JP2009536495A - 携帯機器構造 - Google Patents

携帯機器構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009536495A
JP2009536495A JP2009509435A JP2009509435A JP2009536495A JP 2009536495 A JP2009536495 A JP 2009536495A JP 2009509435 A JP2009509435 A JP 2009509435A JP 2009509435 A JP2009509435 A JP 2009509435A JP 2009536495 A JP2009536495 A JP 2009536495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display unit
slider
device structure
groove
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009509435A
Other languages
English (en)
Inventor
オウ、ジュン−ソウ
Original Assignee
オウ、ジュン−ソウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060116441A external-priority patent/KR20070109779A/ko
Priority claimed from KR1020070012583A external-priority patent/KR20070109798A/ko
Application filed by オウ、ジュン−ソウ filed Critical オウ、ジュン−ソウ
Publication of JP2009536495A publication Critical patent/JP2009536495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0227Rotatable in one plane, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72442User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for playing music files
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、携帯機器構造に関するものであって、通話情報及び各種通信情報を表示するためのディスプレイ部と、ディスプレイ部が結合支持される本体とからなり、上記ディスプレイ部が回路基板を挟んで前後面の両側にディスプレイウィンドウを備え、長手方向に沿う一側先端の両側面にスライダーが突出設置された構造を有し、上記本体は底壁を備え、上記底壁の縁部2面または3面に側壁が上側に突出形成されており、底壁の残りの縁部の1側または2側面は開放されて開放部をなすようになっている一方、上記2面または3面の突出側壁のうち、対向する両側側壁の内面に長手方向に沿ってスライド溝が形成されており、上記スライド溝に上記ディスプレイ部のスライダーが移動できるように挟まれて挿入されており、底面の裏面にバッテリが締結された構造からなっている。本発明の携帯機器構造は、ディスプレイ部の前後の両面にディスプレイウィンドウが備えられており、各々個別的にまたは同時に互いに異なる情報を表示することができ、上記ディスプレイ部を本体の側壁に形成されたスライド溝の中に挟んだ状態で上下に移動させることができるのみならず、本体のスライダー溝の中に挟まれたディスプレイ部のスライダーを中心としてディスプレイ部を回転させることができるので、ディスプレイ部の前後面を選択して前方に位置するようにすることができるので、便利に利用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯機器構造に関し、特に携帯機器の本体とディスプレイ部とが互いに移動できるようになされており、かつディスプレイ部の前後面全てにディスプレイウィンドウを備え、ディスプレイ部を本体に対して移動及び前後転換させながら使用できるようにした携帯機器構造に関する。
通信機器が発達するにつれて、多様な構造の携帯機器が提案されているのみならず、このような携帯機器は、携帯電話機能にMP3、DMB、またはPDAのような種々の機能を付加して使用する趨勢である。
このような機能を遂行するために、比較的大きいディスプレイウィンドウを持たなければ多様な映像情報が表現できないが、現在の携帯電話機能を持つ携帯機器はディスプレイウィンドウが位置する部分に各種機能ボタンが備えられていて、ディスプレイウインドウのサイズを限定せざるを得ない。
上記の携帯機器の従来のPMPは、大画面(例:4.3″、4.0″等)を有するので、小画面(例:2.2″、2.0″等)よりは消費電力が大きいので、MP3P機能や音声通話機能などでは、既存のPMPは不要な“高電力の大画面”を使用することになって、使用時簡が短くなる原因となる。
したがって、移動通信端末機の通話、MP3P機能において、“低電力の小画面”を使用することにより、使用時間の延長と、バッテリの消耗の最小化が要求され、視覚的や製品の機能的な面でもPMP、ナビゲーター、UMPC、ゲーム、ウェブサーフィン、E−mailなどの機能の時は大画面(例:4.3″、4.0″等)を使用し、携帯電話、MP3P、短文メッセージなどでは小画面(例:2.2″、2.0″等)を使用することにより、有用性、便利性が要求されている実状である。
また、多様な種類の携帯機器、即ち、MP3P、DMB、PMP、PDA、PSP、UMPC、ナビゲーター、及び携帯端末機をユーザの必要によって個別に購買することにより、購買に従う費用の浪費をもたらし、各個別装置を廃棄することによって環境汚染及び資源浪費が発生する。
本発明は、上記のような問題を解決するために案出したものであって、従来の一般的な携帯機器構造に従う問題点と不便さを解決して、携帯機器を多様な機能に使用することができ、かつ本体で移動可能に結合されるディスプレイ部の両側面に携帯電話機能を遂行するためのディスプレイウィンドウと、映像を鑑賞するための広いディスプレイウィンドウを各々別に備えて多様な機能が同時に遂行できるようにし、ディスプレイウィンドウに表示される情報が便利に見つめられるようにした携帯機器構造を提供することをその目的とする。
また、本発明の他の目的は、従来の個別的な製品として存在して機能を具現する携帯機器(例:MP3Pを始めとするDMB、PMP、PDA、PSP、UMPC、ナビゲーター、携帯電話等)を1つの端末機に統合して、前面のディスプレイウィンドウはMP3プレーヤ(MP3P)、携帯電話固有の音声通話機能などを、裏面のディスプレイウィンドウにはビデオゲームを提供するプレイステーション(PSP)、DMB、メモリに格納された映画再生(PMP)、情報表示のPDA、手中のPC(UMPC)、ナビゲーションのような機能を希望する動作状態にディスプレイウィンドウを回転して遂行するように構成できる携帯機器構造を提供することにある。
また、本発明の更に他の目的は、スライダーを中心としてディスプレイ部を持ち上げれば、前後面ディスプレイウィンドウが起立した状態になって、前後面ディスプレイウィンドウに表示される情報をユーザが便利な角度で読取できるように構成することができ、ディスプレイ部が起立した状態でスライダーを一側へ押しながら上記ディスプレイ部を回すと、上記ディスプレイウィンドウが前面または後面に回転可能に構成される携帯機器構造を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明の第1の特徴によると、日程及びアドレス管理の他にも、メモとデータ蓄積、無線通信網とインターネットに接続が可能であって、新たなデータ通信などが可能であるように設計された手帳サイズの個人向け携帯情報端末機(PDA)と、映像圧縮技術の標準規格であるMPEGで規定した高音質のオーディオ圧縮技術であって、インターネットから音楽のMP3ファイルをダウンロードして内蔵されたメモリに格納して再生プログラムを用いて音楽を鑑賞するMP3プレーヤ(MP3P)と、通信網やディジタル家電製品と連結してビデオゲームをしたり、エモーションエンジンを使用した専用CPUを装着して移動及び携帯してビデオゲームを提供するプレイステーション(PSP)と、通話情報及び各種通信情報を表示するためのディスプレイ部、及び別の入力ウィンドウが構成されて音声通信及びデータ通信が可能な移動通信端末機と、文字メッセージの送受信が可能で、無線インターネット基盤のサーフィンが可能で、電子メールを作成/確認することができ、電子辞書または手中のPC機能を活用するためにキーボードが備えられたPMP、またはウルトラモバイルPC(UMPC)と、音声・映像などの多様なマルチメディア信号をディジタル方式により変調・固定して該当プログラムを衛星に送出して衛星から送出したり、地上で該当周波数を用いてプログラムを転送して、移動中に高音質・高画質の放送を提供するDMB(Digital
Multimedia Broadcasting)フォンが一体で構成された携帯機器構造を提供する。
上記の目的を達成するための本発明の第2特徴によると、通話情報及びその他の各種の通信情報を表示するためのディスプレイ部と上記ディスプレイ部が結合支持される本体とからなり、上記ディスプレイ部は前後面及び両側にディスプレイウィンドウを備えており、かつ長手方向に沿う一側先端の両側面にスライディング部材が形成され、上記本体は中心部にディスプレイ部が安着結合される結合溝がなされており、上記結合溝の両側側壁の内面に上記ディスプレイ部のスライディング部材と結合されるスライディング部材が形成されている一方、上記本体のスライディング部材に上記ディスプレイ部のスライディング部材がスライディングされて移動できるように挟まれて挿入されて構成された携帯機器構造を提供する。
この際、本発明の付加的な特徴によると、上記ディスプレイ部のスライディング部材は、長手方向に沿う一側先端の両側面に突出設置されたスライダーであり、本体のスライディング部材は結合溝の両側側壁の内面に長手方向に沿って形成されたスライド溝であることが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記ディスプレイ部のスライディング部材は長手方向に沿って両側外側壁に形成されたスライド溝であり、本体のスライディング部材は結合溝の両側側壁の内面に突出設置されたスライダーであることが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、ディスプレイ部は、回路基板を挟んで前後面の両側にディスプレイウィンドウを備えていることが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記結合溝の少なくとも一側または両側面は開放されて開放部をなすようになっていることが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記ディスプレイ部のディスプレイウィンドウに機能ボタンが共に設置され、上記底壁の裏面にバッテリが締結されてなされることが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記ディスプレイ部のディスプレイウィンドウがタッチスクリーンからなり、各種の情報を選択するためのメニューが表示されるように構成されることが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記スライダーを中心としてディスプレイ部を持ち上げれば、前後面のディスプレイウィンドウが起立した状態になって、前面ディスプレイウィンドウまたは後面ディスプレイウィンドウに表示される情報をユーザが便利な角度で読取できるように構成されたことが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記ディスプレイ部が起立した状態でスライダーを一側に押しながら上記ディスプレイ部を回すと、上記ディスプレイウィンドウが前面または後面に回転可能に構成されたことが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記前面のディスプレイウィンドウは無線またはインターネットから音楽のMP3ファイルをダウンロードして再生プログラムを用いて音楽を鑑賞するMP3プレーヤ(MP3P)、または携帯電話固有の機能を遂行することに必要とされる情報を表示するようにすることができ、裏面のディスプレイウィンドウにはビデオゲームを提供するプレイステーション(PSP)、DMB、メモリに格納された映画またはPDAのような機能を遂行することに必要とされる映像または情報を表示するように構成されたことが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記ディスプレイウィンドウが本体から突出する長さの調節が可能で、上記ディスプレイウィンドウの設定された角度調節が可能で、上記ディスプレイウィンドウの揺れを防止するように構成されたことが好ましい。
また、本発明の付加的な特徴によると、上記本体に別の補助バッテリパックを容易に接続させることができるように着脱することができ、上記補助バッテリパックに車両の前面ガラスに付着できるように付着式据置台が一体で構成されたことが好ましい。
本発明に係る携帯機器構造は、通話情報及びその他の各種の通信情報を表示するためのディスプレイ部の前後面にディスプレイウィンドウが各々設けられており、上記ディスプレイ部が本体に形成された結合溝の中に挟んで安着できるようになっており、上記ディスプレイ部が両側側面に突出設置されたスライダーを通じて本体の側壁に形成されたスライダー溝の中に挟まれて移動させることができるように結合されているので、上記ディスプレイ部を必要によって本体に対して立てたり裏返すことによって、前後面ディスプレイウィンドウが選択的に上面に上がってくるようにして、便利に使用することができる。
また、本発明に係る携帯機器構造は、本体にはバッテリのみを設け、ディスプレイ部に回路基板を設けることによって、ディスプレイ部が自由に移動しながら必要な情報を表示することができる。
また、スライダーを中心としてディスプレイ部を持ち上げれば、前後面ディスプレイウィンドウが起立した状態になって、前面ディスプレイウィンドウまたは後面ディスプレイウィンドウに表示される情報をユーザが便利な角度で読取・利用することができる。
また、ディスプレイ部が起立した状態でスライダーを一側へ押しながら上記ディスプレイ部を回すと、上記ディスプレイウィンドウが前面または後面に回転可能に構成して、使用上の効率を極大化することができる。
また、ユーザの使用の目的に従ってディスプレイ部が可変的に選択できるので、一般的な音声通話、MP3P機能使用の際、低電力の小画面を使用するようになって、使用時間が延長できるので、バッテリの使用を効率的に調整することができる。
また、ディスプレイウィンドウが可変的に構成できるので、視覚的や製品の機能的な面でも、PMP、ナビゲーター、UMPC、ゲーム、ウェブサーフィン、E−mailなどの機能の時は大画面(例:4.3″、4.0″等)を使用し、音声通話、MP3P、短文メッセージなどでは小画面(例:2.2″、2.0″等)を使用するように構成できるので、その活用性及び有用性を極大化することができる。
また、MP3Pを始めとするDMB、PMP、PDA、PSP、UMPC、ナビゲーター、携帯電話などの携帯機器を1つの端末機に統合して前面のディスプレイウィンドウはMP3プレーヤ(MP3P)、携帯電話固有の音声通話機能を、裏面のディスプレイウィンドウにはビデオゲームを提供するプレイステーション(PSP)、DMB、メモリに格納された映画再生(PMP)、情報表示のPDA、手中のPC(UMPC)、ナビゲーター、及び電子辞書のような機能を希望する動作状態にディスプレイウィンドウを回転して遂行するように構成することができる。
また、ディスプレイウィンドウが本体から突出する長さの調節が可能であり、上記ディスプレイウィンドウの設定された角度調節が可能であり、上記ディスプレイウィンドウの揺れを防止するように構成することができる。
また、本体に別途の補助バッテリパックを容易に接続させるように着脱することができ、上記補助バッテリパックに車両の前面ガラスに付着できるように付着式据置台を一体で構成することができる。
以下、本発明を添付した例示図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明に係る携帯機器構造を示す分離斜視図であり、図2は本発明に係る携帯機器構造の結合斜視図であり、図3は図1のA−A線による断面図であって、本発明に係る携帯機器のディスプレイ部の構造を示すものであり、図4は図2のB−B線による断面図であって、本発明に係る携帯機器のディスプレイ部と本体の結合構造を示す図であり、図5は本発明に係る携帯機器構造の使用例を示す結合側断面図であり、図6は本発明に係る携帯機器構造の使用例を示す図であり、図7は図6において携帯機器構造を一定角度(例:30度、45度、50度、60度、70度、80度等、水平以上の角度)に調整したことを表示した一実施形態であり、図8は本発明の他の実施形態を示す図である。
以下、これらの図面に図示したように、本発明に係る携帯機器構造は、通話情報及びその他の各種の通信情報を表示するためのディスプレイ部1と、ディスプレイ部1が結合支持される本体3とからなる。
ディスプレイ部1は、図3に断面図にて表示したように、回路基板5を挟んで前後面の両側にディスプレイウィンドウ7、9を備えており、かつ長手方向に沿う一側先端の両側面11、13にスライダー15、17が突出設置されている。
そして、本体3は底壁19を備え、底壁19の縁部の2面または3面に上側に突出形成された側壁21、23、25が形成されて、本体3の中心部にディスプレイ部1が安着結合される結合溝27がなされており、底壁19の残りの縁部の1側または2側面は開放されて開放部29をなすようになっている一方、上記2面または3面の突出側壁21、23、25のうち、対向する両側側壁23、25の内面に長手方向に沿ってスライド溝31、33が形成されており、スライド溝31、33にディスプレイ部1の両側スライダー15、17が移動できるように挟まれて挿入されており、底壁19の裏面にバッテリ35が締結された構造からなっている。
また、突出側壁21も開放部29と同様に開放される構造を有することができ、その場合、突出側壁23、25のみ存在するようになる。
このような本発明の携帯機器構造は、ディスプレイ部1の前後面の各々にLCDのようなディスプレイウィンドウ7、9が設けられているので、これらのディスプレイウィンドウ7、9を必要によって選択して使用することができる。
例えば、前面のディスプレイウィンドウ7は携帯電話固有の機能を遂行することに必要とされる情報またはMP3プレーヤ、文字メッセージなどを表示するようにすることができ、裏面のディスプレイウィンドウ9にはDMB、メモリに格納された映画鑑賞のPMP、またはPDA、ナビゲーション、UMPCのような機能を遂行することに必要とされる映像または情報を表示するようにすることができる。
また、当業者の用途によって、ディスプレイウィンドウ7、9を選択的に1つ以上に構成することができ、前面または裏面に1つのウィンドウでも構成することができる。
そして、ディスプレイウィンドウ7、9には機能ボタンを付加して設置することもでき、機能ボタンを省略する代わりに、タッチスクリーンを採用してディスプレイウィンドウ7、9に各種のメニューが表示されるようにすることで、メニューの選択により必要な機能を選択するようにすることができる。
一方、ディスプレイ部1の両側側面に突出設置されたスライダー15、17が本体3の側壁23、25に形成されたスライダー溝31、33に挿入されて上下に移動できるようになっているので、前面ディスプレイウィンドウ7が上側に上がってきてある状態でディスプレイ部1を本体3に対して完全に下方に密着させて、図2に示すように上下が揃えて結合された状態をなすようにして、前面ディスプレイウィンドウ7に表示される携帯電話固有の機能に必要な情報を利用することができる。
そして、必要によって図5に実線で示すように、上記対向する両側側壁23、25の内面に長手方向に沿って形成されたスライド溝31、33に移動できるように挟まれて挿入されている両側スライダー15、17を中心としてディスプレイ部1を持ち上げれば、前後面ディスプレイウィンドウ7、9が起立した状態になるので、前面ディスプレイウィンドウ7に表示される情報をユーザが便利な角度(例:30度、60度、70度などのユーザ選択の任意の角度)で読取できるようにすることができる。
上記の前後面ディスプレイウィンドウ7、9がユーザの指定によって一定の角度に起立されることで、ユーザにより前後面ディスプレイウィンドウ7、9を見ることに視界を確保し、その便宜性を提供することができる。
添付された図6は本発明に係る携帯機器構造の使用例であって、上記のディスプレイ部1が起立した状態または本体と水平3の状態で、スライダー15、17を矢印37方向に沿って一側へ移動させることができる。
一実施形態として、ディスプレイ部1が起立した状態でスライダー15、17を矢印37方向に沿って一側へ押しながらディスプレイ部1を矢印39方向に回すと、ディスプレイ部1が破線で表示した“A”の位置に転換しながら後面ディスプレイウィンドウ9が前面にくるようになるので、前面に上がってきた後面ディスプレイウィンドウ9を便利に利用できるようにする。
更に他の一実施形態として、ディスプレイ部1の移動は必ず前述したような方法のみによりなされるものでなく、ディスプレイ部1を水平状態で矢印37方向に沿って移動させてディスプレイ部1が本体1の開放部29を通じて図5に破線で表示した“B”のように本体3の外側に抜け出るようにしたり、でなければディスプレイ部1を本体3の端部の端詰り部材43により係止するようにした後、起こして回転させて立てて、前後面ディスプレイウィンドウ7、9の方向が転換されるようにすることができる。
即ち、図7に示すように、上記の手続きにより矢印方向に沿って携帯機器のディスプレイ部1の前後面ディスプレイウィンドウ7、9を一定角度に調整して表示されるようにすることができる。
さらに、本体3の結合溝27には携帯機器の各種機能を作動させ操作できる操作部3aが備えられるので、操作部3aと離隔した結合溝27の縁部に突起部3bが備えられ、ディスプレイ部1の底面と微細に離隔されてディスプレイ部1の移動時の揺れを防止する。
そして、操作部3aは蓋タイプまたはスライディングタイプであって、本体3から分離することができ、その下側に無線またはインターネット、MP3、携帯電話、プレイステーション、DMB、PMP、情報表示のPDA、UMPC、電子辞書、またはナビゲーターのような機能が付加されたカード形態のモジュールを特定モジュールに取替えしたり、機能の追加、削除、またはアップグレードのためのスロット(Slot:図示せず)が備えられる。
また、ディスプレイ部1が起立した状態でスライダー15、17を一側方向に押しながら、またはスライダー15、17を本体3と水平の状態にスライダー溝31、33の端詰り部材43まで押した後、ディスプレイ部1を回転させて回すと、ディスプレイウィンドウ7、9が前面または後面に回転可能であるので、ユーザが希望する用途に従いディスプレイウィンドウ7、9を駆動設置することができる。
一方、ディスプレイ部1のスライダー15、17を本体3のスライダー溝31、33の中に容易に結合させるために、図1に示すように、スライダー溝31、33の先端を開放切欠して開放通路41を設け、開放通路41を通じてスライダー溝31、33の中にスライダー15、17を挟み込んだ後、開放通路41に端詰り部材43を挟み込んで固定させた構造とすることができる。
図8は本発明の他の実施形態を示す図であって、ディスプレイ部1の両側側面に長手方向に沿ってスライダー溝51、53を形成し、本体3の結合溝27の両側側壁23、25の内面に突出設置されたスライダー55、57が形成されて、これのスライダー55、57がディスプレイ部1のスライダー溝51、53に挿入されて挟まれることによって、本体3でディスプレイ部1がスライディング可能になる構造である。
上記のような構造において、前面のディスプレイウィンドウ7は映像圧縮技術の標準規格であるMPEGで規定した高音質オーディオ圧縮技術であって、インターネットから音楽のMP3ファイルをダウンロードして内蔵されたメモリに格納して再生プログラムを用いて音楽を鑑賞するMP3プレーヤ(MP3P)機能と、通話情報及び各種通信情報を表示し、音声通信、データ通信が可能な携帯電話固有の機能を遂行することができる。
また、裏面のディスプレイウィンドウ9にはビデオゲームを提供するプレイステーション(PSP)、文字メッセージの送受信が可能で、無線インターネット基盤のサーフィンが可能で、電子メールを作成/確認することができ、電子辞書または手中のPC機能を活用するためにキーボードが備えられたPMP、またはウルトラモバイルPC(UMPC)、日程及びアドレス管理の他にもメモとデータ蓄積、無線通信網とインターネットへの接続が可能であるので、新たなデータ通信などが可能であるように設計された手帳サイズの個人向け携帯情報端末機(PDA)と、音声・映像など、多様なマルチメディア信号をディジタル方式により変調・固定して該当プログラムを衛星に送出して衛星から送出したり、地上で該当周波数を用いてプログラムを転送して移動中に高音質・高画質の放送を提供するDMB(Digital
Multimedia Broadcasting)が表示されて駆動するようになる。
そして、上記の携帯機器構造はディスプレイウィンドウ7、9を可変的に構成できるので、一般音声通話、MP3P、短文メッセージなどは前面ディスプレイウィンドウ7の小画面(例:2.2″、2.0″等)を使用し、PMP、ナビゲーター、UMPC、ゲーム、ウェブサーフィン、E−mailなどは後面ディスプレイウィンドウ9の大画面(例:4.3″、4.0″等)を使用するように構成することができる。
この際、上記画面のサイズ、前後面ディスプレイウィンドウ7、9の構成は、当業者によって選択的に適用するように構成することができる。
また、スライダー15、17には両側側壁23、25に1つ以上に備えられるストッパ31a、33a、31b、33bと互いに作用して、ディスプレイ部1が本体3と水平状態を維持しながら移動できるようにしたり、または移動を一時停止させることができたり、またはスライダー溝31、33の端詰り部材43でスライダー15、17の回転を一時停止させるようにすることができる停止溝15a17a、15b、17bが1つ以上に備えられる。
一方、他の実施形態のスライディング部材は、図9に示すように、一対のスライダー15、17が位置する両側側壁23、25のスライダー溝31、33の上下面のうち、どれか1面に少なくとも1つのストッパ31a、33aが各々形成され、該スライダー溝31、33に位置するスライダー15、17の外周面にストッパ31a、33aと相応する停止溝15a、17aが形成される。
したがって、ストッパ31a、33aのうち、どれか1つにスライダー15、17の停止溝15a、17aが位置すると、その間隔だけディスプレイ部1の移動間隔が相異して該ディスプレイ部1が本体3のスライダー溝31から突出する長さが変更される。即ち、本体3とディスプレイ部1が水平状態を維持しながら移動できるようにしたり、または移動を一時停止させることができたり、またはスライダー溝31、33の端詰り部材43でスライダー15、17の回転を一時停止させるようにすることができる停止溝15a17a、15b、17bが1つ以上に備えられる。
そして、本実施形態において、ストッパ31a、33aはスライダー溝31、33の内部の上面に形成されることと例示する。
そして、図10に示すように、更に他の実施形態のスライディング部材は、前述した実施形態のようにスライダー溝31、33の上下面のうち、どれか一面に少なくとも1つのストッパ31b、33bが各々形成され、該スライダー溝31、33に位置するスライダー15、17の外周面にストッパ31a、33aと相応する停止溝15a、17a、15b、17bが多数形成される。
ここで、停止溝15a、17aは、ディスプレイ部1が0゜の位置に形成され、停止溝15b、17bはディスプレイ部1が30゜、45゜、50゜、60゜、70゜、80゜、90゜などに回転できるように形成される。
したがって、ストッパ31a、33aのうち、どれか1つにスライダー15、17の停止溝15a、17aが位置すると、その間隔だけディスプレイ部1の移動間隔が相異して該ディスプレイ部1が本体3のスライダー溝31から突出する長さが変更されながらディスプレイ部1の角度が0゜から始めて30゜、45゜、50゜、60゜、70゜、80゜、90゜などに変更可能である。即ち、本体3とディスプレイ部1が水平状態を維持しながら移動できるようにしたり、または移動を一時停止させることができたり、またはスライダー溝31、33の端詰り部材43でスライダー15、17の回転を一時停止させるようにすることができる停止溝15a17a、15b、17bが1つ以上に備えられる。
そして、本実施形態において、ストッパ31a、33aはスライダー溝31、33の内部の上面に形成されることと例示する。
そして、図11及び図12に示すように、更に他の実施形態に従うスライディング部材のスライダー15は、スライダー溝31の内部に挿入されて上下面接触する六角面体形状の移動ブロック15’と、該移動ブロック15’の内側壁に回転されるように結合されて回転される連結部材15″とからなる。
この際、スライダー溝31にスライダー15の移動ブロック15’が挿入されれば、該スライダー溝31及び移動ブロック15’が面接触することによって、ディスプレイ部1の移動時の揺れを防止し、移動ブロック15’と結合された連結部材15″によりディスプレイ部1の回転が可能である。
そして、前述したように、スライダー溝31と離隔した他のスライダー溝33及びスライダー17にも同一に適用される。
さらに、図13に示すように、前述した実施形態において、移動ブロック15’と連結部材15″との接触面に鋸歯が形成されて、ディスプレイ部1の角度調節が容易で、かつその角度が自重により変更されることを防止するストッパ(Stopper)の役目をする。
一方、図14に示すように、ディスプレイ部1を移動させる時、該ディスプレイ部1の中心の以外にどれか一端を押してもスライダー15、17に応力が集中されることを防止しながら水平移動することができる。
即ち、スライダー15、17にはその内側または外側に回転されるようにピニオン(Pinion)40が備えられ、ピニオン40に歯合されながらディスプレイ部1が水平移動できるように、スライダー溝31、33の底に固定されるラック(Rack)42が備えられる。
そして、図15乃至図17に示すように、更に他の実施形態のスライディング部材はガイド部材50とスライダー80とからなり、本体3に備えられた両側のうち、一側のみを説明する。
ガイド部材50は、本体3の側壁25に形成されたスライダー溝33の内部に各々位置できるように相応したサイズを持つブロックであって、その内側面に円柱状のガイド突起部52が形成され、ガイド突起部52の上段に溝部54が形成され、その一側に延びる延長部56が形成される。
ここで、スライダー溝33の両端部には端詰り部材43が各々固定され、開口される外側に長手方向にスリット(Slit)形態で延長形成されてから、延長部56と相応する対向位置でスライダー80の回転に従う円形のホールである移動孔73が形成されるカバー部材70により仕上げられる。
そして、延長部56にはディスプレイ部1に連結されたスライダー80が移動して設定角度に回転でき、かつ移動位置限定及び回転角度を制限する回転部材60及び復原部72が備えられる。
ガイド部材50は、延長部56に回転部材60の結合突起62と相応するように陥没形成された結合溝52aが備えられる。
延長部56にはその前面に形成された回転部材60の挿入突起64と相応した形状でディスプレイ部1の回転角度に従い1つ以上が異なるように形成される挿入溝58が1つ以上備えられ、かつ挿入溝58は一例として該ディスプレイ部1の角度が0゜から始めて30゜、45゜、50゜、60゜、70゜、80゜、90゜などに変更可能に形成されることができる。そして、延長部56の後面には復原部72が挿入されて位置するホール56aが形成される。
溝部54には不規則な間隔を有し、かつスライダー80の係止溝86がかかってディスプレイ部1の移動位置を該溝部54の途中で限定できるように係止突起54aが1つ以上形成される。
ここで、係止突起54aは溝部54から一側を除外した残りを周りに沿って切欠し、切欠された一端が前後に移動可能で、移動可能なその端部を膨らんで突出形成してスライダー80の係止溝86がかかるようにしたものである。
回転部材60は、ガイド突起部52と同心をなしながら延長部56の挿入溝58の中心を基点にして回転され、一側に結合溝52aにかかるように結合突起62が形成され、その上部の中心にスライダー80の第1溝84にかかって該スライダー80の移動位置が制限できる停止突起66が形成され、その内側中心部に挿入溝58と相応した形状で形成されながら回転してから、該挿入溝58の回転角度と一致すれば挿入される挿入突起64が形成される。
復原部72は、ディスプレイ部1の両側に固定されたスライダー80の接触部82が移動して回転部材60に位置すると、設定角度に回転が可能であり、回転される挿入突起64が挿入溝58と一致する時、復原力により該挿入突起64が該挿入溝58の内部に挿入されながら外力により挿入突起64を挿入溝58から離脱させる場合、復原力により原位置に移動させる機能をする。
即ち、復原部72はその先端に回転部材60の挿入突起64に締結される螺旋が形成され、その中心部にフランジ形態で一体形成される固定部材74が形成されて、一体で回転されるボルト形状で形成され、回転部材60を復原力により引きながら捩れの際、原位置に復帰できる復原力を提供するスプリングである弾性部材76が、その一端は固定部材74に固定され、その他端は延長部56のホール56aに固定される。
スライダー80は、一端がガイド部材50のガイド突起部52と相応する円筒形状であって、その一端に固定部88と延長線上の位置に切欠部82aが形成され、上段中心部に外壁と連結されながら回転部材60の停止突起66にかかるように形成される第1溝84と、溝部54の係止突起54aにかかるように係止溝86が切欠部82aの上部に形成される接触部82と、接触部82の後面の中心部に延長形成される十字形態の固定部88とからなり、固定部88はディスプレイ部1に堅く固定できるように十字形態の固定部88が該ディスプレイ部1の内部に位置する。
したがって、本実施形態におけるスライダーは、図18a乃至図18cに示すように、その一端に形成された固定部88がディスプレイ部1の両側に固定され、その他端はカバー部材70の移動孔73を通じてスライダー溝33の内部に備えられたガイド部材50のガイド突起部52に結合された状態で水平移動し、溝部54に形成された1つ以上の係止突起54aに接触部82の係止溝86が位置して移動位置が固定される。
そして、スライダー80をさらに移動して接触部82が延長部56の先端に備えられる回転部材60に位置すると、ディスプレイ部1の角度変更が可能であり、回転部材60、スライダー80、及びディスプレイ部1が回転して最先端に位置した該回転部材60の挿入突起64が挿入溝58と相応した角度に変更されると共に、該挿入突起64が該挿入溝58に復原部72の復原力により挿入される。
ここで、回転部材60は挿入突起64が挿入溝58の形成角度だけ回転されると、復原部72の復原力により位置固定が可能で、かつ原位置に復帰する場合、該挿入溝58から挿入突起64を強制に離脱させれば、弾性部材76により回転部材60はガイド突起部52と同心線上に位置する。
一方、図19及び図20に示すように、ディスプレイ部1を移動させる時、該ディスプレイ部1の中心の以外にどれか一端を押しても一側のみ説明するスライダー98に応力が集中されることを防止しながら水平移動することができる。
即ち、スライダー98には十字形状で形成される一側の固定部98aがディスプレイ部1の内部に固定されながら他側の上部で軸96により第1ピニオン(Pinion)90が固定されて備えられ、第1ピニオン90に歯合されながらディスプレイ部1が水平移動できるように側壁25のスライダー溝33に固定される第1ラック(Rack)92が備えられる。
ここで、スライダー98の固定部98aは、その両端部が端詰り部材43により詰りながらスライダー溝33の外側に固定されるカバー部材70の移動孔73を通じて第1ピニオン90が結合される。
さらに、第1ピニオン90の上部には長手方向に延びるガイドブロック94が備えられ、ガイドブロック94が内部に位置し、かつ直線移動できるように、スライダー溝33の天井に長手方向にガイド溝52aが形成される。
そして、図21及び図22に示すように、本体3の背面には別途の着脱式補助バッテリパック6が固定ねじPにより着脱される。
即ち、補助バッテリパック6は、その底面に本体3の内部のPCB基板Pに接続される溝形態の雌端子4aと相応した位置である対角線または対向した方向の端部に電気的に連結できるように雄端子7aが各々備えられ、他の対角線または対向した方向の端部には本体3に溝形態のガイド溝4bと相応した位置に結合が容易であるようにガイド突起7bが各々形成される。
結局、本体3の内部には基本的にバッテリ(図示せず)が備えられ、かつ充電せず長時間の間使用するために別途の補助バッテリパック6が備えられ、補助バッテリパック6と該本体3との接続は該補助バッテリパック6の底面に備えられた雄端子7aと本体3のPCB基板Pに装着される雌端子4aとの結合の下になされる。
ここで、補助バッテリパック6のガイド突起7bは、本体3に該補助バッテリパック6を装着する際、該本体3に備えられるガイド溝4bとの締結により装着が容易に行われる。
そして、本体3の底面に着脱される補助バッテリパック6には車両の前面ガラスGに着脱できる吸着式据置台8がさらに備えられる。
以上、本発明は前述した実施形態により限定されず、当業者により多様な変形及び変更が可能であり、これは添付された請求項で定義される本発明の趣旨と範囲に含まれる。
本発明に係る携帯機器構造を示す分離斜視図である。 本発明に係る携帯機器構造の結合斜視図である。 図面1のA−A線による断面図であって、本発明に係る携帯機器のディスプレイ部の構造を示す図である。 図2のB−B線による断面図であって、本発明に係る携帯機器のディスプレイ部と本体との結合構造を示す図である。 本発明に係る携帯機器構造の使用例を示す結合側断面図である。 本発明に係る携帯機器構造の使用例を示す図である。 図6において、携帯機器構造を一定角度に調整したことを表示した一実施形態である。 本発明の他の実施形態を示す図である。 本発明の他の実施形態のスライディング部材を示す図である。 本発明の更に他の実施形態のスライディング部材を示す図である。 本発明の更に他の実施形態に係るスライディング部材を示す図である。 本発明の更に他の実施形態に係るスライディング部材を示す図である。 本発明の更に他の実施形態に係るスライディング部材を示す図である。 本発明の更に他の実施形態に係るスライディング部材を示す図である。 本発明の更に他の実施形態に係るスライディング部材と上記スライディング部材が結合されるガイド部材を示す図である。 図15の縦・横断面の状態を示す図である。 図15の縦・横断面の状態を示す図である。 上記スライディング部材がガイド部材に沿って移動及び回動する状態を示す図である。 上記スライディング部材がガイド部材に沿って移動及び回動する状態を示す図である。 上記スライディング部材がガイド部材に沿って移動及び回動する状態を示す図である。 本発明の更に他の実施形態に係るスライディング部材を示す図である。 本発明の更に他の実施形態に係るスライディング部材を示す図である。 本発明に係る携帯機器構造において、本体に補助バッテリパックが備えられた状態と補助バッテリパックに設けられる吸着式据置台を示す図である。 本発明に係る携帯機器構造において、本体に補助バッテリパックが備えられた状態と補助バッテリパックに設けられる吸着式据置台を示す図である。
符号の説明
1 ディスプレイ部
3 本体
5 回路基板
7 前面ディスプレイウィンドウ
9 後面ディスプレイウィンドウ
11、13 側面
15、17 スライダー
19 底壁
21、23、25 側壁
27 結合溝
29 開放部
31、33 スライダー溝
35 バッテリ
37、39 矢印
40 ピニオン
42 ラック
41 開放通路
43 端詰り部材
15a、17a、15b、17b 停止溝
31a、33a、31b、33b ストッパ

Claims (26)

  1. 通話情報及びその他の各種の通信情報を表示するためのディスプレイ部と前記ディスプレイ部が結合支持される本体とからなり、前記ディスプレイ部は前面及び後面にディスプレイウィンドウを備えており、かつ長手方向に沿う一側先端の両側面にスライディング部材が形成され、前記本体は中心部にディスプレイ部が安着結合される結合溝がなされており、前記結合溝の両側側壁の内面に前記ディスプレイ部のスライディング部材と結合されるスライディング部材が形成されている一方、前記本体のスライディング部材に前記ディスプレイ部のスライディング部材がスライディングされて移動できるように挟まれて挿入されたことを特徴とする携帯機器構造。
  2. 前記ディスプレイ部のスライディング部材は、長手方向に沿う一側先端の両側面に突出設置されたスライダーであり、本体のスライディング部材は結合溝の両側側壁の内面に長手方向に沿って形成されたスライド溝であることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器構造。
  3. 前記ディスプレイ部のスライディング部材は長手方向に沿って両側の外側壁に形成されたスライド溝であり、本体のスライディング部材は結合溝の両側側壁の内面に突出設置されたスライダーであることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器構造。
  4. 前記ディスプレイ部は、回路基板を挟んで前後面の両側にディスプレイウィンドウを備えていることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器構造。
  5. 前記結合溝の少なくとも一側または両側面は開放されて開放部をなすようになっていることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器構造。
  6. 前記ディスプレイ部のディスプレイウィンドウに機能ボタンが共に設置され、前記底壁の裏面にバッテリが締結されてなされることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器構造。
  7. 前記ディスプレイ部のディスプレイウィンドウがタッチスクリーンからなり、各種の情報を選択するためのメニューが表示されるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の携帯機器構造。
  8. 前記スライダーを中心としてディスプレイ部を持ち上げれば、前後面のディスプレイウィンドウが起立した状態になって、前面ディスプレイウィンドウまたは後面ディスプレイウィンドウに表示される情報をユーザが便利な角度で読取できるように構成されたことを特徴とする請求項1または3に記載の携帯機器構造。
  9. 前記ディスプレイ部が起立した状態でスライダーを一側に押しながら前記ディスプレイ部を回すと、前記ディスプレイウィンドウが前面または後面に回転可能に構成されたことを特徴とする請求項8に記載の携帯機器構造。
  10. 前記前面のディスプレイウィンドウは無線またはインターネットから音楽のMP3ファイルをダウンロードして再生プログラムを用いて音楽を鑑賞するMP3プレーヤ(MP3P)、または携帯電話固有の機能を遂行することに必要とされる情報を表示するようにすることができ、裏面のディスプレイウィンドウにはビデオゲームを提供するプレイステーション、DMB、メモリに格納された映画再生のPMP、情報表示のPDA、UMPC、電子辞書、またはナビゲーターのような機能を遂行することに必要とされる映像または情報が表示されるように構成することを特徴とする請求項1乃至4のうち、いずれか1つに記載の携帯機器構造。
  11. 前記スライダー溝の上下面のうち、どれか1面に少なくとも1つのストッパが形成されることができ、該スライダー溝に位置するスライダーの外周面に前記ストッパと相応する停止溝が形成できるので、前記スライダーに結合されたディスプレイ部が長手方向に間隔調節できることを特徴とする請求項2に記載の携帯機器構造。
  12. 前記スライダー溝の上下面のうち、どれか一面に少なくとも1つのストッパが形成されることができ、該スライダー溝に位置するスライダーの外周面に前記ストッパと相応する停止溝が多数形成できるので、前記スライダーに結合されたディスプレイ部が長手方向の間隔調節及び角度調節できることを特徴とする請求項2に記載の携帯機器構造。
  13. 前記停止溝の形成角度は、0゜、30゜、45゜、50゜、60゜、70゜、80゜、90゜など、水平以上の角度であることを特徴とする請求項12に記載の携帯機器構造。
  14. 前記スライダーは、前記スライダー溝の内部に挿入されて上下面接触する移動ブロックと、前記移動ブロックの内側壁に回転されるように結合されて回転される連結部材とからなることができることを特徴とする請求項2に記載の携帯機器構造。
  15. 前記移動ブロックと連結部材との接触面に相応する鋸歯が各々形成されて前記ディスプレイ部の角度が調節できることを特徴とする請求項14に記載の携帯機器構造。
  16. 前記結合溝にはその両端に前記ディスプレイ部の移動方向と平行する突起部が前記ディスプレイ部の表面と微細に離隔した状態に形成できることを特徴とする請求項2に記載の携帯機器構造。
  17. 前記本体には機能を選択し操作するキーボード形態で蓋タイプまたはスライディングタイプで開放される操作部がさらに備えられ、前記操作部の内部に機能を追加、取替、削除、またはアップグレードできるスロット(Slot)が備えられることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器構造。
  18. 前記スライダーにはその内側または外側に回転されるようにピニオンが備えられ、前記ピニオンに歯合され、前記ディスプレイ部が水平移動できるように前記スライダー溝の底に固定されるラックが備えられることを特徴とする請求項2に記載の携帯機器構造。
  19. 前記スライダーは、その先端が前記本体の両側スライダー溝に各々挿入されるブロック形態であるガイド部材のガイド突起部に従って一律的に移動し、かつ、
    前記ガイド突起部に挿入できるように相応する円筒形状でその一側が部分切欠された切欠部の上段に係止溝が形成され、上面中心部に端部から始まる第1溝が形成される接触部と、前記接触部の後段中心部に十字形状で形成されて前記ディスプレイ部に固定される固定部とからなることができることを特徴とする請求項2に記載の携帯機器構造。
  20. 前記ガイド部材は、前記スライダーの接触部が結合される水平円柱形状で一側面に結合溝が形成されるガイド突起部と、前記結合溝の反対方向に延びる延長部の前面で前記スライダーの接触部が移動して外周面に位置した状態で前記延長部に前記ディスプレイ部の回転角度に従い1つ以上が異なるように形成される挿入溝と、前記ガイド突起部の上部に不規則な間隔を有するように1つ以上に形成されて、前記接触部の係止溝がかかって移動位置が制限できる係止突起とからなることができることを特徴とする請求項19に記載の携帯機器構造。
  21. 前記延長部には前記スライダーが移動して前記ディスプレイ部の回転角だけ同一に回転できるように前記挿入溝とその反対方向に締結されて備えられ、かつ、
    前記ガイド突起部と同一な直径を有する円柱形状で前記結合溝と相応する結合突起が一側面に形成され、上面の中央部に前記第1溝に相応し、かつ該スライダーの位置を制限する停止突起と、該内側面に前記挿入溝と相応する形状でガイド面と対向する一側面に形成されて、該挿入溝と同一な角度に回転されれば挿入される挿入突起から構成される回転部材と、
    前記回転部材の挿入突起に前記延長部の後方で前記挿入ホールを通じて締結され、前記挿入突起に締結される先端に形成されるフランジ形態の固定部材と、前記固定部材に一端が固定され、他端は前記延長部のホールに固定されて捩れることと、水平方向に復原力を提供する弾性部材とから構成される復原部と、
    からなることができることを特徴とする請求項20に記載の携帯機器構造。
  22. 前記スライダーはその一端が前記ディスプレイ部に固定される十字形状で他端に回転されるように第1ピニオンが備えられ、前記ピニオンに歯合され、前記ディスプレイ部が水平移動できるように前記スライダー溝の側壁に固定される第1ラックが備えられることを特徴とする請求項2に記載の携帯機器構造。
  23. 前記第1ピニオンの上部に軸により固定されるガイドブロックが備えられ、前記ガイドブロックが移動できるように前記スライダー溝の上部に長手方向のガイド溝が形成できることを特徴とする請求項22に記載の携帯機器構造。
  24. 前記本体の背面には別途の着脱式補助バッテリパックがさらに備えられることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器構造。
  25. 前記補助バッテリパックは、その底面に前記本体の内部のPCB基板に接続される溝形態の雌端子と相応した位置である対角線方向に電気的に連結できるように雄端子が各々備えられ、他の対角線方向には前記本体に溝形態のガイド溝と相応した位置に結合が容易であるようにガイド突起が各々形成できることを特徴とする請求項24に記載の携帯機器構造。
  26. 前記補助バッテリパックには車両の前面ガラスに着脱できる吸着式据置台がさらに備えられることを特徴とする請求項24に記載の携帯機器構造。
JP2009509435A 2006-05-10 2007-05-10 携帯機器構造 Pending JP2009536495A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060041980 2006-05-10
KR1020060116441A KR20070109779A (ko) 2006-05-10 2006-11-23 휴대기기 구조
KR1020070012583A KR20070109798A (ko) 2006-05-10 2007-02-07 휴대기기 구조
KR1020070043465A KR100886852B1 (ko) 2006-05-10 2007-05-04 휴대기기 구조
PCT/KR2007/002314 WO2007129873A1 (en) 2006-05-10 2007-05-10 Construction of mobile device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009536495A true JP2009536495A (ja) 2009-10-08

Family

ID=38667936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509435A Pending JP2009536495A (ja) 2006-05-10 2007-05-10 携帯機器構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090117953A1 (ja)
JP (1) JP2009536495A (ja)
KR (1) KR100886852B1 (ja)
WO (1) WO2007129873A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022511395A (ja) * 2018-09-28 2022-01-31 ジン テ チャン スマートフォン用の無線充電と互換される分離型リングホルダー

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7853649B2 (en) * 2006-09-21 2010-12-14 Apple Inc. Audio processing for improved user experience
TWI425806B (zh) * 2007-06-08 2014-02-01 Wistron Neweb Corp 用來記事於一行動通訊裝置的方法及相關裝置
US8126519B2 (en) * 2007-08-31 2012-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Housing for mobile computing device having construction to slide and pivot into multiple positions
US20110007469A1 (en) * 2008-02-26 2011-01-13 Nokia Corporation Slider actuator
CN101369173B (zh) * 2008-06-18 2015-08-12 秦彪 便携式电子计算机
CN101715281A (zh) * 2008-10-06 2010-05-26 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑动模组及应用该滑动模组的便携式电子装置
KR100966076B1 (ko) * 2008-10-28 2010-06-25 오준수 차량용 랙장치
EP2472831A4 (en) * 2009-08-26 2014-05-28 Andrey Vyacheslavovich Agarkov MOBILE PHONE
US20110143824A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-16 Nokia Corporation Apparatus comprising a joining part
KR101131713B1 (ko) * 2010-01-07 2012-04-03 오준수 휴대폰 착탈방식 멀티미디어 기능 지원 시스템
US8204551B2 (en) * 2010-10-19 2012-06-19 Chih Hsing Lee Attachable battery pack for intelligent cell phone
US8965462B2 (en) 2012-07-25 2015-02-24 International Business Machines Corporation Persistent display of priority information on a portable electronic device
US9477262B2 (en) * 2012-09-10 2016-10-25 Google Inc. Moveable display portion of a computing device including a clutch mechanism
JP5954214B2 (ja) * 2013-02-18 2016-07-20 株式会社ナカヨ 受電装置
USD773424S1 (en) * 2013-12-16 2016-12-06 Huawei Device Co., Ltd. Mobile phone
KR102193313B1 (ko) * 2014-02-22 2020-12-22 삼성전자주식회사 전자 장치
FR3047094B1 (fr) * 2016-01-26 2019-11-22 Raoul Parienti Assistant numerique personnel emboitant un ordiphone, clavier et tablette capable de prendre des prises de vues 3d
US9740240B1 (en) 2016-03-21 2017-08-22 Google Inc. Base with rotating mount that increases friction of rotation when portable computing device is placed onto mount
CN106210212B (zh) * 2016-08-31 2023-12-15 广州映博智能科技有限公司 一种桌面机器人手机充电头装置
KR20200091522A (ko) 2019-01-22 2020-07-31 삼성전자주식회사 컨텐츠의 표시 방향을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
CN111833751B (zh) * 2020-08-04 2022-05-27 京东方科技集团股份有限公司 一种支撑板、折叠显示面板及折叠显示装置
KR102522141B1 (ko) * 2021-10-01 2023-04-13 서일용 단말기 거치대

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2777526B2 (ja) * 1992-06-30 1998-07-16 クラリオン株式会社 車載用ディスプレイ装置
US5548478A (en) * 1994-07-25 1996-08-20 Khyber Technologies Corporation Portable computing device having an adjustable hinge
KR19990041442U (ko) * 1998-05-19 1999-12-15 손욱 접이식 휴대용 표시장치
KR100284342B1 (ko) * 1998-05-30 2001-03-02 김순택 플렉시블한액정표시소자를구비한휴대용액정표시장치
KR100454485B1 (ko) * 2000-08-18 2004-10-28 삼성전자주식회사 길이방향으로 신장가능한 셀룰러 폰
KR20020052542A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 황중하 슬라이드형 이동통신 단말기
US6636419B2 (en) * 2001-08-09 2003-10-21 Danger, Inc. Handheld display and keyboard
KR20040110185A (ko) * 2003-06-18 2004-12-31 주식회사 팬택 멀티미디어 메시지 서비스가 가능한 폴더방식의 이동통신단말기
KR20050016148A (ko) * 2003-08-04 2005-02-21 이준호 복수의 디스플레이를 구비한 이동통신 단말기
KR100565296B1 (ko) * 2003-10-09 2006-03-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 표시 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022511395A (ja) * 2018-09-28 2022-01-31 ジン テ チャン スマートフォン用の無線充電と互換される分離型リングホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
KR100886852B1 (ko) 2009-03-04
WO2007129873A1 (en) 2007-11-15
US20090117953A1 (en) 2009-05-07
KR20070110195A (ko) 2007-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009536495A (ja) 携帯機器構造
KR100744295B1 (ko) 휴대용 단말기
US6646873B2 (en) Personal digital assistant for connecting with a communtcations module
US7064745B2 (en) Rotary-keypad for a mobile handset
KR20070087744A (ko) 복수의 액정을 갖는 이동단말기
CN103427224B (zh) 移动终端
CN101005523A (zh) 便携式通信设备
EP1928158A1 (en) Mobile phone for multimedia with self-cradling function
KR100866232B1 (ko) 휴대용 단말기
CN1933501B (zh) 双屏移动通信终端
US7873396B2 (en) Portable terminal with hinge stopper
US20050070328A1 (en) Handheld electronic apparatus
US20060264238A1 (en) Cradle for portable communication device
KR100800711B1 (ko) 휴대 단말기의 프리 스톱 힌지 장치
CN101730411A (zh) 电子装置
KR100800337B1 (ko) 휴대기기 구조
KR20100097882A (ko) 노트북 컴퓨터
KR20070109798A (ko) 휴대기기 구조
US20090069918A1 (en) Portable digital device
WO2020048235A1 (zh) 终端设备
KR20070109208A (ko) 밧데리케이스를 지지대로 이용하는 디엠비 티브이
CN110933203B (zh) 移动终端
KR100641324B1 (ko) 오픈 슬라이드 방식의 이동 단말기
WO2020048231A1 (zh) 终端设备及其主机端
KR20050121526A (ko) 슬라이드형 휴대용 단말기의 슬라이드장치