JP2009535681A - ストレージ・デバイス・ポートの選択の最適化 - Google Patents

ストレージ・デバイス・ポートの選択の最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535681A
JP2009535681A JP2009507059A JP2009507059A JP2009535681A JP 2009535681 A JP2009535681 A JP 2009535681A JP 2009507059 A JP2009507059 A JP 2009507059A JP 2009507059 A JP2009507059 A JP 2009507059A JP 2009535681 A JP2009535681 A JP 2009535681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
storage device
component
data
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009507059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5039951B2 (ja
Inventor
ストラット、ステフェン、ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2009535681A publication Critical patent/JP2009535681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039951B2 publication Critical patent/JP5039951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0635Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 ストレージ・デバイス・ポートの選択を最適化する。
【解決手段】 ストレージ・エリア・ネットワーク内のストレージ・デバイスに接続するために、各々が所定の作動パラメータを有するポートの対を選択するポート最適化コンポーネント及び方法であって、ポート最適化コンポーネントは、ストレージ・デバイスへのアクセスを構成する要求に応答して、ストレージ・デバイスに関する構成データ及びポリシー・データを要求するための判定コンポーネントと、ストレージ・デバイス上に配置された各々のストレージ・デバイス・ポートについての作動パラメータの差異を求め、検出された差異に応じて好ましい作動パラメータを有するポート対を選択するために、構成データをポリシー・データと比較する判定コンポーネントとを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ストレージ・エリア・ネットワークの分野に関する。特に、本発明は、ストレージ・デバイス・ポートの選択の最適化に関する。
ストレージ・エリア・ネットワーク(SAN)は、サーバとストレージ・デバイスとを接続するように作動可能な特殊な高速ネットワークである。SANによって、ルータ、ハブ、スイッチ、及びディレクタといった相互接続要素を用いた、ネットワーク全体にわたる「any to any 型」接続が可能になる。SANは、サーバとストレージ・デバイスとの間の従来の専用接続を必要としない。SANはまた、現在は個々のサーバに接続することができるストレージ・デバイスの数によって制限される、サーバがアクセス可能なデータの量の制約もなくす。
課題があることが分かっているSANの1つの態様は、人間が介入することなくストレージ・エリア・ネットワーク接続ストレージと共に作動するように構成し配置することができる、アプリケーション及びサーバの自動プロビジョニングである。アプリケーション、サーバ、及びストレージの自動プロビジョニングには、外部接続ストレージを備えたサーバ上にアプリケーションを配置し構成する全てのステップが人間の介入なしに自動化されることが必要となる。
SAN環境における外部接続ストレージの自動プロビジョニングは、第1にストレージ・ボリュームを自動的に選択し、第2にそのボリュームをストレージ・デバイスからサーバに安全にマッピングし、第3にサーバからストレージ・デバイスにSANネットワーク・パスを構成し、最後にサーバ上にボリューム及びファイル・システムを作成する、といった多数の関連するステップを含む。
共有ストレージ・リソースの自動プロビジョニングには、ストレージ・エリア・ネットワーク環境におけるストレージを用いる各々のサーバについての異なるストレージ・エリア・ネットワーク・パス構成が必要となる。これは、共有ストレージ・リソースがユーザによって消費される際、並びに、サーバ及びストレージ・デバイスがさらに追加され除去される際の、環境の動的変化を考慮に入れなければならない。したがって、自動プロビジョニング・マネージャは、共有ストレージ環境におけるリソースの使用及び構成を判定し、さらに、ホストから選択されたストレージ・デバイスへの適切なストレージ・エリア・ネットワーク・パス構成を、管理者がかかわることなく判定し実装することができなければならない。
ストレージ・デバイスについてのストレージ・エリア・ネットワーク・パス構成を決定する問題に対する公知の解決策は、熟練したSAN管理者によってアプリケーション又はサーバについて作成されているパス構成を利用することである。このプロセスは、単一のサーバにも多数のサーバにも適用することができるが、決定された構成パス及び特定のデバイス・ネットワーク・ポートを介する全ての可能な接続が使い尽くされるか又は最大使用状態に達すると、構成を新しくしなければならない。或いは、ストレージ・デバイスが容量に達した場合には、新しいストレージ・デバイスへの構成パスが決定されなければならない。自動環境においては、パス選択は、自動的に決定及び実行され、環境の変化に適合されなければならない。重要な必要条件は、作成されたパス構成が、選択されたストレージ・デバイスについての設計ルールと使用の境界条件とに従うことである。そうしなければ、データへのアクセスに影響を与えるソフト及びハードの障害に起因して、データの利用可能性が全体として低いレベルになる。
米国特許出願第2003/0005119号A1
上記で強調した問題に対する部分的解決策が、2003年1月2日に公開された特許文献1に開示されており、ここでは、ストレージ・エリア・ネットワーク接続サーバ上のアプリケーションとストレージ・エリア・ネットワーク接続ストレージ・サブシステム上のデータ・ボリュームとの間の自動ストレージ・プロビジョニングを提供するために、データ・パス・エンジンがストレージ・エリア・ネットワークに結合される。装置は、機構の稼働時間及び性能要件に合致するデータ・パスを選択するために基準について事前に作成されたポリシーをオペレータが使用できるようにする、ユーザ・インターフェースを提供する。しかしながら、特許文献1は、プロビジョニング要求を取り扱うのに最も適したパス及びストレージ・デバイス・ポートを決定する問題の態様に対処するものではない。ストレージ・エリア・ネットワークにおけるこの問題の解決は、ストレージ・エリア・ネットワークの全体にわたって使用を最大にしワークロードを均等に分散させることに加えて、作成された構成が、ストレージ・デバイスのサポートされた設計パラメータ及び最良の使用慣行の範囲内でなければならないため、極めて重要である。
したがって、第1の態様から見ると、本発明は、ストレージ・エリア・ネットワーク内のストレージ・デバイスに接続するために、各々が所定の作動パラメータを有するポートの対を選択するポート最適化コンポーネントであって、ストレージ・デバイスへのアクセスを構成する要求に応答して、ストレージ・デバイスに関する構成データ及びポリシー・データを要求するための判定コンポーネントと、ストレージ・デバイス上に配置された各々のストレージ・デバイス・ポートについての作動パラメータの差異を求め、検出された差異に応じて好ましい作動パラメータを有するポートの対を選択するために、構成データをポリシー・データと比較する前記決定コンポーネントとを含む、ポート最適化コンポーネントを提供する。
ポート最適化コンポーネントは、ハードウェア・コンポーネント障害モードを考慮に入れ、単一のハードウェア・コンポーネントの障害によって失ったホストへのパス数を最小にするように、ストレージ・デバイス・ポートを選択するという利点がある。さらに、本発明は、有効なサポートされたストレージ・デバイス構成を作成するために、ストレージ・デバイスのベンダの構成情報及び制約条件を適用する機能を提供するという利点がある。本発明はまた、モジュール型ストレージ・デバイスのポート又はクラスタに接続することができるホストの数などの作動パラメータを発見する。ポート最適化コンポーネントはさらに、公知の将来のアプリケーションの要件を満たすために確保されるパス選択ストレージ・リソースを含む。ポート最適化コンポーネントは、ストレージ・デバイスへの新しいホスト・アタッチメントを収容するための期待される入/出力負荷及び帯域幅ポート・スロットなどのリソースを含む。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントは、ポート選択のための適格なポートの対のリストを判定するために、各々のポートについて、各々のポートの現在の作業負荷と各々のポートの最大作業負荷とを検出する、判定コンポーネントを提供する。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントは、要求されたストレージ・デバイスと関連付けられたポリシー・ルールから、適格なポートの対における各々の対のアーキテクチャ・タイプを判定する、判定コンポーネントを提供する。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントは、適格なポートの対を介して、要求されたストレージ・デバイスのストレージ・ボリュームに対するあらゆる限定を特定する、判定コンポーネントを提供する。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントはまた、判定コンポーネントが性能基準を満たすポートの対を判定したことに応答して、適格なポートの対のリストを限定する、更新コンポーネントを提供する。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントは、ストレージ・デバイスの作動パラメータ・データを含むポリシー・ルールを提供する。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントは、要求されたストレージ・デバイスの現在の作動パラメータを用いて構成データを更新するための更新コンポーネントを提供する。したがって、ポート最適化コンポーネントは、各々のストレージ・デバイスについての構成データを連続的に更新することによって、ポート選択を連続的に最適化することができる。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントは、ストレージ・デバイスの各々の現在の作動パラメータを特定するために、ストレージ・エリア・ネットワーク内で作動する各々のストレージ・デバイスに問い合わせするクエリ・コンポーネントを提供する。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントはさらに、選択のために適格なポートの対の付加又は除外を通信するための通信コンポーネントを含む。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントは、ストレージ・エリア・ネットワーク内で作動する各々のストレージ・デバイスの現在の作動パラメータを有する構成データを含む。
好ましくは、ポート最適化コンポーネントは、要求されたデータ・パス要件を満たすために利用可能な十分なストレージ・デバイス・ポートが存在するかどうかを判定することをさらに含む判定コンポーネントを提供する。
第2の態様から見ると、本発明は、ストレージ・エリア・ネットワーク内のストレージ・デバイスに接続するために、各々が所定の作動パラメータを有するポートの対を選択する方法であって、ストレージ・デバイスへのアクセスを構成する要求に応答して、ストレージ・デバイスに関する構成データ及びポリシー・データを要求するステップと、ストレージ・デバイス上に配置された各々のストレージ・デバイス・ポートについての作動パラメータの差異を求め、検出された差異に応じて好ましい作動パラメータを有するポートの対を選択するために、構成データをポリシー・データと比較するステップと、を含む方法を提供する。
第3の態様から見ると、本発明は、コンピュータ上で作動するときに上述の発明を実行するように動作するソフトウェア・コード部分を含む、デジタル・コンピュータの内部メモリにロード可能なコンピュータ・プログラムを提供する。
本発明の実施形態は、添付の図面を参照しながら、単なる例として以下に詳細に記載される。
図1は、典型的なストレージ・エリア・ネットワーク100(一般にSANとして知られている)を示す。SAN100は、全体としてストレージ・エリア・ネットワーク100を形成する、多くの異なるハードウェア・コンポーネントを含む。SAN100によって、スイッチ105、ハブ110、及びブリッジ115といった相互接続要素を用いた、ネットワーク100全体にわたる「any to any 型」接続が可能になる。これらの相互接続要素は、データ・フレーム・ルーティング、メディア及びインターフェース変換(すなわち銅線から光ファイバに)、ネットワーク強化、及び帯域幅管理といった機能を実行し、一次ストレージ・デバイス125、130(例えばRAIDシステム)、サーバ140、及びテープ・ドライブ150などのバック・アップ・システムといったハードウェア周辺機器の接続を可能にする。SAN100に接続される他のタイプのハードウェア周辺機器は、コンピュータ・システム120、145、155である。アクセス又は格納されるデータは、例えばRAIDストレージ・システムのようなストレージ・システム125、130上に配置される。
各々のストレージ・デバイス125、130は、1つ又は複数のストレージ・ボリュームを含む。ストレージ・ボリュームは、実際のストレージ要素の物理的レイアウト又はトポロジーに関係なく、物理的ストレージ・ディスクを多数の区分されたボリュームに分割する。典型的には、仮想ボリュームが、物理ディスクの抽象化されたものとしてオペレーティング・システムに与えられ、それらがオペレーティング・システムによって別個の物理ディスクであるかのように用いられる。したがって、データは、各々の仮想ボリュームに格納することができる。
典型的には、SAN100に接続されSAN100から接続しているストレージ・デバイス125、130を管理する管理サーバ140が組み込まれる。管理サーバ140は、クエリ機構の使用によって、SANネットワーク100に接続されたストレージ・デバイス及びホスト並びにそれらの固有アドレスの全てを認識する。
管理サーバ140は、SAN100内の要求されたストレージ・デバイス125、130へのデータ(アプリケーション・データ)のルーティングを構成するためのスイッチ105とインターフェースする。例えば、コンピュータ・システム120、145、155が、ワード処理文書を保存するために仮想ストレージ・ボリュームにアクセスする必要がある場合には、コンピュータ・システム120、145、155からのパス設定を管理することを担当する管理サーバ140は、要求を受信し、スイッチと通信して、ストレージ・デバイス上の特定のポートを用いてコンピュータ・システム120、145、155からの論理パスを設定するようにスイッチに命令する。スイッチ105は、データを格納するためにハブ110及びブリッジ115とインターフェースする。
ファイバー・チャネル環境においては、例えば、各々のストレージ・デバイス・ポートには、例えば24ビット・アドレスを形成する固有の16進コードのような固有識別子が与えられる。スイッチ105は、固有識別子を維持し、それらをデバイス・ポートに割り当てることを担当する。例えば、図2を参照すると、2つのベイ200、205を有し、各々のベイが2つのアダプタ230、235、240、245を有し、各々のアダプタが多数のポート210、220、230、240を有する、ストレージ・デバイス125が示されている。スイッチ105は、SAN上に登録されたストレージ・デバイス125、130を特定するときに、固有識別子を各々のポートに割り当てる。例えば、
ポート・ナンバー 固有識別子
210 aabbcc
215 ddeeff
220 gghhii
225 jjkkll
したがって、スイッチ105は、データをストレージ・デバイス・ポート210、215、220、225に転送する要求を受け取ると、要求されたストレージ・デバイス上にデータをルーティングするために、データ・ストア内のルックアップを実行してSAN100上のポートの固有識別子を求める。
図2に示されるように、ストレージ・デバイス125は、多数のアダプタ230、235、240、245及びポート210、215、220、225を有するものとすることができる。多数のポートが用いられ、したがって多数のデータ・パスが用いられる。これは、1つのポートに障害が発生した場合でも別のポートを介してデータがストレージ・デバイスに到達することができるため、データの利用可能性を高める。さらに、多数のポートによって、データ・ワークロードを分散させて性能の低下を最小にすることも可能になる。データをストレージ・デバイス125、130上に格納するために、ホスト、例えばサーバ140は、多数のポート210、215、220、225を介してストレージ・デバイス125と通信する。少なくとも、これは典型的には、2つの別個のネットワークにわたって接続されるポートの対となる。典型的には、SAN100は、1つのネットワークの障害時に完全な耐障害性をもたらすように、2つの冗長ネットワークから形成される。この説明の残りの部分では、全て単一のSAN100に言及するが、ポートの対に言及するときには、各々のポートは異なるネットワークにおいて接続されるものとする。
どのストレージ・デバイス・ポート125、130が要求者の要件に最も合っているかを判定して、有効なサポートされた構成を作成するために、ポート最適化コンポーネント300が設けられる。
図3を参照すると、本発明の好ましい実施形態のポート最適化コンポーネント300が示されている。ポート最適化コンポーネント300は、ストレージ・ボリュームにアクセスするために多数のパスを設定する要求をトリガとして、ポリシー・ルールと構成データとを比較し、要求を満たすことができるか、及び、要求を満たすことができる場合には、ストレージ・デバイス125、130上のどのポートが要求を取り扱うのに最も適したポート210、215、220、225であるかを判定する。
ポート最適化コンポーネント300は、ポリシー・ルール及び構成データを分析して、a)どのポート210、215、220、225が、ストレージ・デバイス125、130上での使用(作動/オンライン、及び、その使用がストレージ・デバイスのサポートされた特性及び設計特性に含まれる場合)のために利用可能であるか、及び、b)利用可能なポートの中で、どのポートが要求者の要求を取り扱うのにより適しているか、を判定する。
ポート最適化コンポーネント300は、管理サーバとして機能するサーバ140上か、スイッチ105上か、又はストレージ・デバイス125、130上に、インストールすることができる。ポート最適化コンポーネント300は、SANネットワーク100全体にわたるストレージ要求を取り扱うのに最も適した利用可能なポートを判定するために、互いに会話しインターフェースする多数のサブ・コンポーネントを含む。
サブ・コンポーネントは、ストレージ要求を取り扱うことができるかどうか、及び、取り扱うことができる場合にどのポートがストレージ要求を取り扱うのに最も適したポートであるかを判定するために、ポリシー・ルールと構成データとを比較する判定コンポーネント305と、構成データ315を格納するためのデータ・ストアと、ポリシー・ルール310を格納するためのデータ・ストアと、SANネットワーク100内の装置に問い合わせするためのクエリ・コンポーネント320と、判定コンポーネント305の出力を用いて構成データを更新するための更新コンポーネント330とを含む。これらのコンポーネントの各々は、順番に説明されることになる。
判定コンポーネント305は、ストレージ・デバイス125、130上に配置された既存のストレージ・ボリュームの使用を要求する管理サーバ140からの要求、又は、ストレージ・デバイス125、130上の既存の予備容量上に作成される新しいストレージ・ボリュームについての要求を受信する。判定コンポーネント305は、この要求を受け取ると、要求されたストレージ・デバイス125、130に関する構成データを取得し、構成データに関連するポリシー・ルールも取得する、すなわち、SANネットワーク100内に配置された全てのストレージ・デバイス125、130は、関連する構成データと1つ又は複数の関連するポリシー・ルールとを有する。ポリシー・ルールは、ストレージ・デバイスの設計及び実装によって決定される。ポリシー・ルールは、障害が発生してデータへのアクセスが失われたり性能が低下したりしないように、最大の性能制限を示すルール、又は、超えてはならない接続制限を示す別のルールを含むものとすることができる。ルールはまた、例えば最大のパス数が許可され、結果として最大のポート数が選択される、マルチパス・ドライバのようなサポート・コンポーネントに適用することもできる。
判定コンポーネント305は、ポリシー・ルールを構成データと比較し、構成データと比較されたポリシー・データのパラメータのいずれかの差異を求める。例えば、特定のストレージ・デバイス125、130についての構成データが、12のサーバがストレージ・デバイスに接続されていることを示す場合がある。しかしながら、ポリシー・ルールは、全部で20のサーバをストレージ・デバイス125、130に接続できることを示す場合がある。したがって、判定コンポーネント305は、さらに8つのサーバをストレージ・デバイス125、135に接続することができると判定する。判定コンポーネント305は、データを通信コンポーネント325に通信し、マルチ・パス・アクセス構成要求が成功した場合に新しいサーバ使用情報を用いて構成データを更新するために、計算結果を更新コンポーネント330に送信する。
例えば、要求は、ストレージ・デバイス125、130上の既存のストレージ・ボリュームへのアクセスを要求することができる。判定コンポーネント305は、この要求を受信し、関連情報を抽出する。例えば、要求は、以下の情報、すなわち、
・アクセスされるストレージ・ボリューム
・要求されるデータ・パスの数
・予想されるI/Oプロファイル又は負荷
を含むものとすることができる。
判定コンポーネント305は、ストレージ・ボリュームが配置されるストレージ・デバイスの構成データへのアクセスを要求する要求を構成データ・ストア315に送信する。ストレージ・デバイスに関連するポリシー・ルールへのアクセスを要求するために、さらなる要求がポリシー・ルール・データ・ストア310に送信される。判定コンポーネント305は、構成データをポリシー・ルールと比較していずれかの差異を求める。例えば、構成データが、現時点でストレージ・デバイスがポート「A」に接続された合計12のホストを有することを示し、ポリシー・ルールが、合計20のホストをポート「A」を介してストレージ・デバイスに接続できることを示す場合がある。したがって、判定コンポーネント305は、さらに8つのホストをこのストレージ・デバイス125、130上のこのポートに接続することができると判定し、その結果、このポートは使用されることを許容される。SANネットワーク上でサーバにアクセス可能なストレージ・デバイス125、130の全てのポートが分析される。ポリシー・ルールに適合しないものは、適切なポートのリストから外される。各々のポリシー・ルールが順番に適用される。全てのポリシー・ルールが適用されたときに、この出力は、用いられる資格のあるポートのグループである。このグループの全てのポートは、許容された装置使用範囲内に含まれ、ストレージ・デバイスのベンダ及び設計者によってサポートされる、妥当な構成を作成することになる。
ストレージ・デバイスのアーキテクチャに関するさらなるルールが適用される。アーキテクチャは、特定のポートを介するストレージ・デバイス内の特定のストレージ・ボリュームへのアクセス可能性を判定することができる。ストレージ・ボリュームにアクセスするのに用いることができる特定のポートは、ストレージ・デバイスのボリューム及び構成によって決まる。
判定コンポーネント305を参照しながら説明されたように、データ・ストア315に格納された構成データは、SANファブリック内に配置された各々のストレージ・デバイスに関する構成データを含む。構成データ315は、ストレージ・ハードウェアの特徴、例えば、ストレージ・デバイス内に幾つのポートが配置されるか、ストレージ・デバイスのアーキテクチャ(すなわち、モジュール型かモノリシック型か)、ポートが内部にどのように構成されるか、ハードウェア特定情報、ポートが内部ストレージにどのように接続されるか、を詳細に示す。この情報は、その性質上静的なものであり、管理者定義情報として分類される。構成データは第2のタイプの情報も含み、これは、より動的な性質のものであり、更新コンポーネント330によって、環境が変化する際にSANファブリック内の全てのストレージ・デバイスに問い合わせてそれを更新された状態に保つ管理サーバ140などの外部ソースから、更新される。この構成データは、幾つのデータ・パスがストレージ・デバイス上のポートを使用しているか、幾つのホストがスイッチ105に接続されたストレージ・デバイス及びポートに既に接続されているか、といったデータを含む。このデータは、構成データ・ストア自体又はストレージ・デバイス125、130に保持され、必要に応じてデバイスから問い合わせることができる。
ポリシー・ルールは、データ・ストア310に格納される。ポリシー・ルールは、各々のストレージ・デバイスについての特定のルールを定義する。例示的なポリシー・ルールは、ポートの対を介して常に幾つのホストをストレージ・デバイスに接続することができるかを定義する。ポリシー・ルールは、管理者によって定義されたものであってもよく、或いは、ストレージ・デバイスが、ポリシー・ルールについてクエリ・コンポーネント320によって問い合わせされてもよい。
更新コンポーネント330は、判定コンポーネント305及び通信コンポーネント325とインターフェースする。更新コンポーネント330は、要求が受諾された場合に、新しい使用情報を用いてデータ・ストア315内に格納された動的構成データを更新する。例えば、接続されたホストのカウント又はポート上のパス・カウントを、1だけ増加させる。更新コンポーネントはまた、要求の受諾又は拒否の報告を要求者に返信するために、通知を通信コンポーネントに送信する。
前述のように、ここでモノリシック型及びモジュール型として説明された2つの基本的なタイプのストレージ・デバイス・アーキテクチャが存在する。図4はモノリシック型アーキテクチャを示し、図5はモジュール型アーキテクチャを示す。ストレージ・デバイス125、130は、設計及び実装が変化しているが、広義にはこれらの2つのカテゴリに入り、しかし両方のアーキテクチャの特徴を有するものとすることができる。
図4を参照すると、モノリシック型ストレージ・デバイス400が示されている。モノリシック型アーキテクチャは、多数のストレージ・デバイス・ポート210、215、220、225に接続された2つのみの制御ユニット405、410(CPU、プロセッサ、ノード、コントローラ)を含むことが多い。ポートは、単一の制御ユニット専用であるか、又は、両方の制御ユニットに接続されるかのいずれかである。作動時には、ストレージは、以下のステップによってアクセスされる。
データをストレージ・ボリューム250から読み取る要求又はそれに書き込む要求は、特定のポート210、215、220、225を介して入り、処理のために制御ユニット405、410にルーティングされる。典型的には、ボリュームは、好ましい制御ユニット405、410を有し、それを通じてデータ・アクセス要求が実行されることになる。制御ユニット405、410は、ストレージ・ボリューム250上でデータ・アクセス要求を実行する。ボリューム250にアクセスするのにどのポート210、215、220、225を用いることができるかについての制約はない。しかしながら、通常のアクセスのために用いられる優先ポート210、215、220、225と、優先ポート210、215、220、225又はコントローラ405、410の内部コンポーネントの障害が発生した場合にストレージ・ボリューム250にアクセスするのに用いることができる非優先ポート210、215、220、225とが存在する。
しかしながら、データ・アクセスのために用いるポート210、215、220、225の選択は、ストレージ・デバイス125、130の設計によって決まることになる。アクセス利用可能性を最大にするために、サーバ・アクセスのために選択されるポート210、215、220、225は、失われるパスの数を最小にすることによって内部コンポーネントの障害がその影響を最小にするようにすべきである。例えば、選択されるポートは、異なる内部データ・バス、電源、アダプタ・ベイ、アダプタに、及び、制御ユニットに直接接続される場合には両方の制御ユニットに、接続されるべきである。ポート選択のための1つの手法は、ポートの「利用可能な対」である。コンポーネントの典型的な二重冗長性のために、特定のポートは、最初のポートを通じたアクセスに影響を及ぼす異なるコンポーネントの障害によって影響される恐れが最も少ないパートナーをもつことになる。このパートナー・ポートはまた、典型的には、既に言及した第2の冗長SANネットワーク上に存在する。
図5は、普通は仮想化装置のような多数のクラスタとして対で組み合わされる多数の制御ユニット505、510、515、520を含むモジュール型ストレージ・デバイス500を示す。この場合には、幾つかの制御ユニット(505、510、515、520)が存在する場合が多く、典型的には全てのポート210、215、220、225が全ての制御ユニットに接続されない場合が多い、すなわち、アクセスは、クラスタ化された制御ユニットの対のうちの1つの制御ユニットに結合されるポートのサブセットを介するものである。さらに、既存のストレージ・ボリューム又はストレージの一部は、ストレージ・デバイス125、130の制御ユニット505、510、515、520の対(クラスタ)に対する、予め割り当てられた所有権をもつことになる。この図では、所有権が、クラスタ530、すなわち制御ユニット505及び510に割り当てられているため、ボリューム550は、ポート210及びポート215を介してのみアクセスすることができる。
作動時には、以下の処理ステップが実行される。データをボリューム550から読み取る要求又はそれに書き込む要求は、ポート210及び215を介して入らなければならず、アクセス・ポートに応じて処理のために制御ユニット505又は510にルーティングされる。典型的には、ストレージ・ボリューム550は、好ましい制御ユニット505又は510を有し、それを通じてデータ・アクセス要求が通常実行されることになる。次に、制御ユニットは、ストレージ・ボリューム上でデータ・アクセス要求を実行することになる。
このアーキテクチャにおいては、ボリューム560に対するアクセスは、このストレージ・ボリュームがクラスタ540に割り当てられているため、ポート210及び215を通して実行することはできない。ポート220及び225は制御ユニット515及び520に接続されているため、これらのポートのみをデータ・アクセスのために用いることができる。このモジュール型アーキテクチャにおいては、ポート選択は、クラスタへのストレージ・ボリュームの割り当てによって限定される。
図6及び図7を参照すると、前述の両方のタイプのアーキテクチャを考慮に入れた、最適化コンポーネント300の作動ステップが示されている。ステップ600において、ポート最適化コンポーネント300は、ストレージ・デバイス125、130上のストレージ・ボリューム250へのパス・アクセスを構成するために、要求者からの要求を受信する。典型的には、要求者は、そのストレージ要件を満たすストレージ・ボリューム250、例えば、1ギガバイトのデータを格納することができ、特定の応答時間を示すなどといったストレージ・ボリューム250を、選択リストから選択する。或いは、ストレージ・デバイス125、130が、所望の特性を備えるボリュームを作成することができる自由容量をもつことが認識される。(この自由容量をもつデバイス又は既存のストレージ・ボリュームの選択は、従来技術によって扱われ、これ以上は説明されない。)ポート最適化コンポーネント300は要求を受信し、判定コンポーネント305は、ストレージ・デバイス125、130の名前と要求者のストレージ要件とを抽出する。判定コンポーネント305は、要求において名前が挙げられたストレージ・デバイス125、130についての構成データ及びポリシー・データにアクセスするために、構成データ・ストア315及びポリシー・データ・ストア310に要求を送信する。
ステップ605において、判定コンポーネント305は、選択されたストレージ・デバイス125、130が、ストレージ・デバイス125、130に接続することができるホストの最大数又は許容されたストレージ・ボリューム250の総数を既に超えているかどうかを判定する。判定が肯定である場合には、制御はステップ610に進み、選択されたストレージ・デバイス125、130についての要求が不適切であることを報告する通知が、通信コンポーネント325を介して要求者に送信される。次に、要求者は、選択リストから別のストレージ・デバイス125、130を選択するように指示され、別のデバイスの再選択が、従来技術によって定義される所望の特性及び空き容量を有する選択されたデバイスのリストから、自動的に又は人間が介入して行われる。
判定が否定であり、ストレージ・デバイスに接続されるホストの数が可能なホストの最大数を超えない場合には、制御はステップ615に進み、要求されたストレージにアクセスできる制御ユニット又はクラスタが選択され、そのストレージは、要求者の品質又はサービス要件を満たすものである、すなわち、ストレージ・デバイス125、130は、例えば、1ギガバイトのデータを格納し、x秒の性能応答時間とRAID5の可用性レベルとをもつことができなければならない。
次に、ステップ620において、判定コンポーネント305は、ポート選択がクラスタ又は制御ユニットの選択によって決まるかどうかを判定し、これは、ストレージ・ユニットのアーキテクチャ・タイプを判定することによって達成される。
アーキテクチャ・タイプがモノリシック型である(すなわち、ポート選択が、ストレージ・ボリュームと制御ユニットとの割り当てに依存しない)場合には、制御が図7のステップ675に移動し、選択されたストレージ・デバイスのポートの全てがポート選択のための候補として選択される。ステップ680において、ポートに関して最大のホスト又はボリューム・カウントが超過した場合にポートが除外されるべきであるかについて判定が行われる。判断部685において、アクセス要求に対するデータ・パス要件を満たすのに利用可能な十分なポートが存在するかどうかについて判定が行われる。判定が否定ある場合には、制御は図6のステップ610に進む。判定が肯定である場合には、制御は図6のステップ665に進む。
図6のステップ620に戻り、ポート選択がクラスタ/制御ユニット選択によって決まる場合、すなわちモジュール型アーキテクチャの場合には、制御はステップ625に進む。選択される制御ユニットの多数のクラスタが存在するかどうかについてさらなる判定が行われる。ボリュームが既に存在し、クラスタに割り当てられている場合には、選択されることが可能な唯一のクラスタが存在し、制御がステップ635に進む。ボリューム250がまだ作成されておらず、同じストレージ容量にアクセスすることができる多数のクラスタが存在する場合(625)には、制御は630に進む。判定コンポーネント305は、動的構成データから使用率が最小のクラスタを決定し、例えば、使用率は、CPU(制御ユニット・プロセッサ)使用率又はスループット使用率とすることができる。制御はステップ635に進み、判定コンポーネント305は、構成データをポリシー・ルールと比較することによって、選択されたクラスタが最大数のホストを既に有しているかどうか又は既に接続されたボリュームを有しているかどうかを判定する。クラスタが、その最大ホスト及びボリューム・カウントに達していない場合には、制御は図7のステップ645に移り、そのクラスタが選択される。
ステップ650において、判定コンポーネント305は、ポート候補を、選択されたクラスタに接続されるものとして定義されたポートに限定する。ここでも、これは、ストレージ・デバイス125、130についての関連構成データを特定することによって達成される。ステップ655において、判定コンポーネント305により、ストレージ・デバイスの構成データをその対応するポリシー・ルールと比較することによって、どのポート候補がそれらの最大接続ホスト・カウントに達したかについてのさらなる判定が行われる。判定が肯定である場合には、最大ホスト・カウントを超えるポートが、候補ポート・リストから除外される。制御はステップ660に進み、判定コンポーネント305は、要求者のマルチパス要件を満たす、選択されたクラスタにおいて利用可能な十分な候補ポートが存在するかどうかを判定する。判定が肯定である場合、制御がステップ665及び670に進み、データ・パス要件を満たす最小の使用率をもつ必要な数のポートの対を選択することによって、利用できる最適なポートの対が選択されるが、関連するマルチパス・ドライバによってサポートされるものよりも多い対は存在しない。
ステップ635に戻り、判定が肯定である場合、要求者の要件を満たす、クラスタにおいて利用可能な十分なポートは存在せず、制御はステップ640に進み、選択されたストレージ・デバイス125、130についていずれかの残りのクラスタが存在するかどうかに関するさらなる判定が行われる。利用可能なクラスタが存在しない場合には、判定コンポーネント305は、ストレージ・デバイス125、130が不適切であることを要求者に通知するためにメッセージを更新コンポーネント330に送信し、要求者は、選択リストから別のストレージ・デバイス125、130を選択するように指示される。一方、判定が肯定であり、ストレージ・デバイスのために残っているクラスタが存在する場合には、制御はステップ630に進み、処理ステップは、最適なポートの対が選択されるまで、前述のようにステップ630から開始される。成功した要求の最後には、更新コンポーネントは、デバイスに接続されたホスト、ポート当たりのホスト接続、及びポート当たりのボリュームといった新しい使用カウントを用いて、構成データを更新する。
さらに、サーバ又はアプリケーションを廃止するためにデータ・パス・アクセスが除去されたときには、例えばホスト及びポート接続使用カウントといった使用カウントの値が減少される。
この処理のサブセットは、デバイスへの既存のパス構成をもつホストについて付加的なボリュームが要求される場合に用いられる。既存のパス構成は、既存のポート選択によって付加的な1つ又は複数のボリュームにアクセスすることができるかどうかを判定するために、再確認されなければならない。そうでなければ、新しいポート選択が判定されなければならない。
この方法は、特定のポート上のスループット輻輳によって引き起こされる障害を除去するために、I/Oワークロードの再バランシングが必要なときに適用することもできる。
典型的なストレージ・エリア・ネットワークの従来技術の図である。 当該技術分野では公知のストレージ・デバイスの多数のポート対を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施形態に係るポート最適化コンポーネントのコンポーネントを示すブロック図である。 当該技術分野では公知のストレージ・デバイスのモノリシック型アーキテクチャを示すブロック図である。 当該技術分野では公知のストレージ・デバイスのモジュール型アーキテクチャを示すブロック図である。 本発明の好ましい実施形態の作動ステップを詳細に示すフロー・チャートである。 本発明の好ましい実施形態の作動ステップを詳細に示すフロー・チャートである。

Claims (24)

  1. ストレージ・エリア・ネットワーク内のストレージ・デバイスに接続するために、各々が所定の作動パラメータを有するポートの対を選択するポート最適化コンポーネントであって、
    ストレージ・デバイスへのアクセスを構成する要求に応答して、前記ストレージ・デバイスに関する構成データ及びポリシー・データを要求するための判定コンポーネントと、
    前記ストレージ・デバイス上に配置された各々のストレージ・デバイス・ポートについての作動パラメータの差異を求め、検出された前記差異に応じて好ましい作動パラメータを有するポートの対を選択するために、前記構成データを前記ポリシー・データと比較する前記判定コンポーネントと、
    を含むポート最適化コンポーネント。
  2. 前記判定コンポーネントは、ポート選択のための適格なポートの対のリストを判定するために、各々のポートについて、各々のポートの現在の作業負荷と各々のポートの最大作業負荷とを検出することをさらに含む、請求項1に記載のポート最適化コンポーネント。
  3. 前記判定コンポーネントは、前記要求されたストレージ・デバイスと関連付けられた前記ポリシー・ルールから、前記適格なポートの対における各々の対のアーキテクチャ・タイプを判定することをさらに含む、請求項2に記載のポート最適化コンポーネント。
  4. 前記判定コンポーネントは、前記適格なポートの対を介して、前記要求されたストレージ・デバイスのストレージ・ボリュームに対するあらゆる限定を特定することをさらに含む、請求項2又は請求項3に記載のポート最適化コンポーネント。
  5. 更新コンポーネントは、前記判定コンポーネントが性能基準を満たす前記ポートの対を判定したことに応答して、適格なポートの対の前記リストを限定する、前記請求項のいずれかに記載のポート最適化コンポーネント。
  6. ポリシー・ルールが前記ストレージ・デバイスの作動パラメータ・データを含む、前記請求項のいずれかに記載のポート最適化コンポーネント。
  7. 前記要求されたストレージ・デバイスの現在の作動パラメータを用いて前記構成データを更新するための更新コンポーネントをさらに含む、前記請求項のいずれかに記載のポート最適化コンポーネント。
  8. 前記ストレージ・デバイスの各々の現在の作動パラメータを特定するために、前記ストレージ・エリア・ネットワーク内で作動する各々のストレージ・デバイスに問い合わせするためのクエリ・コンポーネントをさらに含む、前記請求項のいずれかに記載のポート最適化コンポーネント。
  9. 選択のために前記適格なポートの対の付加又は除外を通信するための通信コンポーネントをさらに含む、前記請求項のいずれかに記載のポート最適化コンポーネント。
  10. 前記構成データは、前記ストレージ・エリア・ネットワーク内で作動する各々のストレージ・デバイスの現在の作動パラメータを含む、前記請求項のいずれかに記載のポート最適化コンポーネント。
  11. 前記判定コンポーネントは、要求されたデータ・パス要件を満たすために利用可能な十分なストレージ・デバイス・ポートが存在するかどうかを判定することをさらに含む、請求項1に記載のポート最適化コンポーネント。
  12. ストレージ・エリア・ネットワーク内のストレージ・デバイスに接続するために、各々が所定の作動パラメータを有するポートの対を選択する方法であって、
    ストレージ・デバイスへのアクセスを構成する要求に応答して、前記ストレージ・デバイスに関する構成データ及びポリシー・データを要求するステップと、
    前記ストレージ・デバイス上に配置された各々のストレージ・デバイス・ポートについての作動パラメータの差異を求め、検出された前記差異に応じて好ましい作動パラメータを有するポートの対を選択するために、前記構成データを前記ポリシー・データと比較するステップと、
    を含む方法。
  13. 前記比較するステップは、ポート選択のための適格なポートの対のリストを判定するために、ポートの対のうちの各々のポートについて、各々のポートの現在の作業負荷と最大作業負荷とを検出することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記比較するステップは、前記要求されたストレージ・デバイスと関連付けられた前記ポリシー・ルールから、前記適格なポートの対における各々の対のアーキテクチャ・タイプを判定するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記比較するステップは、前記適格なポートの対を介して、前記要求されたストレージ・デバイスのストレージ・ボリュームに対するあらゆる限定を特定することをさらに含む、請求項12又は請求項13に記載の方法。
  16. 性能基準を満たす前記ポートの対をさらに判定する判定ステップに応答して、適格なポートの対の前記リストを限定するステップをさらに含む、請求項11乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記要求されたストレージ・デバイスの現在の作動パラメータを用いて前記構成データを更新するステップをさらに含む、請求項11乃至16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記ストレージ・デバイスの各々の現在の作動パラメータを特定するために、前記ストレージ・エリア・ネットワーク内で作動する各々のストレージ・デバイスに問い合わせするステップをさらに含む、請求項11乃至17のいずれかに記載の方法。
  19. 選択のために前記適格なポートの対の付加又は除外を通信するステップをさらに含む、請求項11乃至18のいずれかに記載の方法。
  20. ポリシー・ルールが前記ストレージ・デバイスの作動パラメータ・データを含む、請求項11乃至19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記構成データは、前記ストレージ・エリア・ネットワーク内で作動する各々のストレージ・デバイスの現在の作動パラメータを含む、請求項11乃至20のいずれかに記載の方法。
  22. 判定するステップは、要求されたデータ・パス要件を満たすために利用可能な十分なストレージ・デバイス・ポートが存在するかどうかを判定することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  23. デジタル・コンピュータの内部メモリにロード可能なコンピュータ・プログラムであって、コンピュータ上で実行されたときに、請求項12乃至22に記載の方法を実施するように動作するソフトウェア・コード部分を含む、コンピュータ・プログラム。
  24. ストレージ・エリア・ネットワーク内のストレージ・デバイスに接続するために、各々が所定の作動パラメータを有するポートの対を選択するためのデータ処理システムであって、中央演算処理ユニットと、メモリユニットと、請求項1に記載のポート最適化コンポーネントに適合されたストレージ・デバイスとを含む、データ処理システム。
JP2009507059A 2006-04-28 2007-04-24 ストレージ・デバイス・ポートの選択の最適化 Expired - Fee Related JP5039951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0608405.7 2006-04-28
GBGB0608405.7A GB0608405D0 (en) 2006-04-28 2006-04-28 Optimisation of the selection of storage device ports
PCT/EP2007/053979 WO2007125057A1 (en) 2006-04-28 2007-04-24 Optimisation of the selection of storage device ports

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535681A true JP2009535681A (ja) 2009-10-01
JP5039951B2 JP5039951B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=36589963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507059A Expired - Fee Related JP5039951B2 (ja) 2006-04-28 2007-04-24 ストレージ・デバイス・ポートの選択の最適化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8001295B2 (ja)
EP (1) EP2016743A1 (ja)
JP (1) JP5039951B2 (ja)
CN (1) CN101395889B (ja)
GB (1) GB0608405D0 (ja)
TW (1) TW200818821A (ja)
WO (1) WO2007125057A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151772A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ストレージ・インフラにおけるストレージ仮想化を管理するための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
JP2016105308A (ja) * 2011-08-26 2016-06-09 ヴイエムウェア インコーポレイテッドVMware,Inc. 入力/出力オペレーションのためにオブジェクト・ストレージ・システムを構成すること

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0608405D0 (en) 2006-04-28 2006-06-07 Ibm Optimisation of the selection of storage device ports
US7876940B2 (en) * 2007-01-30 2011-01-25 International Business Machines Corporation Universal image processing
US8238624B2 (en) 2007-01-30 2012-08-07 International Business Machines Corporation Hybrid medical image processing
US8331737B2 (en) 2007-04-23 2012-12-11 International Business Machines Corporation Heterogeneous image processing system
US8326092B2 (en) 2007-04-23 2012-12-04 International Business Machines Corporation Heterogeneous image processing system
US8462369B2 (en) 2007-04-23 2013-06-11 International Business Machines Corporation Hybrid image processing system for a single field of view having a plurality of inspection threads
US7945640B1 (en) * 2007-09-27 2011-05-17 Emc Corporation Methods and apparatus for network provisioning
US8675219B2 (en) 2007-10-24 2014-03-18 International Business Machines Corporation High bandwidth image processing with run time library function offload via task distribution to special purpose engines
US9135073B2 (en) 2007-11-15 2015-09-15 International Business Machines Corporation Server-processor hybrid system for processing data
US20090150556A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Kim Moon J Memory to storage communication for hybrid systems
US9332074B2 (en) * 2007-12-06 2016-05-03 International Business Machines Corporation Memory to memory communication and storage for hybrid systems
US8229251B2 (en) 2008-02-08 2012-07-24 International Business Machines Corporation Pre-processing optimization of an image processing system
US8379963B2 (en) 2008-03-28 2013-02-19 International Business Machines Corporation Visual inspection system
US20110106923A1 (en) * 2008-07-01 2011-05-05 International Business Machines Corporation Storage area network configuration
US8316182B2 (en) * 2009-08-11 2012-11-20 International Business Machines Corporation Hierarchical storage management for database systems
US9106675B2 (en) * 2010-06-17 2015-08-11 International Business Machines Corporation Intelligent network storage planning within a clustered computing environment
US9678804B1 (en) 2010-09-30 2017-06-13 EMC IP Holding Company LLC Dynamic load balancing of backup server interfaces based on timeout response, job counter, and speed of a plurality of interfaces
US8725848B1 (en) * 2010-09-30 2014-05-13 Emc Corporation Multipath distribution
US9047128B1 (en) 2010-09-30 2015-06-02 Emc Corporation Backup server interface load management based on available network interfaces
US8539172B1 (en) * 2010-11-08 2013-09-17 Infinidat Ltd. System and method for accessing data in an external virtual memory
US20120259961A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Infinidat Ltd. System of managing remote resources
US9087201B2 (en) 2012-01-05 2015-07-21 Infinidat Ltd. System and methods for host enabled management in a storage system
US9311019B2 (en) * 2013-07-29 2016-04-12 Infinidat Ltd. Storage system and method for accessing logical volumes
EP2843537B1 (en) * 2013-08-30 2019-03-27 Fujitsu Limited Method and systems for simulating a workload of a storage system
US9219671B2 (en) * 2013-12-06 2015-12-22 Dell Products L.P. Pro-active MPIO based rate limiting to avoid iSCSI network congestion/incast for clustered storage systems
US9900217B2 (en) * 2014-03-26 2018-02-20 Arista Networks, Inc. Method and system for network topology enforcement
US10725684B2 (en) * 2014-09-30 2020-07-28 EMC IP Holding Company LLC Method and apparatus for cost-based load balancing for port selection
CN107888517B (zh) * 2016-09-30 2020-08-14 华为技术有限公司 一种为主机划域的方法及设备
US11481296B2 (en) * 2018-09-10 2022-10-25 International Business Machines Corporation Detecting configuration errors in multiport I/O cards with simultaneous multi-processing
US11252015B2 (en) * 2019-01-29 2022-02-15 EMC IP Holding Company LLC Determining cause of excessive I/O processing times
US12010172B2 (en) * 2019-09-30 2024-06-11 EMC IP Holding Company LLC Host device with multi-path layer configured for IO control using detected storage port resource availability

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099385A (ja) * 2001-06-28 2003-04-04 Intersan Inc ストレージエリアネットワークへのアプリケーションデータ経路の自動生成
WO2004042565A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Emc Corporation Method and apparatus for provisioning storage resources
JP2005505035A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 マランティ ネットワークス インコーポレイテッド 記憶ネットワーク中の記憶資源のプーリング及び供給
JP2005165702A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hitachi Ltd クラスタストレージのデバイス連結方法
JP2006079378A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Hitachi Ltd ポート割当装置及びポート割当方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421624B1 (en) * 1999-02-05 2002-07-16 Advantest Corp. Multi-port device analysis apparatus and method and calibration method thereof
US7016484B2 (en) * 2000-10-13 2006-03-21 Verizon Corporate Services Group Inc. System and method for effecting inside plant load balancing in a telecommunications system
US7292589B2 (en) * 2002-08-13 2007-11-06 Narendra Kumar Dhara Flow based dynamic load balancing for cost effective switching systems
US20050091426A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Horn Robert L. Optimized port selection for command completion in a multi-ported storage controller system
GB0608405D0 (en) 2006-04-28 2006-06-07 Ibm Optimisation of the selection of storage device ports

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099385A (ja) * 2001-06-28 2003-04-04 Intersan Inc ストレージエリアネットワークへのアプリケーションデータ経路の自動生成
JP2005505035A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 マランティ ネットワークス インコーポレイテッド 記憶ネットワーク中の記憶資源のプーリング及び供給
WO2004042565A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Emc Corporation Method and apparatus for provisioning storage resources
JP2005165702A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Hitachi Ltd クラスタストレージのデバイス連結方法
JP2006079378A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Hitachi Ltd ポート割当装置及びポート割当方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009151772A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ストレージ・インフラにおけるストレージ仮想化を管理するための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム
JP2016105308A (ja) * 2011-08-26 2016-06-09 ヴイエムウェア インコーポレイテッドVMware,Inc. 入力/出力オペレーションのためにオブジェクト・ストレージ・システムを構成すること

Also Published As

Publication number Publication date
GB0608405D0 (en) 2006-06-07
US20090089462A1 (en) 2009-04-02
WO2007125057A1 (en) 2007-11-08
TW200818821A (en) 2008-04-16
CN101395889B (zh) 2013-03-27
JP5039951B2 (ja) 2012-10-03
US8001295B2 (en) 2011-08-16
CN101395889A (zh) 2009-03-25
EP2016743A1 (en) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5039951B2 (ja) ストレージ・デバイス・ポートの選択の最適化
US7657613B1 (en) Host-centric storage provisioner in a managed SAN
US7548924B2 (en) Managing method for storage subsystem
US7428614B2 (en) Management system for a virtualized storage environment
JP4188602B2 (ja) クラスタ型ディスク制御装置及びその制御方法
US7991893B2 (en) Method and apparatus for locating candidate data centers for application migration
JP4815449B2 (ja) 共有バックエンドストレージを備えた複数のストレージシステムにわたりユーザワークロードのバランスをリアルタイムにとるシステム、及び方法
JP5489601B2 (ja) 物理及び仮想マルチパス入出力を動的に管理する方法、装置、システム、及びプログラム
EP2211269B1 (en) Operation management program, operation management method, and operation management device
US20150081893A1 (en) Fabric attached storage
US20030236884A1 (en) Computer system and a method for storage area allocation
JP2006048627A (ja) ストレージシステムのダイナミック負荷バランシング
US20080270820A1 (en) Node management device and method
US10908940B1 (en) Dynamically managed virtual server system
US7523176B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for reconfiguring a storage area network to support the execution of an application automatically upon execution of the application
US10148483B1 (en) Dynamic front end connectivity optimizations
JP5843888B2 (ja) 計算機システムの管理方法、計算機システム及び記憶媒体
JP2005011331A (ja) 負荷分散システム及び計算機管理プログラム
CN109451090B (zh) 一种域名解析方法及装置
US9065740B2 (en) Prioritising data processing operations
JP6712982B2 (ja) ストレージ装置、ストレージシステム及びストレージ装置の管理方法
US8996802B1 (en) Method and apparatus for determining disk array enclosure serial number using SAN topology information in storage area network
Beichter et al. IBM System z I/O discovery and autoconfiguration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20110822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees