JP2009539070A - ガス組成物検出用蛍光センサー - Google Patents

ガス組成物検出用蛍光センサー Download PDF

Info

Publication number
JP2009539070A
JP2009539070A JP2009512406A JP2009512406A JP2009539070A JP 2009539070 A JP2009539070 A JP 2009539070A JP 2009512406 A JP2009512406 A JP 2009512406A JP 2009512406 A JP2009512406 A JP 2009512406A JP 2009539070 A JP2009539070 A JP 2009539070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent
layer
gas
diffusion layer
sensor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009512406A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ベッカー
イルカー・セーハン
Original Assignee
エーアーデーエス・ドイッチュラント・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーアーデーエス・ドイッチュラント・ゲーエムベーハー filed Critical エーアーデーエス・ドイッチュラント・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009539070A publication Critical patent/JP2009539070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/783Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour for analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

キャリア基板(1)と、キャリア基板(1)上に配置される蛍光層(10)と、を有するガス組成物検出用蛍光センサーであって、蛍光層(10)が、基本的に、蛍光染料(3)が組み込まれたガス−透過性ポリマーマトリックス(2)から構成され、この場合において、ガス−透過性セラミック及び/又はポリマーの拡散層(4)が、蛍光層(10)の上方に配置され、拡散層(4)が、検出される環境(5)から蛍光層(10)への、及びその逆方向のガス拡散の時間遅延を引き起こすように適応される。

Description

本発明は、キャリア基板及び蛍光層をそれ上に有するガス組成物検出用蛍光センサーに係り、基本的に、蛍光染料がその中に組み込まれたガス透過性ポリマーマトリックスから構成される。
上記タイプの周知の蛍光センサーは、好ましくは、それらが、それぞれの環境において検出される標的ガスと反応するように構成され、標的ガスが、酸素又はNO−化合物又はそれらの混合物を含む。結果として、例えば、爆発物もまた検出されることが出来る。センサーの蛍光性は、一般に、蛍光センサーから適切な距離において備え付けられる測定デバイスによって検出され、適切な信号発生器において、電気的または電子的に所望の信号に転換される。
蛍光センサーによって生成される信号が、時間又は場所に関して検出部位とは異なって再生される限りにおいては、信号に対して、対応するストレージ媒体、又は少なくとも対応する切り替え装置が供給されなければならず、一般に、これは、構造上の費用と関連する。
本願発明の目的は、ガス組成物の検出の結果から生じるその蛍光性が、所望の時間の間維持される蛍光センサーを製造することであり、読み出し測定デバイスが、検出されるガス組成物の部位に直接配置される必要はないが、異なる部位に移動された後、又は所望の時間の後、蛍光センサーが、検出されたガス組成物を、その部位又はその時間に存在する読み出し測定デバイスに送信することが出来る。
本願発明に従って、その目的が、請求項1の前文に従う蛍光センサーの場合において達成され、ガス透過性セラミック及び/又はポリマーの拡散層が、蛍光層上に配置され、検出される環境から蛍光層への、又はその逆方向のガス拡散の時間遅延が生じるように、この拡散層が適応される。
この点において、測定される環境のガスが、その結果、蛍光層にさらにゆっくりと進み、同様にして、そこから離れてさらにゆっくりと拡散する。直接的に蛍光層上のガス組成物が、その結果、しばらくの間保持され、それぞれの発光された蛍光性が、時間遅延を伴って環境のガス組成物を示す。この方法において、検出される環境の外部に蛍光センサーが移動することが可能となり、及び適切な読み出しレンズシステムを用いてそこで検出される環境のガス組成物を得ることが可能となる。この時間遅延は、使用者が、特定の蛍光性を測定することが出来、又は手動の測定機器を用い維持された条件に応じた特定のガス濃度を決定することが出来るという重要な利点を有する。
拡散層の選択されたパラメータによって、保存しようとする蛍光性に対する継続時間が、調整されることが出来る。例えば、ガスの保管が、数時間の範囲内において発生するように拡散層が設計される。
本願発明に従う蛍光センサーの実施形態の概略図を表す。
本願発明に従う蛍光センサーの構造を用いて、例えば、RFIDタグ(radio frequency identification tag)の使用、又は物体、パッケージング構造、若しくは輸送構造上におけるそのようなRFIDタグの方法の使用が提供されることが出来る。この場合において、ガスの保管が、直接的に蛍光層にわたって数時間の間発生するように、拡散層に対するパラメータが、容易に設計されることが出来る。
蛍光センサーが、例えば1つ又はいくつかのRFIDタグ上に組み込まれる。外部読み出しレンズシステムを用いて、例えば、数センチメートルを隔てて、RFIDタグが読み出される。
本願発明に従う蛍光センサーの好ましい実施形態の場合、拡散層の厚さが、数μmから数百μmの間であり、拡散層の厚さが、ガス拡散の所望の時間遅延に応じて選択される。
本願発明のさらなる展開として、拡散層の透過性が、好ましくは、酸素及び/又はNO化合物又はそれらの混合物に関して調整され、爆発性化合物の検出を目的として、実用的用途に対する特別な利点となりうる。
本願発明のさらなる展開において、拡散層に対して三元酸化物がセラミックとして提供され、及びSU−8がポリマーとして提供されることが提案される。
最後に、本願発明のさらなる展開が、いくつかの異なる反応蛍光層を並んで配置すること、及びそれらを拡散層によって覆うことを含む。この方法において、ガス組成物が、所望の時間遅延を伴う同一の蛍光センサーを用いて、多くの多様なガス構成要素に従って検出されることが出来る。
最後に、本願発明のさらなる展開において、ポリマーが、キャリア基板として使用されることが出来、カプトン、ポリウレタン又はポリエチレンが特に適している。しかしながら、セラミック及びシリコン基板もまた考えられる。
添付する図面は、本願発明に従う蛍光センサーの実施形態の概略図を表す。蛍光層10が、基本的に、立方形プレート又はストリップまたはバンド形状を有するキャリア基板1上に配置され、蛍光層10が、基本的に、ガス−透過性ポリマーマトリックス2から構成され、その中に蛍光染料3を含む。厚さdのガス−透過性拡散層4が、蛍光層10上に直接的に配置され、それらの拡散が拡散層4を通して距離dを越えた後、遅延型の方法のみにおいて、蛍光層10に作用する環境5からのガスが、蛍光層10に達することが出来る。遅延型の方法においては、拡散層4を通して環境5内に戻る外向きの拡散も発生するため、蛍光層10の領域においてガス雰囲気が、長時間維持される。この点で、拡散層4が、その効果に対応して保持又は保管層と呼ばれることも出来る。
1 キャリア基板
2 ポリマーマトリックス
3 蛍光染料
4 拡散層
5 環境
10 蛍光層
d 厚さ

Claims (9)

  1. キャリア基板(1)と、
    前記キャリア基板(1)上に配置される蛍光層(10)と、
    を有するガス組成物検出用蛍光センサーであって、
    前記蛍光層(10)が、基本的に、蛍光染料(3)が組み込まれたガス−透過性ポリマーマトリックス(2)から構成され、
    ガス−透過性セラミック及び/又はポリマーの拡散層(4)が、前記蛍光層(10)の上方に配置され、
    前記拡散層(4)が、検出される環境(5)から前記蛍光層(10)への、及びその逆方向のガス拡散の時間遅延を引き起こすように適応されることを特徴とする蛍光センサー。
  2. 前記拡散層(4)の厚さ(d)が、数μmから数百μmの間であることを特徴とする請求項1に記載の蛍光センサー。
  3. 前記拡散層(4)の厚さが、前記ガス拡散の所望の時間遅延に応じて選択されることを特徴とする請求項2に記載の蛍光センサー。
  4. 前記拡散層(4)の透過性が、好ましくは、酸素及び/又はNO化合物又はそれらの混合物に関して調整されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の蛍光センサー。
  5. 前記拡散層(4)に対して三元酸化物がセラミックとして提供され、及びSU−8がポリマーとして提供されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の蛍光センサー。
  6. いくつかの異なる反応蛍光層(10)が、並んで配置され、拡散層(4)によって覆われることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の蛍光センサー。
  7. ポリマーが、前記キャリア基板(1)として使用されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の蛍光センサー。
  8. 前記キャリア基板(1)に対して、カプトン、PUR又はPETが選択されることを特徴とする請求項7に記載の蛍光センサー。
  9. 前記キャリア基板(1)が、シリコン及び/又はセラミックから形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の蛍光センサー。
JP2009512406A 2006-05-30 2007-05-08 ガス組成物検出用蛍光センサー Pending JP2009539070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006025470.8A DE102006025470B4 (de) 2006-05-30 2006-05-30 Fluoreszenzsensor zur Detektion von Gaszusammensetzungen
PCT/DE2007/000820 WO2007137550A1 (de) 2006-05-30 2007-05-08 Fluoreszenzsensor zur detektion von gaszusammensetzungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009539070A true JP2009539070A (ja) 2009-11-12

Family

ID=38476856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512406A Pending JP2009539070A (ja) 2006-05-30 2007-05-08 ガス組成物検出用蛍光センサー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100239465A1 (ja)
EP (1) EP2021772A1 (ja)
JP (1) JP2009539070A (ja)
CN (1) CN101454657A (ja)
BR (1) BRPI0712133A2 (ja)
CA (1) CA2653894A1 (ja)
DE (1) DE102006025470B4 (ja)
RU (1) RU2425359C2 (ja)
WO (1) WO2007137550A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT512498B1 (de) * 2012-06-06 2013-09-15 Joanneum Res Forschungsgmbh Opto-chemischer Sensor
DE102014112972A1 (de) * 2013-09-12 2015-03-12 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Messmembran für einen optochemischen oder amperometrischen Sensor
CN107796795B (zh) * 2017-10-13 2019-08-09 福州大学 用于气体检测的荧光传感器
US20200382286A1 (en) * 2018-01-10 2020-12-03 The Trustees Of Princeton University System and method for smart, secure, energy-efficient iot sensors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020173040A1 (en) * 2001-04-04 2002-11-21 Potyrailo Radislav Alexandrovich Chemically-resistant sensor devices, and systems and methods for using same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3369801D1 (en) 1982-10-06 1987-03-19 Avl Ag Measurement device for determining the carbon dioxide content of a sample
AT379688B (de) 1982-11-22 1986-02-10 List Hans Sensorelement zur bestimmung des o2-gehaltes einer probe
US4974929A (en) 1987-09-22 1990-12-04 Baxter International, Inc. Fiber optical probe connector for physiologic measurement devices
US4925268A (en) 1988-07-25 1990-05-15 Abbott Laboratories Fiber-optic physiological probes
DE3923950A1 (de) 1989-07-19 1991-01-31 Biotechnolog Forschung Gmbh Faseroptische sensoranordnung zur bestimmung eines analyts, insbesondere von glucose
US5326531A (en) 1992-12-11 1994-07-05 Puritan-Bennett Corporation CO2 sensor using a hydrophilic polyurethane matrix and process for manufacturing
US5387525A (en) 1993-09-03 1995-02-07 Ciba Corning Diagnostics Corp. Method for activation of polyanionic fluorescent dyes in low dielectric media with quaternary onium compounds
US5577137A (en) * 1995-02-22 1996-11-19 American Research Corporation Of Virginia Optical chemical sensor and method using same employing a multiplicity of fluorophores contained in the free volume of a polymeric optical waveguide or in pores of a ceramic waveguide
DE10101576B4 (de) * 2001-01-15 2016-02-18 Presens Precision Sensing Gmbh Optischer Sensor und Sensorfeld
DE102004033303A1 (de) 2004-04-16 2005-11-03 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung eines in einem fluiden Prozessmedium enthaltenen Analyten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020173040A1 (en) * 2001-04-04 2002-11-21 Potyrailo Radislav Alexandrovich Chemically-resistant sensor devices, and systems and methods for using same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006025470B4 (de) 2018-08-02
RU2008150781A (ru) 2010-07-10
BRPI0712133A2 (pt) 2012-01-10
CA2653894A1 (en) 2007-12-06
WO2007137550A1 (de) 2007-12-06
RU2425359C2 (ru) 2011-07-27
US20100239465A1 (en) 2010-09-23
CN101454657A (zh) 2009-06-10
EP2021772A1 (de) 2009-02-11
DE102006025470A1 (de) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8093055B2 (en) Calibration card for photoluminescent oxygen sensors
US8629770B2 (en) Sensor for container monitoring system
Hoang et al. Sensitive naked-eye detection of gaseous ammonia based on dye-impregnated nanoporous polyacrylonitrile mats
AU705386B2 (en) Method of manufacturing a sensitive single-layer system for measuring the concentration of analytes and a system produced by this method
US9915602B2 (en) Calibration vial and technique for calibrating a fiber optic oxygen sensing needle
CN102590188B (zh) 具有对湿度降低的交叉敏感性的光致发光氧探测器
US20110136247A1 (en) Photoluminescent oxygen probe with reduced cross-sensitivity to humidity
JP2009539070A (ja) ガス組成物検出用蛍光センサー
WO2006044957A3 (en) Porous photonic crystal with light scattering domains and methods of synthesis and use thereof
CN107209119A (zh) 水分检测传感器、缺陷检测传感器及利用其的传感器阵列
EP1271143A4 (en) SPECIMEN WITH SOLID COMPONENT SEPARATION CAPACITY
Kelly et al. Phosphorescent O2 sensors integrated in polymeric film materials by local solvent crazing
JP2004028650A (ja) 光学的酸素濃度測定方法及び光学的酸素濃度測定用センサ
WO2007014710A3 (de) Irreversibler passiver gassensor
US9274060B1 (en) Methods for transmembrane measurement of oxygen concentration and monitoring changes in oxygen concentration within a space enclosed by a membrane employing a photoluminescent transmembrane oxygen probe
JP2013192946A (ja) 光ファイバの被分析物検出器
US20130177480A1 (en) Photoluminescent analyte partial volume probe set
JP2014032185A (ja) フォトルミネッセンス酸素プローブタック
Xu et al. Development of Dissolved Oxygen Sensor Based on Time‐domain Lifetime Measurement with a Sensing Film Fabricated by Embedding PtOEP in Highly Stable and Highly Hydrophobic Fluorinated Matrix
Hyakutake et al. Optical microcrack sensor paints inspired by luminescent oxygen quenching phenomenon
US20150177154A1 (en) Dry laminated photoluminescent probe and method of manufacture and use
UA119358C2 (uk) Газосенсорний композиційний матеріал

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731