JP2009539690A - 航空機又は宇宙船の尾部構造体 - Google Patents

航空機又は宇宙船の尾部構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009539690A
JP2009539690A JP2009514795A JP2009514795A JP2009539690A JP 2009539690 A JP2009539690 A JP 2009539690A JP 2009514795 A JP2009514795 A JP 2009514795A JP 2009514795 A JP2009514795 A JP 2009514795A JP 2009539690 A JP2009539690 A JP 2009539690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail
tail structure
support
aircraft
fuselage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009514795A
Other languages
English (en)
Inventor
コルド ハーク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Operations GmbH
Original Assignee
Airbus Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Airbus Operations GmbH filed Critical Airbus Operations GmbH
Publication of JP2009539690A publication Critical patent/JP2009539690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/061Frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/068Fuselage sections
    • B64C1/0685Tail cones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/06Frames; Stringers; Longerons ; Fuselage sections
    • B64C1/10Bulkheads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/26Attaching the wing or tail units or stabilising surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/40Arrangements for mounting power plants in aircraft
    • B64D27/402Arrangements for mounting power plants in aircraft comprising box like supporting frames, e.g. pylons or arrangements for embracing the power plant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】空気力学的特性の点で、航空機のより優れた設計を実現する。
【解決手段】本発明は、航空機又は宇宙船の胴体部(2)に隣接する尾部構造体(1)を提供するものであり、尾部構造体(1)は、少なくとも1つの飛行装置(40,41)を支持する支持構造体(3)と、胴体部(2)を耐圧密封すると共に、支持構造体(3)及び胴体部(2)の双方に連結されて、上記少なくとも1つの飛行装置(40,41)と胴体部(2)との間の力伝達経路を形成しうる隔壁ユニット(5)とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、航空機又は宇宙船の尾部構造に関し、特に航空機又は宇宙船の胴体部に直接的に隣接する尾部構造体に関する。また本発明は、本発明による尾部構造体を備えた航空機又は宇宙船に関する。なお本発明は、モノコック構造の胴体を有した航空機に基づいて説明されているが、本発明はこれに限定されるものではない。
商用航空機の胴体は、いわゆるモノコック構造を適用して製造される。この場合、胴体の外殻は力に耐えうる構造を形成する。前後方向に作用する力、及び前後方向に直交して周方向に作用するねじり力は、特に翼、エンジン及び安定装置から外殻へと伝達される。このように作用する力に対する外殻の高い機械的剛性は、胴体の実質的に管状の構造、即ち円形断面又は長円形断面を有した構造によって達成される。モノコック構造内には、前後方向に延設されるストリンガ(縦材)と、このストリンガを横切るように配設されて胴体の断面に類似したフレーム(枠材)とが設けられている。これらストリンガ及びフレームは、外殻に形成されると前後方向、横方向或いはねじり方向の力に対して外殻の機械的耐荷重能力を低下させるおそれのある、ふくらみやへこみの発生を防止する。
モノコックの胴体の構造は主としてその機械的剛性に基づいたものとなっており、このことは、胴体の空気力学的特性がある程度まで不都合な影響を受ける、或いは空気力学的特性に常に妥協が生じることを意味する。
尾部には1基又は複数のエンジンが配置されうる。これらのエンジンについては、最適な運転を行うため、特定の空気流入条件が要求される。原則として、外殻に空気力学的な設計を施すことにより、所望の状態で空気を流入させることが可能である。しかし、空気力学的な設計と、外殻の機械的剛性の点での設計とは、一般的に限られた範囲でのみ両立しうるものである。
本発明の目的は、空気力学的特性の点で、航空機のより優れた設計を実現することにある。
このような目的は、請求項1の特徴を有した発明による尾部構造体によって達成され、請求項16に明らかにされた発明による尾部構造体を備えた航空機又は宇宙船によって達成される。
本発明による航空機又は宇宙船の尾部構造体は、航空機又は宇宙船の胴体部に隣接した尾部構造体であって、少なくとも1つの飛行装置を支持する支持構造体と、胴体部を耐圧密封するために設けられ、支持構造体と胴体部との双方に連結されて上記少なくとも1つの飛行装置と胴体部との間の力伝達経路を形成する隔壁ユニットとを備える。
本発明の前提となる技術思想には、胴体部から独立した支持構造体が含まれる。飛行装置から支持構造体に伝達された力は、胴体部に連結される隔壁ユニットに伝達される。このため隔壁ユニットは、この力を胴体部に伝達することができる。従って、本発明による隔壁ユニットは2つの機能を有している。隔壁ユニットは、客室や貨物室などの内部圧力を外部圧力より高く維持するため、胴体部を耐圧密封しなければならない一方で、胴体部と尾部構造体との間の機械的連結部材としても機能する。尾部構造体に作用する力は、支持構造体によって緩和されると共に支えられるので、尾部構造体の外殻、即ち流線型構造体は、適切な空気流動状態の点で最適化することが可能である。
有用な展開及び改良は、従属請求項及び実施形態に明記されている。
隔壁ユニットは、平面状の隔壁ユニットであってもよい。隔壁ユニットを形成する2つの主要面は実質的に互いに平行となっている。但し、このことは、この主要面から突設される隔壁ユニットの更なる部材の適用の可能性を排除するものではない。
1つの改良においては、胴体部が、応力外殻構造体と、前後方向に延設されたストリンガと、周方向で上記ストリンガに直交して配置されたフレームとを有したモノコック構造を備える。このような胴体部は、高い機械的剛性を兼ね備えながら軽量となる点で有利である。隔壁ユニットは、胴体部との間で力伝達経路を形成するべく、連結部材を介してストリンガに連結されてもよい。
更なる改良によれば、支持構造体は、上記力伝達経路を形成する支持バー構造体を備えている。この場合、支持構造体は、二重管の支持バーを備えていてもよい。支持バー構造体は飛行装置からの力、及び胴体部の方に加わる力を伝達するので、尾部構造体の外殻、即ち流線型構造体を空気力学的特性の点で最適化することが可能となる。このため、尾部構造体における外殻の機械的な耐荷重能力を考慮する必要がなくなる。
更なる改良によれば、支持構造体は、それぞれエンジンを支持するための1つ又は2つのパイロンを備える。このパイロンは、平行六面体を形作る支持バー構造体と上記平行六面体内の対角線に延設された少なくとも1つの支持バーとによって形成されるようにしてもよい。パイロンは、それ自体の遮蔽体を有していてもよい。これによって得られる封鎖空間内には、エンジンへの供給ラインを配置し、及び/又はエンジンからの廃熱を排出することが可能となる。この廃熱は、客室の暖房に利用することが可能である。
飛行装置は、安定装置及び/又は推進装置からなっていてもよい。ここで安定装置は、水平安定板、垂直安定板、並びに水平安定板及び/又は垂直安定板の調整軸の少なくともいずれか1つからなるものであってもよい。
1つの変形例において、安定装置及び隔壁ユニットは、安定装置の接続領域における第1懸架点と、隔壁ユニットの垂直対称軸に沿って設けられた第2懸架点とをそれぞれが備える少なくとも2つの筋交いを介して互いに連結されている。
1つの改良においては、隔壁ユニットが平面状の隔壁ユニットとなっている。また、この隔壁ユニットは圧力ドームを備えていてもよい。更に、この隔壁ユニットは、尾部構造体の前後方向周りに放射状に作用するねじり力を吸収するための内部ブレーシングを備えていてもよい。
更に、好ましい代表的態様によれば、支持構造体は、圧入、嵌合、及び/又は材料の溶融により、隔壁ユニットに連結可能である。穿孔部材が隔壁ユニットに配設され、支持構造体が、この穿孔部材に挿入されて嵌合による連結を行うピンを備えていてもよい。
1つの展開によれば、遮蔽体が尾部構造体の全体を取り囲む。この遮蔽体は、空気力学的原理に基づき形成されるのが好ましい。遮蔽体には、尾部構造体内の飛行装置に容易に到達できるような大面積の煽り戸を設けることが可能である。
本発明について、好適な代表的実施形態及び添付の図面により、以下に更に詳細に説明する。
なお、別の説明を行わない限り、図中の同じ参照符号は、同じ部材もしくは機能的に均等な部材を示す。
以下、図1乃至3を用い、尾部構造体1の好適な実施形態について詳細に説明する。図1は尾部構造体を外側から見た側面図であり、図2は同様の側面図であるが外殻が取り除かれたもの、図3は外殻がない状態の尾部構造体の平面図である。尾部構造体1は直接的に胴体部2に隣接している。胴体部2は、商用航空機に従来から用いられているようにモノコック構造で具現化されている。このため胴体部2は、実質的に円形或いは長円形の断面を有した応力外殻構造体20を備えている。応力外殻構造体20は、その内部に前後方向に延設されたストリンガ21と、ストリンガ21に直交して配設されたフレーム22とによって支持されている。フレーム22は、外殻20の断面に類似した形状を有するのが好ましい。ストリンガ21とフレーム22とによって形成される骨格は、それ自体で機械的耐荷重能力を有したとしても、それは低いものでしかない。耐荷重能力は、例えば外殻20のみによって胴体部2に与えられる。
本実施形態では、尾部、即ち尾部構造体1は、同様に外殻8によって覆われており、以下では流線型構造体8として示される。胴体部2における外殻20とは異なり、流線型構造体8は耐荷重機能を有しておらず、単に遮蔽体として機能するものである。流線型構造体8は力を受けるものではないので、十分な自由度をもって設計することができる。この結果、流線型構造体8は、空気力学的要求に適合するように最適に作成することが可能である。また、大型の煽り戸9を尾部構造体1に配設することが可能であり、この煽り戸9は、尾部構造の内部への進入を容易にする。また煽り戸9は、万一急激に開いて減圧が生じるような場合には、圧力調整手段として機能するようにしてもよい。
例えば、尾部構造体における2つのパイロン7が、それぞれのエンジン41を支持している。本実施形態では、パイロン7はエンジン41に向かう端部までが流線型構造体8によって覆われている。エンジン41との接続面において、耐火性或いは耐熱性のスリーブが流線型構造体8を塞ぐようにするのが好ましい。また、更なる実施形態では、尾部構造体にはエンジンを有さず、或いは1基のエンジンのみを有する。このような場合には、パイロンの数も減少する。
尾部構造体1は、安定装置40を備えているのが好ましい。本実施形態において安定装置は、昇降舵のみからなる。横方向の操縦は、2つのエンジン41からの異なる推進力によって達成される。但し、尾部構造体1は垂直安定板も備えたものであってもよい。
図2の側面図及び図3の平面図には、支持構造体3及び隔壁ユニット5を備えた尾部構造体1の実現可能な構成が示されている。図3は図2中のA−A平面に沿う断面を示しており、図2は図3中のB−B平面に沿う断面を示している。
隔壁ユニット5は、圧力の加わる胴体部2の内部を耐圧密封している。隔壁ユニット5は、連結部材6を介し胴体部に組み合わされて機械的に接続されている。この連結部材6は、応力外殻20にそれぞれ組み付けられて前後方向に延設されたストリンガ21に接続されているのが好ましい。
隔壁ユニット5、即ち圧力隔壁5は、平面状の形状であるのが好ましい。これにより、例えば圧力隔壁5へのドアの設置などの設計の自由度を増すことができる。
胴体部2の内部と尾部構造体1との間の圧力差のため、圧力隔壁5には前後方向に力が作用する。このような力に対して圧力隔壁5に十分な機械的安定性を確保するため、圧力隔壁5内に延設されるブレーシング及び/又は圧力隔壁5の外側に延設されるブレーシング52,53を備えるのが好ましい。また、圧力隔壁5には圧力ドーム51が一体的に設けられても良い。
尾部構造体1の支持構造体3は、圧力隔壁に連結されているのが好ましい。この結果、支持構造体3に作用する力は、圧力隔壁5を介して胴体部2の外殻20に直接的に伝達される。また、同様の力の伝達は逆方向にも生じる。
図2及び図3によって示される支持構造3は、支持バー構造体として構成されるのが好ましい。この代表的な実施形態では、4つの支持バー74,75,76(4つめの支持バーは透視した場合にのみ見える)によってピラミッド状のベース構造体が形成される。このような配置において、このピラミッド状ベース構造体の仮想基底部における支持バーの端部は、圧力隔壁5に連結されている。このようなピラミッド状の支持バー構造体は、特に安定装置40の支持のために用いられる。安定装置40は、このピラミッド状ベース構造体の後部側領域に配設されている。
安定装置40の昇降舵を用いて操縦が行われた場合、或いは垂直安定板が存在する場合に垂直安定板の方向舵を用いて操縦が行われた場合には、ピラミッド状ベース構造体にねじり力が作用する。ベース構造体の後部側領域、即ち頂点の近傍では、このようなねじり力に対してベース構造体が十分な剛性を有していない。安定装置の懸架点82は、筋交い80によって圧力隔壁5における懸架点84に接続されている。安定装置40の懸架点82は、尾部の前後方向中心軸から側方に離間した位置にある。第2筋交いが、尾部の前後方向中心軸線を挟んで、第1筋交い80と対称に延設され、第2懸架点83に連結されている。これら2つの補助的な筋交い80、或いは必要であれば更なる筋交いは、ベース構造体のねじり剛性を増大させる。圧力隔壁5における懸架点84は、尾部構造体1の前後方向中心軸に直交する平面に配置されるのが好ましい。
例えば、エンジン41の支持に用いられるパイロン7は、ベース構造体に固定することが可能である。2基のエンジン41が用いられる場合、特定の状況においては垂直安定板の使用を省略することが可能である。パイロンは実質的に立方体或いは平行六面体のベース構造体を有している。このような形状は、支持バー70,71及び72によって形成される。エンジン41からの推進力が確実に支持構造体3のベース構造体に伝達されるようにするため、少なくとも1つの対角支持バー73が、パイロン内に付加的に配設されている。パイロンは、それ自身が内側遮蔽体(図示せず)によって取り囲まれるようにしてもよく、この遮蔽体内には、エンジン41への供給ラインが延設され、及び/又はエンジンからの廃熱が客室の暖房のために有効に取り出されるようにしてもよい。
1基のエンジンのみが尾部領域に用いられる場合、パイロンは垂直に指向される。2基のエンジンが用いられる場合には、パイロンが垂直方向に対して傾斜しているのが好ましい。
図4及び図5には、上述した代表的な尾部構造体の2つの3次元的な図面が示されている。バー、支持体、及び隔壁5は、図面の簡略化のため線又は面に変えている。また、個々の支持バーと部材との連結は点によって示されている。
図4には2つのパイロン7が示されている。剛性を増大させるため、横方向の支持部材85を用いて、両パイロンが横方向に相互に連結されている。図4及び図5における他の部材については、図1乃至3に基づき既に説明されている。
図6は、圧力隔壁への支持バーの連結について実現可能な改良を示している。複数の孔55を有する穿孔部材54が圧力隔壁に固定されている。穿孔部材54は、高い強度及び耐食性を備えたチタンからなるのが好ましい。これにより、少なくとも圧力隔壁5の一部を構成する複合繊維材料より優れた耐食性を得ることができる。ここでは支持バー76及び77を例とするバーは、孔55に挿入可能なピン30を備えており、これによって嵌合による接続が行われる。ピンは、直交する補助ボルトを用い、孔55内に固定される。なお、このような方法は、圧力隔壁5に支持バーを接続するための実現可能な様々な方法の1つに過ぎない。
図7は、内管と外管とからなる二重管86を概略的に示している。例えば、このような管は、折損に対するより高い安全性の確保、及び/又は異常時の安全性確保のためにパイロン7内に用いられてもよい。
以上、好ましい代表的な実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、様々に変形することが可能である。
特に、支持構造体の幾何学的配置については多様な変形が可能である。
本発明の代表的実施形態に係る尾部構造体の側面図である。 図1の尾部構造体から外殻を除去した尾部構造体の内部構成図である。 図2の尾部構造体の平面図である。 上記各図に示された尾部構造体の3次元的概略図である。 上記各図に示された尾部構造体の更なる3次元的概略図である。 上記各図に示された実施形態における連結部分の詳細図である。 二重管の概略図である。

Claims (7)

  1. 特に航空機又は宇宙船の胴体部(2)に隣接する尾部構造体(1)であって、
    少なくとも1つの飛行装置(40,41)を支持する支持構造体(3)と、
    上記胴体部(2)を耐圧密封すると共に、上記支持構造体(3)及び上記胴体部(2)の双方に連結されて上記少なくとも1つの飛行装置(40,41)と上記胴体部(2)との間の力伝達経路を形成しうる隔壁ユニット(5)とを備え、
    上記支持構造体(3)は、上記力伝達経路を形成してそれぞれがエンジン(41)を支持する2つのパイロン(7)を備えており、
    上記パイロン(7)は、平行六面体を形作る支持バー構造体(70,71,72)と、上記平行六面体内の対角線に延設された少なくとも1つの支持バー(73)とによって形成される
    ことを特徴とする尾部構造体。
  2. 上記支持構造体(3)は、ピラミッド状に配置されて安定装置(40)を支持する4つの支持バー(74,75,76)と、上記安定装置(40)の接続領域における第1懸架点(82,83)及び上記隔壁ユニット(5)における第2懸架点(84)をそれぞれが接続する2つの筋交い(80,81)とを備え、
    上記第1懸架点(82,83)は、上記尾部構造体の垂直対称面に対して水平方向にずれて配置され、
    上記第2懸架点(84)は、上記垂直対称面に配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の尾部構造体。
  3. 上記支持構造体(3)を覆う遮蔽体(8)を備え、上記遮蔽体(8)は、支持機能を有していないことを特徴とする請求項1又は2に記載の尾部構造体。
  4. 上記遮蔽体(8)は、上記尾部構造体(1)の全体を取り囲むことを特徴とする請求項3に記載の尾部構造体。
  5. 上記遮蔽体(8)には、上記飛行装置(40,41)に到達するための大面積の煽り戸(9)が設けられていることを特徴とする請求項3又は4に記載の尾部構造体。
  6. 上記支持構造体(3)は、二重管の支持バーを備えることを特徴とする請求項1に記載の尾部構造体。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の尾部構造体(1)を備えることを特徴とする航空機又は宇宙船。
JP2009514795A 2006-06-14 2007-06-13 航空機又は宇宙船の尾部構造体 Pending JP2009539690A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81349706P 2006-06-14 2006-06-14
DE102006027707A DE102006027707A1 (de) 2006-06-14 2006-06-14 Heckstruktur für ein Luft- oder Raumfahrzeug
PCT/EP2007/055828 WO2007144377A1 (en) 2006-06-14 2007-06-13 Tail structure for an aircraft or spacecraft

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009539690A true JP2009539690A (ja) 2009-11-19

Family

ID=38690243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009514795A Pending JP2009539690A (ja) 2006-06-14 2007-06-13 航空機又は宇宙船の尾部構造体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8177166B2 (ja)
EP (1) EP2027012B8 (ja)
JP (1) JP2009539690A (ja)
CN (1) CN101466594B (ja)
BR (1) BRPI0712754A2 (ja)
CA (1) CA2650512A1 (ja)
DE (1) DE102006027707A1 (ja)
RU (1) RU2438921C2 (ja)
WO (1) WO2007144377A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008040213B4 (de) * 2008-07-07 2011-08-25 Airbus Operations GmbH, 21129 Verfahren zur Montage eines kalottenförmigen Druckschotts in einer Hecksektion eines Flugzeugs sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FR2935954B1 (fr) * 2008-09-18 2011-06-03 Airbus France Partie arriere d'aeronef comprenant une structure de support de moteurs traversant le fuselage et reliee a celui-ci par au moins une bielle.
FR2935955B1 (fr) 2008-09-18 2010-10-15 Airbus France Partie arriere d'aeronef comprenant une structure de support de moteurs reliee au fuselage par au moins un element de blocage sollicite en compression.
ES2373812B1 (es) * 2008-12-17 2012-12-18 Airbus Operations, S.L. Superficie estabilizadora horizontal de aeronave.
DE102009035265B4 (de) 2009-07-29 2013-06-06 Airbus Operations Gmbh Druckrumpf eines Luft- oder Raumfahrzeuges mit Druckkalotte
DE102009049007A1 (de) 2009-10-09 2011-04-21 Airbus Operations Gmbh Druckrumpf eines Flugzeuges mit heckseitiger Druckkalotte
ES2398861B1 (es) * 2010-10-08 2014-04-29 Airbus Operations, S.L. Concepto de unión intercambiable para un cono de un fuselaje trasero de un avión.
FR2968271B1 (fr) * 2010-12-01 2013-01-18 Airbus Operations Sas Panneau triangulaire dispose a l'arriere d'un caisson central du fuselage d'un aeronef
GB2492107B (en) * 2011-06-22 2013-09-04 Rolls Royce Plc Mounting assembly
US9238511B2 (en) * 2014-03-04 2016-01-19 Mra Systems, Inc. Engine pylon structure
CN104477371A (zh) * 2014-12-05 2015-04-01 张立 一种用于直升机尾翼的支撑装置
EP3040264B1 (en) * 2014-12-30 2018-07-11 Airbus Operations S.L. Fuselage rear end of an aircraft
ES2680443T3 (es) * 2014-12-30 2018-09-07 Airbus Operations S.L. Sección trasera de una aeronave
FR3032419B1 (fr) * 2015-02-09 2018-06-08 Airbus Operations Pointe arriere d'aeronef
US9415871B1 (en) * 2015-02-23 2016-08-16 Square Peg Round Hole Llc Aircraft adapted for transporting cargo
ES2669493T3 (es) * 2015-04-08 2018-05-28 Airbus Operations S.L. Estructura trasera de aeronave
FR3040686B1 (fr) * 2015-09-08 2018-09-07 Airbus Operations Sas Partie arriere d'aeronef comprenant un stabilisateur vertical dont la structure formant caisson comporte une partie inferieure logee dans le fuselage
FR3045002B1 (fr) * 2015-12-11 2017-12-01 Airbus Operations Sas Systeme de maintien d'un fond etanche avant par des bielles liees au plancher et non paralleles entre elles
CN107226194B (zh) * 2016-03-23 2022-04-05 空中客车简化股份公司 密封装置以及相关联的飞行控制面机构和飞行器
US10618627B2 (en) * 2018-02-13 2020-04-14 Bell Helicopter Textron Inc. Rudder twist lock method and apparatus
CN109131824B (zh) * 2018-09-21 2022-02-22 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种飞机加强框及垂尾梁结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149688A (en) * 1976-10-01 1979-04-17 Aereon Corporation Lifting body aircraft for V/STOL service
JPS58206495A (ja) * 1982-05-21 1983-12-01 ドルニエ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 飛行機におけるプロペラを作動する駆動装置
US4448372A (en) * 1981-09-30 1984-05-15 The Boeing Company Aircraft vertical fin-fuselage structural integration system
JP2000516553A (ja) * 1996-08-02 2000-12-12 アライド・シグナル・インコーポレーテツド 一体化された着脱可能な航空テイルコーン装置
US20020179772A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Ohmer Richard Edward Light aircraft fuselage and structural frame connectors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2097600A (en) * 1934-12-31 1937-11-02 Pavlecka John Column structure
US3109614A (en) * 1961-10-23 1963-11-05 Boeing Co Fin-tip mounted horizontal control surface for airplanes
US3666211A (en) * 1970-03-12 1972-05-30 Mc Donnell Douglas Corp Trijet aircraft
US4962904A (en) * 1984-06-07 1990-10-16 The Boeing Company Transition fitting for high strength composite
DE4315600C2 (de) * 1993-05-11 1996-07-25 Daimler Benz Aerospace Airbus Tragstruktur für eine aerodynamische Fläche
US5718952A (en) * 1993-10-20 1998-02-17 Deutsche Aerospace Ah Hollow structural member
US5649417A (en) 1995-03-24 1997-07-22 The Boeing Company Fail-safe engine mount system
US5908175A (en) * 1997-11-19 1999-06-01 Magnes; Gene One-piece airplane tail-cone with inspection door(s)
FR2804197B1 (fr) * 2000-01-24 2002-07-12 Coflexip Dispositif limiteur de propagation d'une deformation dans une conduite a double paroi destinee aux grandes profondeurs
BR0110056A (pt) * 2000-04-03 2003-12-30 Aerovironment Inc Aeronave estratosférica movida a hidrogênio lìquido, sua asa, sistema de energia e método para o fornecimento de um reagente gasoso a uma célula de combustìvel numa taxa de fluxo de funcionamento desejada
RU2274584C2 (ru) 2002-01-31 2006-04-20 Геннадий Трофимович Крещишин Хвостовая часть самолета крещишина и способ уменьшения завихрений воздушного потока
DE10361391A1 (de) * 2003-12-29 2005-08-04 Airbus Deutschland Gmbh Seitenleitwerksanschluss
FR2885877B1 (fr) * 2005-05-23 2008-12-12 Airbus France Sas Mat d'accrochage de turboreacteur pour aeronef
US20070057128A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-15 Honeywell International, Inc. Auxiliary power unit case flange to plate adapter
ES2316257B1 (es) * 2006-10-31 2010-01-12 Airbus España, S.L. Cono de cola para aeronave con carena movil y estructura de soporte de unidad auxiliar de energia y de sus elementos anexos.
US20080179459A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Airbus Espana, S.L. Pressure bulkhead made of composite material for an aircraft
US7900865B2 (en) * 2006-12-19 2011-03-08 The Boeing Company Airplane configuration
FR2918149B1 (fr) * 2007-06-29 2009-09-25 Inst Francais Du Petrole Conduite renforcee a deux enveloppes et methode de fabrication.
ES2335840B1 (es) * 2007-07-27 2011-02-18 Airbus España, S.L. Empenaje de aeronave.
DE102007044388B4 (de) * 2007-09-18 2012-08-02 Airbus Operations Gmbh Druckschott und Verfahren zum Unterteilen eines Luft- oder Raumfahrzeugs
ES2331225B1 (es) * 2008-04-25 2010-09-29 Eads Construcciones Aeronauticas, S.A. Sistema de conductos con doble pared.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149688A (en) * 1976-10-01 1979-04-17 Aereon Corporation Lifting body aircraft for V/STOL service
US4448372A (en) * 1981-09-30 1984-05-15 The Boeing Company Aircraft vertical fin-fuselage structural integration system
JPS58206495A (ja) * 1982-05-21 1983-12-01 ドルニエ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 飛行機におけるプロペラを作動する駆動装置
JP2000516553A (ja) * 1996-08-02 2000-12-12 アライド・シグナル・インコーポレーテツド 一体化された着脱可能な航空テイルコーン装置
US20020179772A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Ohmer Richard Edward Light aircraft fuselage and structural frame connectors

Also Published As

Publication number Publication date
EP2027012A1 (en) 2009-02-25
RU2438921C2 (ru) 2012-01-10
CN101466594A (zh) 2009-06-24
DE102006027707A1 (de) 2007-12-20
EP2027012B8 (en) 2015-12-09
RU2008148159A (ru) 2010-07-20
US8177166B2 (en) 2012-05-15
WO2007144377A1 (en) 2007-12-21
US20110101163A1 (en) 2011-05-05
CN101466594B (zh) 2013-03-06
EP2027012B1 (en) 2015-10-07
BRPI0712754A2 (pt) 2012-09-18
CA2650512A1 (en) 2007-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009539690A (ja) 航空機又は宇宙船の尾部構造体
JP4954283B2 (ja) 航空機胴体の組立構造
EP2018316B1 (en) Floor structure for a fuselage
US8561940B2 (en) Arrangement for the suspension of a jet engine to a supporting structure
EP1843941B1 (en) Aircraft interior module
ES2895276T3 (es) Aeronave modular
CN104724291A (zh) 用于飞行器的组件以及飞行器
CN102015449A (zh) 用于将能量供给装置支承在飞机的结构件上的支承装置和具有支承装置的飞机
CN106184697A (zh) 一种直线贯穿构架式复合材料机身结构
CN105730671A (zh) 飞行器后部结构
JP2011513113A (ja) ファンケーシングを中央ケーシングに連結する補強構造体を有するターボジェットエンジンを備える航空機エンジンアセンブリ
US7562845B2 (en) Rudder unit connection to a fuselage without a bolt-fairing structure
CN110104186B (zh) 用于飞行器的组件及飞行器
EP2876042B1 (en) Helicopter airframe
US20170066518A1 (en) Aircraft rear portion comprising a vertical stabilizer having a box-section structure including a lower portion accommodated in the fuselage
EP3305653B1 (en) Airframe for certified ultralight and / or light aircraft
CN108238261B (zh) 包括具有会聚支柱的棱锥体部分的用于飞行器推进器组的支架的主结构
KR20180041654A (ko) 회전익기용 일체형 선체를 지닌 서브플로어 구조물
CN109941420A (zh) 飞机机身和用于飞机机身的结构性缆线
US4270713A (en) Airplane with a boat-shaped fuselage
CN112407229A (zh) 一种无人直升机机身传力结构组件
KR100443860B1 (ko) 거북등 갑판형 외부연료탱크
RU2173654C2 (ru) Планер многорежимного самолета-моноплана

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20100602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130327