JP2009539322A - 通信ネットワークにおける長持続期間セッションに対する警告 - Google Patents

通信ネットワークにおける長持続期間セッションに対する警告 Download PDF

Info

Publication number
JP2009539322A
JP2009539322A JP2009513255A JP2009513255A JP2009539322A JP 2009539322 A JP2009539322 A JP 2009539322A JP 2009513255 A JP2009513255 A JP 2009513255A JP 2009513255 A JP2009513255 A JP 2009513255A JP 2009539322 A JP2009539322 A JP 2009539322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duration
session
subscriber
alert
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009513255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4785967B2 (ja
Inventor
カイ,イギャン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2009539322A publication Critical patent/JP2009539322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785967B2 publication Critical patent/JP4785967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1428Invoice generation, e.g. customization, lay-out, database processing, algorithms for calculating the bill or formatting invoices as WWW pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

加入者に通信セッションに対する持続期間警告を提供する通信ネットワークならびに関連付けられる方法およびシステムが開示される。本発明の通信ネットワーク(100)は、課金システム(108)およびネットワーク管理システム(112)を備える。課金システム(108)は、加入者(116)に対するセッションを供する少なくとも1つのネットワーク・ノード(101−105)からの課金情報を受信する。課金システム(108)が、課金情報に基づきセッションの持続期間を監視し、セッションに関する持続期間警告を提供するかどうかを決定するために、フィルタ基準およびセッションの持続期間を処理する。課金システム(108)は、持続期間警告がフィルタ基準に基づき適切であることを決定するなら、課金システム(108)は、ネットワーク管理システム(112)へ持続期間警告情報を送信する。ネットワーク管理システム(112)は、持続期間警告情報を受信し、かつ加入者(116)に持続期間警告メッセージを送信する。

Description

本発明は、通信の分野に関し、特に通信ネットワークにおける長持続期間セッションの加入者に警告を提供することに関する。
人気を得ている1つのタイプの通信ネットワークは、IPマルチメディア・サブシステムIMSネットワークである。3rd Generation Partnership Project(3GPP)に示されるように、IMSは、集中されるネットワークのためのアクセス・アグノスティック・ネットワーク・アーキテクチャを有する共通コア・ネットワークを提供する。サービス・プロバイダは、次世代ネットワーク発展においてこのアーキテクチャを受け入れている。IMSアーキテクチャは、インターネット・プロコトルIPネットワーク上で移動体加入者にマルチメディア・サービスを提供するために、3GPPによって初期的に規定される。IPネットワークは、ビデオ、音声、およびデータを送信するための最も安価なベアラ・ネットワークになった。IMSは、IMSプラットフォーム上でIMS加入者にマルチメディア・サービスを提供するために、IPネットワークの利点を使用する。IMSネットワーク内で使用されるシグナリングは、Session Initiation Protocol(SIP)である。IMSは、アプリケーション・サーバ、IMSコア・ネットワーク(CSCF)、IMS加入者、IMSデータベース(HSS)、およびIMS請求要素間の標準SIPインタフェースを規定する。これらの標準は、ネットワーク統合コストを低減でき、かつ加入者をより安定したサービスで楽しませることができる。
IMSセッションは、音声呼、IP TV、IPムービー、オンライン・ゲームなどの様々な理由のために確立されることができる。従来の電話呼とは異なり、これらなどのIMSセッションは、何日、何週間、または何カ月などの長い持続期間を有することができる。長持続期間のIMSセッションは、加入者が、延長された時間期間にわたってオンライン・ゲームをする場合など、加入者によって意図されることがある。長持続期間のIMSセッションは、また、加入者がセッションのログオフを忘れた場合に意図されないことがある。いずれの場合でも、長持続期間のIMSセッションは、それらが時間ベースで請求されるなら、ユーザに対して高価であり得る。
現在のIMSネットワークの1つの問題は、加入者が、請求期間の間にIMSセッションを明細に記す請求送り状(例えば、毎月の請求送り状)における長持続期間のセッションを通知されるだけであることである。残念なことに、加入者は、1つ以上の長持続期間のIMSセッションに起因して非常に高くかつ予想されないコストを有する請求送り状を受け取ることがある。
本発明は、加入者に長持続期間セッションを警告するために、IMSネットワークなどの通信ネットワークにおける持続期間警告を提供することによって、上記および他の問題を解決する。持続期間警告は、加入者が、セッションを監視するために請求送り状を待たなければならない代わりに、実質的に実時間で通信セッションを監視することを可能にする。時間ベースの請求が、セッションに適用されるとき、加入者は、持続期間警告を介して高価な長持続期間セッションを有利に避けることができる。
一実施例において、加入者は、通信セッションに関する時間またはコスト閾値を規定することができる。時間またはコスト閾値が、特定のセッションに関して一致するなら、通信ネットワークは、加入者がセッションを終了することができるように、加入者に持続期間警告を提供する。他の実施例において、加入者が、IMSセッションのログオフを忘れたなら、IMSネットワークは、長持続期間セッションを加入者に警告する。加入者は、セッションに関して連続して課金されることを避けるためにセッションのログオフすることができる。他の実施例において、親は、その子供の通信セッションを監視しかつ制御することができる。子供が長持続期間セッションにあるなら、通信ネットワークは、長持続期間セッションを親に警告する。
本発明の一実施形態において、持続期間警告を提供するように構成された通信ネットワークは、課金システムおよびネットワーク管理システムを備える。課金システムは、加入者に対するセッションを供する少なくとも1つのネットワーク・ノードからの課金情報を受信するように構成される。課金システムが、課金情報に基づきセッションの持続期間を監視し、かつセッションに関する持続期間警告を提供するかどうかを決定するために、フィルタ基準およびセッションの持続期間を処理するようにさらに構成される。課金システムが、持続期間警告がフィルタ基準に基づき適切であることを決定するなら、課金システムは、ネットワーク管理システムへ持続期間警告情報を送信する。ネットワーク管理システムは、持続期間警告情報を受信し、かつ加入者に持続期間警告メッセージを送信するように構成される。
ネットワーク管理システムは、加入者に提供するための持続期間警告のタイプを識別するために、持続期間警告情報を受信することに応答して加入者データベースに問い合わせを送信するようにさらに構成されることができる。持続期間警告のタイプは、音声メール・メッセージ、テキスト/マルチメディア・メッセージ、eメール・メッセージ、または対話音声メッセージなどを備えることができる。ネットワーク管理システムは、提供するために持続期間警告のタイプを示す加入者データベースから応答を受信し、かつ示されたタイプの持続期間警告にしたがって加入者に持続期間警告メッセージを送信するようにさらに構成されることができる。
本発明は、以下に記載される他の例示的な実施形態を含むことができる。
同一の参照符号は、全ての図面上の同一の要素または同一のタイプの要素を表す。
図1−図5および以下の記載は、本発明をどのように作りかつ使用するかを当業者に教示するために本発明の特定の例示的な実施形態を示す。発明原理を教示する目的のために、本発明のいくつかの従来の態様は、単純化されまたは省略される、当業者は、本発明の範囲に入るこれら実施形態からの変形を理解する。当業者は、以下に記載される特徴が、本発明の複数の変形を形成するために様々な方法で組み合わされることができることを理解する。結果として、本発明は、以下に記載される特定の実施形態に限定されないが、特許請求の範囲およびそれらの等価物によってだけ限定される。
図1は、本発明の例示的な実施形態における通信ネットワーク100を示す。通信ネットワーク100は、IMSネットワーク、またはPSTNまたは無線ネットワークなどの他のタイプの通信ネットワークを備えることができる。通信ネットワーク100は、複数のネットワーク・ノード101−105、課金システム108、請求システム110、ネットワーク管理システム112、および加入者データベース114を含む。ネットワーク・ノード101−105は、通信セッションを供するように構成された通信ネットワーク100内の任意の要素、システム、またはサーバを備える。通信ネットワーク100がIMSネットワークを備えるなら、ネットワーク・ノード101−105の実施例は、サービング呼セッション制御機能S−CSCF、プロキシCSCF(P−CSCF)、問い合わせCSCF(I−CSCF)、アプリケーション・サーバAS、メディア・ゲートウエイ制御機能MGCF、ブレークアウト・ゲートウエイ制御機能BGCFなどを含む。通信ネットワーク100が、PSTNまたは無線ネットワークを備えるなら、ネットワーク・ノード101−105は、スイッチ、MSCなどを備えることができる。請求システム110は、通信セッションに関する郵便料金前払い支払いを生成するように構成された任意のシステムまたはサーバを備える。ネットワーク管理システム112は、通信ネットワーク100のリソースを制御し、計画し、割り当て、展開し、調和させ、かつ/または監視するように構成された任意のシステムまたはサーバを備える。加入者データベース114は、通信ネットワーク100の加入者に関する加入者情報または加入者プロファイルを格納する任意のデータベースまたはデータベース・システムを備える。例えば、加入者データベース114は、IMSネットワーク内のホーム加入者サーバHSSを備えることができ、または無線ネットワーク内のホーム位置レジスタHLRを備えることができる。通信ネットワーク100は、図1に示されていない他のネットワーク、システム、またはデバイスを含みことができる。
課金システム108は、請求システム110とネットワーク・ノード101−105をインタフェースするように構成された任意の要素、システム、またはサーバを備える。課金システム108は、異なるネットワーク・ノード101−105からのセッションに関する課金情報を収集する中央課金システムを表す。課金システム108の実施例は、IMSネットワークにおける3GPPによって規定されるように、課金制御機能CCFおよび課金データ機能CDFを含む。例えばCCFは、IMSセッションに関するネットワーク・ノード101−105から課金情報を受信し、課金データ記録CDRを生成する。CCFは、次に、CDRを請求システム110へ送信し、ここで、請求システム110は、セッションに関するCDRを相関し、かつレーティング・エンジンを使用してセッションに関するコストを計算する。
本明細書の特徴および態様にしたがって、課金システム108は、図2に示されるようにセッションに関する持続期間警告を提供するようにさらに構成される。持続期間警告は、セッションに持続期間に関する加入者に提供される任意のタイプの警報、通知、または他のタイプの警告を含む。この実施形態において、課金システム108は、監視要素122、警告要素124、およびフィルタ基準126を含む。
IMSセッション、無線呼などの通信セッションが、通信ネットワーク100内に確立されたとき、各加入者116について、1つ以上のネットワーク・ノード101−105が、いくつかの態様でセッションを供することを仮定する。セッションを供することに応答してネットワーク・ノード101−105は、セッションに関する課金情報を生成し、かつ課金システム108に課金情報を送信する。
図2は、本発明の例示的な実施形態における持続期間警告を提供するために、課金システム108を動作する方法200を示す流れ図である。方法200のステップは、図1の通信ネットワーク100を参照して記載される。図2の流れ図のステップは、全て含むものではないが、示されない他のステップを含むことができる。
ステップ202において、監視要素122は、ネットワーク・ノード101−105からのセッションに関する課金情報を受信する。ステップ204において、監視要素122は、課金情報に基づきセッションの持続期間を監視する。セッションの持続期間は、セッションに関する時間の長さを表すことができ、セッションに関するコストを表すことができ、またはいくつかの他の測定値を表すことができる。
ステップ206において、警告要素124は、セッションに関する持続時間警告を提供するかどうかを決定するために、フィルタ基準126およびセッションの持続期間を処理する。フィルタ基準126は、セッションに関する持続時間警告をいつ提供するかを規定する任意のデータまたは情報を備える。フィルタ基準126は、通信ネットワーク100を動作させる加入者116および/またはサービス・プロバイダによって規定されることができる。フィルタ基準126は、制限されず、セッションの最大長さ、セッションの最大コスト、日の時間、週の日、着呼されたパーティ・アドレス、発呼するパーティ・アドレス、セッションに関するメディア、過去のセッションの頻度(例えば、1日、1週間、1カ月)、過去のセッションの持続期間などを含むことができる。
一実施例において、フィルタ基準が、セッションの最大長さを含むなら、警告要素124は、セッションの時間ベースの持続期間を監視する。セッションの持続期間が、最大長さ(時間閾値)に到達するなら、警告要素124は、持続期間警告がこの時間で所望であることを決定することができる。
他の実施例において、フィルタ基準が、セッションの最大コストを含むなら、警告要素124は、セッションのコストを決定するためにセッションの持続期間に基づき通信ネットワーク100内のレーティング・エンジン(図1に示されず)に問い合わせる。警告要素124は、次に、セッションに関する持続時間警告を提供するかどうかを決定するために、フィルタ基準およびセッションのコストを処理する。セッションのコストが、最大コスト(コスト閾値)に到達するなら、警告要素124は、持続期間警告がこの時間で所望であることを決定することができる。
警告要素124は、持続時間警告が提供されるべきであること決定するなら、警告要素124は、ステップ208でネットワーク管理システム112へ持続時間警告情報を送信する。持続時間警告情報は、持続時間警告がこのセッションに関して提供されるべきことを示す、任意の信号、データ、またはメッセージを備える。持続時間警告情報は、セッションの現在の長さ、セッションの現在のコスト、または他のセッション情報を含むこともできる。
図3は、本発明の例示的な実施形態における持続期間警告を提供するために、ネットワーク管理システム112を動作する方法300を示す流れ図である。方法300のステップは、図1の通信ネットワーク100を参照して記載される。図3の流れ図のステップは、全て含むものではないが、示されない他のステップを含むことができる。
ステップ302において、ネットワーク管理システム112は、課金システム108から持続期間警告情報を受信するように構成される。ステップ304において、ネットワーク管理システム112は、加入者116に提供するために持続期間警告のタイプを識別するために、加入者データベース114へ問い合わせを送信するように構成される。前述のように、加入者データベース114は、加入者116によって加入されまたは規定される持続期間警告のタイプを示す加入者116に関する加入者プロファイルを含む。持続期間警告のタイプは、音声メール・メッセージ、テキスト(例えば、SMS)またはマルチメディア(例えば、MMS)メッセージ、eメール・メッセージ、または対話音声メッセージなどを備えることができる。持続期間警告のタイプは、警告の内容を示し、かつ警告の受信者(例えば、ディレクトリ数、ネットワーク・アドレスなど)を識別することもできる。
ステップ306において、ネットワーク管理システム112は、提供するための持続期間警告のタイプを示す加入者データベース114からの応答を受信する。ステップ308において、ネットワーク管理システム112は、示された持続期間警告のタイプにしたがって加入者116に持続期間警告メッセージを送信する。例えば、持続期間警告メッセージは、加入者プロファイルに規定される持続期間警告のタイプに応じて、音声メール・メッセージ、テキストまたはマルチメディア・メッセージ、eメール・メッセージ、または対話音声メッセージなどを備えることができる。持続期間警告メッセージは、警告の対象である現在のセッションの情報も含むことができる。例えば、持続期間警告メッセージは、セッションの現在の長さ、セッションの現在のコスト、またはセッション他の情報を含むことができる。
持続期間警告を提供することに加えて、または代替として、ネットワーク管理システム112は、特定の持続期間が到達されたなら、セッションが終了されるべきであることを示す加入者データベース114からの応答を受信することができる。加入者データベース114からのこのタイプの応答に応じて、ネットワーク管理システム112は、セッションの終了を開始することができる。
課金システム108および/またはネットワーク管理システム112は、持続期間警告を提供するために以下に記載されるように動作するために、処理システムによって実行可能な命令を備えることができる。命令のいくつかの実施例は、ソフトウエア、プログラム・コード、およびファームウエアである。命令は、本発明にしたがって動作するように、処理システムを命令するために処理システムによって実行されるとき動作可能である。用語「処理システム」は、単一の処理デバイスまたは協働動作可能な処理デバイスを参照する。プロセッサのいくつかの実施例は、コンピュータ、集積回路、および論理回路である。
図4は、本発明の他の例示的な実施形態におけるIMSネットワーク400を示す。IMSネットワーク400は、S−CSCF401、P−CSCF402、I−CSCF403、アプリケーション・サーバAS404−405、MGCF406、BGCF407、CCF408、請求システム410、ネットワーク管理システム412、加入者データベース414、音声メールVMサーバ416、テキスト/マルチメディア(TEXT/MM)サーバ418、eメール・サーバ420、およびIVRサーバ422を含む。CCF408は、この実施形態において課金システムを表す。IMSネットワーク400は、図4に示されない他のネットワーク、システム、またはデバイスを含むことができる。
IMSセッションは、IMS加入者426に関するIMSネットワーク400で確立されたとき、S−CSCF401、P−CSCF402、I−CSCF403、アプリケーション・サーバAS404−405、MGCF406、およびBGCF407(IMSノードとも呼ばれる)が、それぞれいくつかの態様でIMSセッションを供することを仮定する。IMSセッションを供することに応答して各IMSノード401−407は、IMSセッションに関する課金情報を生成し、かつDiamterRfインタフェース上でCCF408に課金情報を送信する。課金情報は、会計要求ACRメッセージの形態であり得る。ACRメッセージは、タイムスタンプ、IMS課金ID(ICID)、発呼するパーティ・アドレス、着呼されたパーティ・アドレス、および次の課金メッセージ間隔を含む。ICIDは、所定のセッション(呼)について唯一であり、かつセッションについてCDRを相関するために請求システム410によって使用される。
IMSノード401−407からのACRメッセージを受信することに応答して、CCF408は、CDRを生成するためにACRメッセージを処理する。CDRは、CDRがセッションの終了に応答して生成されることを意味する完全なCDRを備えることができる。CDRは、CDRが生成された中間セッションであることを意味する部分的なCDRも備えることができる。CCF408は、次にCDRを請求システム410へ送信する。
請求システム410は、CDR処理要素430およびレーティング・エンジン432を含む。CDR処理要素430は、CCF408からCDRを受信する。CDR処理要素430は、他のCDR(必要であれば)と受信されたCDRを相関し、次にレーティング・エンジン432を介してセッションに関するコストを決定することができる。
CCF408は、IMSノード401−407からACRメッセージを連続して受信することができる。このようにCCF408は、セッションの状態および持続期間に気が付く。本明細書における特徴および態様にしたがって、CCF408は、IMSセッションについて持続期間警告を提供するように構成される。ACRメッセージの受信後、CCF408は、IMSセッションの持続期間を監視する。例えば、セッションに関する初期ACRメッセージを受信したとき、CCF408は、持続期間タイマを設定することができる。CCF408は、次にIMS加入者426へ持続期間警告をいつ提供するかを決定するために持続期間タイマを監視することができる。CCF408は、また、IMSネットワーク400を動作するIMS加入者426および/またはサービス・プロバイダによって規定されるフィルタ基準を処理する。フィルタ基準は、限定されず、セッションの最大長さ、セッションの最大コスト、日の時間、週の日、着呼されたパーティ・アドレス、発呼するパーティ・アドレス、セッションに関するメディア、過去のセッションの頻度(例えば、1日、1週間、1カ月)、過去のセッションの持続期間などを含むことができる。持続期間警告が、IMSセッションの持続期間およびフィルタ基準に基づき適切であることを、CCF408が決定するなら、CCF408は、ネットワーク管理システム412へ持続期間警告情報を送信する。他の実施形態において、CCF408は、持続期間警告情報を、IMSネットワーク400内の他のシステムへ、音声メール・サーバ416、テキスト/マルチメディア・サーバ418、eメール・サーバ420、またはIVRサーバ422などへ送信することができる。
一実施例として、フィルタ基準が、12時間などのセッションの最大長さを規定することを仮定する。セッションの最大長さは、IMSセッションの持続期間に関する時間ベースの閾値を表す。CCF408は、持続期間タイマが閾値に到達することを決定するなら、CCF408は、ネットワーク管理システム412へ持続期間警告情報を送信することによってなど、IMS加入者426へ持続期間警告を開始することができる。
他の実施例として、フィルタ基準が、セッションに関して5ドルなどのセッションの最大コストを規定することを仮定する。セッションの最大コストは、IMSセッションの持続期間に関するコスト・ベースの閾値を表す。セッションの現在のコストを決定するために、持続期間タイマによって表される時間に基づきレーティング・エンジン432を有する請求システム410または他の要素に問い合わせることができる。CCF408は、次に、セッションの現在のコストを示す請求システム410からの応答を受信することができる。CCF408は、セッションの現在のコストが閾値に到達することを決定するなら、CCF408は、IMS加入者426へ持続期間警告を開始することができる。
ネットワーク管理システム412は、CCF408から持続期間警告情報を受信する。ネットワーク管理システム412は、IMS加入者426に提供するために、持続期間警告のタイプを識別するために加入者データベース414へ問い合わせを送信する。HSSなどの加入者データベース414は、IMS加入者426によって加入されまたは規定される持続期間警告のタイプを示すIMS加入者426に関する加入者プロファイルを含む。持続期間警告のタイプは、音声メール・メッセージ、テキスト(例えば、SMS)またはマルチメディア(例えば、MMS)メッセージ、eメール・メッセージ、または対話音声メッセージなどを備えることができる。持続期間警告のタイプは、警告の内容を示し、かつ警告の受信者(例えば、ディレクトリ数、ネットワーク・アドレスなど)を識別することもできる。
ネットワーク管理システム412は、提供するための持続期間警告のタイプを示す加入者データベース414からの応答を受信する。ネットワーク管理システム412は、示された持続期間警告のタイプにしたがってIMS加入者に持続期間警告メッセージを送信する。例えば、持続期間警告のタイプが、音声メール・メッセージを備える場合に、ネットワーク管理システム412は、音声メール・サーバ416に持続期間警告メッセージを送信する。IMS加入者426は、次に、そのボイス・メールボックスから持続期間警告メッセージを送信することができる。持続期間警告のタイプが、テキスト/マルチメディア・メッセージを備えるなら、ネットワーク管理システム412は、テキスト/マルチメディア・サーバ418へ持続期間警告メッセージを送信する。テキスト/マルチメディア418は、次に、IMS加入者426に持続期間警告メッセージを送信する。持続期間警告のタイプが、eメール・メッセージを備えるなら、ネットワーク管理システム412は、eメール・サーバ420へ持続期間警告メッセージを送信する。IMS加入者426は、次に、そのeメール会計から持続期間警告メッセージを検索することができる。持続期間警告のタイプが、IVRメッセージを備えるなら、ネットワーク管理システム412は、IVRサーバ422へ持続期間警告メッセージを送信する。IVRサーバ422は、次にそのユーザ機器UEを介してIMS加入者426に呼を行い、かつIMS加入者426に持続期間警告メッセージを行う。
IMS加入者426が、持続期間警告メッセージを受信するとき、IMS加入者426は、セッションをどのように扱うかを決定することができる。持続期間警告メッセージが受信されたなら、ほぼ確実に、現在のセッションは長持続期間セッションである。長持続期間セッションは、IMS加入者426および/またはサービス・プロバイダによって規定される任意の長さのセッションを備える。IMS加入者426は、持続期間警告メッセージに応答してセッションを終了することができる。IMS加入者426は、また、セッションが終了する前に、以降の持続期間警告メッセージを受信することを待つことができる。
請求システム410は、ネットワーク管理システム412へ持続期間警告メッセージを提供するようにも構成されることができる。CCF408は、請求システム410にIMSセッションに関するCDR(部分的または完全な)を送信する。請求システム410は、フィルタ基準が提供されることもでき、IMS加入者426に持続期間警告をいつ提供することを決定するために、フィルタ基準およびIMSセッションに関するCDRを処理することができる。請求システム410が、持続期間警告が適切であることを決定するなら、請求システム410は、ネットワーク管理システム412へ持続期間警告メッセージを送信する。
図5は、本発明の他の例示的な実施形態におけるIMSネットワーク500を示す。IMSネットワーク500は、S−CSCF401、P−CSCF402、I−CSCF403、アプリケーション・サーバAS404−405、MGCF406、BGCF407、課金データ機能CDF508、課金ゲートウエイ機能CGF509、請求システム410、ネットワーク管理システム412、加入者データベース414、音声メール・サーバ416、テキスト/マルチメディア・サーバ418、eメール・サーバ420、およびIVRサーバ422を含む。IMSネットワーク500は、CDF508が、図4におけるなど課金システムを示すCCF408の代わりに、図5における課金システムを表すことを除き、図4に記載されるIMSネットワーク400として実質的に動作する。
特定の実施形態が、本明細書に記載されるが、本発明の範囲は、それら特定の実施形態に限定されない。本発明の範囲は、特許請求の範囲およびそれらの等価物によって規定される。
本発明の例示的な実施形態における通信ネットワークを示す。 本発明の例示的な実施形態における持続期間警告を提供するために、課金システムを動作させる方法を示す流れ図である。 本発明の例示的な実施形態における持続期間警告を提供するために、ネットワーク管理システムを動作させる方法を示す流れ図である。 本発明の他の例示的な実施形態におけるIMSネットワークを示す。 本発明の他の例示的な実施形態におけるIMSネットワークを示す。

Claims (10)

  1. 通信セッションに対する持続期間警告を供するように構成された通信ネットワーク(100)であって、前記通信ネットワーク(100)は、
    加入者(116)に対するセッションを提供する少なくとも1つのネットワーク・ノード(101−105)からの課金情報を受信するように構成された課金システム(108)と、
    ネットワーク管理システム(112)とを備え、
    前記通信ネットワークは、
    前記課金システムが、前記課金情報に基づきセッションの持続期間を監視するようにさらに構成され、前記セッションに関する持続期間警告を提供するかどうかを決定するために、フィルタ基準および前記セッションの前記持続期間を処理するようにさらに構成され、かつ前記持続期間警告を提供するために、決定に基づき前記ネットワーク管理システムへ持続期間警告情報を送信するようにさらに構成され、
    前記通信ネットワークは、前記持続期間警告情報を受信するようにさらに構成され、かつ前記加入者に持続期間警告メッセージを送信するようにさらに構成される通信ネットワーク(100)。
  2. 前記ネットワーク管理システム(112)は、前記加入者(116)に提供するための持続期間警告のタイプを識別するために、前記持続期間警告情報を受信することに応答して加入者データベース(114)に問い合わせを送信するようにさらに構成され、提供するための前記持続期間警告のタイプを識別する前記加入者データベースから応答を受信するようにさらに構成され、かつ前記示されたタイプの持続期間警告にしたがって前記加入者に前記持続期間警告メッセージを送信するようにさらに構成される請求項1に記載の通信ネットワーク(100)。
  3. 前記持続期間警告メッセージは、音声メール・メッセージ、テキスト/マルチメディア・メッセージ、eメール・メッセージ、または対話音声メッセージの1つを備える請求項2に記載の通信ネットワーク(100)。
  4. 前記セッションに関するレーティング・エンジン(432)をさらに備え、前記課金システム(108、408)は、前記セッションのコストを決定するために前記セッションの前記持続期間に基づき前記レーティング・エンジンを問い合わせるようにさらに構成され、かつ前記セッションに関する持続期間警告を提供するかどうかを決定するために、前記フィルタ基準および前記セッションの前記コストを処理するようにさらに構成される請求項1に記載の通信ネットワーク(100、400)。
  5. 前記通信ネットワークは、IMSネットワークであり、前記課金システムは、3GPP課金制御機能CCFまたは3GPP課金データ機能CDFの1つを備える請求項1に記載の通信ネットワーク(100)。
  6. 加入者に対するセッションを供する少なくとも1つのネットワーク・ノードからの課金情報を受信することに応答して通信セッションに対する持続期間警告を提供するために通信ネットワークを動作する方法であって、前記方法は、
    前記課金情報に基づき前記セッションの持続期間を監視するステップと、
    前記セッションに関する持続期間警告を提供するかどうかを決定するために、フィルタ基準および前記セッションの前記持続期間を処理するステップと、
    前記持続期間警告を提供するために、決定に基づき前記加入者に持続期間警告メッセージを送信するステップとを特徴とする方法。
  7. 前記加入者に提供するための持続期間警告のタイプを識別するために、加入者データベースに問い合わせを送信するステップと、
    提供するための持続期間警告の前記タイプを示す前記加入者データベースから応答を受信するステップと、
    前記示されたタイプの持続期間警告にしたがって前記IMS加入者に前記持続期間警告メッセージを送信するステップとをさらに備える請求項6に記載の方法。
  8. 前記持続期間警告メッセージは、音声メール・メッセージ、テキスト/マルチメディア・メッセージ、eメール・メッセージ、または対話音声メッセージの1つを備える請求項7に記載の方法。
  9. 前記セッションのコストを決定するために前記セッションの前記持続期間に基づきレーティング・エンジンを問い合わせるステップと、
    前記セッションに関する持続期間警告を提供するかどうかを決定するために、前記フィルタ基準および前記セッションの前記コストを処理するステップとをさらに備える請求項6に記載の方法。
  10. 前記フィルタ基準は、セッションの最大長さ、またはセッションの最大コストの1つを含む請求項6に記載の方法。
JP2009513255A 2006-06-02 2007-05-30 通信ネットワークにおける長持続期間セッションに対する警告 Expired - Fee Related JP4785967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/422,009 US8102981B2 (en) 2006-06-02 2006-06-02 Alerting for long duration sessions in communication networks
US11/422,009 2006-06-02
PCT/US2007/012753 WO2007142976A2 (en) 2006-06-02 2007-05-30 Alerting for long duration sessions in communication networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009539322A true JP2009539322A (ja) 2009-11-12
JP4785967B2 JP4785967B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38790195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513255A Expired - Fee Related JP4785967B2 (ja) 2006-06-02 2007-05-30 通信ネットワークにおける長持続期間セッションに対する警告

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8102981B2 (ja)
EP (1) EP2036250A2 (ja)
JP (1) JP4785967B2 (ja)
KR (1) KR101045496B1 (ja)
CN (1) CN101461182A (ja)
WO (1) WO2007142976A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080010179A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-10 Yigang Cai Charging for offnet sessions between an ims network and a legacy network
US8189752B2 (en) * 2007-09-05 2012-05-29 Alcatel Lucent Per-session dynamic charging caps in communication networks
US8126124B2 (en) * 2007-09-05 2012-02-28 Alcatel Lucent Charging for long duration sessions in communication networks
US8903902B2 (en) * 2007-11-20 2014-12-02 Oracle International Corporation Framework and method for real-time embedded collaboration using business process and transaction context
EP2076004A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-01 Nokia Siemens Networks Oy Method for online charging
KR100974659B1 (ko) 2008-11-12 2010-08-09 주식회사 케이티 이동통신 시스템에서 보존모드의 세션 관리 방법
US10389761B2 (en) * 2009-11-17 2019-08-20 Time Warner Cable Enterprises Llc Internet protocol multimedia subsystem voice-video mail service over a home network
US8537843B1 (en) * 2010-08-17 2013-09-17 Sprint Communications Company L.P. Timer based logic component for initial filter criteria in a wireless communication system
US8732043B2 (en) * 2011-08-25 2014-05-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Charging diversification using a modified online charging indicator
US8924557B2 (en) * 2012-08-13 2014-12-30 Oracle International Corporation System and method for supporting session threshold for IMS SCIM/service brokering
US9667779B2 (en) * 2015-06-05 2017-05-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Routing service

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059863A (ja) * 1998-05-14 2000-02-25 Alcatel 移動電話ネットワ―クにおけるサ―ビスの遮断方法
JP2005033659A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Vodafone Kk メールサーバ装置及び情報通信システム
JP2005136627A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Sony Corp 通信管理装置及び通信管理方法、並びに実時間通信システム及び実時間通信システムの課金方法
JP2005318605A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 At & T Corp アクセスサービス提供の最適化およびipネットワークにおける容量計画を行なうシステムおよび方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993012606A1 (en) * 1991-12-12 1993-06-24 Cellular Technical Services Company, Inc. Real-time information system for cellular telephones
US5677945A (en) * 1995-06-06 1997-10-14 Mci Corporation Account balancing and monitoring system for a telecommunications network
WO1997022936A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-26 Motorola Inc. Method and apparatus for rate governing communications
ATE506803T1 (de) * 1998-07-15 2011-05-15 Eight Esemay De L L C Verfahren und vorrichtung zum durchführen der kontrolle einer gebührenbegrenzung
FI108503B (fi) * 1998-12-23 2002-01-31 Nokia Corp Tiedonvõlityksen keston rajoittaminen tietoliikenneverkossa
US6597774B1 (en) * 2000-06-13 2003-07-22 Nortel Networks Limited System and method for providing an alert during communications
US6760418B1 (en) * 2000-06-19 2004-07-06 Sprint Communications Company L.P. Method and apparatus for providing pre-pay and post-pay communication services using a switching system to monitor call duration
US7072638B2 (en) * 2003-12-02 2006-07-04 Lucent Technologies Inc. Network support for minute usage alerting

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059863A (ja) * 1998-05-14 2000-02-25 Alcatel 移動電話ネットワ―クにおけるサ―ビスの遮断方法
JP2005033659A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Vodafone Kk メールサーバ装置及び情報通信システム
JP2005136627A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Sony Corp 通信管理装置及び通信管理方法、並びに実時間通信システム及び実時間通信システムの課金方法
JP2005318605A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 At & T Corp アクセスサービス提供の最適化およびipネットワークにおける容量計画を行なうシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2036250A2 (en) 2009-03-18
JP4785967B2 (ja) 2011-10-05
CN101461182A (zh) 2009-06-17
KR20080111558A (ko) 2008-12-23
US20070280455A1 (en) 2007-12-06
WO2007142976A2 (en) 2007-12-13
US8102981B2 (en) 2012-01-24
KR101045496B1 (ko) 2011-06-30
WO2007142976A3 (en) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785967B2 (ja) 通信ネットワークにおける長持続期間セッションに対する警告
EP2030366B1 (en) Providing notification in ims networks
US7620384B2 (en) Converged service control for IMS networks and legacy networks
US8200196B2 (en) Method and a system for enabling multimedia ring-back-within the context of a voice-call
US8934862B2 (en) Advice of charging (AoC) services in IMS networks
US8942668B2 (en) Camel service charging in IMS networks
US8355487B2 (en) Multiple maximum durations defined for sessions over a communication network
US8855597B2 (en) User equipment timestamps for offline charging in IMS networks
US8594637B2 (en) System and method for modifying calling behavior
WO2009134267A1 (en) Centralized charging system and method for offline and online charging
KR20110042102A (ko) Ims 네트워크들에서의 온라인 과금 상관
US20080010179A1 (en) Charging for offnet sessions between an ims network and a legacy network
JP5851986B2 (ja) Ipマルチメディア・サブシステムにおいて使用するための方法及び装置
US8145514B2 (en) Charging element capacity control in an IMS network
WO2010022087A2 (en) Methods, systems, and computer readable media for providing advertising-supported call service
US20090055879A1 (en) System and method for implementing streaming service
US20090286508A1 (en) Providing a real-time cost of a session to a user
US8923275B2 (en) Providing service information for charging a subscriber for a service
US20130039225A1 (en) Method and apparatus relating to charging in an ip multimedia subsystem
US7738641B1 (en) Method and apparatus for utilizing a tiered flat rate pricing structure in a packet network

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4785967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees