JP2009533643A - 高温ガスを冷却する装置及び方法 - Google Patents

高温ガスを冷却する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009533643A
JP2009533643A JP2009504711A JP2009504711A JP2009533643A JP 2009533643 A JP2009533643 A JP 2009533643A JP 2009504711 A JP2009504711 A JP 2009504711A JP 2009504711 A JP2009504711 A JP 2009504711A JP 2009533643 A JP2009533643 A JP 2009533643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling medium
temperature
cooling
hot gas
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009504711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4885267B2 (ja
Inventor
ウーベェ・ヘルウィグ
テク−スーン・ロー
フランスシスカス・ヨハンナ・アルノルダス・マルテンス
マンフレッド・ハインリッヒ・シュミッツ−ゴーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2009533643A publication Critical patent/JP2009533643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885267B2 publication Critical patent/JP4885267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/82Gas withdrawal means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/36Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using oxygen or mixtures containing oxygen as gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/86Other features combined with waste-heat boilers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B9/00Steam boilers of fire-tube type, i.e. the flue gas from a combustion chamber outside the boiler body flowing through tubes built-in in the boiler body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0229Double end plates; Single end plates with hollow spaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0255Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a non-catalytic partial oxidation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/09Mechanical details of gasifiers not otherwise provided for, e.g. sealing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1884Heat exchange between at least two process streams with one stream being synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1892Heat exchange between at least two process streams with one stream being water/steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0075Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for syngas or cracked gas cooling systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/10Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing overheating, e.g. heat shields

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

高温ガスを冷却するための装置であって、(i)第1の冷却媒体の入口(3)及び出口(4)と、ガスの入口(5)及びガスの出口(6)と、入口(5)と出口(6)を流体連結する熱交換管(7)とを有する縦長の容器(1)を備え、(ii)開放端を有し中央に配置された縦型の下降管(8)を備え、前記熱交換管(7)が下降管(8)と容器壁(10)との間の空間(9)に配置され、
(iii)熱交換管(7)がその上流端部(11)にて管板(12)に取り付けられ、管板(12)が、熱交換管(7)の上流端部(11)に第2の冷却媒体を供給するための手段(13)、使用済みの第2の冷却媒体を放出するための手段(14)、使用済みの第2の冷却媒体の温度を下げるための手段(15)、及び第2の冷却媒体を再循環させるための手段を備える、前記高温ガスを冷却するための装置。
【選択図】図1

Description

本発明は高温ガスを冷却するための装置及び方法に関するものであり、該装置は1以上の熱交換管を備えた容器を含み、高温ガスがその熱交換管を通って流れ、冷却媒体(例えば水)がその熱交換管の周りを流れ、熱交換管は少なくともその一端が管板に取り付けられる。
このような熱交換装置は、多くの産業部門、例えば石油産業において水素化分解装置や石油、石炭などの炭素(炭化水素)含有燃料の部分酸化用の反応器などから得られる生成物を冷却するために大規模に使用されている。
冷却目的のため、冷却媒体により外面が冷却された管に高温ガスが通されると、高温ガスから熱が管に伝達し、その熱がさらに冷却媒体に伝えられることにより、管の壁が高温になる。有利には、スペースを節約するため、螺旋コイル状の管が用いられる。
適用分野に依存して異なる種類の技術的な問題が起こる。
例えば、小さい固体粒子の存在が避けられない炭素(炭化水素)含有燃料のガス化から得られる高温ガスを冷却する場合には、深刻な熱伝達の問題や浸食/腐食の問題が生じる。
例えば炭素(炭化水素)含有燃料の部分酸化により生成された高温の合成ガスは、一般にガス化装置の隣に配置された熱交換器において冷却されるので、高圧の水蒸気が生成される。重要な領域は、高温の合成ガスが熱交換領域に入ってくる熱交換器のガス入口である。入口領域の壁厚はできるだけ小さくされるが、圧力負荷及び熱負荷を踏まえて機械的な完全性を確保するのに十分な厚さにすべきである。入口領域でのガス速度は、ファウリングを防ぐために十分高くしなければならない一方、ガス側の熱伝達率を確保するために十分に低くしなければならない。特にファウリングと速度との最適条件を得るのが望ましい。
US−A−4029054及びUS−A−3610329は、ガス管の上流部分が耐火材料中に配置されている高温ガスの冷却装置を開示する。各ガス管の上流部分は、専用の供給導管で水が供給されて別途冷却される。使用済みの冷却水は、耐火物質とガス管との間の環状部を通って主冷却区画に放出される。
FR−A−2284851はガス管の上流部分が主冷却区画内に配置された高温ガスの冷却装置を記載する。このガス管は環状空間により包囲されていない。ガス入口板が壁から間隔をおいて離してあり、この壁が同じ凸形状を有することで冷却区画が形成され、そこから使用済みの冷却媒体が別個の導管を介して放出される。
引用した従来技術の欠点は、多数の別個の供給導管や放出導管が存在することにより装置が複雑なことである。
EP−A−774103は、新たな冷却媒体、すなわち水を熱交換管の上流端部の外面に沿って送ることにより入口領域が冷却される高温ガスの冷却装置を記載する。水の流れは、管内の高温ガスの流れに対して向流である。
WO−A−2005116560は、新たな冷却媒体、すなわち水を熱交換管の上流端部の外面に沿って送ることにより入口領域が冷却される高温ガスの冷却装置を記載する。水の流れは管内の高温ガスの流れに対して並流である。
US−A−5671807は新たな冷却媒体、すなわち水を熱交換管の上流端部の外面に沿って送ることにより入口領域が冷却される高温ガスの冷却装置を記載する。水の流れは管内の高温ガスの流れに対して並流である。
US−A−4029054 US−A−3610329 FR−A−2284851 EP−A−774103 WO−A−2005116560 US−A−5671807 WO−A−2005015105
WO−A−2005015105は、新たな冷却液媒体と主冷却区画内に存在する冷却液媒体の限定的な一部とを用いることにより入口領域が冷却される装置を記載する。この従来技術の装置の特徴は、水蒸気の生成量は大きいが、冷却される高温ガスの高い熱容量を考慮すれば改善の余地がある。さらに、各ガス管に冷却媒体を供給及び/又は放出するために別個の導管が用いられるので構成が複雑になり、故障して交換する場合に管を位置調整するのが厄介であり、提案された構成は高圧、特に9MPaを超える圧力下での動作を保証しない。
発明の概要
以下の装置及び方法がこの問題の解決策を与える。
本発明は以下の装置に関する。高温ガスを冷却するための装置であって、
(i)使用時に第1の冷却媒体を含む冷却媒体区画(2)と、新たな第1の冷却媒体を供給するための入口(3)と、使用済みの第1の冷却媒体を放出するための出口(4)とを有する縦長の容器(1)を備え、前記容器(1)が、高温ガスの入口(5)と、冷却されたガスの出口(6)と、少なくとも1つの熱交換管(7)とを更に備え、前記熱交換管(7)が、冷却媒体区画(2)内に配置されると共に高温ガスの入口(5)と冷却されたガスの出口(6)とを流体連結し、
(ii)前記冷却媒体区画(2)が、開放端を有し中央に配置された縦型の下降管(8)を更に備え、前記熱交換管(7)が下降管(8)と容器壁(10)との間の空間(9)内に配置され、
(iii)熱交換管(7)がその上流端部(11)にて管板(12)に取り付けられ、管板(12)が、熱交換管(7)の上流端部(11)の外側に第2の冷却媒体を供給するための供給手段(13)、使用済みの第2の冷却媒体を放出するための手段(14)、使用済みの第2の冷却媒体の温度を下げるための手段(15)、及び前記供給手段(13)を介して第2の冷却媒体を熱交換管(7)の上流端部(11)の外側に再循環させるための手段を備える、
前記高温ガスを冷却するための装置。
本発明は以下の方法にも関する。高温ガスと水との間接熱交換により水蒸気を製造する方法であって、以下の工程:
(i)水槽中に配置された導管を通って流れる高温ガスとの間接熱交換により水蒸気を生成する工程、
(ii)新たな水を前記水槽に供給する工程、及び
(iii)冷却媒体と前記導管の上流端部を流れる高温ガスとの間接熱交換により前記導管の上流端部を別途冷却し、該冷却媒体より高い温度の使用済み冷却媒体を得る工程、及び
(iv)工程(iii)の使用済み冷却媒体の温度を下げ、工程(iii)に再循環させる工程、ただし工程(iii)で使用される冷却媒体の温度は工程(ii)で供給される新たな水の温度より低い、
を実行する、前記高温ガスと水との間接熱交換により水蒸気を製造する方法。
出願人は、新たな冷却媒体によるのではなく、導管の上流端部、すなわち入口領域を独立に冷却することにより、更に効率的な装置及び冷却方法が得られることが分かった。この装置及び方法により、新たな冷却媒体を冷却媒体区画に直接供給することが可能となる。このことは、相対的により暖かい新たな冷却媒体を供給できることで本装置及び方法の水蒸気の生成量が改善されるので、好都合である。従来技術の方法では、新たな冷却媒体はまず入口領域を冷却するために使用される。この新たな冷却媒体に要求される温度は、入口領域を十分に冷却するために相対的に低くしなければならなかったので、水蒸気の容量がより低くなっていた。
従来技術の方法及び装置では、入口領域を冷却するのに使用できる冷却媒体の量が、水蒸気の生成量により制限される。本願発明の方法及び装置はこの欠点をもたない。以下の好ましい実施態様の記載から他の利点も明らかとなる。
以下、例として添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図面の詳細な説明
図1は非触媒部分酸化反応器(17)と組み合わされた本発明の装置を示す。反応器(17)はバーナー(18)と炭化水素原料の供給導管(19)とオキシジェネートの供給導管(20)とを備える。非触媒部分酸化反応器(17)の代わりに、自動熱改質反応器(ATR)を高温ガス源として本発明の装置と組み合わせてもよい。図1では、2つの装置(1、21)が1つの反応器(17)と組み合わされて示されている。これは、反応器の容量が大きい場合に多量の高温ガスを冷却するために本発明の装置を拡大するのが一層困難なときに有利である。本装置は冷却媒体区画(2)を備えた縦長の容器(1)からなり、この冷却媒体区画(2)は、使用時に第1の冷却媒体を含む。また、新たな第1の冷却媒体を供給するための入口(3)と、使用済みの第1の冷却媒体を放出するための出口(4)も示されている。第1の冷却媒体が水の場合は、使用済みの冷却媒体は水蒸気である。上記の容器(1)は、高温ガスの入口(5)と冷却されたガスの出口(6)とを更に備える。入口(5)と出口(6)は少なくとも1つの熱交換管(7)に流動連結されている。好ましくは1より多い管(7)が入口(5)と出口(6)との間で平行に通っている。一般に2〜24個の管(7)が区画(2)内で平行に設けられているが、この個数はそれより多くしてもよい。好ましくは、これらの管(7)は螺旋状に上方に延びる構成にて配置される。出口(6)は容器(1)の上部、又は図1に示されるように底部に配置してもよい。
また、随意に過熱器モジュール(図示せず)が容器(1)内に配置される。このモジュールにおいて、装置内で生成される飽和水蒸気の温度が高温ガスとの間接熱交換によって更に高められる。適当な過熱器モジュールがEP−A−257719、US−B−6766772、US−B−6886501及びEP−A−1219892に記載されている。
図1はまた、中央に位置した垂直な開放端の下降管(8)が冷却媒体区画(2)内に配置されていることを示す。使用時には、温度が相対的に低く、よって密度が高い冷却媒体が、この下降管中を下向きに流れる。その下端部にて、冷却媒体は下降管(8)と容器壁(10)との間の空間(9)を通って上向きに再度流れる。好ましくはこの環状の空間(9)内において、冷却媒体が該空間(9)内に配置された熱交換管(7)と接触して温度が上昇する。このように加熱された冷却媒体(熱媒体が水の場合には水蒸気の泡も含む)は、密度が相対的に低いので、上向きに流れる。よって、冷却媒体の循環が作られて下降管(8)により循環が促進される。冷却区画(2)への新たな第1の冷却媒体は本発明の装置における入口(3)を介して独立に加えられるので、新たな第1の冷却媒体の入口の流れの方向が使用時に下降管(8)の内側を通る第1の冷却媒体の下向きの流れを強めるように、前記入口(3)を配置するのが好ましい。入口(3)は下方に向けられ且つ下降管(8)の上半分に配置されるのが、更に好ましい。
図1はまた、管板(12)において熱交換管(7)がその上流端部(11)にてどのように取り付けられているかを示す。熱交換管(7)に入る高温ガスの高い温度に対して管板(12)を保護するために、管板(12)を冷却しなければならない。この冷却は、熱交換管(7)の上流端部(11)の外側に第2の冷却媒体を循環させることによって実現される。図1は、どのようにこの第2の冷却媒体が導管(13)を介して管板(12)に供給されるか、及びどのように使用済みの冷却媒体が管板(12)から導管(14)を介して放出されるかを示す。使用済みの第2の冷却媒体は、この冷却プロセスにおいて再使用するのに適したものとすべく冷却される。第2の冷却媒体の冷却は、装置(15)において間接熱交換によって行われる。装置(15)における冷却は、図示されたように空冷で、又は別の冷却媒体、例えば冷却水により行うことができる。図1はポンプ(23)とバルブ(25)及び(26)を制御する温度コントローラ(27)とを示す。幾分かの第2の冷却媒体をバイパス導管(24)を介して循環させることにより、管板(12)に供給される第2の冷却媒体の温度を制御して所望のレベルに保つことができる。
第1の冷却媒体が水の場合、本装置は、水蒸気収集空間(16)における水位(22)より上に配置されたミストマット(28)を更に備える。
図2は図1の装置の好ましい実施態様を示す。本発明はまた、独立して冷却される改良された管板(12)領域を単独で有する以下の装置にも関する。高温のガス状媒体を冷却するための本装置が容器(1)を備え、容器(1)内で、複数の管(7)からなる管束(29)が第1の冷却媒体区画(2)内に配置され、使用時には第1の液体冷却媒体が管束(29)の周りを流れる。管(7)はそれらの上流端部(11)にて熱遮蔽体(30)に取り付けられ、熱遮蔽体(30)から少し離して取り付けられた支持板(31)を通って更に延びる。図2に示されるように、熱遮蔽体(30)と支持板(31)との間に共通の前方空間(32)が規定され、冷却液が共通の前方空間(32)から管(7)の各環状空間(34)に流れる。共通の空間とは、すべての環状空間(34)が1つの共通の前方空間(34)に流体連通していることを意味する。冷却液を前方空間(32)に加えるための手段(13)、好ましくは導管が存在する。支持板(31)の開口部(33)は管(7)より大きく、管(7)と支持板(31)との間に環状空間(34)を形成する。図2に示されるように、半分離板(35’)が支持板(31)から間隔を置いて配置され、共通の使用済み冷却媒体区画(35)を形成する。共通の使用済み冷却媒体区画(35)とは、すべての環状空間(34)が1つの使用済み冷却媒体区画(35)に流体連通していることを意味する。使用時に冷却液が管(7)中の高温のガス状媒体と並流にて前方空間(32)から使用済み冷却媒体区画(35)に流れることができるように、環状空間(34)が前方空間(32)と使用済み冷却媒体区画(35)とを流体連結する。冷却媒体区画(35)は、小さな開口部(35”)を備えた半分離板(35’)によって第1の冷却媒体から分離される。これらの開口部を通る冷却媒体の流れは、2つの冷却媒体区画(35)及び(2)の間で生じ得る変動する圧力差に起因した小さな流れを除いて、大きなものは生じない。冷却媒体を使用済み冷却媒体区画(35)から容器(1)外に配置された熱交換器(36)に放出するための手段(14)、好ましくは導管もまた存在する。熱交換器(36)は使用時に使用済み冷却媒体の温度を下げる。使用時に冷却媒体が熱交換器(36)と前方空間(32)との間で循環できるように、熱交換器(36)は冷却液を前方空間(32)に循環させる手段(13)に流体連結される。上流端部(11)と熱遮蔽体(30)の構成は、参考としてここに組み入れられる刊行物WO−A−2005116560の図2に記載のようにし得る。
図3は図2に示される装置の好ましい実施態様を示す。第2の冷却媒体が管板を十分に冷却できない場合には高温ガスの高い温度によって損傷が生じ得ると考えられる。十分に冷却できないとは、例えばポンプ(23)の故障が考えられる。図3は前方空間(32)に入口開口部を有する緊急ベント導管(37)を示し、緊急の場合に気化した冷却媒体をこの緊急ベント導管(37)を介して前方空間(32)から放出することができる。また、緊急冷却媒体供給導管(38)が設けられ、緊急の場合に冷却媒体をこの緊急冷却媒体供給導管(38)を介して使用済み冷却媒体区画(35)に供給することができる。更に好ましい実施態様では、緊急ベント導管(37)が冷却媒体区画(2)に流体連結される。好ましくは緊急冷却媒体供給導管(38)は冷却媒体区画(2)に流体連結される。
本発明はまた、図3に記載の装置の熱交換管(7)の上流端部(11)の過熱を防止する方法であって、熱交換器(36)と前方空間(32)との間で循環する冷却媒体の流量を測定し、測定した流量が循環する冷却媒体の所定の最小許容流量より小さい場合、緊急ベント導管(37)及び緊急冷却媒体供給導管(38)に夫々設けられた閉じたバルブ(39、40)を開くことで、冷却媒体が管(7)内に存在する高温ガスに対して向流にて環状空間(34)を通って流れるように、気化した冷却媒体が前方空間(32)からベント導管(37)を介して出ていけると共に、冷却媒体が緊急冷却媒体供給導管(38)を介して使用済み冷却媒体空間(35)に入っていける前記方法に関する。
図4は図3に示された断面CC’から見た図1及び3の装置の一部を示す。図4は気化した冷却媒体を容易に放出できる上向きのベント導管(37)を示す。導管(37)及び(38)はより高い位置にて図3に示される区画(2)と流体連通している。
本発明はまた、高温ガスと水との間接熱交換により水蒸気を製造する方法であって、以下の工程:
(i)水槽中に配置された管を通って流れる高温ガスとの間接熱交換により水蒸気を生成する工程、
(ii)新たな水を前記水槽に供給する工程、及び
(iii)冷却媒体と前記管の上流端部を流れる高温ガスとの間接熱交換により前記管の上流端部を別途冷却し、該冷却媒体より高い温度の使用済み冷却媒体を得る工程、及び
(iv)工程(iii)の使用済み冷却媒体の温度を下げ、工程(iii)に再循環させる工程、ただし工程(iii)で使用される冷却媒体の温度は工程(ii)で供給される新たな水の温度より低い、
を実行する、前記高温ガスと水との間接熱交換により水蒸気を製造する方法にも関する。
好ましくは本発明の装置は、水蒸気を製造するプロセスに使用され、このプロセスで用いられる冷却媒体は本装置の説明における第2の冷却媒体である。好ましくは管に入る高温ガスの温度は700〜1600℃、より好ましくは1000℃〜1600℃である。高温ガスの圧力は2〜15MPaが適切であり、好ましくは9〜11MPaである。冷却されたガスの温度は好ましくは600℃未満であり、より好ましくは200〜450℃である。
工程(iii)における冷却媒体の温度は50〜200℃である。好ましくは工程(iii)における冷却媒体は水である。好ましくは工程(ii)で加えられる新たな水の温度は、工程(ii)の動作圧力での水の飽和温度より5〜100℃低い。好ましくは製造される水蒸気の圧力は2〜15MPaであり、より好ましくは4〜15MPaである。工程(iii)において相対的に冷たい冷却媒体を使用できることにより、管板(12)の効率的な冷却を行うことができる。相対的に熱い新たな水を工程(ii)に加えることができることにより、同じ冷却容量にてより多くの水蒸気が製造される。
高温ガスは任意の高温ガスとし得る。出願人は、一酸化炭素と水素とを含んだ高温ガスを冷却すると共に、高温ガスに接触する装置表面の表面温度を500℃未満の値に維持するのに本装置及び方法が非常に適していることが分かった。このことは、外来の材料を避けることができ且つ/又は硫黄をほとんど含んでいない高温ガスを用いて本方法を実行できるので、有利である。出願人は、一酸化炭素と水素と0〜3体積%、より好ましくは0〜100ppmvの硫黄、一層好ましくは0〜50ppmvの硫黄とを含んだ高温ガスを用いて本方法を実行できることが分かった。
本発明はまた、炭化水素原料の触媒部分酸化又は好ましくは非触媒部分酸化(POX)によるか、又は天然ガスの自動熱改質工程(ATR)によって一酸化炭素と水素との混合物を製造する方法に関する。このような方法で製造された高温ガスは、次に上記の方法に従って好ましくは上記の装置で冷却される。
POXの炭化水素原料はガス燃料又は液体燃料とし得る。可能な供給原料の例として、天然ガス、(水素処理された)タールサンド源から得られる留分、及び製油所ストリーム、例えば中間留分、より好ましくは沸点が370℃より高い留分、例えば減圧蒸留塔で得られるものが挙げられる。例として、真空留出物や、370℃の減圧蒸留により得られた残留物に、原油原料を蒸留したとき又は製油所で実行される炭素除去プロセスの流出物を蒸留したとき得られる留分を加えたものが挙げられる。炭素除去プロセスの例としては、周知の流動接触分解(FCC)法、熱分解及びビスブレーキング法が挙げられる。ガス化法で得られる高温ガスは、主に一酸化炭素と水素を含む。
POXの好ましい供給原料は、ガス状の炭化水素、適切にはメタン、天然ガス、随伴ガス又はC1−4炭化水素の混合物である。ガス状の炭化水素の例としては、天然ガス、製油所ガス、随伴ガス又は(炭層)メタンなどが挙げられる。適切には、ガス状の炭化水素は主に、すなわち90v/v%より多くの、特に94v/v%より多くのC1−4炭化水素を含み、特に少なくとも60v/v%のメタン、好ましくは少なくとも75v/v%、より好ましくは90v/v%のメタンを含む。好ましくは天然ガス又は随伴ガスが使用される。
POXは例えばShell Gasification Process,Oil and Gas Journal,1971年9月6日,pp85−90に記載された周知の原理に従って実行できる。部分酸化方法の例を記載した刊行物としては、EP−A−291111、WO−A−9722547、WO−A−9639354及びWO−A−9603345がある。これらの方法では、部分酸化条件下で好ましくは触媒の不在下で供給原料を酸素含有ガスと接触させる。
酸素含有ガスは(約21%の酸素を含む)空気としてもよく、好ましくは酸素に富んだ空気、適切には100%の酸素、好ましくは少なくとも60体積%の酸素、より好ましくは少なくとも80体積%、より好ましくは少なくとも98体積%の酸素を含んだ空気とし得る。酸素に富んだ空気は、低温技術により製造できるが、好ましくは膜に基づいた方法、例えばWO93/06041に記載の方法により製造される。
供給原料と酸素含有ガスとの接触は、反応容器内に配置されたバーナー中で実行するのが好ましい。部分酸化反応で得られるガス状生成物におけるH/CO比を調節するために、二酸化炭素及び/又は水蒸気を供給原料に導入してもよい。好ましくは部分酸化反応のガス状生成物におけるH/COモル比は1.5〜2.6、より好ましくは1.6〜2.2である。
上記の方法により得られる一酸化炭素と水素の混合物は、発電、水素の製造、フィッシャー・トロプシュ合成法、メタノール合成法、ジメチルエーテル合成法、酢酸合成法、アンモニア合成法、又は合成ガス混合物を供給原料として用いる他の方法(例えばカルボニル化及びヒドロホルミル化の反応を伴う方法など)に供給原料として有利に使用できる。
出願人は、9MPaより高い圧力、特に9〜15MPaの圧力を有する合成ガスを製造する場合に本発明を有利に適用できることが分かった。このような高圧では、高温ガスと水蒸気との圧力差が大きくなることを避けるために、水蒸気の圧力も高める必要がある。より高い水蒸気の圧力を実現するために、より高い温度の新たなボイラー水を別途水槽に加え、相対的に冷たい水を用いて管の上流端部を別途冷却するのが有利であると分かった。一方、従来技術の特定の装置のように使用済みの冷却水を新たなボイラー供給水として使用しても、十分な冷却は実現されず、十分な水蒸気圧力も得られなかった。
よって、本発明は圧力が8MPaより大きく、好ましくは9〜15MPaで温度が1000℃より高く、より好ましくは1000℃〜1600℃の合成ガスを以下の工程:
(a)炭素(炭化水素)含有燃料を部分酸化し、前記圧力及び温度の合成ガスを得る工程、
(b)水槽中に設けられた導管に高温ガスを通すことにより水を気化させて冷却を行い、また、温度が好ましくは100℃未満の水との間接熱交換による水冷閉回路によって前記導管の上流端部を冷却し、また、温度が好ましくは200℃より高い補給水を前記水槽に別途加える工程、
を実行することにより製造する方法にも関する。
1つの非触媒部分酸化反応器と組み合わされた本発明の2つの装置を示す。 本発明の装置の入口領域の好ましい実施態様を示す。 本発明の装置の入口領域の別の好ましい実施態様を示す。図3は図4のBB’ 断面図である。 図3のCC’ 断面図であり、図3の入口領域の正面図を示す。
符号の説明
1 容器
2 冷却媒体区画
3 第1の冷却媒体の入口
4 第1の冷却媒体の出口
5 高温ガスの入口
6 冷却されたガスの出口
7 熱交換管
8 下降管
9 環状空間
10 容器壁
11 熱交換管の上流端部
12 管板
13 導管
14 導管
15 冷却装置
16 水蒸気収集空間
17 非接触部分酸化反応器
18 バーナー
22 水位
23 ポンプ
24 バイパス導管
25 バルブ
26 バルブ
27 温度コントローラ
29 管束
30 熱遮蔽体
32 前方空間
34 環状空間
35 使用済み冷却媒体区画
36 熱交換器

Claims (15)

  1. 高温ガスを冷却するための装置であって、
    (i)使用時に第1の冷却媒体を含む冷却媒体区画(2)と、新たな第1の冷却媒体を供給するための入口(3)と、使用済みの第1の冷却媒体を放出するための出口(4)とを有する縦長の容器(1)を備え、前記容器(1)が、高温ガスの入口(5)と、冷却されたガスの出口(6)と、少なくとも1つの熱交換管(7)とを更に備え、前記熱交換管(7)が、冷却媒体区画(2)内に配置されると共に高温ガスの入口(5)と冷却されたガスの出口(6)とを流体連結し、
    (ii)前記冷却媒体区画(2)が、開放端を有し中央に配置された縦型の下降管(8)を更に備え、前記熱交換管(7)が下降管(8)と容器壁(10)との間の空間(9)内に配置され、
    (iii)熱交換管(7)がその上流端部(11)にて管板(12)に取り付けられ、管板(12)が、熱交換管(7)の上流端部(11)の外側に第2の冷却媒体を供給するための供給手段(13)、使用済みの第2の冷却媒体を放出するための手段(14)、使用済みの第2の冷却媒体の温度を下げるための手段(15)、及び前記供給手段(13)を介して第2の冷却媒体を熱交換管(7)の上流端部(11)の外側に再循環させるための手段を備える、
    前記高温ガスを冷却するための装置。
  2. 使用時に新たな第1の冷却媒体の入口の流れの方向が下降管(8)の内側を通る第1の冷却媒体の下向きの流れを強めるように、新たな第1の冷却媒体を供給するための前記入口(3)が配置される請求項1に記載の装置。
  3. 前記入口(3)が下方に向けられ且つ下降管(8)の上半分に配置される請求項2に記載の装置。
  4. 高温ガスと水との間接熱交換により水蒸気を製造する方法であって、以下の工程:
    (i)水槽中に配置された管を通って流れる高温ガスとの間接熱交換により水蒸気を生成する工程、
    (ii)新たな水を前記水槽に供給する工程、及び
    (iii)冷却媒体と前記管の上流端部を流れる高温ガスとの間接熱交換により前記管の上流端部を別途冷却し、該冷却媒体より高い温度の使用済み冷却媒体を得る工程、及び
    (iv)工程(iii)の使用済み冷却媒体の温度を下げ、工程(iii)に再循環させる工程、ただし工程(iii)で使用される冷却媒体の温度は工程(ii)で供給される新たな水の温度より低い、
    を実行する、前記高温ガスと水との間接熱交換により水蒸気を製造する方法。
  5. 前記管に入る高温ガスの温度が700〜1600℃であり、工程(iii)における冷却媒体の温度が50〜200℃である請求項4に記載の方法。
  6. 工程(ii)において供給される新たな水の温度が工程(ii)の動作圧力での水の飽和温度より5〜100℃低い請求項4又は5に記載の方法。
  7. 製造された水蒸気の圧力が2〜15MPaである請求項4〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記高温ガスが一酸化炭素、水素、及び0〜3体積%の硫黄を含み、工程(iii)において前記管の上流端部の壁を500℃未満の温度に維持する請求項4〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 高温ガス媒体を冷却するための装置であって、容器(1)を備え、前記容器(1)内で複数の管(7)からなる管束(29)が冷却媒体区画(2)内に配置され、使用時に冷却液媒体が管束(29)の周りに流れ;
    (i)前記管(7)がそれらの上流端部(11)にて熱遮蔽体(30)に取り付けられ、
    (ii)前記管(7)は熱遮蔽体(30)から間隔を置いて取り付けられた支持板(31)を通って更に延び、熱遮蔽体(30)は該熱遮蔽体(30)と支持板(31)との間に前方空間(32)を形成し、
    (iii)冷却液を前方空間(32)に供給する供給手段(13)を備え、
    (iv)支持板(31)の開口部(33)が前記管(7)よりも大きく、前記管(7)と支持板(31)との間に環状空間(34)を形成し、環状空間(34)は、使用時に冷却液が前記管(7)内の高温ガス媒体と並流にて前方空間(32)から前記使用済み冷却媒体区画(35)に流れることができるように、前方空間(32)と使用済み冷却媒体区画(35)とを流体連結し、
    (v)冷却媒体を使用済み冷却媒体区画(35)から容器(1)の外部に配置された熱交換器(36)に放出するための手段(14)を備え、熱交換器(36)は使用時に使用済み冷却媒体の温度を下げ、また熱交換器(36)は、使用時に冷却媒体が熱交換器(36)と前方空間(32)との間で循環できるように、前記供給手段(13)に流体連結されて冷却液を前方空間(32)に再循環させる、前記高温ガス媒体を冷却するための装置。
  10. 前方空間(32)に入口開口部を有する緊急ベント導管(37)が設けられ、緊急の場合に気化した冷却媒体を前記緊急ベント導管(37)を介して前方空間(32)から放出でき、また、緊急の場合に冷却媒体を使用済み冷却媒体区画(35)に供給できる緊急冷却媒体供給導管(38)が設けられる請求項9に記載の装置。
  11. 緊急ベント導管(37)が冷却媒体区画(2)に流体連結されている請求項10に記載の装置。
  12. 緊急冷却媒体供給導管(38)が冷却媒体区画(2)に流体連結されている請求項10又は11に記載の装置。
  13. 請求項10〜12のいずれか一項に記載の装置の熱交換管(7)の上流端部(11)の過熱を防止する方法であって、熱交換器(36)と前方空間(32)との間で循環する冷却媒体の流量を測定し、測定した流量が循環する冷却媒体の所定の最小許容流量より小さい場合、緊急ベント導管(37)及び緊急冷却媒体供給導管(38)に夫々設けられた閉じたバルブ(39、40)を開くことで、冷却媒体が熱交換管(7)内に存在する高温ガスに対して向流にて環状空間(34)を通って流れるように、気化した冷却媒体が前方空間(32)から緊急ベント導管(37)を介して出ていけると共に、冷却媒体が緊急冷却媒体供給導管(38)を介して使用済み冷却媒体空間(35)に入っていける前記方法。
  14. 圧力が8MPaより大きく、好ましくは9〜15MPaで温度が1000℃より高く、より好ましくは1000℃〜1600℃の合成ガスを以下の工程:
    (a)炭素(炭化水素)含有燃料を部分酸化し、前記圧力及び温度の合成ガスを得る工程、
    (b)水槽中に設けられた導管に高温ガスを通すことにより水を気化させて冷却を行い、また、温度が好ましくは100℃未満の水との間接熱交換による水冷閉回路によって前記導管の上流端部を冷却し、また、温度が好ましくは200℃より高い補給水を前記水槽に別途加える工程、
    を実行することにより製造する方法。
  15. 請求項9〜13のいずれか一項に記載の装置において工程(b)を実行するか、又は請求項4〜8のいずれか一項に記載の方法により工程(b)を実行する、請求項14に記載の方法。
JP2009504711A 2006-04-12 2007-04-10 高温ガスを冷却する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4885267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06112523 2006-04-12
EP06112523.3 2006-04-12
PCT/EP2007/053438 WO2007116045A1 (en) 2006-04-12 2007-04-10 Apparatus and process for cooling hot gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533643A true JP2009533643A (ja) 2009-09-17
JP4885267B2 JP4885267B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=36952682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504711A Expired - Fee Related JP4885267B2 (ja) 2006-04-12 2007-04-10 高温ガスを冷却する装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7628121B2 (ja)
EP (1) EP2005101A1 (ja)
JP (1) JP4885267B2 (ja)
KR (1) KR101434252B1 (ja)
CN (1) CN101421578B (ja)
AU (1) AU2007235916B2 (ja)
CA (1) CA2648683C (ja)
MY (1) MY147234A (ja)
WO (1) WO2007116045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103509564A (zh) * 2012-06-19 2014-01-15 北京华泰焦化工程技术有限公司 一种换热式上升管及炼焦炉

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1756506B1 (en) * 2004-05-25 2009-08-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus for cooling a hot gas
EP2186778A4 (en) * 2007-11-29 2011-08-17 Jgc Corp PROCESS AND APPARATUS FOR PRODUCING RAW GAS FOR THE SYNTHESIS OF AMMONIA
CA2687018A1 (en) * 2008-12-08 2010-06-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus
US9028569B2 (en) * 2009-06-30 2015-05-12 General Electric Company Gasification quench chamber and scrubber assembly
CN101769658B (zh) * 2009-12-17 2012-12-12 中国石油化工股份有限公司 一种急冷换热器的流体分配系统
CN102374939B (zh) * 2010-08-19 2013-03-27 上海宝钢化工有限公司 高温酸性气体取样用冷却器
IT1403894B1 (it) * 2010-12-29 2013-11-08 Eni Spa Scambiatore di calore per il raffreddamento di gas caldi e sistema di scambio termico
WO2015197752A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus and process for cooling hot gas
NL2016437B1 (en) 2016-03-15 2017-10-02 Torrgas Tech B V Process to prepare a char product and a syngas mixture.
CN106766167B (zh) * 2017-01-17 2022-08-16 张青林 燃气壁挂炉的燃烧供热系统以及燃气壁挂炉
NL2019553B1 (en) 2017-09-14 2019-03-27 Torrgas Tech B V Process to prepare an activated carbon product and a syngas mixture
NL2019552B1 (en) 2017-09-14 2019-03-27 Torrgas Tech B V Process to prepare a char product and a syngas mixture
US11807822B2 (en) 2019-02-05 2023-11-07 Saudi Arabian Oil Company Producing synthetic gas
CN114705064B (zh) * 2022-03-30 2023-06-13 南京华电节能环保股份有限公司 一种用于焦炉上升管的荒煤气余热回收利用装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2530799A (en) * 1950-11-21 Paint fbeheating and sfrayii
US1959933A (en) * 1932-08-17 1934-05-22 Pennsylvania Range Boiler Comp Water heating system
FR2009314A1 (ja) * 1968-05-25 1970-01-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
NL6919308A (ja) * 1968-12-27 1970-06-30
GB1336716A (en) * 1969-12-24 1973-11-07 British Nuclear Design Constr Emergency cooling system for a nuclear reactor
DE2008311C3 (de) * 1970-02-23 1974-03-07 Arbeitsgemeinschaft Lentjes-Rekuperator, 4000 Duesseldorf-Oberkassel Wärmetauscher
US3828847A (en) * 1973-02-14 1974-08-13 Glass Lined Water Heater Co Hot water heater
NL7309228A (nl) * 1973-07-03 1975-01-07 Shell Int Research Inrichting en werkwijze voor het koelen van hete gassen.
NL7500554A (nl) * 1975-01-17 1976-07-20 Shell Int Research Warmtewisselaar en werkwijze voor het koelen van hete gassen.
CH607803A5 (ja) * 1976-11-12 1978-10-31 Sulzer Ag
CA1196909A (en) * 1982-05-11 1985-11-19 Krw Energy Systems Inc. Non-plugging, pressure equalized tube sheet for gasification system heat exchanger
US4462339A (en) * 1983-08-29 1984-07-31 Texaco Development Corporation Gas cooler for production of saturated or superheated steam, or both
DE3411795A1 (de) * 1984-03-30 1985-10-03 Borsig Gmbh, 1000 Berlin Verfahren zum betreiben von rohrbuendelwaermeaustauschern zum kuehlen von gasen
JPS61167134A (ja) 1985-01-18 1986-07-28 Mazda Motor Corp エンジンの空燃比制御装置
DE3602935A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-06 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum abkuehlen von aus einem vergasungsreaktor kommenden prozessgasen und waermetauscher zur durchfuehrung des verfahrens
IN170062B (ja) 1986-08-26 1992-02-01 Shell Int Research
GB8620993D0 (en) * 1986-08-29 1986-10-08 Shell Int Research Synthesis gas
US4732590A (en) * 1987-01-28 1988-03-22 Mcneil John A Flash economizer
GB8711156D0 (en) 1987-05-12 1987-06-17 Shell Int Research Partial oxidation of hydrocarbon-containing fuel
US5245110A (en) 1991-09-19 1993-09-14 Starchem, Inc. Process for producing and utilizing an oxygen enriched gas
NL194891C (nl) 1993-11-24 2003-06-04 Lentjes Standard Fasel Bv Koelinrichting voor het koelen van een warm medium.
DE4404068C1 (de) * 1994-02-09 1995-08-17 Wolfgang Engelhardt Wärmetauscher
MY114772A (en) 1994-07-05 2003-01-31 Shell Int Research Apparatus for cooling hot gas
MY115440A (en) 1994-07-22 2003-06-30 Shell Int Research A process for the manufacture of synthesis gas by partial oxidation of a gaseous hydrocarbon-containing fuel using a multi-orifice (co-annular)burner
EG20966A (en) 1995-06-06 2000-07-30 Shell Int Research A method for flame stabilization in a process for preparing synthesis gas
CA2191379A1 (en) * 1995-11-28 1997-05-29 Cuddalore Padmanaban Natarajan Heat exchanger for use in high temperature applications
US5931978A (en) 1995-12-18 1999-08-03 Shell Oil Company Process for preparing synthesis gas
US6152086A (en) * 1997-11-03 2000-11-28 Cooperatieve Inkoopvereniging Heating apparatus and method for operation thereof
CA2408986C (en) 2000-05-19 2010-02-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus for heating steam
DE10062320A1 (de) 2000-12-14 2002-06-20 Borsig Gmbh Abhitzekessel zum Kühlen von heißem Synthesegas
WO2002093073A2 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus and process for heating steam
US7222841B2 (en) * 2001-12-04 2007-05-29 Desmond J. Boxsell Air and heat exchange apparatus
WO2005015105A1 (en) 2003-08-06 2005-02-17 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus and process for cooling hot gas
EP1756506B1 (en) * 2004-05-25 2009-08-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus for cooling a hot gas
JP4477432B2 (ja) * 2004-06-29 2010-06-09 東洋エンジニアリング株式会社 改質器
US7552701B2 (en) * 2006-05-16 2009-06-30 Shell Oil Company Boiler for making super heated steam and its use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103509564A (zh) * 2012-06-19 2014-01-15 北京华泰焦化工程技术有限公司 一种换热式上升管及炼焦炉

Also Published As

Publication number Publication date
KR101434252B1 (ko) 2014-08-27
KR20090005378A (ko) 2009-01-13
US7628121B2 (en) 2009-12-08
CA2648683A1 (en) 2007-10-18
US20070267171A1 (en) 2007-11-22
AU2007235916A1 (en) 2007-10-18
AU2007235916B2 (en) 2010-06-17
JP4885267B2 (ja) 2012-02-29
CN101421578A (zh) 2009-04-29
MY147234A (en) 2012-11-14
EP2005101A1 (en) 2008-12-24
CN101421578B (zh) 2011-06-08
WO2007116045A1 (en) 2007-10-18
CA2648683C (en) 2014-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885267B2 (ja) 高温ガスを冷却する装置及び方法
EP2021690B1 (en) Steam generator for making superheated steam and its use
US4830834A (en) Reactor for the catalytic reforming of hydrocarbons
JP2006523595A (ja) 水蒸気改質反応を行うための反応容器及び合成ガスの製造方法
CN1830926B (zh) 含氧化合物转化反应器的催化剂冷却器
US7610951B2 (en) Apparatus and process for cooling hot gas
EA005001B1 (ru) Способ и устройство с использованием пластинчатой системы для нагревания и предварительного нагревания реагентов
EP2006357A1 (en) Gasification reactor with cooled shield around burner
US11229894B2 (en) Micro-reactor and method implementation for methanation
RU2721837C2 (ru) Способ получения сингаза и устройство для охлаждения сингаза
WO2010133621A1 (en) Process to prepare a mixture of carbon monoxide and hydrogen
US11173483B2 (en) Regeneration of catalyst
JP3428599B2 (ja) メタノール改質用反応器
DK169060B1 (da) Reaktor til dampreforming af carbonhydrider under varmeveksling
WO2023237849A1 (en) System for producing a hydrocarbon product from a syngas
KR20240017375A (ko) 금속 더스팅이 감소된 열교환 반응기
EA042659B1 (ru) Способ синтезирования метанола

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090711

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees