079B2 (en) * 2005-04-14 2009-02-10 Microsoft Corporation Client side indexing of offline address book files
US8762410B2 (en) * 2005-07-18 2014-06-24 Oracle International Corporation Document level indexes for efficient processing in multiple tiers of a computer system
US20070136243A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Markus Schorn System and method for data indexing and retrieval

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190449A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Hitachi Ltd 索引自動生成方法とその利用方法
JPH09265482A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp データベース検索装置及びデータベース検索方法
JPH11232300A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Nri & Ncc Co Ltd ブラウジングクライアントサーバーシステム
JP2002169805A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd クライアント・サーバ型文書検索装置
JP2005056223A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Inax Corp テキストデータ検索システム、その方法及びそのプログラム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNB199900031001; 長野宏宣: 分散協調メディアシリーズ8 分散ソフトウェア開発 第1版, 19960710, pp.121-122, 共立出版株式会社 *
CSND200601172003; 杉崎正之: 'Oracle Secure Enterprise Search 10gの実力' DB Magazine 第16巻,第2号, 20060601, pp.49-61, 株式会社翔泳社 *
JPN6012017082; 杉崎正之: 'Oracle Secure Enterprise Search 10gの実力' DB Magazine 第16巻,第2号, 20060601, pp.49-61, 株式会社翔泳社 *
JPN6012061156; 長野宏宣: 分散協調メディアシリーズ8 分散ソフトウェア開発 第1版, 19960710, pp.121-122, 共立出版株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
US7660787B2 (en) 2010-02-09
EP2050020A1 (en) 2009-04-22
WO2008009515A1 (en) 2008-01-24
TW200817944A (en) 2008-04-16
CN101490679A (zh) 2009-07-22
CN101490679B (zh) 2011-07-13
US20080021872A1 (en) 2008-01-24
TWI410812B (zh) 2013-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009544088A (ja) パーソナライズされた検索インデックス付けのための方法
US11669493B2 (en) Generating file usage information
JP6522136B2 (ja) パーソナルコンテンツアイテム検索システム及び方法
RU2383920C2 (ru) Система и способ для клиент-обоснованного поиска веб-агентом
US9152732B2 (en) Browser cache assist for accessing web-based content
US8572033B2 (en) Computing environment configuration
JP4818253B2 (ja) ウェブ・ページの適時更新
JP2020521209A (ja) プラグイン関数プラットフォームおよび方法
US20120124062A1 (en) Application Transfer Protocol
CN106605221A (zh) 具有用于即时索引的方法的多用户搜索系统
RU2595524C2 (ru) Устройство и способ обработки содержимого веб-ресурса в браузере
JP2012518225A (ja) ドメインにわたりクッキーを処理する方法およびシステム
US9311411B2 (en) Processing social search results
JP2020528614A (ja) 分散ストレージ環境のための認知ファイルおよびオブジェクト管理のための方法、コンピュータ・プログラムおよびシステム
US9195440B2 (en) Intelligent data source selection in application development
US10909170B2 (en) Method for processing and rendering feed-like based images for mobile devices
Lee et al. An adaptive website system to improve efficiency with web mining techniques
US8442961B2 (en) Method, system and computer programming for maintaining bookmarks up-to date
US8930349B2 (en) Selectively modifying search engine results
US20080027967A1 (en) Method, Apparatus, and Computer Program Product for Providing Intelligent Handling of Web Activity Based on Measured Resource Utilization
WO2016126564A1 (en) Browser new tab page generation for enterprise environments
JP2009093633A (ja) 複数の検索を実行するためのコンピュータ実装方法、データ処理システム及びコンピュータ・プログラム
US20080077553A1 (en) Dynamic reprioritization of search engine results
US11202958B2 (en) Developing implicit metadata for data stores
Hardaha et al. Data Mashup for Improving the Performance of Global Network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127