JP2009539000A - 製紙工程を改善するための合成ケイ酸金属塩を有するデンプンの使用 - Google Patents

製紙工程を改善するための合成ケイ酸金属塩を有するデンプンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009539000A
JP2009539000A JP2009513457A JP2009513457A JP2009539000A JP 2009539000 A JP2009539000 A JP 2009539000A JP 2009513457 A JP2009513457 A JP 2009513457A JP 2009513457 A JP2009513457 A JP 2009513457A JP 2009539000 A JP2009539000 A JP 2009539000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
slurry
papermaking process
sms
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009513457A
Other languages
English (en)
Inventor
シャーマン,ローラ,エム.
シン,ジェーン,ビー. ウォン
スミス,ジェームズ,ジー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChampionX LLC
Original Assignee
Nalco Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalco Co LLC filed Critical Nalco Co LLC
Publication of JP2009539000A publication Critical patent/JP2009539000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/06Paper forming aids
    • D21H21/10Retention agents or drainage improvers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

本発明はセルロース繊維と有効量のSMSとを具えるスラリから生成される紙又は板紙を開示している。更に、製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法が開示されている。本方法は、前記製紙工程への有効量のSMSの添加ステップを含んでいる。本発明は更に製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法を開示し、有効量のデンプン及び有効量のSMSの双方を前記製紙工程のスラリに添加するステップを具え、前記デンプンは、タピオカデンプン、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、ワクシーメイズスターチ、米デンプン及び小麦デンプンからなる群から選択される。更に、本発明は製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法を開示し、有効量の調製したデンプン及び有効量のSMSの双方を前記製紙工程のスラリに添加するステップを具えている。
【選択図】なし

Description

[関連出願に対する相互引用]
本出願は、2005年9月21日に出願された米国特許出願第11/231,662号の一部分の続きであり、それによる出願の優先権がここに主張され、開示したものは引用によってここに取り込まれている。
本開示は、合成金属ケイ酸塩から生成される紙あるいは板紙と同様に、製紙工程への合成金属ケイ酸塩の添加を通じて、製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法に関する。本開示は更に製紙工程への合成金属ケイ酸塩及びデンプンの添加を通じて、製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法に関する。
製紙のための保水及び脱水システムは現在、次のリスト:凝集剤、凝析剤、及び無機粒子からの成分あるいは成分の組合せを利用している。これらの化学作用のうちの1又はそれ以上が、セルロース繊維、微粉、充填剤、及びその他の添加物を含み、実質的に製紙機械上へ取り込まれる水溶性スラリに添加される場合、シート形成は保水及び脱水で観察される改善とともに促進される。製紙の近年の歴史を通じて、いくつかの異なる無機粒子が保水及び脱水システムの一部分として用いられてきた。無機粒子はコロイド状シリカあるいはシリカゾル、調製したシリカゾル、及びホウケイ酸塩ゾルから、自然に存在するスメクタイトクレイまでの範囲であり、単一又は互いに組み合わせて用いられる。それでも、紙又は板紙の性状を犠牲にすることなく、もっと良い保水あるいは脱水を提供する新しい合成無機粒子のニーズが存在する。
本発明もまた、製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法を提供し、有効量のSMSを前記製紙工程に添加するステップを具えている。
本発明はセルロース繊維と有効量のSMS及びデンプンとを具えるスラリから生成される紙及び板紙を提供する。
本発明は更に前記製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法を提供し、有効量のSMS及びデンプンを前記製紙工程に添加するステップを具えている。
「SMS」は次式:(Mg3−xLi)SiNa0.33[F(OH)2−y10、の合成金属ケイ酸塩を意味し、x=0乃至3.0、y=0.01乃至2.0である。
本発明のSMSは鉱化剤の存在下で単一元素のケイ素及びリチウムとマグネシウムとフッ化物塩とを組み合わせて、結果として生じる混合物を熱水状態に曝すことによって生成できる。例えば、水溶液中で及び2日間の還流の下で、シリカゾルのゲルを水酸化マグネシウム及びフッ化リチウムと組み合わせて、SMSを生ずることができる(「Industrial & Chemical Engineering Chemistry Research(1992),31(7),1654」参照。引用によってここに取り込む)。ナルコカンパニー社(イリノイ州 60563、ネーパービル)から直接取得することも出来る。現在SMSはナルコ製品第DVP4J001として利用可能である。
「製紙工程」は、水溶性セルロースの製紙用完成紙料を形成するステップと、前記完成紙料を脱水してシートを形成するステップと、前記シートを乾燥させるステップとを具える、パルプから紙製品を生成する方法を意味する。製紙用完成紙料を形成するステップと、脱水するステップと、乾燥させるステップとは、当該技術分野の当業者に一般的に知られた従来の方法で行うことができる。
「COD」は化学的酸素要求量を意味する。
「GCC」は炭酸カルシウム粉末を意味する。
「HWK」は硬材漂白クラフトを意味する。
「MCL」は平均翼弦長を意味する。
「SWK」は軟材漂白クラフトを意味する。
「TMP」はサーモメカニカルパルプを意味する。
「PCC」は沈降炭酸カルシウムを意味する。
「CTMP」はケミサーモメカニカルパルプを意味する。
「GWD」は砕木パルプを意味する。
「DIP」は脱墨パルプを意味する。
「kg」はキログラムを意味する。
「T」はトンを意味する。
上述のように、本発明は製紙工程中に保水及び脱水を向上させる方法を提供し、有効量のSMSを添加するステップを具えている。SMSは恐らくは固形体としてあるいは分散として前記製紙工程へ添加される。一実施例においては、SMSは前記製紙工程に位置するスラリに添加される。前記スラリは水中で分散した1又はそれ以上のセルロース繊維、微粉、及び充填剤を具えることができる。
別の実施例においては、前記スラリに添加される有効量のSMSは前記スラリ中の固形分を基準として0.001乃至6kg/T、あるいは、前記スラリ中の固形分を基準として0.01乃至3kg/Tである。
別の実施例においては、コロイド状シリカが前記製紙工程のスラリに添加される。更なる実施例においては、コロイド状シリカとSMSの重量比は、0.01:1乃至100:1である。
別の実施例においては、コロイド状ホウケイ酸塩は前記製紙工程の前記スラリに添加される。更なる実施例においては、コロイド上ホウケイ酸塩とSMSの重量比は0.01:1乃至100:1である。
別の実施例においては、1又はそれ以上のポリマは前記SMSの追加前後、あるいはそれと組み合わせて前記スラリに添加できる。前記ポリマは以下のポリマ型:陽イオン性、陰イオン性、非イオン性、両性イオン性、及び両性からなる群から選択できる。更なる実施例においては、陽イオン性ポリマは、自然に存在する炭化水素;人工的な直鎖性、分岐性、共有結合性の凝集剤;有機微粒子;アクリルアミドと塩化ジアリルジメチルアンモニウムとの共重合体;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリル酸塩とアクリルアミドとの共重合体;(メタ)アクリル酸とアクリルアミドとの共重合体;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリル酸塩とアクリルアミドとの共重合体;塩化クワットジメチルアミノエチル(メタ)アクリル酸メチルとアクリルアミドとの共重合体;ジメチルアミノエチル(メタ)アクリル酸塩とアクリルアミドと(メタ)アクリル酸とのターポリマ;からなる群から選択される。上述の有機微粒子の例は、HonigとHarrisの米国特許第5,274,055号に提供され、引用としてここに取り込まれている。更なる実施例においては、自然に存在する炭化水素の型はガーゴム及びデンプンからなる群から選択される。
更なる実施例においては、陰イオン性ポリマは、アクリル酸のホモ及び共重合体、及び、アクリルアミドあるいはメタクリルアミドを有する、メタクリルアミドと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸塩との共重合体からなる群から選択される。
更なる実施例においては、非イオン性ポリマは、ポリエチレンオキシドとポリアクリルアミドとからなる群から選択される。
別の実施例においては、1又はそれ以上の有機凝析剤、無機凝析剤、あるいはそれらの組合せが前記スラリに添加される。更なる実施例においては、有機凝析剤はエピクロロヒドリンジメチルアミンとエチレンイミンから調製されるポリアルキレンポリアミドである。更なる実施例においては、無機凝析剤は、ミョウバン、ポリ塩化アルミニウム、ポリケイ酸硫酸アルミニウムからなる群から選択される。
別の実施例においては、本発明は有効量のSMSを添加するステップを具える、製紙工程中の保水と脱水を向上させる方法を具え、前記SMSは前記製紙工程のスラリに添加され、抄紙機あるいは板紙抄紙機に提供して、乾燥した紙あるいは板紙を形成する。更なる実施例においては、SMSは脱水前に前記スラリに添加され、前記抄紙機あるいは板紙抄紙機で乾燥した紙あるいは板紙を形成する。
上述したように、本発明は有効量のデンプン及び有効量のSMSの双方を製紙工程のスラリに添加するステップを具える、前記製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法を提供し、前記デンプンが、タピオカデンプン、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、ワクシーメイズスターチ、米デンプン及び小麦デンプンからなる群から選択される。更なる実施例においては、1又はそれ以上のポリマが前記スラリに添加される。更なる実施例においては、前記ポリマは、陽イオン性ポリマ、陰イオン性ポリマ、非イオン性ポリマ、両性イオン性ポリマ、及び両性ポリマからなる群から選択される。
別の実施例においては、前記デンプンが、前記SMSの追加の前後に、あるいはそれと組み合わせて、前記スラリに添加される。
別の実施例においては、前記有効量のデンプンが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに約0.1乃至約25kg/tの量で添加される。
別の実施例においては、前記有効量のデンプンが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに約2.5乃至約12.5kg/tの量で添加される。
上述のように、有効量の調製したデンプン及び有効量のSMSの双方を製紙工程のスラリに添加するステップを具える、前記製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法を提供する。更なる実施例においては、1又はそれ以上のポリマは前記製紙工程に添加できる。更なる実施例においては、前記ポリマは、陽イオン性ポリマ、陰イオン性ポリマ、非イオン性ポリマ、両性イオン性ポリマ、及び両性ポリマからなる群から選択される。
別の実施例においては、前記調製したデンプンは、前記SMSの追加の前後に、あるいはそれと組み合わせて、前記スラリに添加される。
別の実施例においては、前記調製したデンプンは、タピオカデンプン、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、ワクシーメイズスターチ、米デンプン及び小麦デンプンからなる群から選択される。
別の実施例においては、前記調製したデンプンは陽イオン性か両性かのいずれかである。
別の実施例においては、前記スラリは薄い紙料あるいは濃い紙料である。
別の実施例においては、前記有効量の調製したデンプンが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに約0.1乃至約25kg/tの量で添加される。
別の実施例においては、前記有効量の調製したデンプンが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに約2.5乃至約12.5kg/tの量で添加される。
本発明は以下の例に更に述べて、様々な応用方法を示すが、添付した請求項によって規定される本発明を限定することを意図していない。
0.7重量%のコンシステンシを有する軽量で薄い合成コーティング紙料が準備された。この薄い紙料の固形物は50乾燥重量%の過酸化水素漂白した混合TMPと、25乾燥重量%の漂白した軟材クラフトと、14.5重量%のカオリンクレイ、10.5重量%の超微細GCCからなる。混合TMPは80重量%の硬材と20重量%の軟材の繊維からなる。漂白した軟材クラフトはカナダ・ヒントンのWeldwood社から購入した乾燥したラップパルプである。カオリンクレイはImerys社(ジョージア州30074、ロズウェル、スイート 300、マンセル コート イースト 100)から購入し、一方、GCCはOmya North America社(ジョージア州 30022、アルファレッタ、スイート 310、ノース ポイント センター イースト 100)から取得した。薄い紙料は漂白した混合TMP濾液と、2.0mMのカルシウム、0.23mMのマグネシウム、4.9mMの硫酸塩及び21.8mMのナトリウムを含む脱イオン水とを用いることによって、対応する濃い紙料から生成した。適正な質の塩類溶液がTMP濾液で用いられて、950mg/lのCOD、pH8.2、2500μS/cmの電気伝導度で薄い紙料を生産した。
ここで用いられる陽イオン性デンプンは、Solvitose Nであり、Avebe社(Prins Hendrikplein 20、9641 GK Veendam(オランダ))から入手できる。本実施例で用いられる商業上の製品はCP1131であり、非フッ化の合成した含水ナトリウムリチウムの金属ケイ酸塩であり、Rockwood Specialties社(Widnes、Cheshire(イギリス))から取得できる。Nalkat(登録商標)2020及び61067は商業上の製品であり、ナルコカンパニー社(イリノイ州 60563、ネーパービル、ウエスト ディール ロード 1601)から取得できる。
フロキュレーションの活性度は、走査型レーザ顕微鏡又はSLMとして知られている、FBRM(収束ビーム反射率測定:Focused Beam Reflectance Measurement)によって測定し、Lasentec(登録商標)M500(Lasentec社、ワシントン州レッドモンド)を用いた。FBRMの操作を支持する理論の記載は、Preikschat,F.K.とPreikschat,E.「Apparatus and method for particle analysis」、米国特許商標庁、第4,871,251号、1989に見られ、引用によってここに取り込まれている。以下の文献:「Gerli,A.,Keiser,B.A.,and Surya,P.I.,“The use of focused beam reflectance measurement in the development of a new nanosize particle,”Appita J.,54(1),36−40(2001)」と「Clemencon,I.and Gerli,A.,“The effect of flocculant/microparticles retention programs on floc properties,”Nord.Pulp Pap.Res.J.,14(1),23−29(1999)」と「Gerli,A.,Oosterhof,F.,and Keiser,B.A.,“An inorganic nanosize particle − part of a new retention/dewatering system,”Pap.Technol.(Bury,U.K.),40(8),41−45(1999)」は引用として取り込まれ、本技術をどのように用いて性能を測定するかと、どのようにして抄紙機試験と相関を取るかとを詳細に示している。薄い紙料の数平均翼弦長あるいはMCLの変化は、時間の関数として用いられて、フロキュレーション反応の特性を表わす。粒子の添加によって生ずるMCLの変化は、製紙工程の追加された性能と相関し、ΔMCL(平均翼弦長の変化)はより良い性能を示している。MCLの最大変化は、現在のせん断条件下でのフロキュレーションの速度と範囲とを示している。
300mLの軽量の合成コーティング完成紙料は、500mLのガラスのビーカに注がれて、それをFBRM(収束ビーム反射率測定)台上に置いた。混合は710rpmで開始した。凝析剤、デンプン、凝集剤及び微粒子物は、「添加シーケンス」と題された表に略述されるように添加された。
Figure 2009539000
本実施例においては、SMSの性能は商業上の製品と比較される。平均翼弦の変化はサンプルについて比較される。結果は、以下の表に示されている。
Figure 2009539000
本データから見られるように、SMSは商業上の製品と比較して有意に大きなフロキュレーション反応を提供する。SMSのより大きなフロキュレーション反応は製紙中のより大きな細粒の保水と相関することを示していた。
0.5重量%のコンシステンシでの混合合成したアルカリ上質紙の薄い紙料が準備された。薄い紙料の固形分は32重量%のSWKと48%のHWKと20%の超微細GCCから構成される。SWKはカナダのアルバータ州にある工場で作られた乾燥したラップから調製され、2乃至4重量%のコンシステンシで脱イオン水中で再パルプ化されて、360mLのカナダ標準濾水度(CSF)まで叩解された。HWKは北アメリカの工場で作られた乾燥したラップから別個に調製され、2乃至4重量%のコンシステンシで脱イオン水中で再パルプ化されて、360mLのCSFまで叩解された。GCCはOmyafilから取得したUltrafineである。対応する濃い紙料とGCCは、1.5mMのカルシウム、0.74mMのマグネシウム、2.2mMのナトリウム、2.99mMの塩化物、0.75mMの硫酸塩及び2.2mMの重炭酸塩を含む脱イオン水と併用、希釈された。薄い紙料は8.1のpHと600μS/cmの電気伝導度で0.5重量%のコンシステンシであった。
本実施例中の比較粒子は英国チェシア州ウィドネスのRockwood Specialties社で商業上入手できるLaponite(登録商標)RDである。Laponite(登録商標)RDはCAS番号533320−86−8によって同定された、合成した含水ナトリウムリチウムマグネシウムケイ酸塩であり、SiO59.5、MgO27.5、LiO0.8及びNaO2.8の重量パーセントに基づいた、一般的な化学組成を有している。
300mLの合成したアルカリ上質紙のスラリは、500mLのガラスのビーカに注がれて、それをFBRM(収束ビーム反射率測定)台上に置いた。混合は710rpmで開始した。デンプン、凝集剤及び無機微粒子物は、「添加シーケンス」と題された表に略述されるように添加された。
Figure 2009539000
FBRMアプリケーションは前の例で述べている。本実施例では、SMSはLaponiteRDと比較される。結果は以下の表に要約される。
Figure 2009539000
本データから見られるように、SMSはLaponiteRDとして知られている、以前から存在し、商業上利用可能な合成した含水ナトリウムリチウムマグネシウムケイ酸塩と比較して、有意に大きなフロキュレーション反応を提供する。SMSにより生成された、このより大きなフロキュレーション反応は現在利用可能なものと比較して、製紙中のより大きな細粒の保水を示す。
本実施例においては、SMSの脱水性能はカナダにある工場から取得された計量のコーティング紙料で、商業上利用可能な物質のそれと比較する。紙料繊維の生成は、以下の表で略述される。本調査で用いられた陽イオン性デンプンはCato31であり、National Starch社(カリフォルニア州94710−2677、グレイソン ストリート ベーカリー 742)から商業上入手可能である。PCCはその工場で製造され、そこから取得した。Nalkat(登録商標)7655とNalco7526は、ナルコカンパニー社(イリノイ州 60563、ネーパービル、ウエスト ディール ロード 1601)から商業上入手可能な商業上の製品である。本実施例で用いられた商業上の製品はCP1131であり、非フッ化の合成した含水ナトリウムリチウムの金属ケイ酸塩であり、英国チェシア州ウィドネスのRockwood Specialties社から取得できる。
Figure 2009539000
混合した繊維及び充填剤の固形物は、白水で0.7重量%のコンシステンシまで希釈された。
生成物の真空脱水分析は、真空排液テスタ(Vacuum Drainage Tester:ここではVDTとする)を用いて得られた。
VDTはパッド形式の装置であり、スラリに含まれるセルロース繊維は真空下で、パッドの形態で生じるフィルタの紙あるいはワイヤ上に排出されることを意味している。このように、動作の原理や提供された情報においては、文献に述べられた他の真空脱水装置と似ている(例えば、引用によってここに取り込まれる、「Forsberg,S.and Bengtsson,M.,“The Dynamic Drainage Analyzer,(DDA),”Proceedings Tappi 1990 Papermaker’s Conference,pp.239−45,Atlanta,GA,April23−25,1990」参照)。VDT+と同一の、ナルコカンパニー社(イリノイ州 60563、ネーパービル、ウエスト ディール ロード 1601)から入手可能な、ここに用いられるVDTは調製され、化学的な添加物のスラリとの混合は、機器の上方チャンバでなされるようにした。次いで、処理したスラリは上方の混合チャンバから真空脱水チャンバまで重力によって移される。mL/秒において脱水率が、400mLの濾液あるいは白水を収集するのに必要な時間を決定することによって算出された。操作条件は以下の表に要約される。
Figure 2009539000
脱水の比較結果は以下の表に示される。示されたように、高い脱水率、すなわち15.7mL/秒が、商業上の製品と比較した場合に、本発明の無機粒子であるSMSで得られた。
Figure 2009539000
本実施例においては、SMSの脱水性能による様々に調製されたデンプンの効果が、カナダにある製糸工場からの100%の過酸化水素漂白されたTMP紙料で決定される。紙料特性は表Iに与えられている。
Figure 2009539000
本調査で用いられた陽イオン性コーンスターチはCato31であり、National Starch社(カリフォルニア州94710−2677、ベーカリー、グレイソン ストリート 742)から商業上入手可能である。本調査で用いられた陽イオン性タピオカデンプンは、International Additive Concepts社(ノースカロライナ州 28273−6214、シャーロット、クロンプトン ストリート 380)から商業上入手可能な、それぞれ中位及び高荷電である、Dynamond132及びDynamond180である。本調査で用いられた陽イオン性ジャガイモデンプンは、Penford Products社(アイオワ州 52404−2175、シーダー ラピッズ、ピー.オー.ボックス 428、ファースト ストリート 1001)から商業上入手可能なTopcat771である。それらは表IIに述べられている。
Figure 2009539000
用いられた凝集剤はナルコカンパニー社(イリノイ州 60563、ネーパービル、ウエスト ディール ロード 1601)から入手可能な6D16である。重力脱水分析のプログラムは、Mutek社(ドイツ、ヘルシング、BTG)で製造されたDynamic Filtration System(DFS−03)を用いて行われた。脱水測定中、1Lの紙料が攪拌する区画に充填され、表IIIに述べたように化学添加物の追加中に800rpmのせん断を受ける。紙料は60秒間、25メッシュのスクリーンを通じて排出され、濾液量は排出時間にわたる重量で決定される。
Figure 2009539000
表IIに前述の様々な調製したデンプンを有するSMSについての脱水比較の結果は、60秒後に収集された排出質量として表IVに与えられている。用いられた過酸化水素漂白されたTMP紙料は、表Iに述べられている。分かるように、コーンスターチと比較すると、優位に高い脱水性能が、ジャガイモ及びタピオカデンプンの存在下で、6D16/SMSプログラムに対して観察された。
Figure 2009539000
本例は、カナダの製紙工場からの表Vに述べた紙料を用いた、表IIに述べた様々に調製したデンプンのSMSの脱水性能の効果を示している。
Figure 2009539000
本調査で用いられた陽イオン性コーンスターチはCato31であり、National Starch社(カリフォルニア州94710−2677、ベーカリー、グレイソン ストリート 742)から商業上入手可能である。本調査で用いられた陽イオン性タピオカデンプンは、International Additive Concepts社(ノースカロライナ州 28273−6214、シャーロット、クロンプトン ストリート 380)から商業上入手可能な、それぞれ中位及び高荷電である、Dynamond132及びDynamond180である。本調査で用いられた陽イオン性ジャガイモデンプンは、Penford Products社(アイオワ州 52404−2175、シーダー ラピッズ、ピー.オー.ボックス 428、ファースト ストリート 1001)から商業上入手可能なTopcat771である。それらは表IIに述べられている。
重力脱水試験は、Mutek社(ドイツ、ヘルシング、BTG)で製造されたDynamic Filtration System(DFS−03)を用いて行われた。脱水測定中、1Lの紙料が攪拌する区画に充填され、表IIIに述べたように化学添加物の追加中に800rpmのせん断を受ける。紙料は60秒間、25メッシュのスクリーンを通じて排出され、濾液量は排出時間にわたる重量で決定される。いくつかの試験用に用いられた凝集剤はナルコカンパニー社(イリノイ州 60563、ネーパービル、ウエスト ディール ロード 1601)から入手可能な61067である。
陽イオン性コーン、ジャガイモ及びタピオカデンプンを有する、1.0kg/tで投与されたSMS、及び1.0kg/tで投与された凝集剤についての脱水結果は、60秒後に収集された排出質量として表VIに示されている。中程度の電荷のコーンスターチと比べて、より高い排出質量が中程度の電荷のタピオカ及びジャガイモデンプンの存在下で観察され、中程度の電荷のコーンスターチを有するプログラムと比べたこれらのプログラムについて、優れた排出性能を示した。同様に、中程度の電荷のコーンスターチと比較して、より高い排出性能は、表VIIに示されたようなプログラムの一部として、凝析剤なしで行われた試験について、中程度の電荷のタピオカデンプンで観察された。
Figure 2009539000
Figure 2009539000

Claims (20)

  1. 製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法であって、有効量のデンプン及び有効量のSMSの双方を前記製紙工程のスラリに添加するステップを具え、前記デンプンが、タピオカデンプン、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、ワクシーメイズスターチ、米デンプン及び小麦デンプンからなる群から選択されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記デンプンが、前記SMSの追加の前後に、あるいはそれと組み合わせて、前記スラリに添加されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記有効量のデンプンが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに約0.1乃至約25kg/tの量で添加されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記有効量のデンプンが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに約2.5乃至約12.5kg/tの量で添加されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記有効量のSMSが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに、約0.001乃至約6kg/tの量で添加されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記有効量のSMSが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに、約0.01乃至約3kg/tの量で添加されることを特徴とする方法。
  7. 製紙工程中の保水及び脱水を向上させる方法であって、有効量の調製したデンプン及び有効量のSMSの双方を前記製紙工程のスラリに添加するステップを具えることを特徴とする方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記調製したデンプンが、前記SMSの追加の前後に、あるいはそれと組み合わせて、前記スラリに添加されることを特徴とする方法。
  9. 請求項7に記載の方法において、前記調製したデンプンが、タピオカデンプン、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、ワクシーメイズスターチ、米デンプン及び小麦デンプンからなる群から選択されることを特徴とする方法。
  10. 請求項7に記載の方法において、前記調製したデンプンが、陽イオン性か両性かのいずれかであることを特徴とする方法。
  11. 請求項7に記載の方法において、前記スラリが、水中で分散された1又はそれ以上のセルロース繊維、微粉、及び充填剤を具えることを特徴とする方法。
  12. 請求項1に記載の方法において、前記スラリが、水中で分散された1又はそれ以上のセルロース繊維、微粉、及び充填剤を具えることを特徴とする方法。
  13. 請求項7に記載の方法において、前記スラリが薄い紙料あるいは濃い紙料であることを特徴とする方法。
  14. 請求項1に記載の方法において、前記スラリが薄い紙料あるいは濃い紙料であることを特徴とする方法。
  15. 請求項7に記載の方法が更に、1又はそれ以上のポリマの添加ステップを具えることを特徴とする方法。
  16. 請求項1に記載の方法が更に、1又はそれ以上のポリマの添加ステップを具えることを特徴とする方法。
  17. 請求項7に記載の方法において、前記有効量の調製したデンプンが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに約0.1乃至約25kg/tの量で添加されることを特徴とする方法。
  18. 請求項7に記載の方法において、前記有効量の調製したデンプンが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに約2.5乃至約12.5kg/tの量で添加されることを特徴とする方法。
  19. 請求項7に記載の方法において、前記有効量のSMSが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに、約0.001乃至約6kg/tの量で添加されることを特徴とする方法。
  20. 請求項7に記載の方法において、前記有効量のSMSが前記スラリ中の固形分を基準として、前記製紙工程の前記スラリに、約0.01乃至約3kg/tの量で添加されることを特徴とする方法。
JP2009513457A 2006-06-01 2007-05-31 製紙工程を改善するための合成ケイ酸金属塩を有するデンプンの使用 Pending JP2009539000A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/445,114 US7494565B2 (en) 2005-09-21 2006-06-01 Use of starch with synthetic metal silicates for improving a papermaking process
PCT/US2007/070103 WO2007143504A2 (en) 2006-06-01 2007-05-31 Use of starch with synthetic metal silicates for improving a papermaking process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009539000A true JP2009539000A (ja) 2009-11-12

Family

ID=38802230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513457A Pending JP2009539000A (ja) 2006-06-01 2007-05-31 製紙工程を改善するための合成ケイ酸金属塩を有するデンプンの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7494565B2 (ja)
EP (1) EP2021542A4 (ja)
JP (1) JP2009539000A (ja)
CN (1) CN101454506A (ja)
CA (1) CA2654092A1 (ja)
MX (1) MX2008015303A (ja)
WO (1) WO2007143504A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5308491B2 (ja) 2011-09-02 2013-10-09 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物
CN107462488A (zh) * 2017-08-29 2017-12-12 上海市基础工程集团有限公司 絮凝体状态测定装置
CN107621427A (zh) * 2017-08-29 2018-01-23 上海市基础工程集团有限公司 絮凝体状态测定方法
CN114318937A (zh) * 2020-09-27 2022-04-12 牡丹江市海洋新材料科技有限责任公司 可溶性硅酸盐、聚合氯化铝、絮凝剂在多领域组合使用的新方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193775A (en) * 1976-07-27 1980-03-18 Wang Chia Gee Methods and apparatus for separating gases with ventilated blades
IE55674B1 (en) * 1982-09-24 1990-12-19 Blue Circle Ind Plc Compositions comprising mineral particles in suspension and method of treating aqueous systems therewith
GB8602121D0 (en) * 1986-01-29 1986-03-05 Allied Colloids Ltd Paper & paper board
US4750974A (en) * 1986-02-24 1988-06-14 Nalco Chemical Company Papermaking aid
US5071512A (en) * 1988-06-24 1991-12-10 Delta Chemicals, Inc. Paper making using hectorite and cationic starch
GB8828899D0 (en) * 1988-12-10 1989-01-18 Laporte Industries Ltd Paper & paperboard
US5178730A (en) * 1990-06-12 1993-01-12 Delta Chemicals Paper making
SE9003954L (sv) * 1990-12-11 1992-06-12 Eka Nobel Ab Saett foer framstaellning av ark- eller banformiga cellulosafiberinnehaallande produkter
US5194120A (en) * 1991-05-17 1993-03-16 Delta Chemicals Production of paper and paper products
CA2236922A1 (en) * 1995-11-08 1997-05-15 Minerals Technologies Inc. Synthetic mineral microparticles and retention aid and water treatment systems and methods using such particles
ATE366844T1 (de) * 1997-09-30 2007-08-15 Nalco Chemical Co Herstellung von papier mit kolloidalen borosilikaten
CO5070714A1 (es) * 1998-03-06 2001-08-28 Nalco Chemical Co Proceso para la preparacion de silice coloidal estable
US6183650B1 (en) * 1998-05-04 2001-02-06 Minerals Technologies Inc. Synthetic mineral microparticles and retention aid and water treatment systems and methods using such particles
FI19992598A (fi) * 1999-12-02 2001-06-03 Kemira Chemicals Oy Menetelmä paperin valmistamiseksi
JP2007518897A (ja) * 2004-01-23 2007-07-12 バックマン・ラボラトリーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 製紙プロセス
US7459059B2 (en) * 2005-09-21 2008-12-02 Nalco Company Use of synthetic metal silicates for increasing retention and drainage during a papermaking process

Also Published As

Publication number Publication date
CA2654092A1 (en) 2007-12-13
US20070062659A1 (en) 2007-03-22
WO2007143504A3 (en) 2008-05-08
CN101454506A (zh) 2009-06-10
MX2008015303A (es) 2008-12-12
EP2021542A4 (en) 2012-03-28
US7494565B2 (en) 2009-02-24
EP2021542A2 (en) 2009-02-11
WO2007143504A2 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6620739B2 (ja) 紙又は板紙の製造方法
JP4408959B2 (ja) 充填紙及びこれに使用するための組成物の製造
Lu et al. Cationic cellulose nano-fibers (CCNF) as versatile flocculants of wood pulp for high wet web performance
KR20150085762A (ko) 건조 단부 강도용 습윤 단부 화학물질
JP2009539000A (ja) 製紙工程を改善するための合成ケイ酸金属塩を有するデンプンの使用
CA2450235C (en) Aqueous composition
BRPI0617595A2 (pt) papel ou papelão e método para aumentar a retenção e a desidratação durante um processo de fabricação de papel
JP2016102265A (ja) 製紙用複合填料の製造方法、および填料内添紙の製造方法
CA2623361C (en) Use of synthetic metal silicates for increasing retention and drainage during a papermaking process
AU2002309436A1 (en) Aqueous composition
CA2522242C (en) Paper manufacturing process
Ondaral et al. Effect of fiber modification with carboxymethyl cellulose on the efficiency of a microparticle flocculation system
WO2005100690A1 (en) Use of calcium carbonate particles in papermaking
US8906201B2 (en) Use of acidic water in the manufacture of paper
BRPI0711227A2 (pt) método para aumentar a retenção e a drenagem em um processo de fabricação de papel
WO2001051707A1 (en) The use of inorganic sols in the papermaking process
Chang et al. Applications of aqueous nano-sericite to a dual-chemical papermaking retention system
CA2180371A1 (en) Production of filled paper and compositions for use in this

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100404