JP2009532336A - ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用 - Google Patents

ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532336A
JP2009532336A JP2008558386A JP2008558386A JP2009532336A JP 2009532336 A JP2009532336 A JP 2009532336A JP 2008558386 A JP2008558386 A JP 2008558386A JP 2008558386 A JP2008558386 A JP 2008558386A JP 2009532336 A JP2009532336 A JP 2009532336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
antibody
acid sequence
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008558386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009532336A5 (ja
Inventor
ヒルベルト ダビド
ジョネス タルラン
ジー.ウイルリアムス ダビド
Original Assignee
メディミューン,エルエルシー
アエレス バイオメディカル リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディミューン,エルエルシー, アエレス バイオメディカル リミティド filed Critical メディミューン,エルエルシー
Publication of JP2009532336A publication Critical patent/JP2009532336A/ja
Publication of JP2009532336A5 publication Critical patent/JP2009532336A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/461Igs containing Ig-regions, -domains or -residues form different species
    • C07K16/464Igs containing CDR-residues from one specie grafted between FR-residues from another
    • C07K16/465Igs containing CDR-residues from one specie grafted between FR-residues from another with additional modified FR-residues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/567Framework region [FR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、抗CD22マウスモノクローナル抗体(HB22.7)のキメラおよびヒト化バージョンを提供する。本発明の抗CD22抗体は、免疫グロブリン重鎖可変領域(「VH」)の4つのヒトまたはヒト化フレームワーク領域、および免疫グロブリン軽鎖可変領域(「VK」)の4つのヒトまたはヒト化フレームワーク領域を含む。本発明は、ヒトFW残基が親マウス重鎖または軽鎖に存在する対応する残基に交換されている1つ以上の逆突然変異を含む重鎖および/または軽鎖FW領域をさらに含む。本発明の抗体のヒトまたはヒト化VHフレームワーク領域は、以下の残基の1つまたは複数を含んでもよい:Kabatに従って番号をつけられる、フレームワーク領域1の位置24におけるバリン(V)、フレームワーク領域2の位置49におけるグリシン(G)、およびフレームワーク領域3の位置73におけるアスパラギン(N)。本発明はさらに、ヒトCD22抗原に結合し、かつ好ましくはヒトADCC、CDCおよび/またはアポトーシスを媒介する治療的抗体を使用する医薬組成物、免疫療法組成物および方法に関し、該医薬組成物、免疫療法組成物および方法は、ヒト対象におけるB細胞悪性腫瘍などの、しかし限定されないB細胞疾患および障害の治療のための、自己免疫疾患の治療および予防のための、並びにヒト移植レシピエントにおける移植片-対宿主疾患(GVHD)、体液性拒絶反応および移植後リンパ増殖性障害の治療および予防のためのものである。
【選択図】図1

Description

本出願は、米国特許法119条(e)の下で、2006年3月6日に出願された仮出願第60/779,806号(その全体は、本明細書に引用により組み込まれる)の利益を主張する。
本明細書に開示された1つ以上の発明は、部分的に、助成金番号_の下で政府支援により行われた。米国政府は、本開示の本発明の1つ以上において特定の権利を有する。
(1. 序文)
本発明は、ヒトCD22抗原に結合するヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体に関連する。また、本発明は、以下の1つ以上を媒介するヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を含む組成物に向けられる:補体依存性細胞媒介細胞傷害性(CDC)、抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC)及びプログラム細胞死(アポトーシス)。本発明はさらに、好ましくはヒトADCC、CDC又はアポトーシスを媒介する、IgG1及び/又はIgG3ヒトアイソタイプのヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を含む組成物に、並びにIgG2及び/又はIgG4ヒトアイソタイプヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を含む組成物に向けられる。
本発明は、ヒトCD22抗原に結合する治療的ヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を使用して、B細胞悪性腫瘍を含むヒト対象におけるB細胞傷害又は疾患の治療のための方法に更に向けられる。本発明は、ヒトCD22抗原に結合する本発明の治療的ヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を使用する、自己免疫疾患の治療及び予防のための、並びにヒト移植レシピエントにおける移植片対宿主病(GVHD)、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害の治療並びに予防のための方法に向けられる。
(2. 発明の背景)
B細胞の増殖及び分化は、多くのその他の細胞タイプとの相互作用を介して、指示され、及び調節される複雑なプロセスである。この状況において、B細胞表面マーカーは、一般にB細胞傷害、又は疾患、自己免疫疾患及び移植拒絶反応の治療のための標的として示唆されてきた。B細胞表面マーカーの例には、CD10、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD24、CD37、CD53、CD72、CD74、CD75、CD77、CD79a、CD79b、CD80、CD81、CD82、CD83、CD84、CD85及びCD86白血球表面マーカーを含む。これらのマーカーに特異的に結合する抗体が開発されており、いくつかは、疾患及び障害の治療ために試験されてきた。
例えば、成熟B細胞及びこれらの悪性対応物に対して特異的なCD20細胞表面分子に向けられたキメラ又は放射標識されたモノクローナル抗体(mAb)に基づいた療法は、非ホジキンリンパ腫のための有効なインビボ治療であることが示された(Tedderらの論文、Immunol. Today 15:450-454(1994); Pressらの論文、Hematology:221-240(2001); Kaminskiらの論文、N. Engl. J. Med. 329:459-465(1993); Weinerの論文、Semin. Oncol. 26:43-51(1999); Onrustらの論文、Drugs 58:79-88(1999); McLaughlinらの論文、Oncology 12: 1763- 1769(1998); Reffらの論文、Blood 83:435-445(1994); Maloneyらの論文、Blood 90:2188-2195(1997); Maloneらの論文、J. Clin. Oncol. 15:3266-3274(1997); Andersonらの論文、Biochem. Soc. Transac. 25:705-708(1997))。また、抗CD20モノクローナル抗体療法は、リウマチ様関節炎、全身性エリテマトーデス、特発性血小板減少性紫斑病及び溶血性貧血、並びにその他の免疫を媒介した疾患の徴候を減弱するのに部分的に有効であることが見いだされた(Silvermanらの論文、Arthritis Rheum. 48:1484-1492(2002); Edwardsらの論文、Rheumatology 40:1-7(2001); De Vitaらの論文、Arthritis Rheumatism 46:2029-2033(2002); Leandroらの論文、Ann. Rheum. Dis. 61:883-888(2002); Leandroらの論文、Arthritis Rheum. 46:2673-2677(2001))。抗CD20(IgG1)抗体のRITUXAN(商標)は、成人免疫血小板減少性紫斑病、リウマチ様関節炎及び自己免疫溶血性貧血などの特定の疾患の治療にうまく使用されてきた(Curedらの文献、WO 00/67796)。これらの療法の有効性にもかかわらず、B細胞枯渇は、B細胞がCD20を発現しないか、若しくは低レベルで発現しているか(例えば、プレB細胞又は未成熟B細胞で)、又はCD20免疫療法後にCD20発現が失われた場合(Smithらの論文、Oncogene 22:7359-7368(2003))、あまり有効ではない。
抗CD22抗体は、例えば米国特許第5,484,892号;第6,183,744号;第6,187,287号;第6,254,868号;第6,306,393号に、及びTuscanoらの論文、Blood 94(4):1382-92(1999)に記述されている(それぞれ、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)。非ホジキンリンパ腫の治療における、抗CD22抗体を含むモノクローナル抗体の使用は、例えばRennerらの論文、Leukemia 11(Suppl. 2):S5509(1997)によって概説されている。
ヒト化CD22抗体の使用は、自己免疫疾患の治療について(Tedder米国特許出願公開番号US2003/0202975を参照されたい)、並びにリンパ腫及び白血病などのB細胞悪性腫瘍の治療について記述されている(Tuscano米国特許出願公開番号US2004/0001828を参照されたい)。CD22上の特異的エピトープを標的とするヒト化CD22抗体は、癌における治療的使用のための免疫複合体における使用について記述されている(Leungに対する米国特許第5,789,554号及び第6,187,287号)。
マウスLL2のヒト化バージョンであるエピラツズマブ(LymoCide(商標)Immunomedics社)は、非ホジキンリンパ腫の治療のために開発中である(Colemanの論文Clin. Cancer Res. 9:39915-45(2003))。エピラツズマブのDOTA抱合90Y放射標識形態は、現在非ホジキンリンパ腫の低悪性度及び高悪性度形態の治療について、第III相臨床試験中である(Lindenらの論文、Clin Cancer Res II(14):5215-5222(2005))。リツキシマブと組み合わせたエピラツズマブは、現在同じ適応症について、第II相臨床試験中である。
癌療法における最近の進歩にもかかわらず、非ホジキンリンパ腫のB細胞サブタイプなどのB細胞悪性腫瘍及び慢性リンパ球性白血病は、癌に関連した死の主要な要因である。従って、B細胞悪性腫瘍の治療のための、更なる改善された治療法に対して、多大な需要がある。
細胞性(T細胞媒介)及び体液性(抗体、B細胞媒介)免疫は、両方とも、現在、移植片拒絶において有意な役割を果たすことが知られている。移植片拒絶におけるT細胞媒介性免疫の重要性は、十分に確立されているが、急性及び慢性拒絶反応における液性免疫の重要な役割は、最近明らかになっただけであった。結果的に、移植片拒絶の治療及び予防における大部分の進歩は、T細胞活性化を標的にする治療薬から開発されてきた。移植片拒絶の治療のためにFDAに承認された最初の治療的モノクローナル抗体は、T細胞のCD3受容体に対して向けられたマウスモノクローナル抗体ORTHOCLONE-OKT3(商標)(ムロモナブCD3)であった。OKT3は、モノクローナル抗-CD52 CAMPATH(商標)抗体、CAMPATH-1G、CAMPATH-1H(アレムツズマブ)及びCAMPATH-1M)及びポリクローナル抗胸腺細胞抗体標品(抗胸腺細胞グロブリン若しくは「ATG」ともいわれ、「胸腺グロビン」又は「胸腺グロブリン」とも呼ばれる)を含む、多数のその他の抗リンパ球に向けられた抗体に連結された。移植拒絶反応の予防のために承認されたその他のT細胞抗体には、キメラモノクローナル抗体SIMULECT(商標)(バシリキシマブ)及びヒト化モノクローナル抗体ZENAPAX(商標)(ダクリズマブ)を含み、これらは両方とも、活性化されたT細胞の高親和性IL-2受容体を標的にする。
移植片拒絶における液性免疫の重要性は、最初に、移植片レシピエントが移植前に抗ドナーHLA抗体を有し、抗体抑制の有効な治療法が無いときに移植片の迅速な破壊を生じる、超急性拒絶に限定されると考えられた。最近では、液性免疫も、急性及び慢性拒絶反応の両方を媒介する重要な因子であることが明らかになった。例えば、臨床的観察では、クラスI又はクラスII抗HLA同種抗体(「抗MHC同種抗体」ともいわれる)を発現することができる患者におけるその移植片生存が、このような抗体を発生することができなかった患者における移植片生存と比較して減少されたことを示した。また、臨床データ及び実験データは、その他のドナー特異的同種抗体及び自己抗体が、拒絶反応の重要なメディエーターであることを示している。同種異系移植片拒絶反応におけるドナー特異的抗体に関する役割を支持する証拠の現在の総説については、Rifleらの論文、Transplantation, 79:S14-S18(2005)を参照されたい。従って、急性及び慢性移植片拒絶における液性免疫の役割の認識が比較的最近であるため、液性免疫を標的にするための現在の治療薬及びストラテジーは、細胞性免疫を標的にするためのものよりもあまり十分に開発されていない。従って、移植片拒絶、すなわちヒト移植レシピエントにおける移植片対宿主疾患(GVHD)、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害を治療及び予防するための改善された試薬並びに方法に対する当該技術分野における需要がある。
自己免疫疾患は、全体として有意な罹患率及び障害を生じさせる。1965年〜1995年に収集した発病率データに基づくと、およそ1,200,000人の人々が、今後5年にわたって新たに自己免疫疾患を発症するであろうと見積もられた。Jacobsenらの論文(Clin Immunol. Immunopathol. 84:223(1997))は、130をこえる公開された研究を評価し、1996年において、米国の8,500,000人(人口の3.2%)が、これらの研究において調べた24の自己免疫疾患の少なくとも1つにかかると見積もった。公衆衛生に対する自己免疫疾患の多大な影響を考慮すると、これらの障害の負担に対処するための有効かつ安全な治療が必要である。従って、自己免疫疾患を治療するための、改善された試薬及び方法に対する当該技術分野における需要がある。
(3. 発明の要旨)
本発明は、重鎖及び軽鎖を含む、キメラ、ヒト及びヒト化抗CD22モノクローナル抗体であって、重鎖可変領域は、3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み、かつCDR1は、アミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含み、CDR2は、アミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含み、かつCDR3は、アミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含む、前記抗体に関する。
特定の実施態様において、本発明のモノクローナル抗体の重鎖可変領域のFW1は、
Figure 2009532336
を含み、FW2は、アミノ酸配列WIRQPPGKALEWLA(配列番号:75)又はWIRQPPGKALEWLG(配列番号:76)を含み、FW3は、アミノ酸配列
Figure 2009532336
を含む。これらの実施態様のそれぞれの特定の態様において、FW4は、アミノ酸配列WGQGTVVTVSS(配列番号:79)を含む。
また、本発明は、一つの態様において、CDR1がアミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含み、CDR2がアミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含み、かつCDR3がアミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含むと同時に、FW1がアミノ酸配列QVQLQESGPALVKPTQTLTLTCTVSGFSLS(配列番号:74)を含み、FW2がアミノ酸配列WIRQPPGKALEWLG(配列番号:76)を含み、FW3がアミノ酸RLSISKDNSKNQVVLRMTNVDPVDTATYFCAR(配列番号:78)を含み、かつFW4がアミノ酸配列WGQGTVVTVSS(配列番号:79)を含む、ヒト化抗CD22モノクローナル抗体に向けられる。
特定の実施態様において、本発明のモノクローナル抗体の重鎖可変領域のFW1は、アミノ酸配列
Figure 2009532336
を含み、FW2は、アミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)又はWIRQAPGKGLEWVG(配列番号:85)を含み、FW3は、アミノ酸配列
Figure 2009532336
を含む。これらの実施態様のそれぞれの特定の態様において、FW4は、アミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む。
本発明は、一つの態様において、CDR1がアミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含み、CDR2がアミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含み、かつCDR3がアミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含むと同時に、FW1がアミノ酸配列QVQLEESGGGVVRPGRSLRLSCAASGFTLS(配列番号:83)を含み、FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVG(配列番号:85)を含み、FW3がアミノ酸RLTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:87)を含み、かつFW4がアミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む、ヒト化抗CD22モノクローナル抗体に更に向けられる。
本実施態様の更に別の態様において、本発明は、一つの態様において、CDR1がアミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含み、CDR2がアミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含み、かつCDR3がアミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含むと同時に、FW1がアミノ酸配列QVQLEESGGGVVRPGRSLRLSCAASGFTFS(配列番号:81)を含み、FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)を含み、FW3がアミノ酸RFTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:86)を含み、かつFW4がアミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む、ヒト化抗CD22モノクローナル抗体に更に向けられる。
また、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、本発明のモノクローナル抗体の重鎖可変領域のFW3が
Figure 2009532336
のアミノ酸配列を含むものを含む。従って、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体には、重鎖可変領域が、アミノ酸配列EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFS(配列番号:96)を含むFW1を含み、FW2がアミノ酸配列WVRQAPGKGLEWIS(配列番号No.97)を含み、FW3がアミノ酸配列RFIISRDNYKNTMSLQMYSLSAADTAIYFCVK(配列番号:98)を含み、かつFW4がアミノ酸配列WGQGTMVTVS(配列番号:99)を含むものを含むヒト化モノクローナル抗体を含む。
また、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、本発明のモノクローナル抗体の重鎖可変領域のFW1がアミノ酸配列
Figure 2009532336
を含み;FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)又はWIRQAPGKGLEWVG(配列番号:85)を含み;FW3がアミノ酸配列
Figure 2009532336
を含むものを含む。これらの実施態様のそれぞれの特定の態様において、FW4は、アミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む。
従って、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、重鎖可変領域がアミノ酸配列QVQLEESGGGVVRPGRSLRLSCAASGFTFS(配列番号:81)を含むFW1を含み、FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)を含み、FW3がアミノ酸配列RFTISRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:100)を含み、かつFW4がアミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含むフレームワーク領域を含む、ヒト化モノクローナル抗体を含む。
また、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、本発明のモノクローナル抗体の重鎖可変領域のFW1がアミノ酸配列
Figure 2009532336
を含み;FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)又はWIRQAPGKGLEWVG(配列番号:85)を含み;FW3がアミノ酸配列
Figure 2009532336
を含むものを含む。これらの実施態様のそれぞれの特定の態様において、FW4は、アミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む。
従って、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、重鎖可変領域がアミノ酸配列QVQLEESGGGVVRPGRSLRLSCAASGFTFS(配列番号:81)を含むFW1を含み、FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)を含み、FW3がアミノ酸配列RFTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:86)を含み、かつFW4がアミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む、ヒト化モノクローナル抗体を含む。
また、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、本発明のモノクローナル抗体の重鎖可変領域のFW1がアミノ酸配列
Figure 2009532336
を含み;FW2がアミノ酸配列WVRQGPGKGLVWVS(配列番号:116)を含み;FW3がアミノ酸配列
Figure 2009532336
を含むものを含む。これらの実施態様のそれぞれの特定の態様において、FW4は、アミノ酸配列WGQGTLVTVS(配列番号:115)を含む。
従って、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、重鎖可変領域がアミノ酸配列ELQLVESGGGFVQPGGSLRLSCAASGFPFS(配列番号:104)を含むFW1を含み、FW2がアミノ酸配列WVRQGPGKGLVWVS(配列番号:116)を含み、FW3がアミノ酸配列RVTISRDNAKKMVYPQMNSLRAEDTAMYYCHC(配列番号:106)を含み、かつFW4がアミノ酸配列WGQGTLVTVS(配列番号:115)を含む、ヒト化モノクローナル抗体を含む。
また、本発明は、軽鎖可変領域が3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み、CDR1がアミノ酸配列KASQSVTNDVA(配列番号:65)を含み、CDR2がアミノ酸配列YASNRYT(配列番号:66)を含み、かつCDR3がアミノ酸配列QQDYRSPWT(配列番号:67)を含む、キメラ、ヒト及びヒト化抗CD22モノクローナル抗体に関する。特定の態様において、本発明のヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、FW1がアミノ酸配列DIVMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号:117)を含み;FW2がアミノ酸配列WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号:118)を含み;FW3が
Figure 2009532336
を含み;及び、FW4がアミノ酸配列FGGGTKVEIKRT(配列番号:127)を含む、軽鎖可変領域を含む。
本発明は、軽鎖可変領域が3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み、CDR1がアミノ酸配列KASQSVTNDVA(配列番号:65)を含み、CDR2がアミノ酸配列YASNRYT(配列番号:66)を含み、かつCDR3がアミノ酸配列QQDYRSPWT(配列番号:67)を含むと同時に、FW1がアミノ酸配列DIVMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号:117)を含み、FW2がアミノ酸配列WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号:118)を含み;FW3がアミノ酸配列GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(配列番号:119)を含み、かつFW4がアミノ酸配列FGGGTKVEIKRT(配列番号:127)を含む、ヒト化抗CD22モノクローナル抗体に更に関する。
また、本発明は、軽鎖可変領域が3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み、CDR1がアミノ酸配列KASQSVTNDVA(配列番号:65)を含み、CDR2がアミノ酸配列YASNRYT(配列番号:66)を含み、かつCDR3がアミノ酸配列QQDYRSPWT(配列番号:67)を含むと同時に、FW1がアミノ酸配列DIVMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号:117)を含み、FW2がアミノ酸配列WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号:118)を含み;FW3がアミノ酸配列GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYFC(配列番号:122)を含み、かつFW4がアミノ酸配列FGGGTKVEIKRT(配列番号:127)を含む、ヒト化抗CD22モノクローナル抗体に関する。
更に本発明は、軽鎖可変領域が3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み、CDR1がアミノ酸配列KASQSVTNDVA(配列番号:65)を含み、CDR2がアミノ酸配列YASNRYT(配列番号:66)を含み、かつCDR3がアミノ酸配列QQDYRSPWT(配列番号:67)を含むと同時に、FW1がアミノ酸配列DIVMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号:117)を含み、FW2がアミノ酸配列WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号:118)を含み;FW3がアミノ酸配列GVPDRFSGSGYGTDFTLTISSLQPEDFATYFC(配列番号:126)を含み、かつFW4がアミノ酸配列FGGGTKVEIKRT(配列番号:127)を含む、ヒト化抗CD22モノクローナル抗体に関する。
また、本発明は、重鎖及び軽鎖を含むヒト化抗CD22モノクローナル抗体であって、重鎖可変領域が、アミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含むCDR1;アミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含むCDR2;アミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含むCDR3;及び上に開示したものから選択される重鎖フレームワーク領域FW1- FW4;並びに軽鎖可変領域が、アミノ酸配列KASQSVTNDVA(配列番号:65)を含むCDR1;アミノ酸配列YASNRYT(配列番号:66)を含むCDR2;アミノ酸配列QQDYRSPWT(配列番号:67)を含むCDR3;及び上に開示したものから選択される軽鎖フレームワーク領域FW1-FW4を含む軽鎖を含む、前記抗体に関する。
本発明のキメラ、ヒト及びヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4ヒトアイソタイプのものを含む。
本発明は、更に、本発明のキメラ、ヒト及びヒト化抗CD22抗体を含む、医薬組成物に関する。
更にもう一つその他の態様において、本発明は、ヒトにおけるB細胞悪性腫瘍を治療する方法であって、その必要のあるヒトに対して、本発明のキメラ、ヒト又はヒト化抗CD22モノクローナル抗体の治療上有効量を投与することを含む、前記方法に向けられる。
さらなる態様において、本発明は、ヒトにおける自己免疫疾患を治療又は障害する方法であって、その必要のあるヒトに対して、本発明のキメラ、ヒト又はヒト化抗CD22モノクローナル抗体の治療上有効量を投与することを含む、前記方法に関する。
本発明は、ヒト移植患者における体液性拒絶反応を治療し、又は予防する方法であって、その必要のあるヒトに対して、本発明のキメラ、ヒト又はヒト化抗CD22モノクローナル抗体の治療上有効量を投与することを含む、前記方法に更に関する。
(3.1.定義)
本明細書に使用される「抗体」及び「抗体(群)」(免疫グロブリン)という用語は、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、少なくとも2つの無処置の抗体から形成される多特異的抗体(例えば、二重特異的抗体)、ヒト抗体、ヒト化抗体、ラクダ化(camelised)抗体、キメラ抗体、単鎖Fvs(scFv)、単鎖抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン抗体、Fab断片、F(ab')2断片、所望の生物活性を示す抗体断片、ジスルフィド連結されたFvs(sdFv)、及び抗イディオタイプ(抗Id)抗体(例えば、本発明の抗体に対する抗Id抗体を含む)、細胞内抗体、並びに上記の任意のエピトープ結合断片をいう。特に、抗体には、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な断片(すなわち、抗原結合部位を含む分子)を含む。免疫グロブリン分子は、任意のタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA及びIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2)又はサブクラスであることができる。
天然の抗体は、通常2つの同一の軽(L)鎖及び2つの同一の重(H)鎖で構成される約150,000ダルトンのヘテロ四量体の糖タンパク質である。それぞれの軽鎖は、1つの共有結合性ジスルフィド結合によって重鎖に連結されており、一方で、ジスルフィド結合の数は、異なる免疫グロブリンアイソタイプの重鎖間で変化する。また、それぞれの重鎖及び軽鎖は、規則正しく間隔を置いて内鎖ジスルフィド架橋を有する。それぞれの重鎖は、一端に可変ドメイン(VH)、続いて多数の定常ドメインを有する。それぞれの軽鎖は、一端に可変ドメイン(VL)を、及びその他端に定常ドメインを有し;軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第1の定常ドメインと共に整列され、軽鎖可変ドメインは、重鎖の可変ドメインと共に整列される。特定のアミノ酸残基が、軽鎖と重鎖可変ドメインとの間の境界面を形成すると考えられる。このような抗体には、ヒト、サル、ブタ、ウマ、ウサギ、イヌ、ネコ、マウスなどを含むが、限定されない、任意の哺乳類に由来してもよい。
「可変」という用語は、可変ドメインの特定の部分が抗体間の配列において広範に異なり、かつその特定の抗原に対するそれぞれの特定の抗体の結合特異性の原因となることをいう。しかし、可変性は、抗体の可変ドメインにより、均一に分布しない。これは、軽鎖及び重鎖可変ドメイン相補性決定領域(CDR)と呼ばれるセグメントに濃縮される。可変ドメインのより高度に保存された部分は、フレームワーク領域(FW)と呼ばれる。天然の重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、それぞれ3つのCDRによって連結された主にβ-シート配置を採用する4つのFW領域を含み、これがループを形成して、β-シート構造に接続し、場合によってはβ-シート構造の一部を形成する。それぞれの鎖のCDRは、FW領域の非常に近くに、かつ他方鎖からのCDRと共に保持しており、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する(Kabatらの文献、免疫学的に関心のあるタンパク質の配列(Sequences of Proteins of Immunological Interest)、第5版、Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(1991)を参照されたい)。定常ドメインは、一般に、抗原結合に直接関与しないが、抗原結合親和性に影響し得るし、ADCC、CDC及び/又はアポトーシスにおける抗体の関与など、種々のエフェクター機能を示し得る。
「高頻度可変領域」という用語は、本明細書に使用されるときは、その抗原に対する結合に関連している抗体のアミノ酸残基をいう。高頻度可変領域は、「相補性決定領域」又は「CDR」のアミノ酸残基(例えば、軽鎖可変ドメインの残基24-34(L1)、50-56(L2)及び89-97(L3)、並びに重鎖可変ドメインの残基31-35の(H1)、50-65(H2)及び95-102(H3);Kabatらの文献、免疫学的に関心のあるタンパク質の配列(Sequences of Proteins of Immunological Interest)、第5版、Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(1991))及び/又は「高頻度可変ループ」からの残基(例えば、軽鎖可変ドメインの残基26-32(L1)、50-52(L2)及び91-96(L3)、並びに重鎖可変ドメインの26-32(H1)、53-55(H2)及び96-101(H3);Chothia及びLeskの文献、J. MoL Biol, 196:901-917(1987))を包含する。「フレームワーク」又は「FW」残基は、CDRに隣接する可変ドメイン残基である。FW残基は、キメラ、ヒト化、ヒト、ドメイン抗体、ダイアボディー(diabodies)、ワクシボディー(vaccibodies)、直鎖抗体及び二重特異的抗体に存在する。
本明細書に使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体をいい、すなわち、該集団を含む個々の抗体は、微量に存在するかもしれない、起こり得る自然発生的突然変異を除いて、同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原性部位に対して向けられる。更に、典型的には異なる決定因子(エピトープ)に向けられた異なる抗体を含む従来の(ポリクローナル)抗体標品とは対照的に、それぞれのモノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定因子に向けられる。これらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、これらがその他の免疫グロブリンを産生する細胞による混入がないハイブリドーマ細胞によって合成されるという点で、有利である。或いは、モノクローナル抗体は、モノクローナル抗体をコードする重鎖及び軽鎖遺伝子を安定に、又は一過性にトランスフェクトした細胞によって産生されるであろう。
修飾語「モノクローナル」は、抗体の実質的に均一な集団から得られる抗体の特徴を示し、かつ任意の特定の方法による抗体の操作を必要とするものとは解釈されない。「モノクローナル」という用語は、本明細書において任意の真核生物、原核生物又はファージクローンを含む細胞のクローンの集団に由来する抗体をいうために使用され、抗体が操作される方法をいうためには使用されない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、最初にKohlerらの論文、Nature、256:495(1975)によって記述されたハイブリードーマ法によって作製されてもよく、又は例えばClacksonらの論文、Nature, 352:624-628(1991) 及びMarksらの論文、J. MoI Biol, 222:581-597(1991)に記述された技術を使用するファージ抗体ライブラリーからの単離を含む任意の組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816.567号を参照されたい)によって作製されてもよい。これらの方法は、モノクローナル哺乳動物、キメラ、ヒト化、ヒト、ドメイン抗体、ダイアボディー(diabodies)、ワクシボディー(vaccibodies)、直鎖抗体及び二重特異的抗を産生するために使用することができる。
「キメラ」抗体という用語は、それらが所望の生物活性を示す限り、重鎖及び/又は軽鎖の少なくとも1つの部分が、特定の種に由来するか、又は特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する対応配列と同一又は相同的であり、かつ鎖(群)の少なくとも1つのその他の部分は、別の種に由来するか、又は別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体、並びにこのような抗体の断片の対応配列と同一又は相同的である抗体を含む(米国特許第4,816,567号;Morrisonらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855(1984))。本明細書において関心のもたれるキメラ抗体には、非ヒト霊長類(例えば、ヒヒ、赤毛猿又はカニクイザルなどの旧世界ザル)に由来する可変ドメイン抗原結合配列と、ヒト定常領域配列とを含む「霊長類化された(primatized)」抗体を含む(米国特許第5,693,780号)。
非ヒト(例えば、マウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小の配列を含むキメラ抗体である。ほとんどの場合、ヒト化抗体は、天然のCDR残基が所望の特異性、親和性及び能力を有するマウス、ラット、ウサギ又は非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)の対応するCDRからの残基によって置き換えられたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。一部の場合には、ヒト免疫グロブリンの1つ以上のFW領域残基が、対応する非ヒト残基によって置き換えられる。更にまた、ヒト化抗体には、レシピエント抗体において、又はドナー抗体において見いだされない残基を含んでいてもよい。これらの修飾は、抗体性能を更に洗練するために行われる。一般に、ヒト化抗体重鎖又は軽鎖は、少なくとも1つ以上の可変ドメインの実質的に全てを含み、CDRの全て又は実質的に全てが、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、かつFWの全て又は実質的に全てが、ヒト免疫グロブリン配列のものである。特定の実施態様において、ヒト化抗体は、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、典型的にはヒト免疫グロブリンのものを含むであろう。更に詳細については、Jonesらの論文、Nature, 321:522-525(1986); Riechmannらの論文、Nature, 332:323-329(1988);及びPrestaの論文、Curr. Op. Struct. Biol, 2:593-596(1992)を参照されたい。
「ヒト抗体」は、ヒトに由来する抗体又は抗原曝露に応答して特異的なヒト抗体を産生するように「操作された」トランスジェニック生物から得られる抗体であることができ、当該技術分野において公知の任意の方法によって産生することができる。特定の技術では、ヒト重鎖及び軽鎖座位のエレメントを、内因性重鎖及び軽鎖座位の標的化破壊を含む胚性幹細胞系に由来する生物体の株に導入する。トランスジェニック生物は、ヒト抗原に対して特異的なヒト抗体を合成することができ、かつ該生物体を使用して、ヒト抗体を分泌するハイブリドーマを産生させることができる。また、ヒト抗体は、重鎖及び軽鎖がヒトDNAの1つ以上の供与源に由来するヌクレオチド配列によってコードされる抗体であることができる。また、完全ヒト抗体は、遺伝子又は染色体トランスフェクション法、並びにファージディスプレイ技術又はインビトロで活性化されたB細胞によって構築することができ、これらの全ては、当該技術分野において公知である。
「抗体依存性細胞媒介細胞傷害性」及び「ADCC」は、非特異的細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球及びマクロファージ)が標的細胞上の結合した抗体を認識し、その後に標的細胞の溶解を実質的に生じさせるという、細胞を媒介した反応をいう。一つの実施態様において、このような細胞は、ヒト細胞である。任意の特定の作用機序に限定されることは望まないが、一般に、ADCCを媒介するこれらの細胞傷害性細胞は、Fc受容体(FcRs)を発現する。ADCCを媒介するための初代細胞であるNK細胞は、FcγRIIIを発現するが、単球は、FcγRI、FcγRII、FcγRIII及び/又はFcγRIVを発現する。造血細胞上のFcR発現は、Ravetch及びKinet, Anna. Rev. Immunol., 9:457-92(1991)において要約されている。分子のADCC活性を評価するために、米国特許第5,500,362号又は5,821,337に記述されているものなどのインビトロADCCアッセイ法を行ってもよい。このようなアッセイ法のための有用なエフェクター細胞には、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。或いは、又は更に、関心対象の分子のADCC活性は、インビボで、例えばClynesらの論文、Proc. Natl. Acad. Sd.(USA), 95:652-656(1998)開示されているものなどの動物モデルで評価してもよい。
「補体依存性細胞傷害」又は「CDC」は、補体活性化を開始して、補体の存在下において標的を溶解する分子の能力をいう。補体活性化経路は、同族抗原と複合体を形成した分子(例えば、抗体)に対する補体系の第1成分(C1q)の結合によって開始される。補体活性化を評価するために、例えばGazzano-Santaroらの論文、J. Immunol. Methods, 202:163(1996)に記載されているようにCDCアッセイ法を行ってもよい。
「エフェクター細胞」は、1つ以上のFcRsを発現して、エフェクター機能を行う白血球である。好ましくは、細胞は、少なくともFcγRI、FCγRII、FcγRIII及び/又はFcγRIVを発現して、ADCCエフェクター機能を実行する。ADCCを媒介するヒト白血球の例には、末梢血単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞及び好中球を含む。本発明の特定の実施態様において、PBMC及びNK細胞が使用される。一つの実施態様において、エフェクター細胞は、ヒト細胞である。
「Fc受容体」又は「FcR」という用語は、抗体のFc領域に結合する受容体を記述するために使用される。一つの実施態様において、FcRは、天然配列のヒトFcRである。更に、特定の実施態様において、FcRは、IgG抗体(γ受容体)に結合するものであり、FcγRI、FcγRII、FcγRIII及びFcγRIVサブクラスの受容体を含み、これらの受容体の対立遺伝子変異体及び代わりにスプライスされた形態も含む。FcγRII受容体は、FcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRIIB(「阻害受容体」)を含み、これらは、主にその細胞質ドメインが異なる類似したアミノ酸配列を有する。活性化受容体FcγRIIAは、その細胞質のドメインに免疫受容体チロシンに基づいた活性化モチーフ(ITAM)を含む。阻害受容体FcγRIIBは、その細胞質ドメインに免疫受容体チロシンに基づいた阻害モチーフ(ITIM)を含む。(Daeronの論文、Annu. Rev. Immunol., 15:203-234(1997)を参照されたい)。FcRsは、Ravetech及びKinetの論文Annu. Rev. Immunol., 9:457-92(1991); Capelらの論文、Immunomethods, 4:25-34(1994); 及びde Haasらの論文、J. Lab. Clin. Med., 126:330-41(1995)に概説されている。将来同定されるものを含むその他のFcRsも、本明細書における「FcR」という用語に包含される。また、本用語は、母系IgGの胎児への移行の役割を担う新生児受容体のFcRnを含む(Guyerらの論文、Immunol, 117:587(1976)及びKimらの論文、J. Immunol, 24:249(1994))。
「Fv」は、完全な抗原認識部位及び抗原結合部位を含む最小抗体断片である。この領域は、堅固な、非共有結合性又は共有結合性の会合での1つの重鎖及び1つの軽鎖可変ドメインの二量体からなる。この配置では、それぞれの可変ドメインの3つのCDRが相互作用してVH-VL二量体の表面上の抗原結合部位を規定する。ひとまとめにして、6つのCDRが、抗体に対する抗原結合特異性を与える。しかし、単一の可変ドメイン(又は抗原に対して特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)さえも、抗原を認識し、かつ結合する能力を有するが、完全な結合部位よりも親和性が低い。
本明細書に記述した治療(群)に使用されるエピトープに対する抗体の「親和性」は、当該技術分野において十分に理解される用語であり、エピトープに対する抗体の結合の程度又は強度を意味する。親和性は、平衡解離定数(KD又はKd)、見かけ上の平衡解離定数(KD'又はKd')及びIC50(競合アッセイ法において50%の阻害を行うために必要とされる量)を含むが限定されない、当該技術分野において公知の多数の方法で測定されても、及び/又は表されてもよい。本発明の目的を達成するために、親和性は、エピトープに結合する抗体の所与の集団についての平均親和性であるものと理解される。mLあたりのmg IgG又はmg/mLに関して本明細書において報告されたKD'の値は、血清のmLあたりのmg Igを示すが、血漿を使用することもできる。本明細書に記述された治療方法の投与又は本明細書に記述された治療方法のための選択のための基礎として抗体親和性が使用されるときに、抗体親和性は、治療の間に、及び/又は治療の前に測定することができ、得られた値は、ヒト患者が治療のための適切な候補であるかどうかを判断する際に、臨床医が使用することができる。
「エピトープ」は、当該技術分野において十分に理解された用語であり、抗体に対する特異的結合を示す任意の化学部分を意味する。「抗原」は、エピトープを含む部分又は分子であり、及び従って、抗体にも特異的に結合する。
本明細書に使用される「B細胞表面マーカー」は、B細胞の表面上に発現される抗原であり、それに対して結合する因子で標的化することができる。例示的なB細胞表面マーカーには、CD10、CD22、CD20、CD21、CD22、CD23、CD24、CD25、CD37、CD53、CD72、CD73、CD74、CD75、CD77、CD79a、CD79b、CD80、CD81、CD82、CD83、CD84、CD85及びCD86白血球表面マーカーを含む。特に興味がもたれるB細胞表面マーカーは、哺乳類のその他の非B型細胞組織と比較してB細胞上に優先して発現され、前駆体B細胞及び成熟B系統細胞上の両方に発現されるであろう。一つの実施態様において、マーカーは、分化の種々の段階にてB細胞上に見いだされるCD22である。
本明細書に使用される「抗体半減期」という用語は、これらの投与後の抗体分子の平均生存時間の尺度である抗体の薬物動態学的特性を意味する。抗体半減期は、例えば血清又は血漿において(すなわち、循環半減期)又はその他の組織において測定される、患者の体又はその特異的コンパートメントから既知量の免疫グロブリンの50パーセントを除去するために必要とされる時間として表すことができる。半減期は、免疫グロブリン又は免疫グロブリンのクラス間で変動し得る。一般に、抗体半減期の増大により、投与される抗体に対して循環における平均滞流時間(MRT)の増大を生じる。
「アイソタイプ」という用語は、抗体の重鎖又は軽鎖定常領域の分類をいう。抗体の定常ドメインは、抗原に対する結合に関与していないが、種々のエフェクター機能を示す。重鎖定常領域のアミノ酸配列に応じて、所与のヒト抗体又は免疫グロブリンは、免疫グロブリンの5つの主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMの1つに割り当てることができる。これらのクラスのいくつかのは、更にサブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG1(γ1)、IgG2(γ2)、IgG3(γ3)及びIgG4(γ4)並びにIgAl及びIgA2に分けられるであろう。免疫グロブリンの異なるクラスに対応する重鎖定常領域は、それぞれα、δ、ε、γ及びμと呼ばれる。免疫グロブリンの異なるクラスの構造及び三次元配置は、周知である。種々のヒト免疫グロブリンクラスのうち、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、IgG4及びIgMのみが、補体を活性化することが知られている。ヒトIgG1及びIgG3は、ヒトにおいてADCCを媒介することが知られている。ヒト軽鎖定常領域は、2つの主要なクラスのκ及びラムダに分類され得る。
本明細書に使用される「免疫原性」という用語は、化合物が免疫応答を引き起こすこと(特異的抗体の産生及び/又は特異的なT細胞の増殖を刺激すること)ができることを意味する。
本明細書に使用される「抗原性」という用語は、化合物が抗体によって認識されるか、又は抗体に結合して、免疫応答を誘導することを意味する。
本明細書に使用される「結合活性」という用語は、抗体が抗原に結合する全体的結合強度(すなわち、両方の抗体腕)の尺度である。抗体結合活性は、限定的ではないがGrayらの論文、J. Virol. Meth, 44:11-24.(1993)によって記述されたような間接的蛍光抗体修飾などによって、当該技術分野において公知の任意の手段を使用して、抗原過剰における抗原抗体結合の解離を測定することによって決定することができる。
「治療する」、「治療すること」又は「の治療」という用語(又は文法的に対応する用語)は、対象の状態の重症度が減少され、又は少なくとも部分的に改善され、若しくは寛解されること、並びに/又は少なくとも1つの臨床症状においていくらかの軽減、緩和若しくは減少が達成されること、並びに/又は状態の進行の阻害又は遅延があること、並びに/又は疾患若しくは疾病の発病の予防若しくは遅延を意味する。従って、「治療する」、「治療すること」又は「の治療」という用語(又は文法的に対応する用語)は、予防的及び治療的な治療法の両方をいう。
本明細書に使用される「十分な量」又は特定の結果を達成する「ために十分な量」は、所望の効果、任意に治療的効果(すなわち、治療上有効量の投与による)を生じるために有効である本発明の抗体又は組成物の量をいう。例えば、「十分な量」又は「ために十分な量」は、B細胞を減少させるために有効である量であることができる。
本明細書に使用される「治療的に有効な」量は、対象に対していくらかの改善又は利益をもたらす量である。代わりに定義すると、「治療的に有効な」量は、少なくとも1つの臨床症状のいくらかの軽減、緩和及び/又は減少をもたらす量である。本発明の方法によって治療することができる障害に関連する臨床症状は、当業者には周知である。更に、当業者であれば、治療効果は、いくらかの利益が対象にもたらされる限り、完全で、又は治療的である必要がないないことを理解するであろう。
(5.本発明の詳細な記載)
本発明は、ヒトCD22抗原に結合するヒト、ヒト化、又はキメラ抗CD22抗体に、並びにこれらの抗体を含む組成物に関する。特定の実施態様において、本発明のヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体は、抗原依存的な細胞媒介細胞傷害性(ADCC)を媒介するものである。具体的実施態様において、本発明は、本発明のヒト、ヒト化、又はキメラ抗CD22抗体がIgG1及び/又はIgG3ヒトアイソタイプであるものを含む組成物に、並びに好ましくはヒトADCC、CDC及び/又はアポトーシスを媒介するIgG2及び/又はIgG4ヒトアイソタイプのヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体に向けられる。
本発明は、抗CD22マウスモノクローナル抗体HB22.7のキメラ及びヒト化バージョンを提供する。一つの実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、HB22.7と命名されたマウスモノクローナル抗体のものと同等の、又はchHB227抗体のものと同等の親和性でヒトCD22に結合する。本発明の抗CD22抗体は、免疫グロブリン重鎖可変領域(「VH」)の4つのヒト若しくはヒト化フレームワーク領域及び免疫グロブリン軽鎖可変領域(「VK」)の4つのヒト若しくはヒト化フレームワーク領域を含む。本発明は、ヒトFW残基が親マウス重鎖又は軽鎖に存在する対応する残基に交換された1つ以上の逆突然変異を含む重鎖及び/又は軽鎖FW領域を更に含む。本発明は、親マウスハイブリドーマHB22.7.によって産生され、及びアクセッション番号ATCC名称:HB11347の下でアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(「ATCC」)に寄託された抗体の重鎖及び軽鎖に存在する1つ以上のCDRを有する抗CD22抗体を含む。重鎖のCDR1、CDR2及びCDR3のためのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号:62、配列番号:63及び配列番号:64として同定される。軽鎖のCDR1、CDR2及びCDR3のためのアミノ酸配列は、それぞれ配列番号:65、配列番号:66及び配列番号:67として同定される。
その他の実施態様において、本発明の抗体のヒト又はヒト化VHフレームワーク領域は、以下の残基の1つ以上を含む:Kabatに従った番号付けで、フレームワーク領域1の位置24のバリン(V)、フレームワーク領域2の位置49のグリシン(G)及びフレームワーク領域3の位置73にてアスパラギン(N)。Kabat番号付けは、国立衛生臨床、国立技術情報サービス(National Technical Information Service)により3巻セットとして公開されたKabatらの論文、(1991)免疫学的関心対照のタンパク質の配列(Sequences of Proteins of Immunological Interest)(公開番号91-3242)の重要な研究に基づく(以下に「Kabat」)。Kabatは、多数の種の抗体アイソタイプからの免疫グロブリン鎖の複数の配列整列を提供する。整列させた配列には、単一の番号付け系(Kabat番号付け系)に従って番号をつけてある。Kabat配列は、1991の刊行物から更新されており、電子配列データベースとして入手可能である(最新のダウンロード可能なバージョン1997)。任意の免疫グロブリン配列を、Kabat参照配列との整列を行うことによって、Kabatに従って番号付けることができる。従って、Kabat番号付け系は、免疫グロブリン鎖に番号をつけるための一様な系を提供する。別に示されない限り、本明細書に記述した全ての免疫グロブリンアミノ酸配列は、Kabat番号付け系に従って番号をつけてある。同様に、本明細書において言及した全ての単一アミノ酸位置は、Kabat番号付け系に従って番号をつけてある。
本発明の例示的なVH及びVK抗体領域は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)に寄託した。特に、RHOv2と命名した本発明のヒト化抗CD22 VH配列をコードするプラスミド(配列番号:48及び配列番号:49)は、2006年2月9日にATCC寄託番号PTA-7372の下で寄託した。RHOv2ACDと命名した本発明のヒト化抗CD22 VH配列をコードするプラスミド(配列番号:58及び配列番号:59)は、2006年2月9日にATCC寄託番号PTA-7373の下で寄託した。本発明のヒト化抗CD22 VK配列をコードするプラスミド、RKA(配列番号:34及び配列番号:35)は、2006年2月9日にATCC寄託番号PTA-7370の下で寄託した。本発明のヒト化抗CD22 VK配列をコードするプラスミドRKC(配列番号:38及び配列番号:39)は、2006年2月9日にTCC寄託番号PTA-7371の下で寄託した。
本発明の一つの実施態様において、本発明の抗体のヒト又はヒト化VHフレームワーク領域は、約64%〜約100%の範囲内で、HB22.7抗体VHとアミノ酸配列同一性を有する。この実施態様の特定の態様において、本発明の抗体のヒト又はヒト化VHフレームワーク領域は、HB22.7抗体VHとすなわち少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%又は少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する。
具体的実施態様において、本発明の抗体のヒト又はヒト化VHフレームワーク領域は、HB22.7抗体VHと、87アミノ酸のうちの少なくとも56(56/87)個のアミノ酸配列同一性を有する。具体的実施態様において、VHフレームワークアミノ酸配列同一性は、少なくとも56/87、57/87、58/87、59/87、60/87、61/87、62/87、63/87、64/87、65/87、66/87、67/87、68/87、69/87、70/87、71/87、72/87、73/87、74/87、75/87、76/87、77.87、78/87、79/87、80/87、81/87、82/87、83/87、84/87、85/87、86/87又は87/87アミノ酸である。好ましくは、VH配列は、HB22.7のバーニアアミノ酸残基(図4参照されたい)の中で高い配列同一性、例えば16のうちの少なくとも10(10/16)、少なくとも11/16、少なくとも12/16、少なくとも13/16少なくとも14/16又は少なくとも15/16バーニア残基のバーニア配列同一性を有する。別の実施態様において、バーニアアミノ酸残基のミスマッチは、保存的アミノ酸置換である。保存的アミノ酸置換であるミスマッチは、ミスマッチのアミノ酸がバーニアアミノ酸と同様の物理的及び化学的特性を有するものであり、例えばミスマッチの残基は、バーニア残基と同様の極性(極性又は無極性)、酸性度(酸性又は塩基性)、側鎖構造(例えば、分枝若しくは直鎖状又はフェニル環、ヒドロキシル部分若しくは硫黄部分を含む)の特徴を有する。
その他の実施態様において、バーニアアミノ酸残基のミスマッチは、非保存的アミノ酸置換である。非保存的アミノ酸置換であるミスマッチは、ミスマッチのアミノ酸がバーニアアミノ酸と同様の物理的及び化学的特性を有さないものであり、例えばミスマッチの残基は、置換されるバーニア残基と比較して、異なる極性、酸性度又は側鎖構造(例えば、分枝若しくは直鎖状又はフェニル環、ヒドロキシル部分又は硫黄部分を含む)を有していてもよい。
更に具体的実施態様において、本発明の抗体のヒト又はヒト化VHフレームワーク領域は、以下のバーニア、インターフェース又は標準残基位置の1つ以上:24、26、27、37、39、45、73、及び91にて同一性又は保存的ミスマッチについて選択したフレームワークを有し、これらの全てが、Winterによって米国特許第6,548,640号に記述された200%のファンデルワールス(「VdW」)エンベロープ外に位置する。Winterによって米国特許第6,548,640号に記述されたような200%のファンデルワールス(「VdW」)エンベロープ以内のミスマッチのバーニア、インターフェース及び標準残基の1つ以上は、HB22.7フレームワーク領域の対応するバーニア又は標準アミノ酸残基にマッチさせるために、例えば突然変異誘発によって変更される。
その他の実施態様において、ヒト又はヒト化VKフレームワーク領域は、以下の残基の1つ以上を含む:フレームワーク領域3の位置60のアスパラギン酸(D)、フレームワーク領域3の位置67のてチロシン(Y)及びフレームワーク領域3の位置87のフェニルアラニン(F)。
具体的実施態様において、ヒト化VHは、ヒト化VKと共に発現され、ヒト化抗CD22抗体を産生する。別の実施態様において、本発明のヒト化抗CD22抗体は、HB22.7RHF(配列番号:24及び25)、HB227RHO(配列番号NO.46、及び47)、HB227RHOv2、(SEQ IDNO:48及び49)、HB227RHOv2A(配列番号:50及び51)、HB227RHOv2B、(配列番号:52及び53)HB227RHOv2C、(配列番号:54及び55)、HB227RHOv2D、(配列番号:56及び57)、HB227RHOv2ACD(配列番号:58-59)及びHB227RHOv2ABCD(配列番号:60及び61)と命名した配列を含む群から選択されるVH配列を含む。任意の上述したVH配列を、HB227RKA(配列番号:34及び35)、HB227RKB(配列番号:36及び37又はHB227RKC(配列番号:38及び39)(「RKA」、「RKB」又は「RKC」)と命名されたVK配列と対にしてもよい。特定の実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RHF及びVK配列RKC、VH配列RHO及びVK配列RKC、VH配列RHOv2及びVK配列RKC配列又はVH配列RHOv2ACD及びVK配列RKCを含む。
その他の実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RHF及びVK配列RKA又はVH配列RHF及びVK配列RKBを含む。さらなる実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RHO及びVK配列RKA又はVH配列RHO及びVK配列RKBを含む。更に他の実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RHOv2A及びVK配列RKA、VH配列RHOv2A及びVK配列RKB又はVH配列RHOv2A及びVK配列RKCを含む。さらなる実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RHOv2B及びVK配列RKA、VH配列RHOv2B及びVK配列RKB又はVH配列RHOv2B及びVK配列RKCを含む。さらなる実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RHOv2C及びVK配列RKA、VH配列RH0v2C及びVK配列RKB又はVH配列RHOv2C及びVK配列RKCを含む。別のその他の実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RH0v2D及びVK配列RKA、VH配列RHOv2D及びVK配列RKB又はVH配列RHOv2D及びVK配列RKCを含む。更に別の実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RHOv2 ABCD及びVK配列RKA、VH配列RHOv2ABCD及びVK配列RKB又はVH配列RH0v2ABCD及びVK配列RKCを含む。なおさらなる実施態様において、ヒト化抗CD22抗体は、VH配列RHOv2ACD及びVK配列RKA又はVH配列RHOv2ACD及びVK配列RKBを含む。
特定の実施態様において、親HB22.7ハイブリドーマに由来するヒト化VH又はVKは、キメラ免疫グロブリン軽鎖又は免疫グロブリン重鎖として発現されて、キメラ抗CD22抗体を産生する。具体的実施態様において、ヒト化VHは、(配列番号:3又は配列番号:4)のchVK配列を含むキメラとして発現される。別の具体的実施態様において、ヒト化VKは、(配列番号:配列番号:1又は配列番号:2)のchVH配列を含むキメラとして発現される。別の実施態様において、本発明は、(配列番号:3又は配列番号:4)のchVK配列及び(配列番号:1又は配列番号:2)chVH配列を含むキメラ抗CD22抗体を提供する。
特定の実施態様において、ヒト化VHは、例えば天然のヒトFWアクセプターVHと結合されたリーダーに対する配列相同性に基づいて選択されたリーダー配列を更に含む。一つの実施態様において、リーダーは、HB22.7ハイブリドーマによって発現されるVHと結合されたリーダーに対する配列相同性に基づいて選択される。高相同性リーダー配列は、本発明の実施態様である。
特定の実施態様において、ヒト化VLは、天然のヒトFWアクセプターVLと結合されたリーダーに対する配列相同性に基づいて選択されたリーダー配列を更に含む。一つの実施態様において、リーダーは、HB22.7ハイブリドーマによって発現されるVLと結合されるリーダーに対する配列相同性に基づいて選択される。高相同性リーダー配列は、本発明の特定の実施態様において使用される。
具体的実施態様において、ヒト化VHは、マウスPCG-I VH遺伝子リーダーペプチドから選択されるリーダー配列MKSQTQVFVFLLLCVSGAHG(配列番号:68)又はヒトVH2-05遺伝子のリーダーペプチドから選択されるリーダー配列MDTLCSTLLLLTIPSWVLS(配列番号:69)又はヒトVH3-30遺伝子リーダーペプチドから選択されるリーダーペプチドMEFGLSWVFLVALLRGVQC(配列番号:70)を更に含む。
別の実施態様において、ヒト化VLは、マウスSK/CamRK VH遺伝子のリーダーペプチドから選択されるリーダー配列MKSQTQVFVFLLLCVSGAHG(配列番号:71)又はヒトDPK018 VH遺伝子のリーダーペプチドから選択されるリーダー配列MDMRVPAQLLGLLQLWLSGARC(配列番号:72)を更に含む。
一つの実施態様において、ヒト化抗CD22モノクローナル抗体は、VH及びVKを含み、VHは、AJ556657と命名された配列の4つのフレームワーク領域、FW1、FW2、FW3及びFW4(配列番号:40及び41)(Colombo, M.M.らの論文、(2003) Eur. J. Immunol. 33:3422-3438);並びにHB22.7抗体の3つのVH CDR配列、CDR1(配列番号:62)、CDR2(配列番号:63)及びCDR3(配列番号:64)を含み;かつVKは、VLクローン47FW領域と予測されるAJ388641 CDRと命名された配列の4つのフレームワーク領域、FW1、FW2、FW3及びFW4(配列番号:30及び31)(Welschof, M.らの論文、(1995) J. Immunol. Methods 179:203-214);並びに3つのVK CDR1(配列番号:65)、CDR2(配列番号:66)及びCDR3、(配列番号:67)を含む。一つの実施態様において、この抗体は、以下のVH及びVKフレームワーク突然変異の1つ以上を更に含む:F29L、D30S、T49G及びF67Lからなる群から選択されるVH突然変異;並びにS60D、S67Y及びY87Fからなる群から選択されるVK突然変異。一つの実施態様において、VHフレームワーク領域は、各々の点突然変異F29L、D30S、T49G及びF67Lを含み;並びにVKフレームワークは、各々の点突然変異S60D、S67Y及びY87Fを含む。別の実施態様において、VHフレームワーク領域は、D30S点突然変異のみを含み、かつVKフレームワークは、各々の点突然変異S60D、S67Y及びY87Fを含む。
また、本発明は、本発明の抗体のVH及びVKフレームワーク領域及びCDRをコードするポリヌクレオチド配列、並びに哺乳動物細胞におけるこれらの効率的な発現のための発現ベクターを提供する。
また、本発明は、ヒトにおけるB細胞悪性腫瘍を治療する方法であって、その必要のあるヒトに対して、本発明のヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体、特にヒト抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC)、補体依存性細胞媒介細胞傷害性(CDC)及び/又はアポトーシスを媒介するヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を、循環B細胞を減少させるために十分な量で投与することを含む、前記方法に関する。特定の態様において、本発明は、また、IgG1又はIgG3ヒトアイソタイプのものである本発明のヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体の治療的に有効な処方の投与を含む、ヒトにおけるB細胞悪性腫瘍を治療する方法に関する。別の態様において、本発明は、また、IgG2又はIgG4ヒトアイソタイプのものである本発明のヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体の治療的に有効な処方の投与を含む、ヒトにおけるB細胞悪性腫瘍を治療する方法に関する。
本発明は、ヒトにおける自己免疫疾患又は障害を治療する方法であって、その必要のあるヒトに対して、ヒトADCC、CDC及び/又はアポトーシスを媒介する本発明のヒト化、又はキメラ抗CD22抗体を、ヒト循環B細胞を減少させるために十分な量で投与することを含む、前記方法に更に関する。特定の態様において、本発明は、また、IgG1又はIgG3ヒトアイソタイプのものである本発明のヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体の治療的に有効な処方の投与を含む、自己免疫疾患を治療する方法に関する。
また、本発明は、体液性拒絶反応を、その必要のあるヒト移植レシピエントにおいて治療又は予防するための方法であって、レシピエントに対して本発明のヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を循環B細胞若しくは循環免疫グロブリン又は両方を減少させるために十分な量で投与することを含む、前記方法を提供する。その他の実施態様において、本発明は、移植片拒絶又は移植片対宿主病を、その必要のあるヒト移植レシピエントにおいて予防するための方法であって、移植片を、移植前に本発明のヒト、ヒト化、又はキメラ抗CD22抗体と、移植片からのB細胞を減少させるために十分な量で接触させることを含む、前記方法を提供する。
(5.1.ヒト化抗CD22抗体の産生)
本発明によって提供されるヒト化抗体は、CDR移植(例えば、欧州特許番号EP 239,400;国際公開番号WO91/09967;及び米国特許第5,225,539号、第5,530,101号及び第5,585,089号を参照されたい。これらのそれぞれは、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)、ベニヤリング(veneering)又はリサーフェシング(resurfacing)(例えば、欧州特許番号EP 592,106及びEP 519,596;Padlanの論文、1991, Molecular Immunology 28(4/5):489-498; Studnickaらの論文、1994, Protein Engineering, 7(6):805-814;及びRoguskaらの論文、1994, Proc. Natl. Acad. ScL, 91:969-973を参照されたい。これらのそれぞれは、引用によりその全体によって本明細書に組み込まれる)、鎖混合(例えば、米国特許第5,565,332号を参照されたい。これは、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)及び例えば、米国特許第6,407,213号、米国特許第5,766,886号、国際公開番号WO9317105、Tanらの論文、J. Immunol, 169:1119-25(2002), Caldasらの論文、Protein Eng, 13(5):353-60(2000), Moreaらの論文、Methods, 20(3):267-79(2000), Bacaらの論文、J. Biol. Chem., 272(16): 10678-84(1997), Roguskaらの論文、Protein Eng, 9(10):895-904(1996), Coutoらの論文、Cancer Res., 55(23 Supp):5973s-5977s(1995), Coutoらの論文、Cancer Res., 55(8):1717-22(1995), Sandhu JSの論文、Gene, 150(2):409-10(1994)、並びにPedersenらの論文、J. MoI Biol, 235(3):959-73(1994)(これらのそれぞれは、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)に開示された技術を含むが、限定されない当該技術分野において公知の種々の技術を使用して産生することができる。たいてい、FW領域のFW残基は、CDRドナー抗体からの対応する残基で置換されて、抗原結合が変化され、好ましくは改善されるであろう。これらのFW置換は、当該技術分野において周知の方法によって、例えば抗原結合に重要なFW残基を同定するためのCDR及びFW残基の相互作用のモデリング、並びに特定位置にて異常なFW残基を同定するための配列比較によって同定される。(例えば、Queenらの文献、米国特許第5,585,089号;及びRiechmannらの論文、1988, Nature, 332:323を参照されたい。これらは、その全体が引用により本明細書に組み込まれる)。
ヒト化抗CD22抗体は、非ヒトである供与源からその中に導入された1つ以上のアミノ酸残基を有する。これらの非ヒトアミノ酸残基は、たいてい「移入」残基といわれ、これは典型的には「移入」可変ドメインから得られる。従って、ヒト化抗体は、非ヒト免疫グロブリン分子からの1つ以上のCDR及びヒトからのフレームワーク領域を含む。抗体のヒト化は、当該技術分野において周知であり、Winter及び同僚の方法に従って(Jonesらの論文、Nature, 321:522-525(1986); Riechmannらの論文、Nature, 332:323-327(1988); Verhoeyenらの論文、Science, 239:1534-1536(1988))、齧歯類CDR又はCDR配列をヒト抗体の対応配列のかわりに置換すること(すなわち、CDR移植)によって(EP 239,400;PCT公開番号WO91/09967;及び米国特許第4,816,567号;第6,331,415号;第5,225,539号;第5,530,101号;第5,585,089号;第6,548,640号。これらの内容は、これらの内容は、本明細書において引用によりこれらの全体が本明細書に組み込まれる)、本質的に行うことができる。このようなヒト化キメラ抗体において、無処置のヒト可変ドメインよりも実質的に少ないものを、非ヒト種からの対応配列によって置換した。実際には、ヒト化抗体は、典型的には、いくつかのCDR残基及びおそらくいくつかのFW残基が齧歯類抗体の類似の部位からの残基によって置換されたヒト抗体である。また、抗CD22抗体のヒト化は、ベニヤリング又はリサーフェシング(EP 592,106; EP 519,596; Padlan, 1991, Molecular Immunology 28(4/5):489-498; Studnickaらの論文、Protein Engineering, 7(6):805-814(1994); and Roguskaらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci., 91:969-973(1994))又は鎖混合(米国特許第5,565,332号)によって達成することができる。これらの内容は、これらの内容は、本明細書において引用によりこれらの全体が本明細書に組み込まれる。
ヒト化抗体を作製する際に使用される、ヒト可変ドメインの軽鎖及び重鎖の両方の選択は、抗原性を減少させるためである。いわゆる「ベストフィット」といわれる方法に従って、齧歯類抗体の可変ドメインの配列を公知のヒト可変ドメイン配列の全てのライブラリーに対してスクリーニングする。次いで、齧歯類のものと最も密接に関連しているヒト配列を、抗原結合、適切な構造形成及び/又は意図されたヒト化mAbの安定性のために重要であろう特異的残基の存在についてスクリーニングする(Simsらの論文J. Immunol, 151:2296(1993); Chothiaらの論文、J. MoI Biol, 196:901(1987)、これらの内容は、本明細書において引用によりこれらの全体が本明細書に組み込まれる)。次いで、所望の基準にマッチする生じるFW配列をヒト化抗体のためのヒトドナーFW領域として使用する。
別の方法は、軽鎖又は重鎖の特定のサブグループの全てのヒト抗体のコンセンサス配列に由来する特定のFWを使用する。同じFWをいくつかの異なるヒト化抗CD22抗体のために使用してもよい(Carterらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89:4285(1992); Prestaらの論文、J. Immunol, 151:2623(1993)、これらの内容は、本明細書において引用によりこれらの全体が本明細書に組み込まれる)。
抗CD22抗体は、CD22に対する高親和性及びその他の好ましい生物学的特性を保持しつつヒト化することができる。本発明の一つの態様に従って、ヒト化抗体は、親配列及びヒト化配列の三次元モデルを使用する、親配列及び種々の概念上のヒト化産物の解析の過程によって製造される。三次元免疫グロブリンモデルは、一般に利用でき、当業者に周知である。選択された候補免疫グロブリン配列の確度の高い三次元高次構造上の構造を図示し、及び示すコンピュータプログラムも利用できる。これらのディスプレイの検査により、候補免疫グロブリン配列において機能する残基の可能性が高い役割の解析、すなわち候補免疫グロブリンがCD22に結合する能力に影響を与える残基の解析が可能になる。このようにして、FW残基を選択し、かつレシピエント配列及び移入配列から組み合わせることができ、それにより、CD22に対する親和性の増加などの所望の抗体特徴が達成される。一般に、CDR残基は、抗原結合の影響に直接、及びほとんど実質的に関与する。
「ヒト化」抗体は、本来の抗体と同様の抗原特異性、すなわち本発明において、ヒトCD22抗原に結合する能力を保持する。しかし、特定のヒト化方法を使用すると、Wuらの論文、J. Mol. Biol, 294:151(1999)(これらの内容は、本明細書において引用によりこれらの全体が本明細書に組み込まれる)によって記述されたような「誘導進化(directed evolution)」の方法を使用して、ヒトCD22抗原に対する抗体の結合の親和性及び/又は特異性を増加してもよい。
本発明によって提供されるヒト化抗CD22抗体は、以下の節に記載されているように、HB22.7相補性決定領域又は「CDR」の移植のために、異なるヒトフレームワーク領域を選択することによって構築した。本発明は、多数のマウスHB22.7抗体のヒト化バージョン並びにchHB227と命名したキメラバージョンを提供する。
(5.2.モノクローナル抗-CD22抗体)
本発明のモノクローナル抗-CD22抗体は、ヒトCD22抗原に対する結合特異性を示し、好ましくはヒトADCC及び/又はアポトーシスのメカニズムを媒介することができる。これらの抗体は、ハイブリドーマ、組換え及びファージディスプレイ技術又はこれらの組み合わせの使用を含む、当該技術分野において公知の多種多様な技術を使用して産生することができる。抗体は、高度に特異的であり、単一の抗原性部位に対して向けられる。操作された抗CD22抗体は、下記に記述した技術及びこれらの技術に対する改善を含むが、限定されない当該技術分野において公知の任意の手段によって産生することができる。大規模な高収率の産生は、典型的には、操作された抗CD22抗体を産生する宿主細胞を培養すること、及び宿主細胞培養から抗CD22抗体を回収することを含む。
(5.2.1.ハイブリドーマ技術)
モノクローナル抗体は、当該技術分野において公知の、及び例えばHarlowらの文献、『抗体:臨床マニュアル(Antibodies: A Laboratory Manual)』(Cold Spring Harbor Laboratory Press, 第2版、1988);Hammerlingらの文献、モノクローナル抗体及びT細胞ハイブリドーマ(Monoclonal Antibodies and T Cell Hybrydomas)、563-681(Elsevier, N.Y., 1981)に教示されたものを含むハイブリドーマ技術を使用して産生することができる(前記参照は、これらの全体が引用により組み込まれる)。例えば、ハイブリドーマ法において、マウス又はハムスター若しくはマカクザルなどのその他の適切な宿主動物を免疫して、免疫化のために使用するタンパク質に特異的に結合するであろう抗体を産生するか、又は産生することができるリンパ球を誘発させる。或いは、リンパ球をビトロにおいて免疫してもよい。次いで、リンパ球を、ポリエチレングリコールなどの適切な融合剤を使用して、骨髄腫細胞と融合させて、ハイブリドーマ細胞を形成する(Godingの文献、モノクローナル抗体:原理及び実際(Monoclonal Antibodies: Principles and Practice)、pp.59-103(Academic Press 1986))。
こうして調製したハイブリドーマ細胞を、好ましくは、融合していない親骨髄腫細胞の成長又は生存を阻害する1つ以上の物質を含む適切な培養液中に、播種して培養する。例えば、親骨髄腫細胞が酵素ヒポキサンチングアニンフォスフォリボシル転移酵素(HGPRT又はHPRT)を欠いている場合、ハイブリドーマのための培養液は、典型的にはヒポキサンチン、アミノプテリン及びチミジン(HAT培地)を含むであろう。該物質は、HGPRT欠損した細胞の成長を妨げる。
具体的実施態様では、効率的に融合し、選択された抗体産生細胞による安定な高レベルの抗体産生をサポートし、かつHAT培地などの培地に感受性である骨髄腫細胞を使用する。これらの骨髄腫株化細胞の中には、Salk Institute Cell Distribution Center、San Diego、CA, USA及びSP-2から入手可能なMOPC-21及びMPC-11マウス腫瘍又はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、Rockville、MD、USAから入手可能なX63-Ag8.653細胞に由来するものなどのマウス骨髄腫株がある。また、ヒト骨髄腫及びマウス-ヒトヘテロ骨髄腫株化細胞もヒトモノクローナル抗体の産生のために記述されている(Kozborの論文、J. Immunol., 133:3001(1984); Brodeurらの文献、モノクローナル抗体産生技術及び適用(Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications)、pp. 51-63(Marcel Dekker, Inc., New York, 1987))。
ハイブリドーマ細胞を培養している培養液を、ヒトCD22抗原に向けられたモノクローナル抗体の産生についてアッセイする。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって産生されるモノクローナル抗体の結合特異性は、免疫沈降によって、又は放射免疫アッセイ(RIA)又は酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)などのインビトロ結合アッセイ法によって決定される。
所望の特異性、親和性及び/又は活性の抗体を生じるハイブリドーマ細胞が同定された後、クローンを限界希釈法によってサブクローニングしても、及び標準的方法によって培養してもよい(Godingの文献、モノクローナル抗体:原理及び実際(Monoclonal Antibodies: Principles and Practice)、pp.59-103(Academic Press 1986))。この目的のための適切な培地には、例えばD-MEM又はRPMI 1640培地を含む。加えて、ハイブリドーマ細胞は、動物における腹水癌としてインビボで増殖させてもよい。
サブクローンによって分泌されるモノクローナル抗体は、例えばプロテインA-セファロース、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析又はアフィニティークロマトグラフィーなどの従来の免疫グロブリン精製手順によって、培養液、腹水液又は血清から適切に分離される。
(5.2.2.組換えDNA技術)
本発明の抗CD22抗体をコードするDNAは、従来の手順を使用して(例えば、抗CD22抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子に特異的に結合することができるオリゴヌクレオチドプローブ使用することにより)容易に単離し、及びシーケンスされる。ハイブリドーマ細胞は、このようなDNAの供与源として役立つ。一旦単離されれば、DNAを発現ベクター内に置いて、次いでこれを大腸菌(E. coli)細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞又はさもなければ免疫グロブリンタンパク質を産生しない骨髄腫細胞などの宿主細胞にトランスフェクトして、組換え宿主細胞における抗CD22抗体の合成を得る。
ファージディスプレイ法では、機能的な抗体ドメインが、これらをコードするポリヌクレオチド配列を有するファージ粒子の表面上に示される。特に、VH及びVLドメインをコードするDNA配列は、動物cDNAライブラリー(例えば、患部組織のヒト又はマウスcDNAライブラリー)から増幅される。VH及びVLドメインをコードするDNAをPCRによってscFvリンカーと共に再結合して、ファージミドベクターにクローン化する。ベクターを大腸菌(E.coli)に電気穿孔して、大腸菌(E.coli)にはヘルパーファージを感染させる。これらの方法に使用されるファージは、典型的にはfd及びM13を含む繊維状ファージであり、VH及びVLドメインは、通常ファージ遺伝子III又は遺伝子VIIIのいずれかに組換えで融合される。特定の抗原に結合する抗原結合ドメインを発現するファージは、例えば標識抗原又は固体表面若しくはビーズに結合され、又は捕獲された抗原を使用して、抗原で選択し、又は同定することができる。本発明の抗体を作製するために使用することができるファージディスプレイ法の例には、Brinkmanらの論文、1995, J. Immunol Methods, 182:41-50; Amesらの論文、1995, J. Immunol. Methods, 184:177-186; Kettleboroughらの論文、1994, Eur. J. Immunol, 24:952-958; Persicらの論文、1997, Gene, 187:9-18; Burtonらの論文、1994, Advances in Immunology, 57:191-280;国際出願番号PCT/GB91/O1134;国際公開WO 90/02809, WO 91/10737, WO 92/01047, WO 92/18619, WO 93/11236, WO 95/15982, WO 95/20401及びWO97/13844;並びに米国特許第5,698,426号、第5,223,409号、第5,403,484号、第5,580,717号、第5,427,908号、第5,750,753号、第5,821,047号、第5,571,698号、第5,427,908号、第5,516,637号、第5,780,225号、第5,658,727号、第5,733,743号及び第5,969,108号に記述された物を含み;これらのそれぞれは、その全体が引用により本明細書に組み込まれる。
上の引用文献に記載されているように、ファージ選択後、ファージから抗体コード領域を単離して、ヒト抗体を含む抗体全体又はその他の所望の抗体結合性断片を産生するために使用して、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞、酵母及び細菌を含む任意の所望の宿主に、例えば後述するように、発現させることができる。また、Fab、F(ab')及び(Fab)2断片を組換えで産生する技術も、PCT公開番号WO92/22324号;Mullinaxらの論文、1992, BioTechniques, 12(6): 864-869; Sawaiらの論文、1995, AJRI, 34:26-34;及びBetterらの論文、1988, Science, 240:1041-1043(前記参照は、これらの全体が引用により組み込まれる)に開示されたものなどの、当該技術分野において公知の方法を使用して、使用することができる。
抗体は、ファージライブラリーを使用して、それぞれマウス及びヒト抗体の単離を記述するMcCaffertyらの論文、Nature, 348:552-554(1990). Clacksonらの論文、Nature, 352:624-628(1991). Marksらの論文、J. MoI Biol, 222:581-597(1991) に記述された技術を使用して産生される抗体ファージライブラリーから単離してもよい。鎖混合は、高親和性(nM範囲)ヒト抗体の産生(Marksらの論文、Bio/Technology, 10:779-783(1992))、並びに非常に大きなファージライブラリーを構築するためのストラテジーとしての組み合わせ感染及びインビボ組換え(Waterhouseらの論文、Nuc. Acids. Res., 21:2265-2266(1993))に使用することができる。従って、これらの技術は、抗CD22抗体の単離のための従来のモノクローナル抗体ハイブリドーマ技術に対する現実的な代案である。
抗体全体を産生するために、VH又はVLヌクレオチド配列、制限部位及び制限部位を保護するためのフランキング配列を含むPCRプライマーを使用して、scFvクローンのVH又はVL配列を増幅することができる。当業者に公知のクローン技術を利用して、PCR増幅されたVHドメインは、重鎖定常領域、例えばヒトγ4定常領域を発現するベクターにクローン化することができ、PCR増幅されたVLドメインは、軽鎖定常領域、例えばヒトκ又はラムダ定常領域を発現するベクターにクローン化することができる。好ましくは、VH又はVLドメインを発現するためのベクターには、EF-1αプロモーター、分泌シグナル、可変ドメインのためのクローニング部位、定常ドメイン及びネオマイシンなどの選択マーカーを含む。また、VH及びVLドメインは、必要な定常領域を発現する1つのベクター内にクローン化してもよい。次いで、重鎖変換ベクター及び軽鎖変換ベクターを株化細胞に同時トランスフェクトして、全長抗体、例えばIgGを発現する安定な、又は一過性の株化細胞を、当業者に高知の技術を使用して産生する。
また、DNAは、例えば相同的なマウス配列の代わりに、ヒト重鎖及び軽鎖定常ドメインのためのコード配列を置換することによって(米国特許第4,816,567号;Morrisonらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851(1984))又は非免疫グロブリンポリペプチドのためのコード配列の全部若しくは一部の免疫グロブリンコード配列に共有結合で連結することによって、修飾してもよい。
(5.3.キメラ抗体)
本明細書において、抗CD22抗体は、具体的には、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の種に由来するか、若しくは特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体の対応配列と同一又は相同的であると同時に、鎖の別の部分が別の種に由来するか、若しくは別の抗体クラス又はサブクラスに属する抗体の対応配列と同一又は相同的であるキメラ抗体(免疫グロブリン)、並びにこれらが所望の生物活性を示す限り、このような抗体の断片を含む(米国特許第4,816,567号;Morrisonらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855(1984))。本明細書において関心のもたれるキメラ抗体には、非ヒトの霊長類(例えば、ヒヒ、赤毛猿又はカニクイザルなどの旧世界ザル)に由来する可変ドメイン抗原結合配列と、ヒト定常領域配列とを含む「霊長類化された(primatized)」抗体を含む(米国特許第5,693,780号)。
本発明は、hCD22抗原に対して高い結合親和性を有する抗体を提供する。具体的実施態様において、本発明の抗体は、少なくとも2×105M-1s-1、少なくとも5×105M-1s-1、少なくとも106M-1s-1、少なくとも5×106M-1s-1、少なくとも107M-1s-1、少なくとも5×107M-1s-1又は少なくとも108M-1s-1の解離速度常数又はkon速度(抗体(Ab)+抗原(Ag)kon→Ab-Ag)を有する。好ましい実施態様において、本発明の抗体は、2×105M-1s-1少なくとも5×105M-1s-1、少なくとも106M-1s-1、少なくとも5×106M-1s-1、少なくとも107M-1s-1、少なくとも5×107M-1s-1又は少なくとも108M-1s-1のkonを有する。別の実施態様において、本発明の抗体は、10-1s-1未満、5×10-1s-1未満、10-2s-1未満、5×10-2s-1未満、10-3s-1未満、5×10-3s-1未満、10-4s-1未満、5×10-4s-1未満、10-5s-1未満、5×10-5s-1未満、10-6s-1未満、5×10-6s-1未満、10-7s-1未満、5×10-7s-1未満、10-8s-1未満、5×10-8s-1未満、10-9s-1未満、5×10-9s-1未満、10-10s-1未満のkoff速度((Ab-Ag)koff→抗体(Ab)+抗原)を有する。好ましい実施態様において、5×10-4s-1未満、10-5s-1未満、5×10-5s-1未満、10-6s-1未満、5×10-6s-1未満、10-7s-1未満、5×10-7s-1未満、10-8s-1未満、5×10-8s-1未満、10-9s-1未満、5×10-9s-1未満、10-10s-1未満のkonを有する。
別の実施態様において、本発明の抗体は、少なくとも102M-1、少なくとも5×102M-1、少なくとも103M-1、少なくとも5×103M-1、少なくとも104M-1、少なくとも5×104M-1、少なくとも105M-1、少なくとも5×105M-1、少なくとも106M-1、少なくとも5×106M-1、少なくとも107M-1、少なくとも5×107M-1、少なくとも108M-1、少なくとも5×108M-1、少なくとも109M-1、少なくとも5×109M-1、少なくとも1010M-1、少なくとも5×1010M-1、少なくとも1011M-1、少なくとも5×1011M-1、少なくとも1012M-1、少なくとも5×1012M-1、少なくとも1013M-1、少なくとも5×1013M-1、少なくとも1014M-1、少なくとも5×1014M-1、少なくとも1015M-1又は少なくとも5×1015M-1の親和定数又はKa(kon/koff)を有する。更に別の実施態様において、抗体は、10-2M未満、5×10-2M未満、10-3M未満、5×10-3M未満、10-4M未満、5×10-4M未満、10-5M未満、5×10-5M未満、10-6M未満、5×10-6M未満、10-7M未満、5×10-7M未満、10-8M未満、5×10-8M未満、10-9M未満、5×10-9M未満、10-10M未満、5×10-10M未満、10-11M未満、5×10-11M未満、10-12M未満、5×10-12M未満、10-13M未満、5×10-13M未満、10-14M未満、5×10-14M未満、10-15M未満又は5×10-15M未満の解離定数又はKd(koff/kon)を有する。
本発明の方法によって使用される抗体は、本明細書に記述し、又は当業者に公知のもの(例えば、BIAcoreアッセイ法)(Biacore International AB、Uppsala、Sweden)を使用して評価すると、hCD22に対して免疫特異的に結合し、3000pM未満、2500pM未満、2000pM未満、1500pM未満、1000pM未満、750pM未満、500pM未満、250pM未満、200pM未満、150pM未満、100pM未満、75pM未満の解離定数(KD)を有する。具体的実施態様において、本発明の方法によって使用される抗体は、本明細書に記述し、又は当業者に公知のもの(例えば、BIAcoreアッセイ法)を使用して評価すると、ヒトCD22抗原に対して免疫特異的に結合し、25〜3400pM、25〜3000pM、25〜2500pM、25〜2000pM、25〜1500pM、25〜1000pM、25〜750pM、25〜500pM、25〜250pM、25〜100pM、25〜75pM、25〜50pMの間の解離定数(KD)を有する。別の実施態様において、本発明の方法によって使用される抗体は、本明細書に記述し、又は当業者に公知のもの(例えば、BIAcoreアッセイ法)を使用して評価すると、ヒトCD22抗原に対して免疫特異的に結合し、500pM、好ましくは100pM、より好ましくは75pM及び最も好ましくは50pMの解離定数(KD)を有する。
(5.4.変化された抗体/突然変異抗体)
本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体は、突然変異抗体であることができる。本明細書に使用される「抗体突然変異体」又は「変化された抗体」は、抗CD22抗体の酸残基が有するアミノを式中1つ以上の抗CD22抗体のアミノ酸配列変異体をいう。抗CD22抗体のアミノ酸配列に対する修飾は、その抗原に対する抗体の親和性若しくは結合活性を改善する配列に対する修飾及び/又はエフェクター機能を改善し、若しくは調整するための抗体のFc部分に対する修飾を含む。
従って、本発明は、本明細書に開示されたヒト、ヒト化、及びキメラ抗CD22抗体、並びに会合定数KON、解離定数KOFFの変化及び/又は平衡定数又は結合親和性K a.の変化を含む改善されたヒトCD22結合特徴を示す、その変化された/突然変異誘導体に関する。特定の実施態様において、ヒトCD22に対する本発明の抗体又はその変化された/突然変異誘導体のKa.は、わずか約10-6M、10-7M、10-8M又は10-9M以下である。本発明の抗体又はその変化された/突然変異誘導体のこのような結合特徴の決定のために適した方法及び試薬は、当該技術分野において公知であり、及び/又は市販されている(上記及び例えば、米国特許第6,849,425号、米国特許第6,632,926号、米国特許第6,294,391号及び米国特許第6,143,574号を参照されたい、これらのそれぞれは、その全体が引用により本明細書に組み込まれる)。更に、このような動力学解析のためにデザインされた機器及びソフトウェアは、市販されている(例えば、Biacore(登録商標)AlOO及びBiacore(登録商標)2000装置; Biacore International AB、Uppsala、Sweden)。
修飾は、任意の公知の抗CD22抗体又は本明細書に記述したように同定された抗CD22抗体に行われてもよい。このような変化された抗体は必然的に、公知の抗CD22抗体と100%未満の配列同一性又は類似性を有する。特定の実施態様において、変化された抗体は、本発明の抗CD22抗体の重鎖又は軽鎖可変ドメインのアミノ酸配列と、約25%〜約95%の範囲内で同一又は類似であるアミノ酸配列を有するであろう。具体的実施態様において、変化された抗体は、本発明の抗CD22抗体の重鎖又は軽鎖可変ドメインのアミノ酸配列と少なくとも25%、35%、45%、55%、65%若しくは75%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列を有するであろう。別の実施態様において、変化された抗体は、本発明の抗CD22抗体の重鎖CDR1、CDR2又はCDR3のアミノ酸配列と少なくとも25%、35%、45%、55%、65%若しくは75%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%及び最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列を有するであろう。一つの実施態様において、変化された抗体は、ヒトCD22結合能を維持するであろう。特定の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、HB227 VH(配列番号:7)、HB227-(V2-70 + IC4)、(配列番号:13)、HB227-VH46898(配列番号:15)、HB227RHB(配列番号:17)、HB227RHC(配列番号:19)、HB227RHD(配列番号:21)、HB227RHE(配列番号:23)、HB227RHF(配列番号:25)、HB227-AJ556657(配列番号:43)、逆突然変異されたHB227RHO-V3-30(配列番号:47)、HB227RHOv2 VH2-50(配列番号:49)、HB227RHOv2A VH2-50(配列番号:51)、HB227RHOv2B- VH2-50(配列番号:53)、HB227RHOv2C VH2-50(配列番号:55、)、HB227RHOv2D- VH2-50(配列番号:57)、HB227RHOv2ACD VH2-50(配列番号:59)又はHB227RHOv2-VH2-50(配列番号:61)のアミノ酸配列と少なくとも又は約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%以上同一であるVHを含む(図5A-G及び13A-G参照されたい)。
特定の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、HB227 VK(配列番号:27)、HB227クローン47(配列番号:33)、HB227RKA(配列番号:35)、HB227RKB(配列番号:37)又はHB227RKC、(配列番号:39)のアミノ酸配列と少なくとも又は約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%以上同一であるVLを含む(図7A-D参照されたい)。
抗CD22抗体を産生するマウスハイブリドーマHB22.7は、1993年5月14日に寄託されたATCC寄託番号HBl1347下で寄託されている。
配列に関する同一性又は類似性は、本明細書において、配列を整列させ、必要に応じて最大パーセント配列同一性を達成するためにギャップを導入した後の、抗CD22抗体残基と同一(すなわち同じ残基)又は類似(すなわち、共通の側鎖特性に基づいて同じ群からのアミノ酸残基、下記参照)である候補配列におけるアミノ酸残基の割合として定義される。可変ドメインの抗体配列外へのN末端、C末端若しくは内部の伸長、欠失又は挿入のいずれも、配列同一性又は類似性に影響を及ぼすものとは解釈されないであろう。
「%同一性」は、当技術分野において公知のとおり、2つのポリヌクレオチド又は2つのポリペプチドの、それぞれこれらのヌクレオチド又はアミノ酸配列を比較することによって定まる関係の尺度である。一般に、比較される2つの配列は、配列間で最大の相関を与えるように整列される。2つの配列の整列を調べて、2つの配列間で正確なアミノ酸又はヌクレオチド対応を与える位置の数を整列の全長で割り、100を掛けて%同一性値を与えることによって決定する。この%、同一性値は、比較される配列の全長にわたって(これは特に同じか又は非常に類似した長さの配列に適しており、かつ高度に相同的である)、又はより短い定義された長さにわたって(これは、同一ではない長さにより適しているか、又は低レベルの相同性を有する)決定してもよい。
例えば、配列は、「.aln」拡張子をもつファイルを生成するUnix下のソフトウェアCLUSTALWで整列させることができ、次いでこのファイルをBioeditプログラムにインポートすることができる(Hall、T. A.の論文、1999、BioEdit:Windows 95/98/NTのためのユーザーフレンドリーな生物学的配列整列エディタ及び解析プログラム。Nucl. Acids. Symp. Ser. 41:95-98)、これにより.alnファイルを開く。Bioeditのウィンドウで、個々の配列を選択して(1回に2つ)、これらを整列させることができる。この方法は、全ての配列の比較ができる。
2つ以上の配列の同一性を比較するための方法は、当該技術分野において周知である。従って、例えば、プログラムは、Wisconsin Sequence Analysis Package, version 9.1(Devereux J.らの論文、Nucleic Acids Res., 12:387-395, 1984, Genetics Computer Groupから入手可能、Madison, WI, USA)で入手できる。2つの配列間のパーセント同一性の決定は、数学的アルゴリズムを使用して達成することができる。例えば、2つのポリヌクレオチド間の%同一性及び2つのポリペプチド配列間の%同一性を決定するために、プログラムBESTFIT及びGAPを使用してもよい。BESTFITは、Smith及びWatermanの「局部相同性」アルゴリズムを使用し(Advances in Applied Mathematics, 2:482-489, 1981)、2つの配列間の類似性が最高の単一領域を見いだす。BESTFITは、長さが異なる2つのポリヌクレオチド又は2つのポリペプチド配列を比較するためにより適しており、該プログラムは、配列が短いほどより長い部分を表すものと仮定する。比較として、GAPは、2つの配列を整列させ、N eddleman及びWunsch(J. MoL Biol., 48:443-354, 1970)のアルゴリズムに従って「最大類似性」を見いだす。GAPは、ほぼ同じ長さであり、整列が全長にわたって予想される配列を比較するためにより適している。好ましくは、それぞれのプログラムに使用されるパラメーター「ギャップ重量」及び「長さ重量」は、それぞれ、ポリヌクレオチドについて50及び3で、並びにポリペプチドについて12及び4である。好ましくは、同一性及び類似性は、比較される2つの配列が至適に整列されたときに決定される。
また、配列間の同一性及び/又は類似性を決定するためのその他のプログラム、例えばBLASTファミリーのプログラム(Karlin & Altschulの論文、1990, Proc. Natl. Acad. ScL USA, 87:2264-2268, modified as in Karlin & Altschulの論文、1993, Proc. Natl. Acad. ScL USA, 90:5873-5877、National Center for Biotechnology Information(NCB), Bethesda, MD, USAから入手可能及びwww.ncbi.nlm.nih.govにてNCBIのホームページを介してアクセス可能である)も当該技術分野において公知である。これらのプログラムは、2つの配列の比較のために利用される数学的アルゴリズムの非限定的な例である。このようなアルゴリズムは、Altschulらの論文、1990, J. Mol. Biol, 215:403-410のNBLAST及びXBLASTプログラムに組み込まれている。BLASTヌクレオチド検索をNBLASTプログラム、スコア= 100、語長= 12で行って、本発明の抗CD22抗体の全て又は一部をコードする核酸分子に対して相同なヌクレオチド配列を得ることができる。BLASTタンパク質検索をXBLASTプログラム、スコア= 50、語長= 3で行って、本発明のタンパク質分子に対して相同なアミノ酸配列を得ることができる。比較のためにギャップがある整列を得るために、Altschulらの論文、1997, Nucleic Acids Res., 25:3389-3402に記載されているようにGapped BLASTを利用することができる。或いは、PSI-Blastを使用して繰り返し検索を行って、分子間の遠隔関係を検出することができる(同上)。BLAST、Gapped BLAST及びPSI-Blastプログラムを利用するときに、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルトパラメーターを使用することができる。http://www.ncbi.nlm.nih.gov.を参照されたい。配列の比較のために利用される数学的アルゴリズムの別の非限定的な例は、Myers及びMillerの論文、1988、CABIOS 4:11-17のアルゴリズムである。このようなアルゴリズムは、GCG配列整列ソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用するときに、PAM120ウエイト残基表(weight residue table)、12のギャップレングスペナルティー及び4のギャップペナルティーを使用することができる。
当該技術分野において公知の配列間の同一性及び/又は類似性を決定するためのプログラムの非限定の別の例は、FASTA(Pearson W.R.及びLipman D.J.の論文、Proc. Natl. Acad. ScL USA, 85:2444-2448, 1988、Wisconsin Sequence Analysis Packageの一部として利用可能)である。好ましくは、BLOSUM62アミノ酸置換マトリックス(Henikoff S.及びHenikoff J.G. の論文、Proc. Natl. Acad. Sd. USA, 89:10915-10919, 1992)は、ヌクレオチド配列が比較前に最初にアミノ酸配列に翻訳されている場合を含むポリペプチド配列比較に使用される。
アミノ酸配列間の同一性及び/又は類似性を決定するための当該技術分野において公知のプログラムの更に別の非限定的な例は、SeqWeb Software(GCG Wisconsin Packageのためのウェブに基づいたインターフェース:ギャッププログラム)であり、これは、プログラムのデフォルトのアルゴリズム及びパラメーター設定:blosum62、ギャップウエイト8、レングスウエイト2で利用される。
2つの配列間のパーセント同一性は、ギャップの許容の有無において、上記と同様の技術を使用して決定することができる。パーセント同一性を算出する際に、典型的には、完全一致が計数される。
好ましくは、プログラムBESTFITは、本発明のポリヌクレオチド又はポリペプチド配列に関して、問い合わせポリヌクレオチド又はポリペプチド配列の%同一性を決定するために使用され、問い合わせ配列及び参照配列を至適に整列させて、プログラムのパラメーターはデフォルト値にセットされる。
変化された抗体を産生するためには、1つ以上のアミノ酸変化(例えば、置換)が種依存的抗体の高頻度可変領域の1つ以上に導入される。或いは、又は加えて、フレームワーク領域残基の1つ以上の変化(例えば、置換)は、これらが第2の哺乳動物種からの抗原に対する抗体突然変異体の結合親和性の改善を生じる場合に、抗CD22抗体に導入してもよい。修飾するためのフレームワーク領域残基の例には、非共有結合的に抗原に直接結合するもの(Amitらの論文、Science, 233:747-753(1986));CDRの高次構造と相互作用し/影響を及ぼすもの(Chothiaらの論文、J. Mol. Biol, 196:901-917(1987));及び/又はVL-VHインターフェイス(EP 239 400B1)に関与するもの;を含む。特定の実施態様において、このようなフレームワーク領域残基の1つ以上の修飾は、第2の哺乳動物種からの抗原に対する抗体の結合親和性の増強を生じる。例えば、約1〜約5つのフレームワーク残基を本発明の本実施態様において変化させてもよい。時には、これは、高頻度可変領域残基のいずれも変化されなかった場合でさえ、前臨床試験に使用するために適した抗体突然変異体を産生するために十分であろう。しかし、通常、変化された抗体は、さらなる高頻度可変領域変化を含むであろう。
変化される高頻度可変領域残基は、特に第2の哺乳動物種から抗原に対する抗CD22抗体の開始結合親和性が、このようなランダムに産生された変化された抗体を容易にスクリーニングすることができるような場合、ランダムに変化させてもよい。
このような変化された抗体を産生するための1つの有用な手順は、「アラニン走査突然変異誘発」(Cunningham及びWellsの論文、Science 244:1081-1085(1989))と言われる。ここで、高頻度可変領域残基の1つ以上を、第2の哺乳動物種からの抗原とのアミノ酸の相互作用に影響を及ぼすように、アラニン又はポリアラニン残基によって置換させる。次いで、置換に対して機能的感受性を示す高頻度可変領域残基を置換の部位にて、若しくは置換の部位に対して、さらなる又はその他の突然変異を導入することによって洗練させる。従って、アミノ酸配列変異を導入するための部位は、あらかじめ決定されるものの、突然変異の性質それ自体は、あらかじめ決定する必要はない。このように産生されたAla-突然変異体を、本明細書に記述したように、これらの生物活性についてスクリーニングする。
このような変化された抗体を産生するための別の手順は、ファージディスプレイを使用する親和性成熟を含む(Hawkinsらの論文、J. Mol. Biol, 254:889-896(1992)及びLowmanらの論文、Biochemistry, 30(45):10832-10837(1991))。簡潔には、いくつかの高頻度可変領域部位(例えば、6〜7部位)を変異させて、それぞれの部位にて全ての可能性のあるアミノ酸置換を産生する。こうして産生された抗体突然変異体を、それぞれの粒子内にパックされたM13の遺伝子III産物に対する融合物として、繊維状ファージ粒子から一価の様式で提示させる。次いで、ファージを示された突然変異体を、本明細書に開示したように、これらの生物活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングする。
抗体配列の突然変異には、置換、内部欠損を含む欠失、融合タンパク質を産生する付加を含む付加、又はアミノ酸配列内及び/又は隣接したアミノ酸残基の保存的置換を含んでいてもよいが、該変化機能的に等価な抗CD22抗体を産生するという点で、「サイレントな」変化を生じるであろう。保存的アミノ酸置換は、含まれる残基の極性、電荷、溶解度、疎水性、親水性及び/又は両親媒性の性質における類似性基づいて行われてもよい。例えば、無極性(疎水性)アミノ酸には、アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン及びメチオニンを含み;極性中性アミノ酸には、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン及びグルタミンを含み;正に荷電した(塩基性の)アミノ酸には、アルギニン、リジン及びヒスチジンを含み;並びに負に荷電した(酸性の)アミノ酸には、アスパラギン酸及びグルタミン酸を含む。加えて、グリシン及びプロリンは、鎖配向に影響を及ぼし得る残基である。非保存的置換には、これらのクラスの1つのメンバーを別のクラスの交換するものを伴うであろう。更にまた、必要に応じて、非古典的アミノ酸又は化学アミノ酸類似体も、抗体配列への置換又は付加として導入することができる。非古典的アミノ酸には、一般のアミノ酸のD-異性体、α-アミノイソ酪酸、4‐アミノ酪酸、Abu、2-アミノ酪酸、γ-Abu、ε-Ahx、6-アミノヘキサン酸、Aib、2-アミノイソ酪酸、3-アミノプロピオン酸、オルニチン、ノルロイシン、ノルバリン、ヒドロキシプロリン、サルコシン、シトルリン、システイン酸、t-ブチルグリシン、t-ブチルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラニン、β-アラニン、フルオロアミノ酸や、β-メチルアミノ酸、Cα-メチルアミノ酸、Nα-メチルアミノ酸などのデザイナーアミノ酸及び一般のアミノ酸類似体を含むが、限定されない。
別の実施態様において、修飾のために選択される部位は、ファージディスプレイを使用して親和性成熟される(上記を参照されたい)。
当該技術分野において公知の突然変異誘発のための任意の技術を使用して、抗体配列にアミノ酸置換を作成する目的で、又は制限部位を作製して/欠失させてさらなる操作を促進するために、DNA配列の個々のヌクレオチドを修飾することができる。このような技術は、化学的突然変異誘発、インビトロ部位特異的変異誘発(Kunkelの論文、 Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82:488(1985); Hutchinson, C.らの論文、J. Biol. Chem., 253:6551(1978))、オリゴヌクレオチド特異的突然変異誘発(Smithの論文、 Ann. Rev. Genet., 19:423-463(1985); Hillらの論文、Methods Enzymol, 155:558-568(1987))、PCRに基づいた重複伸長(Hoらの論文、Gene, 77:51-59(1989))、PCRに基づいたメガプライマー突然変異誘発(Sarkarらの論文、Biotechniques, 8:404-407(1990))などを含むが、限定されない。修飾は、二本鎖ジデオキシDNAシーケンシングによって確認することができる。
本発明の特定の実施態様において、抗CD22抗体は、融合タンパク質;すなわち、抗体又は異種タンパク質、ポリペプチド若しくはペプチドに融合された断片を産生するように修飾することができる。特定の実施態様において、抗CD22抗体の部分に融合されるタンパク質は、抗体特異的酵素プロドラッグ療法(Antibody-Directed Enzyme Prodrug Therapy :ADEPT)の酵素成分である。抗CD22抗体との融合タンパク質として操作することができるその他のタンパク質又はポリペプチドの例には、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ、DNase I、ブドウ球菌エンテロトキシン-A、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、ジフテリア菌毒素、シュードモナス外毒素及びシュードモナス内毒素などの毒素を含むが、限定されない。例えば、Pastanらの論文、Cell, 47:641(1986)及びGoldenbergらの論文、Cancer Journal for Clinicians, 44:43(1994)を参照されたい。使用することができる酵素的に活性な毒素及びその断片は、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、外毒素A鎖(緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)由来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデッシンA鎖、α-サルシン(sarcin)、アレウリテス・フォルジ(Aleurites fordii)タンパク質、ダイアンチン(dianthin)タンパク質、ヨウシュヤマゴボウ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPT、PAPII及びPAP-S)、ニガウリ(momordica charantia)阻害剤、クルシン(curcin)、クロチン、サパオナリアオフィシナリス(sapaonaria officinalis)阻害剤、ゲロニン、マイトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)及びトリコテカン(tricothecenes)を含む。例えば、1993年10月28日に公開されたWO93/21232を参照されたい。
さらなる融合タンパク質は、遺伝子シャフリング、モチーフシャフリング、エキソンシャフリング及び/又はコドンシャフリング(ひとまとめにして「DNAシャフリング」と呼ばれる)技術を介して産生してもよい。DNAシャフリングを使用して、SYNAGIS(登録商標)又はその断片の活性を変化させてもよい(例えば、より高い親和性及びより低い解離速度をもつ抗体又はこれらの断片)。一般に、米国特許第5,605,793号;第5,811,238号;第5,830,721号;第5,834,252号及び第5,837,458号、並びにPattenらの論文、1997, Curr. Opinion Biotechnol, 8:724-33 ;Harayamaの論文、1998, Trends Biotechnol. 16(2):76-82; Hanssonらの論文、1999, J. MoI Biol, 287:265- 76;並びにLorenzo及び Blasco, 1998, Biotechniques 24(2):308-313を参照されたい(これらの特許及び刊行物のそれぞれは、その全体が引用により本明細書に組み込まれる)。抗体は、更に、全てのLedbetterらに対する米国出願公開第20030118592号、米国出願公開第200330133939号及びPCT出願公開WO02/056910(これらは、その全体が引用により本明細書に組み込まれる)に記載されているような、結合-ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質であることができる。
(5.5.ドメイン抗体)
本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体は、ドメイン抗体、例えばヒト抗体の重(VH)又は軽(VL)鎖の可変領域に対応する抗体の小さな機能的結合単位を含む抗体であることができる。ドメイン抗体の例には、治療標的に対して特異的であるDomantis Limited(Cambridge、UK)及びDomantis 社(Cambridge、MA、USA)から入手可能なものを含むが、限定されない(例えばWO04/058821;WO04/003019;米国特許第6,291,158号;第6,582,915号;第6,696,245号;及び第6,593,081号を参照されたい)。ドメイン抗体の市販のライブラリーを、抗CD22ドメイン抗体を同定するために使用することができる。特定の実施態様において、本発明の抗CD22抗体には、CD22機能的結合単位及び機能的Fcγ受容体結合単位を含む。
(5.6.ダイアボディー)
「ダイアボディー」という用語は2つの抗原結合部位をもつ小さな抗体断片をいい、該断片には、同じポリペプチド鎖(VH-VL)において軽鎖可変ドメイン(VL)につながれた重鎖可変ドメイン(VH)を含む。同じ鎖上の2つのドメイン間で対形成させるには短すぎるリンカーを使用することにより、該ドメインは、別の鎖の相補ドメインと強制的に対形成させて、2つの抗原結合部位を生じる。例えば、ダイアボディーは、EP 404,097;WO93/11161;及びHollingerらの論文、Proc. Natl. Acad. ScL USA, 90:6444-6448(1993)により完全に記述されている。
(5.7.ワクシボディー(VACCIBODIES))
本発明の特定の実施態様において、抗CD22抗体は、ワクシボディーである。ワクシボディーは、二量体のポリペプチドである。ワクシボディーのそれぞれの単量体は、ヒンジ領域及びCγ3ドメインを介して第2のscFvに連結されたAPC上の表面分子に対する特異性をもつscFvからなる。本発明のその他の実施態様において、scFvの1つとして抗CD22抗体断片を含むワクシボディーは、破壊されるB細胞、及びADCCを媒介するエフェクター細胞を隣接させるために使用してもよい。例えば、Bogenらの文献、米国特許出願公開第20040253238号を参照されたい。
(5.8.直鎖抗体)
本発明の特定の実施態様において、抗CD22抗体は、直鎖抗体である。直鎖抗体には、一対の抗原結合性領域を形成する一対の直列型Fdセグメント(VH-CH1-VH-CH1)を含む。直鎖抗体は、二特異的又は単一特異的であることができる。Zapataらの論文、Protein Eng., 8(10): 1057-1062(1995)を参照されたい。
(5.9.親抗体)
本発明の特定の実施態様において、抗CD22抗体は、親抗体である。「親抗体」は、本明細書に開示したような変化された/突然変異抗体と比較して、その1つ若しくは複数の高頻度可変領域の、又は隣接した1つ若しくは複数のアミノ酸残基が欠如又は欠失したアミノ酸配列を含む抗体である。従って、親抗体は、本明細書に開示したような抗体突然変異体の対応する高頻度可変領域よりも短い高頻度可変領域を有する。親ポリペプチドには、天然の配列の(すなわち、天然に存在する)抗体(天然に存在する対立遺伝子変異体を含む)又は天然に存在する配列の既存のアミノ酸配列修飾(その他の挿入、欠失及び/又は置換など)をもつ抗体を含んでいてもよい。好ましくは、親抗体は、ヒト化抗体又はヒト抗体である。
(5.10.抗体断片)
「抗体断片」には、全長抗体の一部、一般にその抗原結合領域又は可変領域を含む。抗体断片の例には、Fab、Fab'、F(ab')2及びFv断片;ダイアボディー;直鎖抗体;単鎖抗体分子;並びに抗体断片から形成された多特異的抗体;を含む。
伝統的に、これらの断片は、無処置の抗体のタンパク質分解を介して導き出される(例えばMorimotoらの論文、Journal of Biochemical and Biophysical Methods, 24:107-117(1992)及びBrennanらの論文、Science, 229:81(1985)を参照されたい)。しかし、これらの断片は、現在組換え宿主細胞によって直接産生することができる。例えば、抗体断片は、上で論議した抗体ファージライブラリーから単離することができる。或いは、Fab'-SH断片は、大腸菌(E.coli)から直接回収すること、及び化学的に結合してF(ab')2断片を形成することができる(Carterらの論文、Bio/Technology 10:163-167(1992))。別のアプローチに従って、F(ab')2断片は、組換え宿主細胞培養から直接単離することができる。抗体断片の産生のためのその他の技術は、当業者に明らかであろう。その他の実施態様において、選択の抗体は、単鎖Fv断片(scFv)である。例えば、WO93/16185を参照されたい。特定の実施態様において、抗体は、Fab断片ではない。
(5.11.二重特異的抗体)
二重特異的抗体は、少なくとも2つの異なるエピトープに対して結合特異性を有する抗体である。例示的な二重特異的抗体は、B細胞表面マーカーの2つの異なるエピトープに結合し得る。その他のこのような抗体は、第1のB細胞マーカーに結合し、かつ更に第2のB細胞表面マーカーに結合する。或いは、抗B細胞マーカー結合アームは、B細胞に対する細胞防衛機構に焦点を当てるために、T細胞受容体分子(例えば、CD2又はCD3)などの白血球上のトリガリング分子、又はIgG(FcγR)のためのFc受容体に結合するアームと組み合わせてもよい。また、二重特異的抗体は、細胞傷害薬をB細胞に局在化させるために使用してもよい。これらの抗体は、B細胞マーカー-結合アーム及び細胞傷害薬(例えば、サポリン(saporin)、抗インターフェロン-α、ビンカアルカロイド、リシンA鎖、メトラ-エキサト(methola-oxate)又は放射性同位元素ハプテン)に結合するアームを有する。二重特異的抗体は、全長抗体又は抗体断片(例えば、F(ab'):二重特異的抗体)として調製することができる。
二重特異的抗体を作製するための方法は、当該技術分野において公知である。(例えば、Millsteinらの論文、Nature, 305:537-539(1983); Trauneckerらの論文、EMB0 J., 10:3655- 3659(1991); Sureshらの論文、Methods in Enzymology, 121:210(1986); Kostelnyらの論文、J. Immunol, 148(5):1547-1553(1992); Hollingerらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444- 6448(1993); Gruberらの論文、J. Immunol, 152:5368(1994); 米国特許第4,474.893号;第4,714,681号;第4,925,648号;第5,573,920号;第5,601,819号;第5,731,168号;第4,676,980号及び第4,676,980号, WO 94/04690; WO 91/00360; WO 92/200373; WO 93/17715; WO 92/08802;並びにEP 03089を参照されたい)。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体が二重特異的である場合、抗CD22抗体は、ヒトであるか、又はヒト化されており、かつヒトCD22及びT細胞上のエピトープに対する特異性を有するか、又は単球/マクロファージ及び/若しくはナチュラルキラー細胞などのヒトエフェクター細胞に結合して細胞死に影響を及ぼすことができる。
(5.12.変異体Fc領域)
本発明は、変異体Fc領域を含むタンパク質の製剤を提供する。すなわち、天然に存在しないFc領域、例えば1つ以上の天然に存在しないアミノ酸残基を含むFc領域。また、アミノ酸欠失、付加及び/又は修飾を含むFc領域の本発明の変異体Fc領域に包含される。
本明細書に使用されるFc領域は、最初の定常領域免疫グロブリンドメインを除いた抗体の定常領域を含むポリペプチドを含むことが理解されるであろう。従って、Fcとは、IgA、IgD及びIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメイン、並びにIgE及びIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメイン、並びにこれらのドメインに対する可動ヒンジN末端をいう。IgA及びIgMについては、Fcは、J鎖を含んでいてもよい。IgGについては、Fcは、免疫グロブリンドメインCγ2及びCγ3(Cγ2及びCγ3)並びにCγ1(Cγl)とCγ2(Cγ2)との間のヒンジを含む。Fc領域の境界は、変化してもよいが、ヒトIgG重鎖Fc領域は通常、そのカルボキシル末端に残基C226又はP230を含むように定義され、番号付けは、Kabatらの論文(1991、NIH出版物91-3242、National Technical Information Service、Springfield、VA)のようなEUインデックスに従っている。「Kabatに記載のEUインデックス」とは、上記Kabatらの論文に記載されているようなヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けをいう。Fcとは、単離の際のこの領域又は抗体、抗体断片若しくはFc融合タンパク質に関してこの領域をいってもよい。Fc変異体タンパク質は、抗体、Fc融合又はFc領域を含む任意のタンパク質若しくはタンパク質ドメインであってもよい。特に好ましくは、Fcの天然に存在しない変異体である変異体Fc領域を含むタンパク質である。注:多型は、多数のFc位置で観察され、Kabat 270、272、312、315、356及び358を含むが、限定されず、従って、示した配列と従来技術の配列との間にわずかな相違が存在してもよい。
本発明は、相当する分子(例えば、野生型Fc領域を有することを除いて同じアミノ酸配列を有するタンパク質)と比較して、Fcリガンド(例えば、Fc受容体、C1q)に対して変化された結合特性を有するFc変異体タンパク質を包含する。結合特性の例には、結合特異性、平衡解離定数(KD)、解離及び会合速度(それぞれKoff及びKon)、結合親和性及び/又は結合活性を含むが、限定されない。一般に低いKDをもつ結合分子(例えば、抗体などのFc変異体タンパク質)は、高いKDをもつ結合分子よりも好ましいことが理解される。しかし、いくつかの例では、kon又はkoffの値は、KDの値よりもより関連があるであろう。当業者であれば、どの動力学的パラメーターが所与の抗体適用にとって最も重要かについて決定することができる。
Fcドメインのそのリガンドに対する親和性及び結合特性は、平衡法(例えば、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)又は放射免疫アッセイ(RIA))又は動態(例えば、BIACORE(登録商標)解析)並びに間接的結合アッセイ法、競合阻害アッセイ法、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)、ゲル電気泳動及びクロマトグラフィー(例えば、ゲル濾過)などのその他の方法を含むが、限定されない、Fc-FcγR相互作用、すなわちFcγRに対するFc領域の特異的結合に関して当該技術分野において公知の種々のインビトロアッセイ法(生化学又は免疫学に基づいたアッセイ法)によって決定してもよい。これらの及びその他の方法では、調べる成分の1つ以上の標識を利用してもよく、及び/又は色素生産性、蛍光性、発光性又は同位体標識を含むが、限定されない、種々の検出方法を使用してもよい。結合親和性及び動態の詳細な説明は、抗体-免疫原相互作用に焦点を当てているPaul, W.E.編、基礎免疫学(Fundamental Immunology)、第4版、Lippincott-Raven、Philadelphia(1999)において見出すことができる。
一つの実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子と比較して、1つ以上のFcリガンドに対する結合が増強されている。別の実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子のものよりも少なくとも2倍、又は少なくとも3倍、又は少なくとも5倍、又は少なくとも7倍、又は少なくとも10倍、又は少なくとも20倍、又は少なくとも30倍、又は少なくとも40倍、又は少なくとも50倍、又は少なくとも60倍、又は少なくとも70倍、又は少なくとも80倍、又は少なくとも90倍、又は少なくとも100倍、若しくは少なくとも200倍のFcリガンドに対する親和性を有する。具体的実施態様において、Fc変異体タンパク質は、Fc受容体に対する結合が増強されている。別の特定の実施態様において、Fc変異体タンパク質は、Fc受容体FcγRIIIAに対する結合が増強されている。更にもう一つ特定の実施態様において、Fc変異体タンパク質は、Fc受容体FcRnに対する結合が増強されている。更に別の特定の実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子と比較して、C1qに対する結合が増強されている。
Fc領域を含むタンパク質の血清半減期は、FcRnに対するFc領域の結合親和性を増加させることによって増加されるであろう。一つの実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子と比較して、血清半減期が増強されている。
「抗体依存性細胞媒介細胞傷害性」又は「ADCC」は、特定の細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球及びマクロファージ)上に存在するFc受容体(FcRs)に結合した分泌型Igにより、これらの細胞傷害性エフェクター細胞が抗原を有する標的細胞に特異的に結合して、その後に細胞毒で標的細胞を死滅させることができる細胞傷害の形態をいう。標的細胞の表面に向けられた特異的な高親和性IgG抗体は、細胞傷害性細胞を「武装し」、このような死滅のために絶対に必要とされる。標的細胞の溶解は、細胞外であり、直接の細胞間接触を必要として、補体を含まない。抗体に加えて、抗原を有する標的細胞に特異的に結合する能力を有するFc領域を含むその他のタンパク質、特にFc融合タンパク質は、細胞媒介細胞傷害性を生じさせることができることが想定される。簡単にするため、Fc融合タンパク質の活性によって生じる細胞を媒介した細胞傷害性は、本明細書において、ADCC活性とも称される。
任意の特定のFc変異体タンパク質がADCCによる標的細胞の溶解を媒介する能力を、アッセイすることができる。ADCC活性を評価するために、関心対象のFc変異体タンパク質を免疫エフェクター細胞と組み合わせて標的細胞に添加し、これを標的細胞の細胞溶解を生じる抗原抗体複合体によって活性化してもよい。細胞溶解は、一般に溶解した細胞からの標識(例えば、放射性基質、蛍光色素又は天然の細胞内タンパク質)の放出によって検出される。このようなアッセイ法のための有用なエフェクター細胞には、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。インビトロADCCアッセイ法の具体例は、Wisecarverらの論文、1985 79:277-282; Bruggemannらの論文、1987, J Exp. Med. 166:1351-1361; Wilkinsonらの論文、2001, J Immunol Methods 258:183- 191; Patelらの論文、1995 J Immunol Methods 184:29-38に記述されている。或いは、又は更に、関心対象のFc変異体タンパク質のADCC活性は、インビボで、例えばClynesらの論文、1998, Proc. Natl. Acad. ScL USA 95:652-656に開示されたものなどの、動物モデルで評価してもよい。
一つの実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子と比較して、ADCC活性が増強されている。具体的実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分枝のものよりも少なくとも約1.5倍、又は少なくとも2倍、又は少なくとも3倍、又は少なくとも4倍、又は少なくとも5倍、又は少なくとも10倍、又は少なくとも15倍、又は少なくとも20倍、又は少なくとも25倍、又は少なくとも30倍、又は少なくとも35倍、又は少なくとも40倍、又は少なくとも45倍、又は少なくとも50倍、若しくは少なくとも100倍のADCC活性を有する。別の特定の実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子と比較して、Fc受容体FcγRIIIAに対する結合が増強されており、かつADCC活性が増強されている。その他の実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子と比較して、ADCC活性が増強されており、血清半減期が増強されている。
「補体依存性細胞傷害」及び「CDC」は、補体の存在下において標的細胞を溶解することをいう。補体活性化経路は、補体系(C1q)の第1成分が分子、例えば同族抗原と複合体を形成した抗体に結合することによって開始される。補体活性化を評価するために、例えばGazzano-Santoroらの論文、1996, J. Immunol. Methods, 202:163に記載されているようなCDCアッセイ法を行ってもよい。一つの実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子と比較してCDC活性が増強されている。具体的実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子のものよりも少なくとも2倍、又は少なくとも3倍、又は少なくとも5倍、又は少なくとも10倍、又は少なくとも50倍、若しくは少なくとも100倍のCDC活性を有する。その他の実施態様において、Fc変異体タンパク質は、相当する分子と比較して、CDC活性及び血清半減期の両方が増強されている。
一つの実施態様において、本発明は、Fc領域が1つ以上の位置においてKabatに記載されたとおりのEUインデックスによって番号付けされた234、235、236、239、240、241、243、244、245、247、252、254、256、262、263、264、265、266、267、269、296、297、298、299、313、325、326、327、328、329、330、332、333及び334からなる群から選択される天然に存在しないアミノ酸残基を含む製剤を提供する。任意に、Fc領域は、当業者に公知のさらなる及び/又は代わりの部位に天然に存在しないアミノ酸残基を含んでいてもよい(例えば米国特許第5,624,821号;第6,277,375号;第6,737,056号;PCT特許公報WO01/58957;WO02/06919;WO04/016750;WO04/029207;WO04/035752及びWO05/040217を参照されたい)。
具体的実施態様において、本発明は、Fc変異体タンパク質製剤を提供し、該Fc領域はKabatに記載されたとおりのEUインデックスによって番号付けされた234D、234E、234N、234Q、234T、234H、234Y、234I、234V、234F、235A、235D、235R、235W、235P、235S、235N、235Q、235T、235H、235Y、235I、235V、235F、236E、239D、239E、239N、239Q、239F、239T、239H、239Y、240I、240A、240T、240M、241W、241L、241Y、241E、241R、243W、243L、243Y、243R、243Q、244H、245A、247V、247G、252Y、254T、256E、262I、262A、262T、262E、263I、263A、263T、263M、264L、264I、264W、264T、264R、264F、264M、264Y、264E、265G、265N、265Q、265Y、265F、265V、265I、265L、265H、265T、266I、266A、266T、266M、267Q、267L、269H、269Y、269F、269R、296E、296Q、296D、296N、296S、296T、296L、296I、296H、269G、297S、297D、297E、298H、298I、298T、298F、299I、299L、299A、299S、299V、299H、299F、299E、313F、325Q、325L、325I、325D、325E、325A、325T、325V、325H、327G、327W、327N、327L、328S、328M、328D、328E、328N、328Q、328F、328I、328V、328T、328H、328A、329F、329H、329Q、330K、330G、33OT、330C、330L、330Y、330V、330I、330F、330R、330H、332D、332S、332W、332F、332E、332N、332Q、332T、332H、332Y及び332Aからなる群から選択される少なくとも1つの天然に存在しないアミノ酸残基を含む。任意に、Fc領域は、当業者に公知のさらなる及び/又は代わりの天然に存在しないアミノ酸残基を含んでいてもよい(例えば、米国特許第5,624,821号;第6,277,375号;第6,737,056号;PCT特許公報WO01/58957;WO02/06919;WO04/016750;WO04/029207;WO04/035752及びWO05/040217を参照されたい)。
別の実施態様において、本発明は、Fc変異体タンパク質製剤を提供し、該Fc領域は、1つ以上位置にてKabatに記載されたとおりのEUインデックスによって番号付けされた239、330及び332からなる群から選択される少なくとも天然に存在しないアミノ酸を含む。具体的実施態様において、本発明は、Fc変異体タンパク質製剤を提供し、該Fc領域は、Kabatに記載されたとおりのEUインデックスによって番号付けされた239D、330L及び332Eからなる群から選択される少なくとも1つの天然に存在しないアミノ酸を含む。任意に、Fc領域は、1つ以上位置において、Kabatに記載されたとおりのEUインデックスによって番号付けされた252、254及び256からなる群から選択されるさらなる天然に存在しないアミノ酸を更に含んでいてもよい。具体的実施態様において、本発明は、Fc変異体タンパク質製剤を提供し、該Fc領域は、Kabatに記載されたとおりのEUインデックスによって番号付けされた239D、33OL及び332Eからなる群から選択される少なくとも1つの天然に存在しないアミノ酸と、1つ以上位置において、Kabatに記載されたとおりのEUインデックスによって番号付けされた252Y、254T及び256Eからなる群から選択される少なくとも1つの天然に存在しないアミノ酸とを含む。
一つの実施態様において、本発明のFc変異体は、Ghetieらの論文、1997, Nat Biotech. 15:637-40; Duncanらの論文、1988, Nature 332:563-564; Lundらの論文、1991, J. Immunol 147:2657- 2662; Lundらの論文、1992, MoI Immunol 29:53-59; Alegreらの論文、1994, Transplantation 57:1537- 1543; Hutchinsらの論文、1995, Proc Natl. Acad Sci USA 92:11980-11984; Jefferisらの論文、1995, Immunol Lett. 44:111-117; Lundらの論文、1995, Faseb J 9:115-119; Jefferisらの論文、1996, Immunol Lett 54:101-104; Lundらの論文、1996, J Immunol 157:4963-4969; Armourらの論文、1999, Eur J Immunol 29:2613-2624; Idusogieらの論文、2000, J Immunol 164:4178-4184; Reddyらの論文、2000, J Immunol 164:1925-1933; Xuらの論文、2000, Cell Immunol 200:16-26; Idusogieらの論文、2001, J Immunol 166:2571-2575; Shieldsらの論文、2001, J Biol Chem 276:6591-6604; Jefferisらの論文、2002, Immunol Lett 82:57-65; Prestaらの論文、2002, Biochem Soc Trans 30:487-490) ;米国特許第5,624,821号;第5,885,573号;第5,677,425号;第6,165,745号;第6,277,375号;第5,869,046号;第6,121,022号;第5,624,821号;第5,648,260号;第6,528,624号;第6,194,551号;第6,737,056号;第6,821,505号;第6,277,375号;米国特許出願公開第2004/0002587号及びPCT公報WO94/29351;WO99/58572;WO00/42072;WO02/060919;WO04/029207;WO04/099249;WO04/063351に開示されたものなどの、その他の公知のFc変異体と組み合わせてもよい。また、欠失、添加及び/又は修飾を含むFc領域も本発明によって包含される。Fcドメインの更に他の修飾/置換/付加/欠失も、容易に当業者には明らかであろう。
天然に存在しないFc領域を産生するための方法は、当該技術分野において公知である。例えば、アミノ酸置換及び/又は欠失は、部位特異的突然変異誘発(Kunkelの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:488-492(1985))、PCR突然変異誘発(「PCRプロトコル:方法及び適用のためのガイド(PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications)」、Academic Press、San Diego、pp. 177-183(1990)のHiguchiの文献)及びカセット突然変異誘発(Wellsらの論文、Gene 34:315-323(1985))を含むが、限定されない突然変異誘発法によって産生することができる。好ましくは、部位特異的突然変異は、重複-伸長PCR法によって行われる(「PCR 技術:DNA増幅のための原理及び適用(PCR Technology: Principles and Applications for DNA Amplification)」、Stockton Press, New York, pp. 61-70(1989)のHiguchi)。或いは、重複-伸長PCRの技術(Higuchi、同書)は、任意の所望の突然変異を標的配列(開始DNA)に導入するために使用することができる。例えば、重複-伸長法におけるPCRの最初のラウンドは、外側プライマー(プライマー1)及び内側突然変異誘発プライマー(プライマー3)で、及び別に第2の外側プライマー(プライマー4)及び内側プライマー(プライマー2)で標的配列を増幅して、2つのPCRセグメント(セグメントA及びB)を得ることを含む。内側突然変異誘発プライマー(プライマー3)は、所望の突然変異(群)を特定する標的配列に対してミスマッチを含むようにデザインされている。第2のPCRにおいて、PCRの最初のラウンドの産物(セグメントA及びB)を2つの外側プライマー(プライマー1及び4)を使用してPCRによって増幅させる。生じる全長PCRセグメント(セグメントC)を制限酵素で消化して、生じる制限酵素断片を適切なベクターにクローン化する。突然変異誘発の最初の工程として、開始DNA(例えば、Fc融合タンパク質、抗体又は単にFc領域をコードする)を突然変異誘発ベクターに作動可能にクローン化する。プライマーは、所望のアミノ酸置換を反映するようにデザインされている。変異体Fc領域の産生のために有用なその他の方法は、当該技術分野において公知である(例えば、米国特許第5,624,821号;第5,885,573号;第5,677,425号;第6,165,745号;第6,277,375号;第5,869,046号;第6,121,022号;第5,624,821号;第5,648,260号;第6,528,624号;第6,194,551号;第6,737,056号;第6,821,505号;第6,277,375号;米国特許出願公開第2004/0002587号及びPCT公報WO94/29351;WO99/58572;WO00/42072;WO02/060919;WO04/029207;WO04/099249;WO04/063351を参照されたい)。
一部の実施態様において、Fc変異体タンパク質は、1つ以上の操作された糖型、すなわちFc領域を含む分子に共有結合で付着された炭水化物組成物を含む。操作された糖型は、エフェクター機能を増強又は減少させることを含むが、限定されない種々の目的のために有用であろう。操作された糖型は、当業者に公知の任意の方法によって、例えば操作された発現株若しくは変異体発現株を使用することによって、1つ以上の酵素、例えばDI N-アセチルグルコサミン転移酵素III(GnTIII)との同時発現によって、種々の生物体若しくは種々の生物体由来の株化細胞においてFc領域を含む分子を発現することによって、又はFc領域を含む分子が発現された後で炭水化物を修飾することによって産生してもよい。操作された糖型を産生するための方法は、当該技術分野において公知であり、Umanaらの論文、1999, Nat. Biotechnol 17:176-180; Daviesらの論文、20017 Biotechnol Bioeng 74:288-294; Shieldsらの論文、2002, J Biol Chem 277:26733-26740; Shinkawaらの論文、2003, J Biol Chem 278:3466-3473)米国特許第6,602,684号;米国特許出願第10/277,370号;米国特許出願第10/113,929号;PCTWO00/61739A1;PCTWO01/292246A1;PCTWO02/311140Al;PCTWO02/30954 A1;Potillegent(商標)技術(Biowa社 Princeton, N.J.);GlycoMAb(商標)グリコシル化操作技術(GLYCART biotechnology AG, Zurich, Switzerland)に記述されたものを含むが、限定されない。例えば、WO00061739;EA01229125;US20030115614;Okazakiらの論文、2004、JMB、336:1239-49を参照されたい。
(5.13.抗体のグリコシル化)
更に別の実施態様において、本発明に従って利用される抗体のグリコシル化は、修飾される。例えば、非グリコシル化(aglycoslated)抗体を作製することができる(すなわち、抗体は、グリコシル化を欠いている)。グリコシル化は、変化させること、例えば標的抗原に対する抗体の親和性を増加させることができる。このような炭水化物修飾は、例えば抗体配列内のグリコシル化の1つ以上部位を変化させることによって達成することができる。例えば1つ以上の可変領域フレームワークグリコシル化部位の除去を生じ、これによりその部位にてグリコシル化を除去する1つ以上のアミノ酸置換を作製することができる。このような非グリコシル化により、抗原に対する抗体の親和性を増加させてもよい。このようなアプローチは、米国特許第5,714,350号及び第6,350,861号に詳細に記述されている。或いは、Fc領域に存在するグリコシル化部位(例えば、IgGのアスパラギン297)の除去を生じる1つ以上のアミノ酸置換を作製することができる。更にまた、グリコシル化された抗体は、必要なグリコシル化機構を欠いている細菌細胞において産生してもよい。
加えて、又は或いは、フコシル残基の量が減少した低フコシル化抗体、又は二分するGlcNAc構造が増加した抗体などの変化したグリコシル化のタイプを有する抗体を作製することができる。このような変化したグリコシル化パターンは、抗体のADCC能力を増加させることが証明されている。このような炭水化物修飾は、例えばグリコシル化機構が変化された宿主細胞において抗体を発現することによって達成することができる。グリコシル化機構が変化された細胞は、当該技術分野において記述されており、本発明の組換え抗体を発現する宿主細胞として使用して、これによりグリコシがル化変化された抗体を産生することができる。例えば、Shields, R.L.らの論文(2002) J. Biol. Chem. 277:26733-26740; Umanaらの論文(1999) Nat. Biotech. 17:176-1並びに欧州特許番号:EP 1,176,195;PCT公報WO03/035835;WO99/54342を参照されたい。
(5.14.エフェクター機能の操作)
エフェクター機能に関して本発明の抗CD22抗体を修飾することは、例えばB細胞悪性腫瘍を治療する際に抗体の有効性を増強するために、望ましいであろう。例えば、システイン残基をFc領域に導入して、これによりこの領域の鎖間ジスルフィド結合形成を可能にしてもよい。こうして産生されるホモ二量体抗体は、改善された内部移行能力及び/又は増加された補体を媒介した細胞殺傷及び/又は抗体依存性細胞傷害(ADCC)を有するであろう。Caronらの論文、J. Exp Med., 176:1191-1195(1992)及びShopes, B.の論文、J. Immunol, 148:2918- 2922(1992)を参照されたい。また、抗腫瘍活性が増強されたホモ二量体抗体は、Wolffらの論文、Cancer Research, 53:2560-2565(1993)に記載されているようにヘテロ二機能架橋剤を使用して調製してもよい。或いは、二重のFc領域を有し、これにより増強された補体溶解及びADCC能力を有するであろう抗体を操作することができる。Stevensonらの論文、Anti-Cancer Drug Design, 3:219-230(1989)を参照されたい。
エフェクター機能を変化させるために抗体のFc領域を操作するその他の方法は、当該技術分野において公知である(例えば、両方ともKoenigらに対する米国特許公開番号20040185045及びPCT公開番号WO2004/016750、これらは、FCγRIIAに対する結合親和性と比較して、FcγRIIBに対する結合親和性を増強するためにFc領域を変化させることを記述する;また、Armourらに対するPCT公開第WO99/58572、Idusogieらに対するWO99/51642及びDeoらに対する米国特許第6,395,272号を参照されたい。これらの開示は、その全体が本明細書に組み込まれる)。また、FcγRIIBに対する結合親和性を減少させるためにFc領域を修飾する方法も当該技術分野において公知である(例えば、両方ともRavetchらに対する米国特許公開第20010036459号及びPCT公開番号WO01/79299、これらの開示は、その全体が本明細書に組み込まれる)。野生型Fc領域と比較してFcγRIIIA及び/又はFcγRIIAに対する結合親和性が増強された変異体Fc領域を有する修飾された抗体も記述されている(例えば、Stavenhagenらに対するPCT公開番号WO2004/063351、その開示は、その全体が本明細書に組み込まれる)。
当該技術分野において公知のインビトロでのアッセイ法を使用して、本発明の組成物及び方法に使用される抗CD22抗体が、本明細書に記述したものなどのADCCを媒介することができるどうかを決定することができる。
(5.15.抗CD22抗体の製造/産生)
一旦所望の抗CD22抗体が操作されたら、抗CD22抗体は、抗体の大規模製造のための当該技術分野において周知である方法を使用して市販のスケールで産生することができる。例えば、これは、限定的ではないが下記に記述したもののような組換え発現系を使用して達成することができる。
(5.16.組換え発現系)
本発明の抗体又はその変異体の組換え発現には、一般に、抗体をコードするポリヌクレオチドを含む発現ベクターの構築が必要である。一旦本発明の抗体分子又は抗体の重鎖又は軽鎖をコードするポリヌクレオチド又はその一部(好ましくは、しかし、必ずではなく、重鎖又は軽鎖可変ドメインを含む)が得られたら、抗体分子の産生のためのベクターを、当該技術分野において周知の組換えDNA技術を使用する技術によって産生してもよい。例えば、米国特許第6,331,415号を参照されたい。これは、その全体が引用により本明細書に組み込まれる。こうして、抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを発現することによってタンパク質を調製するための方法は、本明細書に記述されている。当業者に周知である方法を使用して、抗体コード配列、並びに適切な転写及び翻訳調節シグナルを含む発現ベクターを構築することができる。これらの方法には、例えばインビトロでの組換えDNA技術、合成技術及びインビボ遺伝的組換えを含む。従って、本発明は、作動可能にプロモーターに連結された、本発明の抗体分子、抗体の重鎖若しくは軽鎖、抗体の重鎖若しくは軽鎖可変ドメイン又はその一部、又は重鎖若しくは軽鎖CDRをコードするヌクレオチド配列を含む複製可能なベクターを提供する。このようなベクターは、抗体分子の定常領域をコードするヌクレオチド配列を含んでいてもよく(例えば、国際公開番号WO86/05807及びWO89/01036;並びに米国特許第5,122,464号を参照されたい)、及び抗体の可変ドメインは、完全な重鎖、完全な軽鎖又は完全な重鎖及び軽鎖の両方の発現のためのベクターなどにクローン化してもよい。
代わりの実施態様において、本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体は、標的化相同的組換えを使用して作製し、抗CD22抗体の全て又は一部を産生することができる(米国特許第6,063,630号、第6,187,305号及び第6,692,737号を参照されたい)。特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体は、ランダム組換え技術を使用して作製し、抗CD22抗体の全て又は一部を産生することができる(米国特許第6,361,972号、第6,524,818号、第6,541,221号及び第6,623,958号を参照されたい)。また、抗CD22抗体は、Cre媒介部位特異的相同的組換えを使用して(米国特許第6,091,001号を参照されたい)、修飾された免疫グロブリン座位を含む細胞ゲノム配列から抗体を発現する細胞において産生することができる。ヒト又はヒト化抗体産生が望まれる場合、宿主株化細胞は、ヒト又はマウス及びチャイニーズハムスターを含む非ヒト種に由来してもよく、ヒト株化細胞であるべきである。これらの方法は、抗体分子を永久に発現する安定な株化細胞を操作するために、都合よく使用されるであろう。
一旦発現ベクターが従来技術によって宿主細胞へ導入されたら、次いでトランスフェクト細胞を従来技術によって培養して、本発明の抗体を産生する。従って、本発明は、異種プロモーターに作動可能に連結された、本発明の抗体若しくはその断片、又はその重鎖若しくは軽鎖若しくはその一部、又は本発明の単鎖抗体をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を含む。下記に詳述されるように、二重鎖抗体の発現のための特定の実施態様において、完全な免疫グロブリン分子の発現のために、重鎖及び軽鎖の両方をコードするベクターを宿主細胞において同時発現してもよい。
本発明の抗CD22抗体又はその一部を発現するために、抗CD22抗体の操作及び産生に使用することができる様々な宿主-発現ベクター系を利用してよい(例えば、米国特許第5,807,715号を参照されたい)。例えば、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO)などの哺乳動物細胞は、ヒトサイトメガロウイルス由来の主要中初期遺伝子プロモーターエレメントなどのベクターと組み合わせて、抗体のための有効な発現系である(Foeckingらの論文、Gene, 45:101(1986);及びCockettらの論文、Bio/Technology, 8:2(1990))。加えて、挿入された抗体配列の発現を調整するか、又は所望の特異的様式で抗体遺伝子産物を修飾し、プロセスする宿主細胞株を選択してもよい。タンパク質産物のこのような修飾(例えば、グリコシル化)及びプロセシング(例えば、切断)は、タンパク質の機能にとって重要であってもよい。異なる宿主細胞は、タンパク質及び遺伝子産物の翻訳後プロセシング及び修飾のための特徴及び特異的なメカニズムを有する。適切な株化細胞又は宿主系を選択して、発現された抗体又はその一部の正確な修飾及びプロセシングを保証することができる。この目的で、遺伝子産物の転写一次産物の適当なプロセシング、グリコシル化及びリン酸化のための細胞機構を有する真核生物宿主細胞を使用してもよい。このような哺乳動物宿主細胞には、CHO、VERY、BHK、Hela、COS、MDCK、293、3T3、W138、BT483、Hs578T、HTB2、BT2O及びT47D、NSO(任意の機能的免疫グロブリン鎖を内因的に産生しないマウス骨髄腫株化細胞)、CRL7O3O及びHsS78Bst細胞を含むが、限定されない。
一つの実施態様において、不死化ヒトリンパ球によって開発されたヒト株化細胞を使用して、モノクローナルヒト抗CD22抗体を組換えで産生することができる。一つの実施態様において、ヒト株化細胞PER.C6.(Crucell、Netherlands)を使用して、モノクローナルヒト抗CD22抗体を組換えで産生することができる。
細菌系では、発現される抗体分子について意図される使用に応じて、多数の発現ベクターを都合よく選択してもよい。例えば、抗CD22抗体を含む医薬組成物の産生のために、大量のこのような抗体が産生されるときは、容易に精製される融合タンパク質産物の高レベルの発現を指揮するベクターが望ましいであろう。このようなベクターには、融合タンパク質が産生されるように、抗体コード配列がベクター内で個々にlac Zコード領域とインフレームで結合され得る大腸菌(E.coli)発現ベクターpUR278(Rutherらの論文、EMBO、12:1791(1983)); pINベクター(Inouye & Inouye, 1985, Nucleic Acids Res. 13:3101-3109(1985); Van Heeke & Schuster, 1989, J. Biol. Chem., 24:5503-5509(1989));その他を含むが、限定されない。また、pGEXベクターは、グルタチオン5-トランスフェラーゼ(GST)との融合タンパク質として外来ポリペプチドを発現するために使用してもよい。一般に、このような融合タンパク質は、可溶性であり、マトリックスグルタチオンアガロースビーズに対する吸着及び結合、続く遊離グルタチオンの存在下における溶出によって、溶解した細胞から容易に精製することができる。PGEXベクターは、クローン化標的遺伝子産物がGST部分から放出できるように、トロンビン又は第Xa因子プロテアーゼ切断部位を含むようにデザインされる。
昆虫系では、オートグラファ・カリフォルニカ(Autographa californica)核多角体病ウィルス(AcNPV)がベクターとして外来遺伝子を発現するために使用される。本ウイルスをスポドプテラ・ フルギペルタ(Spodopterafrugiperda)細胞において培養する。抗体コード配列は、ウイルスの非必須領域(例えば、ポリヘドリン遺伝子)に個々にクローン化してもよく、AcNPVプロモーター(例えば、ポリヘドリンプロモーター)の制御下で置いてもよい。
哺乳動物宿主細胞では、多数のウイルスのに基づいた発現系を利用してもよい。アデノウイルスが発現ベクターとして使用される場合、関心対象の抗体コード配列は、アデノウイルス転写/翻訳調節複合体、例えば後期プロモーター及び三つのリーダー配列に結合してもよい。次いで、このキメラ遺伝子をインビトロ又はインビボでの組換えによって、アデノウイルスゲノムに挿入してもよい。ウイルスゲノム(例えば、領域El又はE3)の非必須領域における挿入により、生存可能かつ感染した宿主において抗体分子を発現することができる組換えウイルスを生じるであろう(例えば、Logan & Shenkの論文、 Proc. Natl. Acad. ScL USA, 81:355-359(1984)を参照されたい)。また、挿入された抗体コード配列の効率的な翻訳のために、特異的な開始シグナルが必要であるかもしれない。これらのシグナルは、ATG開始コドン及び隣接する配列を含む。更にまた、開始コドンは、完全な挿入物の翻訳を保証するために、一般に所望のコード配列の読み枠と同調させるべきである。これらの外来翻訳制御シグナル及び開始コドンは、天然及び合成の両方の種々の起源であることができる。発現の効率は、適切な転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーター、その他の包含によって増強されるであろう(例えば、Bittnerらの論文、Methods in Enzymol, 153:51-544(1987)を参照されたい)。
安定発現は、組換えタンパク質の長期の、多収の産生のために使用することができる。例えば、抗体分子を安定に発現する株化細胞を操作してもよい。ウイルスの複製開始点を含む複製発現ベクターを使用する一過性発現系以外に、宿主細胞は、適切な発現調節エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、配列、転写ターミネーター、ポリアデニル化部位、その他)及び選択可能なマーカーによって制御されたDNAで形質転換することができる。外来性DNAの導入に続いて、操作された細胞を濃縮培地において1-2日間増殖させ、次いで選択培地に切り替えてもよい。組換えプラスミド内の選択可能なマーカーが選択に耐性を与え、細胞は、それらの染色体に安定にプラスミドを組み込んで、成長してフォーカスを形成することができ、これを次にクローン化して、株化細胞へと発展させることができる。抗CD22抗体をコードするプラスミドを使用して、培養における産生のために遺伝子/cDNAを適切な任意の株化細胞に導入することができる。或いは、「ターゲティングベクター」と呼ばれるプラスミドを使用して、抗CD22抗体のために内因性遺伝子を「活性化する」ための発現調節エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー、その他)を、宿主細胞内の適切な染色体の位置に導入することができる。
単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(Wiglerらの論文、Cell, 11:223(1977))、ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Szybalska & Szybalskiの論文、Proc. Natl. Acad. ScL USA, 48:202(1992))及びアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(Lowyらの論文、Cell, 22:8-17(1980))遺伝子を含むが、限定されない、多数の選択系を使用してもよく、それぞれは、tk-、hgprt-又はaprT-細胞で使用することができる。また、抗代謝物耐性を以下の遺伝子のための選択の基礎として使用することができる:メトトレキセートに対する耐性を与えるdhfr((Wiglerらの論文、Natl. Acad. ScL USA, 77:357(1980); O'Hareらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 78:1527(1981));ミコフェノール酸に対する耐性を与えるgpt(Mulligan & Bergの論文、Proc. Natl. Acad. ScL USA, 78:2072(1981));アミノ配糖体G-418に対する耐性を与えるneo(Wu及びWuの論文、Biotherapy 3:87-95(1991); Tolstoshevの論文、Ann. Rev. Pharmacol. Toxicol. 32:573-596(1993); Mulligan, Science 260:926-932(1993);及びMorgan及びAndersonの論文、Ann. Rev. Biochem. 62:191-217(1993); Mayの論文、TIB TECH 11(5):155-2 15(1993));及びハイグロマイシンに対する耐性を与えるhygro(Santerreらの論文、Gene, 30: 147(1984))。組換えDNA技術の技術分野において共通に公知の方法をルーチンで適用して、所望の組換えクローンを選択化してもよく、このような方法は、例えば、Ausubelらの文献、(編)分子生物学の現在のプロトコル(Current Protocols in Molecular Biology), John Wiley & Sons、NY(1993);Krieglerの文献、遺伝子導入及び発現、臨床マニュアル(Gene Transfer and Expression, A Laboratory Manual), Stockton Press, NY(1990);並びに12章及び13章、Dracopoli らの文献(編)ヒト遺伝学の現在のプロトコル(Current Protocols in Human Genetics)Gen、John Wiley & Sons、NY(1994);Colberre-Garapinらの論文、1981, J. Mol. Biol., 150:1に記述されており、これらは、その全体が本明細書に引用により組み込まれる。
抗体分子の発現レベルは、ベクター増幅によって増加することができる(総説については、Bebbington及びHentschelの文献、DNAクローニングにおける哺乳動物細胞におけるクローン化された遺伝子の発現のための遺伝子増幅に基づいたベクターの使用(The use of vectors based on gene amplification for the expression of cloned genes in mammalian cells in DNA cloning)、3巻、Academic Press New York(1987)を参照されたい)。抗体を発現するベクター系におけるマーカーが増幅可能なときは、宿主細胞の培養存在する阻害剤のレベルの増大により、マーカー遺伝子のコピー数が増加するであろう。増幅される領域は、抗体遺伝子と関連するので、抗体の産生も増加するであろう(Crouseらの論文、Mol. Cell. Biol., 3:257(1983))。抗体発現レベルは、周囲のクロマチンを再造形し、及び活性な人工転写ドメインの形態で導入遺伝子発現を増強する技術を含む、組換えタンパク質産生の当業者に公知の組換え方法及びツールを使用することによって増幅させてもよい。
宿主細胞は、第1のベクターが重鎖に由来するポリペプチドをコードし、かつ第2のベクターが軽鎖に由来するポリペプチドをコードする、本発明の2つの発現ベクターで同時トランスフェクトしてもよい。2つのベクターは、重鎖及び軽鎖ポリペプチドの同等の発現を可能にする同一の選択可能なマーカーを含んでいてもよい。或いは、重鎖及び軽鎖ポリペプチドの両方をコードし、かつ発現することができる単一のベクターを使用してもよい。このような状況において、軽鎖は、過剰な有毒な遊離重鎖を回避するために、重鎖の前に置かれるべきである(Proudfootの論文、Nature 322:562-65(1986);及びKohlerの論文、1980, Proc. Natl. Acad. Set USA, 77:2197(1980))。重鎖及び軽鎖のためのコード配列には、cDNA又はゲノムDNAを含んでいてもよい。
一旦本発明の抗体分子が組換え発現によって産生されれば、これを免疫グロブリン分子の精製のための当該技術分野において公知の任意の方法、例えばクロマトグラフィー(例えば、イオン交換、親和性、特にプロテインA後の特異的抗原に対する親和性による、及びサイジングカラムクロマトグラフィー)、遠心分離、差動的溶解度によって、又はタンパク質の精製のためのその他の任意の標準的技術によって精製してもよい。更に、本発明の抗体又はその断片は、本明細書に記述されたか、又はさもなければ精製を促進するための当該技術分野において公知の異種ポリペプチド配列に融合してもよい。
(5.16.1.抗体精製及び単離)
組換え技術を使用するときに、抗体は、細胞内に、細胞膜周辺腔に産生することができ、又は培地に直接分泌することができる。抗体が細胞内に産生される場合、第1の工程として、宿主細胞又は溶解した断片のいずれかの粒子細片を、例えば遠心分離又は限外濾過によって除去する。Carterらの論文、Bio/Technology, 10:163-167(1992)は、大腸菌(E.coli)の細胞膜周辺腔に分泌される抗体を単離するための手順を記述する。簡潔には、細胞ペーストを酢酸ナトリウム(pH 3.5)、EDTA及びフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)の存在下において約30分にわたって解凍させる。細胞細片は、遠心分離によって除去することができる。抗体突然変異体が培地に分泌される場合、一般に最初に、このような発現系からの上清を市販のタンパク質濃度フィルター、例えばAmicon又はMillipore Pellicon限外濾過ユニットを使用して濃縮する。PMSFなどのプロテアーゼ阻害剤を任意の前述の工程に含めてタンパク質分解を阻害してもよく、抗生物質を含めて外来性混入物の増殖を防いでもよい。
細胞から調製された抗体組成物は、例えば、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析及び/又はアフィニティークロマトグラフィーを使用して、単独で、又はその他の精製工程と組み合わせて精製することができる。アフィニティーリガンドとしてのプロテインAの適合性は、抗体突然変異体に存在する任意の免疫グロブリンFcドメインの種及びアイソタイプに依存する。プロテインAは、ヒトγl、γ2又はγ4重鎖に基づいて、抗体を精製するために使用することができる(Gussらの論文、EMBO J., 5:15671575(1986))。プロテインGは、全てのマウスアイソタイプのために、及びヒトγ3のために推奨される(Gussらの論文、EMBO J., 5:15671575(1986))。アフィニティーリガンドが付着されるマトリックスは、多くの場合アガロースであるが、その他のマトリックスも利用できる。孔制御ガラス又はポリ(スチレンジビニル)ベンゼンなどの機械的に安定なマトリクスは、アガロースで達成できるものよりも早い流速及び短い処理時間が可能になる。抗体がCH3ドメインを含む場合、Bakerbond ABX樹脂(J.T. Baker, Phillipsburg, NJ)が精製のために有用である。イオン交換カラムでの分画、エタノール沈殿、逆相HPLC、シリカでのクロマトグラフィー、ヘパリンでのクロマトグラフィー、陰イオン又は陽イオン交換樹脂(ポリアスパラギン酸カラムなどの)でのSEPHAROSEクロマトグラフィー、等電点電気泳動、SDS-PAGE及び硫安塩析などのタンパク質精製のためのその他の技術も、回収される抗体に応じて利用することができる。
任意の予備的な精製工程に続いて、関心対象の抗体及び混入物を含む混合物を、約2.5-4.5との間のpHにて溶離緩衝剤を使用し、かつ好ましくは低塩濃度(例えば、約0-0.25Mの塩から)にて行われる、低pH疎水性相互作用クロマトグラフィーに供してもよい。
(5.17.治療的抗CD22抗体)
本発明の組成物及び方法に使用される抗CD22抗体は、好ましくはB系統細胞アポトーシス及び/若しくはヒトADCCを好ましくは媒介するヒト抗体又はヒト化抗体であるか、又は好ましくはB系統細胞アポトーシス及び/若しくはヒトADCCを媒介する公知の抗CD22抗体から選択される。特定の実施態様において、抗CD22抗体は、キメラ抗体であることができる。特定の実施態様において、抗CD22抗体は、モノクローナルヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体である。本発明の組成物及び方法に使用される抗CD22抗体は、好ましくはIgG1又はIgG3ヒトアイソタイプ又はヒト集団において見いだされる任意のIgG1又はIgG3対立遺伝子のヒト抗体若しくはヒト化抗体である。その他の実施態様において、本発明の組成物及び方法に使用される抗CD22抗体は、好ましくはIgG2若しくはIgG4ヒトアイソタイプ又はヒト集団において見いだされる任意のIgG2又はIgG4対立遺伝子のヒト抗体若しくはヒト化抗体である。
このような抗体は、上に記述した技術を使用して産生することができるが、本発明のその他の実施態様において、本明細書に記述したようなマウス抗体HB22.7抗体又はその他の市販の抗CD22抗体をキメラ化し、ヒト化し、又はヒト抗体へと作製することができる。
例えば、使用することができる公知の抗CD22抗体には、以下を含むが、限定されない:HB22.2、HB22.5、HB22.12、HB22.13、HB22.15、HB22.17、HB22.18、HB22.19、HB22.22、HB22.23、HB22.25、HB22.26、HB22.27、HB22.28、HB22.33、196-9、(Engelらの論文、1993. J. Immunol. 150:4719-4732及びEngelらの論文、1995. J. Exp. Med. 181:1581-1586.)、HD37(IgGl)(DAKO, Carpinteria, CA)、BU12(G.D. Johnson, University of Birmingham, Birmingham, United Kingdom)、 4G7(IgGl)(Becton-Dickinson, Heidelberg, Germany)、J4.119(Beckman Coulter, Krefeld, Germany)、B43(PharMingen, San Diego, CA)、SJ25C1(BD PharMingen, San Diego, CA)、FMC63(IgG2a)(Chemicon Int'l., Temecula, CA)(Nicholsonらの論文、Mol. Immunol, 34:1157-1165(1997); Pieterszらの論文、Cancer Immunol. Immunotherapy, 41:53-60(1995);及びZolaらの論文、Immunol Cell Biol, 69:411-422(1991))、B4(IgGl)(Beckman Coulter, Miami, FL)Nadlerらの論文、J. Immunol, 131:244-250(1983)及び/又はHD237(IgG2b)(Fourth International Workshop on Human Leukocyte Differentiation Antigens, Vienna, Austria, 1989;及びPezzuttoらの論文、J. Immunol, 138:2793-2799(1987))。
特定の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、配列番号:59のアミノ酸配列を含む、HB22.7RHOv2ACDと命名されたヒト化VHのVHドメイン配列を含む。その他の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、配列番号:25のアミノ酸配列を含む、HB22.7RHFと命名されたヒト化VHのVHドメイン配列を含む。
特定の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は:DYGVN(配列番号:62)、IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)又はAPGNRAMEY(配列番号:64)から選択される少なくとも1つのCDR配列を含む重鎖可変領域VH;及び
Figure 2009532336
から選択される少なくとも1つのFW領域;を含む。
別の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は:DYGVN(配列番号:62)、IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)又はAPGNRAMEY(配列番号:64)から選択される少なくとも1つのCDR配列を含む重鎖可変領域VH;及び
Figure 2009532336
から選択される少なくとも1つのFW領域;を含む。
別の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、DYGVN(配列番号:62)IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)又はAPGNRAMEY(配列番号:64)から選択される少なくとも1つのCDR配列を含む重鎖可変領域VH;及び
Figure 2009532336
から選択される少なくとも1つのFW領域;を含む。
別の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、DYGVN(配列番号:62)、IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)又はAPGNRAMEY(配列番号:64)から選択される少なくとも1つのCDR配列を含む重鎖可変領域VH;及び
Figure 2009532336
から選択される少なくとも1つのFW領域;を含む。
別の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、DYGVN(配列番号:62)、IIWGDGRTD YNSALKS(配列番号:63)又はAPGNRAMEY(配列番号:64)から選択される少なくとも1つのCDR配列を含む重鎖可変領域VH;及び
Figure 2009532336
から選択される少なくとも1つのFW領域;を含む。
別の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、DYGVN(配列番号:62)、IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)又はAPGNRAMEY(配列番号:64)から選択される少なくとも1つのCDR配列を含む重鎖可変領域VH;及び
Figure 2009532336
から選択される少なくとも1つのFW領域;を含む。
さらなる実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、KASQSVTNDVA(配列番号:65)、YASNRYT(配列番号:66)又はQQDYRSPWT(配列番号:67)から選択される少なくとも1つのCDR配列を含む軽鎖可変領域VK;及び
Figure 2009532336
から選択される少なくとも1つのFW領域;を含む。
特定の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、配列番号:39のアミノ酸配列を含む、HB22.7RKCと命名されたヒト化VKのVKドメイン配列を更に含む。その他の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、配列番号:35のアミノ酸配列を含む、HB22.7RKAと命名されたヒト化VKのVKドメイン配列を含む。
特定の実施態様において、抗体は、上記のものなどの公知の抗体の(例えば、IgG1又はIgG3ヒトアイソタイプに)アイソタイプスイッチした変異体である。
本発明の組成物及び方法に使用される抗CD22抗体は、裸の抗体、免疫複合体又は融合タンパク質であることができる。好ましくは、本発明の組成物及び方法に使用するための上記の抗CD22抗体は、それで治療されたヒトにおけるB細胞及び循環免疫グロブリンを減少又は枯渇させることができる。B細胞の枯渇は、循環B細胞において、又は骨髄、脾臓、腸関連リンパ系組織及び/又はリンパ節などの、しかし限定されない特定の組織におけるものであることができる。このような枯渇は、抗体依存性細胞媒介細胞傷害性(ADCC)、及び/又はCD22のその意図されたリガンドとの相互作用を遮断すること、及び/又は補体依存性細胞傷害(CDC)、B細胞増殖の阻害及び/又はB細胞死の誘導(例えば、アポトーシスを介して)によってなど、種々のメカニズムを介して達成されるであろう。B細胞の「枯渇」とは、少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%以上までの循環B細胞及び/又は特定の組織におけるB細胞の減少を意味する。具体的実施態様において、実質的に、全ての検出可能なB細胞は、循環及び/又は特定の組織(類)から枯渇される。循環免疫グロブリン(Ig)の「枯渇」とは、少なくとも約25%、40%、50%、65%、75%、80%、85%、90%、95%以上までの減少を意味する。具体的実施態様において、実質的に、全ての検出可能なIgが循環から枯渇される。
(5.17.1.ヒトCD22結合に関する抗体のスクリーニング)
結合アッセイ法を使用して、ヒトCD22抗原を結合する抗体を同定することができる。結合アッセイ法は、直接結合アッセイ法として、又は競合結合アッセイ法として行ってもよい。結合は、標準的なELISA又は標準的なフローサイトメトリーアッセイ法を使用して検出することができる。直接結合アッセイ法では、候補抗体をヒトCD22抗原に結合について試験する。特定の実施態様において、スクリーニングアッセイ法では、第2の工程において、ヒトCD22を発現するB細胞の細胞死又はアポトーシスを生じさせる能力を決定することを含む。一方、競合結合アッセイ法は、候補抗体がヒトCD22に結合する公知の抗CD22抗体又はその他の化合物と競合する能力を評価する。
直接結合アッセイ法では、ヒトCD22抗原を、ヒトCD22抗原に対して候補抗体が結合できる条件下で候補抗体と接触させる。結合は、溶液中で、又は固体の表面上で生じてもよい。好ましくは、候補抗体は、事前に検出のために標識されている。発光、蛍光性若しくは放射性同位元素若しくは同じものを含む基又は酵素若しくは色素などの非同位体標識などの、任意の検出可能な化合物を標識化のために使用してもよい。結合を生じさせるのに十分なインキュベーションの期間の後、反応を過剰又は非特異的に結合した抗体を除去する条件及び操作に曝露する。典型的には、これには、適切な緩衝液で洗浄することを含む。最後に、CD22-抗体複合体の存在が検出される。
競合結合アッセイ法では、候補抗体を、ヒトCD22抗原に対する公知の抗CD22抗体(又はその他の化合物)の結合を阻害又は置換する能力について評価する。CD22の標識された公知の結合剤を候補抗体と混合して、候補抗体の添加の有無において、これらの間の相互作用が通常生じるであろう条件下に置いてもよい。ヒトCD22に結合するCD22の標識された公知の結合剤の量を候補抗体の有無において結合した量と比較してもよい。
一つの実施態様において、結合アッセイ法は、抗体抗原複合体形成及び検出を促進するために固体の表面上に1つ以上の成分を固定して実施される。種々の実施態様において、固体支持体は、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ガラス、ニトロセルロース、デキストラン、ナイロン、ポリアクリルアミド及びアガロースであることができるが、制限されない。支持体配置には、ビーズ、膜、微小粒子、マイクロタイタープレート、試験管又はその他の反応器などの反応器の内面を含むことができる。ヒトCD22又はその他の成分の固定化は、共有結合性又は非共有結合性の付着を介して達成することができる。一つの実施態様において、付着は、間接的、すなわち抗体を介して付着されてもよい。別の実施態様において、ヒトCD22抗原及びネガティブ対照は、固体表面に対する付着を抗GST(Santa Cruz Biotechnology)などの市販の抗体によって媒介することができるように、グルタチオンSトランスフェラーゼ(GST)などのエピトープでタグを付けてある。
例えば、このような親和性結合アッセイ法は、固体支持体に固定されたヒトCD22抗原を使用して行ってもよい。典型的には、結合反応の非動化された成分、この場合候補抗CD22抗体は、検出を可能にするために標識されている。発光、蛍光性若しくは放射性同位元素若しくは同じものを含む基又は酵素若しくは色素などの非同位体標識などの、種々の標識化方法を利用でき、かつ使用してもよい。一つの実施態様において、候補抗CD22抗体は、フルオレッセインイソチオシアネート(FITC、Sigma Chemicals, St. Louisから入手可能)などのフルオロフォアで標識されている。このような親和性結合アッセイ法は、固体表面上に固定されたヒトCD22抗原を使用して行ってもよい。次いで、抗CD22抗体を抗原と共にインキュベートして、抗体の特異的結合をBiaCore解析、ELISA、FMET及びRIA法を含むが、限定されない当該技術分野において公知の方法によって検出する。
最後に、固体表面上に残っている標識を当該技術分野において公知の任意の検出方法によって検出してもよい。例えば、候補抗CD22抗体がフルオロフォアで標識されている場合、複合体を検出するために蛍光計を使用してもよい。
好ましくは、ヒトCD22抗原は、ヒトCD22抗原を発現する無処置の細胞、又はヒトCD22抗原を含む単離された膜の形態で結合アッセイ法に添加される。従って、ヒトCD22抗原に対する直接結合は、候補抗CD22抗体の有無において、培養において、又は動物モデルにおいて、無処置の細胞でアッセイしてもよい。標識された候補抗CD22抗体は、ヒトCD22抗原を発現する細胞と、又はこのような細胞から粗製抽出物と混合していてもよく、及び候補抗CD22抗体を添加してもよい。ヒトCD22と相互作用する候補抗CD22抗体を同定するために、単離された膜を使用してもよい。例えば、単離された膜を使用する典型的な実験において、細胞を、ヒトCD22抗原を発現するように遺伝子操作してもよい。膜は、標準的技術によって収集することができ、インビトロ結合アッセイに使用することができる。標識された候補抗CD22抗体(例えば、蛍光標識された抗体)を膜に結合させて、比活性についてアッセイし;特異的結合を、過剰な非標識(コールド)候補抗CD22抗体の存在下において行った結合アッセイと比べることによって決定する。或いは、可溶性ヒトCD22抗原を組換えで発現させて、非細胞に基づいたアッセイ法に利用してヒトCD22抗原に結合する抗体を同定してもよい。組換えで発現されたヒトCD22ポリペプチドは、非細胞に基づいたスクリーニングアッセイ法に使用することができる。或いは、ヒトCD22抗原の結合部分の1つ若しくは複数に対応するペプチド又はヒトCD22抗原の結合部分の1つ若しくは複数を含む融合タンパク質は、ヒトCD22抗原の一部に結合する抗体を同定するための非細胞に基づいたアッセイ系に使用することができる。非細胞に基づいたアッセイ法では、組換えで発現されたヒトCD22を、当業者に周知の手段によって(Ausubelら、上記を参照されたい)試験管、マイクロタイターのウェル又はカラムなどの固形基質に付着させる。次いで、試験抗体を、ヒこれらがトCD22抗原に結合する能力についてアッセイする。
或いは、結合反応は、溶液において実施してもよい。このアッセイ法では、標識された成分が、溶液中のその結合パートナーと相互作用することができる。標識された成分とその結合パートナーとの間のサイズ相違により、このような分離が可能になる場合、分離は、孔が結合していない標識された成分を通過させるが、その結合パートナー又はそのパートナー(類)に結合された標識された成分を通過させない限外濾過膜を通して、結合反応の産物を通過させることによって達成することができる。また、分離は、結合パートナーに対する抗体などの、溶液から標識された成分の結合パートナーを捕獲することができる任意の試薬を使用して達成することができる。
一つの実施態様において、例えば、ファージライブラリーでは、連続的なファージディスプレイライブラリーから、プラスチックビーズなどの固相に連結された精製されたヒトCD22抗原又はその誘導体、類似体、断片若しくはドメインを含むカラムを通過するファージによってスクリーニングすることができる。洗浄緩衝液のストリンジェンシーを変化させることによって、ヒトCD22抗原に対して高親和性でペプチドを発現するファージについて濃縮することができる。カラムから単離されたファージをクローン化して、親和性を直接測定することができる。どの抗体及びこれらのアミノ酸配列が最も強力なヒトCD22抗原に対する結合を与えるかを知るために、コンピュータモデルを使用してCD22抗原と候補抗体との間の分子接触を同定することができる。
本発明の本態様の別の特定の実施態様において、固体支持体は、マイクロタイターディッシュに付着されたヒトCD22抗原を含む膜である。候補抗体は、例えば、マイクロタイターディッシュにおいてライブラリーメンバーを発現させる条件下で培養したライブラリー抗体を発現する細胞に結合することができる。ヒトCD22に結合するライブラリーメンバーを収集する。このような方法は、Parmley及びSmithの論文、1988, Gene, 73:305-318; Fowlkesらの論文、1992, BioTechniques, 13:422-427;PCT公開番号WO94/18318;及び先に引用した参照において、実施例として一般に記述されている。ヒトCD22抗原に結合するとして同定される抗体は、上記の抗体の任意のタイプ又は修飾であることができる。
(5.17.2.ヒトADCCエフェクター機能に関する抗体のスクリーニング)
血清におけるこのような長い半減期及び種々のエフェクター機能を媒介する能力などの機能的特徴を有するヒトIgGクラスの抗体は、本発明の特定の実施態様に使用される(モノクローナル抗体:原理及び適用(Monoclonal Antibodies: Principles and Applications)、Wiley-Liss社、1章(1995))。ヒトIgGクラス抗体は、以下の4つのサブクラスに更に分類されている:IgG1、IgG2、IgG3及びIgG4。IgGクラス抗体のエフェクター機能としてのADCC及びCDCについて、多数の研究が今までにおこなわれており、ヒトIgGクラスの抗体の中で、IgG1サブクラスがヒトにおいて最高のADCC活性及びCDC活性を有することが報告されていた(Chemical Immunology, 65, 88(1997))。
ヒトIgG1サブクラス抗体のADCC活性及びCDC活性の発現には、一般にキラー細胞、ナチュラルキラー細胞又は活性化マクロファージなどのエフェクター細胞の表面上に存在する抗体のための受容体(以下「FcγR」と記載する)に対する、抗体のFc領域の結合が関与する。種々の補体成分が結合することができる。結合に関して、抗体のヒンジ領域におけるいくつかのアミノ酸残基及びC領域の第2のドメイン(以下「Cγ2ドメイン」と記載する)が重要であること(Eur. J. Immunol., 23, 1098(1993), Immunology, 86, 319(1995), Chemical Immunology, 65, 88(1997))及びCγ2ドメインにおける糖鎖が、また重要であること(Chemical Immunology, 65, 88(1997))が示唆されてきた。
本発明の抗CD22抗体は、例えば抗体のADCC及び/又は補体依存性細胞傷害(CDC)を増強するために、エフェクター機能に関して修飾することができる。これは、抗体のFc領域に1つ以上のアミノ酸置換を導入することによって達成してもよい。或いは、又は加えて、システイン残基をFc領域に導入して、この領域で鎖間ジスルフィド結合形成をさせてもよい。このようにして、内部移行能力が改善されており、かつ又は補体媒介細胞殺傷及びADCCが増加したホモ二量体の抗体を産生することができる(Caion らの論文、J. Exp. Med, 176:1191-1195(1992)及びShopesの論文、J. Immunol., 148:2918-2922(1992))。また、ヘテロ二官能性架橋剤を使用して、抗腫瘍活性が増強されたホモ二量体の抗体を産生することもできる(Wolffらの論文、Cancer Research、53:2560-2565(1993))。また、抗体は、補体溶解及びADCC能力の増強を生じる2つ以上のFc領域を有するように操作することもできる(Stevensonらの論文、Anti-Cancer Drug Design,(3)219- 230(1989))。
エフェクター機能を変化させるために抗体のFc領域を操作するその他の方法は、当該技術分野において公知である(例えば、両方ともKoenigらに対する米国特許公開番号20040185045及びPCT公開番号WO2004/016750、これらは、FCγRIIAに対する結合親和性と比較して、FcγRIIBに対する結合親和性を増強するためにFc領域を変化させることを記述する;また、Armourらに対するPCT公開第WO99/58572、Idusogieらに対するWO99/51642及びDeoらに対する米国特許第6,395,272号を参照されたい。これらの開示は、その全体が本明細書に組み込まれる)。また、FcγRIIBに対する結合親和性を減少させるためにFc領域を修飾する方法も当該技術分野において公知である(例えば、両方ともRavetchらに対する米国特許公開第20010036459号及びPCT公開番号WO01/79299、これらの開示は、その全体が本明細書に組み込まれる)。野生型Fc領域と比較してFcγRIIIA及び/又はFcγRIIAに対する結合親和性が増強された変異体Fc領域を有する修飾された抗体も記述されている(例えば、Stavenhagenらに対するPCT公開番号WO2004/063351、その開示は、その全体が本明細書に組み込まれる)。
FcγRの少なくとも4つの異なるタイプが見いだされており、これらは、それぞれFcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、FcγRIII(CD16)及びFcγRIVと呼ばれる。ヒトにおいて、FcγRII及びFcγRIIIは、それぞれ、FcγRIIa及びFcγRIIb、並びにFcγRIIIa及びFcγRIIIbに更に分類されている。FcγRは、免疫グロブリンスーパーファミリーに属する膜タンパク質であり、FcγRII、FcγRIII及びFcγRIVは、2つの免疫グロブリン様ドメインを含む細胞外領域を有するα鎖を有し、FcγRIは、構成成分として、3つの免疫グロブリン様ドメインを含む細胞外領域を有するα鎖を有し、及びα鎖はIgG結合活性に関与する。加えて、FcγRI及びFcγRIIIは、α鎖に関連したシグナル伝達機能を有する構成成分として、γ鎖又はζ鎖を有する(Annu. Rev. Immunol., 18, 709(2000), Annu. Rev. Immunol., 19, 275(2001))。FcγRIVは、Bruhnsらの論文、CHn. Invest. Med.,(Canada) 27:3D(2004).によって記述されている。
関心対象の抗CD22抗体のADCC活性を評価するために、米国特許第5,500,362号又は第5,821,337号に記述されたインビトロADCCアッセイ法を使用することができる。このようなアッセイ法のための有用なエフェクター細胞には、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。例えば、任意の特定の抗体が補体活性化及び/又はADCCによる標的細胞の溶解を媒介する能力をアッセイすることができる。関心対象の細胞をインビトロで培養して、標識し;抗体を免疫細胞と組み合わせて、細胞培養に添加し、これを抗原抗体複合体によって活性化してもよい;すなわち、エフェクター細胞をADCC反応に含める。また、抗体を補体活性化について試験することができる。いずれにせよ、標的細胞の細胞溶解は、溶解した細胞からの標識の放出によって検出される。実際に、抗体は、補体及び/又は免疫細胞の供与源として患者の自身の血清を使用してスクリーニングすることができる。次いで、インビトロ試験においてヒトADCCを媒介することができる抗体は、その特定の患者において治療的に使用することができる。或いは、又は更に、関心対象の分子のADCC活性は、例えばClynesらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci.(USA) 95:652-656(1998)に開示されたものなどの動物モデルにおいて、インビボで評価してもよい。更に、抗体のADCC及び任意にCDC活性のレベルを調整する(すなわち、増減する)ための技術は、当該技術分野において周知である。例えば、米国特許第6,194,551号を参照されたい。本発明の抗体は、好ましくはADCC及び/又はCDCを誘導する能力があるか、又は能力を有するように修飾されている。好ましくは、決定されたADCC機能に対するこのようなアッセイ法は、ヒトADCC機能を評価するためにヒトエフェクター細胞を使用して実践される。また、このようなアッセイ法は、壊死及び/又はアポトーシスのメカニズムによる細胞死を誘導し、媒介し、増強し、遮断する抗体をスクリーニングすることが意図されるものを含み得る。このような方法には、生存色素(viable dye)を利用するアッセイ法、カスパーゼ活性又はミトコンドリアからのチトクロームc放出を検出し及び解析する方法を含み、かつDNA破壊を測定するアッセイ法には、関心対象の抗CD22抗体と共にインビトロで培養された細胞のアポトーシスの活性を評価するために使用することができる。
例えば、アポトーシスの活性を検出するために、Annexin V又はTdTを媒介したdUTPニック-末端標識化(TUNEL)アッセイ法を、Deckeらの論文、Blood(USA) 103:2718-2725(2004)に記載されているように実施することができる。TUNELアッセイ法は、関心対象の細胞(例えば、抗CD22抗体の有無において培養したB細胞)を、DNA鎖切断内に組み込むためのフルオレッセイン標識したdUTPと共に培養することを含む。次いで、細胞をフローサイトメトリーによる解析のために処理する。Annexin Vアッセイ法では、アポトーシス細胞の表面上に曝露されたPSを特異的に認識するフルオレッセイン抱合抗体を使用して、原形質膜の外側のホスファチジルセリン(PS)の曝露を検出する。同時に、ヨウ化プロピジウムなどの生存色素を、後期アポトーシス細胞を除外するために使用した。細胞を抗体で染色し、フローサイトメトリーによって解析する。更に、アポトーシスを受けている細胞をアッセイするための技術は、当該技術分野において周知である。例えば、Chaouchiらの論文、J. Immunol., 154(7): 3096-104(1995); Pedersenらの論文、Blood, 99(4): 1314-1318(2002); Albertsらの論文、Molecular Biology of the Cell, Steensmaらの論文、Methods MoI Med., 85: 323-32,(2003)を参照されたい)。
(5.17.3.免疫複合体及び融合タンパク質)
本発明の特定の態様によれば、治療薬又は毒素を、本発明の組成物及び方法に使用するためのキメラ、ヒト又はヒト化抗CD22抗体に抱合することができる。特定の実施態様において、これらの抱合体は、融合タンパク質として産生することができる。治療薬及び毒素の例には、カリケアマイシン及びエスペラマイシン(esperamicin)などのエンジインファミリーの分子のメンバーを含むが、限定されない。また、化学毒素は、デュオカルマイシン(例えば、米国特許第5,703,080号及び米国特許第4,923,990号を参照されたい)、メトトレキセート、ドキソルビシン、メルファラン、クロランブシル、ARA-C、ビンデシン、マイトマイシンC、シスプラチナム、エトポシド、ブレオマイシン及び5-フルオロウラシルからなる群から利用することができる。また、化学療法薬の例には、アドリアマイシン、ドキソルビシン、5-フルオロウラシル、サイトシンアラビノサイド(Ara-C)シクロホスファミド、チオテパ、タキソテール、ドセタキセル、ブスルファン、サイトキシン(Cytoxin)、タキソール、メトトレキセート、シスプラチン、メルファラン、ビンブラスチン、ブレオマイシン、エトポシド、イホスファミド、マイトマイシンC、ミトキサントロン、ビンクリスチン、ビノレルビン、カルボプラチン、テニポシド、ダウノマイシン、カルミノマイシン、アミノプテリン、ダクチノマイシン、マイトマイシン、エスペラマイシン(Esperamicins)(米国特許第4,675,187号を参照されたい)、メルファラン及びその他の関連したナイトロジェンマスタードを含む。
本発明の免疫複合体に使用することができるその他の毒素には、リシン、アブリン、モデクシン(modeccin)、ボツリナ(botulina)及びジフテリア毒素などの、有毒なレクチン、植物性毒素を含む。もちろん、種々の毒素の組み合わせを1つの抗体分子に結合させて、これにより多様な細胞傷害性に対応させることもできる。本発明の併用療法に適切に使用される毒素の例には、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ、DNase I、ブドウ球菌エンテロトキシン-A、アメリカヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、ジフテリア菌毒素、シュードモナス外毒素及びシュードモナス内毒素である。例えば、Pastanらの論文、Cell, 47:641(1986)、及びGoldenbergらの論文、Cancer Journal for Clinicians, 44:43(1994)を参照されたい。使用することができる酵素的に活性な毒素及びその断片には、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、外毒素A鎖(緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)由来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデッシンA鎖、α-サルシン、シナアブラギリ(Aleurites fordii)タンパク質、ジアンチン(dianthin)タンパク質、フィトラカ・アメリカナ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII及びPAP-S)、ツルレイシ(Momordica charantia)阻害剤、クルシン(curcin)クロチン、サパオナリア・オフィシナリス(Sapaonaria officinalis)阻害剤、ゲロニン、ミトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシ(enomycin)及びトリコテカン(tricothecenes)を含む。例えば、1993年10月28日に公開されたWO93/21232を参照されたい。
適切な毒素及び化学療法薬は、レミントンの医薬品科学(Pharmaceutical Science)、第19版(Mack出版社1995)及びGoodman及びGilmanの治療の薬理学的基礎(The Pharmacological Basis of Therapeutics)、第7版(Macmillan Publishing社1985)に記述されている。その他の適切な毒素及び/又は化学療法薬が、当業者に公知である。
また、本発明の抗CD22抗体は、プロドラッグ(例えば、ペプチジル化学療法薬、WO81/01145を参照されたい)を活性な抗癌剤に変換するプロドラッグ-活性化酵素に抗体を抱合することによって、ADEPTに使用してもよい。例えば、WO88/07378及び米国特許第4,975,278号を参照されたい。ADEPTのために有用な免疫抱合体の酵素成分には、これをそのより活性な細胞傷害性の形態に変換するための方法などでプロドラッグに作用することができる任意の酵素を含む。
本発明の方法に有用である酵素には、ホスフェート含有プロドラッグを遊離の薬物に変換するために有用なアルカリホスファターゼ;サルフェート含有プロドラッグを遊離の薬物に変換するために有用なアリールスルファターゼ;無毒の5-フルオロサイトシンを抗癌剤5-フルオロウラシルに変換するために有用なシトシンデアミナーゼ;ペプチド含有プロドラッグを遊離の薬物に変換するために有用なセラチアプロテアーゼ、サーモリシン、サブチリシン、カルボキシペプチダーゼ及びカテプシン(カテプシンB及びLなど)などのプロテアーゼ;D-アミノ酸置換基を含むプロドラッグを変換するために有用なD-アラニルカルボキシペプチダーゼ;β-ガラクトシダーゼなどの炭水化物-切断酵素及びグリコシル化されたプロドラッグを遊離薬物に変換するために有用なノイラミニダーゼ;α-ラクタムで誘導体化された薬物を遊離薬物に変換するために有用なβラクタマーゼ;並びにそれぞれ、それらのアミン窒素にてフェノキシアセチル又はフェニルアセチル基で誘導体化された薬物を遊離薬物に変換するために有用なペニシリンVアミダーゼ又はペニシリンGアミダーゼなどのペニシリンアミダーゼ;を含むが、限定されない。或いは、当該技術分野において「アブザイム」としても知られる酵素活性をもつ抗体も、本発明のプロドラッグを遊離の活性な薬物に変換するために使用することができる(例えば、Masseyの論文、Nature 328:457-458(1987)を参照されたい。抗体-アブザイム抱合体は、本明細書に記述したように、B細胞悪性腫瘍による影響を受けるヒトの部分への望まれるアブザイムの送達のために調製することができる。
本発明の酵素は、上で論議したヘテロ二官能性架橋試薬の使用などの、当該技術分野において周知の技術によって、抗体に共有結合することができる。或いは、少なくとも本発明の酵素の機能的に活性な部分に連結された、少なくとも本発明の抗体の抗原結合領域を含む融合タンパク質は、当該技術分野において周知の組換えDNA技術を使用して構築することができる(例えば、Neubergerらの論文、Nature, 312:604-608(1984)を参照されたい)。
本発明の抗CD22抗体の共有結合性修飾は、本発明の範囲内に含まれる。これらは、適用できる場合、化学合成によって、又は抗体の酵素的切断又は化学的切断によって作製されてもよい。抗CD22抗体のその他のタイプの共有結合性修飾は、選択した側鎖又はN-若しくはC末端残基と反応することができる有機誘導体化薬と、抗体のターゲットされたアミノ酸残基とを反応させることによって分子に導入される。
システイニル残基は、最も一般的にはクロロ酢酸又はクロロアセトアミドなどのα-ハロアセテート(及び対応するアミン)と反応して、カルボキシメチル又はカルボキシアミドメチル誘導体を与える。同様に、ヨード-試薬を使用してもよい。また、システイニル残基は、ブロモトリフルオロアセトン、α-ブロモ-β-(5-イミドゾイル)プロピオン酸、クロロアセチルホスフェート、N-アルキルマレイミド、3-ニトロ-2-ピリジルジスルフィド、メチル2-ピリジルジスルフィド、p−クロロ安息香酸水銀、2-クロロ水銀-4-ニトロフェノール又はクロロ-7-ニトロベンゾ-2-オキサ-1,3-ジアゾールとの反応によって誘導体化される。
ヒスチジル残基は、この薬剤が比較的ヒスチジル側鎖に特異的であるので、pH 5.5-7.0におけるジエチルピロカルボネートとの反応によって誘導体化される。また、パラ-ブロモフェナシルブロミドも有用であり;反応は、好ましくはpH 6.0にて0.1Mのカコジル酸ナトリウム中で行われる。
リジル及びアミノ末端残基は、コハク酸又はその他のカルボン酸無水物と反応する。これらの薬剤での誘導体化は、リジニル残基の電荷を逆転させる効果を有する。αアミノ含有残基及び/又はεアミノ含有残基を誘導体化するためのその他の適切な試薬には、メチルピコリンイミダーゼなどのイミドエステル、ピリドキサールリン酸、ピリドキサール、クロロボロヒドリド、トリニトロベンゼンスルホン酸、0-メチルイソ尿素、2,4-ペンタンジオン及びグリオキシル酸とのトランスアミナーゼ触媒反応を含む。
アルギニル残基は、1つ又はいくつかの従来の試薬との反応によって修飾され、これらの中には、フェニルグリオキサール、ジアセチル、1,2-シクロヘキサンジオン及びニンヒドリンがある。アルギニル残基の誘導体化には、グアニジン官能基の高いpKaのため、一般に反応がアルカリ状態において行われることを必要である。更にまた、これらの試薬は、リジンのεアミノ基、並びにアルギニン・イプシロン-アミノ基と反応させてもよい。
チロシル残基の特異的な修飾は、スペクトル標識をチロシル残基に導入する際に特に関心がもたれ、芳香族ジアゾニウム化合物又はテトラニトロメタンとの反応によって行われてもよい。最も一般的には、N-アセチルイミジゾール(N-acetylimidizole)及びテトラニトロメタンを使用して、それぞれO-アセチルチロシル種及び3-ニトロ誘導体を形成する。チロシル残基を125Iを又は131Iを使用してヨウ素化し、放射免疫アッセイに使用するための標識されたタンパク質を調製する。
カルボキシル側基(アスパルチル又はグルタミル)は、カルボジイミド(R--N=C=N--R')との反応によって選択的に修飾され、式中R及びR'は、1-シクロヘキシル-3-(2-モルホリニル--4-エチル)カルボジイミド又はl-エチル-3-(4-アゾニア-4,4-ジメチルペンチル)カルボジイミドなどの異なるアルキル基である。更にまた、アスパルチル及びグルタミル残基は、アンモニウムイオンとの反応によってアスパラギニル及びグルタミル残基に変換される。
グルタミニル及びアスパラギニル残基は、それぞれ対応するグルタミル及びアスパラギン酸残基に頻繁に脱アミド化される。これらの残基は、中性又は塩基性条件下で脱アミド化される。これらの残基の脱アミド化された形態は、本発明の範囲内に入る。
その他の修飾には、プロリン及びリジンのヒドロキシル化、セリル又はスレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リジン、アルギニン及びヒスチジン側鎖のα-アミノ基のメチル化(T.E. Creightonの文献、タンパク質:構造及び分枝特性(Proteins: Structure and Molecular Properties)、 W.H. Freeman & Co., San Francisco, pp. 79-86(1983))、N-末端アミンのアセチル化、並びに任意のC末端のカルボキシル基のアミド化を含む。
共有結合性修飾の別のタイプには、抗体に対して化学的又は酵素的に結合する配糖体を含む。これらの手順は、これらがN-又はO-連結グリコシル化のためのグリコシル化能を有する宿主細胞における抗体の産生を必要としないという点で、有利である。使用される結合様式に応じて、糖は、(a)アルギニン及びヒスチジン、(b)遊離カルボキシル基、(c)システインのものなどの遊離スルフヒドリル基、(d)セリン、スレオニン若しくはヒドロキシプロリンのものなどの遊離ヒドロキシル基、(e)フェニルアラニン、チロシン若しくはトリプトファンのものなどの芳香族残基、又は(f)グルタミンのアミド基に付着してもよい。これらの方法は、1987年9月11日に公開されたWO87/05330に、及びAplin及びWriston, CRC Crit. Rev. Biochem., pp259-306(1981)に記述されている。
(5.18.化学療法の組み合わせ)
その他の実施態様において、本発明の抗CD22 mAbは、1つ以上のさらなる化学療法薬と組み合わせて投与することができる。例えば、「CVB」(1.5g/m2シクロホスファミド、200-400mg/m2エトポシド、及び150-200mg/m2カルムスチン)を本発明の併用療法に使用することができる。CVBは、非ホジキンリンパ腫を治療するために使用される療法である(Pattiらの論文、Eur. J. Haematol, 51:18(1993))。その他の適切な併用化学療法薬療法が当業者に周知である。例えば、Freedmanらの文献、Cancer Medicine、第2巻、第3版)の「非ホジキンリンパ腫(Non-Hodgkin's Lymphomas)」、Hollandらの文献、(編)pp.2028-2068(Lea及びFebiger 1993)を参照されたい。例証として、中程度非ホジキンリンパ腫の治療のための第一世代化学療法療法には、C-MOPP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、プロカルバジン及びプレドニゾン)及びCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン及びプレドニゾン)を含む。有用な第二世代化学療法的療法は、m-BACOD(メトトレキセート、ブレオマイシン、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン、デキサメサゾン及びロイコボリン)である。その一方で、適切な第三世代療法は、MACOP-B(メトトレキセート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン、プレドニゾン、ブレオマイシン及びロイコボリン)である。さらなる有用な薬物は、フェニルブチラート及びブロスタチン-1を含む。
本発明によれば、癌又はその1つ以上の症候は、化学療法、放射線療法、ホルモン療法及び/又は生物学的療法/免疫療法などの、しかし限定されない1つ以上の療法の投与と組み合わせて本発明の抗CD22 mAbを投与することによって予防し、治療し、管理し、又は寛解させてもよい。
具体的実施態様において、本発明の方法は、以下などの、しかし限定されない1つ以上の血管形成アンタゴニストの投与を包含する:アンジオスタチン(プラスミノーゲン断片);抗血管新生阻害抗トロンビンIII;アンジオザイム(Angiozyme);ABT-627;Bay12-9566;ベネフィン(Benefin);ベバシズマブ;BMS-275291;軟骨由来阻害剤(CDI);CAI;CD59補体断片;CEP-7055;Col 3;コンブレタスタチンA-4;エンドスタチン(コラーゲンXVIII断片);フィブロネクチン断片;Gro-β;ハロフギノン;ヘパリナーゼ;ヘパリン六糖断片;HMV833;ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG);IM-862;インターフェロンα/β/γ;インターフェロン誘導性タンパク質(IP-10);インターロイキン12;クリングル5(プラスミノーゲン断片);マリマスタット;メタロプロテイナーゼ阻害剤(TIMP);2-メトキシエストラジオール;MMI 270(CGS 27023A);MoAb IMC-ICl1;ネオバスタット(Neovastat);NM-3;パンゼム(Panzem);PI-88;胎盤リボヌクレアーゼ阻害剤;プラスミノーゲン活性化因子阻害剤;血小板因子-4(PF4);プリノマスタット(Prinomastat);プロラクチン16kD断片;プロリフェリン関連タンパク質(PRP);PTK 787/ZK 222594;レチノイド;ソリマスタット(Solimastat);スクアラミン;SS 3304;SU 5416;SU6668;SU11248;テトラヒドロコーチゾール-S;テトラチオモリブデート;サリドマイド;トロンボスポンジン-1(TSP-I);TNP-470;トランスフォーミング成長因子β(TGF-b);バスキュロスタチン(Vasculostatin);バソスタチン(カルレティキュリン断片);ZD6126;ZD 6474;ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤(FTI);及びビスホスホナート(アレンドロナート、クロドロナート、エチドロナート、イバンドロナート、パミドロナート、リセドロナート、トルドロナート及びゾレドロナートなど、しかし限定されない)。
具体的実施態様において、本発明の方法は、化学療法薬及び非化学療法的免疫調節薬などの1つ以上の免疫調節薬の投与を包含する。化学療法薬の非限定的な例は、以下を含む:メトトレキセート、シクロスポリンA、レフルノミド、シスプラチン、イホスファミド、タキソール及びパクリタキソールなどのタキサン、トポイソメラーゼI阻害剤(例えば、CPT-11、トポテカン、9-AC及びGG-211)、ゲムシタビン、ビノレルビン、オキサリプラチン、5‐フルオロウラシル(5-FU)、ロイコボリン、ビノレルビン、デモダール(temodal)、サイトカラシンB、グラミシジンD、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド(tenoposide)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシ・アントラシン・ジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1-デヒドロテストステロン、糖質コルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール及びピューロマイシン相同体、並びにシトキサン。非化学療法的免疫調節薬の例は、以下を含むが、限定されない:抗T細胞受容体抗体を(例えば、抗CD4抗体、(例えば、cM-T412(Boeringer)、IDEC-CE9.1(登録商標)(IDEC及びSKB)、mAB 4162W94、オルトクローン及びOKTcdr4a(Janssen-Cilag))、抗CD3抗体(例えば、Nuvion(Product Design Labs)、OKT3(Johnson & Johnson)又はリタキサン(IDEC))、抗CD5抗体(例えば、抗CD5リシン連結された免疫複合体)、抗CD7抗体(例えば、CHH-380(Novartis))、抗CD8抗体、抗CD40リガンドモノクローナル抗体(例えば、IDEC-131(IDEC))、抗CD52抗体(例えば、CAMPATH IH(Ilex))、抗CD2抗体(例えば、MEDI-507(Medlmmune、Inc.、国際公開WO02/098370及びWO02/069904)、抗CD11a抗体(例えば、Xanelim(Genentech))及び抗B7抗体(例えば、IDEC-114)(IDEC));抗サイトカイン受容体抗体(例えば、抗IFN受容体抗体、抗IL-2受容体抗体(例えば、ゼナパックス(Protein Design Labs))、抗IL-4受容体抗体、抗IL-6受容体抗体、抗IL-10受容体抗体及び抗IL-12受容体抗体)、抗サイトカイン抗体(例えば抗IFN抗体、抗TNF-α抗体、抗IL-1β抗体、抗IL-6抗体、抗IL-8抗体(例えば、ABX-IL-8(Abgenix))、抗IL-12抗体及び抗IL-23抗体));CTLA4-免疫グロブリン;LFA-3TIP(Biogen、国際公開WO93/08656及び米国特許第6,162,432号);可溶性サイトカイン受容体(例えばTNF-α受容体の細胞外ドメイン又はこれらの断片、IL-lβ受容体の細胞外ドメイン又はこれらの断片及びIL-6受容体の細胞外ドメイン又はこれらの断片); サイトカイン又はその断片(例えば、インターロイキン(IL)-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-1l、IL-12、IL-15、IL-23、TNF-α、TNF-β、インターフェロン(IFN)α、IFN-β、IFN-γ及びGM-CSF);並びに抗サイトカイン抗体(例えば、抗IL-2抗体、抗IL-4抗体、抗IL-6抗体、抗IL-10抗体、抗IL-12抗体、抗IL-15抗体、抗TNF-α抗体及び抗IFN-γ抗体)及び腫瘍関連抗原に免疫特異的に結合する抗体(例えば、ハーセプチン(登録商標))。特定の実施態様において、免疫調節薬は、化学療法薬以外の免疫調節薬である。その他の実施態様において、免疫調節薬は、IL-1、 IL-2、IL-4、IL-12、IL-15、TNF、IFN-α、IFN-β、IFN-γ、M-CSF、G-CSF、IL-3又はエリスロポエチンなどの、サイトカイン又は造血性(hemapoietic)以外の免疫調節薬である。更にその他の実施態様において、免疫調節薬は、化学療法薬及びサイトカイン以外の薬剤又は造血性(hemapoietic)因子である。
具体的実施態様において、本発明の方法は、非ステロイド性の抗炎症剤(NSAID)、ステロイド性抗炎症剤、β-アゴニスト、抗コリン薬及びメチルキサンチンなどの、1つ以上の抗炎症薬の投与を包含する。NSAIDの例には、アスピリン、イブプロフェン、セレコキシブ(CELEBREX(商標))、ジクロフェナク(VOLTAREN(商標))、エトドラク(LODINE(商標))、フェノプロフェン(NALFON(商標))、インドメタシン(INDOCIN(商標))、ケトララック(ketoralac)(TORADOL(商標))、オキサプロジン(DAYPRO(商標))、ナブメントン(nabumentone)(RELAFEN(商標))、スリンダク(CLINORIL(商標))、トルメンチン(tolmentin)(TOLECTIN(商標))、ロフェコキシブ(VIOXX(商標))、ナプロキセン(ALEVE(商標)、NAPROSYN(商標))、ケトプロフェン(ACTRON(商標))、及びナブメトン(RELAFEN(商標))を含むが、限定されない。このようなNSADIは、シクロオキシゲナーゼ酵素(例えば、COX-1及び/又はCOX-2)を阻害することによって機能する。ステロイド性抗炎症剤の例は、糖質コルチコイド、デキサメサゾン(DECADRON(商標))、コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン(DELTASONE(商標))、プレドニゾロン、トリアムシノロン、アズルフィジン(azulfidine)並びにプロスタグランジン、トロンボキサン及びロイコトリエンなどのエイコサノイドを含むが、限定されない。
別の特定の実施態様において、本発明の方法は、1つ以上の抗ウイルス薬(例えば、アマンタジン、リバビリン、リマンタジン、アシクロビル、ファムシクロビル、フォスカーネット、ガンシクロビル、トリフルリジン、ビダラビン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、ジドブジン、インターフェロン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(以前アクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシン及びアントラマイシン(AMC))、抗催吐薬(例えば、アルプラゾラム、デキサメタゾン(dexamethoasone)、ドンペリドン、ドロナビノール、ドロペリドール、グラニセトロン、ハロペリドール、ハロペリドール、イオラゼパム(iorazepam)、メチルプレドニゾロン、メトクロプラミド、ナビロン、オンダンセトロン、プロクロルペラジン)、抗真菌薬(例えば、アンフォテリシン、クロトリマゾール、エコナゾール、フルコナゾール、フルシトシン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ミコナゾール及びニスタチン)、抗寄生虫薬剤(例えば、デヒドロエメチン、ジロキサニドフロエート、エメチン、メフロキン、メラルソプロール、メトロニダゾール、ニフルチモクス(nifurtimox)、パロモマイシン、ペンタビジン、ペンタミジンイセチオネート、プリマキン、キナクリン、キニジン)又はこれらの組み合わせの投与を包含する。
本発明の種々の実施態様に使用することができる抗癌剤の具体例は、以下を含むが、限定されない本発明の医薬組成物及び剤形及びキットを含む:アシビシン;アクラルビシン;塩酸アコダゾール;アクロニン;アドゼレシン;アルデスロイキン;アルトレタミン;アンボマイシン(ambomycin);酢酸アメタントロン;アミノグルテチミド;アムサクリン;アナストロゾール;アントラマイシン;アスパラギナーゼ;アスペルリン;アザシチジン;アゼテパ(azetepa);アゾトマイシン(azotomycin);バチマスタット;ベンゾデパ;ビカルタミド;塩酸ビサントレン;ビスナフィドジメシラート;ビゼレシン;硫酸ブレオマイシン;ブレキナール・ナトリウム;ブロピリミン;ブスルファン;カクチノマイシン;カルステロン;カラセミド;カルベチマー;カルボプラチン;カルムスチン;塩酸カルビシン(carubicin);カルゼレシン;セデフィンゴール;クロランブシル;シロレマイシン(cirolemycin);シスプラチン;クラドリビン;クリスナトールメシレート;シクロホスファミド;シタラビン;ダカルバジン;ダクチノマイシン;塩酸ダウノルビシン;デシタビン;デキソルマプラチン;デザグアニン;デザグアニンメシレート;ジアジコン;ドセタキセル;ドキソルビシン;塩酸ドキソルビシン;ドロロキシフェン;クエン酸ドロロキシフェン;プロピオン酸ドロモスタノロン;デュアゾマイシン(duazomycin);エダトレキセート;塩酸エフロルニチン;エルサミトルシン(elsamitrucin);エンロプラチン;エンプロマート;エピプロピジン;塩酸エピルビシン;エルブロゾール(erbulozole);塩酸エソルビシン(esorubicin);エストラムスチン;リン酸エストラムスチンナトリウム;エタニダゾール;エトポシド;リン酸エトポシド;エトプリン(etoprine);塩酸ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フロクスウリジン;リン酸フルダラビン;フルオロウラシル;フルロシタビン;ホスキドン;ホストリエシン・ナトリウム;ゲムシタビン;塩酸ゲムシタビ;ヒドロキシ尿素;塩酸イダルビシン;イホスファミド;イルモホシン;インターロイキンII(組換インターロイキンII又はrIL2を含む)、インターフェロンα-2a;インターフェロンα-2b;インターフェロンα-n1;インターフェロンα-n3;インターフェロンβ-Ia;インターフェロンγ-Iβ;イプロプラチン;塩酸イリノテカン;酢酸ランレオチド;レトロゾール;酢酸ロイプロリド;塩酸リアロゾール;ロメトレキソールナトリウム;ロムスチン;塩酸ロソキサントロン;マソプロコール;メイタンシン;塩酸メクロレタミン;メゲストロールアセテート;酢酸メレンゲストロール;メルファラン;メノガリル;メルカプトプリン;メトトレキセート;メトトレキセート・ナトリウム;メトプリン;メツレデパ;ミチンドミド;ミトカルシン(mitocarcin);ミトクロミン(mitocromin);マイトジリン;ミトマルシン(mitomalcin);マイトマイシン;ミトスパー(mitosper);ミトタン;塩酸ミトキサントロン;ミコフェノール酸;ノコダゾール;ノガラマイシン;オルマプラチン;オキシスラン;パクリタキセル;ペグアスパルガーゼ;ペリオマイシン(peliomycin);ペンタムスチン(pentamustine);硫酸ペプロマイシン;ペルホスファミド;ピポブロマン;ピポスルファン;塩酸ピロキサントロン;プリカマイシン;プロメスタン;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニマスチン;塩酸プロカルバジン;ピューロマイシン;塩酸ピューロマイシン;ピラゾフリン;リボプリン;ログレチミド(rogletimide);サフィンゴール;塩酸サフィンゴール;セムスチン;シムトラゼン;スパルフォセート・ナトリウム;スパルソマイシン;塩酸スピロゲルマニウム;スピロムスチン;スピロプラチン;ストレプトニグリン;ストレプトゾシン;スロフェヌル;タリソマイシン;テコガランナトリウム;テガフール;塩酸テロキサントロン;テモポルフィン;テニポシド;テロキシロン;テストラクトン;チアミプリン(thiamiprine);チオグアニン;チオテパ;チアゾフリン;チラパザミン;クエン酸トレミフェン;酢酸トレストロン(trestolone);トリン酸リシリビン;トリメトレキセート;グルクロン酸トリメトレキセート;トリプトレリン;塩酸ツブロゾール;ウラシルマスタード;ウレデパ;バプレオチド;ベルテポルフィン;硫酸ビンブラスチン;硫酸ビンクリスチン;ビンデシン;硫酸ビンデシン;硫酸ビネピジン;硫酸ビングリシナート(vinglycinate);硫酸ビンロイロシン(vinleurosine);酒石酸ビノレルビン;硫酸ビンロシジン(vinrosidine);硫酸ビンゾリジン(vinzolidine);ボロゾール;ゼニプラチン;ジノスタチン;塩酸ゾルビシン。その他の抗癌剤には、以下を含むが、限定されない:20-エピ-1,25ジヒドロキシビタミンD3;5-エチニルウラシル;アビラテロン;アクラルビシン;アシルフルベン;アデシペノール(adecypenol);アドゼレシン;アルデスロイキン;ALL-TKアンタゴニスト;アルトレタミン;アンバムスチン;アミドックス(amidox);アミホスチン;アミノレブリン酸;アムルビシン;アムサクリン;アナグレライド;アナストロゾール;アンドログラホリド;血管形成阻害剤;アンタゴニストD;アンタゴニストG;アンタレリクス;抗背側化形態形成タンパク質-1;抗アンドロゲン、前立腺癌;抗エストロゲン;抗新生物薬;アンチセンスオリゴヌクレオチド;アフィジコリン・グリシナート;アポトーシス遺伝子モジュレーター;アポトーシス制御因子;アプリン酸;ara-CDP-DL-PTBA;アルギニンデアミナーゼ;アスラクリン(asulacrine);アタメスタン;アトリムチン;アキシナスタチン(axinastatin)1;アキシナスタチン(axinastatin)2;アキシナスタチン(axinastatin)3;アザセトロン;アザトキシン(azatoxin);アザチロシン;バッカチンIII誘導体;バラノール(balanol);バチマスタット;BCR/ABLアンタゴニスト;ベンゾクロリン(benzochlorin);ベンゾイルスタウロスポリン;βラクタム誘導体;β-アレチン(alethine);ベタクラマイシンB;ベツリン酸;bFGF阻害剤;ビカルタミド;ビサントレン;ビサジリジニルスペルミン(bisaziridinylspermine);ビスナフィド;ビストラテン(bistratene)A;ビゼレシン;ブレフレート(breflate);ブロピリミン;ブドチタン;ブチオニンスルホキシミン;カルシポトリオール;カルホスチンC;カンプトセシン誘導体;カナリポックス(canarypox)IL-2;カペシタビン;カルボキサミド-アミノトリアゾール;カルボキシアミドトリアゾール;CaRest M3;CARN 700;軟骨由来阻害剤;カルゼレシン;カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS);カスタノスペルミン;セクロピンB;セトロレリクス;クロルンス(chlorlns);クロロキノキサリンスルホンアミド;シカプロスト;シス・ポルフィリン;クラドリビン;クロミフェン類似体;クロトリマゾール;コリスマイシン(collismycin)A;コリスマイシン(collismycin)B;コンブレタスタチンA4;コンブレタスタチン類似体;コナゲニン;クラムベシジン(crambescidin)816;クリスナトール;クリプトフィシン8;クリプトフィシンA誘導体;キュラシンA;シクロペンタンセラキノン(cyclopentanthraquinone);シクロプラタム(cycloplatam);シペマイシン(cypemycin);シタラビンオクホスファート;細胞溶解因子;サイトスタチン;ダクリキシマブ(dacliximab);デシタビン;デヒドロダイデムニン(dehydrodidemnin) B;デスロレリン;デキサメサゾン;デキシホスファミド(dexifosfamide);デクスラゾキサン;デクスベラパミル;ジアジコン;ダイデムニ ンB;ダイドックス(didox);ジエチルノルスペルミン;ジヒドロ-5-アザシチジン;ジヒドロ・タキソール、9-;ジオキサマイシン(dioxamycin);ジフェニル・スピロムスチン;ドセタキセル;ドコサノール;ドラセトロン;ドキシフルリジン;ドロロキシフェン;ドロナビノール;デュオカルマイシンSA;エブセレン;エコムスチン;エデルホシン;エドレコロマブ;エフロルニチン;エレメン;エミテフル;エピルビシン;エプリステリド;エストラムスチン類似体;エストロゲン・アゴニスト;エストロゲン・アンタゴニスト;エタニダゾール;リン酸エトポシド;エキセメスタン;ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フィルグラスチム;フィナステリド;フラボピリドール;フレゼラスチン;フルアステロン;フルダラビン;フルオロダウノルニシン(fluorodaunorunicin)ハイドロクロライド;ホルフェニメクス;ホルメスタン;ホストリエシン;フォテムスチン;ガドリニウムテキサフィリン;硝酸ガリウム;ガロシタビン;ゲニレリクス(ganirelix);ゼラチナーゼ阻害剤;ゲムシタビン;グルタチオン阻害剤;ヘプスルファム(hepsulfam);ヘレグリン;ヘキサメチレンビスアセトアミド;ヒペリシン;イバンドロン酸;イダルビシン;イドキシフェン;イドラマントン;イルモホシン;イロマスタット;イミダゾアクリドネス(imidazoacridones);イミキモド;免疫賦活薬ペプチド;インスリン様増殖因子-1受容体阻害剤;インターフェロンアゴニスト;インターフェロン;インターロイキン;イオベングアン;ヨードドキソルビシン;イポメアノール、4-;イロプラクト(iroplact);イルソグラジン;イソベンガゾール(isobengazole);イソホモハリコンドリン(isohomohalicondrin)B;イタセトロン;ジャスプラキノリド;カハラリド(kahalalide)F;ラメラリン-Nトリアセタート;ランレオチド;レイナマイシン;レノグラスチム;レンチナン硫酸塩;レプトールスタチン(leptolstatin);レトロゾール;白血病阻害因子;白血球αインターフェロン;ロイペプチド+エストロゲン+プロゲステロン;リュープロレリン;レバミゾール;リアロゾール;直鎖状ポリアミン類似体;親油性二糖ペプチド;親油性白金化合物;リソクリンアミド(lissoclinamide )7;ロバプラチン;ロンブリシン;ロメトレキソール;ロニダミン;ロソキサントロン;HMG-CoAレダクターゼ阻害剤(ロバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、スタチン、シンバスタチン及びアトルバスタチンなど、しかし限定されない);ロキソリビン;ルルトテカン(lurtotecan);ルテチウムテキサフィリン;リソフィリン(lysofylline);溶解性ペプチド;マイタンシン;マンノスタチン(statin)A;マリマスタット;マソプロコール;マスピン;マトリライシン阻害剤;マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤;メノガリル;メルバロン(merbarone);メテレリン;メチオニナーゼ;メトクロプラミド;MIF阻害剤;ミフェプリストーン;ミルテフォシン;ミリモスチム;ミスマッチの二重鎖RNA;ミトグアゾン;ミトラクトール;マイトマイシン類似体;ミトナフィド(mitonafide);マイトトキシン線維芽細胞成長因子-サポリン;ミトキサントロン;モファロテン;モルグラモスチム;モノクローナル抗体、ヒト絨毛性ゴナドトロピン;一リン酸化の脂質A+ミオバクテリウム細胞壁sk;モピダモール;複数薬剤耐性遺伝子阻害剤;複数腫瘍抑制因子1-に基づいた療法;マスタード抗癌薬;マイカペルオキシド(mycaperoxide)B;放線菌細胞壁抽出物;ミリアポロン(myriaporone);N-アセチルジナリン;N-置換されたベンズアミド;ナファレリン;ナグレスチップ(nagrestip);ナロキソン+ペンタゾシン;ナパビン(napavin);ナフテルピン;ナルトグラスチム;ネダプラチン;ネモルビシン(nemorubicin);ネリドロン酸;中性エンドペプチダーゼ;ニルタミド;ニサマイシン(nisamycin);一酸化窒素モジュレーター;窒素酸化物抗酸化剤;ニトルリン(nitrullyn);O6-ベンジルグアニン;オクトレオチド;オキセノン(okicenone);オリゴヌクレオチド;オナプリストン;オンダンセトロン;オンダンセトロン;オラシン(oracin);経口サイトカイン誘導因子;オルマプラチン;オサラロン;オキサリプラチン;オキザウノマイシン(oxaunomycin);パクリタキセル;パクリタキセル類似体;パクリタキセル誘導体;パラウアミン(palauamine);パルミトイルリゾキシン;パミドロン酸;パナキシトリオール;パノミフェン;パラバクチン;パゼリプチン;ペグアスパルガーゼ;ペルデシン;ペントサ
ンポリ硫酸塩ナトリウム;ペントスタチン;ペントロゾール(pentrozole);ペルフルブロン(perflubron);ペルホスファミド;ペリリルアルコール;フェナジノマイシン;酢酸フェニル;ホスファターゼ阻害剤;ピシバニール;塩酸ピロカルピン;ピラルビシン;ピリトレキシム;プラセチン(placetin)A;プラセチン(placetin)B;プラスミノーゲン活性化因子阻害剤;白金複合体;白金化合物;白金-トリアミン複合体;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニゾン;プロピルビス-アクリドン;プロスタグランジンJ2;プロテアソーム阻害剤;プロテインAに基づいた免疫変調成分;タンパク質キナーゼC阻害剤;タンパク質キナーゼC阻害剤、微細藻類;タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤;プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤阻害剤;プルプリン;ピラゾロアクリジン;ピリドキシル酸化ヘモグロビンポリオキシエチレン抱合体; rafアンタゴニスト;ラルチレキセド(raltitrexed);ラモセトロン;rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;ras阻害剤;ras-GAP阻害剤;脱メチル化レテリプチン;レニウムRe 186エチドロン酸;リゾキシン;リボザイム;RIIレチンアミド;ログレチミド(rogletimide;ロヒツキン(rohitukine);ロムルチド;ロキニメクス;ルビジノン(rubiginone)B1;ルボキシル;サフィンゴール;サイントピン(saintopin);SarCNU;サルコフィトールA;サルグラモスチム;Sdi 1擬態;セムスチン;老化由来阻害剤1;センスオリゴヌクレオチド;シグナル伝達阻害剤;シグナル伝達モジュレーター;単鎖抗原結合タンパク質;シゾフィラン;ソブゾキサン;ナトリウムボロカプテート(borocaptate);フェニル酢酸ナトリウム;ソルベロール;ソマトメジン結合タンパク質;ソネルミン;スパルフォシ酸(sparfosic acid);スピカマイシンD;スピロムスチン;スプレノペンチン;スポンジスタチン1;スクアラミン;幹細胞阻害剤;幹-細胞分裂阻害剤;スチピアミド(stipiamide);ストロメライシン阻害剤;スルフィノシン(sulfinosine);超活性な血管作用性小腸ペプチドアンタゴニスト;スラジスタ;スラミン;スワインソニン;合成グリコサミノグリカン;タリムスチン;タモキシフェン・メチオジド;タウロムスチン;タザロテン;テコガランナトリウム;テガフール;テルラピリリウム(tellurapyrylium);テロメラーゼ阻害剤;テモポルフィン;テモゾロマイド;テニポシド;テトラクロロデカオキサイド;テトラゾミン(tetrazomine);タリブラスチン(thaliblastine);チオコラリン;トロンボポエチン;擬態のトロンボポエチン;チマルファシン;サイモポエチン受容体アゴニスト;チモトリナン;甲状腺刺激ホルモン;スズのエチル原因プルプリン;チラパザミン;二塩化チタノセン;トップセチン(topsentin);トレミフェン;全能性幹細胞因子;翻訳阻害剤;トレチノイン;トリアセチルウリジン;トリシリビン;トリメトレキセート;トリプトレリン;トロピセトロン;ツロステリド;チロシンキナーゼ阻害剤;チロホスチン;UBC阻害剤;ウベニメクス;泌尿生殖洞由来増殖阻害性因子;ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト;バプレオチド;バリオリンB;ベクター系、赤血球遺伝子療法;ベラレソール;ベラミン(veramine);ベルディンス(verdins);ベルテポルフィン;ビノレルビン;ビンキサルチン(vinxaltine);ビタクシン(登録商標);ボロゾール;ザノテロン(zanoterone);ゼニプラチン;ジラスコルブ;及びジノスタチンスチマラマー。好ましいさらなる抗癌剤は、5‐2dフルオロウラシル及びロイコボリンである。これらの2つの薬剤は、サリドマイド及びトポイソメラーゼ阻害剤を使用する方法に使用されるときに、特に有用である。具体的実施態様において、抗癌剤は、化学療法薬ではない。
より具体的実施態様において、本発明は、また、好ましくは上記の通りの乳癌、卵巣癌、黒色腫、前立腺癌、結腸癌及び肺癌の治療のための、表1に開示したものなどの抗癌剤などの、しかし限定されない、1つ以上の療法の投与と組み合わせた本発明の抗CD22 mAbの投与を含む。併用療法に使用されるときは、表1に収載された投薬量及び/又は投与頻度を減らしてもよい。
Figure 2009532336
Figure 2009532336
Figure 2009532336
また、本発明は、癌細胞を破壊するためのX線、ガンマ線及びその他の放射線の供与源の使用を含む、放射線療法と組み合わせた本発明の抗CD22 mAbの投与を包含する。好ましい実施態様において、放射線療法は、放射線が離れた供与源から向けられる外部ビーム放射線又は遠隔療法として投与される。その他の好ましい実施態様において、放射線療法は、放射線供与源が癌細胞又は腫瘍腫瘤の近くの体内に置かれる内科治療又は近接照射療法として投与される。
癌療法及びこれらの投薬量、投与の経路及び推奨される使用法は、当該技術分野において公知であり、医師向け卓上参考書(Physician's Desk Reference)(56版.2002)などの文献に記述されている。
(5.19.医薬組成物)
本発明は、CD22抗原に結合し、かつ好ましくはヒトADCCを媒介する治療的抗体を使用する、ヒト対象におけるB細胞疾患及び障害、例えば限定ではないがB細胞悪性腫瘍などの治療のための免疫療法組成物及び方法、ヒト移植レシピエントにおけるGVHD、移植片拒絶、及び移植後リンパ球増殖性障害の治療及び予防のための免疫療法組成物及び方法、並びにヒト対象における自己免疫疾患及び障害の治療のための免疫療法組成物及び方法にも関する。
本発明は、IgG1又はIgG3ヒトアイソタイプのヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を含む医薬組成物に関連する。また、本発明は、好ましくはヒトADCCを媒介するIgG2又はIgG4ヒトアイソタイプのヒト又はヒト化抗CD22抗体を含む医薬組成物にも関する。特定の実施態様において、本発明は、当該技術分野において公知の手段によって産生することができる、モノクローナルヒト、ヒト化又はキメラ化抗CD22抗体を含む医薬組成物にも関する。
急性リンパ芽球性白血病(ALL)、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、B細胞慢性リンパ球性白血病(CLL)、多発性骨髄腫、濾胞性リンパ腫、外套細胞リンパ腫、前リンパ性白血病、ヘアリーセル白血病、一般的急性リンパ性白血病及びいくつかのヌル急性リンパ芽球性白血病を含むが、限定されない、B細胞及びこれらの前駆体に由来するB細胞悪性腫瘍と診断されたヒト対象を治療するための、治療的製剤及び療法が記述されている。
その他の具体的実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、ADCC、補体依存性細胞傷害又はアポトーシスを媒介する。また、本発明の組成物及び方法は、その他のB細胞に向けた免疫療法以外のより広いB細胞集団ターゲティングにおける利点も有する。例えば、本発明の抗CD22抗体は、骨髄細胞、循環B細胞及び成熟した抗体分泌B細胞をターゲットするために有効である。従って、本発明の方法及び組成物は、循環B細胞、並びに循環免疫グロブリンを減少又は枯渇させるために有効である。
従って、一つの態様において、本発明は、あまりターゲットされない治療薬及び療法よりも、少ないか、及び/又はより重篤でない合併症に関連する、GVHD、移植片拒絶及び移植後リンパ増殖性障害の治療及び予防のための組成物及び方法を提供する。一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、本発明の方法及び組成物の非存在下で可能性であろうよりも低用量の従来型治療薬で使用される。本発明の別の実施態様において、本組成物及び方法により、放射線療法、高投与量化学療法又は脾臓摘出などのより重篤な治療形態の必要がなくなる。
特定の実施態様において、本発明の抗CD22抗体及び組成物は、移植レシピエント患者に対して、移植前に、又は後に、単独で、又はGVHD及び移植片拒絶の治療又は予防のためのその他の治療薬又は療法と組み合わせて投与してもよい。例えば、本発明の抗CD22抗体及び組成物は、同種間移植片の移植前に、又は後に、移植レシピエントから同種抗体を減少させるために使用してもよい。また、本発明の抗CD22抗体及び組成物は、エクスビボで、移植の前に、若しくはドナーにおいて移植片由来の抗体産生細胞を減少させるために、又はGVHD及び移植片拒絶に対する予防として使用してもよい。
(5.20.医薬品製剤、投与及び投薬)
本発明の医薬品製剤は、ヒト、ヒト化又はキメラ抗CD22抗体を活性成分として含む。製剤は、裸の抗体、免疫複合体又は融合タンパク質を、ヒト患者に投与のために適した重量又は体積の単位の所望の反応を生じさせるために有効な量で含み、好ましくは無菌である。反応は、例えば循環B細胞枯渇、組織B細胞枯渇、B細胞悪性腫瘍の復活又は疾患症候の減少などの、抗CD22抗体組成物の生理作用を決定することによって測定することができる。その他のアッセイ法が当該技術分野において当業者に公知であろうし、反応のレベルを測定するために使用することができる。
(5.20.1.医薬品製剤)
抗CD22抗体組成物は、医薬として許容し得る担体と共に処方してもよい。「医薬として許容し得る」という用語は、活性成分の生物活性の有効性を妨げない1つ以上の非毒性材料をいう。このような製剤には、塩、緩衝剤、防腐剤、適合性の担体及び任意にその他の治療薬をルーチン的に含んでいてもよい。このような医薬として許容し得る製剤は、ヒトに投与するために適している適合性の固体若しくは液体の充填剤、希釈剤又はカプセル化する物質もルーチン的に含んでいてもよい。医薬に使用されるときに、塩が医薬として許容し得るべきであるが、医薬として許容されない塩を都合よく使用して、その医薬として許容し得る塩を調製してもよく、本発明の範囲から除外されない。このような薬理学的に、及び医薬として許容し得る塩は、以下の酸から調製したものを含むが、限定されない:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、クエン酸、ホウ酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸など。また、医薬として許容し得る塩は、ナトリウム、カリウム若しくはカルシウム塩などのアルカリ金属又はアルカリ土類塩として調製することができる。「担体」という用語は、適用を容易にするために活性成分がこれと組み合わせられる、有機又は無機の天然若しくは合成成分を意味する。また、医薬組成物の成分は、互いに、所望の医薬としての有効性を実質的に障害するであろう相互作用がないような様式で、本発明の抗体と共に混ぜることができる。
本発明の特定の態様に従って、抗CD22抗体組成物は、所望の程度の純度を有する抗体又は免疫複合体を任意の生理的に許容し得る担体、賦形剤又は安定剤と調合することによって、凍結乾燥された製剤又は水溶液の形態で、貯蔵のために調製することができる(レミントンの医薬品科学(Remington's Pharmaceutical Science)、第16版、Osol, A. Ed.(1999))。許容し得る担体、賦形剤又は安定剤は、使用される投薬量及び濃度にてレシピエントに対して非毒性であり、リン酸、クエン酸及びその他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;防腐剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;メチル又はプロピルパラベンなどのアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10未満の残基)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン又はリジンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース又はデキストリンを含む単糖、二糖及びその他の炭水化物;EDTAなどのキレート薬;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質複合体);並びに/又はTWEEN-PLURONICS(商標)又はポリエチレングリコール(PEG)などの非イオン性界面活性物質を含む。
また、抗CD22抗体組成物は、以下などの適切な防腐剤を任意に含んでいてもよい:塩化ベンザルコニウム;クロロブタノール;パラベン及びチメロサール。
抗CD22抗体組成物は、都合よく単位剤形で存在してもよく、また任意の薬学技術において周知の方法によって調製してもよい。全ての方法は、1つ以上の付属成分を構成する担体と会合内に活性薬剤を持ってくる工程を含む。一般に、組成物は、液体担体、微粉固体担体又は両方との会合内に一様かつ均質に活性化合物を持ってきて、次いで、必要に応じて製品を成形することによって調製される。
非経口投与のために適した組成物は、都合よくは抗CD22抗体の滅菌水溶液又は非水溶性製剤を含み、これは、好ましくはレシピエントの血液と等張である。この製剤は、適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して公知の方法に従って処方してもよい。また、無菌注射用製剤は、例えば1,3-ブタンジオールにおける溶液として、無毒の非経口的に許容し得る希釈剤又は溶媒中の無菌の注射用溶液又は懸濁液であってもよい。水、リンゲル液及び等張食塩液は、使用してもよい許容し得る媒体及び溶媒の一つである。加えて、無菌の不揮発性油も、溶媒又は懸濁媒として従来法で使用される。この目的のために、合成のモノ又はジグリセリドを含む任意の穏やかな不揮発性油を使用してもよい。加えて、オレイン酸などの脂肪酸も注射剤の調製に使用してもよい。経口、皮下、経静脈、筋肉内などの投与のために適した担体製剤は、レミントンの医薬品科学(Remington's Pharmaceutical Science)、Mack Publishing社、Easton、PAに見出すことができる。特定の実施態様において、種々の投与の経路のために適した担体製剤は、RITUXAN(商標)のために記述されたものと同じか、又は同様であることができる。医師向け卓上参考書(Physician's Desk Reference)、Medical Economics Company, Inc., Montvale, NJ, 2005), pp. 958-960及び1354-1357を参照されたい。これは、その全体が引用により本明細書に組み込まれる。本発明の特定の実施態様において、抗CD22抗体組成物は、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム二水和物、ポリソルベート80及び滅菌水と共に静脈内投与のために処方され、この場合の組成物のpHは、およそ6.5に調整される。当業者であれば、静脈内注射は、迅速に抗体を分配する際に、完全に循環するので、有用な投与様式をもたらすことに気づいている。しかし、静脈内投与は、脈管構造及び内皮下マトリックスの内皮細胞を含む血管障壁による制限を受ける。しかし、血管障壁は、固形腫瘍による治療的抗体の摂取にとって、より顕著な問題である。リンパ腫は、相対的に高い血流速度を有し、有効な抗体送達に寄与する。皮また、下又は筋肉内注射などの、又はリンパ管のカテーテル法による、内リンパ性の投与経路は、有用なB細胞リンパ腫を治療する手段を提供する。好ましい実施態様において、本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体は、皮下に自己投与される。このような好ましい実施態様において、組成物は、凍結乾燥された薬物として、又は約50mg/mLにて液体緩衝液(例えば、PBS及び/又はシトラート)中に処方される。
また、本明細書における製剤は、必要に応じて治療される特定の徴候のための複数の活性化合物、好ましくは互いに悪影響を与えない相補活性をもつものを含んでいてもよい。例えば、さらなる免疫抑制剤を提供することが望ましいであろう。このような分子は、意図される目的のために有効である量と組み合わせて、適切に存在する。
また、活性成分は、例えばコアセルベーション技術によって、又は界面重合法によって製造されたマイクロカプセル、例えばそれぞれコロイド薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミン微粒子、ミクロエマルジョン、ナノ粒子及びナノカプセル)中又はマクロエマルジョン中の、例えばヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタシラート)マイクロカプセルに封入してもよい。このような技術は、レミントンの医薬品科学(Remington's Pharmaceutical Science)、第16版、Osol, A. Ed.(1980)に開示されている。
インビボの投与のために使用される製剤は、典型的には無菌である。これは、濾過滅菌膜を通す濾過によって容易に達成される。
徐放性製剤を調製してもよい。徐放性製剤の適切な例には、抗CD22抗体を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスを含み、該マトリックスは、造形品、例えばフィルム又はマイクロカプセルの形態である。徐放性マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリラート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリ乳酸(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸とγ-エチル-L-グルタミン酸との共重合体、非分解性エチレン-ビニルアセテート、LUPRON DEPOT(商標)(乳酸-グリコール酸共重合体と酢酸ロイプロリドで構成される注射用微粒子)などの分解可能な乳酸-グリコール酸共重合体、及びポリD-(-)-3-ヒドロキシ酪酸を含む。エチレン-ビニルアセテート及び乳酸-グリコール酸などの重合体により、100日以上の間の分子の放出が可能になり、特定のヒドロゲルでは、より短い時間タンパク質を放出する。カプセル化された抗体が体内に長期間残るときは、これらは、37℃での湿気に対する曝露の結果として、変性又は凝集し、生物活性の喪失及び免疫原性の変化の可能性が生じるであろう。関与するメカニズムに応じて、合理的なストラテジーを安定化のために考案することができる。例えば、凝集メカニズムがチオジスルフィド相互交換を介した分子間のジスルフィド結合形成であることを発見した場合、安定化は、スルフヒドリル残基を修飾すること、酸性液から凍結乾燥すること、含水量を制御すること、適切な添加物を使用すること、及び開発中の特異的なポリマーマトリクス組成物によって達成してもよい。特定の実施態様において、本発明の組成物に使用される医薬として許容し得る担体は、ヒトADCC又はCDCに影響を及ぼさない。
また、本明細書に開示した抗CD22抗体組成物は、免疫リポソームとして処方してもよい。「リポソーム」は、ヒトに薬物(本明細書に開示した抗CD22抗体など)を送達するために有用である種々のタイプの脂質、リン脂質及び/又は界面活性物質で構成される小さな小胞である。リポソームの成分は、生体膜の脂質配置と同様の、二重層形成に共通に配置される。本発明の抗体を含むリポソームはEpsteinらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82:3688(1985); Hwangらの論文、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:4030(1980);並びに米国特許第4,485,045号及び第4,544,545号などに記述された、当該技術分野において公知の方法によって調製される。循環時間が増強されたリポソームは、米国特許第5,013,556号に開示されている。特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール及びPEG誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含有する脂質組成物を用いた逆相蒸発法により産生することができる。リポソームは、所望の直径をもつリポソームを得るために、定義された孔径のフィルターを介して押し出される。本発明の抗体は、ジスルフィド相互交換反応を経てMartinらの論文、J. Biol. Chem., 257:286-288(1982)に記載されているようにリポソームに抱合することができる。また、治療薬は、リポソームみ含めることができる。Gabizonらの論文、J. National Cancer Inst.,(19)1484(1989)を参照されたい。
好ましい医薬品製剤のいくつかには、以下を含むが、限定されない:
(a)100mg(10ml)又は500mg(50ml)のいずれかの使い捨てのバイアル中に10mg/mLの濃度にて供給される、抗CD22抗体の静脈内(i.v.)投与のための無菌の、保存剤を含まない液体。本製品は、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム二水和物、ポリソルベート及び注射用滅菌水を使用してi.v.投与のために処方することができる。例えば、本製品は、9.0mg/mLの塩化ナトリウム、7.35mg/mLのクエン酸ナトリウム二水和物、0.7mg/mLのポリソルベート80及び注射用滅菌水中に処方することができる。pHは、6.5に調整する。
(b)皮下(s.c.)注射のための使い捨てのガラスバイアル中の無菌の、凍結乾燥された粉末。本製品は、スクロース、L-ヒスチジンハイドロクロライド一水和物、L-ヒスチジン及びポリソルベート20と共に処方することができる。例えば、それぞれの使い捨てのバイアルには、150mgの抗CD22抗体、123.2mgのスクロース、6.8mgのL-ヒスチジンハイドロクロライド一水和物、4.3mgのL-ヒスチジン及び3mgのポリソルベート20を含むことができる。1.3mlの注射用滅菌水での使い捨てのバイアルの再構成により、125mgあたり1.25ml(100mg/mL)の抗体を送達するためのおよそ1.5mlの溶液を得る。
(c)静脈内(i.v.)投与のための無菌の、保存剤を含まない凍結乾燥粉末。本製品は、α-トレハロース二水和物、L-ヒスチジンHCl、ヒスチジン及びポリソルベート20 USPと共に処方することができる。例えば、それぞれのバイアルには、440mgの抗CD22抗体、400mgα,α-トレハロース二水和物、9.9mgのL-ヒスチジンHCl、6.4mgのL-ヒスチジン及び1.8mgのポリソルベート20(USP)を含むことができる。保存剤として1.1%のベンジルアルコールを含む20mlの静菌性注射用蒸留水(BWFI)USPでの再構成により、およそ6のpHにて21mg/mLの抗体を含む複用量溶液を得る。
(d)抗CD22抗体がスクロース、ポリソルベート、リン酸二水素ナトリウム一水和物及びリン酸水素二ナトリウム二水和物と共に処方される静脈内注入のための無菌の、凍結乾燥された粉末。例えば、それぞれの使い捨てのバイアルには、100mgの抗体、500mgのスクロース、0.5mgのポリソルベート80、2.2mgのリン酸二水素ナトリウム一水和物及び6.1mgのリン酸水素二ナトリウム二水和物を含むことができる。保存剤は、存在しない。10mlの注射用滅菌水USPでの再構成後に、生じるpHは、およそ7.2である。
(e)使い捨ての、1mlのあらかじめ充填された注射器に供給された皮下投与のための無菌の、保存剤ない溶液。本製品は、塩化ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム二水和物、リン酸水素二ナトリウム二水和物、クエン酸ナトリウム、クエン酸一水和物、マンニトール、ポリソルベート80及び注射用蒸留水USPと共に処方することができる。水酸化ナトリウムを添加してpHを約5.2に調整してもよい。
例えば、それぞれの注射器は、0.8ml(40mg)の製剤を送達するように処方することができる。それぞれ0.8mlには、40mgの抗CD22抗体、4.93mgの塩化ナトリウム、0.69mgのリン酸二水素ナトリウム二水和物、1.22mgのリン酸水素二ナトリウム二水和物、0.24mgのクエン酸ナトリウム、1.04のクエン酸一水和物、9.6mgのマンニトール、0.8mgのポリソルベート80及び注射用蒸留水USPを含む。
(f)注射用滅菌水(SWFI)USPで再構成されて、皮下(s.c.)注射として投与される、使い捨てのバイアルに含まれる無菌の、保存剤を含まない、凍結乾燥された粉末。本製品は、スクロース、ヒスチジンハイドロクロライド一水和物、L-ヒスチジン及びポリソルベートと共に処方することができる。例えば、75mgのバイアルには、129.6mg又は112.5mgの抗CD22抗体、93.1mgのスクロース、1.8mgのL-ヒスチジンハイドロクロライド一水和物、1.2mgのL-ヒスチジン及び0.3mgのポリソルベート20を含むことができ、0.9mlのSWFI、USPでの再構成後に0.6mlの75mgの抗体を送達するようにデザインされる。150mgのバイアルには、202.5mg又は175mgの抗CD22抗体、145.5mgのスクロース、2.8mgのL-ヒスチジンハイドロクロライド一水和物、1.8mgのL-ヒスチジン及び0.5mgのポリソルベート20)を含むことができ、1.4mlのSWFI、USPでの再構成の後に1.2mlの150mgの抗体を送達するようにデザインされる。
(g)注射用滅菌水での再構成のための無菌の、凍結乾燥された製品。本製品は、マンニトール、ヒスチジン及びグリシンを使用して筋肉内(IM)注射のための使い捨てのバイアルとして処方することができる。例えば、それぞれの使い捨てのバイアルには、100mgの抗CD22抗体、67.5mgのマンニトール、8.7mgのヒスチジン及び0.3mgのグリシンを含むことができ、1.0mlの注射用滅菌水での再構成されたときに、1.0mlの100mgの抗体を送達するようにデザインされる。或いは、それぞれの使い捨てのバイアルには、50mgの抗CD22抗体、40.5mgのマンニトール、5.2mgのヒスチジン及び0.2mgのグリシンを含むことができ、0.6mlの注射用滅菌水で再構成されたときに、50mgの抗体を送達するようにデザインされる。
(h)筋肉内(IM)注射(100mg/mLの濃度にて供給される)のための無菌の、保存剤を含まない溶液。本製品は、ヒスチジン、グリシン及び注射用滅菌水と共に使い捨てのバイアルに処方することができる。例えば、それぞれの使い捨てのバイアルは、1mlの100mgの抗体を送達するようにデザインされた1.2mlの体積の100mgの抗体、4.7mgのヒスチジン及び0.1mgのグリシンと共に処方することができる。或いは、それぞれの使い捨てのバイアルは、0.5mlの50mgの抗体を送達するようにデザインされた0.7ml又は0.5mlの体積の50mgの抗体、2.7mgのヒスチジン及び0.08mgのグリシンと共に処方することができる。
特定の実施態様において、本発明の医薬組成物は、4℃にて安定である。特定の実施態様において、本発明の医薬組成物は、室温で、安定である。
(5.20.2.抗体半減期)
特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体の半減期は、少なくとも約4〜7日である。その他の実施態様において、本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体の平均半減期は、少なくとも約17〜21日、18〜22日、19〜23日、20〜24日、21〜25、日、22〜26日、23〜27日、24〜28日、25〜29日又は26〜30日である。なおさらなる実施態様において、本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体の半減期は、約50日までであることができる。特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法の抗体の半減期は、当該技術分野において公知の方法によって延長することができる。そして、このような延長により、本発明の抗体組成物の投薬の量及び/又は頻度を減少させることができる。インビボ半減期が改善された抗体及びこれらを調製するための方法は、米国特許第6,277,375号;並びに国際公開WO98/23289及びWO97/3461に開示されるている。
また、インビボにおける本発明の抗CD22抗体の血清循環は、抗体のN-若しくはC末端に対するPEGの部位特異的な抱合を介して、又はリジル残基に存在するイプシロン-アミノ基を経て、いずれかで、多機能性リンカーの有無にかかわらず、抗体に対する高分子量のポリエチレングリコール(PEG)などの不活性ポリマー分子を付着することによって延長してもよい。最小の生物活性の喪失を生じる直鎖状又は分枝重合体誘導体化が使用されるであろう。抱合の程度は、抗体に対するPEG分子の適当な抱合を保証するために、SDS-PAGE及び質量分析によって厳密にモニターすることができる。反応していないPEGは、サイズ-排除によって、又はイオン交換クロマトグラフィーによって、抗体-PEG抱合体から分離することができる。PEG-誘導化抗体は、当業者に公知の方法を使用して、例えば本明細書に記述した免疫アッセイ法によって、結合活性について、並びにインビボ有効性に関して試験することができる。
更に、本発明の組成物及び方法の抗体は、インビボでより安定な抗体を作製するために、又はインビボでより長い半減期を有するために、アルブミンに抱合することができる。本技術は、当該技術分野において周知であり、例えば、国際公開WO93/15199、WO93/15200及びWO01/77137;並びに欧州特許番号EP 413,622を参照されたい。これらの全ては、引用により本明細書に組み込まれる。
(5.20.3.投与及び用量)
ヒト患者に対する本発明の組成物の投与は、経静脈、皮内、経皮、皮下、筋肉内、吸入法(例えば、エアロゾルを介して)、頬側(例えば、舌下)、局所的(気道表面を含む皮膚及び粘膜表面の両方)、クモ膜下、関節内、複数内(intraplural)、大脳内、動脈内、腹腔内、経口、リンパ内(intralymphatic)、鼻腔内、直腸若しくは膣投与、局所カテーテルを介して灌流によるか、又は病巣内の直接注射によるものを含むが、限定されない任意の経路によることができる。好ましい実施態様において、本発明の組成物は、規定された期間(例えば、0.5〜2時間)にわたって与えられる静脈内プッシュ又は静脈内注入によって投与される。本発明の組成物は、蠕動手段によって又はデポーの形態でを送達することができるが、任意の所与の場合において最も適切な経路は、当該技術分野において周知であるように、対象の種、年齢、性及び全体の状態、治療される状態の性質及び重症度、並びに/又は投与される特定の組成物の性質(すなわち、投薬量、製剤)などの要因に依存するであろう。具体的実施態様において、投与の経路は、期間全体にわたって週に1回又は2回の大量瞬時投与又は連続注入による。その他の具体的実施態様において、投与の経路は、任意に毎週1又は2回の皮下注射による。一つの実施態様において、本発明の組成物及び/又は方法は、外来患者基準で投与される。
特定の実施態様において、組成物を含む抗CD22抗体の用量は、mg/患者の体重のkgを単位にして測定される。その他の実施態様において、組成物を含む抗CD22抗体の用量は、患者の痩せた体重(すなわち、体重引く体脂肪含量)のkgにつきmg(mg/kg)を単位にして測定される。更にその他の実施態様において、組成物を含む抗CD22抗体の用量は、患者の体表面積のm2につきmg(mg/m2)を単位にして測定される。更にその他の実施態様において、組成物を含む抗CD22抗体の用量は、患者に投与される用量あたりmgを単位にして測定される。任意の用量の測定を本発明の組成物及び方法と組み合わせて使用することができ、用量単位は、当該技術分野において標準的手段によって変換することができる。
当業者であれば、投薬量は、対象の年齢、性、種及び状態(例えば、B細胞悪性腫瘍の段階)、所望の細胞枯渇の程度、治療される疾患及び/又は使用される特定の抗体若しくは抗体結合性断片を含む多数の要因に基づいて選択することができ、かつ当業者によって決定することができることを理解するであろう。例えば、本発明の組成物の有効量は、インビトロ試験系から導き出される用量反応曲線から、又は動物モデル(例えば、コトンラット又はサル)試験系から推定してもよい。抗体の効果の評価のためのモデル及び方法は、当該技術分野において公知である(Wooldridgeらの論文、Blood、89(8):2994-2998(1997))本明細書にその全体が引用により組み込まれる)。特定の実施態様において、特定のB細胞悪性腫瘍については、抗体療法のための当該技術分野において標準的な治療法を本発明の組成物及び方法と共に使用することができる。
本発明の方法に使用することができる投薬療法の例には、毎日、週3回(断続的)、毎週又は14日ごとを含むが、限定されない。特定の実施態様において、投薬療法は、毎月の投薬又は6〜8週毎の投薬を含むが、限定されない。
当業者であれば、投薬量は、維持療法と比較して、一般に初期治療についてより高く、及び/又は多くの頻度での投与であることを理解するであろう。
本発明の実施態様において、抗CD22抗体は、B細胞に結合し、及び従って、B細胞(本明細書に記述したとおり)のより効率的な(すなわち、より低投薬量で)枯渇を生じることができる。患者のB細胞の表面上のヒトCD22の密度が高い場合、より高い結合の程度が達成されるであろう。例示的実施態様において、抗体の投薬量は(任意に医薬組成物の一部としての医薬として許容し得る担体において)、少なくとも約0.0005、0.001、0.05、0.075、0.1、0.25、0.375、0.5、1、2.5、5、10、20、37.5又は50mg/m2及び/又は約500、475、450、425、400、375、350、325、300、275、250、225、200、175、150、125、100、75、60、50、37.5、20、15、10、5、2.5、1、0.5、0.375、0.1、0.075又は0.01mg/m2未満である。特定の実施態様において、投薬量は、約0.0005〜約200mg/m2の間、約0.001〜150mg/m2の間、約0.075〜125mg/m2の間、約0.375〜100mg/m2の間、約2.5〜75mg/m2の間、約10〜75mg/m2の間及び約20〜50mg/m2の間である。関連した実施態様において、使用される抗CD22抗体の投薬量は、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、20、20.5mg/患者の体重のkgである。特定の実施態様において、使用される裸の抗CD22抗体の用量は、少なくとも約1〜10、5〜15、10〜20又は15〜25mg/患者の体重のkgである。特定の実施態様において、使用される抗CD22抗体の用量は、少なくとも約1〜20、3〜15又は5〜10mg/患者の体重のkgである。好ましい実施態様において、使用される抗CD22抗体の用量は、少なくとも約5、6、7、8、9、又は10mg /患者の体重のkgである。特定の実施態様において、抗体の単一の用量単位は(任意に医薬組成物の一部としての医薬として許容し得る担体において)、少なくとも約0.5、1、2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、34、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、88、90、92、94、96、98、100、102、104、106、108、110、112、114、116、118、120、122、124、126、128、130、132、134、136、138、140、142、144、146、148、150、152、154、156、158、160、162、164、166、168、170、172、174、176、178、180、182、184、186、188、190、192、194、196、198、200、204、206、208、210、212、214、216、218、220、222、224、226、228、230、232、234、236、238、240、242、244、246、248、又は250マイクログラム/m2であることができる。その他の実施態様において、用量は、単一用量単位あたり1gまでである。
上記の用量の全ては、例示的であり、かつ本発明の組成物及び方法と組み合わせて使用することができるが、抗CD22抗体が毒素又は放射線治療的薬と組み合わせて使用される場合、上記よりも低い用量が好ましい。特定の実施態様において、患者が低レベルのCD22密度を有する場合、上記よりも低い用量が好ましい。
キメラ抗CD22抗体が使用される本発明の特定の実施態様において、キメラ抗体の用量又は量は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15又は16mg/患者の体重のkgを上回る。その他の実施態様において、キメラ抗CD22抗体が使用される本発明の実施態様において、キメラ抗体の用量又は量は、約1、0.9、0.8、0.7、0.6、0.5、0.4、0.3、0.2又は0.1mg/患者の体重のkgよりも少ない。
本発明の方法の一部の実施態様において、本発明の抗体及び/又は組成物は、約375mg/m2よりも低い用量で;約37.5mg/m2よりも低い用量で;約0.375mg/m2よりも低い用量で;及び/又は約0.075mg/m2〜約125mg/m2間の用量で;投与することができる。本発明の方法の好ましい実施態様において、低用量を含む投与計画では、繰り返し間隔をおいて投与される。例えば、一つの実施態様において、本発明の組成物は、およそ1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、125、150、175又は200日毎に約375mg/m2よりも低い用量で投与することができる。
特定された投薬量により、本発明の組成物及び方法を使用して治療したヒトにおいて、少なくとも約1、2、3、5、7、10、14、20、30、45、60、75、90、120、150又は180日の期間の間又はそれより長くB細胞枯渇を生じることができる。特定の実施態様において、プレB細胞(表面免疫グロブリンを発現しない)が枯渇される。特定の実施態様において、成熟B細胞(表面免疫グロブリンを発現する)が枯渇される。その他の実施態様において、B細胞の全ての非悪性タイプが枯渇を示し得る。任意のこの種のB細胞を使用してB細胞枯渇を測定することができるB細胞枯渇は、血清などの体液において、又は骨髄などの組織において測定することができる。本発明の方法の好ましい実施態様において、B細胞は、本発明の組成物及び方法の使用前の治療される患者におけるB細胞レベルと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は100%まで枯渇される。本発明の方法の好ましい実施態様において、B細胞は、ヒトについて典型的な標準的なB細胞レベルと比較して、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は100%まで枯渇される。関連した実施態様において、ヒトについて典型的な標準的なB細胞レベルは、年齢、性、重量及びその他の要因に関して、治療される患者と同等の患者を使用して決定される。
本発明の特定の実施態様において、約125mg/m2若しくはより少ない投薬量の抗体又は抗体結合性断片により、少なくとも約7、14、21、30、45、60、90、120、150又は200日の期間の間のB細胞枯渇を生じる。別の代表的な実施態様において、約37.5mg/m2又はより少ない投薬量により、少なくとも約7、14、21、30、45、60、90、120、150又は200日の期間の間のB細胞を枯渇させる。更に他の実施態様において、約0.375mg/m2又はより少ない投薬量により、少なくとも約7、14、21、30、45又は60日間のB細胞の枯渇を生じる。
別の実施態様において、約0.075mg/m2又はより少ない投薬量により、少なくとも約7、14、21、30、45、60、90、120、150又は200日の期間の間のB細胞の枯渇を生じる。更にその他の実施態様において、約0.01mg/m2、0.005mg/m2若しくは更に0.001mg/m2又はより少ない投薬量により、少なくとも約3、5、7、10、14、21、30、45、60、90、120、150又は200日間のB細胞の枯渇を生じる。これらの実施態様に従って、投薬量は、任意の適切な経路によって投与することができるが、任意に皮下経路によって投与される。
別の態様として、本発明は、B細胞枯渇及び/又はB細胞傷害の治療を、現在利用可能な方法に使用されるよりも低い投薬量の抗体又は抗体断片にて達成することができるという発見を提供する。従って、もう1つの実施態様において、本発明は、B細胞を枯渇させ、及び/又はB細胞傷害を治療する方法であって、CD22に特異的に結合する抗体の有効量をヒトに投与することを含み、約500、475、450、425、400、375、350、325、300、275、250、225、200、175、150、125、100、75、60、50、37.5、20、10、5、2.5、1、0.5、0.375、0.25、0.1、0.075、0.05、0.001、0.0005mg/m2の投薬量により、少なくとも約3、5、7、10、14、21、30、45、60、75、90、120、150、180又は200日の期間の間、又はそれより長く少なくとも25%、35%、50%、60%、75%、80%、85%、90%、95%、98%以上のB細胞(循環及び/又は組織B細胞)の枯渇を生じる、前記方法を提供する。代表的な実施態様において、約125mg/m2又は75mg/m2又はより少ない投薬量により、少なくとも約7、14、21、30、60、75、90、120、150又は180日間のB細胞の少なくとも約50%、75%、85%又は90%の枯渇を生じる。その他の実施態様において、約50、37.5又は10mg/m2の投薬量により、少なくとも約7、14、21、30、60、75、90、120又は180日の間のB細胞の少なくとも約50%、75%、85%又は90%の枯渇を生じる。更に他の実施態様において、約0.375又は0.1mg/m2の投薬量により、少なくとも約7、14、21、30、60、75又は90日間のB細胞の少なくとも約50%、75%、85%又は90%の枯渇を生じる。さらなる実施態様において、少なくとも約0.075、0.01、0.001又は0.0005mg/m2の投薬量により、少なくとも約7、14、21、30又は60日間のB細胞の約50%、75%、85%又は90%の枯渇を生じる。
本発明の特定の実施態様において、用量は、血液において、又は骨髄などの、しかし限定されない組織において、特定の用量を維持するために増大させ、又は減少させることができる。関連した実施態様において、用量は、所望のレベルの本発明の組成物及び方法の抗体を維持するために、2%、5%、8%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%及び95%まで増大され、又は減少される。
特定の実施態様において、投薬量を調整することができ、及び/又は注入速度を本発明の組成物及び方法に対する患者の免疫原性反応に基づいて減少させることができる。
本発明の方法の一つの態様によれば、本発明の抗CD22抗体及び/又は組成物の添加量を最初に投与して、治療されるB細胞悪性腫瘍が進行するまで維持量が続くか、又は定義された治療経過に従うことができる(例えば、CAMPATH(商標)、MYLOTARG(商標)又はRITUXAN(商標)、後者は、患者をさらなるデータが作製されるにつれて増加した定義された数の用量に対して治療することができる)。
本発明の方法の別の態様によれば、患者を、本発明の組成物及び方法で前処理し、免疫原性反応を検出し、最小化し、又は本発明の組成物及び方法の有害作用を最小化してもよい。
(5.20.4.毒性試験)
本発明の組成物及び/又は治療法の寛容性、毒性及び/又は有効性は、例えば、細胞培養又は実験動物におけるLD50(集団の50%までの致死用量)、ED50(集団の50%において治療的に有効な用量)及びIC50(50%の阻害を達成するために有効な用量)を決定するための標準的な薬学的手順によって決定することができる。好ましい実施態様において、用量は、循環B細胞若しくは循環免疫グロブリン又は両方の少なくとも60%、70%、80%、90%、95%又は99%の枯渇を達成するために有効な用量である。中毒性と治療有効性との間の用量比は、治療係数であり、これは、比LD50/ED50として表すことができる。大きな治療指数を示す療法が好ましい。中毒性副作用を示す療法を使用してもよいが、CD22ネガティブ細胞に対する潜在性損傷を最小化し、及びこれにより、副作用を減少させるために、CD22発現する細胞に対してこのような薬剤をターゲットする送達系をデザインするように注意が払われるべきである。
細胞培養アッセイ法及び動物試験から得られるデータは、ヒトに使用するための組成物及び/又は治療法の投薬量の範囲を打ち立てる際に使用することができる。このような薬剤の投薬量は、好ましくはほとんど又は全く毒性をもたないED50を含む循環濃度の範囲内にある。投薬量は、使用される投薬形態及び利用される投与の経路に応じて、この範囲内で変更してもよい。本発明の方法に使用される任意の療法について、治療的に有効な用量は、適切な動物モデルによって見積もることができる。動物モデルの種に応じて、用量は、例えばFreireichらの論文、マウス、ラット、サル、イヌ及びヒトにおける抗癌剤の毒性の定量的比較(Quantitative comparison of toxicity of anticancer agents in mouse, rat, monkey, dog, and human)、Cancer Chemotherapy Reports、NCI 196640:219-244によって提供されるような技術分野において認められた式に従ってヒト使用のためにスケール変更される。細胞培養アッセイ法から得られるデータは、潜在毒性を予測するために有用であり得る。動物研究を使用して、細胞培養において決定されるような、IC50(すなわち、症候の最大半減の阻害を達成する試験化合物の濃度)を含む循環血漿濃度範囲を達成するための具体的用量を打ち立てることができる。このような情報は、ヒトにおける有用な用量をより正確に決定するために使用することができる。血漿薬物濃度は、例えば高速液体クロマトグラフィー、ELISAによって、又は細胞に基づいたアッセイ法によって測定してもよい。
(5.21.患者の診断、ステージング及び治療法腫瘍学)
本発明の特定の態様によれば、本発明の組成物及び方法と共に使用される治療法及び用量は、治療されるB細胞疾患又は障害の段階を含むが、限定されない多数の要因に基づいて選択される。適切な治療法は、患者又は患者集団におけるB細胞疾患又は障害の特定の段階について、当業者が決定することができる。B細胞疾患又は障害の異なる段階を有する患者を治療するための本発明の組成物の有効量を決定するために、当該技術分野において標準的なプロトコルを使用して、用量反応曲線を作製することができる。一般に、B細胞疾患又は障害のより高度な段階を有する患者は、より高用量及び/又は高頻度投与が必要であろうし、早期段階B細胞疾患又は障害を有する患者と比較してより期間にわたって投与されるであろう。
本発明の抗CD22抗体、組成物及び方法は、B細胞悪性腫瘍を含むB細胞疾患を治療するために実践することができる。「B細胞悪性腫瘍」という用語には、B細胞系統の細胞に由来する任意の悪性腫瘍を含む。例示的なB細胞悪性腫瘍には、以下を含むが、これらに限定されない:低等級/濾胞性NHL、小リンパ性(SL)NHL、中等級/濾胞性NHL、中等級びまん性NHL、高等級免疫芽細胞NHL、高等級リンパ芽球性NHL、高等級小非非正円形細胞NHLを含むB細胞サブタイプ非ホジキンリンパ腫(NHL);外套-細胞リンパ腫及び大疾患(bulky disease)NHL;バーキットリンパ腫;多発性骨髄腫;プレB急性リンパ芽球性白血病及び初期B細胞前駆体に由来するその他の悪性腫瘍;共通急性リンパ性白血病(ALL);免疫グロブリン変異CLL及び免疫グロブリン非変異CLLを含む慢性リンパ球性白血病(CLL);ヘアリーセル白血病;ヌル-急性リンパ芽球性白血病;ワルデンシュトレームマクログロブリン血症;胚中心B細胞様(GCB)DLBCL、活性化されたB細胞様(ABC)DLBCL及び3型DLBCLを含むびまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL);前リンパ性白血病;軽鎖疾患;プラズマ細胞腫;骨硬化性骨髄腫;形質細胞性白血病;意義不明単クローン性高ガンマグロブリン血症(MGUS);くすぶり型多発性骨髄腫(SMM);低悪性度多発性骨髄腫(IMM);古典的及び結節状リンパ球優勢型を含むホジキンリンパ腫;リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL);胃粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫を含む周辺帯リンパ腫。
本発明の一つの態様において、本発明の抗体及び組成物は、成熟B細胞を減少させることができる。従って、別の態様として、本発明は、濾胞性リンパ腫、外套-細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、胚中心B細胞様DLBCL(GCB)、活性化されたB細胞様(ABC)DLBCL及び3型DLBCLを含むびまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、古典的及び結節状リンパ球優勢型を含むホジキンリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、胃粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫を含む周辺帯リンパ腫、並びに免疫グロブリン変異CLL及び免疫グロブリン非変異CLLを含む慢性リンパ球性白血病(CLL)を含むが、限定されない成熟B細胞悪性腫瘍(すなわち、細胞表面にIgを発現する)を治療するために使用することができる。
更に、CD22は、例えばCD20よりも前にB細胞発生の際に発現され、従って、例えば骨髄において、プレB細胞及び未成熟B細胞悪性腫瘍(すなわち、細胞表面にIgを発現しない)を治療するために特に適する。例示的プレB細胞及び未成熟B細胞悪性腫瘍には、急性リンパ芽球性白血病を含むが、限定されない。
その他の具体的実施態様において、本発明は、結節外腫瘍を治療するために実施することができる。
(5.21.1.B細胞悪性腫瘍の診断及びステージング)
腫瘍形成ができる癌などのB細胞疾患又は障害(例えば、非ホジキンリンパ腫、びまん性大B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫及びバーキットリンパ腫)の進行は、典型的には癌が体を介して伝播した程度によって特徴づけられ、かつ結果の予後である以下の4段階に分けられることが多い。段階I:癌は、特定の組織に局在化しており、リンパ節への伝播を有さない。段階II:癌は、近くのリンパ節に伝播、すなわち転移を有する。段階III:Iとは対照的に、癌は、起源の組織から離れた体の領域のリンパ節において見いだされ、塊又は複数の腫瘍を含み得る。段階IV:癌は、体の遠い部分に伝播を有する。癌の段階は、当業者に周知である臨床的観察及び試験方法によって決定することができる。上記の癌の段階は、伝統的に、腫瘍形成によって特徴づけられ、かつB細胞疾患及び障害を治療するために、本発明の組成物及び方法と組み合わせて使用することができる癌の臨床診断と組み合わせて使用される。典型的な初期段階疾患とは、疾患が患者の体の一部に局在化したままであるか、又は転移しなかったことを意味する。
限定的ではないが、多発性骨髄腫などの非腫瘍形成性B細胞疾患及び障害に関して、病期を決定するための基準は、異なる。デュリーサーモンステージング系(Durie-Salmon Staging system)が広く使用されてきた。このステージング系では、臨床的病期(段階I、II又はIII)は、Mタンパク質のレベル、溶解性骨病変の数、ヘモグロビン値及び血清カルシウムレベルを含むいくつかの測定に基づいている。段階は、腎臓(腎)機能(A又はBとして分類される)に従って更に分けられる。デュリーサーモンステージング系によれば、段階I(低細胞塊)は、以下の全てによって特徴づけられる:ヘモグロビン値>10g/dL;血清カルシウム値正常又は≦12mg/dL;骨X線、正常骨構造(スケール0)又は単生骨プラズマ細胞腫だけ;及び低M成分生産速度:IgG値<5g/dL、IgA値<3g/d、ベンス・ジョーンズタンパク質(Bence Jones protein)<4g/24時間。段階I患者は、典型的には関連した器官若しくは組織機能障害又は症候を有さない。段階II(中間細胞塊)は、段階I又は段階IIIのどちらにも適合しないことによって特徴づけられる。段階III(高細胞塊)は、以下の1つ以上によって特徴づけられる:ヘモグロビン値<8.5g/dL;血清カルシウム値>12mg/dL;進行した溶解性骨病変(スケール3);高M成分生産速度:IgG値>7g/dL、IgA値>5g/dL、ベンス‐ジョーンズタンパク質>12g/24時間、細分類(A又はB)、このうちAは、比較的正常な腎機能(血清クレアチニン値<2.0mg/dL)であり、及びBは、異常な腎機能(血清クレアチニン値≧2.0mg/dL)である。
骨髄腫のための別のステージング系は、骨髄腫のための国際病期分類(ISS)である。この系は、ステージンググループ間をより効率的に区別することができ、容易に測定されるβ2‐ミクログロブリン(β2-M)及びアルブミンの血清レベルに基づく。骨髄腫のためのISSによれば、段階Iは、β2-M<3.5及びアルブミン≧3.5によって特徴づけられ、段階IIは、β2-M<3.5及びアルブミン<3.5又はβ2-M 3.5−5.5によって特徴づけられ、並びに段階IIIは、β2-M>5.5によって特徴づけられる(多発性骨髄腫研究財団(Multiple Myeloma Research Foundation)、New Canaan、CT)。
患者におけるB細胞悪性腫瘍の段階は、臨床的決定である。上記のように、固形腫瘍に関して、腫瘍の伝播、位置及び数は、段階の臨床的決定における主要な要因である。非腫瘍形成性B細胞悪性腫瘍患者における段階の決定は、より複雑となり、上記のように血清レベル測定を必要とし得る。
上記のB細胞疾患及び障害の段階の記述は、限定されない。B細胞疾患及び障害の診断のための当該技術分野において公知のその他の特徴を、B細胞疾患又は障害の段階を決定する患者のための基準として使用することができる。
(5.21.2.B細胞悪性腫瘍を診断するための臨床的基準)
種々のB細胞悪性腫瘍の診断基準が当該技術分野において知られている。歴史的には、診断は、典型的には顕微鏡学的外見及び免疫表現型の組み合わせに基づく。より最近では、遺伝子発現プロファイリングなどの分子技術が、B細胞悪性腫瘍の分子定義を開発するために適用されてきた(例えば、Shafferらの論文、Nature 2:920-932(2002)を参照されたい)。特定のB細胞悪性腫瘍の臨床診断のための例示的方法を下記に提供してある。その他の適切な方法も当業者に明らかであろう。
(5.21.2.1.濾胞性NHL)
一般に、大部分のNHL(外套-細胞リンパ腫を除く)は、高度に変異された免疫グロブリン遺伝子を有し、これは、体細胞の超変異(SHM)の結果であるように見える。NHLにおいて最も一般的な遺伝子異常は、BCL6遺伝子の転位置及び突然変異である。
濾胞性NHLは、たいてい濾胞性生長パターンを伴う低悪性度B細胞リンパ腫である。これは、米国及び西ヨーロッパにおいて2番目に多い一般的なリンパ腫である。本症が存在する年齢の中央値は、60歳であり、わずかに女性が優勢である。無痛リンパ節腫脹は、最も一般的な症候である。試験では、血液骨髄及び時には末梢血合併症を示すことが多い。濾胞性NHLは、小胞における大細胞の比率に基づいて、濾胞性小非正円形細胞から大細胞型優勢までの連続的系列を形成する等級で、細胞学的等級に分けられる。(S. Freedmanらの論文、Follicular Lymphoma, pp. 367-388, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); T. Listerらの論文、Follicular Lymphoma, pp. 309-324, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000)を参照されたい)。
大部分の濾胞性NHLは、BCL2の過剰発現を生じている染色体14と18との間の転位置によって特徴づけられる。また、濾胞性NHLは、SHM及び進行中SHM並びに胚中心(GC)B細胞と同様の遺伝子発現プロフィールの両方によって特徴づけられ(例えば、Shafferらの論文、Nature 2:920-932(2002)を参照されたい)、これはこの悪性腫瘍のための推定上の起源細胞である。重鎖及び軽鎖再配列が典型的である。本症の腫瘍細胞は、単クローン性表面免疫グロブリンを発現し、大部分がIgMを発現する。ほとんど全ての濾胞性NHL腫瘍細胞は、抗原CD22、CD20、CD79a、CD21、CD35及びCD10を発現するが、CD5及びCD43の発現を欠いている。小非正円形細胞を伴う小柱随伴(Paratrabecular)浸潤が、骨髄において観察される。(S. Freedmanらの論文、Follicular Lymphoma, pp. 367-388, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); T. Listerらの論文、Follicular Lymphoma, pp. 309-324, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000)を参照されたい)。
濾胞性NHLの診断は、一般に組織構造及び細胞学的特色を評価するために削除された結節の生検に依存する。微細な針吸引は、評価することができる組織を提供する可能性が低く、これはさらなる検査のために十分な組織を提供することができないので、この手法は、通常適していない。また、介入がパッチ状になり得るので、左右の骨髄生検も要する。さらなる診断法には、胸部X線、胸部、腹部、頚部及び骨盤コンピュータ断層撮影法(CT)スキャン、全血球計算値及び化学プロフィールを含む。フローサイトメトリー及び免疫組織化学は、濾胞性NHLとその他の成熟B細胞リンパ腫との間を区別するために使用することができる。(S. Freedmanらの論文、Follicular Lymphoma, pp. 367-388, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); T. Listerらの論文、Follicular Lymphoma, pp. 309-324, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000)を参照されたい)。
(5.21.2.2.外套-細胞リンパ腫)
外套-細胞リンパ腫は、二次濾胞の外套領域に局在化しており、結節状及び/又はびまん性の生長パターンによって特徴づけられる。外套-細胞リンパ腫患者は、60〜65歳の年齢の中央値を有し、該疾患は、主に男性に影響を及ぼす。診断目的のための、通常存在する特色は、全身的なリンパ節腫脹である。加えて、脾臓が腫脹することが多い。このB細胞リンパ腫は、サイクリンD1の過剰発現を生じるIgH座位とサイクリンDl遺伝子との間のt(11;14)と関連する。50%を超えるの症例では、さらなる染色体異常を示す。外套-細胞リンパ腫は、典型的にはSHMによって特徴づけられない。(W. Hiddemannらの論文、Mantle Cell Lymphoma, pp. 461-476, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins,Philadelphia, PA(2004); D. Weisenburgerらの論文、Mantle Cell Lymphoma, pp. 28-41, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N. Y.(2000)を参照されたい)。
外套細胞リンパ腫細胞の免疫表現型タイピング(フローサイトメトリー又は凍結切片)免疫組織化学は、これらがほとんど常に単クローン性に表面IgMを有することを示す。また、外套細胞リンパ腫細胞は、表面IgDを有することも注目される。細胞は、抗原CD22、CD20、CD22及びCD24を発現するがCD23を発現しない。これらはまた、表面抗原CD5を発現するが、CD10を発現せず、たいていCD5ネガティブである真の小胞中心-細胞リンパ腫からこれらを区別する。たびたび、骨髄浸潤、並びに肝臓及び胃腸管の腫瘍を含む結節外合併症が見いだされる。軽度の貧血及び白血病発現は、外套-細胞リンパ腫ではまれではない。(A. Lalらの論文、Role of Fine Needle Aspiration in Lymphoma, pp. 181-220, In W. Finnらの文献、編、腫瘍学における血液病理学(Hematopathology in Oncology), Kluwer Academic Publishers, Norwell, MA(2004); W. Hiddemannらの論文、Mantle Cell Lymphoma, pp. 461-476, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
外套-細胞リンパ腫の診断には、末梢血の検査、並びに骨髄及びリンパ節生検を含む。加えて、細胞遺伝学的研究及び免疫表現型タイピングも、鑑別診断に有用である。(W. Hiddemannらの論文、Mantle Cell Lymphoma pp. 461-476, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); D. Weisenburgerらの論文、Mantle Cell Lymphoma, pp. 28-41, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N. Y.(2000)を参照されたい)。
(5.21.2.3.バーキットリンパ腫)
バーキットリンパ腫は、典型的には子供及び若年成人において観察される高悪性度B細胞リンパ腫であり、通常下顎及び/又は腹部のかさ高い疾患と関連する。およそ20%の患者では、骨髄合併症がある。バーキットリンパ腫の流行性形態には、悪性細胞エプスタイン・バーウイルス(EBV)感染を含み;散発性形態は、EBV感染には依存しない。c-myc遺伝子の調節解除を生じる免疫グロブリン座位へのc-mycの転位置は、本症の特徴である(t(8;14)(q24;q32))。面白いことに、c-myc配列の欠失は、疾患の散発性形態に関与するようであり、その一方で、伝染性形態には、通常点突然変異又は挿入を含む。(V. Pappaらの論文、Molecular Biology, pp. 133-157, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000)を参照されたい)。また、バーキットリンパ腫は、SHMによって特徴づけられ、悪性細胞は、GC B細胞と同様の遺伝子発現プロフィールを有しており、この悪性腫瘍がGC B細胞に由来することを示唆している。
本症の細胞を示すバーキットリンパ腫の免疫表現型は、CD22、CD20、CD22及びCD79aを発現するが、CD5、CD23、サイクリンD又はターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼを発現しない。たびたび、これらの細胞は、CD10及びBCL6についてポジティブであり、通常BCL2についてネガティブである。(Magrathらの論文、Burkitt's Lymphoma, pp. 477-501, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
高等級B細胞バーキット様リンパ腫は、バーキットリンパ腫と大B細胞リンパ腫との間のリンパ腫境界線である。このリンパ腫の細胞は、CD22及びCD20を発現するが、真のバーキットリンパ腫にはほとんど常に存在するCD10の発現がないことが多い。これ及びその他の特徴のため、何人かは、このリンパ腫がびまん性大B細胞リンパ腫として分類されるべきであると考えている。(K. Maclennaの論文、Diffuse Aggressive B cell Lymphoma, pp. 49-54, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000)を参照されたい)。
バーキットリンパ腫の診断は、一般にこのリンパ腫と関連する転位置の検出に依存し;従って、通常、従来の細胞遺伝学的解析が行われる。転位置におけるIg-myc接合部及び本症と関連するその他の遺伝的変化を検出するために、長距離ポリメラーゼ連鎖反応技術及び蛍光インサイチューハイブリダイゼーション(FISH)が使用されてきた。(R. Siebertらの論文、Blood 91:984-990(1998); T. Denyssevychらの論文、Leukemia, 16:276-283(2002)を参照されたい)。
(5.21.2.4.びまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL))
DLBCLは、最も一般的な非ホジキンリンパ腫であり、小B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫又は周辺帯リンパ腫から生じ得る。典型的には、患者は、リンパ節腫脹を呈すが;しかし、患者の大部分は、結節外部位に存在し、同様に胃腸合併症も最も一般的である。骨髄合併症は、約15%の患者において観察される。(Armitageらの論文、Diffuse Large B cell Lymphoma, pp. 427-453, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。臨床的、生物学的及び形態学的性質の不均一性により、このリンパ腫群を細分類することが困難になっている。しかし、2つの異なるサブグループが同定されており、一方は、胚中心B細胞(GC-DLBCL)に特徴的な遺伝子を発現し、他方は、末梢血B細胞において遺伝子を過剰発現する。生存率は、GC-DLBCL患者について、活性化されたB細胞型(ABC)-DLBCLのものよりも、有意に優れている。(W. Chanの論文、Archives of Pathology and Laboratory Medicine 128(12):, 1379-1384(2004)を参照されたい)。
DLBCLは、細胞表面抗原CD22、CD20、CD22及びCD79aを発現する。CD10は、大多数の症例おいて発現されており、CD5発現は、約10%の症例で観察される。(K. Maclennanの論文、Diffuse Aggressive B cell Lymphoma, pp. 49-54, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N. Y.(2000)を参照されたい)。DLBCLは、BCL6の異常及び/又はBCL2のIgH座位への転位置によって特徴付けられることが多い。GC B細胞様(GC)DLBCLは、高度に変異した免疫グロブリン遺伝子をもつSHM及びGC B細胞様遺伝子発現プロフィールをもつ悪性クローンにおける進行中SHMによって特徴づけられる。大部分のGC DLBCLは、免疫グロブリンクラス転換を受けている。ABC-DLBCLは、BCL2、インターフェロン調節性因子4、CD44、FLIP及びサイクリンDを含むNF-κB標的遺伝子の高度発現によって特徴づけられる。SHMは存在するが、進行中SHMは、存在せず、ABC-DLBCLは、GC B細胞遺伝子発現プロフィールを有さない。ほとんどすべてのABC-DLBCLは、高レベルのIgMを発現する。
(5.21.2.5.結節外周辺帯リンパ腫)
結節外周辺帯リンパ腫は、通常、組織化されたリンパ組織(例えば、胃、唾液腺、肺及び甲状腺)を欠いている器官において生じる結節外リンパ腫である。これは、主に60歳以上の年齢の中央値で老齢の成人に影響を及ぼす疾患である。たいてい、慢性炎症又は自己免疫性過程が、リンパ腫の発症に先行する。周辺帯リンパ腫で最も一般的なタイプである胃粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫は、ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)感染に関連している。研究では、抗生物質処方後のH. pylori感染の根絶により症候の回復を示した。胃MALTリンパ腫のための主要な症候には、非特異的消化不良、心窩部疼痛、悪心、胃腸出血及び貧血を含む。全身症状はまれであり、乳酸デヒドロゲナーゼのレベルの上昇も同様である。(J. Yahalomらの論文、Extranodal Marginal Zone B cell Lymphoma of Mucosa- Associated Lymphoid Tissue, pp. 345-360, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); J. Radford, Other Low-Grade Non-Hodgkin's Lymphomas, pp. 325-330, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000)を参照されたい。全身性B症候には、感染の徴候を伴わずに2週以上の間の38℃よりも高熱、寝汗、極度な疲労又は以前の6月にわたる10%以上の体重の意図的でない体重減少を含む)。
MALTリンパ腫の免疫表現型は、CD20、CD79a、CD21及びCD35の発現、並びにCD5、CD23及びCD10の発現の欠如によって特徴づけられる。MALTリンパ腫の約半分は、CD43を発現する。本症の腫瘍細胞において典型的に発現される免疫グロブリンは、IgMであるが、IgDは発現されない。これらの特色は、外套細胞リンパ腫、リンパ球性リンパ腫及び濾胞性リンパ腫などのその他の小B細胞リンパ腫からこのリンパ腫を区別する際に重要である。60%のMALTリンパ腫症例において、トリソミー3が報告された。25〜40%の胃及び肺MALTリンパ腫において、t(11;18)が観察される。この転位置は、その他のMALTリンパ腫におけるよりも頻繁に観察されない。T(11;18)は、BCLlOの核発現と関連する。(J. Yahalomらの論文、Extranodal Marginal Zone B cell Lymphoma of Mucosa- Associated Lymphoid Tissue, pp. 345-360, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。周辺帯リンパ腫は、一般にSHM及び進行中SHMによって特徴づけられる。
診断法には、細胞表面マーカーの同一性を決定するための、免疫表現型タイピング又はフローサイトメトリーを含む。加えて、t(11;18)は、疾患が抗生物質に反応しないであろうことの指標であるので、この存在を決定するために分子遺伝分析を行うべきである。H. pyloriの存在を決定するために組織学を使用することができる。さらなる試験には、全血球計算値、乳酸デヒドロゲナーゼのためにものを含む基本的生化学検査;腹部、胸部及び骨盤のCTスキャン並びに骨髄生検を含むべきである。(J. Yahalomらの論文、Extranodal Marginal Zone B cell Lymphoma of Mucosa- Associated Lymphoid Tissue, pp. 345-360, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
(5.21.2.6.結節性周辺帯B細胞リンパ腫)
結節性周辺帯B細胞リンパ腫は、比較的新しく分類されたリンパ腫であり、従ってほとんどそれについて公開されていない。これは、結節外及び脾臓周辺帯リンパ腫と遺伝的及び形態学的な特徴を共有する原発性結節性B細胞リンパ腫であるが、脾臓又は結節外に局在しない。C型肝炎ウイルスは、シェーグレン症候群と同様に、このリンパ腫と関連することが報告された。(F. Bergerらの論文、Nodal Marginal Zone B cell Lymphoma, pp. 361-365, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
結節性周辺帯リンパ腫は、不均一な細胞学及び形態を有する。その比較的高い大細胞の比率により、その他の辺縁リンパ腫(脾臓及び結節外)とは異なり、このリンパ腫は、真の低等級B細胞リンパ腫として分類することができない。結節性周辺帯リンパ腫の遺伝的及び免疫学的な表現型は、CD22、CD20、BCL2、sIgM及び細胞質IgG(cIg)の発現を含む。これらの細胞は、CD5、CD10、CD23、CD43又はサイクリンD1を発現しない。MALTリンパ腫の転位置特徴であるt(11;18)は、結節性周辺帯リンパ腫について観察されない。これらの特徴は、その他の小B細胞リンパ腫からのこのリンパ腫の鑑別診断の助けとなる。(F. Bergerらの論文、Nodal Marginal Zone B cell Lymphoma, pp. 361-365, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
(5.21.2.7.脾臓周辺帯リンパ腫)
脾臓周辺帯リンパ腫は、顕著な脾腫大、並びに末梢血及び骨髄浸潤の特徴的な臨床症状を伴う低悪性度小結節性B細胞リンパ腫である。加えて、比較的高いレベルの肝臓合併症が報告されていた。C型肝炎ウイルスのための役割が、このリンパ腫について仮定された。脾臓周辺帯リンパ腫の免疫表現型は、典型的にはCD20+、IgD+、BCL2+、p27+、CD3-、CD5-、CD10-、CD23-、CD38-、CD43-、BCL-6-及びサイクリンD1-である。遺伝的特徴には、7q欠失、p53変化及びSHMを含む。(M. Pirisらの論文、Splenic Marginal Zone Lymphoma, pp. 275-282, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
診断は、一般に細胞表面マーカーの同一性を決定するための免疫表現型のタイピングに依存する。遺伝的及び生化学的な解析は、細胞表面マーカーについてのデータと組み合わせて、その他の小B細胞リンパ腫からこのリンパ腫を区別する際の助けとなる。(M. Pirisらの論文、Splenic Marginal Zone Lymphoma, pp. 275-282, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
(5.21.2.8.急性(B細胞)リンパ球性リンパ腫(ALL))
ALLは、主に子供に影響を及ぼす骨髄に基づいた新生物であり、1〜5歳の間が最高の発病率である。症状において最も一般的な症候には、疲労、無気力、熱、並びに骨痛及び関節痛を含む。疲労及び無気力は、貧血が存在する程度と相関する。高い白血球数は、症状において共通している。胸部X線像では、骨格病変を示すことが多い。延髄外伝播は、共通しており、中枢神経系、精巣、リンパ節、肝臓、脾臓及び腎臓を含む。前縦隔腫瘤が、約5〜10%のみの新たに診断された症例において観察される。(J. Whitlockらの論文、Acute Lymphocytic Leukemia, pp. 2241-2271, In Wintrobe 's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD(1999)を参照されたい)。
ALLの免疫表現型は、CD10+、CD22+、CD20+及びCD24+である。プレB細胞ALL細胞は、細胞質内免疫グロブリンを発現するが、表面免疫グロブリンを発現せず、一方で、成熟B細胞ALL(これは、1〜2%のみのALL症例の原因である)は、表面免疫グロブリンの発現によってB細胞系統のその他の白血病から区別される。ALLの細胞遺伝学的特徴には、t(8;14)、t(2;8)及びt(8;22)を含む。まれに細胞遺伝学的レベルにて検出されるが、t(12;21)は、小児期ALL(約25%の症例において観察される)と関連する最も共通する細胞遺伝学的異常であろう。(M. Kinneyらの論文、Classification and Differentiation of the Acute Leukemias, pp. 2209-2240, In Wintrobe 's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD(1999); J Whitlockらの論文、Acute Lymphocytic Leukemia, pp. 2241-2271; In Wintrobe's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD,(1999)を参照されたい)。
急性白血病の正確な診断は、通常、骨吸引液及び生検に依存する。吸引液スミアを形態学的、免疫学的及び細胞学的評価のために使用する。骨髄におけるリンパ芽球の証明は、ALLの診断となる。骨髄における5%を超える白血病性リンパ芽球細胞存在は、ALL診断を確証させるが、ほとんどは、決定的な診断のために25%を超える必要がある。腰椎穿刺は、中枢神経系合併症を診断するために使用される。血清尿酸レベル及び血清乳酸脱水素酵素レベルがALLにおいて上昇することが見いだされた。(M. Kinneyらの論文、Classification and Differentiation of the Acute Leukemias, pp. 2209-2240, In Wintrobe 's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD(1999); J. Whitlockらの論文、Acute Lymphocytic Leukemia, pp. 2241-2271; In Wintrobe's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD,(1999)を参照されたい)。
(5.21.2.9.慢性リンパ球性白血病(CLL)/小B細胞リンパ球性リンパ腫(SLL))
CLL/SLLは、白血病の最も一般的なタイプである。本疾患が末梢血及び骨髄を含むとき、これはCLLと呼ばれる。しかし、リンパ節及びその他の組織がCLLのものと免疫学的及び形態学的に同一である細胞によって浸潤されるが、疾患において白血病の特徴が無い場合、本疾患は、SLLと呼ばれる。本症は、主に高齢者を苦しめ、女性よりも男性において高い疾患の発病率で生じる。無痛リンパ節腫脹は、症状において最も一般的に見いだされる。低ガンマグロブリン症は、CLL/SLLの大部分の症例で共通しており、免疫グロブリンの任意の特定のサブクラスよりむしろ全ての免疫グロブリンのレベルの減少を示す。無症候患者は、ルーチン血算(5000×109/Lを上回るリンパ球数)の間に診断されることが多い。20%ものCLL/SLL症例でB症候を報告する。さらなる診断の特色は、未成熟リンパ球による30%を超えるまでの骨髄浸潤である。リンパ節生検では、一般に高分化型リンパ球と共に含まれた結節の浸潤を示す。自己免疫性の事象では、自己免疫溶血性貧血及び免疫性血小板減少症を含むCLL/SLLと関連することが多い。(J. Gribbenらの論文、Small B cell Lymphocytic Lymphoma/Chronic Lymphocytic Leukemia and Prolymphocytic Leukemia, pp. 243-261, In Non-Hodgkin ' Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); K. Maclennan, Diffuse Indolent B cell Neoplasms, pp. 43-47, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000); Clinical Oncology, A. Nealらの論文、Neal, Hoskin and Oxford University Press, co-publ., New York, NY(2003)を参照されたい)。
多くの低等級B細胞悪性腫瘍とは対照的に、非ランダム相互転座が、CLL/SLLにおいてまれに見いだされる。しかし、その他の細胞遺伝学的異常には、13ql4、11q22-23及び17q13における欠失を含むことが報告されており、後者の2つには、p53座位を含む。およそ20%の症例では、トリソミー12を示す。高レベルのβ-2ミクログロブリン、高レベルのCD38発現、及び腫瘍壊死因子-α産生は、全てのCLL/SLLの特徴である。CLL/SLLの免疫表現型は、非常に診断指標となり、通常表面免疫グロブリンIgM、又はIgM及びIgGの弱い発現、並びに細胞抗原CD22、CD20、並びに通常CD5及びCD23の発現を含む。(J. Gribbenらの論文、Small B cell Lymphocytic Lymphoma/Chronic Lymphocytic Leukemia and Prolymphocytic Leukemia, pp. 243-261, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); K. Maclennan, Diffuse Indolent B cell Neoplasms, pp. 43-47, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000)を参照されたい)。
(5.21.2.10.B細胞前リンパ球性白血病(PLL))
PLLは、かつてCLLの変種と考えられていたが、現在は、異なる疾患であることが理解されている。PLLは、一般に高齢者男性の疾患であり、非常に高い白血球数(200×109/Lを越える)及び脾腫大によって特徴づけられる。さらなる症候には、貧血及び血小板減少症を含む。PLLの前リンパ球は、血液及び骨髄における細胞の55%以上を含む。CLLとは対照的に、自己免疫性事象が、PLLにおいてまれに観察される。(J. Gribbenらの論文、Small B cell Lymphocytic Lymphoma/Chronic Lymphocytic Leukemia and Prolymphocytic Leukemia, pp.243-261, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
PLLの免疫表現型は、CD22、CD21、CD22、CD24及びFMC7の発現によって特徴づけられる。PLLの細胞は、CD23を発現せず、ほとんどはCD5を発現しない。PLL細胞は、複合染色体異常を示し、13q14及び11q23における欠失が最も頻繁なものの一部である。PLL細胞におけるp53突然変異のパターンは、CLLについて観察されるものとは異なる。鑑別診断は、通常、全血球計算値、組織学的、免疫表現型及び遺伝的解析に依存する。(J. Gribbenらの論文、Small B cell Lymphocytic Lymphoma/Chronic Lymphocytic Leukemia and Prolymphocytic Leukemia, pp. 243-261, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
(5.21.2.11.ヘアリーセル白血病(HCL))
HCLは、女性よりも男性に、主に中年に影響を及ぼす珍しい、低悪性度慢性白血病である。典型的な症候には、大量の脾腫大及び汎血球減少症を含む。末梢血及び骨髄は、細胞質投射を伴うBリンパ球である典型的な「有毛細胞」を含む。90%以上のHCL患者では、骨髄浸潤がある。(Clinical Oncology, A. Nealらの論文、Neal, Hoskin and Oxford University Press, co-publ., New York, NY(2003); J. Johnston, Hairy Cell Leukemia, pp. 2428-2446, In Wintrobe 's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD(1999)を参照されたい)。
細胞遺伝学的な解析では、クローンの異常が19%の症例において存在し、染色体5、7及び14の数及び構造の異常を含むことを示した。TNF-αの血清レベルは、ヘアリーセル白血病において上昇し、腫瘍量と相関している。ヘアリーセル白血病細胞は、表面免疫グロブリン(IgG及びIgM)及びCD11c、CD22、CD20、CD22及び典型的にはCD25を発現する。加えて、FMC7、HC-2及びCD103が発現されている。HCL細胞は、CD5又はCD10を発現しない。診断には、一般に骨髄穿刺液、細胞遺伝学、血液塗抹標本及び免疫表現型タイピングの使用を含む。(Clinical Oncology, A. Nealらの論文、Neal, Hoskin and Oxford University Press, co-publ., New York, NY(2003); J. Johnston, Hairy Cell Leukemia, pp. 2428-2446, In Wintrobe 's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD(1999)を参照されたい)。
(5.21.2.12.前駆体B細胞リンパ芽球性リンパ腫/プレB細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ芽球性リンパ腫)
前駆体B細胞リンパ芽球性リンパ腫/プレB細胞急性リンパ芽球性白血病/リンパ芽球性リンパ腫は、前駆体T又はB細胞の疾患である。T及びB細胞リンパ芽球性リンパ腫は、形態学的に同一であるが、臨床的差異は、骨髄浸潤又は骨髄合併症の程度に基づいてなされるであろう。85〜90%のリンパ芽球性リンパ腫は、T細胞由来であり、残りは、B細胞由来である。リンパ芽球性リンパ腫は、男性優勢で20歳の年齢の中央値を有する。末梢リンパ節合併症が一般的特色であり、特に頚部、鎖骨上及び腋窩の領域に生じる。本症は、骨髄合併症と共に存在することが多い。中枢神経系は、合併症においてあまり一般的ではないが、再発の症例において出現することが多い。その他の合併症の部位には、肝臓、脾臓、骨、皮膚、咽頭及び精巣を含み得る(J. Sweetenhamらの論文、Precursor B- and T-CeIl Lymphoblastic Lymphoma, pp. 503-513, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
前駆体B細胞リンパ芽球性リンパ腫は、CD99、CD34及びターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼなどの未成熟マーカーB細胞マーカーを発現する。また、これらの細胞は、CD79a、CD22及び時にはCD20を発現し、典型的にはCD45及び表面免疫グロブリンの発現を欠いている。11q23、並びにt(9;22)(q34;q11.2)及びt(12;21)(p13;q22)における転位置は、予後不良と関連していた。予後良好は、高二倍体核型と関連しており、特にそれは、トリソミー4、10及び17並びにt(12;21)(p13;q22)と関連している。(J. Sweetenhamらの論文、Precursor B- and T-CeIl Lymphoblastic Lymphoma, pp. 503-513, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
診断試験には、リンパ節生検、血液試験、X線、CTスキャン及び脳脊髄液体を悪性細胞について調べるための腰椎穿刺を含む。
(5.21.2.13.原発性縦隔大B細胞リンパ腫)
原発性縦隔大B細胞リンパ腫は、主に若い女性において生じ、胸腺において生じる局所的な浸潤性前縦隔腫瘤によって特徴づけられるびまん性大B細胞リンパ腫である。周辺結節への遠い伝播及び骨髄合併症は、珍しい。全身症状は、共通している。本症は、結節性大細胞リンパ腫に似ているが、これは、異なる遺伝的、免疫学的及び形態学的な特徴を有する。
原発性縦隔大B細胞リンパ腫の腫瘍細胞の免疫表現型は、たいてい表面免疫グロブリンネガティブであるが、CD22、CD20、CD19、及びCD79aなどのB細胞関連抗原を発現する。また、CD10及びBCL6は、共通に発現されている。形質細胞関連マーカーCD15、CD30、上皮膜抗原(EMA)の発現は珍しい。また、BCL6及びc-myc遺伝子配列もまれである。クローン性免疫グロブリン再配列の存在、免疫グロブリン可変領域及びBCL6超変異を伴う遺伝子超変異は、このリンパ腫が成熟胚中心又は胚中心後B細胞に由来することを示唆する。本症の腫瘍と関連すると思われる染色体の転位置は、びまん性大細胞リンパ腫のその他の形態において観察されるものと同様である。(P. Zinzaniらの論文、Primary Mediastinal Large B cell Lymphoma, pp. 455-460, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
原発性縦隔大B細胞リンパ腫のための診断の評価には、一般に包括的理学的検査、包括的血液学的及び生化学的解析、全身コンピュータ断層撮影法及び骨髄生検を含む。ガリウム-67走査は、ステージング、治療に対する反応及び再発の評価のために有用な検査である。(P. Zinzaniらの論文、Primary Mediastinal Large B cell Lymphoma, pp. 455-460, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
(5.21.2.14. リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)リンパ形質細胞性免疫細胞腫/ワルトスロローム(WALDSTROM)マクログロブリン血症)
LPL/リンパ形質細胞性免疫細胞腫/ワルトスロロームマクログロブリン血症は、通常低悪性度である結節性リンパ腫であり、骨髄、リンパ節及び脾臓を含むことが多い。これは、一般に老齢成人の疾患であり、わずかに男性優勢である。大部分の患者は、彼らの血清に単クローン性IgMパラプロテインを有し(>3g/dL)、血清の過粘稠を生じる。腫瘍細胞は、形質細胞形態を有する。LPLのサブセットは、PAX5及び免疫グロブリン重鎖座位を含む染色体9と14との間に再発性の転位置によって特徴づけられる。LPLは、SHM並びに進行中SHMによって特徴づけられ、GC B細胞後に由来すると考えられる。(A. Rohatinerらの論文、Lymphoplasmacytic Lymphoma and Waldstrom's Macroglobulinemia, pp.263-273, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); K. Maclennan, Diffuse Indolent B cell Neoplasms, pp. 43-47, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N. Y.(2000); A. Lalらの論文、Role of Fine Needle Aspiration in Lymphoma, pp. 181-220, In W. Finnらの文献、編、腫瘍学における血液病理学(Hematopathology in Oncology), Kluwer Academic Publishers, Norwell, MA(2004)を参照されたい)。
本症の免疫表現型は、B細胞関連抗原CD22、CD20、CD19、及びCD79aの発現、並びにCD5、CD10、及びCD23の発現の欠如を示す。強力な表面免疫グロブリン及びCD20の存在、CD5及びCD23の発現の欠如、並びに細胞質免疫グロブリンの存在は、慢性リンパ球性白血病から本症を区別する際の助けとなる特徴である。また、t(9;14)(p13;q32)は、本症の診断指標である。(A. Rohatinerらの論文、Lymphoplasmacytic Lymphoma and Waldstrom's Macroglobulinemia, pp. 263-273, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004); K. Maclennan, Diffuse Indolent B cell Neoplasms, pp.43-47, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N. Y.(2000); R. Chagantiらの論文、Cytogenetics of Lymphoma, pp. 809-824, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
診断試験には、典型的には全血球計算値、腎臓及び肝臓機能試験、CTスキャン、骨髄生検の及び吸引、パラプロテイン及び血清粘性を定量し、かつ特徴づけるためのタンパク質電気泳動法を含む。β2-ミクログロブリンの測定は、予診検査として使用される。(A. Rohatinerらの論文、Lymphoplasmacytic Lymphoma and Waldstrom's Macroglobulinemia, pp. 263-273, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA(2004)を参照されたい)。
(5.21.2.15.ヌル-急性リンパ芽球性白血病)
ヌル-急性リンパ芽球性白血病は、B又はT細胞の特徴を欠いているALLのサブセットである。白血病性芽球の表現型の解析は、典型的なヌルALLパターン、すなわちCD10(共通のALL抗原)-ネガティブ、強力にHLA-DR-ポジティブ及びCD22(B4)-ポジティブを示す(Katzらの論文、(1988) Blood 71(5): 1438-47を参照されたい)。
(5.21.2.16.ホジキンリンパ腫)
ホジキンリンパ腫は、通常若年成人のリンパ節において生じる。これは、古典的なサブタイプ及びあまり共通ではない結節状リンパ球優勢サブタイプに分けることができる。古典的なタイプでは、SHMを示すが、進行中SHMを示さず、GC B細胞遺伝子発現プロフィールを有さない。対照的に、結節状リンパ球優勢タイプは、SHM及び進行中SHM、並びにGC B細胞遺伝子発現プロフィールによって特徴づけられる。2つのタイプは、臨床的及び生物学的に異なるが、これらは、良性の炎症細胞のバックグランド内の新生細胞の欠如などの特定の特色を共有する。B. Schnitzerらの論文、Hodgkin Lymphoma, pp. 259-290, In W. FinnおよびL. Petersonの文献、編、腫瘍学における血液病理学(Hematopathology in Oncology), Kluwer Academic Publishers, Norwell, MA(2004))。
症状において最も共通する特色は、通常、頚部における、しかし、時折鼠径部における、リンパ節の無痛の拡大である。また、結節の漸増−漸減も本症の特徴である。B症候は、患者の約1/3において観察される。孤立性結節外合併症は珍しく、内転移が生じた場合、結節外合併症が、約10〜20%倍観察される。(P. Johnsonらの論文、Hodgkin's Disease: Clinical Features, pp. 181-204, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N. Y.(2000)を参照されたい)。
リードシュテルンベルク(RS)細胞は、ホジキンリンパ腫の悪性細胞である。RS細胞及びこれらの変異体は、CD15、CD25、CD30及びトランスフェリン受容体を発現する。加えて、これらの細胞は、多クローン性細胞質免疫グロブリンを発現する。ホジキンリンパ腫のほとんどの場合において、RS細胞は、非ホジキンリンパ腫から本症を区別する際の助けとなる特色である、CD45を発現しない。エプスタイン・バーウイルスは、ホジキンリンパ腫症例の約半分のリードシュテルンベルク細胞に存在することが証明されているが、その役割は、不明である。
診断は、リンパ節生検によって最も頻繁に行われている。さらなる診断試験には、包括的血算(たいてい血液学的検査は、正常であり;1.0×109/L未満の白血球数が、約20%の症例においてみられる)、赤血球沈降速度(たいてい、疾患の進行期において上昇する)、電解質、尿素、クレアチニン、尿酸塩、カルシウム(高カルシウム血症は、珍しいが、存在するときは、広範な骨合併症と関連する)、肝臓血液試験、乳酸脱水素酵素(高いレベルは、疾患の進行した段階と関連することが多い)、アルブミン及びベータ2ミクログロブリン(β2-M)を含む生化学検査を含む。リンパ血管造影図(Lymphanigiograms)、並びに胸部、腹部及び骨盤の胸部X線及びCTスキャンは、異常なリンパ節及び結節外合併症の程度を同定する際に重要である。骨髄合併症が異常であり、このような生検の結果は、臨床的管理又は予後に影響を及ぼさないように見えるので、骨髄生検は、典型的には随意であると考えられる。脾臓摘出(Splenechtomies)は、管理に影響することはまれであるため、通常今日では行われず、CT又はMRIイメージングにより、脾臓状態についての情報を提供する。有意に高いレベルのp55、TNF及びsICAM-1は、疾患の段階、症候の存在及び全体的寛解割合に相関される。(P. Johnsonらの論文、Hodgkin's Disease: Clinical Features, pp. 181-204, In Malignant Lymphoma, B. Hancockらの文献、編、Oxford University Press, New York, N.Y.(2000); Clinical Oncology, A. Nealらの論文、Neal, Hoskin and Oxford University Press, co-publ., New York, NY(2003); R. Stein, Hodgkin's Disease, pp. 2538-2571, In Wintrobe 's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD(1999)を参照されたい)。
(5.21.2.17.多発性骨髄腫)
多発性骨髄腫は、形質細胞の悪性腫瘍である。新生細胞は、骨髄に位置しており、溶骨性骨病変が特徴である。免疫グロブリン座位の1つと多様なその他の遺伝子、例えばサイクリンD1、サイクリンD3、c-MAF、MMSET(多発性骨髄腫SET-ドメインタンパク質)又は線維芽細胞成長因子受容体3との間の相互の染色体転位置は、原発性発癌性イベントであると考えられる。多発性骨髄腫は、SHMによって特徴づけられ、推定上の起源細胞は、ポストGC B細胞後である。多発性骨髄腫は、典型的には最初に再発性感染、疲労、疼痛及び腎臓問題などの症候によって同定され、臨床試験で確認される(例えば、癌:腫瘍学の原理及び実務(Cancer: Principles and Practice of Oncology.)第6版。DeVita, V.T., Hellman, S.及びRosenberg, S. A.編。2001 Lippincott Williams and Wilkins Philadelphia, PA 19106 pp. 2465-2499を参照されたい。)。
特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法による治療のための候補である患者は、更に血液及び/又は尿での診断試験を受け、多発性骨髄腫の診断又は疑いを確認することができ、該試験には、CBCにおいて報告された細胞の型が当該技術分野において周知であるこれらの正常範囲の中であるかどうかを決定するための全血球計算値(CBC)検査;アルブミン、血中尿素窒素(BUN)カルシウム、クレアチニン及び乳酸脱水素酵素(LDH)などの種々の血液成分のレベルが基準値から逸脱するかどうかを決定するための血液化学プロフィール;を含むが、これらに限定されない。また、ベータ2-ミクログロブリン(β2-M)の血清レベルを調べることができ、骨髄腫細胞のための成長因子であるIL-6のための代理マーカーである。検尿は、尿中のタンパク質のレベルを測定するために使用することができる。電気泳動法は、血液(血清蛋白電気泳動検査又はSPEPと呼ばれる)又は尿(尿電気泳動法又はUEPと呼ばれる)中のMタンパク質を含む種々のタンパク質のレベルを測定するために使用することができる。また、存在する異常な抗体タンパク質のタイプについてのより特異的な情報を提供するために、免疫固定電気泳動法(IFE)又は免疫電気泳動法と呼ばれるさらなる検査を行ってもよい。種々のタンパク質、特にMタンパク質の変化及び比率の評価を使用して、骨髄腫疾患の進行及び治療法に対する反応を追跡することができる。多発性骨髄腫は、骨髄腫腫瘍細胞によって分泌されるMタンパク質の大幅な増大によって特徴づけられる。
X線を含むが、限定されない、骨に対する診断試験を行って、多発性骨髄腫の診断又は疑いを確認することができ、その他のイメージング検査−骨(骨格)調査、磁気共鳴映像法(MRI)及びコンピュータ断層撮影法(CT)ともいわれるコンピュータ体軸断層撮影法(CAT)を含む−により、骨構造の変化を評価することができ、骨における腫瘍の数及びサイズを決定することができる。骨髄吸引又は骨髄生検を使用して、骨髄における形質細胞の数の増大を検出することができる。吸引には、液体骨髄試料が必要であり、生検には、固体骨組織試料が必要である。両検査において、試料は、好ましくは骨盤(寛骨)から採取される。また、胸甲(胸骨)は、骨髄吸引のために使用することができる。
多発性骨髄腫患者は、典型的には以下の3つの群に分類され、有効な治療法を定義する助けとなる。意義不明単クローン性高ガンマグロブリン血症(MGUS)は、典型的には3g/dL未満の血清Mタンパク質レベル、10%未満の骨髄クローン形質細胞、その他のB細胞傷害の証拠がないこと、及び高カルシウム血症(血清カルシウムレベルの増加)、血清クレアチニンの増加、貧血若しくは骨病変によって示される腎機能を障害などの関連した器官又は組織の機能障害がないことによって特徴づけられる。無症候性骨髄腫は、典型的には、段階Iであり、くすぶり型多発性骨髄腫(SMM)及び低悪性度多発性骨髄腫(IMM)を含む。SMMは、3g/dL以上の血清Mタンパク質によって特徴づけられ、IMMは、骨髄細胞の10%以上の骨髄クローン形質細胞によって特徴づけられる。症候性骨髄腫は、血清及び/又は尿中のMタンパク質によって特徴づけられ、骨髄クローン形質細胞又はプラズマ細胞腫の存在によって特徴づけられる段階II多発性骨髄腫及び関連した器官又は組織機能障害によって特徴づけられる段階III多発性骨髄腫を含む。
骨硬化性骨髄腫は、珍しいPOEMS症候群(多発神経障害、臓器肥大、内分泌疾患、モノクローナル免疫グロブリン増多症及び皮膚病変)の構成要素である。ピーク発病率は、40〜50歳にある。全身性特色には、骨格病変、<5%の骨髄-形質細胞、正常CBC、血小板の増加及び臓器肥大を含む。CSFは、高タンパクを有し、細胞は存在しない。M-タンパク質レベルは、低(<3g/dl、中央値=1.1g/dl);重鎖クラス-通常α又はγ;軽鎖クラス-通常λ;まれに尿中のモノクローナル及び時にクリオグロブリン血症である。神経障害は、基部よび末端の両方の脱力患者の50%に生じ、感覚の喪失は、小線維よりも大きく;かつ脱髄及び長い末端潜伏期がある。
くすぶり型多発性骨髄腫患者は、一般に何月/年もの間の安定な疾患;貧血、骨病変、腎不全又は高カルシウム血症;骨髄に>10%の形質細胞を有し、及び単クローン性血清タンパク質と共に存在する。くすぶり型多発性骨髄腫のための基準は、多発性骨髄腫の診断に対応するが;進行性の経過の証拠はない。これらは、進行が遅い症例であり、腫瘍細胞塊は、診断時に低く、S期の骨髄形質細胞の割合は、低い(<0.5%)。特徴的な臨床像には:血清Mタンパク質レベル>3g/dL及び/又は骨髄形質細胞≧10%;貧血、腎不全、高カルシウム血症、溶解性骨病変の非存在を含む。
低悪性度(又は無症候性)多発性骨髄腫は、通常スクリーニング研究室研究の後に、症候がないのに偶然に診断される多発性骨髄腫である。低悪性度多発性骨髄腫は、軽度の貧血でくすぶり型骨髄腫に類似しているが、ほとんど骨病変がない。低悪性度多発性骨髄腫の大部分の症例は、3年以内に顕性多発性骨髄腫を発症する。診断基準は、多発性骨髄腫に関してと同じであり:骨病変なし又は1つの無症候性溶解性病変(X線調査);IgGについてM成分レベル<3g/dL、IgAについて2g/dL、尿軽鎖<4g/24時間;ヘモグロビン>10g/dl、血清カルシウム正常、血清クレアチニン<2mg/dL及び感染なし。
(5.21.2.18.孤立性形質細胞腫)
孤立性形質細胞腫は、多発性骨髄腫までの、良性単クローン性γグロブリン異常から孤立性形質細胞腫までの範囲の形質細胞新生物の範囲の1つである。全ての孤立性形質細胞腫場合のおよそ70パーセントが、最終的に多発性骨髄腫を生じる。これらの疾患は、特徴パラプロテインを産生するB細胞の増殖によって特徴づけられる。孤立性形質細胞腫は、単性部位、通常単一の骨又は延髄外組織部位において、クローン性の形質細胞の増殖を生じる。孤立性形質細胞腫の診断基準には、組織学的に確認された単一病変、正常骨生検、ネガティブ骨格調査、貧血なし、正常カルシウム及び腎機能を含む。大部分の症例では、最小限の高血清M-タンパク質(パラプロテイン)を示す。診断における年齢の中央値は、50〜55であり、多発性骨髄腫についての年齢の中央値よりも約5〜10歳若い。(C. Wilson, The Plasma Cell Dycrasias, pp. 113-144, In W. Finn及びL. Petersonの文献、編、腫瘍学における血液病理学(Hematopathology in Oncology), Kluwer Academic Publishers, Norwell, MA(2004), S. Chagantiらの論文、Cytogenetics of Lymphoma, pp. 809-824, In Non-Hodgkin's Lymphomas, P. Mauchらの文献、編、Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA,(2004)を参照されたい)。
悪液質腫の免疫表現型及び遺伝的特色は、多発性骨髄腫と同様のように見える。
(5.21.2.19.軽鎖疾患/軽鎖堆積疾患(LCDD))
LCDDは、組織に堆積される、免疫グロブリン軽鎖(通常、カッパ軽鎖)の過度な合成によって生じる形質細胞悪液質障害である。患者には、共通して器官機能障害、脱力、疲労及び体重減少が存在する。LCDDのおよそ80%の症例において、単クローン性免疫グロブリンが検出される。免疫蛍光技術を使用する単クローン性カッパ軽鎖の検出は、軽鎖が過剰なバックグランド背景染色を示す傾向があることによって制限され、従って超微細構造免疫金標識が必要であろう。(C. Wilsonの文献、形質細胞悪液質(The Plasma Cell Dycrasias), pp. 113-144, In W. Finn及びL. Petersonの文献、編、腫瘍学における血液病理学(Hematopathology in Oncology), Kluwer Academic Publishers, Norwell, MA(2004)を参照されたい)。
(5.21.2.20.形質細胞性白血病(PCL))
PCL(形質細胞)は、多発性骨髄腫の珍しい高悪性度変異体である。形質細胞性白血病のための基準は、2×109/Lを上回る末梢血絶対血漿体細胞数又は白血球の20%を上回る形質細胞である。フローサイトメトリーによる細胞質軽鎖制限を伴うCD138+集団の存在の決定により、形質細胞特色をもつリンパ様新生物からPCLが区別されるであろう。また、PCL細胞は、表面軽鎖の欠如及びCD22発現、並びにCD45なし、又は弱い発現によって特徴づけられる。約50%のPCLの症例は、CD20を発現し、約50%は、CD56の発現を欠いている。PCL患者において観察される遺伝子異常は、多発性骨髄腫患者について観察されたものと同様であるが、これらは、PCLにおけるよりも高い頻度で見いだされる。(C. Wilsonの文献、形質細胞悪液質(The Plasma Cell Dycrasias), pp. 113-144, In W. Finn及びL. Petersonの文献、編、腫瘍学における血液病理学(Hematopathology in Oncology), Kluwer Academic Publishers, Norwell, MA,(2004)を参照されたい)。
形質細胞性白血病は、2つの形態を有し:初診が骨髄腫の白血病性段階に基づく場合、一次形態が存在し、さもなければ、二次形態が存在する。一次形質細胞性白血病は、若い年齢、肝脾腫、リンパ節腫脹及び溶解性骨病変がより少ないことと関連するが、二次形態よりも予後が乏しい。形質細胞白血病性の患者の末梢血は、20%を超える形質細胞を有し、2000/mL以上の絶対カウントである。
(5.21.2.21. 意義不明単クローン性高ガンマグロブリン血症(MGUS))
MGUSは、電気泳動的に均一な免疫グロブリン又は良性M成分の存在によって特徴づけられる比較的一般的な状態である。この状態の発生は、年齢と共に増加するように見える。M成分を有する大部分の個体は、多発性骨髄腫などの悪性形質細胞悪液質を決して発症しない。しかし、この状態の一部の個体は、関連した悪性状態を有する。症候性のときに、患者は、肝臓又は脾臓の肥大及び胸膜神経障害を有し得る。(J. Foersterの文献、形質細胞悪液質:一般的考察(Plasma Cell Dycrasias: General Considerations), pp. 2612-2630, In Wintrobe's Clinical Hematology, 第10版、G. Leeらの文献、編. Williams & Wilkins, Baltimore, MD(1999)を参照されたい)。
MGUSは、末梢血において循環する単クローン性プラズマ細胞の数の増加の存在により、多発性骨髄腫から区別することができる。M成分の血清学的特徴は、その他の形質細胞悪液質状態と同一であるが、M成分の総濃度は、通常30g/Lよりも少ない。パラプロテインは、通常IgGであるが;IgG、IgA、IgMを含む複数のパラプロテインが存在し得る。個々の免疫グロブリンクラスのそれぞれの相対量は、典型的には正常血清において見いだされるものに比例する。蛋白血症又はタンパク尿は、珍しい。血液及び尿におけるM-タンパク質レベルの経時的測定、並びに臨床上及び検査上の特色の持続的モニタリング(タンパク質電気泳動法を含む)は、MGUSを早期段階形質細胞悪液質から区別する際の最も信頼できる方法である。In Wintrobe's Clinical Hematology、第10版、G. Lee らの文献、編、Williams & Wilkins, Baltimore, MD(1999))。
(5.21.2.22.成熟B細胞悪性腫瘍):
本発明の一つの態様において、本発明の抗CD22抗体組成物は、成熟B細胞を減少させることができる。従って、別の態様として、本発明は、濾胞性リンパ腫、外套-細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、胚中心B細胞様DLBCL(GCB)、活性化されたB細胞様(ABC)、DLBCL及び3型DLBCLを含むびまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、古典的及び結節状リンパ球優勢型を含むホジキンのリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、胃粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫を含む周辺帯リンパ腫、並びに免疫グロブリン変異CLL及び免疫グロブリン非変異CLLを含む慢性リンパ球性白血病(CLL)を含むが、限定されない成熟B細胞悪性腫瘍治療するために実施することができる。
(5.21.2.23.プレB細胞悪性腫瘍):
更に、CD22は、例えば、B細胞発達の際にCD20よりも早期に発現し、及び従って、例えば骨髄において、プレB細胞及び未成熟B細胞悪性腫瘍を治療するために特に適する。代表的なプレB細胞及び未成熟B細胞悪性腫瘍は、CD22発現によって特徴づけられる外套細胞リンパ腫、プレB細胞急性リンパ芽球性白血病、前駆体B細胞リンパ芽球性リンパ腫及びその他の悪性腫瘍を含むが、限定されない。
(5.22.患者の診断及び移植治療法)
本発明の特定の態様によれば、本発明の組成物及び方法と共に使用される治療法及び用量は、例えば体液性拒絶反応を発症するリスクのある患者を生じる臨床症状又はこのような拒絶反応が発症する臨床的証拠を含む多数の因子に基づいて選択される。「体液性」及び「抗体を媒介した」という用語は、本明細書において同義的に使用される。
患者が体液性拒絶反応を発症するであろうリスクを評価するための基準は、当該技術分野において知識及び技術に従って確立されている。一つの実施態様において、ポジティブ補体依存性細胞傷害又は抗グロブリンの増強された補体依存性細胞傷害クロスマッチは、患者が体液性拒絶反応のリスクが高いことを示す。一つの実施態様において、ポジティブ・クロスマッチ又は先のポジティブ補体依存性細胞傷害若しくは抗グロブリンの増強された補体依存性細胞傷害クロスマッチは、患者が体液性拒絶反応に対して中間的リスクがあることを示す。一つの実施態様において、ネガティブクロスマッチは、患者が体液性拒絶反応のリスクが低いことを示す。
別の実施態様において、移植片拒絶に対する予防を必要とする移植レシピエントを、移植前に検出可能な循環抗HLA同種抗体を有する患者又は患者集団として同定してもよい。別の例において、患者又は患者の集団は、移植の前にパネル反応性抗体を有するとして同定される。また、移植後の移植レシピエントにおける検出可能な循環抗HLA同種抗体の存在を使用して、本発明によって体液性拒絶反応のために治療を必要とする患者又は患者集団を同定することができる。また、体液性拒絶反応のための治療を必要とする患者又は患者集団は、移植レシピエントが体液性拒絶反応を発症するリスクがあるか、又は体液性拒絶反応をすでに発症していることを示すその他の臨床的基準に従って同定することができる。例えば、循環抗ドナー同種抗体によって特徴づけられる潜在的体液性反応などの、体液性拒絶反応の治療を必要とする移植レシピエントは、体液性拒絶反応の早期段階の患者又は集団として同定されるであろう。また、体液性拒絶反応の早期段階は、循環抗ドナー同種抗体及びC4d沈着によって特徴づけられる無症状反応、又は循環抗ドナー同種抗体、C4d沈着及び組織病理学によって特徴づけられる無症状性拒絶反応であってもよい。後期段階では、レシピエントは、当該技術分野の知識及び技術に従って、例えば循環抗ドナー同種抗体、C4d沈殿、組織病理学及び移植片機能障害によって特徴づけられる体液性拒絶反応の臨床徴候が存在する患者又は患者集団として同定される。
本発明は、GVHD、拒絶反応発症若しくは移植後リンパ増殖性障害の発病率、重症度又は期間を減少させるために有効な組成物、治療的製剤、方法及び療法を提供する。特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法は、固体組織又は器官移植片の虚血性再灌流傷害に対する宿主反応を減弱させるために有効である。好ましい実施態様において、本発明のその抗CD22抗体組成物及び方法は、移植レシピエントにおける移植片の生存を延長するために有効である。
本発明は、レシピエントに対して自己由来、同種間又は異種間である移植片を包含する。本発明によって包含される移植片のタイプは、骨髄移植片、末梢幹細胞移植片、皮膚移植、動脈及び静脈移植片、膵島細胞移植片、並びに腎臓、肝臓、膵臓、甲状腺及び心臓の移植を含むが、限定されない組織及び器官移植片を含む。「移植片」及び「移植」という用語は、本明細書に同義的に使用される。一つの実施態様において、自己移植片は、骨髄移植片、動脈移植片、静脈移植片又は皮膚移植片である。一つの実施態様において、同種移植片は、骨髄移植片、角膜移植片、腎移植、膵島細胞移植又は腎臓と膵臓を組み合わせた移植である。一つの実施態様において、移植片は、異種移植片であり、好ましくはドナーは、ブタである。また、本発明の組成物及び方法は、人工関節、ステント又はペースメーカー装置を含むが、限定されない非生物学的移植片又は移植に対する有害な免疫応答を抑制するために使用してもよい。
本発明の抗CD22抗体、組成物及び方法は、最初に移植又は特定のタイプの移植組織の必要が生じる特定の徴候に関係なく、GVHD、体液性拒絶反応、又は移植後リンパ増殖性障害を治療又は予防するために使用することができる。しかし、移植及び移植組織のタイプの必要が生じた徴候は、GVHD、移植片拒絶及び移植後リンパ増殖性障害の治療又は予防のための包括的な治療法のための基準が提供されることによって、該包括的療法は、本発明の抗CD22抗体組成物及び方法を含む。
本発明の治療的製剤及び療法は、リウマチ様関節炎、SLE、ITP、天疱瘡関連障害、糖尿病及び強皮症を含むが、限定されない、自己免疫疾患又は障害と診断されたヒト対象を治療するために記述してある。
適切な治療法は、特定の患者又は患者集団について、当業者が決定することができる。具体的実施態様において、治療法は、プレ移植条件付け療法、移植後維持療法又は急性若しくは慢性拒絶反応に対する移植後治療法である。特定の実施態様において、特定の療法では、体液性反応を発症するリスクが高い又は中間として評価された患者については、体液性反応を発症するリスクが低いと評価された患者のための療法と比較して、変更される。
特定の実施態様において、特定の療法では、体液性拒絶反応の段階に従って変更され、拒絶反応の後期段階の患者に対しては、より積極的な療法が指示される。体液性拒絶反応の段階は、当該技術分野の知識及び技術に従って分類してもよい。例えば、体液性拒絶反応の段階は、以下の基準に従って段階I〜IVの1つとして分類されてもよい:循環抗ドナー同種抗体、特に抗HLA抗体によって特徴づけられる段階I潜在性反応;循環抗ドナー同種抗体、特に抗HLA抗体及びC4d沈殿によって特徴づけられるが組織学的変化又は移植片機能障害を伴わない、段階II無症状反応;段階III無症状性拒絶反応:循環抗ドナー同種抗体、特に抗HLA抗体、C4d沈着及び組織病理学によって特徴づけられるが、移植片機能障害を伴わない;段階IV体液性拒絶反応:循環抗ドナー同種抗体、特に抗HLA抗体、C4d沈着、組織病理学及び移植片機能障害によって特徴づけられる。
用量反応曲線は、特定の療法に、例えば移植前の条件付け療法に、並びにGVHD、体液性拒絶反応又は移植後リンパ増殖性障害の予防及び治療のための移植後療法に使用するための本発明の組成物の有効量を決定するために、当該技術分野において標準的なプロトコルを使用して作製することができる。一般に、体液性拒絶反応を発症するリスクが高い患者及び既に拒絶反応の1つ以上の臨床徴候を示すものは、より高い用量及び/又はより頻繁な用量が必要であろうし、リスクが高くないか、又は活発な拒絶反応の任意の徴候を示さない患者と比較して、より長期間にわたって投与されるであろう。
本発明の抗CD22抗体、組成物及び方法は、単独で、又はその他の治療薬又は治療法と組み合わせてのいずれかで、GVHD、体液性拒絶反応若しくは移植後リンパ増殖性障害を治療又は予防するために実践することができる。GVHD、体液性拒絶反応若しくは移植後リンパ増殖性障害の治療又は予防のためのその他の治療法には、例えば1つ以上の抗リンパ球療法、ステロイド療法、抗体枯渇療法、免疫抑制療法及び血漿分離交換法を含んでいてもよい。
抗リンパ球療法には、抗胸腺細胞グロブリン(胸腺グロブリンともいわれる)の移植レシピエントに対する投与を含んでいてもよい。また、抗リンパ球療法には、T細胞表面抗原に向けられる1つ以上のモノクローナル抗体の投与を含んでいてもよい。このような抗体の例には、OKT3(商標)(ムロモナブCD3)、CAMPATH(商標)-1H(アレムツズマブ)、CAMPATH(商標)-1G、CAMPATH(商標)-1M、SIMULECT(商標)(バシリキシマブ)、及びZENAPAX(商標)(ダクリズマブ)を含むが、限定されない。具体的実施態様において、抗リンパ球療法には、RITUXAN(商標)(リツキシマブ)を含むが、限定されないB細胞に向けられた1つ以上のさらなる抗体を含む。
ステロイド療法には、移植レシピエントに対するコルチゾール、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン及びインドメタシンからなる群から選択される1つ以上のステロイドの投与を含んでいてもよい。好ましくは、ステロイドの1つ以上は、限定したものではないが、コルチゾール、プレドニゾン及びメチルプレドニゾロンを含む副腎皮質ステロイドである。
抗体枯渇療法には、例えば移植レシピエントに対する静脈免疫グロブリンの投与を含んでいてもよい。また、抗体枯渇療法には、移植前にエキソビボで移植片に適用される免疫吸着療法を含んでいてもよい。免疫吸着は、任意の適切な技術、例えばプロテインA親和性か、又は抗CD3抗体、抗CD22抗体、抗CD20抗体及び抗CD22抗体などのT細胞又はB細胞表面マーカーに対して向けられた抗体を使用する抗体に基づいた親和性技術を使用して達成してもよい。
免疫抑制療法は、サイトカイン転写(例えば、シクロスポリンA、タクロリムス)、ヌクレオチド合成(例えば、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル)、成長因子シグナル伝達(例えば、シロリムス、ラパマイシン)及びT細胞インターロイキン2受容器(例えば、ダクリズマブ、バシリキシマブ)の阻害剤などの1つ以上の免疫抑制剤の投与を含んでいてもよい。特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法と組み合わせて使用される免疫抑制剤には、以下の1つ以上を含む:アドリアマイシン、アザチオプリン、ブスルファン、シクロホスファミド、シクロスポリンA(「CyA」)、サイトキシン(cytoxin)、フルダラビン、5‐フルオロウラシル、メトトレキセート、ミコフェノール酸モフェチル(MOFETIL)、非ステロイド性消炎薬(NSAID)、ラパマイシン及びタクロリムス(FK506)。また、免疫抑制剤には、例えばBuerkeらの論文(J. Immunol., 167:5375-80(2001)に記載されたように、補体阻害剤、例えば可溶性補体受容体-1、抗C5抗体又はC1の小分子阻害剤を含んでいてもよい。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、タクロリムス及びミコフェノール酸モフェチル療法、免疫吸着、静脈内の免疫グロブリン療法及び血漿分離交換法を含むが、限定されない体液性拒絶反応を抑制するための1つ以上の治療法と組み合わせて使用される。
(5.22.1.診断及び臨床基準)
本発明は、ヒト移植レシピエントにおけるGVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害を治療し、及び予防するための抗体、組成物並びに方法を提供する。本発明の組成物及び方法は、移植のための必要を生じさせる特定の徴候に関係なく、使用することができる。同様に、GVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害の治療及び予防のための本発明の組成物及び方法の使用は、移植が意図され、又は移植された、組織の特定のタイプによって限定されない。
一つの実施態様において、本発明は、移植レシピエントが体液性拒絶反応を発症するリスクが高い患者又は患者集団として同定されたヒト移植レシピエントにおける体液性拒絶反応の予防のための組成物及び方法を提供する。また、このような患者は、「感作された」といわれるであろう。感作患者の同定のための基準は、当業者に公知である。このような基準には、例えばHLA抗原、例えば抗HLA同種抗体に対して循環抗体の検出可能なレベルを有する患者を含んでいてもよい。また、このような基準には、以前に移植、妊娠又は複数の輸血を受けた患者を含んでいてもよい。また、体液性拒絶反応に対するリスクが増加した患者には、合っているこれらの有する不完全なドナー-レシピエントHLAマッチングを有する者、及びABO不適合である移植者を含む。また、感作個体は、前処理又は移植前の条件付けのための好ましい候補である。また、感作個体は、体液性拒絶反応の予防のための移植後維持療法のための好ましい候補である。
一つの実施態様において、本発明の抗体、組成物及び方法は、急性又は慢性拒絶反応の治療のための治療法を含み、又は治療法と共に使用される。具体的実施態様において、拒絶反応は、段階I、段階II、段階III又は段階IV体液性拒絶反応として特徴づけられる。
一つの実施態様において、本発明の抗体、組成物及び方法は、早期段階体液性拒絶反応の治療のための治療法を含み、又は該治療法と共に使用される。具体的実施態様において、早期段階体液性拒絶反応は、段階I、II又はIII拒絶反応である。早期段階体液性拒絶反応の臨床徴候は、当該技術分野の知識及び技術に従って決定され、例えば、循環ドナー特異的抗HLA抗体の患者における発生、移植片生検におけるC4d及びC3d沈着などの抗体活性の補体マーカーの存在、並びに移植片生検における抗HLA抗体の存在を含んでいてもよい。早期段階体液性拒絶反応のその他の徴候は、当業者に公知であり、例えば抗内皮抗体の発生、特に抗ビメンチン抗体及び非古典的MHCクラスI関連鎖A(MICA)アロ抗体の発生を含んでいてもよい。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、部分的には移植片機能障害によって特徴づけられる体液性拒絶反応の治療のための治療法を含み、又は該治療法と共に使用される。具体的実施態様において、体液性拒絶反応のための治療を必要とする患者又は患者集団は、移植片機能障害についての技術分野において公知の基準に従って同定される。移植片の特定のタイプについてのこのような基準の例は、以下の節に提供してある。その他の実施態様において、体液性拒絶反応のための治療を必要とする患者又は患者集団は、組織学的基準などの、組織移植片のタイプに特有のその他の基準に従って同定される。また、このような基準の例は、以下の節に提供してある。
(5.22.2.骨髄移植)
本発明の組成物及び方法は、骨髄移植レシピエントにおいてGVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害を治療し、又は予防するために有用である。一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、プレ移植条件付け療法を含み、又は共に組み合わせて使用される。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、移植前に骨髄移植片からB細胞を減少させるために使用される。移植片は、任意の適切な供与源、例えば臍帯血幹細胞、末梢血幹細胞又は骨髄穿刺由来であってもよい。末梢血幹細胞は、適切な条件付け療法に後のドナー血液から収集してもよい。適切な療法は、当該技術分野において公知であり、例えばドナー血液を収集する前に、ドナーに対して以下の1つ以上を投与することを含んでいてもよい:NEUPOGEN、GM-CSFなどのサイトカイン、低用量化学療法薬療法及びケモカイン療法。移植片は、移植レシピエントに対して同種間でも、又は自己由来であってもよい。また、移植片は、異種移植であってもよい。
本発明の組成物及び方法は、骨髄移植のための造血徴候がある多数の状況において有用である。一つの実施態様において、自己骨髄移植片は、B細胞白血病又はリンパ腫、好ましくは急性リンパ芽球性白血病(「ALL」)又は非ホジキンリンパ腫のために指示され、本発明の組成物及び方法が、移植片に混入する残留する悪性細胞の枯渇のために使用される。一つの実施態様において、自己骨髄移植は、ウイルス感染、例えばエプスタイン・バーウイルス(EBV)、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)又はサイトメガロウイルス(CMV)に関連するウイルス感染を除くことができない患者のために指示され、本発明の抗CD22抗体組成物及び方法が、ウイルスを収容するであろうB細胞の移植片を減少させるために使用される。別の実施態様において、移植片は、同種間移植片であり、本発明の抗CD22抗体組成物及び方法が、GVHDに対する予防として、移植片由来のドナーB細胞を減少させるために使用される。
一つの実施態様において、徴候は、B細胞関連自己免疫性状態であり、本発明の組成物及び方法が、化学療法又は放射線療法の移植前処置を必要としない患者から有害なB細胞を減少させるために使用される。一つの実施態様において、本発明の組成物は、化学療法又は放射線療療法と組み合わせて投与され、該療法には、本発明の組成物の非存在下で投与される用量よりも低用量の1つ以上の化学療法薬又は低用量の放射線を含む。一つの実施態様において、患者は、化学療法又は放射線療法に後に自己骨髄移植片を受け、該移植片は、本明細書に記述した組成物及び方法を使用する移植前に有害なB細胞が枯渇される。
骨髄移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団は、当該技術分野の知識及び技術に従って同定される。骨髄移植のための候補であろう患者の例には、癌若しくは自己免疫疾患の治療又は障害のために化学療法又は放射線療法を受けた患者及び免疫系の細胞に存在するウイルス感染を除去することができない患者を含む。
(5.22.3.肝移植)
本発明の組成物及び方法は、肝移植レシピエントにおけるGVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害を治療又は予防するために有用である。具体的実施態様において、拒絶反応は、急性又は慢性拒絶反応である。一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、肝移植レシピエントにおけるGVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害の予防のために使用される。一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、プレ移植条件付け療法を含み、又は該療法と共に組み合わせて使用される。一つの実施態様において、本発明の組成物は、移植レシピエントに投与される。一つの実施態様において、本発明の組成物は、移植前に移植片とエキソビボで接触される。
肝移植は、当該技術分野の知識及び技術に従って決定される、任意の適切な供与源由来であってもよい。一つの実施態様において、肝臓は、HLA一致同種間移植片である。別の実施態様において肝臓は、異種移植、好ましくはブタドナー由来である。一つの実施態様において、肝臓は、患者の血液を濾過、例えば体外灌流するために、エキソビボで使用される。体外灌流は、患者が体の外側に維持された肝臓に外科的に接続される肝臓透析の形態である。この手順は、時には「生体人工肝臓」ともいわれる。この実施態様によれば、本発明の組成物及び方法は、患者の血液に混入するであろう肝臓抗原に対する抗体の発生を予防するために使用される。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法には、GVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害の治療、並びに予防のための改善された治療法を含む。特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法は、改善された治療法を含み、該改善は、従来の免疫抑制剤に関連した合併症の発病率及び/又は重症度の減少にある。一つの実施態様において、腎毒性、肝毒性及び多毛の発病率並びに/又は重症度は、シクロスポリンA又はその他のカルシニューリン阻害剤に依存する従来の療法と比較して減少される。一つの実施態様において、肥満症、骨形成異常、真性糖尿病の発病率及び/又は重症度、並びに細菌及びウイルス感染症の罹病性は、副腎皮質ステロイドに依存する従来の療法と比較して減少される。
好ましい実施態様において、本発明の組成物及び方法は、抗リンパ球抗体療法がない場合に使用される用量よりも低用量の1つ以上の従来の免疫抑制剤と組み合わせて使用される。好ましくは、低用量により、1つ以上の従来の免疫抑制剤に関連する1つ以上の合併症の発病率及び/又は重症度の減少を生じる。
肝移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団は、当該技術分野の知識及び技術に従って同定される。肝移植のための候補であろう患者の例には、以下の状態、疾患又は障害の1つ以上を有する人を含む:急性肝機能不全、アミロイド症、ビリルビン排出障害、胆道閉鎖症、バッド-キアリ症候群、慢性活性自己免疫肝炎、肝硬変(B型肝炎及びC型肝炎を含むウイルス性肝炎、アルコール性肝硬変又は原発性胆汁性肝硬変のいずれかと関連する)、胆管炎、先天性第VIII因子又は第IX因子障害、銅代謝障害、嚢胞性線維症、グリコーゲン生成、高コレステロール血症、リピドーシス、ムコ多糖症、原発性硬化性胆管炎、ポルフィリン代謝障害、プリン及びピリミジン代謝障害、並びに原発性の良性及び悪性新生物、特に肝臓及び肝内胆管、胆嚢組織、胆汁通過又は消化器系のもの。
肝移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団の同定のために臨床的基準は、当該技術分野の知識及び技術に従って決定することができる。このような基準には、例えば、以下の症候の1つ以上を含んでいてもよい:疲労、体重減少、上腹部痛、純度、黄疸、肝臓拡大、尿変色、高アルカリホスファターゼ及びγグルタミルペプチダーゼ活性、高ビリルビンレベル、血清アルブミンの減少、高肝臓-特異的酵素、低胆汁産生、血中尿素窒素の増加、クレアチニンの増加及び/又は抗好中球細胞質抗体(ANCA)力価の存在、再発性静脈瘤出血、難治腹水、自発性細菌腹膜炎、不応性脳症、重篤黄疸、合成機能障害の増悪、突発性の生理的悪化、並びに劇症肝不全。
(5.22.4.腎(腎臓)移植)
本発明の組成物及び方法は、腎移植レシピエントにおいてGVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害を治療又は予防するために有用である。本明細書に使用される「腎移植」という用語は、腎移植及び腎臓と膵臓との組み合わせの移植を包含する。具体的実施態様において、拒絶反応は、急性拒絶反応又は慢性拒絶反応として特徴づけられる。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、プレ移植条件付け療法を含み、又は共に組み合わせて使用される。一つの実施態様において、本発明の組成物の1つ以上の1回用量は、パネル反応性の抗体を減少させ、及び患者又は患者集団におけるB細胞を減少させるために有効である。別の実施態様において、本発明の組成物の1つ以上の多回投与は、パネル反応性の抗体を減少させ、及び患者又は患者集団におけるB細胞を減少させるために有効である。一つの実施態様において、本発明の組成物の1つ以上の1回用量は、1つ以上の免疫抑制剤と組み合わせて投与され、かつパネル反応性の抗体を減少させ、及び患者又は患者集団におけるB細胞を減少させるために有効である。
特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法は、腎移植を受けた患者におけるGVHD及び移植片拒絶を治療又は予防するためのものである。一つの実施態様において、患者は、拒絶反応の臨床徴候をいまだ示していない。関連した実施態様において、本発明の組成物及び方法は、移植レシピエントにおける移植片拒絶の予防のための維持療法を含み、又は共に組み合わせて使用される。一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、無症状性体液性拒絶反応の治療のためのものである。関連した実施態様において、無症状性体液性拒絶反応のための治療を必要とする患者又は患者集団は、移植片から生検におけるCd4沈着の検出によって、又は循環抗HLA抗体の検出によって示される。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、移植レシピエントにおける急性又は慢性拒絶反応発症の治療のための治療法を含み、又は使用される。一つの実施態様において、急性又は慢性拒絶反応発症のための治療を必要とする患者又は患者集団は、拒絶反応の1つ以上の臨床徴候の検出によって同定される。具体的実施態様において、拒絶反応の1つ以上の臨床徴候は、移植1〜6週後に検出される。一つの実施態様において、拒絶反応の1つ以上の臨床徴候は、移植の6、12、18、24、36、48又は60月後に検出される。好ましい実施態様において、急性拒絶反応は、生検で確認される急性体液性拒絶反応である。
一つの実施態様において、本発明の組成物の1つ以上は、急性拒絶反応の治療のための治療法を含む。特定の実施態様において、治療法は、以下の1つ以上を更に含む:血漿分離交換法、タクロリムス/ミコフェノラート、静脈免疫グロブリン、プロテインAでの免疫吸着及び抗CD20抗体。一つの実施態様において、患者は、拒絶反応の発症前に、免疫抑制プロトコル中であった。特定の実施態様において、免疫抑制プロトコルは、シクロスポリン、アザチオプリン及びステロイド療法の1つ以上を含む。
急性体液性拒絶反応の臨床徴候は、当該技術分野において公知であり、例えば腎機能の突然の重篤な悪化、乏尿の発症及び腎臓灌流の欠陥を含む。さらなる徴候には、例えば生検時の管周囲毛細管における炎症細胞及び循環ドナー特異的同種抗体を含む。一つの実施態様において、患者には、腎臓同種移植の体液性拒絶反応についての以下の診断基準の1つ以上が存在する:(1)急性組織傷害の形態学的証拠;(2)C4d沈着又は免疫グロブリンなどの抗体作用の証拠及び動脈線維素様壊死における補体;並びに(3)ドナーHLA抗原又はドナー内皮抗原に対する検出可能な循環抗体。一つの実施態様において、患者には、上記の診断基準の3つ全てが存在する。
一つの実施態様において、患者には、急性体液性拒絶反応の前述の診断基準の1つ以上が存在し、本発明の組成物が、急性体液性拒絶反応を治療するために以下の免疫抑制剤の1つ以上と組み合わせて使用される:静脈免疫グロブリン、抗胸腺細胞グロブリン、抗CD20抗体、ミコフェノール酸モフェチル又はタクロリムス。別の実施態様において、本発明の組成物は、1つ以上の免疫抑制剤及び血漿分離交換法又は免疫吸着などの患者からの同種抗体の除去のための手順と組み合わせて使用される。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、慢性腎臓の同種異系移植片拒絶反応の治療のための治療法を含み、又は使用される。一つの実施態様において、本発明の組成物の1つ以上は、単独で、又は例えば、抗CD 154(CD40L)、タクロリムス、シロリムス及びミゾリビンを含む1つ以上の免疫抑制剤と組み合わせて使用される。好ましい実施態様において、本発明の抗CD22抗体の1つ以上は、タクロリムス及びミコフェノラートと組み合わせて使用される。
腎臓における慢性拒絶反応の臨床徴候は、当該技術分野において公知であり、例えば内膜単核細胞を伴う動脈内膜線維症(慢性同種移植脈管障害)、糸球体基底膜の複製(慢性同種移植糸球体症)、管周囲基底膜の積層、管周囲毛細管におけるC4d及び検出可能な循環ドナーHLA反応性抗体を含み得る。好ましい実施態様において、本発明の組成物及び方法は、移植片病変の発症前に慢性拒絶反応を治療する治療法を含み、又は該治療法が使用される。
別の実施態様において、治療を必要とする患者又は患者集団は、移植糸球体症の1つ以上の臨床徴候を有するものとして同定される。関連した実施態様において、本発明の組成物は、1つ以上の治療薬を含む治療法を含み、又は共に組み合わせて使用される。好ましい実施態様において、治療法は、腎機能を安定化し、及び移植片拒絶を阻害するために有効である。特定の実施態様において、1つ以上の治療薬には、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤及び/又は受容体アンタゴニスト、静脈免疫グロブリン、抗胸腺細胞グロブリン、抗CD20抗体、ミコフェノール酸モフェチル又はタクロリムスを含む。好ましくは、本発明の抗CD22抗体は、その他の治療薬の有無にかかわらず、ミコフェノール酸モフェチル及びタクロリムスと組み合わせて使用される。また、血漿分離交換法を治療法の一部として使用してもよい。
腎移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団は、当該技術分野の知識及び技術に従って同定される。腎移植のための候補であろう患者の例には、アミロイド症、糖尿病(I型又はII型)、糸球体疾患(例えば、糸球体腎炎)、痛風、溶血性尿毒症症候群、HIV、遺伝性腎疾患(例えば、多発性嚢胞腎、先天性閉塞性尿路疾患、シスチン症又はプルーンベル症候群)、その他の腎疾患(例えば、後天性閉塞性腎症、急性尿細管壊死、急性間質性腎炎)、リウマチ様関節炎、全身性エリテマトーデス又は鎌状赤血球貧血と診断された患者を含む。腎移植のためのその他の候補は、インスリン欠乏、高血圧、重篤な傷害又は火傷、大手術、心臓疾患又は心臓麻痺、肝疾患又は肝機能不全、血管疾患(例えば、汎発性強皮症、腎動脈血栓症、強皮症)、膀胱尿管逆流現象及び特定の癌(例えば、偶発的な癌腫、リンパ腫、多発性骨髄腫、腎細胞癌、腎芽細胞腫))を有する患者を含む。腎移植のためのその他の候補には、例えばヘロイン使用者、以前に腎臓又は膵臓移植片を拒絶した人及び抗生物質、シクロスポリン又は化学療法を含む治療法を受けている人を含み得る。
腎移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団の同定のために臨床的基準は、当該技術分野の知識及び技術に従って決定することができる。このような基準は、例えば、以下の1つ以上を含み得る:尿の問題、出血、簡単な挫傷、疲労、混乱、悪心嘔吐、食欲不振、青白い皮膚(貧血による)、筋肉、関節、フランク及び胸部における疼痛、骨痛又は破裂、並びにそう痒。
(5.22.5.心臓移植)
本発明の組成物及び方法は、心臓移植レシピエントにおけるGVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害を治療し、又は予防するために有用である。具体的実施態様において、拒絶反応は、急性又は慢性拒絶反応である。一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、プレ移植条件付け療法を含み、又は共に組み合わせて使用される。
特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法、心臓移植レシピエントにおける急性体液性拒絶反応の治療のための治療法を含み、又は該治療法が使用される。特定の実施態様において、治療法は、以下の1つ以上を更に含む:血漿分離交換法、静脈免疫グロブリン及び抗CD20抗体療法。急性体液性拒絶反応のための治療を必要とする患者又は患者集団は、急性体液性拒絶反応の臨床徴候の1つ以上の検出によって同定される。急性体液性拒絶反応の臨床徴候の例は、以下の1つ以上を含み得る:血行力学的機能障害、ショックによって定義されるもの、低血圧、心拍出量の減少及び毛細管閉塞(wedge)又は肺動脈圧の上昇。特定の実施態様において、急性体液性拒絶反応は、移植後6、12、18、24、36、48又は60月以内に診断される。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、心臓移植レシピエントにおける拒絶反応の予防のための治療法を含み、又は該治療法が使用される。一つの実施態様において、拒絶反応に対する予防を必要とする移植レシピエントは、以下の危険因子の1つ以上を有する患者又は患者集団として同定される:女性、サイトメガロウイルス血清陽性、パネル反応性抗体に対する反応の上昇、ポジティブな移植前及び/又は移植後クロスマッチ、並びに免疫抑制剤でのプレ感作。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、心臓移植レシピエントにおける移植片悪化の治療又は予防のためのものである。一つの実施態様において、移植片悪化のための治療、又は予防を必要とする移植レシピエントは、以下の体液性拒絶反応の臨床徴候の1つ以上を有する患者又は患者集団として同定される:毛細管における免疫グロブリン、C1q、C3及び/又はC4dの沈着、毛細管内のCD68-ポジティブ細胞の証拠、並びに生検による炎症細胞による移植片の浸潤の証拠。一つの実施態様において、本発明の組成物は、心臓移植レシピエントにおける移植片悪化を治療するために、以下の免疫抑制剤の1つ以上と組み合わせて使用される:静脈免疫グロブリン、抗胸腺細胞グロブリン、抗CD20抗体、ミコフェノール酸モフェチル又はタクロリムス。別の実施態様において、本発明の抗CD22抗体組成物は、1つ以上免疫抑制剤及び血漿分離交換法又は免疫吸着などの患者からの同種抗体の除去のための手順と組み合わせて使用される。
一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、移植冠状動脈疾患ともいわれる、慢性心臓拒絶反応、好ましくは慢性同種移植脈管障害の治療のための治療法を含み、又は該治療法が使用される。別の実施態様において、本発明の組成物及び方法は、リスクがある患者又は患者集団における移植冠状動脈疾患の予防のための治療法を含み、又は該治療法が使用される。移植冠状動脈疾患を発症するリスクのある患者又は患者集団を同定するための基準は、当該技術分野において公知であり、例えば十分にマッチしなかった移植を有する患者、循環抗HLA抗体を発生する患者及び心臓移植後の早期に体液性拒絶反応の1つ以上の臨床徴候を発症する患者を含み得る。
心臓移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団は、当該技術分野の知識及び技術に従って同定される。心臓移植術のための候補であろう患者の例には、任意の以下の疾患及び障害と診断された人々を含む:冠状動脈疾患、心筋症(心臓の非炎症性の疾患)鬱血性心不全で心臓弁膜症、その他の療法に反応しない致命的な不整脈、特発性心筋症、虚血性の心筋症、拡張型心筋症、虚血性の心筋症及び従来の療法が存在しない又は従来の療法ができなかった先天性心疾患。
心臓移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団の同定のために臨床基準は、当該技術分野の知識及び技術に従って決定することができる。このような基準は、例えば以下の1つ以上を含み得る:25%未満の駆出率、従来の療法に非応答性の難治性口峡炎又は悪性心臓不整脈及び2 Wood単位未満の肺血管抵抗。加えて、心臓移植を必要とする患者又は患者集団は、当該技術分野のて知識及び技術に従って一連の検査を行うことによって同定してもよい。このような検査には、例えば安静時及びストレス心エコー、EKG、血液クレアチニン濃度のアッセイ法、冠動脈造影法及び右及び左心臓カテーテル法を含む心肺評価を含む。
(5.22.6.肺移植)
本発明の組成物及び方法は、肺移植レシピエントにおけるGVHD、体液性拒絶反応及び移植後リンパ増殖性障害を治療し、又は予防するために有用である。具体的実施態様において、拒絶反応は、急性又は慢性拒絶反応として特徴づけられる。一つの実施態様において、本発明の組成物及び方法は、プレ移植条件付け療法を含み、又は共に組み合わせて使用される。
肺移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団は、当該技術分野の知識及び技術に従って同定される。肺移植のための候補であろう患者の例には、以下の疾患又は状態の1つを有する患者を含む:気管支拡張症、慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、アイゼンメンゲル症候群若しくはアイゼンメンゲル症候群を伴う先天性心疾患、肺気腫、肺の好酸性肉芽腫若しくはヒスチオサイトーシスX、吸入/火傷外傷、リンパ管平滑筋腫(LAM)、原発性肺高血圧症、肺線維症(肺の瘢痕)又はサルコイドーシス。
肺移植から利益を受けることを必要とするか、又は可能性が高い患者又は患者集団の同定のために臨床的な基準は、当該技術分野の知識及び技術に従って決定することができる。このような基準には、例えば以下の1つ以上を含み得る:以下の1つ以上の徴候によって特徴づけられる慢性閉塞性肺疾患(COPD)及びα-抗トリプシン欠乏肺気腫:予測される25%未満の気管支拡張後のFEV1、安静時低酸素血症、すなわち55〜60mm Hg未満のPaO2、過炭酸症、二次肺性高血圧、迅速なFEVの低下速度又は致命的な悪化;以下の1つ以上の徴候によって特徴づけられる嚢胞性線維症:予測される30%未満の気管支拡張後FEV1、安静時低酸素血症、過炭酸症又は悪化の頻度及び重症度の増加;以下の1つ以上の徴候によって特徴づけられる特発性肺線維症:予測される60〜65%未満の肺活量(VC)及びTLC、並びに安静時低酸素血症;薬物療法の間に臨床的、X線撮影又は生理的進行によって特徴づけられる二次肺性高血圧;以下の1つ以上の徴候によって特徴づけられる原発性肺高血圧症:NYHA機能的クラスIII又はIV、10mm Hgを超える平均右心房圧、50mm Hgを超える平均肺動脈圧、2.5L未満/分/m2の心係数及び長期プロスタサイクリン注入で療法不全。
(5.22.7.移植後リンパ増殖性障害)
良好な移植のために必要な免疫抑制により、B細胞起源の移植後リンパ増殖性障害を生じ得る。一般に、移植後リンパ増殖性障害は、エプスタイン・バーウイルス感染細胞と関連する。移植後リンパ増殖性障害(PTLD)は、良性の自己制御式単核球症様症候群から高悪性度非ホジキンリンパ腫までの重症度の範囲であり得る。本発明の組成物及び方法は、任意の移植によって生じるPTLDを治療するために使用してもよい。好ましくは、移植は、固体臓器移植、例えば心臓移植、肝移植、腎移植又は腎臓-膵臓移植の組み合わせである。好ましい実施態様において、本発明の組成物及び方法は、その他の免疫抑制療法の一時的な停止又は減少を含む治療法の一部としてPTLDを治療するために使用される。
一つの実施態様において、本発明の抗CD22抗体組成物は、以下の1つ以上を含む治療法の一部として投与される:高用量静脈内ガンマグロブリン、サイトカイン、抗ウイルス薬及び抗CD20モノクローナル抗体。好ましくは、治療法には、免疫抑制療法の一時的な停止又は減少を含む。好ましい実施態様において、静脈内ガンマグロブリンは、1〜5日間、好ましくは3日間、0.4g/kgの1日量にて投与され、サイトカインは、少なくとも7日間投与されるインターフェロンαである。一つの実施態様において、1つ以上のサイトカインが療法に使用される。一つの実施態様において、1つ以上の抗ウイルス薬が療法に使用される。抗ウイルス薬は、当業者に公知の任意の適切な抗ウイルス薬から選択してもよい。一つの実施態様において、抗ウイルス薬は、アシクロビル又はガンシクロビルである。好ましくは、抗ウイルス薬は、少なくとも1又は2週間投与される。また、抗ウイルス薬は、より長期間、例えば1ヵ月、2月、3月、4月又は5月間投与してもよい。
(5.23.患者の診断及び治療法:自己免疫疾患)
本発明の特定の態様によれば、本発明の組成物及び方法で使用される治療法及び用量は、治療される自己免疫疾患又は障害の段階を含むが、限定されない多数の要因に基づいて選択される。適切な治療法は、患者又は患者集団における自己免疫疾患又は障害の特定の段階について、当業者が決定することができる。自己免疫疾患又は障害の異なる段階を有する患者を治療するための本発明の組成物の有効量を決定するために、当該技術分野において標準的なプロトコルを使用して、用量反応曲線を作製することができる。一般に、自己免疫疾患又は障害のより多くの活性を有する患者は、より高用量及び/又は高頻度投与が必要であろうし、自己免疫疾患又は障害のより少ない活性を有する患者と比較してより期間にわたって投与されるであろう。
本発明の抗CD22抗体、組成物及び方法は、自己免疫疾患又は障害を治療するために実践することができる。「自己免疫疾患又は障害」という用語はその自身の細胞、組織及び/又は器官に対する対象の免疫反応によって生じる細胞、組織及び/又は器官傷害によって特徴づけられる対象の状態をいう。「炎症性疾患」という用語は、炎症、好ましくは慢性炎症によって特徴づけられる対象の状態をいうために、「炎症性の障害」という用語と同義的に使用される。自己免疫疾患は、炎症と関連していても、又は関連していなくてもよい。更に、炎症は、自己免疫疾患によって生じても、又は生じなくてもよい。従って、特定の障害は、自己免疫性及び炎症性の障害として特徴づけられるであろう。例示的自己免疫疾患又は障害には、以下を含むが、限定されない:円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性アジソン病、副腎の自己免疫疾患、自己免疫溶血性貧血、自己免疫肝炎、自己免疫性卵巣炎及び睾丸炎、自己免疫性血小板減少症、ベーチェット病、類天疱瘡、心筋症、脂肪便症-皮膚炎、慢性的疲労免疫性機能障害症候群(CFIDS)、慢性的炎症性脱髄性多発神経障害、チャーグ-ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、CREST症候群、寒冷凝集素症、クローン病、円板状狼蒼、必須混合(essential mixed)クリオグロブリン血症、糖尿病、好酸性筋膜炎、線維筋痛-筋炎、糸球体腎炎、グレーブス病、ギラン-バレー、橋本甲状腺炎、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、特発性肺線維症、特発性/自己免疫性血小板減少症紫斑病(ITP)、IgA神経障害、青少年関節炎、扁平苔癬、狼蒼エリテマトーデス、メニエール病、混合性結合組織病、多発性硬化症、1型又は免疫媒介真性糖尿病、重症筋無力症、天疱瘡関連障害(例えば、尋常性天疱瘡)、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多発性軟骨炎、多腺性症候群、リウマチ性多発性筋痛、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、乾癬性関節炎、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ様関節炎、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、全身強直性症候群、全身性エリテマトーデス(SLE)、スウィート症候群、スティル病、エリテマトーデス、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、疱疹状皮膚炎血管炎などの脈管炎、白斑及びウェゲナー肉芽腫症。炎症性障害の例には、喘息、脳炎、炎症性腸疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、アレルギー性障害、敗血症性ショック、肺線維症、未分化脊椎関節症、未分化な関節症、関節炎、炎症性骨溶解、移植片対宿主病、じんま疹、フォークト・小柳・原田症候群、及び慢性ウイルス又は細菌感染により生じる慢性炎症を含むが、限定されない。
CD22は、未成熟B細胞上に発現され、例えばCD22は、B細胞表面上のIgと同時に発現される。従って、抗CD22 mAbは、例えば骨髄においてプレB細胞及び未成熟B細胞を減少させるために特に適しているであろう。
(5.23.1.自己免疫疾患又は障害の診断)
自己免疫疾患又は障害の診断は、各タイプの自己免疫疾患又は障害が患者間で異なることが明らかになっている点で、複雑になっている。この症候の不均一性は、典型的には、臨床診断に到着するために、多くの要因が使用されることを意味する。一般に、臨床家は、自己免疫疾患又は障害の主な徴候として、自己抗体の存在、サイトカインレベルの上昇、特異的な器官機能障害、皮膚発疹、関節の腫脹、疼痛、骨再形成及び/又は動作の喪失などの要因を使用する。RA及びSLEなどの特定の自己免疫疾患又は障害については、診断のための基準が当該技術分野において公知である。特定の自己免疫疾患又は障害については、疾患の段階は、特徴づけられており、かつ当該技術分野において周知である。これらの技術は、自己免疫疾患及び障害、並びに疾患の段階を診断するための方法を認識しており、当該技術分野において周知の疾患の活性及び/又は重症度のスケールを使用して、本発明の組成物及び方法を使用して自己免疫疾患又は障害を治療する必要のある患者及び患者集団を同定することができる。
(5.23.2.自己免疫疾患又は障害を診断するための臨床基準)
種々の自己免疫疾患又は障害の診断基準が当該技術分野において公知である。歴史的に、診断は、典型的には身体症状の組み合わせに基づく。より最近では、自己免疫疾患又は障害の分子定義を開発するために、遺伝子発現プロファイリングなどの分子技術が適用されてきた。特定の自己免疫疾患又は障害の臨床診断のための例示的方法を下記に提供してある。その他の適切な方法が当業者に明らかであろう。
本発明の特定の実施態様において、低レベルの自己免疫疾患活性である患者又は自己免疫疾患の早期段階患者(段階が認識されている疾患について)を本発明の抗CD22抗体組成物及び方法を使用する治療のために同定することができる。自己免疫疾患の早期診断は、一般的症候及び疾患間の症候の重複のために困難である。このような実施態様において、早期段階にて、又は低レベルの自己免疫疾患活性である、治療される患者は、自己免疫疾患又は障害の少なくとも1つの症候を含む症候を有する。関連した実施態様において、早期段階にて、又は低レベルの自己免疫疾患である、治療される患者は、自己免疫疾患又は障害の少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15個の症候を含む症候を有する。症候は、任意の自己免疫性の疾患及び障害又はこれらの組み合わせのものであってもよい。自己免疫疾患及び障害症候の例は、下記に記述してある。
(5.23.3.リウマチ様関節炎)
リウマチ様関節炎は、主に関節の裏打ち又は滑膜の炎症によって特徴づけられる慢性疾患である。これは、長期の関節損傷を引き起こして、慢性痛、機能喪失及び障害を生じ得る。リウマチ様関節炎のための治療を必要とする患者又は患者集団を同定することは、プロセスである。リウマチ様関節炎のポジティブ又はネガティブ診断を提供する決定的な試験はない。臨床家は、病歴、物理的な試験、研究室検査及びX線を含む多数のツールに頼っている。
身体症状は、患者間で広く変化し、関節の腫脹、関節の圧痛、関節における運動の喪失、関節のアライメント不良、骨再形成、疲労、凝り(特に朝及び長期間座るとき)脱力感、風邪様症候(微熱を含む)、長時間の着生に関連した疼痛、疾患活性のフレアの発生、続く緩解又は疾患静止、リウマチ性結節又は皮膚の下の組織の塊(典型的には肘の上に見いだされ、これらは、より重篤な疾患活性を示し得る)、筋痛、食欲不振、鬱病、体重減少、貧血、冷たく、及び/又は汗をかいている手及び足、並びに涙及び唾液(の産生の減少を生じさせる眼及び口のまわりの腺の合併症シェーグレン症候群)を共通に含むが、限定されない。シェーグレンについては、具体的には、以下の参照を使用してもよい。Foxらの論文、Arthritis Rheum.(1986) 29:577-586及びVitaliらの論文、Ann. Rheum. Dis.(2002). 61:554-558。
身体症状とは別に、臨床家は、一般に、限定的ではないが全血球計算値、赤血球沈降速度(ESR又は血沈速度)、C反応性タンパク質、リウマチ因子、抗DNA抗体、抗核抗体(ANA)、カルジオライピン抗体抗体、イメージング調査、X線像(X線)、関節又は器官の磁気共鳴画像(MRI)、関節超音波、骨スキャンニング及び骨濃度測定(DEXA)などの試験を使用する。これらの試験は、存在するかもしれない異常について調べる(すなわち、治療を必要とする患者又は患者集団を同定する)ために、又は薬物の副作用をモニターし、進行を調べるために、本発明の組成物及び方法と組み合わせて使用することができる試験の例である。
リウマチ様関節炎の初期症候は、一般に指、手及び手首のより小さな関節において見いだされる。関節合併症は、通常対称性であり、関節が左手で痛む場合、同じ関節が右手でも痛むであろうことを意味する。一般に、関節が侵食するほど、より重篤な疾患活性を示す。
より進行した疾患活性の症候には、軟骨、腱、靱帯及び骨の損傷を含み、これらは、関節の奇形及び不安定性を生じさせる。損傷は、可動域の制限を引き起こして、1日の作業が(フォークを握ること、毛を櫛でとかすこと、シャツにボタンを掛けること)より困難になり得る。皮膚潰瘍、感染に対するより大きな感受性及び一般的な健康の減退も、より進行した疾患活性の徴候である。
リウマチ様関節炎の進行は、一般に3つの段階に分けられる。第一期は、滑膜の裏打ちの腫脹であり、関節周辺に疼痛、ほてり、剛性、発赤及び腫脹を生じさせる。第二には、細胞の急速な分裂及び生長、又はパンヌスであり、これは、滑膜を厚くさせる。第三期には、炎症性細胞が、骨及び軟骨を消化して、含まれる関節に、その形状及び整列を喪失させ、より疼痛を生じさせ、及び動作を喪失させることが多い、酵素を放出する。
また、分子技術を使用して、治療を必要とする患者又は患者集団を同定することができる。例えば、リウマチ様関節炎は、ヒト白血球抗原(HLA)-DR4及びHLA-DRBl遺伝子の対立形質の多型と関連することが示された(Oilier及びWinchesterの論文、1999, Genes and Genetics of Autoimmunity. Basel, Switzerland; Stastny, 1978, N. Engl J Med 298:869-871;並びにGregersenらの論文、1987, Arthritis Rheum 30:1205-1213)。リウマチ様関節炎患者は、2つの疾患に関連したHLA-DRBl *04対立遺伝子を頻繁に発現する(Weyandらの論文、1992 Ann Intern Med 117:801-8066)。患者は、当該技術分野において標準的な方法を使用して対立形質の多型について試験することができる。MHC遺伝子は、RAに対する感受性に影響を及ぼす唯一の生殖系列をコードする遺伝子であり、治療を必要とする患者又は患者集団を診断し、又は同定するために使用することができる。女性では、明らかにリスクが増加し、女性患者は、男性患者とは異なる疾患の表現型を発症する。本発明の抗CD22抗体組成物及び方法での治療を必要とする患者又は患者集団を同定するために、リウマチ様関節炎の任意の分子指標を使用することができる。
活性のスケールに関して、患者におけるリウマチ様関節炎の活性を決定するための方法は、当該技術分野において周知であり、本発明の医薬組成物及び方法と共に使用することができる。例えば、American College of Rheumatologists Score(ACRスコア)を使用して、患者又は患者集団のリウマチ様関節炎の活性を決定することができる。この方法に従って、患者には、改善に相関するスコアが与えられる。例えば、ACRによって定義される因子の20%の改善がある患者には、ACR20スコアが与えられるであろう。
最初に、リウマチ様関節炎の症候を示す患者は、鎮痛薬で治療してもよい。その他の実施態様において、リウマチ様関節炎と診断され、又は症候を示す患者は、最初に非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)化合物で治療される。疾患が進行し、及び/又は症候の重症度が増加するにつれて、リウマチ様関節炎をデキサメサゾン及びプレドニゾンなどのステロイドの投与によって治療してもよい。より重篤な場合には、限定的ではないがメトトレキセート又はサイトキシンなどの化学療法薬を、リウマチ様関節炎の症候を軽減するために投与してもよい。
特定の例において、リウマチ様関節炎は、金の投与によって治療してもよく、その他の例において、抗体又は受容体(又は受容体類似体)などの生物学的なものを投与してもよい。このような治療的抗体の例には、RITUXIN及びREMICADEがある。リウマチ様関節炎を治療するために投与することができる可溶性受容体の例示的な例は、ENBRELである。
リウマチ様関節炎の極めて重篤な場合、外科手術を指示してもよい。外科的アプローチとしては、以下を含むが、限定されない:関節の病気にかかった滑膜又は裏打ちを除去することによって炎症性組織の量を減少させるための滑膜切除術;組織試料を採取し、ゆるい軟骨を除去し、裂け目を修復し、粗い表面を平滑にし、又は病気にかかった滑液組織を除去するための関節鏡視下手術;「骨を切断すること」を意味する骨切り術、この手法は、関節の重量を再分配することによって安定性を増大するために使用される;関節の外科的な再構成又は置換のための関節の置換外科療法又は関節形成術;又は2つの骨を共に融合する関節固定術又は融合。
本発明の方法の特定の実施態様において、患者は、上記に開示した任意の療法の前に、同時に、又はその後に抗CD22抗体で治療することができる。更に、本発明の抗CD22抗体は、上記の任意の鎮痛薬、NSAID、ステロイド又は化学療法薬と組み合わせて、並びにリウマチ様関節炎の治療のために投与される生物学的なものと組み合わせて投与してもよい。
(5.23.4.全身性エリテマトーデス(SLE))
全身性エリテマトーデス(SLE)は、関節、筋肉及び体のその他の部分に影響を及ぼす慢性(持続性)リウマチ性疾患である。SLEのための治療を必要とする患者又は患者集団は、身体症状及び/又は臨床試験結果を調べることによって同定することができる。身体症状は、患者間で広く変化する。例えば、SLEにおいて、典型的には以下の11の症候のうちの4つが、患者がSLEと診断される前に存在する:1)頬部発疹:頬一面の発疹;2)円板状発疹:赤い浮きだしたパッチ;3)感光性:日光に対する反応、皮膚発疹の発症又は増大を生じる;4)経口潰瘍:鼻部又は口の潰瘍、通常無痛;5)関節炎:2つ以上の末梢間接を含む非浸食関節炎、関節周辺の骨が破壊されない関節炎;6)漿膜炎胸膜炎又は心外膜炎:(肺又は心臓の裏打ちの炎症);7)腎障害:尿中の過剰タンパク質(0.5グラム/日又は試験スティックで3+を超える)及び/又は細胞キャスト(cellular cast)異常成分尿(赤及び/又は白い細胞及び/又は尿細管細胞に由来する);8)神経性障害:てんかん発作(痙攣)及び/又はこのような効果を生じさせることが知られている薬物又は代謝攪乱物の非存在下での精神病;9)血液学的障害:溶血性貧血又は白血球減少症(1立方ミリメートルあたり4,000細胞以下の白血球数)又はリンパ球減少症(1立方ミリメートルあたり1,500未満のリンパ球)又は血小板減少症(1立方ミリメートルあたり100,000未満の血小板)(白血球減少症及びリンパ球減少症は、2つ以上の場合で検出されなければならない。血小板減少症は、それを誘導することが公知の薬物の非存在下で検出されなければならない);10)抗核抗体:それを誘導することが公知の薬物の非存在下での抗核抗体(ana)についてポジティブ試験;並びに/又は11)免疫学的障害:ポジティブ抗二本鎖抗DNA試験、ポジティブ抗sm試験、抗カルジオリピンなどのポジティブ抗リン脂質抗体又は偽陽性梅毒試験(vdrl)。
SLEを示し得るその他の身体症状は、貧血、疲労、熱、皮膚発疹、筋痛、悪心、嘔吐及び下痢、腫大した腺、食欲不足、冷却に対する感受性(レイノー現象)及び体重減少を含むが、限定されない。
また、研究室試験を使用して、治療を必要とする患者又は患者集団を同定することができるた。例えば、血液試験は、SLEであるほとんどすべての人々の血液において見いだされる自己抗体を検出するために使用することができる。このような試験には、それを誘導することが公知の薬物の非存在下での抗核抗体(ANA)についての試験(Rahman, A.及びHiepeの論文、F. Lupus.(2002). 11(12):770-773)、抗二本鎖抗DNA(Kerenの論文、D.F. Clin. Lab. Med.(2002) 22(2):447-474)、抗カルジオリピンなどの抗リン脂質の抗体である抗Sm(Gezer, S.の論文、Dis. Mon. 2003. 49(12):696-741)又は偽陽性梅毒試験(VDRL)を含むであろうが、限定されない。
その他の試験には、血液中に循環する補体タンパク質の量を測定するために使用することができる補体試験(C3、C4、CH50、CHl00)(Manziらの論文Lupus 2004. 13(5):298-303)、炎症レベルを測定するために使用され得る沈降速度(ESR)又はC反応性タンパク質(CRP)、腎臓問題を検出するために使用することができる尿解析、肺損傷を検出するために採用され得る胸部X線、及び心臓疾患を検出するために使用することができるEKGを含み得る。
慢性SLEは、器官、特に腎臓に関与する副次的損害を蓄積することに関連する。従って、初期、すなわち例えば腎不全の前の治療的介入が望ましい。SLEのための利用できる治療は、リウマチ様関節炎に利用できるものと同様である。これらは、鎮痛薬又は非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)化合物のいずれかでの初期治療を含む。疾患が進行し、及び/又は症候の重症度が増加するにつれて、SLEは、デキサメサゾン及びプレドニゾンなどのステロイドの投与によって治療してもよい。
より重篤な場合には、限定ではないが、メトトレキセート又はサイトキシンなどの化学療法薬を、SLEの症候を軽減するために投与してもよい。しかし、このアプローチは、患者が妊娠可能年令の女性である場合は好ましくない。このような場合には、患者生殖能を妨げない治療手段が、断固として好ましい。
特定の例において、SLEは、抗体又は受容体(又は受容体類似体)などの生物学的なものの投与によって治療してもよい。このような治療的な抗体の例は、RITUXIN及びREMICADEである。SLEを治療するために投与することができる炎症性サイトカインのための可溶性受容体の例示的な例は、ENBRELである。
本発明の方法の特定の実施態様において、患者は、SLEの治療のために使用される上記に開示した任意の療法の前に、同時に、又はその後に抗CD22抗体で治療することができる。更に、本発明の抗CD22抗体は、上記の任意の鎮痛薬、NSAID、ステロイド又は化学療法薬と組み合わせて、並びにSLEの治療のために投与される生物学的なものと組み合わせて与してもよい。
(5.23.5.特発性/自己免疫性の血小板減少症紫斑病(ITP))
特発性/自己免疫性の血小板減少症紫斑病(ITP)は、血小板細胞と相互作用して、これらの血小板細胞の破壊を生じる免疫グロブリンG(IgG)自己抗体によって特徴づけられる血液の障害である。典型的には、抗体は、血小板膜糖タンパク質に特異的である。障害は、急性でも(一過性、2月未満続く)又は慢性的であってもよい(6月より長く持続する)。ITPのための治療を必要とする患者又は患者集団は、患者の病歴、身体症状及び/又は臨床試験結果を調べることによって同定することができる。(Provan, D.,及びNewland, A.の論文、Br. J. Haematol.(2002) 118(4):933-944; George, J.N. の論文、Curr. Hematol.(2003) 2(5):381-387; Karptkin, S.の論文、Autoimmunity.(2004) 37(4):363-368; Cines, D.B.及びBlanchette, V. S.の論文、N. Engl. J. Med.(2002) 346(13)995-1008)。
身体症状には、血小板細胞の数の減少の結果として出血が生じた場合の、皮膚及び粘膜(口の裏打ちなど)の紫がかった様子の領域を含む。主な症候は、出血であり、これには、挫傷(「出血斑」)及び皮膚又は粘膜上の小さい赤い点(「点状出血」)を含み得る。一部の例において、鼻部、歯茎、消化部又は尿路からの出血も生じ得る。まれに、脳内出血が生じる。また、共通の徴候、症候及び引き起こす因子には、突然の発病(小児期ITP)、ゆっくりとした発病(成人ITP)、触知不可能な点状出血、紫斑病、月経過多、鼻出血、歯肉出血、粘膜上の出血性水疱、GI出血の徴候、機能性子宮出血、頭蓋内出血の証拠、触知不可能な脾臓、網膜出血、最近の生ウイルス免疫化(小児期ITP)、最近のウイルス疾病(小児期ITP)、血小板数が20,000/mm3未満であるときの特発出血及び挫傷傾向を含むが、限定されない。
ITPを診断するために使用することができる臨床検査には、全血球計算値検査又は骨髄に適切な血小板形成細胞(巨核球)があることを検証するための、並びに転移癌及び白血病などのその他の疾患を除外するための骨髄検査を含むが、限定されない。隔離された血小板減少症は、臨床評価に関する鍵となる知見である。末梢血液スミア上の巨大血小板は、先天性血小板減少症を示す。頭部のCTスキャンは、頭蓋内出血に関して懸念が存在する場合に、是認されるであろう。
ITPのための現在の治療には、血小板輸血及び脾臓摘出を含む。その他の治療には、糖質コルチコイドの投与、免疫抑制剤の投与、IL-11などの血小板産生を増強する薬剤の投与及びトロンボポエチン(TPO)などの巨核球を活性化して血小板を産生する薬剤を含む。
より重篤な場合、限定ではないが、ビンクリスチン及びビンブラスチンなどの化学療法薬をITPの症候を軽減するために投与してもよい。しかし、このアプローチは、患者が妊娠可能年令の女性である場合は好ましくない。このような場合には、患者生殖能を妨げない治療手段が、断固として好ましい。
特定の例において、ITPは、抗体又は受容体(又は受容体類似体)などの生物学的なものの投与によって治療してもよい。このような治療的抗体の例は、リツキシマブなどの抗CD20抗体である。
本発明の方法の特定の実施態様において、患者は、ITPの治療のために使用される上記に開示した任意の療法の前に、同時に、又はその後に抗CD22抗体で治療することができる。更に、本発明の抗CD22抗体は、上記の任意の鎮痛薬、NSAID、ステロイド又は化学療法薬と組み合わせて、並びにITPの治療のために投与される生物学的なものと組み合わせて投与してもよい。
(5.23.6.天疱瘡及び類天疱瘡関連障害)
天疱瘡-及び類天疱瘡関連障害の両者は、皮膚及び/又は粘膜の表面の猛烈な状態によって特徴づけられる自己免疫疾患の不均一なグループである。両疾患では、水疱形成が、真皮及び/又は表皮の上皮細胞の表面上に発現される種々のタンパク質を認識する自己免疫性の抗体によって生じる。
天疱瘡関連疾患患者では、水疱形成が表皮内に生じ、デスモグレイン1(DsG1)及び/又はデスモグレイン3(Dsg3)に対して特異的な自己抗体の結合による。天疱瘡の古典的なサブタイプは、抗デスモグレイン抗体特異性に従って区別することができる。落葉状天疱瘡(PF)患者は、抗DsG1抗体のみを産生する。尋常性天疱瘡(PV)及び腫瘍随伴天疱瘡(PNP)患者は、これらの病変が粘膜組織に制限される場合に、抗Dsg3抗体を産生する。対照的に、皮膚及び粘膜の病巣を伴うPV及びPNP患者は、抗DsG1及び-Dsg3自己抗体の両方を産生する。(Nagasaka, T.らの論文、J. Clin. Invest. 2004. 114:1484-1492; Seishema, M.らの論文、Arch Dermatol. 2004. 140(12):1500-1503; Amagai, M.の論文、J. Dermatol. Sci. 1999. 20(2):92-102)。
類天疱瘡、じんま疹類天疱瘡、良性粘膜類天疱瘡、表皮水泡症獲得(epidermolysis bullosa acquisita)及びリニアIgA水疱症を含むが、限定されない類天疱瘡関連疾患である患者において、水疱形成は、表皮と真皮の境界にて生じる。もっとも一般的な類天疱瘡疾患は、類天疱瘡抗原180(BP 180)、類天疱瘡抗原230(BP230)ラミニン5及び/又はβ4インテグリンに結合する自己抗体の存在によって特徴づけられる類天疱瘡(BP)である。(Fontao, L.らの論文、Mol. Biol. Cell. 2003) 14(5):1978-1992; Challacombe, S. J.らの論文、Acta Odontol. Scand.(2001). 59(4):226-234.)。
天疱瘡又は類天疱瘡関連障害のための治療を必要とする患者又は患者集団は、患者の病歴、身体症状及び/又は臨床試験結果を調べることによって同定することができる(以下に概説:Mutasim, D.F.の論文、Drugs Aging.(2003).20(9):663-681; Yeh, S.W.らの論文Dermatol. Ther.(2003). 16(3):214-223; Rosenkrantz, W.S.の論文、Vet. Dermatol. 15(2):90-98.)。
典型的には、これらの天疱瘡又は類天疱瘡関連障害の診断は、皮膚生検によって行われる。生検皮膚試料を顕微鏡によって調べ、疱疹の解剖学的部位(例えば、表皮又は真皮と表皮との間)を決定する。これらの知見を直接的又は間接的な免疫組織化学的解析と相関させて、病変の部位における自己抗体の存在を検出する。また、患者からの血清試料を、特異的なタンパク質に対するELISAに基づいた検査を使用して循環自己抗体の存在について調べてもよい。いくつかのELISAに基づいたアッセイ法が、ヒト試料におけるデスモグレイン抗体の検出について記述されている(Hashimoto, T.の論文、Arch. Dermatol. Res.(2003) 295 Suppl.1:S2-11)。生検試料におけるこれらのデスモグレイン自己抗体の存在は、天疱瘡と診断される。
臨床的に、尋常性天疱瘡は、口における疱疹の存在下によって診断することができる。また、炎症又は糜爛は、眼及び眼瞼の裏打ち、並びに鼻部又は生殖器官の膜にも存在し得る。また、患者の半分は、たいてい鼠径部、わきの下、顔、頭皮及び胸部領域に、皮膚の疱疹又は糜爛を発症する。落葉状天疱瘡は、天疱瘡の表在性の、比較的軽度の形態である。これは、通常顔及び頭皮に発症するだけでなく、背及び胸部も含む。病変は、口には生じない。疱疹は、最も外表面に限定され、及びたいていはかゆい。腫瘍随伴天疱瘡は、非常に珍しく、一般に癌を有する人々において生じる。病変は、痛みを伴い、口、口唇及び食道(嚥下管)、並びに皮膚に影響を及ぼす。気道の合併症のため、呼吸器疾患の徴候を生じることもあり、致命的であり得る。
天疱瘡又は類天疱瘡関連疾患のための現在の治療は、皮膚状態と関連する不快感、抗炎症薬の投与又は免疫抑制剤の投与を軽減するためのクリーム及び軟膏の局所的投与を含む。
本発明の方法の特定の実施態様において、患者は、類天疱瘡又は類天疱瘡関連疾患の治療のために使用される上記に開示した任意の療法の前に、同時に、又はその後に抗CD22抗体で治療することができる。更に、本発明の抗CD22抗体は、上記の任意の薬剤と組み合わせて投与してもよい。
(5.23.7.自己免疫性糖尿病)
特定の本発明の態様によれば、自己免疫性糖尿病(1A型糖尿病としても知られる)のための治療を必要とする患者は、本発明の抗CD22抗体組成物及び方法で治療することができる。1A型糖尿病は、遺伝的、環境的及び免疫学的要因の相乗効果によって生じる自己免疫疾患であり、最終的に膵臓β細胞を破壊する。膵臓β細胞の破壊の結果が、β細胞質量の減少、インシュリン産生/分泌減退及び血糖値で段階的上昇である。
1A型糖尿病のための治療を必要とする患者又は患者集団は、患者の病歴、身体症状及び/又は臨床試験結果を調べることによって同定することができる。症候は、急にやって来ることが多く、低血液インスリンレベル又は無血液インスリンレベル、口渇の増大、排尿増加、絶え間ない空腹感、体重減少、かすみ目及び/又は疲労を含むが、限定されない。顕性糖尿病は、大多数(>80%)のβ細胞が破壊されるまで通常明らかにならない。典型的には、糖尿病は、臨床的に、患者がランダムな(最後の食事からの時間に関係なく)血糖濃度≧11.1mmol/L(200mg/dL)及び/又は絶食(少なくとも8時間の食事摂取なし)血漿グルコース≧7.0mmol/l(126mg/dl)及び/又は2時間の血漿グルコース≧11.1mmol/L(200mg/dL)を有する場合に診断される。理想的には、診断が確認される前に、これらの試験を比較できる結果と共に異なる日に繰り返されるべきである。(ハリソンの内科の実務(Harrison's Principles of Internal Medicine)、第16版/編、Dennis L. Kasper、The McGraw-Hill Companies, Inc. 2005 New York, New York)。
1A型糖尿病の正確な病因は未知であるが、特定のHLA血清型に対する明らかな遺伝連鎖が存在する。特に、自己免疫性糖尿病は、HLA DR3及びDR4血清型と関連する。DR3及びDR4の存在は、最高の公知の遺伝的リスクを与える。また、自己免疫性糖尿病の罹病性は、HLAクラスIIにも関連される(HLA-DQBl*0302。対照的に、DRB1-1501及びDQA1-0102-DQB1-0602をもつHLAハプロタイプは、1A型糖尿病からの保護と関連する(Redondo, M. J.らの論文J. Clin. Endocrinol. Metabolism(2000) 10:3793-3797.)。
インスリン産生β島細胞の破壊は、島細胞自己抗体、膵臓及び流入領域リンパ節における活性化されたリンパ球浸潤、島細胞タンパク質に応答するTリンパ球、並びに島内の炎症性サイトカインの放出を伴い得る(ハリソンの内科の実務(Harrison's Principles of Internal Medicine)、第16版/編、Dennis L. Kasper、The McGraw-Hill Companies, Inc. 2005 New York, New York)。
1A型糖尿病と関連する自己抗体は、インスリン、グルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)、ICA-512/IA-2、フォグリン(phogrin)、島ガングリオシド及びカルボキシペプチダーゼHに結合する抗体を含むが、限定されない(Gianani, R. 及び Eisenbarth, G.S. の論文、Immunol. Rev.(2005) 204:232-249; Kelemen, K.らの論文、J. Immunol.(2004) 172(6):3955-3962); Falorni, A. 及びBorozzetti, A.の論文、Best Pract. Res. Clin. Endocrinol. Metab. 2005. 19(1):119-133.)。
自己免疫性糖尿病のための現在の治療には、ビタミンD、副腎皮質ステロイド、血圧制御薬及び血糖症(血糖値)制御薬の投与を含む。
本発明の方法の特定の実施態様において、患者は、自己免疫性糖尿病の治療のために使用される上記に開示した任意の療法の前に、同時に、又はその後に抗CD22抗体で治療することができる。更に、本発明の抗CD22抗体は、上記の任意の薬剤と組み合わせて投与してもよい。
(5.23.8.全身性硬化症(強皮症)及び関連した障害)
強皮症としても知られる全身性硬化症は、限定(limited)皮膚疾患、びまん性皮膚疾患、サイン(Sine)強皮症、未分化結合組織病、オーバーラップ症候群、局在型強皮症、モルヘア、線状(linear)強皮症、エンクーデサーベル(En coup de saber)、Buschkeの成人浮腫性硬化症(Scleredema adultorum)、硬化粘液水腫(Scleromyxedema)、慢性移植片対宿主疾患、好酸球性筋膜炎、糖尿病における指硬化症及び多発性骨髄腫と関連した原発性アミロイドーシス(anyloidosisand anyloidosis)を含むが、限定されない疾患の不均一なグループを包含する。(以下に概説:ハリソンの内科の実務(Harrison's Principles of Internal Medicine)、第16版/編、Dennis L. Kasperらの論文、The McGraw-Hill Companies, Inc. 2005 New York, New York)。
強皮症と関連する臨床的特徴は、レイノー現象、皮膚肥厚、皮下石灰沈着、末梢血管拡張、関節痛/関節炎、筋障害、食道運動障害、肺線維症、孤立性肺動脈性高血圧症、鬱血性心不全及び腎クリーゼを含む。患者がこれらの疾患徴候の1つ以上を示す程度は、診断及び潜在的治療方針に影響し得る。
自己抗体には:抗トポイソメラーゼ1(抗動原体)、抗RNAポリメラーゼI、II及び/又はIII(抗Th RNP)、抗U、RNP(抗フィブリラリン)、抗PM/Sci、抗核抗体(ANA)を含む。
強皮症の治療を必要とする患者及び患者集団の同定は、臨床歴及び理学的所見に基づくことができる。強皮症のための治療を必要とする患者又は患者集団は、患者の病歴、全身症候及び/又は臨床試験結果を調べることによって同定することができる。診断は、有意な皮膚肥厚のない患者では遅らせてもよい。臨床、X線、肺機能試験及び皮膚又は腎臓(腎)生検を使用して内部臓器合併症の程度及び重症度を決定することができる。
疾患発病の月又は年の初期に、強皮症は、全身性エリテマトーデス、多発性筋炎及び関節リウマチなどの、しかし限定されない多くのその他の結合組織病に似ているであろう。
全身性硬化症(強皮症)で最も古典的な症候は、強指症である。初期症状は、手の腫大を含み、これは時に、これを先細りして、爪様の奇形に進行する。強皮症の誰もが、この程度の皮膚硬化を発症するというわけではない。その他の症候には、限局性強皮症、直鎖状の強指症(指硬化)、レイノー症候群、石灰沈着及び末梢血管拡張を含み得る。
抗核抗体(ANA)試験などの血液試験は、局在化及び全身性強皮症の診断に使用することができる。例えば、抗動原体抗体(ACA)及び抗Scl-70抗体は、全身性硬化症のための治療を必要とする患者を示す(Hoらの論文、2003, Arthritis Res Ther. 5:80-93);抗topo IIα抗体は、局部的強皮症のための治療を必要とする患者を示す;及び抗topo Iα抗体は、汎発性強皮症のための治療を必要とする患者を示す。若年性強皮症(Foeldvariの論文、Curr Opin Rheumatol 14:699-703(2002); Cefleらの論文、Int J Clin Pract. 58:635-638(2004));局在化強皮症;結節状強皮症(Cannickの論文、J Rheumatol. 30:2500-2502(2003));並びに石灰沈着、レイノー病、食道、指硬化及び末梢血管拡張(CREST)を含むが、限定されない全身性強皮症、汎発性強皮症、並びにびまん性汎発性強皮症を含むが、限定されない、数種類の強皮症及びこれらのタイプを診断するための方法が認識されており、当該技術分野において周知である。汎発性強皮症は、全身性硬化症(SSc)としても知られる。また、これは、進行性全身性強皮症(PSSc)又は家族性進行性も(FPSSc)といわれるであろう(Nadashkevichらの論文、Med Sci Monit. 10:CR615-621(2004); Francesらの論文、Rev Prat. 52:1884-90(2002))。全身性硬化症は、結合組織硬化症、小さなサイズの動脈及び微小循環に関する血管の異常、並びに自己免疫性の変化の存在によって特徴づけられる多システム障害である。
CRESTとして公知の汎発性強皮症のタイプは、いずれの皮膚硬化(tightning)によっても特徴づけられない。CRESTは、通常指における石灰沈着(カルシウム沈着);レイノー病;食道の筋肉制御の喪失、これは、嚥下の困難を生じさせ得る;強指症、指の骨の先細りする奇形;及び毛細血管拡張症、指、顔又は口の内部の皮膚の小さな赤斑によって特徴づけられる。典型的には、これらの症候のうちの2つで、CRESTの診断に十分である。CRESTは、単独で、又は強皮症の任意のその他の形態と、若しくはその他の自己免疫疾患と組み合わせて生じ得る。
限定(limited)強皮症は、指に限定された堅い皮膚によって特徴づけられ、圧痕指潰瘍(レイノー病に対して二次性)及び/又は肺線維症を伴う。また、顔及び頚部の皮膚も、限定強皮症に含まれ得る。
びまん性強皮症は、近位の堅い皮膚があるときはいつも、診断される。近位とは、参照点の最も近くに位置することを意味する。近位の堅い皮膚は、手首より上又は肘より上の皮膚堅固であることができる。典型的には、彼らの肘と彼らの手首の間のみに皮膚堅固がある患者は、診断臨床医が使用する近位の意味に応じて、びまん性又は限定全身性強皮症の診断を受けるであろう。
強皮症のための現在の療法は、6-メトキシプソラレンに続く体外光泳動及び自己幹細胞移植を含む。
強皮症のための現在の治療には、以下の薬剤、ペニシラミン、コルヒチン、インターフェロンα、インターフェロンγ、クロランブシル、シクロスポリン、5-フルオロウラシル、シクロホスファミド、ミノサイクリン、サリドマイド、エタナーセプト又はメトトレキセートの投与を含む。
(5.24.試料又は対象におけるCD22密度の決定)
必要とはされないが、患者の診断を更に特徴づけるために、CD22密度のためのアッセイ法を使用することができる。細胞に結合する抗体の密度を決定する方法は、当業者に公知である(例えば、Satoらの論文、J. Immunology 165:6635-6643(2000)を参照されたい。これは、特異的なCD抗原の細胞面密度を評価する方法を開示する)。その他の標準的な方法には、スキャッチャード解析を含む。例えば、抗体又は断片を単離し、放射標識し、及び放射標識された抗体の比活性を決定することができる。次いで、抗体をCD22を発現する標的細胞と接触させる。細胞と結合した放射能を比活性に基づいて測定して、細胞に結合した抗体又は抗体断片の量を決定することができる。
或いは、蛍光標示式細胞分取(FACS)解析を使用することができる。一般に、抗体又は抗体断片を、CD22を発現する標的細胞に結合させる。次いで、抗体に結合する第2の試薬、例えば蛍光色素標識された抗免疫グロブリン抗体を添加する。次いで、蛍光染色法により測定すること、及び細胞に結合する抗体又は抗体断片の密度を決定するために使用することができる。
別の適切な方法として、抗体又は抗体断片をフルオロフォアなどの検出可能な標識で直接標識させて、標的細胞に結合させることができる。タンパク質に対する標識の比を決定し、それに対して結合した標識の既知量での標準的ビーズと比較する。公知の標準で細胞に結合される標識の量の比較を使用して、細胞に結合した抗体の量を算出することができる。
更に別の態様において、本発明は、試料又は個体におけるCD22の存在及び/又は密度をインビトロ又はインビボで検出するための方法を提供する。また、これは、疾患及び治療の効果をモニタリングするために、並びに投与される抗体の用量を決定及び調整するために、有用であり得る。インビボ法は、PET(ポジトロン放出断層撮影)又はSPECT(単一光子放射形コンピュータ断層撮影)などの撮像技術を使用して行うことができる。或いは、共有結合で付着されたキレート剤を使用して、インジウムで抗CD22抗体を標識することができる。生じる抗体は、ZEVALIN(商標)(インジウム標識された抗CD20 mAb)(Biogen Idee、Cambridge MA)がCD20抗原をイメージするために使用されるのと同じ方法で、標準的なガンマ線カメラを使用して撮像することができる。
一つの実施態様において、インビボ法は、試験される試料を、任意に対照試料とともに、本発明の抗体とヒトCD22抗原との間の複合体の形成を可能にする条件下で、本発明のヒト抗CD22抗体と接触させることによって行うことができる。次いで、複合体形成を検出する(例えば、FACS解析又はウエスタンブロット法を使用する)。試験試料と一緒に対照試料を使用するときは、複合体が試料の両方において検出され、試料間の複合体の形成の任意の統計学的に有意な相違が、試験試料におけるヒトCD22の存在を指し示す。
その他の実施態様において、平均蛍光強度をCD22密度の程度として使用することができる。このような例では、B細胞を患者から除去し、蛍光標識で標識したCD22抗体で染色して、蛍光強度をフローサイトメトリーを使用して測定する。蛍光強度は、B細胞あたりの強度の平均として測定すること、及び表すことができる。このような方法を使用して、CD22密度を表す平均蛍光強度を、本発明の方法及び組成物を使用する治療の前後の患者について、又はB細胞上のhCD22の患者レベルと正常レベルとの間を比較することができる。
B細胞上のCD22発現の密度が決定された患者では、CD22の密度が、本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体と共に使用した投薬量及び/又は治療法の決定及び/又は調整に影響を及ぼし得る。例えば、CD22の密度が高い場合、ヒトにおいてADCCをあまり効率的に媒介しない抗CD22抗体を使用することができるであろう。特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法を使用して治療される患者が低いCD22密度を有する場合、より高い投薬量の本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体を使用してもよい。その他の実施態様において、本発明の組成物及び方法を使用して治療される患者が低いCD22密度を有する場合、少用量の本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体を使用してもよい。特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法を使用して治療される患者が高いCD22密度を有する場合、より低い投薬量の本発明の組成物及び方法の抗CD22抗体を使用してもよい。特定の実施態様において、CD22密度を患者におけるCD20密度と比較することができ、CD22密度をヒトについての、若しくは特定の患者集団についての、平均CD22密度と比較することができ、又はCD22密度を、療法の前に、又はB細胞疾患又は障害の発病の前の患者におけるCD22レベルと比較することができる。特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法を使用して治療される患者は、CD22がB細胞の表面上に存在するB細胞悪性腫瘍を有する。
(5.25.免疫療法プロトコル)
本明細書において「抗CD22免疫療法」といわれる、治療法/治療プロトコルに使用される抗CD22抗体組成物は、裸の抗体、免疫複合体及び/又は融合タンパク質であることができる。本発明の組成物は、単剤療法として、又はその他の治療薬又は療法と組み合わせて使用することができる。抗CD22抗体又は免疫複合体は、1つ以上の治療薬の投与前に、同時に、又は投与後に投与することができる。本発明の組成物との併用治療法に使用することができる治療薬には、細胞の機能を阻害若しくは予防し、及び/又は細胞の破壊を生じさせる任意の物質を含む。例には、細菌、真菌、植物若しくは動物起源の酵素的に活性な毒素又はこれらの断片などの放射性同位元素、化学療法薬及び毒素を含むが、限定されない。
本明細書に記述した治療法、又は任意の所望の治療法では、下記に記述した天然のCD22抗原の代わりにヒトCD22抗原を発現するマウスモデルなどの、トランスジェニック動物モデルを使用して有効性について試験することができる。従って、抗CD22抗体治療法により、動物モデルにおいて試験して、ヒトに投与する前に有効性を決定することができる。
本発明の抗CD22抗体、組成物及び方法は、B細胞悪性腫瘍を含むB細胞疾患を治療するために実践することができる。「B細胞悪性腫瘍」という用語は、B細胞系統の細胞に由来する任意の悪性腫瘍を含む。例示的なB細胞悪性腫瘍には、以下を含むが、限定されない:低等級/濾胞性、NHL、小リンパ性(SL)NHL、中等級/濾胞性NHL、中等級びまん性NHL、高等級免疫芽細胞NHL、高等級リンパ芽球性NHL、高等級小非非正円形細胞NHLを含むB細胞サブタイプ非ホジキンリンパ腫(NHL);外套-細胞リンパ腫及び大疾患(bulky disease)NHL;バーキットリンパ腫;多発性骨髄腫;プレB急性リンパ芽球性白血病及び初期B細胞前駆体に由来するその他の悪性腫瘍;共通急性リンパ性白血病(ALL);免疫グロブリン変異CLL及び免疫グロブリン非変異CLLを含む慢性リンパ球性白血病(CLL);ヘアリーセル白血病;ヌル-急性リンパ芽球性白血病;ワルデンシュトレームマクログロブリン血症;胚中心B細胞様(GCB)DLBCL、活性化されたB細胞様(ABC)DLBCL及び3型DLBCLを含むびまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL);前リンパ性白血病;軽鎖疾患;プラズマ細胞腫;骨硬化性骨髄腫;形質細胞性白血病;意義不明単クローン性高ガンマグロブリン血症(MGUS);くすぶり型多発性骨髄腫(SMM);低悪性度多発性骨髄腫(IMM);古典的及び結節状リンパ球優勢型を含むホジキンリンパ腫;リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL);並びに胃粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫を含む周辺帯リンパ腫。
本発明の一つの態様において、本明細書に開示した発明の抗体及び組成物は、成熟B細胞を減少させることができる。従って、別の態様として、本発明は、濾胞性リンパ腫、外套-細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、胚中心B細胞様DLBCL(GCB)、活性化されたB細胞様(ABC)、DLBCL及び3型DLBCLを含むびまん性大B細胞リンパ腫(DLBCL)、古典的及び結節状リンパ球優勢型を含むホジキンのリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、胃粘膜関連リンパ組織(MALT)リンパ腫を含む周辺帯リンパ腫、並びに免疫グロブリン変異CLL及び免疫グロブリン非変異CLLを含む慢性リンパ球性白血病(CLL)を含むが、限定されない成熟B細胞悪性腫瘍(すなわち、細胞表面にIgを発現する)を治療するために使用することができる。
更に、CD22は、例えばCD20よりも前にB細胞発症に発現され、従って、例えば骨髄において、プレB細胞及び未成熟B細胞悪性腫瘍(すなわち、細胞表面にIgを発現しない)を治療するために特に適する。例示的プレB細胞及び未成熟B細胞悪性腫瘍には、急性リンパ芽球性白血病を含むが、限定されない。
その他の具体的実施態様において、本発明は、結節外腫瘍を治療するために実施することができる。
(5.26.抗CD22免疫療法)
本発明によれば、「抗CD22免疫療法」には、任意の本明細書に記述され、又は当該技術分野において公知の治療法に従った、任意の本発明の抗CD22抗体の投与を包含する。抗CD22抗体は、裸の抗体又は免疫複合体若しくは融合タンパク質として投与することができる。
抗CD22免疫療法には、B細胞悪性腫瘍の治療のために治療的な単剤としての抗CD22抗体の投与を包含する。抗CD22免疫療法には、B細胞悪性腫瘍から生じる早期段階疾患を治療する方法を包含する。抗CD22免疫療法には、抗CD22抗体がADCC及び/又はアポトーシスを媒介するB細胞悪性腫瘍を治療する方法を包含する。抗CD22免疫療法には、その療法が化学療法、放射性化学物質に基づいた療法又は外科的療法であるかどうかにかかわらず、患者が悪性腫瘍のために任意の治療を受ける前に、抗CD22抗体が投与される、B細胞悪性腫瘍を治療する方法を包含する。
好ましい実施態様において、B細胞悪性腫瘍を有するヒト対象は、好ましくはヒトADCC及び/又はアポトーシスを媒介するヒト又はヒト化抗体を投与することによって治療することができる。早期段階疾患又は単剤療法の場合には、好ましくはADCC及び/又はアポトーシスを媒介する任意の抗CD22抗体をヒト対象(マウス及びキメラ抗体を含む)に使用することができるが;しかし、ヒト及びヒト化抗体が好ましい。
IgG1又はIgG3ヒトアイソタイプの抗体は、療法のために好ましい。しかし、IgG2又はIgG4ヒトアイソタイプを使用されることもできるが、ただし、これらがヒトADCC及び/又はアポトーシスを媒介することを条件とする。このようなエフェクター機能は、問題の抗体がエフェクター細胞による標的細胞溶解を媒介するか、又はインビトロ若しくはインビボにおいて標的細胞におけるアポトーシスを誘導し、若しくは調整する能力を測定することによって評価することができる。
使用する抗体の用量は、循環B細胞を減少させるために十分であるべきである。療法の進行度は、血液試料を解析することによって、患者においてモニターすることができる。臨床状態の改善のその他の徴候は、療法をモニターするために使用することができる。
本発明の組成物及び方法と組み合わせてして使用することができるB細胞の枯渇を測定するための方法は、当該技術分野において公知であり、以下の実施態様を含むが、限定されない。一つの実施態様において、循環B細胞枯渇は、抗体がB細胞の量を定義するために、B細胞に結合する抗CD22以外の試薬を使用して、フローサイトメトリーで測定することができる。その他の実施態様において、血液におけるB細胞レベルは、標準血清解析を使用してモニターすることができる。このような実施態様では、B細胞枯渇は、B細胞によって産生されることが公知の抗体に対する量を定義することによって間接的に測定される。次いで、その抗体のレベルをモニターして、B細胞の枯渇及び/又は機能的枯渇を測定する。別の実施態様において、B細胞枯渇は、B細胞を同定するために、免疫化学的に染色することによって測定することができる。このような実施態様では、患者から引き抜いたB細胞を含むB細胞又は組織又は血清を顕微鏡スライド上に置き、標識して、有無について調べることができる。関連した実施態様において、比較は、療法の前に、及びB細胞の存在下において相違を決定した後に抽出したB細胞間で行われる。
腫瘍量は、本発明の組成物及び方法に関連して測定し、及び使用することができる。腫瘍量を測定するための方法は、当該技術分野において公知であり、以下の実施態様を含むが、限定されない。特定の実施態様において、PETスキャンを使用して、代謝活性を測定し、及び腫瘍で指し示するより高い活性の領域を同定することができる。また、CTスキャン及びMRIを使用して、腫瘍の存在及びサイズについて軟部組織を調べることができる。その他の実施態様において、骨スキャンニングを使用して、腫瘍体積及び位置を測定することができる。更にその他の実施態様において、腫瘍量は、ドップラー技術(例えば、超音波)を使用して腫瘍内及び腫瘍外への血流を調べることによって測定することができる。このような実施態様では、ある期間にわたる血流の変化又は患者の適切な組織における正常な血流からの偏差を使用して、腫瘍量の見積りを算出することができる。このような腫瘍を測定するための方法は、本発明の治療の方法の前に、及び後に使用することができる。
本発明の方法の好ましい実施態様において、B細胞は、枯渇され、及び/又は腫瘍量は、減少され、一方でADCC機能は、維持される。
抗CD22抗体が単剤療法として投与される本発明の実施態様において、本発明は、異なる治療法の使用を想定する。
本発明の特定の態様によれば、本発明の組成物及び方法に使用される抗CD22抗体は、裸の抗体である。関連した実施態様において、使用される裸の抗CD22抗体の用量は、少なくとも約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、8.5、9、9.5、10、10.5、11、11.5、12、12.5、13、13.5、14、14.5、15、15.5、16、16.5、17、17.5、18、18.5、19、19.5、20、20.5、25、30、35、40、45又は50mg/患者の体重のkgである。特定の実施態様において、使用される裸の抗CD22抗体の用量は、少なくとも約1〜10、5〜15、10〜20又は15〜25mg/患者の体重のkgである。特定の実施態様において、使用される裸の抗CD22抗体の用量は、少なくとも約1〜20、3〜15又は5〜10mg/患者の体重のkgである。好ましい実施態様において、使用される裸の抗CD22抗体の用量は、約少なくとも5、6、7、8、9、又は10mg/患者の体重のkgである。
特定の実施態様において、使用される裸の抗CD22抗体の用量は、少なくとも約25、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、又は500mg/m2である。その他の実施態様において、使用される裸の抗CD22抗体の用量は投与あたり、少なくとも約1、5、10、15、20、25、50、75、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475又は500 mgである。
特定の実施態様において、用量は、連続4〜8週間の間、毎週投与される約375mg/m2の抗CD22抗体を含む。特定の実施態様において、用量は、少なくとも、連続4〜8週間の間、毎週投与される約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14又は15 mg/患者の体重のkgである。
上記の抗CD22抗体の例示的用量は、第5.20.3節に記載したように投与することができる。一つの実施態様において、上記の用量は、単一用量注射である。その他の実施態様において、用量は、ある期間にわたって投与される。その他の実施態様において、用量は、ある期間にわたって複数回投与される。期間は、日、週又は月で測定してもよい。抗CD22抗体の多回投与は、治療的利益を達成するために適した間隔で投与することができ、一方で、有毒な副作用のバランスをとっている。例えば、多回投与は使用される場合、抗体での繰り返し治療の前に、患者の単球数の回復を可能にする間隔の時間にすることが好ましい。単球集団は、患者におけるADCC機能を反映するので、この投薬療法は、治療の効率を最適化するであろう。
特定の実施態様において、本発明の組成物は、患者が療法に対して応答性の限り、ヒト患者に投与される。その他の実施態様において、本発明の組成物は、患者の疾患が進行しない限り、ヒト患者に投与される。関連した実施態様において、本発明の組成物は、患者の疾患が進行しないか、又はしばらくの間進行しなくなるまで、ヒト患者に投与され、次いで患者には、本発明疾患が再発生するか、又は再び進行を開始するまで組成物が投与されない。例えば、患者は、約4〜8週間の間、任意の上記の用量で治療することができ、その時間の間に、患者は、疾患進行についてモニターされる。疾患進行が止まるか、又は後退する場合、患者には、患者が再発するまで、すなわち、治療される疾患が再発生し、又は進行するまで、本発明の組成物を投与されないだろう。この再発生又は進行により、患者は、最初に使用したのと同じ用量で、又は上記のその他の用量を使用して、再び治療することができる。
特定の実施態様において、本発明の組成物は、期間にわたって複数回のより低用量(維持量)に続いて負荷量として投与することができる。このような実施態様では、用量は、時間を計って、有効なB細胞枯渇を維持するように量を調整してもよい。好ましい実施態様において、負荷量は、約10、11、12、13、14、15、16、17又は18mg/患者の体重のkgであり、維持用量は、少なくとも約5〜10mg/患者の体重のkgである。好ましい実施態様において、維持量は、7、10、14又は21日ごとの間隔で投与される。維持量は、毒性は存在するまで、血小板数が減少するまで、疾患が進行がなくなるまで、患者が免疫原性を示すまで、又は疾患まで末期状態に進行するまで、無期限に続けることができる。更にその他の実施態様において、本発明の組成物は、疾患が末期に進行するまで、ヒト患者に投与される。
患者の循環単球レベルが治療法の一部としてモニターされる本発明の実施態様において、投与される抗CD22抗体の用量は、単球数の回復を可能にするための間隔を置いてもよい。例えば、本発明の組成物は、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30日ごとの間隔で投与してもよい。
抗CD22抗体が毒素と組み合わせて抱合又は投与される本発明の実施態様において、当業者は、抗CD22抗体用量は、毒素用量に基づいて調整することができること、及び用量毒素は、使用される毒素の特定のタイプに依存するであろうことを認識するであろう。典型的には、毒素が使用される場合、抗CD22抗体の用量は、裸の抗CD22抗体と共に使用される用量よりも少ないであろう。適切な用量は、当該技術分野の周知技術を使用して、特定の毒素について決定することができる。例えば、用量範囲の研究を行って、毒素と共に、又は抱合させて投与したときの抗CD22抗体の最大耐量を決定することができる。
抗CD22抗体が放射線治療薬と抱合され、又は組み合わせて投与される本発明の実施態様において、抗CD22抗体の用量は、使用される放射線治療薬に応じて変化するであろう。特定の好ましい実施態様において、2工程の方法が使用される。最初に、ヒト患者には、裸の抗CD22抗体を含む組成物が投与され、約6、7、8、9又は10日後に、少量の放射線治療薬が投与される。第2に、一旦、低用量療法の寛容性、分布及びクリアランスが決定されたら、患者には、裸の抗CD22抗体の用量、続いて治療的量の放射線治療薬が投与される。このような治療法は、ZEVALIN(商標)(インジウム標識された抗CD20 mAb)(Biogen Idee)又はBEXXAR(商標)(GSK、Coulter Pharmaceutical)を使用して非ホジキンリンパ腫の治療のために承認されたものと同様である。
(5.27.化学療法薬との組み合わせ)
抗CD22免疫療法(裸の抗体、免疫複合体又は融合タンパク質を使用する)は、化学療法、放射免疫療法(RIT)、化学療法及び外部ビーム放射(併用様式療法、CMT)又は併用様式放射免疫療法(CMRIT)単独若しくは組み合わせなどを含むが、限定されない、その他の療法と組み合わせて使用することができる。特定の好ましい実施態様において、本発明の抗CD22抗体療法は、非ホジキンリンパ腫を治療するために最も一般的な化学療法療法であるCHOP(シクロホスファミド-ヒドロキシドキソルビシン-オンコビン(ビンクリスチン)-プレドニゾロン)と組み合わせて投与することができる。本明細書に使用される、「と組み合わせて投与される」という用語は、抗CD22免疫療法を、その他の療法が使用される前に、間に、又はその後に投与することができることを意味する。
特定の実施態様において、抗CD22免疫療法は、細胞傷害性放射性核種又は放射線治療同位元素と併用される。例えば、225Ac、224Ac、211At、212Bi、213Bi、212Pb、224Ra又は223Raなどのα放射同位元素。或いは、細胞傷害性放射性核種は、186Re、188Re、90Y、131I、67Cu、177Lu、153Sm、166Ho又は64Cuなどのβ放射同位元素である。更に、細胞傷害性放射性核種は、オージェ及び低エネルギー電子を放射してもよく、同位元素125I、123I又は77Br含む。その他の実施態様において、同位元素は、198Au、32Pなどであってもよい。特定の実施態様において、対象に投与される放射性核種の量は、約0.001mCi/kg〜約10mCi/kgの間である。
一部の好ましい実施態様において、対象に投与される放射性核種の量は、約0.1mCi/kg〜約1.0mCi/kgの間である。その他の好ましい実施態様において、対象に投与される放射性核種の量は、約0.005mCi/kg〜0.1mCi/kgの間である。
特定の実施態様において、抗CD22免疫療法は、化学物質毒素又は化学療法薬と組み合わせられる。好ましくは、化学物質毒素又は化学療法薬は、カリケアマイシン及びエスペラマイシンなどのエンジイン;デュオカルマイシン、メトトレキセート、ドキソルビシン、メルファラン、クロランブシル、ARA-C、ビンデシン、マイトマイシンC、シスプラチナム、エトポシド、ブレオマイシン及び5‐フルオロウラシルからなる群から選択される。
抗CD22免疫療法での併用療法に使用することができる適切な化学物質毒素又は化学療法薬には、カリケアマイシン及びエスペラマイシンなどのエンジインファミリーの分子のメンバーを含む。また、化学物質毒素には、デュオカルマイシン(例えば、米国特許第5,703,080号及び米国特許第4,923,990号を参照されたい)、メトトレキセート、ドキソルビシン、メルファラン、クロランブシル、ARA-C、ビンデシン、マイトマイシンC、シスプラチナム、エトポシド、ブレオマイシン及び5‐フルオロウラシルからなる群から得ることができる。また、化学療法薬の例には、アドリアマイシン、ドキソルビシン、5‐フルオロウラシル、シトシンアラビノシド(「Ara-C」)シクロホスファミド、チオテパ、タキソテール(ドセタキセル)、ブスルファン、サイトキシン、タキソール、メトトレキセート、シスプラチン、メルファラン、ビンブラスチン、ブレオマイシン、エトポシド、イホスファミド、マイトマイシンC、ミトキサントロン、ビンクレイスチン(vincreistine)、ビノレルビン、カルボプラチン、テニポシド、ダウノマイシン、カルミノマイシン、アミノプテリン、ダクチノマイシン、マイトマイシン、エスペラマイシン(米国特許第4,675,187号を参照されたい)、メルファラン及びその他の関連したナイトロジェンマスタードを含む。
その他の実施態様において、例えば、「CVB」(1.5g/m2のシクロホスファミド、200〜400mg/m2エトポシド及び150〜200mg/m2のカルムスチン)を本発明の併用療法に使用することができる。CVBは、非ホジキンリンパ腫を治療するために使用される療法である。Pattiらの論文、Eur. J. Haematol, 51:18(1993)。その他の適切な組み合わせ化学療法薬療法が当業者に周知である。例えば、Cancer Medicine、第2巻、第3版のFreedmanらの論文、「非ホジキンリンパ腫(Non-Hodgkin's Lymphomas)」、Hollandらの論文(編)pp.2028-2068(Lea & Febiger 1993)を参照されたい。例証として、中等球の非ホジキンリンパ腫の治療のための第一世代の化学療法的療法には、C-MOPP(シクロホスファミド、ビンクリスチン、プロカルバジン及びプレドニゾン)及びCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン及びプレドニゾン)を含む。有用な第二世代の化学療法的療法はm-BACOD(メトトレキセート、ブレオマイシン、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン、デキサメサゾン及びロイコボリン)であり、一方で、適切な第三世代の療法はMACOP-B(メトトレキセート、ドキソルビシン、シクロホスファミド、ビンクリスチン、プレドニゾン、ブレオマイシン及びロイコボリン)である。さらなる有用な薬物には、フェニルブチラート及びブロスタチン-1を含む。好ましい多様式療法において、化学療法剤及びサイトカインは、本発明に従った抗体、免疫複合体又は融合タンパク質と同時投与される。サイトカイン、化学療法薬及び抗体、免疫複合体又は融合タンパク質は、任意の順序で、又は共に投与することができる。
本発明の組成物及び方法に使用するための好ましいその他の毒素は、有毒なレクチン、リシン、アブリン、モデッシン、ボツリナ(botulina)及びジフテリア毒素などの植物性毒素を含む。もちろん、種々の毒素の組み合わせを1つの抗体分子に結合することもでき、これにより可変の細胞傷害性に適応する。本発明の併用療法に適切に使用される毒素の例には、リシン、アブリン、リボヌクレアーゼ、DNase I、ブドウ球菌エンテロトキシン-A、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、ジフテリア菌毒素、シュードモナス外毒素及びシュードモナス内毒素である。例えば、Pastanらの論文、Cell 47:641(1986)及びGoldenbergらの論文、Cancer Journal for Clinicians 44:43(1994)を参照されたい。使用することができる酵素的に活性な毒素及びその断片には、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合活性断片、外毒素A鎖(緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)由来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデッシンA鎖、α-サルシン(sarcin)、アレウリテス・フォルジ(Aleurites fordii)タンパク質、ダイアンチン(dianthin)タンパク質、ヨウシュヤマゴボウ(Phytolaca americana)タンパク質(PAPI、PAPII及びPAP-S)、ニガウリ(momordica charantia)阻害剤、クルシン(curcin)、クロチン、サパオナリアオフィシナリス(sapaonaria officinalis)阻害剤、ゲロニン、マイトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)及びトリコテカン(tricothecenes)を含む。例えば、1993年10月28日に公開されたWO93/21232を参照されたい。
適切な毒素及び化学療法薬は、レミントンの医薬品科学(REMINGTON'S PHARMACEUTICAL SCIENCES)、第19版(Mack出版社1995)及びGoodman及びGilmanの治療の薬理学的基礎(GOODMAN AND GILMAN' S THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS)、第7版(Macmillan Publishing社1985)に記述されている。その他の適切な毒素及び/又は化学療法薬が当業者に公知である。
また、本発明の抗CD22免疫療法は、プロドラッグ(例えば、ペプチジル化学療法薬、WO81/01145を参照されたい)を活性な抗癌剤に変換するプロドラッグ-活性化酵素と組み合わせてもよい。例えば、WO88/07378及び米国特許第4,975,278号を参照されたい。このような組み合わせの酵素成分には、それをそのより活性な、細胞傷害性形態に変換することができるような様式で、プロドラッグに対して作用することができる任意の酵素を含む。本出願に使用される「プロドラッグ」という用語は、親薬物と比較して腫瘍細胞に対してあまり細胞毒でなく、かつより活性な親形態に酵素的に活性化させ、又は変換させることができる、医薬として活性な物質の前駆体又は誘導体形態をいう。例えば、Wilmanの論文、「ガン治療におけるプロドラッグ(Prodrugs in Cancer Chemotherapy)」、Biochemical Society Transactions, 14, pp. 375-382, 615th Meeting Belfast(1986)及びStellaらの論文、「プロドラッグ:ターゲットされたドラッグデリバリーのための化学的アプローチ(Prodrugs: A Chemical Approach to Targeted Drug Delivery)」、Directed Drug Delivery, Borchardtらの論文(ed.), pp. 247-267, Humana Press(1985)を参照されたい。本発明の抗CD22抗体と組み合わせて使用することができるプロドラッグには、より活性な細胞傷害能のない薬物に変換することができる、ホスフェート含有プロドラッグ、チオリン酸エステル含有プロドラッグ、サルフェート含有プロドラッグ、ペプチド含有プロドラッグ、D-アミノ酸修飾されたプロドラッグ、グリコシル化されたプロドラッグ、α-ラクタム含有プロドラッグ、任意に置換されたフェノキシアセトアミド含有プロドラッグ又は任意に置換されたフェニルアセトアミド含有プロドラッグ、5-フルオロサイトシン及びその他の5-フルオロウリジンプロドラッグを含むが、限定されない。本発明に使用するためのプロドラッグ形態に誘導体化することができる細胞毒の例には、上記の化学療法薬を含むが、限定されない。
特定の実施態様において、本発明の組成物及び方法の投与により、中毒療法の延期が可能になるであろうし、不必要な副作用及び化学療法と関連する合併症のリスクを回避する助けとなるであろうし、化学療法に対する耐性の発症が遅延される。特定の実施態様において、中毒療法及び/又は中毒療法に対する耐性は、本発明の組成物及び方法が投与される患者において、約6月、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10年間遅延が遅延される。
(5.28.治療的抗体との組み合わせ)
抗CD20 mAb、抗CD52 mAb、抗CD19抗体(例えば、米国特許第5,484,892号、米国特許出願第10/371,797号の米国特許出願公開第2004/0001828号、米国特許出願第10/372,481号の米国特許出願公開第2003/0202975号及び米国仮出願第60/420,472号において記述されており、これらのそれぞれの全ての内容は、これらのCD22抗原及び抗CD22抗体の教示について、本明細書に引用により組み込まれる)及びRITUXAN(商標)(C2B8;RITUXIMAB(商標);IDEC Pharmaceuticals)などの抗CD20抗体を含むが、限定されない、本明細書に記述した抗CD22免疫療法は、その他の抗体と組み合わせて投与してもよい。本発明の抗体と組み合わせて使用することができ、又は本発明の組成物に使用することができる治療的な抗体のその他の例には、HERCEPTIN(商標)(トラスツズマブ;Genentech)、MYLOTARG(商標)(ゲムツズマブ オゾガマイシン;Wyeth Pharmaceuticals)、CAMPATH(商標)(アレムツヅマブ;Berlex)、ZEVALIN(商標)(イプリツマブ(Ipritumomab) チウキセタン(tiuxetan);Biogen Idee)、BEXXAR(商標)(トシツモマブ;GlaxoSmithKline Corixa)、ERBITUX(商標)(セツキシマブ;Imクローン)及びAVASTIN(商標)(ベバシズマブ;Genentech)を含むが、限定されない。
特定の実施態様において、抗CD22及び抗CD20及び/又は抗CD52 mAb及び/又は抗CD19mAbは、任意に、任意の適切な比で、同じ医薬組成物において投与することができる。例示のために、抗CD22及び抗CD20抗体の比は、約1000:1、500:1、250:1、100:1、90:1、80:1、70:1、60;1、50:1、40:1、30:1、20:1、19:1、18:1、17:1、16:1、15:1、14:1、13:1、12:1、11:1、10:1、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、1:10、1:11、1:12、1:13、1:14、1:15、1:16、1:17、1:18、1:19、1:20、1:30、1:40、1:50、1:60、1:70、1:80、1:90、1:100、1:250、1:500又は1:1000又はより高い比であることができる。同様に、抗CD22及び抗CD52抗体の比は、約1000:1、500:1、250:1、100:1、90:1、80:1、70:1、60;1、50:1、40:1、30:1、20:1、19:1、18:1、17:1、16:1、15:1、14:1、13:1、12:1、11:1、10:1、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、1:10、1:11、1:12、1:13、1:14、1:15、1:16、1:17、1:18、1:19、1:20、1:30、1:40、1:50、1:60、1:70、1:80、1:90、1:100、1:250、1:500又は1:1000又はより高い比であることができる。同様に、抗CD22及び抗CD19抗体の比は、約1000:1、500:1、250:1、100:1、90:1、80:1、70:1、60;1、50:1、40:1、30:1、20:1、19:1、18:1、17:1、16:1、15:1、14:1、13:1、12:1、11:1、10:1、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、1:10、1:11、1:12、1:13、1:14、1:15、1:16、1:17、1:18、1:19、1:20、1:30、1:40、1:50、1:60、1:70、1:80、1:90、1:100、1:250、1:500又は1:1000又はより高い比であることができる。
(5.29.単球又はマクロファージ機能を増強する組み合わせ化合物)
本発明の方法の特定の実施態様において、単球又はマクロファージ機能を(例えば、少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%以上にて)増強する化合物は、抗CD22抗体免疫療法と組み合わせて使用することができる。このような化合物は、当該技術分野において公知であり、インターロイキン(例えば、IL-12)及びインターフェロン(例えば、α又はγインターフェロン)などのサイトカインを含むが、限定されない。
単球若しくはマクロファージ機能又は増強を増強する化合物は、抗体、免疫複合体又は抗体結合性断片と同じ医薬組成物中に処方することができる。別々に投与されるときに、抗体/断片及び化合物は、同時に投与することができる(互いに数時間の期間内に)、療法の同じ過程の間に投与することができ、又は連続して投与することができる(すなわち、患者は,最初に抗体/断片治療の過程、次いで、マクロファージ/単球機能を増強する化合物の過程を受け、又はその逆)。このような実施態様では、単球又はマクロファージ機能を増強する化合物は、その他の治療法及び/又は本発明の組成物での治療の前に、同時に、又は後に、ヒト対象に投与される。一つの実施態様において、ヒト対象は、ヒトに関して正常範囲内である血液白血球、単球、好中球、リンパ球及び/又は好塩基球数を有する。ヒト白血球(総)に関して正常範囲は、約3.5〜約10.5(109/L)である。ヒト好中球に関して正常範囲は、約1.7〜約7.0(109/L)であり、ヒト単球に関して正常範囲は、約0.3〜約0.9(109/L)であり、ヒトリンパ球に関して正常範囲は、約0.9〜約2.9(109/L)であり、ヒト好塩基球に関して正常範囲は、約0〜約0.3(109/L)であり、及びヒト好酸球に関して正常範囲は、約0.05〜約0.5(109/L)である。その他の実施態様において、ヒト対象は、ヒトについての正常範囲未満である血液白血球数、例えば少なくとも約0.01、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7又は0.8(109/L)白血球にて有する。
本発明の本実施態様は、本発明の抗体、免疫複合体若しくは抗体断片で、又は当該技術分野において公知のその他の抗体で実施することができ、特に抗CD19、抗CD52及び/又は抗CD20抗体療法(例えば、C2B8などの既存の抗体での療法)に耐性である対象、現在治療されているか、若しくは化学療法で以前に治療された対象、B細胞傷害の再発を有した対象、免疫無防備状態である対象又はさもなければマクロファージ若しくは単球機能の機能障害を有する対象のために適している。療法に耐性であるか、又はB細胞傷害の再発を有する患者の有病率は、少なくとも部分的には、マクロファージ又は単球機能の機能障害に起因し得る。従って、本発明は、抗CD22抗体及び抗体結合性断片を投与する方法と組み合わせて使用されるADCC及び/又はマクロファージ及び/又は単球機能を増強する方法を提供する。
(5.30.免疫調節薬との組み合わせ)
また、本発明の本発明の抗CD22免疫療法は、免疫調節薬と組み合わせてもよい。このアプローチでは、キメラ化された抗体の使用が好ましく;ヒト又はヒト化抗CD22抗体の使用が最も好ましい。併用療法のために本明細書に使用される「免疫調節薬」という用語は、宿主の免疫系を抑制し、マスキングし、又は増強するように作用する物質をいう。これには、サイトカイン産生を抑制し、自己抗原発現をダウンレギュレート若しくは抑制し、又はMHC抗原をマスキングする物質を含むであろう。このような薬剤の例には、以下を含む:2-アミノ-6-アリール-5-置換されたピリミジン(米国特許第4,665,077号を参照されたい)、アザチオプリン(又はアザチオプリンに対する有害反応がある場合、シクロホスファミド);ブロモクリプチン;グルタルアルデヒド(これは、米国特許第4,120,649号に記載されたように、MHC抗原をマスキングする);MHC抗原及びMHC断片のための抗イディオタイプ抗体;シクロスポリンA;ステロイド、例えばプレドニゾン、メチルプレドニゾロン及びデキサメサゾンなどの副腎皮質ステロイド;抗インターフェロン-γ、β又はα抗体を含むサイトカイン又はサイトカイン受容体アンタゴニスト;抗腫瘍壊死因子-α抗体;抗腫瘍壊死因子-β抗体;抗インターロイキン-2抗体及び抗IL-2受容体抗体;抗L3T4抗体;異種抗リンパ球グロブリン;pan-T抗体、好ましくは抗CD3又は抗CD4/CD4a抗体;LFA-3結合ドメインを含む可溶性ペプチド(1990年7月26日に公開されたWO90/08187);ストレプトキナーゼ;TGF-β;ストレプトドルナーゼ;宿主からのRNA又はDNA;FK506;RS-61443;デオキシスペルグアリン;ラパマイシン;T細胞受容体(米国特許第5,114,721号);T細胞受容体断片(Offnerらの論文、Science 251:430-432(1991);WO90/11294;及びWO91/01133);並びにT10B9などのT細胞受容体抗体(EP 340,109)。サイトカインの例には、リンホカイン、モノカイン及び従来のポリペプチドホルモンを含むが、限定されない。サイトカインの中には、以下のものが含まれる:ヒト成長ホルモン、N-メチオニルヒト成長ホルモン及びウシ成長ホルモンなどの成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインシュリン;リラキシン;プロレラキシン(prorelaxin);卵胞刺激ホルモン(FSH)甲状腺刺激ホルモン(TSH)及び黄体形成ホルモン(LH)などの糖タンパクホルモン;肝臓成長因子;線維芽細胞成長因子;プロラクチン;胎盤性ラクトゲン;腫瘍壊死因子-α;ミュラー-阻害物質;マウス性腺刺激ホルモン-関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮成長因子;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGF-αなどの神経成長因子-α;血小板-成長因子;TGF-α及びTGF-αなどのトランスフォーミング成長因子(TGF);インスリン様成長因子-I及び-II;エリスロポエチン(EPO);骨帰納的因子;インターフェロン;マクロファージ-CSF(M-CSF)などのコロニー刺激因子(CSF);顆粒球-マクロファージ-CgP(GM-CSP);及び顆粒球-CSF(G-CSF);IL-1、IL-1a、IL-2、1L-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-1 I、IL-12、IL-15などのインターロイキン(IL);TNF-α又はTNF-βなどの腫瘍壊死因子;並びにLIF及びkitリガンド(KL)を含むその他のポリペプチド因子。本明細書に使用される、サイトカインという用語は、天然の供与源から、又は天然の配列サイトカインの組換え細胞培養物及び生物学的に活性な同等物からのタンパク質を含む。特定の実施態様において、本方法は、対象に対して1つ以上の免疫調節薬、好ましくはサイトカインを投与することを更に含む。好ましいサイトカインは、インターロイキン1(IL-1)、IL-2、IL-3、IL-12、IL-15、IL-18、G-CSF GM-CSF、トロンボポエチン及びγインターフェロンからなる群から選択される。
これらの免疫調節薬は、本発明の抗CD22抗体と同時に、又は別々の時に投与され、当該技術分野において述べられたのと同じか、又はより小さい投薬量にて使用される。好ましい免疫調節薬は、治療される障害のタイプ、並びに患者病歴を含む多くの要因に依存するであろうが、一般的な全体の優先度は、薬剤がシクロスポリンA、副腎皮質ステロイド(最も好ましくはプレドニゾン又はメチルプレドニゾロン)、OKT-3モノクローナル抗体、アザチオプリン、ブロモクリプチン、異種抗リンパ球グロブリン又はその混合物から選択されることである。
(5.31.その他の治療薬との組み合わせ)
また、腫瘍新生血管に作用する薬剤は、抗CD22免疫療法と組み合わせて使用することができ、コムブレスタチン(combrestatin)A4などのチューブリン-結合剤(Griggsらの論文、Lancet Oncol. 2:82,(2001))並びにアンジオスタチン及びエンドスタチン(Rosenの論文、Oncologist 5:20(2000)において概説。本明細書に引用により組み込まれる。)を含む。抗CD22抗体との組み合わせに使用するために適した免疫調節物質には、α-インターフェロン、γ-インターフェロン及び腫瘍壊死因子アルファ(TNF-α)を含むが、限定されない。特定の実施態様において、本発明の組成物を及び方法を使用する併用療法に使用される治療薬は、ペプチドである。
特定の実施態様において、抗CD22免疫療法では、1つ以上のカリケアマイシン分子と組み合わせる。抗生物質のカリケアマイシンファミリーは、pM以下の濃度にて二本鎖DNA破壊を生じさせることができる。使用してもよいカリケアマイシンの構造アナログは、γ1I、γ2I、γ3I、N-アセチル-γ1I、PSAG及び011を含むが、限定されない。Hinmanらの論文、Cancer Research 53:3336-3342(1993)及びLodeらの論文、Cancer Research 58:2925-2928(1998))。
或いは、本発明の抗CD22抗体及び細胞傷害薬を含む融合タンパク質は、例えば組換え技術又はペプチド合成によって作製されてもよい。
更に別の実施態様において、本発明の抗CD22抗体は、アンタゴニスト-受容体抱合体が患者に投与され、続いて清澄剤を使用して循環から結合していない抱合体を除去し、次いで治療薬(例えば、放射性ヌクレオチド)に抱合された「リガンド」(例えば、アビジン)を投与する、腫瘍プレターゲティングにおける利用のために「受容体」(ストレプトアビジンなどの)に抱合してもよい。
特定の実施態様において、治療法は、本発明の抗CD22抗体組成物の細胞毒性を緩和する化合物を含む。このような化合物には、鎮痛薬(例えば、アセトアミノフェン)、ビスホスホネート、抗ヒスタミン剤(例えば、マレイン酸クロルフェニラミン)及びステロイド(例えば、デキサメサゾン、レチノイド、デルトイド(deltoids)、ベタメタゾン、コルチゾール、コルチゾン、プレドニゾン、デヒドロテストステロン、糖質コルチコイド、鉱質コルチコイド、エストロゲン、テストステロン、プロゲスチン)を含む。
特定の実施態様において、本発明の抗CD22免疫療法と組み合わせて使用される治療薬は、小分子(すなわち、約2500ダルトン未満の分子量を有する無機又は有機化合物)である。例えば、小分子のライブラリーをSpecs and BioSpecs B.V.(Rijswijk, The Netherlands)、Chembridge Corporation(San Diego, CA)、Comgenex USA Inc.(Princeton, NJ)及びMaybridge Chemicals Ltd.(Cornwall PL34 OHW, United Kingdom)から商業的に得てもよい。
特定の実施態様において、抗CD22免疫療法は、抗バクテリア薬剤と組み合わせて投与することができる。抗バクテリア薬剤の非限定的な例には、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、融合タンパク質、抗体、核酸分子、有機分子、無機の分子、及び細菌感染を阻害及び/又は減少させる小分子、細菌の複製を阻害及び/又は減少させる小分子、又はその他の細胞若しくは対象に対する細菌の伝播を阻害及び/又は減少させる小分子を含む。抗バクテリア薬剤の具体例には、ペニシリン、セファロスポリン、イミペネム、アクストレオナム(axtreonam)、バンコマイシン、サイクロセリン、バシトラシン、クロラムフェニコール、エリスロマイシン、クリンダマイシン、テトラサイクリン、ストレプトマイシン、トブラマイシン、ゲンタマイシン、アミカシン、カナマイシン、ネオマイシン、スペクチノマイシン、トリメトプリム、ノルフロキサシン、リファンピン、ポリミキシン、アンフォテリシンB、ニスタチン、ケトコナゾール(ketocanazole)、イソニアジド、メトロニダゾール及びペンタミジンなどの抗生物質を含むが、限定されない。
特定の実施態様において、本発明の抗CD22免疫療法は、抗真菌薬と組み合わせて投与することができる。抗真菌薬の具体例には、アゾール薬物(例えば、ミコナゾール、ケトコナゾール(NIZORAL(登録商標))、カスポファンギンアセテート(カンシダス(CANCIDAS(登録商標))、イミダゾール、トリアゾール(例えば、フルコナゾール(DIFLUCAN(登録商標)))及びイトラコナゾール(SPORANOX(登録商標)))、ポリエン(例えば、ニスタチン、アンフォテリシンB(FUNGIZONE(登録商標))、アンフォテリシンB脂質複合体(「ABLC」)(ABELCET(登録商標))、アンフォテリシンBコロイド分散(「ABCD」)(AMPHOTEC(登録商標))、リポソームのアンフォテリシンB(AMBISONE(登録商標)))、ヨウ化カリウム(KI)、ピリミジン(例えば、フルシトシン(ANCOBON(登録商標))及びボリコナゾール(VFEND(登録商標)))を含むが、限定されない。抗細菌薬及び抗真菌薬の投与は、患者のB細胞が有意に減少する本発明の方法において生じ得る感染症の効果又は段階的拡大を緩和することができる。
本発明の特定の実施態様において、本発明の抗CD22免疫療法は、本発明の組成物の投与に伴い得る中毒性副作用を緩和するために、上記の薬剤の1つ以上と組み合わせて投与することができる。その他の実施態様において、本発明の抗CD22免疫療法は、抗体投与、化学療法、毒素又は薬物の副作用を緩和することに使用するための当該技術分野において周知の1つ以上の薬剤と組み合わせて投与することができる。
本発明の抗CD22免疫療法が多発性骨髄腫を治療するために投与される本発明の特定の実施態様において、本発明の組成物は、高投与量化学療法(メルファラン、メルファラン/プレドニゾン(MP)、ビンクリスチン/ドキソルビシン/デキサメサゾン(VAD)、リポソームドキソルビシン/ビンクリスチン、デキサメサゾン(DVd)、シクロホスファミド、エトポシド/デキサメサゾン/シタラビン、シスプラチン(EDAP))、幹細胞移植(例えば、自己幹細胞移植又は同種間幹細胞移植、及び/又はミニ同種間(非骨髄切除)幹細胞移植))、放射線療法、ステロイド(例えば、副腎皮質ステロイド、デキサメサゾン、サリドマイド/デキサメサゾン、プレドニゾン、メルファラン/プレドニゾン)、支持療法(例えば、ビスホスホネート、成長因子、抗生物質、静脈免疫グロブリン、低用量放射線療法及び/又は整形介入)、THALOMID(商標)(サリドマイド、Celgene)及び/又はVELCADE(商標)(bortezomib、Millennium)での治療法と組み合わせて、又は該治療法において投与してもよい。
本発明の抗CD22免疫療法が別の抗体若しくは抗体群及び/又は薬剤と組み合わせて投与される本発明の実施態様において、さらなる抗体若しくは抗体群及び/又は薬剤を、本発明の抗体の投与に関連して、任意の順序で投与することができる。例えば、さらなる抗体若しくは抗体群は、ヒト対象に対する本発明の抗CD22抗体又は免疫抱合体の投与前に、同時に、及び/又はその後に投与することができる。さらなる抗体若しくは抗体群は、本発明の抗体と同じ医薬組成物中に存在すること、及び/又は異なる医薬組成物中に存在することができる。本発明の抗体の用量及び投与様式,並びにさらなる抗体若しくは抗体群の用量は、本出願において提供され、及び当該技術分野において周知の、任意の投薬量及び投与様式の教示に従って、同じか、又は異なることができる。
(5.32.B細胞悪性腫瘍を診断する際の抗CD22抗体の使用)
また、本発明は、CD22抗原に免疫特異的にヒトに結合し、該抗CD22抗体が診断薬又は検出可能な薬剤に抱合されている、抗CD22抗体及びその組成物を包含する。好ましい実施態様において、抗体は、ヒト又はヒト化抗CD22抗体である。このような抗CD22抗体は、特定の療法の有効性を決定することなどの、臨床試験法の一部としてB細胞悪性腫瘍の発症又は進行をモニター又は予測するために有用でありえる。このような診断及び検出は、ヒトCD22抗原に免疫特異的に結合する抗CD22抗体を、以下を含むが、限定されない検出可能な物質に結合することによって達成することができる:西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β‐ガラクトシダーゼ又はアセチルコリンエステラーゼなどの種々の酵素;ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチンなどの、限定されない補欠分子族;ウンベリフェロン、フルオレッセイン、フルオレッセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレッセイン、ダンシルクロリド又はフィコエリトリンなどの蛍光物質;ルミノールなどの、限定されない発光材料;ルシフェラーゼ、ルシフェリン及びエクオリンなどの、しかし限定されない生物発光材料;ヨウ素(131I、125I、123I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(115In、113In、112In、111In)及びテクネチウム(99Tc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、113Sn及び117Tinなどの、しかし限定されない放射性物質;種々のポジトロン放出断層撮影、非放射性常磁性金属イオン及び放射標識され、又は特異的な放射性同位元素に抱合された分子を使用するポジトロン放出金属。容易に測定することができる任意の検出可能な標識を、抗CD22抗体に抱合して、B細胞悪性腫瘍を診断するために使用することができる。検出可能な物質は、当該技術分野に公知の技術を使用して、抗体に直接又は中間体(例えば当該技術分野において公知のリンカーなど)を介して間接的に、いずれで結合しても、又は抱合してもよい。本発明に従った診断法として使用するために抗体に抱合することができる金属イオンについては、例えば米国特許第4,741,900号を参照されたい。特定の実施態様において、本発明は、診断薬又は検出可能な薬剤に抱合された抗CD22抗体を含む診断キットを提供する。
(5.33.免疫再構成をモニターする際の抗CD22抗体の使用)
また、本発明は、CD22抗原に免疫特異的にヒトに結合し、該抗CD22抗体が診断薬又は検出可能な薬剤に抱合されている、抗CD22抗体及びその組成物を包含する。好ましい実施態様において、抗体は、ヒト又はヒト化抗CD22抗体である。このような抗CD22抗体は、免疫抑制療法又は骨髄移植に続く、免疫系再構成をモニターするために有用であり得る。このようなモニタリングは、ヒトCD22抗原に免疫特異的に結合する抗CD22抗体を、以下を含むが、限定されない検出可能な物質に結合することによって達成することができる:西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β‐ガラクトシダーゼ又はアセチルコリンエステラーゼなどの種々の酵素;ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチンなどの、限定されない補欠分子族;ウンベリフェロン、フルオレッセイン、フルオレッセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレッセイン、ダンシルクロリド又はフィコエリトリンなどの蛍光物質;ルミノールなどの、限定されない発光材料;ルシフェラーゼ、ルシフェリン及びエクオリンなどの、しかし限定されない生物発光材料;ヨウ素(131I、125I、123I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(115In、113In、112In、111In)及びテクネチウム(99Tc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、113Sn及び117Tinなどの、しかし限定されない放射性物質;種々のポジトロン放出断層撮影、非放射性常磁性金属イオン及び放射標識され、又は特異的な放射性同位元素に抱合された分子を使用するポジトロン放出金属。容易に測定することができる任意の検出可能な標識を、抗CD22抗体に抱合して、B細胞悪性腫瘍を診断するために使用することができる。検出可能な物質は、当該技術分野に公知の技術を使用して、抗体に直接又は中間体(例えば当該技術分野において公知のリンカーなど)を介して間接的に、いずれで結合しても、又は抱合してもよい。本発明に従った診断法として使用するために抗体に抱合することができる金属イオンについては、例えば米国特許第4,741,900号を参照されたい。特定の実施態様において、本発明は、診断薬又は検出可能な薬剤に抱合された抗CD22抗体を含む診断キットを提供する。
(5.34.自己免疫疾患又は障害を診断する際の抗CD22抗体の使用)
また、本発明は、CD22抗原に免疫特異的にヒトに結合し、該抗CD22抗体が診断薬又は検出可能な薬剤に抱合されている、抗CD22抗体及びその組成物を包含する。好ましい実施態様において、抗体は、ヒト又はヒト化抗CD22抗体である。このような抗CD22抗体は、特定の療法の有効性を決定することなどの、臨床試験法の一部としてB細胞悪性腫瘍の発症又は進行をモニター又は予測するために有用でありえる。このような診断及び検出は、ヒトCD22抗原に免疫特異的に結合する抗CD22抗体を、以下を含むが、限定されない検出可能な物質に結合することによって達成することができる:西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β‐ガラクトシダーゼ又はアセチルコリンエステラーゼなどの種々の酵素;ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチンなどの、限定されない補欠分子族;ウンベリフェロン、フルオレッセイン、フルオレッセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレッセイン、ダンシルクロリド又はフィコエリトリンなどの蛍光物質;ルミノールなどの、限定されない発光材料;ルシフェラーゼ、ルシフェリン及びエクオリンなどの、しかし限定されない生物発光材料;ヨウ素(131I、125I、123I、121I)、炭素(14C)、硫黄(35S)、トリチウム(3H)、インジウム(115In、113In、112In、111In)及びテクネチウム(99Tc)、タリウム(201Ti)、ガリウム(68Ga、67Ga)、パラジウム(103Pd)、モリブデン(99Mo)、キセノン(133Xe)、フッ素(18F)、153Sm、177Lu、159Gd、149Pm、140La、175Yb、166Ho、90Y、47Sc、186Re、188Re、142Pr、105Rh、97Ru、68Ge、57Co、65Zn、85Sr、32P、153Gd、169Yb、51Cr、54Mn、75Se、113Sn及び117Tinなどの、しかし限定されない放射性物質;種々のポジトロン放出断層撮影、非放射性常磁性金属イオン及び放射標識され、又は特異的な放射性同位元素に抱合された分子を使用するポジトロン放出金属。容易に測定することができる任意の検出可能な標識を、抗CD22抗体に抱合して、B細胞悪性腫瘍を診断するために使用することができる。検出可能な物質は、当該技術分野に公知の技術を使用して、抗体に直接又は中間体(例えば当該技術分野において公知のリンカーなど)を介して間接的に、いずれで結合しても、又は抱合してもよい。本発明に従った診断法として使用するために抗体に抱合することができる金属イオンについては、例えば米国特許第4,741,900号を参照されたい。特定の実施態様において、本発明は、診断薬又は検出可能な薬剤に抱合された抗CD22抗体を含む診断キットを提供する。
(5.35.キット)
本発明は、B細胞悪性腫瘍又はB細胞悪性腫瘍によって増強されるか、若しくはB細胞悪性腫瘍を増強するその1つ以上の症候の予防、治療、管理又は寛解のための、本発明の組成物で満たされた1つ以上の容器を含む医薬品パック又はキットを提供する。
本発明は、上記の方法に使用することができるキットを提供する。一つの実施態様において、キットには、1つ以上容器に本発明の組成物を含む。別の実施態様において、キットには、1つ以上容器中の本発明の組成物、並びに1つ以上の他の容器中のB細胞悪性腫瘍又はB細胞悪性腫瘍によって増強されるか若しくはB細胞悪性腫瘍を増強するその1つ以上の症候の予防、管理又は治療のために有用である1つ以上のその他の予防薬又は治療薬を含む。好ましくは、キットには、B細胞悪性腫瘍を予防し、治療し、管理し、又は寛解させるための説明書、並びに副作用及び投与の方法のための投薬情報を更に含む。任意にこのような容器に関連するのは、医薬又は生物学的製剤の製造、使用又は販売を規制する政府機関によって規定された形態の通知であることもでき、該通知はヒト投与のための製造、使用又は販売の機関による承認を反映する。
(6. 実施例)
以下の節は、マウス重鎖及び軽鎖の定常領域が、それぞれヒトIgGγl及びIgGκの領域で置換されているキメラ変異体HB22.7(chHB227)のデザインおよび構成を記述する。また、これらの節には、本発明の抗体を構成するヒト化変異体HB22.7の重鎖及び軽鎖可変領域の産出のための2つのストラテジーを記述する。
また、重鎖及び軽鎖可変領域の種々の組み合わせから産生される抗体のCD22結合活性を記述してある。chHB22.7のものと同等のCD22結合プロフィールを示すヒト化型HB22.7を記述してある。
また、下記の節は、本発明の一定の抗CD22抗体に変異が導入されたときに、親マウスハイブリドーマHB22.7によって産生される参照抗体のCD22結合を達成するヒトフレームワーク領域におけるいくつかの変異を記述する。VHにおいて、これらの残基は、例えばバーニア残基N73及びG49、基準残基V24並びにCDRに隣接する残基S30である。VKにおいて、これらは、例えばVHとの相互作用残基F87、並びにCDRに隣接する残基D60及びY67である。
(6.1. 遺伝子構築)
構築物は、Stemmer(Stemmer W. P.らの論文、1995 Gene, 164:49-53)によって最初に記述された、PCRに基づいた遺伝子構築方法によって産出した。この方法は、4工程からなる:オリゴヌクレオチド合成;遺伝子構築;遺伝子増幅及びクローン化。22種の39merのオリゴヌクレオチドプライマーをそれぞれの可変領域のために合成した。これらのプライマーは、20ヌクレオチドまで重複するようにデザインされ、熱サイクリングの間に完全に可変領域内に結合した。生じた正確なサイズのPCR産物を、TOPO-TA Cloning(登録商標)キットにより提供されるpCR2.1ベクターにクローン化して、製造業者のプロトコルに従ってDH5αコンピテントセルを形質転換するために使用した。正確なサイズのインサートを有するプラスミドを含むコロニーは、キットで提供されるオリゴヌクレオチドプライマーを使用するPCRスクリーニングによって同定した。正確なサイズのインサートをもつ同定されたプラスミドクローンを、ABI Prism 310ジェネティックアナライザーを使用してシーケンスした。BigDye(登録商標)Terminator v3.0 Cycle Sequencing Ready Reaction Kitを、製造業者のプロトコルに従ってDNAシーケンシングのために使用した。プラスミドDNAは、製造業者のプロトコルに従ってQIAGEN Plasmid Maxi Kitを使用して選択したクローンから調製した。
(ヒト化又はキメラの)重鎖及び軽鎖をコードする対のDNAプラスミド発現ベクター調製品を使用して、Kettleboroughらの論文、1991 Protein Eng., 4:773-783によって記述されたような電気穿孔法によってCOS-7細胞をトランスフェクトした。これらのトランスフェクトされたCOS細胞を3日間培養し、総IgG濃度及びCD22結合活性を決定するために適した抗体含有条件培地を得た。
COS細胞上清における総Ig濃度は、キャプチャーELISAアッセイ法を使用して定量化した。IgG分子は、固定されたヤギ抗ヒトIgγ鎖特異抗体を介してNunc-Immuno MaxiSorpプレート上に捕獲して、抗ヒトカッパ軽鎖HRP抱合抗体で検出した。ELISAは、無関係な特異性の参照IgGl mAbを使用して較正した。CD22結合活性は、第6.2節に記載したように、細胞に基づいたCD22 ELISAを使用して評価して、それぞれのヒト化又はキメラ抗体の当量濃度を使用して標準化して、これにより別のヒト化バージョンのHB22.7抗体及びchHB227との間の直接比較を容易にした。
(6.2.BHK-CD22結合アッセイ法)
chHB227及びそのヒト化変異体がhCD22に結合する能力は、捕獲薬剤としての細胞表面ヒトCD22を発現するBHK細胞を利用する細胞に基づいたCD22結合アッセイ法で評価した。hCD22を発現していないトランスフェクトされていないBHK細胞を非特異的な結合のための対照として役立てた。BHK及びBHK-CD22株は、10% Fetal Clone I及び抗生物質を補充したDMEM中で培養した。また、G418/ジェネチシン(0.75 mg/ml)は、BHK-CD22のみのために増殖培地に添加した。標準的なNCIプロトコルを結合アッセイのために使用した。
(6.3. 発現ベクター)
発現ベクターpKN 10及びpG1D20(AERES Biomedical, London)のプラスミドDNA調製品を、製造業者のプロトコルに従ってQiagen Maxi Kitを使用して取り出し、いずれかのベクターをトランスフェクトしたDH5α細菌の500 ml培養を処理した。これにより、それぞれの0.5mlにおいて、494マイクログラムのpKNlO及び827マイクログラムのpGlD20を生じた。
HB22.7の重鎖及び軽鎖遺伝子を含む発現ベクターは、同じプロトコルを使用して増殖させた。
(6.4. chHB227の構築、発現及び結合特性)
chHB227発現ベクターは、(1)HindIII制限酵素部位及びKozak配列の後に、VH及びVK配列に適切なリーダー配列を添加すること、及び(2)VH配列については、HB22.7のJH領域の3'末端に隣接する天然のApaI制限酵素部位まで、ヒトγl定常領域の5'断片を導入すること、及びVK配列については、スプライスドナー部位及びBamHI部位を付加することにより、構築した。
Kozakコンセンサス配列を、可変領域配列の効率的な翻訳を得るために使用した。これは、リボソームが翻訳を開始することができる正確なAUGコドンを規定する。マウスVHリーダー配列(PCG1-1 VH遺伝子からのMUSIGHXL(配列番号:68))(Stenzel-Poore、M.P.らの論文、1987 J. Immunol. 139(5), 1698-1703)及びマウスVKリーダー配列(SK/CamRK)(配列番号:71)は、HB22.7に発現されたマウスVH及びVKと高い配列相同性を有するVH及びVK遺伝子とのこれらの自然な会合に基づいて選択した。フォワードプライマーは、これらのリーダー配列を適切な構築物に組み込むようにデザインした。スプライスドナー配列は、その適切な定常領域に、可変領域の正確なインフレームを付加するために重要で、従って、V:Cイントロンを排除する。イントロン及びCHは、HB22.7 VH配列の下流に発現ベクターにおいてコードされる。
任意の望まれないスプライスドナー部位、スプライスアクセプター部位、Kozak配列を同定するために、及び機能的な全体の抗体のサブクローニング及び/又は発現を後で妨げるであろう任意の余分のサブクローニング制限部位の存在について、HB22.7 VH及びVK遺伝子を最初に注意深く解析した。この場合、いずれも、見いだされなかった。
(6.4.1. 軽鎖キメラ化プライマー)
プライマー部位の外側のHB22.7κ鎖リーダー配列の領域を、マウス免疫グロブリンリーダー配列のデータベースを検索するために使用した。SK/CamRK及びBALB/c VkSerリーダー配列の両方に一致が見られた。プライマーは、発現ベクターpKN10にクローン化するための末端制限酵素部位Hind III及びBam HIを有する、完全なSK/CamRKリーダー及びHB22.7 VL領域を含むPCR産物を産生するようにデザインした。フォワードプライマーには、Hind III制限酵素部位、Kozak翻訳開始部位及びSK/CamRK免疫グロブリンリーダー配列を導入した。バックプライマーには、スプライスドナー部位及びBam HI制限酵素部位を導入した。
(6.4.2. 重鎖キメラ化プライマー)
プライマー部位の外側のHB22.7重鎖リーダー配列の領域を、マウス免疫グロブリンリーダー配列のデータベースを検索するために使用した。単一のマッチがMUSIGHXLで見いだされ、またPCG1-1 VH(GenBank M 17774)として知られていた。プライマーは、発現ベクターpGlD20にクローン化するための末端制限酵素部位Hind III及びApa Iをもつ、この完全なリーダー及びHB22.7可変領域を含むPCR産物を産出するようにデザインした。フォワードプライマーには、Hind III制限部位、Kozak翻訳開始部位及びPCGl-1免疫グロブリンリーダー配列を導入した。バックプライマーには、γl C領域の5'末端及び天然のApa I制限酵素部位を導入した。
(6.4.3. chHB22.7Hc重鎖の発現構築物の産生)
HB22.7 VHクローンS51/1は、VHフォワード及びVH バックプライマーと共に、ADVANTAGE(登録商標)-HF 2 DNAポリメラーゼを使用するポリメラーゼ連鎖反応法で増幅した。400 bpの PCR産物をHindIII及びApa Iで切断して、ベクターpG1D20に結合した(図1A及び1B)。化学的コンピテントなDH5α細菌をライゲーション産物で形質転換した。クローンを、個々のプラスミド調製品のHindIII + Apa I消化によって放出される400 bpインサートの出現について単離して、選択した。選択したプラスミドは、両方向にシーケンスした。配列が修飾されたHB22.7重鎖の予測された配列に対応することを両方向に確認した後で、クローンS76/12を選択した。このクローンを500 mlの培養で培養し、製造業者のプロトコルを使用するQiagen Maxi Kitを使用して0.7 mgのプラスミドDNAを産生した。
(6.4.4. chHB22.7Kc軽鎖発現構築物の産出)
HB22.7 VKクローンS36/5は、VKフォワード及びVK バックプライマーと共に、ADVANTAGE(登録商標)-HF 2 DNAポリメラーゼを使用するポリメラーゼ連鎖反応法で増幅した。400 bp PCR産物をBam HI及びHind IIIで切断して、ベクターpKN10に結合した(図2A及び2B)。化学的コンピテントなDH5α細菌をライゲーション産物で形質転換した。クローンを、個々のプラスミド調製品のBam HI+Hind III消化によって放出される400 bpインサートの出現について単離して、選択した。選択したプラスミドは、両方向にシーケンスした。配列が修飾されたHB22.7軽鎖の予測された配列に対応することを両方向に確認した後で、クローンS67/7を選択した。このクローンを500 mlの培養で培養し、製造業者のプロトコルを使用するQiagen Maxi Kitを使用して0.54 mgのプラスミドDNAを産生した。
(6.4.5. chHB22.7抗体の産生及び結合特性)
COS-7細胞を、10% Fetal Clone I及び抗生物質を補充したDMEM中で培養した。一週間後に、細胞(107/mlにて0.7 ml)には、キメラの重鎖及び軽鎖発現プラスミド(それぞれ10μg DNA)又はDNA無しでエレクトロポレーションした。細胞を8 mlの増殖培地でプレートにまいて、3日間培養した。
(6.4.6. キメラ抗体の産生)
サンドイッチELISAを使用して、COS 7上清における抗体濃度を測定した。一過性に形質転換したCOS 7細胞は、例えば916.4±83.2及び1554.4±146 ng/mlの有意なレベルのIgGl-κ抗体を分泌した。
(6.4.7. キメラ抗体の活性)
BHK-CD22結合アッセイを使用して、一過性に形質転換したCOS 7培養液上清におけるchHB227抗体の結合活性を試験した。ヤギ抗ヒトIg-HRP抱合体(Sigma Chemicals)を、chHB22.7 mAbの結合を検出するために使用し、一方、ヤギ抗マウスIg-HRP抱合体(Southern Biotechnology)を親マウスHB22.7 mAbの結合を検出するために使用した。結合したHRPを基質o-フェニルジアミン(OPD)に曝露させて、生じる産物を450 nmにて検出した。図3に示したように、HB22.7によって産生される親マウス抗体及び新規chHB227抗体の結合は、同程度であることが分かった。100ng/ml以上の抗体の濃度については、CD22に対するマウス及びキメラ抗体の両方の有意な特異的な結合があり、chHB22.7がCD22結合活性を保持していたことを示した。
(6.5. ヒトアクセプターフレームワーク領域の同定)
International Immunogenetics Database(2003)及び最新の利用できるダウンロード可能なKabat Database of Sequences of Proteins of Immunological Interest(1997)からのヒト及びマウス免疫グロブリンのタンパク質配列を、Kabat配列における免疫グロブリンのタンパク質配列のデータベースを編集するために使用した。このデータベースは、45,948個のファイルを含む。配列分析プログラム、SR v7.6を、Perlスクリプトプログラム、Autohumと共に使用し、マウス抗体HB227 VH及びVKタンパク質配列、それぞれ配列番号:7(VH)及び配列番号:27(VK)をヒトVH及びヒトVKデータベースで照会した。
Protein Data Bank(PDB)、公開103(2003)(Berman H.M.らの論文、(2000)The Protein Data Bank, Nucleic Acids Res. 28, 235-242)からの抗体構造を378個の重鎖及び378個の軽鎖構造を含む配列データベース内に編集し、これをマウス抗体HB227 VH及びVKタンパク質配列、配列番号:7(VH)及び配列番号:27(VK)で照会した。HB22.7に対して最高の全体の配列相同性を有する重鎖及び軽鎖の対が、43C9抗体において見いだされた(Thayer, M.M.らの論文、(1999)J Mol. Biol. 291, 329-345)。
プログラムAbMを使用して、43C9抗体の重鎖及び軽鎖の構造に基づいて、HB22.7マウス抗体の分子モデルを作製した。HB22.7の基準構造を使用して、分子モデリングプログラム内のVH及びVLのCDR構造を選択し、同様の基準構造をもつヒトアクセプター配列の選択の助けにした。CDR原子の200%のファンデルワールス半径内にあることにより、CDRとのパッキング相互作用を有すると予測されるHB22.7 VHフレームワーク領域の残基は、図4に示したように星印で示してある。当該技術分野において公知の方法に従って、ヒト化VHにおけるこれらのフレームワーク位置は、マウス抗体HB22.7のVHにおける対応する残基に対して戻し返すことができる(本明細書において、「逆突然変異」と称される過程)。
(6.5.1. CDR移植のためのヒト可変性重鎖フレームワークの選択)
HB227 VHに最も近いマウス生殖系列遺伝子は、V00767である。HB22.7 VHに存在する生殖系列配列からの突然変異は、ヒトCD22に対するHB22.7抗体の結合特異性及び/又は親和性に関連し得る。HB227 VHフレームワーク領域をヒトVHデータベースと比較した。マウスHB227 VHに対する高いバーニア及び高いフレームワーク相同性を有する20個のヒトVH配列の中で、7つをさらなる解析のために選択した(V46898、V46897、AY190826、AB066856、P2、OU及びCLL-11)。これらのVH領域は、マウス起源、ヒト化又はscFvライブラリーからのものではないものと決定された。VH 46897は、フレームワーク領域において63/87の同一性を有した;CLL-11は、フレームワーク領域において62/87の同一性を有した;及び46898は、フレームワーク領域において61/87の同一性を有した。これらの3つの抗体のそれぞれが、2つのバーニアの不一致を有しており、すなわち14/16のバーニア残基がHB22.7の重鎖と一緒であった。VH 46897は、リジンの代わりにグルタミンとなる位置71におけるバーニア残基がミスマッチというさらなる不利な点を有している。このミスマッチは、次の4つの高スコアな候補VH配列、CLL-11、46898、AY190826及びAB066856には存在しない。また、これらの4つの候補のそれぞれは、バーニア位置49位においてグリシンのアラニンへの保存的置換を有し、すなわち、これらは、それぞれHB227 VH配列と比較して、点突然変異G49Aを有する。また、VH 46898は、FW 3の位置81においてリジンのアルギニンへの保存的置換を有し、すなわち、これは、HB227 VH配列と比較して、点突然変異K81Rを含む。候補VH配列、CLL-11、AYl 90826及びAB066856は、この位置にてリジンのスレオニンへの非保存的置換を有し、その一方で、候補配列46897は、この位置にてセリンを有する。また、候補VH配列、46898、AYl 90826及びAB066856は、位置24及び49においてHB22.7とは異なる残基を含む。
VH 46898の配列(配列番号:6)をHB227 VHのヒト化のためのアクセプターフレームワーク領域として選んだ。この抗体は、RF-2と命名されたヒト抗RSV抗体であり、ヒト脾細胞が移植されたSCIDマウスに由来する(Heard C.らの論文、(1999)、2つの中和ヒト抗RSV抗体:クローニング、発現及び特性付け, Mol. Med. 5, 35-45)。
(6.5.2. HB22.7RHBの産出)
タンパク質レベルにて、HB227 VHのヒト化には、HB22.7 VH由来CDRを、公開されたVH 46898フレームワークのアミノ酸配列へ移植して、図5A及び5Bに示したヒト化HB227RHB構築物を産生することが必要であった。しかし、VH 46898は、核酸配列として利用できなかったので、最も近い生殖系列VH遺伝子、V2-70及びIC4を使用して、所望のVH 46898フレームワークアクセプター配列を導いた。アクセプターヌクレオチド配列をVH2-70のDNA配列の突然変異によって産生し、抗体IC4のフレームワーク4領域と組み合わせた(図5 A及び5B)。HB227 VHのCDR DNA配列を新たに作製した46898個のフレームワークDNA配列と組み合わせて、成熟フレームワーク及びCDRコード配列を産生した(図5 A及び5B)。図5C及び5Dに示したように、生じる構築物を、VH2-70、IC4コドン及び個々のヌクレオチドを必要とされる共通のコドンで置換することによって更に修飾して、VH 46898核酸配列を産生した。この配列の効率的な発現を可能にするために、最も近い生殖系列遺伝子VH2-05からのリーダー配列(図5C及び5D)をVH構築物の上流においた。VH2-70のための公開されたリーダーはないので、VH2-50リーダーを使用した。生じるVH2-50リーダー配列をもつヒト化配列は、HB227RHBと命名した(配列番号:16及び17)(図5C及び5D)。
HB227RHBのいくつかの変異体は、位置49及び73における特異的なミスマッチバーニア残基を逆突然変異することによって産生した(図5E及び5F)。生じる配列、HB227RHC(配列番号:18及び19)、HB227RHD(配列番号:20及び21)及びHB227RHE(配列番号:22及び23)を図5E及び5Fに示してある。
ヒト化VH、HB227RHCにおけるバーニア及び基準残基の検査では、これらの残基の一つである基準残基F24のみが、対応するマウス残基と同一でないことを示した(図5E及び5Gを参照されたい)。従って、次のバージョンのヒト化VH、HB227RHFは、基準残基F24をV24に変えるようにデザインした。HB227RHFは、突然変異誘発キットを使用してF24Vを変異することによって、HB227RHCから産生した(図5E及び5G)。
(6.5.3. CDR移植のためのヒト可変性の軽鎖フレームワークの選択)
HB22.7 VK FW領域をヒトVKデータベースと比較した。最も密接に関連したマウス生殖系列遺伝子は、AJ235968である。HB227 VK配列に存在する体細胞突然変異は、ヒトCD22に対するHB22.7抗体の特異性又は親和性に重要な残基を示唆し得る。図6では、HB22.7抗体のAbMモデルにおいて、バーニア、基準、インターフェース残基及びCDR原子から200%のファンデルワールス半径(200% VdW)以内にあると予測される残基を同定する。HB22.7 VK配列に対して最も高いバーニア及びFW相同性を有する20個のヒトVK配列を入手可能なヒトVK配列から選択した。高FW相同性スコアリングヒト軽鎖の中で、全て、マウスバーニア位置がマッチし(図6)、2つは、マウスでも組換え体でもなかった。これらは、AJ388641及びVLクローン47であった。これらの配列は、2つの重要な相違を除いて、同様のFW領域を有する。第1に、AJ388641配列は、HB22.7 VK配列と比較して2つの非保存的置換を含む。第1は、位置3位におけるグルタミンのバリンへの置換であり、第2は、位置100におけるグルタミンのグリシンへの置換である。従って、VLクローン47配列をヒト化HB227 VKのための候補ヒトアクセプター配列に選んだ。ヒトアクセプター配列に対して最も近いヒト生殖系列遺伝子であるVLクローン47は、DPK018である。最も近い生殖系列JK遺伝子は、JK2である。
(6.5.3.1. HB22.7RKAの産出)
HB22.7 VKのヒト化変異体、HB227RKAを図7A-Bに示してある。所望のκアクセプター配列、VLクローン47は、タンパク質配列としてのみ入手できたので(Welschof M.らの論文、(1995)J Immunol Methods 179, 203-214)、密接に関連したVL配列であるAJ388641を突然変異させて、図7A及び7Bに示すように、VLクローン47を産生した。生殖系列ヒトVK遺伝子、DPK018由来のリーダー配列(図7C及び7D)を成熟HB227RKAに付加して、図7C及び7Dに示した完全なHB22.7RKA配列を得た。
ヒト化VK 、HB227RKA(配列番号:34及び35)のバーニア、基準、及びVH相互作用残基(「VCI」残基)の検査では、マウスの配列と1か所、VHインターフェース残基Y87のみが異なっていることが示された(図7C及び7D)。従って、点突然変異Y87Fを有するHB227RKAの新たなバージョンを構築して、HB227RKBと命名した(配列番号:36及び37)。しかし、HB227RKBからなる抗体のCD22結合親和性は、chHB22.7 mAbで観察されたものよりも著しく低かった(図8)。従って、マウスHB22.7 Fvのモデルは、結合に影響を及ぼし得るさらなる軽鎖残基を同定する試みにおいて調査した。モデルでは、これらの残基が抗原抗体インターフェースに関与し得るので、S60D及びS67Yの逆突然変異を示唆した。従って、これらの逆突然変異をHB227RKCを作製するためにHB22.7RKBに導入した(配列番号:38及び39)。HB227RKCに導入された位置60のアスパラギン酸残基及び位置67のチロシンは、HB227 VK配列において見いだされる(配列番号:26及び27)。
(6.6 一過性に発現したヒト化HB22.7 VH及びVK配列由来の抗体のhCD22結合特性)
VKバージョンHB227RKA、HB227RKB及びHB227RKCをキメラ又はヒト化可変重鎖配列と組み合わせて発現した。生じる抗体のhCD22に対する結合を図8に示してある。HB227RKAと対形成したHB227RHB又はHB227RHCのいずれかからなる抗体は、BHK細胞上に発現するhCD22に対して効率的に結合しなかった。しかし、その同族キメラの軽鎖又は重鎖と別々に組み合わせたそれぞれのVH及びVK鎖は、有意な結合を示した。HB227RHCとのキメラの軽鎖の組み合わせは、HB227RHBと会合した同じキメラ軽鎖でのものよりも約2倍良くCD22を結合した。
HB227RHF+chLの組み合わせのCD22結合は、chHB227抗体のそれと同等であり、基準残基24の逆突然変異がHB 227 VHのヒト化において有益な工程であることを示す(図9)。それぞれの軽鎖変異体がHB227RHFと組み合わされたときに、HB227RKAからHB227RKB へ、HB22.7RKCへと、結合有効性における連続的な増大が観察され(図9)、これらのVK突然変異が重要な構造的特色を提供すること、並びにCDRに隣接する非VCI残基のD60及びY67が抗原結合にとって重要であることを示している。RHF + RKCの結合曲線は、CH + CKの完全なキメラの結合曲線と重なり、このヒト化抗体(HB227RHF + HB227RKC)がキメラ抗体のものと同様のCD22結合活性を有することを示している。
RHF + RKCのヒト化抗体の結合有効性を確認するために、競合的ELISAを、250 ng/mlのキメラ又はヒト化抗体と混合したマウスHB22.7抗体の量を増加することにより、行った。図10は、キメラ及びヒト化抗体の両者のIC50が、約4μg/mlであることを表し、ヒト化抗体のCD22結合親和性がキメラ抗体のものと同等であることを示している。
CD22結合アッセイを更に使用して、HB227RHFと組み合わせたHB227RKCが、HB227 RHB又はHB227RHCのいずれとも、HB227RKC以上の増強された結合活性をもつ抗体を生じることを証明した(図10)。RHFの結合の改善は、基準F24V突然変異の結果であり、結合にはほとんど効果のないVH残基37及び91でのVLインターフェースのミスマッチによって生じるのではない(図11)。従って、これらの残基の逆突然変異は、CD22への結合には必要でない。
(6.7. HB227VHとヒトアクセプターVHとの間の保存されたバーニア、基準及びインターフェース残基に基づいた、CDR移植のための別のVHフレームワークの選択)
HB22.7マウス抗体の分子模型を使用して、CDR周辺の200%のファンデルワールス(「VdW」)エンベロープに存在するフレームワーク残基を決定した。これらは、CDR残基に含まれる原子の電子外殻からのそのファンデルワールス半径の200%以内に中心がある原子を含むフレームワークアミノ酸残基であり、米国特許第6,548,640号においてWinterによって記述されている。図12は、バーニア、基準及びインターフェース残基と共にこれらの残基を示す。使用したVdW半径は、Li, A. J.及びR. Nussinovの論文(1998)Proteins 32:111-127からのものであった。8つの残基は、これらが200%のVdWエンベロープによって規定される領域の外側に存在するので、逆突然変異できない。このエンベロープに存在しないこれらのVCI残基は、以下である:3つの基準V24、G26、F27;1つのバーニアN73;並びにVL相互作用残基V37、Q39、L45及びY91。その他の全てのバーニア及び基準残基は、200%のVdWエンベロープ内に位置する。
VdWエンベロープの外側の8つの重要なVCI残基(V24、G26、F27、N73、V37、Q39、L45及びY91)を、その後に使用して、特定の位置においてこれらの残基をコードするVH領域についてヒトVH配列データベースを検索した。解析したおよそ2500個のVH配列の中で、VCIの位置27、37、91は、たいてい保存されていた(図16)。しかし、5つの残基:24;26;39;45及び73のうちの4つがマッチし、かつ4つのフレームワーク残基(F29L、D30S、T49G及びF67L)の逆突然変異後にマッチするフレームワーク残基が55個よりも少ないのは、19個のVh配列だけであった。これらの19個の配列のうち、フレームワーク位置73がマッチしている14個をさらなる研究のために選択した。これらの14個の配列のうちの8つは、異常な位置にてPro又はCys残基を有しており、これをアクセプター配列としてあまり許容されなくしている。5つのヒトVH配列の最終的な候補配列が同定した(図17)。AJ556657、AB067248、AJ556642、AJ556644及びAF376954 VH配列は、200%のVdWエンベロープ内にある4つのFW残基(F29L、D30S、T49G及びF67L)の逆突然変異後に、親マウスHB22.7 VHのFWとそれぞれ63.2%、67.8%、64.4%、64.4%及び65.6%の一致を有していた(図12、13A及び13B)。このデータ及びそれぞれの候補フレームワークアクセプターにおけるそれぞれのフレームワーク位置の精査から、AJ556657 VH(配列番号:40及び41)(Colombo, M.M.らの論文、(2003)Eur. J. Immunol. 33:3433-3438を参照されたい)を代替ヒトVHアクセプターに選んだ。
(6.8. HB227 VHの別のヒト化変異体の産出)
ヒトAJ556657フレームワーク領域(配列番号:40及び41)上にHB227 VH CDRsを移植するために使用したストラテジーを図13A-Dに示してある。HB227-AJ556657(配列番号:42及び43)タンパク質配列を200%のVdWエンベロープ内にある逆突然変異(F29L、D30S、T49G及びF67L)を導入することによって、更に修飾した。生じるタンパク質配列、HB227RHO(配列番号NO.46及び47)を図13C及び13Dに示してある。
AJ556657、VH3-30に最も相同的な生殖系列遺伝子由来のシグナル配列を、AJ556657由来のFWlと共に使用したときの正確な切断作用部位について評価した。シグナルプロテアーゼアルゴリズム(Nielsen, H.J.らの論文、(1997)Protein Eng. 10:1-6を参照されたい)を使用して、VH 3-30リーダー配列は、正確な切断作用部位を予測することが見いだされ、VH3-30リーダーがRHOのための適切な選択であることを確認した。VH 3-30リーダー配列を有するRHOのDNA及びタンパク質配列を図13C及びDに示してある。この遺伝子構築のみについて、我々は、DNA Works(Hoover、D.M.及びJ. Lubkowski(2002)Nucleic Acids Res. 30:e43を参照されたい)として公知の、タンパク質配列から直接、高い存在量のヒトコドンを使用するようにデザインされているDNA配列を作製ためのオフラインのプログラムを使用した。
(6.9. BHK細胞に発現したhCD22に対するHB227RHO +HB227RKC抗体の結合のFACS分析)
HB227RHO重鎖をHB227RKC軽鎖に加えて発現して、CD22結合について試験した。図11に示したように、HB227RHOの結合は、HB227RHCよりも優れており、HB227RHFで観察されたものと同様である。従って、RHO重鎖は、RHF重鎖に代わる機能的に低い配列同一性を表す。6つのミスマッチのバーニア、1つのミスマッチの基準及び1つのミスマッチのVL相互作用残基、すなわち8つのVCI残基がRHOにおいてミスマッチであるにもかかわらず、RHOが介する結合が達成されることが指摘されるべきであるが、これらのミスマッチのそれぞれは、AJ556657アクセプターフレームワークにおいて保存的である。HB227RHFにおいて重要であることが示された基準残基24におけるミスマッチは、非保存的ミスマッチであったが、HB227RHOにおいては保存的ミスマッチであり、これは結合にあまり重要ではない。
(6.10. HB227 VH CDRsの周囲の200%のVdWエンベロープ以内の残基の逆突然変異によるRHOv2の産生及び発現)
分子模型に従って逆突然変異することができる、CDRの周囲の200%のVdWエンベロープ以内の重要なフレームワーク残基は、F29;D30;T49;及びF67である。これらの4つの位置を逆突然変異してRHO配列を産生し、コドンの最適化を使用して図13C及び13Dに示すようにRHOv2を産生した。VH2-05遺伝子のリーダー配列をRHOv2配列に付けた。RHOv2のコドンの選択性は、それが天然の配列由来であるという点で、RHOのものとは異なり、その一方で、RHOについては、コドンは、コンピュータプログラムDNA Worksによって作製した。
図14Aに示したように、HB227RKC VKと組み合わせたHB227RHOv2 VHは、hCD22に結合する抗体を生じた。逆突然変異された残基のうちどれが結合活性にとって重要であるかについて決定するために、F29L;D30S;T49G;及びF67L突然変異を個々に戻して、HB227v2A(配列番号:50及び51)、HB227v2B(配列番号:52及び53)、HB227v2C(配列番号:54及び55)、及びHB227v2D(配列番号:56及び57)を産生した(図13E-G)。
HB227RKC VKと組み合わせたそれぞれのHB227RHOv2変異体によるCOS細胞トランスフェクションにより、異なる強度でBHK-hCD22発現細胞と結合した抗体を得た(図14A-14E)。ヒトCD22結合は、HB227RHOv2Bにおいて行ったように、D30S逆突然変異を戻すこと(すなわち、位置30にアスパラギン酸残基を導入すること)により、悪影響を受けた。従って、マウスのセリン30残基は、強力な結合にとって重要であるが、Leu29、GIy49及びLeu67は、結合を有意に損なうこと無しに、ヒトAJ556657配列の対応するアミノ酸によって置換することができる。
逆突然変異の数を減少させる試みにおいて、HB227RHOv2A VHを、位置49及び67(それぞれチロシン及びフェニルアラニン)にて対応するヒト残基を再挿入するように、更に変異させた。生じる構築物、RHOv2ACD(配列番号:58及び59)を、全ての4つの逆突然変異が戻された構築物、HB227RHOv2ABCD(配列番号:60及び61)と共に図13E及び13Gに示してある(図13E及び13G)。図15 A、15B及び15Dに示したように、HB227RKA又はHB227RKC VKと組み合わせたHB227RHOv2ACD VHは、HB227RKCと組み合わせたHB227RHF VHのものと同様にhCD22に結合する抗体を生じる。HB227RHOv2ABCD VHは、HB227RKC VKと会合したときに、hCD22と結合する抗体を生じたが(図15E)、同じVHがHB227RKA軽鎖と会合したときは、結合が有意に損なわれた(図15C)。
合わせて考えると、これらのデータは、多数のヒト化型のHB22.7 VH 及びVK鎖がHB22.7ハイブリドーマに由来する親マウス抗体の結合特性を保持するように作製されたことを示す。
(6.10.1. 抗体及び免疫蛍光解析)
ヒトCD22抗原に結合する上記の抗CD22抗体は、下記に開示したアプローチに使用することができる。下記に記述した実験に使用することができるであろうその他の抗体には、マウスCD19に結合するモノクローナルマウス抗CD19、例えばMB 19-1(IgA)(Satoらの論文、J. Immunol., 157:4371-4378(1996));モノクローナルマウスCD20特異抗体(Uchidaらの論文、Intl. Immunol, 16:119-129(2004));B220抗体RA3-6B2(DNAX Corp., Palo Alto, Ca);及びCD5、CD43及びCD25抗体(BD PHARMINGEN(商標), Franklin Lakes, NJ)を含む。アイソタイプ特異的及び抗マウスIg又はIgM抗体は、Southern Biotechnology Associates, Inc.(Birmingham、AL)から得ることができる。
当該技術分野において公知の方法及び材料を使用して(例えばAltらの論文、Cell 27:381-388(1981)及びTedder及びIsaacsの論文、J. Immunol, 143:712-717(1989)を参照されたい)開発することができるhCD22 cDNAをトランスフェクトしたマウスプレB細胞株又は単一細胞白血球懸濁液のいずれかを、確立された方法(Zhouらの論文、Mol. Cell. Biol, 14:3884-3894(1994))に従って、20〜30分間、予め定められた最適の濃度のそれぞれの蛍光標識された抗体を使用して、氷上で染色する。次いで、リンパ球の前方及び側方光散乱特性を有する細胞は、FACSCAN(登録商標)又はFACSCALIBUR(登録商標)フローサイトメーター(Becton Dickinson, San Jose, CA)で解析することができる。バックグランド染色は、非生細胞を除外するように位置を定めたゲートにより、非反応性の対照抗体(CALTAG(商標) Laboratories, Burlingame, CA)を使用することによって決定した。調べたそれぞれの試料について、単核細胞の前方及び側方光散乱特性をもつ10,000個の細胞を、可能な限りいつでも、4つの10進対数スケールで示した蛍光強度により解析する。
マウス。hCD22を発現するトランスジェニックマウス及びこれらの野生型(WT)の同腹仔は、当該技術分野に記載されているように産生することができる(Zhouらの論文、Mol Cell. Biol, 14:3884-3894(1994))。例えば、hCD22tgマウスは、もとのhCD22祖先(例えば、C57BL/6 x B6/SJL)から産出することができ、次いで少なくとも7世代の間、C57BL/6バックグランドのマウスと掛け合わせる。hCD22tgマウスは、もとのhCD22祖先(例えばC57BL/6 x B6/SJL)から産生されるであろう。複数世代の戻し交配後、それらのB細胞が、ヒトB細胞上で見られるのとほぼ同じ密度にて、ヒトCD22の細胞表面密度を発現するようなマウスが得られるであろう。
FcR(Fc受容体)共通γ鎖(FcRγ)を欠損したマウス(FcRγ-/-、B6.129P2-Fcergltml)と繁殖させたマウスは、Taconic Farms(Germantown, NY)から入手可能であり、hCD22+/+、FcRγ-/-及びWTの同腹仔を産生するために使用した。c-Myc導入遺伝子についてのヘミ接合性マウス(Eμ-cMycTG, C57Bl/6J-TgN(IghMyc);Jackson Laboratory, Bar Harbor, ME)は、当該技術分野において記述されている(Harrisらの論文、J. Exp. Med., 167:353(1988)及びAdamsらの論文、Nature, 318:533(1985))。c-MycTGマウス(B6/129バックグランド)をhCD22tgマウスと掛け合わせて、PCRスクリーニングによって同定することができるヘミ接合性hCD22tg cMycTG+/-子孫を産生することができる。Rag1-/-(B6.129S7-Rag1tmlMom/J)マウスは、Jackson Laboratoryから入手可能である。マクロファージ欠損マウスは、標準的方法に従って(Van Rooijen及びSandersの論文、J. Immunol. Methods, 174:83-93(1994))、クロドロナートをカプセル化したリポソーム(0.1mL/10グラム体重;Sigma Chemical Co., St, Louis, MO)を、C57BL/6マウスに-2、1及び4日に尾静脈注射することによって産生することができる。全てのマウスは、特定病原体除去バリア施設に収容されるべきであり、生後6〜9週間目にて最初に使用されるべきである。
ELISA。血清Ig濃度を、記述されるように(Engelらの論文、Immunity, 3:39(1995))、アフィニティー精製したマウスIgM、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG3及びIgA(Southern Biotechnology Associates, Inc., Birmingham, AL)を使用するELISAによって測定して、標準曲線を作製する。dsDNA、ssDNA及びヒストンに対する血清IgM及びIgG自己抗体の濃度を、記述されたように(Sato らの論文、J. Immunol, 157:4371(1996))、仔ウシ胸腺二本鎖(ds)DNA(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO)、煮沸した仔ウシ胸腺DNA(それは、一本鎖(ss)DNAを含む)又はヒストン(Sigma-Aldrich)をコートしたマイクロタイタープレートを使用するELISAによって決定する。
免疫療法。200μLのリン酸塩緩衝食塩水(PBS)中の無菌の抗CD22及び非反応性アイソタイプ対照抗体(0.5〜250μg)を横向きの尾静脈を介して注射する。例えば、実験には、固定量(例えば、250μg)の抗体を使用するであろう。血液の白血球数を赤血球溶血の後に血球計数器によって定量化して、、B220+のB細胞頻度を、フローサイトメトリー解析での免疫蛍光染色によって決定する。ヒト及びマウスにおける抗体用量は、Oncology Tool Dose Calculator(www.fda.gov/cder/cancer/animalframe.htm)を使用して比較されるであろう。
免疫。2月齢のWTマウスを、生理食塩水中の50μgの2,4,6-トリニトロフェニル(TNP)抱合したリポ多糖(LPS)(Sigma, St. Louis, MO)、又は25μgの2,4-ジニトロフェノール抱合(DNP)-FICOLL(登録商標)(Biosearch Technologies, San Rafael, CA)により、i.p.注射する。また、マウスには、100μgの完全フロインドアジュバント中のDNP抱合キーホールリンペットヘモシニアン(DNP-KLH, CALBIOCHEM(登録商標)-NOVABIOCHEM(登録商標) Corp., La Jolla, CA)をi.p.注射して、21日後に不完全フロイントアジュバント中のDNP-KLHで追加免疫する。示したように、マウスから免疫化の前後に血液を抜き取る。個々の血清サンプルにおけるDNP-又はTNP-特異的抗体価を、標準的な方法(Engelらの論文、Immunity, 3:39-50(1995))に従って、DNP-BSA(CALBIOCHEM(登録商標)-NOVABIOCHEM(登録商標) Corp., La Jolla, CA)又はTNP-BSA(Biosearch Technologies, San Rafael, CA)でコートしたELISAプレートを使用して、二連で測定する。TNP-LPSで免疫したマウスからの血清をDNP-FICOLL(登録商標)で1:400に希釈し、ELISA解析のためにDNP-BSAで免疫したマウスからの血清を1:1000に希釈する。
統計分析。全てのデータは、試料の平均との間の有意差を決定するために使用したスチューデント t-検定での平均値±SEMとして示されるであろう。
(6.10.2.1 トランスジェニックマウスにおけるヒトCD22発現)
本明細書に記述したとおりに開発することができるトランスジェニックhCD22tgマウス又はヒトCD22を発現するその他のトランスジェニック動物を使用して、投薬濃度の変更、量及びタイミングなどの本発明の抗CD22抗体を含む異なる治療法を評価することができる。異なる治療法のヒト患者における有効性は、下に記述した2つの徴候、すなわち特定の体液及び/又は組織におけるB細胞枯渇及びモノクローナルヒト又はヒト化抗CD22抗体がB細胞に結合する能力を使用して予測することができる。具体的実施態様において、ヒトCD22トランスジェニックマウスにおいて有効な治療法は、ヒトにおいて自己免疫疾患又は障害を治療するために、本発明の組成物及び方法と共に使用することができる。
ヒトCD22がヒトCD22導入遺伝子を発現するトランスジェニックマウス(hCD22tg)由来のB細胞上に発現されるかどうかを決定するためには、B細胞がこれらのマウスの骨髄、血液、脾臓及び腹膜透析から抽出されるであろう。ヒトCD22及びマウスCD22発現は、CD22に結合する抗CD22抗体と細胞を接触させることによって、これらの細胞において評価されるであろう。B系統細胞に対する抗体の結合は、フローサイトメトリー解析での二色免疫蛍光染色を使用して検出されるであろう。mCD22及びhCD22の相対的な発現レベルは、それぞれ平均蛍光強度(hCD22について抗hCD22及びmCD22について抗mCD22)を測定することによって評価されるであろう。
(6.10.3.インビボでのB細胞の抗CD22抗体枯渇)
ヒトCD22に結合する本発明の抗CD22抗体は、これらがインビボにおいてhCD22tg血液、脾臓及びリンパ節B細胞を減少させる能力について評価することができる。例えば、それぞれの抗体を250又は50μg/マウスにてマウスに与え、375mg/m2用量よりも約10〜50倍低い単一用量が、主にヒトにおける抗CD20療法のために4回与えられるであろう(Maloneyらの論文、J. Clin. Oncol, 15:3266-74(1997)及びMcLaughlinらの論文、Clinical status and optimal use of rituximab for B cell lymphomas, Oncology(Williston Park), 12:1763-9(1998))。hCD22tgマウスの血液、脾臓及びリンパ節からのB細胞枯渇は、フローサイトメトリー解析で免疫蛍光染色するによって決定されるであろう。B細胞を枯渇させることでできると同定された抗CD22抗体を使用する結果は、ヒトにおける使用に相関し、同定された抗体の特性をもつ抗体は、ヒトにおける自己免疫疾患及び障害の治療のために、本発明の組成物及び方法に使用することができる。
(6.10.4.CD22密度は、CD22抗体で誘導されるB細胞枯渇の有効性に影響する)
抗CD22抗体がB細胞を枯渇させる能力がCD22密度に依存的であるかどうかを決定するために、本発明の抗CD22抗体をhCD22発現の様々なレベルを有するマウスに投与することができる。得られた結果は、B細胞上のヒトCD22密度及び抗体アイソタイプが、抗CD22抗体の存在下におけるB細胞の枯渇に影響を及ぼし得ることを証明するであろう。同じアッセイ法を使用して、その他の抗CD22抗体が効率的にB細胞を枯渇させ、結果をCD22発現のレベルを変化させることと、ヒト患者の治療に相関することができるかどうかを決定することができる。従って、本明細書に記述したCD22の存在及び密度を調べるための方法をヒト対象において使用して、特定の抗CD22抗体がB細胞を枯渇させることができる患者若しくは患者集団を同定し、及び/又は適切な投薬量を決定することができる。
CD22密度が抗CD22抗体で誘導されるB細胞枯渇の有効性に影響するかどうかを決定するために、再現血液及び脾臓B細胞枯渇を本発明の抗CD22抗体(7日、250μg/マウス)での療法後にhCD22tgマウスおいて調べることができる。結果は、CD22密度がインビボでの抗CD22抗体によるB細胞枯渇の効率に影響を及ぼすことを証明すると予想される。例えば、hCD22tgマウスにおける低レベルのCD22発現は、投与された抗体による循環又は組織B細胞枯渇に対して顕著な影響を有することが予想される。B細胞クリアランスは、個々のマウスの抗CD22又は対照mAb処理の24時間後に評価することができる。
(6.10.5.組織B細胞枯渇は、FcγR-依存的であるとは予想されない)
本発明の抗CD22 mAbの投与により、組織B細胞枯渇を生じるはずであり、以下のアッセイ法は、FcγR発現による依存性を証明するために使用することができる。hCD22tgマウスを特定のFcγRの発現を欠いているマウスと交配させる過程を介して、hCD22を発現し、かつ特定のFcγRの発現を欠いているマウスを作製することができる。このようなマウスは、抗CD22抗体の、FcγR発現が関与する経路、例えばADCCを介してB細胞を枯渇させる能力を評価するためのアッセイ法に使用することができる。従って、これらのアッセイ法において同定された抗CD22抗体は、上記の技術を使用してキメラ、ヒト、又はヒト化抗CD22抗体を操作するために使用することができる。このような抗体は、次にヒトにおける自己免疫疾患及び障害の治療のために、本発明の組成物及び方法に使用することができる。
自然免疫系は、FcγR依存的な過程を介して抗CD20抗体治療に続くB細胞枯渇を媒介する。マウスエフェクター細胞は、IgGのための4つの異なるFcγRクラス、高親和性FcγRI(CD64)及び低親和性FcγRII(CD32)、FcγRIII(CD16)及びFcγRIV分子を発現する。FcγRI、FcγRIII及びFcγRIVは、それぞれのリガンド結合α鎖が共通のγ鎖(FcRγ)と会合しているヘテロオリゴマー複合体である。FcRγ鎖発現は、FcγR構築のために、及びマクロファージによる食作用を含むエフェクター機能のFcγRトリガリングのために必要とされる。FcRγ-/-マウスは、高親和性FcγRI(CD64)及び低親和性FcγRIII(CD 16)及びFcγRTV分子を欠いており、hCD22を発現するFcRγ-/-マウスは、抗CD22抗体処理に続く組織B細胞枯渇におけるFcγRの役割を評価するために使用することができる。
(6.10.6.抗CD22抗体で誘導されるB細胞枯渇の耐久性)
B細胞枯渇の有効性及び期間を評価するために、hCD22tgマウスには、抗CD22抗体の1回低用量(例えば、250μg)注射を投与することができ、B細胞枯渇の期間及び用量応答を時間の関数として追うことができる。結果は、循環B細胞が実質的時間量(例えば、1週〜6月)の間枯渇して、続いて血液由来のB細胞が徐々に回復することを証明することが予想される。
(6.10.7.抗-CD22抗体の投与後のB細胞表面上のCD22の持続)
CD22内部移行がインビボでのB細胞枯渇に影響を及ぼすであろうかどうかは、本発明の抗CD22抗体(250μg)の投与に続く細胞表面CD22発現を比較することによって評価することができる。例えば、インビボで本発明の抗CD22抗体又はアイソタイプがマッチした対照抗体(250μg)で処理したhCD22tgマウスにおける細胞表面CD22発現及びB細胞クリアランスを、時間の関数として調査することができる。こうして、脾臓B細胞を収集して、時刻ゼロ(抗CD22投与の前に)にて、並びに抗体投与後1、4及び24時間にて、CD22ついてアッセイすることができる。また、単離されたB細胞を、飽和濃度のそれぞれの抗CD22抗体プラスアイソタイプ-特異的二次抗体でインビトロにおいて処理して、フローサイトメトリー解析でインビトロにおいて総細胞表面CD22発現を視覚化してもよい。B細胞の表面上にCD22が維持される場合、それはADCC、CDC及び/又はアポトーシスに対する感受性が続いたことを示すであろう。CD22が抗CD22抗体の結合後に細胞表面上に残っている場合、B細胞は、ADCC、CDC及び/又はアポトーシスの活性にアクセス可能なままであろう。このような結果は、部分的には、本発明の抗CD22抗体及び治療法が、移植のための療法を提供する際に、自己免疫疾患及び障害を治療する際に効果的であろうことを証明するであろう。
(6.10.8.抗CD22抗体治療は、液性免疫及び自己免疫を抑止する)
CD22療法がB細胞再生を減少させる際に、本実施例に記述したアッセイを使用して、本発明の抗CD22抗体が免疫応答を排除又は減らすことができる。また、これらのアッセイ法を使用して、上記の技術を使用して、キメラ、ヒト又はヒト化抗CD22抗体を操作するために使用することができるその他の抗CD22抗体を同定することができる。このような抗体を、次にヒトにおける自己免疫疾患及び障害の治療のために、並びに移植療法のために、本発明の組成物及び方法に使用することができる。
血清抗体レベルに対する抗CD22抗体で誘導されるB細胞枯渇の効果は、hCD22tgマウスに抗CD22抗体の単回投与を与えること、及び次いでこれらのマウスにおける免疫グロブリンレベルの減少を評価することよって評価することができる。例えば、2月齢の同腹仔を0日目に本発明の抗CD22抗体又は対照抗体(例えば250μg)の単回投与で処理することができる。次いで、抗体レベルをELISAによって決定する。結果は、1〜2週後に、血清IgM、IgG2b、IgG3及びIgA抗体レベルが著しく減少し、少なくとも10週間減少したままであることを示すであろうことが予想される。
hCD22tgマウスは、生後2月に検出可能な自己抗体を産生することが予想されるので(Satoらの論文、J. Immunol、157:4371(1996))、ssDNA、dsDNA及びヒストンに結合する血清自己抗体を評価してもよい。抗CD22抗体処理により抗CD22抗体処理後の自己抗体抗dsDNA、抗ssDNA及び抗ヒストン自己抗体が減少されるであろうことが予想され;抗CD22抗体処理により、2週後に血清IgM自己抗体レベルが有意に減少されて、10週間までアイソタイプスイッチしたIgG自己抗体の産生を妨げるであろうことが予想される。従って、B細胞枯渇は、急性及び長期の抗体反応を実質的に減少させ、かつ正常及び病原性の免疫応答のクラススイッチを減弱するであろう。
また、T細胞非依存的1型(TI-I)及び2型(TI-2)抗体反応に対するB細胞枯渇の影響は、抗CD22抗体又は対照抗体処理の7日後に、TNP-LPS又はDNP-フィコールでhCD22tgマウスを免疫することによって(0日目に)評価してもよい。有意なハプテン特異的IgM、IgG及びIgA抗体反応は、いずれの抗原で免疫された抗CD22抗体処理したマウスにおいても観察されないことが予想される。また、T細胞依存的(TD)Ag、DNP-KLHに対する抗体反応は、免疫化の7日前に抗CD22抗体で処理したマウスを使用して評価してもよく、この場合抗CD22抗体で処理されたDNP-KLH免疫マウスは、液性免疫の減少を示すであろうことが予想される。
(6.10.9.抗CD20抗体処理と組み合わせた抗CD22抗体処理)
本明細書に記述したアッセイ法を使用して、その他の併用療法、例えば化学療法、毒素療法又は放射線療法と組み合わせた抗CD22抗体が、B細胞における相加的又は相加的以上の枯渇などの有益効果を有するどうかを決定することができる。動物モデルにおいて試験した併用療法の結果は、当該技術分野において周知の手段によってヒトに相関させることができる。
抗CD20抗体は、インビボにおいてヒト及びマウスB細胞を減少させるのに有効である。従って、本発明の抗CD22抗体と抗CD20(MB20-11)抗体との同時の処理の利益を評価することにより、B細胞枯渇を増強するであろうかを決定することができる。マウスを、それぞれの抗体の最適以下の用量(例えば、2μg、5μg、10μg、20μg又は50μg)で、個々に、又は両方の抗体の組み合わせとして処理することができる。結果は、同時の抗CD22及び抗CD20抗体処理が有益であることを証明するであろうことが予想される。同じ方法で、本発明の抗CD22抗体の抗CD19抗体との組み合わせ、又は本発明の抗CD22抗体、抗CD19抗体及び抗CD20抗体の組み合わせでの処理について、有効性を決定してもよい。
(6.10.10.本発明の抗-CD22抗体の皮下(S.C.)投与の治療的有効性)
本明細書に記述したアッセイ法は、本発明の抗CD22抗体の投与の皮下経路がB細胞を効率的に枯渇させることができるかどうか決定するために使用することができる。動物モデルにおいて試験された異なる送達経路の有効性の結果は、当該技術分野において周知の手段によって、ヒトに相関させることができる。
例えば、hCD22tgマウスを皮下(s.c)、腹腔内(i.p.)又は静脈内(i.v.)投与によっていずれかで、250μgにて本発明の抗CD22抗体で処理することができる。平均(±SEM)血液(mLあたり)、骨髄、脾臓、リンパ節及び腹腔B220+ B細胞数について、7日目に、フローサイトメトリーを使用して評価して、値を決定する。結果は、本発明の抗CD22抗体の皮下(s.c)、腹腔内(i.p.)及び静脈内(i.v.)投与により、インビボにおいて効率的に循環及び組織B細胞を枯渇させるであろうことを証明することが予想される。
(6.10.11.マウス抗体HB22.7及びヒト化抗体RHOv2ACD/RKAの結合親和性)
HB22.7及びRHOv2ACD/RKAの結合親和性は、BIAcore 3000機器(BIAcore、Inc., Uppsala、Sweden)で決定した。リガンドhCD22は、10mM NaOAc、pH4緩衝液中に50nMにて調製した。これを標準的な固定化プロトコルを使用して、EDC/NHS-活性化CM5センサチップ(BIAcore、Inc。Uppsala、Sweden)に注入した。これに続いて、任意の反応していない活性なエステル部分を、1M EtNH2を使用してクエンチさせた(エタノールアミン;カップリング試薬は、BIAcore社から購入した)。合計535及び689 RUのhCD22が、これらの実験に使用した2つのセンサチップ表面に結合されたままであった。別々に、空の表面を、同一プロトコルを使用して(タンパク質なしで)、それぞれのセンサチップで調製した。空の表面を実験における対照セルとして使用して、非特異的結合及びいくつかのハウスキーピング人為的結果のための補正のために役に立てた。
速度実験については、HB22.7及びRH0v2ACD/RKAを、2倍希釈系列として、HBS-EP緩衝液(BIAcore社、以下からなる:1OmM HEPES緩衝液、pH7.4、150mM NaCl、3mM EDTA及び0.005% P20)中に22nM及び10OnMで開始して、次いでそれぞれ3倍及び2倍希釈し、終濃度0.03nM及び0.39nMまで調製した。次いで、それぞれの濃度のIgGをCD22及び対照セル表面の上に注入して、これを連続して連結させる。注入の間に、表面を3M MgCl2の1分注射で再生させた。
生の結合データは、Myszka(D.G. Myszka, Improving biosensor analysis. J. Mol. Recognit. 12(1999), pp. 279-284)によって記述された様式で修正した。次いで、完全な修正結合データを、1:1結合モデルを使用して包括的にフィットさせ(BIAevaluation 4.1ソフトウェア、BIAcore、Inc、Uppsala、Sweden)、速度及び見かけの結合定数を得た。HB22.7及びRHOv2ACD/RKA抗体についての親和性決定は、以下の通りである:
Figure 2009532336
(6.10.12. マウス抗体HB22.7及びヒト化抗体RHOv2ACD/RKAは、hCD22を発現するようにトランスフェクトしたCOS細胞に結合する)
hCD22を発現するCHO細胞は、リポフェクタミン法を使用して、ヒトCD22をコードするプラスミドをトランスフェクションすることによって調製した。トランスフェクション2日後、トランスフェクト細胞及び非トランスフェクト細胞の両方を収集して、1×106/mLの濃度にてPBS中に再懸濁し、0.0625μg抗体/106細胞〜10μg抗体/106細胞の範囲にわたって抗体で染色した。細胞を氷上で20分間インキュベートし、次いで洗浄して、PBSに再懸濁し、続いてヤギ抗ヒト(GAH)又はGAM-F(ab)'2抗ヒト-RPEのいずれかの二次抗体を1:1000希釈にて添加した。細胞を更に10分間氷上でインキュベートして、結合活性を、GuavaフローサイトメーターでのFACS解析によって評価した。図18は、CHO細胞を発現するhCD22に対するHB22.7及びRHOv2ACD/RKAの結合によって生じる中央蛍光強度(MFI)を示す。
(6.10.13. マウス抗体HB22.7及びヒト化抗体RHOv2ACD/RKAは、Daudi細胞に結合する)
ヒト化RHOvACD/RKA及びマウスHB22.7抗hCD22 mAbsをAlexa- Fluor 488で標識した。Alexa- Fluor(AF)標識された抗体を別々に、1×106細胞/mLの濃度にて調製したDaudi細胞と共にインキュベートした。簡単には、Daudi細胞は、1×106細胞あたり0〜5マイクログラムの量の範囲にて、HB22.7又はRHOv2ACD/RKA抗体のいずれかと共に20分間氷上でインキュベートした。氷上で20分インキュベーション後、細胞を洗浄した、PBSに再懸濁して、GuavaフローサイトメーターでのFACSによって解析した。図19は、Daudi細胞に対するHB22.7及びRHOv2ACD抗体のそれぞれの結合のFACS解析を提供する。
(6.10.14.抗hCD22抗体HB22.7及びRHOv2ACD/RKAは、CD22の内部移行を促進する)
抗hCD22抗体HB22.7及びRHOv2ACD/RKAをpHに無関係なフルオロフォアAlexa Fluor-647で標識した。B細胞(Daudi、ヒト扁桃又はヒト末梢血)を10μg/mLの Alexa Fluor-647で標識した抗hCD22 mAbsで染色するか、又は培地単独で氷上に20分間入れたままにしておいた。次いで、細胞を抗体又は培地単独で、2時間までインキュベートした。細胞を収集して、氷冷染色緩衝液で洗浄して、氷上の45秒間酸性液(30mMスクロース(pH 2.5)を含むPBS)で固定するか、又は剥離して、完全培地中で洗浄して、染色固定液緩衝液中に再懸濁した。CD22発現(総及び内在化)をフローサイトメトリーによって評価した。図20〜22のそれぞれに提供したデータは、総抗体結合活性(a)として、及び内在化された(耐酸性フルオロ標識されたもの)mAbの割合(b)として示してある。図20は、Daudi細胞に対する、総抗体結合及び内部移行割合についてのこのデータを提供する。図21は、ヒト磁気細胞ソート(MACS)濃縮された扁桃腺B細胞セルに対して、総抗体結合及び内部移行割合についてのこのデータを提供する。図22は、ヒトMACS濃縮した末梢血B細胞に対する、総抗体結合及び内部移行割合についてのこのデータを提供する。
(6.10.15.遮断HB22.7及びRHOv2ACD/RKA対、非遮断HB22.15、抗hCD22抗体でのCD22内部移行の比較)
抗hCD22抗体HB22.7、RHOv2 ACD/RKA及びHB22.15をそれぞれAlexa Fluor-647で標識した。Daudi細胞を10μg/mLのそれぞれのAlexa Fluor-647標識した抗hCD22 mAbsで染色するか、又は氷上に20分間単独で培地を入れたままにしておいた。次いで、細胞を抗体又は培地単独で、2時間までインキュベートした。細胞を収集して、氷冷染色緩衝液で洗浄して、氷上の45秒間酸性液(30mMスクロース(pH 2.5)を含むPBS)で固定するか、又は剥離して、完全培地中で洗浄して、染色固定液緩衝液中に再懸濁した。CD22発現をフローサイトメトリーによって評価した。図23は、抗hCD22抗体、HB22.7、RHOv2ACD/RKA及びHB22.15のそれぞれがDaudi細胞によって内在化されたことを示す。非リガンド遮断抗hCD22抗体、HB22.15は、Daudi細胞に対して、リガンド遮断抗hCD22抗体HB22.7及びRHOv2ACD/RKAと比較して、より迅速な抗原内部移行を媒介した。
(6.10.16.抗hCD22 RHOv2 ACD/RKA抗体のADCCエフェクター機能)
抗体Rituxan及びRHOv2ACD/RKAを培地中に0.1ng/mL〜10μg/mLでそれぞれ希釈して、96ウェルプレートに移した。標的細胞、Raji細胞を0.4×106/mLの濃度にてそれぞれのウェルに添加し、続いてエフェクター細胞KC 1333を1×106/mLの濃度にて添加した(1:2.5標的(Raji):エフェクター(KC1333)細胞の比のために)。また、標的細胞のみ、エフェクター細胞のみ及び標的細胞のみなどの適当な対照を溶解緩衝液の有無において含めた。37℃にて3時間のインキュベーション後、溶解緩衝液を適切な対照ウェルに添加して、96ウェルプレートをさらなる時間の間インキュベーターに戻した。4時間の総インキュベーション期間の後、プレートを遠心分離し、上清の試料をそれぞれのウェルから除去して、試料を新たな96ウェルディッシュに移した。LDHアッセイ法は、キット・プロトコルに概説されたように、Promega非放射性細胞傷害性アッセイ法を使用して行った。図24は、Rituxan及びRHOv2 ACD/RKA抗体のそれぞれによって媒介されるADCCエフェクター機能を提供する。
(6.10.17.抗hCD22 RHOv2ACD/RKA抗体のCDCエフェクター機能)
抗体Rituxan及びRHO v2 ACD/RKAを10% 熱不活性化又は未処置のヒト血清を含むRPMI Phenol Free培地中に0.1ng/mL〜10μg/mLでそれぞれ希釈して、96ウェルプレートに移した。標的細胞、Raji細胞を0.4×106/mLにて、エフェクター細胞KC 1333を1×106/mLの濃度にて、10% 熱不活性化又は未処置のヒト血清を含むRPMI Phenol Free培地に調製した。適切な標的細胞を抗体を含むそれぞれのウェルに添加し、続いて適切なエフェクター細胞を添加した。また、標的細胞のみ、エフェクター細胞のみ及び標的細胞のみなどの適当な対照を溶解緩衝液の有無において含めた。37℃にて3時間のインキュベーション後、溶解緩衝液を適切な対照ウェルに添加して、96ウェルプレートをさらなる時間の間インキュベーターに戻した。4時間の総インキュベーション期間の後、プレートを遠心分離し、上清の試料をそれぞれのウェルから除去して、試料を新たな96ウェルディッシュに移した。LDHアッセイ法は、キット・プロトコルに概説されたように、Promega非放射性細胞傷害性アッセイ法を使用して行った。図25は、Rituxan及びRHOv2ACD/RKA抗体のそれぞれによって媒介されるCDCエフェクター機能を提供する。新鮮なドナー血清が、この実施例のための補体の供与源であり、HIは、熱不活性化血清の使用を示す。
(6.10.18.HB22.7及びRH0v2ACD/RKA抗体は、hCD22を発現するCOS細胞に対するDaudi細胞接着を妨げる)
COS細胞には、リポフェクタミン法を使用して、hCD22をコードするプラスミドをトランスフェクトした。トランスフェクションの2日後、トランスフェクト及び非トランスフェクトCOS細胞の両方を収集した。トランスフェクション効率は、トランスフェクト細胞をマウス及びヒトCD22抗体と共にインキュベートすることによって評価した。
一旦トランスフェクトされたCOS細胞に対する結合が確立されると、トランスフェクトCOS細胞を、抗体なし、又はマウスHB22.7若しくはヒト化RHOv2ACD-RKA CD22抗体と共に、10μg/mLにて氷上で30分間インキュベートした。細胞を培地で洗浄した。次いで、Daudi細胞を全てのウェルに添加して、ウェルを氷上で更に30分間インキュベートした。また、細胞を培地で洗浄して、ホルマリン固定して、イメージを撮影した。図26は、Daudi細胞が非トランスフェクトのCOS細胞に付着しないが(A)、Daudi細胞がhCD22をコードするプラスミドをトランスフェクトしたCOS細胞とクラスター形成する(B)ことを示す。hCD22をコードするプラスミドをトランスフェクトしたCOS細胞のHB22.7(C)又はRHOv2ACD/RKA(D)とのインキュベーションにより、Daudi細胞の接着を妨げた。
(6.10.19.抗CD22シグナリング活性におけるRHOv2ACD/RKA抗体の効果)
Ramos B細胞リンパ腫を3% FBSを含むDPBS(染色緩衝液)に10×107細胞/mLにて懸濁させた。細胞には、1μMのFluor-4エステルを37℃にて40分間充填し、洗浄して、2×106細胞/mLにて染色緩衝液中に再懸濁した。FACS解析の前に、細胞を37℃にて10分間インキュベートして、続いて抗IgM(図27A)又は示した濃度の抗h-CD22 RHOv2ACD/RKA mAb(図27B)の濃度を増大して添加した。ベースライン発光蛍光は、F(ab')2抗IgM(0.5μg/mL 〜10μg/mL)又はRHOv2ACD/RKA(2.5μg/mL 〜10μg/mL)の添加の30秒前に収集した。カルシウム動員の増大は、未処置の細胞の蛍光強度と比較した抗IgM後の蛍光強度の増大として表してある。RHOv2ACD/RKAについて観察したものと同様の結果が、HB22.7について得られた。
(6.10.20.抗IgMで誘導されるCa-フラックスは、リガンド遮断hCD22抗体、HB22.7及びRHOv2ACD/RKAによって増強される)
MACS濃縮したヒト末梢血B細胞を3% FBSを含むDPBS(染色緩衝液)に10×107細胞/mLにて懸濁した。細胞には、1μMのFluor-4エステルを37℃にて40分間充填し、洗浄して、2×106細胞/mLにて染色緩衝液中に再懸濁した。FACS解析の前に、細胞を37℃にて15分間インキュベートして、続いて示した抗hCD22mAbs(HB22.7、RHOv2ACD/RH0及びHB22.15)を5分添加した。ベースライン発光蛍光は、F(ab')2抗IgM(10μg/mL)の添加の30秒前に収集した。カルシウム動員の増大は、未処置の細胞の蛍光強度と比較した、抗hCD22単独又は抗hCD22のいずれか、続く抗IgM後の蛍光強度の増加として表してある。
hCD22リガンド阻止抗体(RHOACD/RKA(28A)又はHB22.7(28B))及び抗IgMの両方で処理した細胞におけるCa-フラックスは、抗IgMで単独でのものよりも高いことが、図28A及び28Bの両方において見ることができる。アイソタイプ対照(IC)抗体R347(図28A)も非リガンド遮断(NLB)抗体HB22.15(図28B)も、ヒト末梢B細胞における抗IgM Ca-フラックスを増強しなかった。
(6.10.21. Ramos細胞生存に対するHB22.7及びRHOv2ACD/RKAの効果)
Ramos B細胞リンパ腫(4×105/mL)を10μg/mL抗h-CD22 mAbs(RHOv2ACD/RKA及びHB22.7)又はアイソタイプ対照(R347)と共に37℃にて15分間インキュベートし(図示せず)、続いて示したようにF(ab')2抗IgM(3.3μg/mL及び10μg/mL)又は完全培地を添加した。細胞を48時間培養し、冷却DPBSで2回洗浄して、FACSCaliburでのフローサイトメトリーによって解析した。、ゲート内の生細胞(FSC右ゲート)は、製造業者のプロトコル(BD)に従ってAnnexin V-APC及びヨウ化プロピジウム(PI)で細胞を染色することによって確認した(生細胞は、Annexin V及びPI二重ネガティブ集団として見えた、図示せず)。Ramos B細胞の処理は、以下の通りであった:(A)抗体なし;(B)10μg/mL HB22.7;(C)10μg/mL RHOv2ACD/RKA;(D)3.3μg/mL抗IgM;(E)3.3μg/mL抗IgM + 10μg/mL HB22.7;(F)3.3μg/mL抗IgM + 10μg/mL RHOv2ACD/RKA;(G)10μg/mL抗IgM;(H)10μg/mL抗IgM + 10μg/mL HB22.7。
(6.10.22.Daudi細胞からのHB22.7及びRHOv2ACD抗体の解離)
Daudiリンパ腫B細胞を蛍光標識した抗h-CD22 mAbs(10μg/mL)で氷上にて20分間染色した。次いで、細胞を洗浄して、5×106細胞/mLにて完全培地中に再懸濁した。細胞を示した時間、37℃にてインキュベートするか、氷上においたままにして、洗浄して、固定液を含む染色緩衝液に再懸濁し、続いてフローサイトメトリー解析した。図30は、2時間にわたるDaudi細胞からの抗体の解離を提供する。RHOv2ACD/RKA抗体は、HB22.7よりも早いDaudi細胞からの分離速度を有するであろうし、これは、これらの細胞上のCD22に対するそのより低い親和性に相関する。
本発明は、本明細書に記述された具体的実施態様による範囲に限定されない。実際に、記述したものに加えて、本発明の種々の変更が、前述の記述及び添付の図から当業者には明らかになるであろう。このような変更は、添付の特許請求の範囲に入ることが意図される。
種々の刊行物を本明細書に引用しており、これらの開示は、その全体が引用により組み込まれる。
図1A-B:(A)キメラHB22.7可変重(VH)鎖のヌクレオチド[配列番号:1] 及びアミノ酸[配列番号:2]。Kozak配列、リーダー配列及び天然のApal制限部位までのヒトγ1定常領域の5'断片を示してある。この配列をコードするベクターは、HB22.7Hc.pG1D20と命名してある。(B)chHB227及びHB227可変重鎖(VH)領域のヌクレオチド及びアミノ酸配列[配列番号:5及び配列番号:7]。CDRには、下線を引いてある。リーダー配列は、イタリック体にしてある。Kabat番号付け系は、特定の残基を同定するために使用している。
キメラHB22.7可変軽(VK)鎖のヌクレオチド[配列番号:3]及びアミノ酸[配列番号:4]配列。Kozak配列、リーダー配列及び5'スプライスドナー部位を示してある。この配列をコードするベクターは、HB22.7Kc.pKN10と命名してある。(B)chHB227及びHB227可変軽鎖領域(VL)のヌクレオチド及びアミノ酸配列[配列番号:26及び配列番号:27]。CDRには、下線を引いてある。リーダー配列は、イタリック体にしてある。Kabat番号付け系を使用して特異的な残基を同定してある。 CD22を発現するBHK細胞に対するキメラHB22.7抗体(chHB227)の結合。親マウスHB22.7抗体(黒丸)を参照標準として使用した。chHB227(黒四角)の結合プロフィールは、マウス親対称のものに密接にマッチする。ネガティブ対照として、CD22を発現しないBHK細胞に対するそれぞれの抗体の結合も示してある、マウスHB22.7(白丸)、chHB227(白四角)。
親マウスHB22.7 VH[配列番号:7] 及び高相同性アクセプターVH(VH46898)[配列番号:6]のアミノ酸配列。標準(c)、バーニア(v)、インターフェース(i)及び200%のファンデルワールス半径(*)以内の残基を、Kabatに番号付け系に関して示してある。 図5A-G:マウスVH、HB22.7のヒト化変異体の産生[配列番号:5及び7]。(A及びB)HB227-(V2-70 + IC4)重鎖変異体の産生。ヒトV2-70 VH[配列番号:8及び9]からの生殖系列ヒトFW1、FW2及びFW3及びヒトIC4[配列番号:10及び11]からのFW4を、親マウスHB22.7 VH CDR1、CDR2及びCDR3配列のためのアクセプター配列として使用した。生じるヒト化VH構築物は、HB227-(V2-70 + IC4)[配列番号:12及び13]と称した。CDR配列には、下線を引いてある。(C及びD)HB227-VH46898[配列番号:14及び15]及びHB227RHB[配列番号:16及び17]高相同性変異体の産生。一ヌクレオチド置換を、HB227-VH46898 FWコード配列[配列番号:14及び15]を再形成するためにHB227-(V2-70 + IC4)FW配列に導入した。V2-50リーダー配列の付加により、HB227RHBヒト化構築物を生じた[配列番号:16及び17]。CDR配列には、下線を引いてある。リーダー配列は、イタリック体にしてある。(E-G)HB227RHBのRHC、RHD、RHE及びRHF変異体の産生。HB227RHBの結合活性を増大するための試みにおいて、Kabat位置73及び49のミスマッチバーニア残基を、対応するマウス残基に個々に、又は同時に逆突然変異して、それぞれHB227RHE[配列番号:22及び23]、HB227RHD[配列番号:20及び21]及びHB227RHC[配列番号:18及び19]を産生した。HB227RHF構築物[配列番号:24及び25]は、Kabat位置24にてミスマッチのマウス標準残基の逆突然変異によって、HB227RHCから得た。CDR配列には、下線を引いてある。リーダー配列は、イタリック体にしてある。
ヒト軽鎖フレームワークアクセプター遺伝子の、HB22.7可変軽鎖(VL)配列との整列。親マウスHB22.7 VKに対して相同性をもつヒト可変カッパ軽鎖(VK)[配列番号:26及び27]の中で、VL クローン47ヒト配列をマウスHB22.7 VK CDRのためのアクセプターに選んだ。クローン47 DNA配列情報が入手不可能であったので、クローン47のFW領域を再現するために、密接に関連したヒトVK遺伝子のAJ388641[配列番号:28及び29]を、単一ヌクレオチドを置換することによって変異させた。生じる構築物をAJ388641+クローン47 FWと呼ぶ[配列番号:30及び31]。標準(c)、バーニア(v)、インターフェース(i)及び残基は、Kabat番号付け系に関して示してある。CDR配列には、下線を引いてある。
図7A-D:親マウスHB22.7 VK配列からのヒト化VK軽鎖の産生。(A及びB)HB22.7 VK遺伝子のヒト化バージョンは、ヒトクローン47 FW領域へのHB22.7 VK CDRのPCRクローニングによって産生した。クローン47 FW領域は、密接に関連したヒトVK遺伝子を変異することによって産生した(AJ3888641[配列番号:28及び29]。CDR配列には、下線を引いてある。(C及びD)HB227-RKAヒト化VK鎖[配列番号:34及び35]を生じるHB227-クローン47に対するDPKO 18リーダー配列の付加。HB227-RKAのHB227-RKB変異体[配列番号:36及び37]は、Kabat位置87の単一インターフェース残基の逆突然変異(Y87F)(ヒトからマウス)によって産生した。HB227-RKC[配列番号:38及び39]は、潜在性結合残基であった2つのさらなる残基S60D及びS67Yを逆突然変異することによって産生した。CDR配列には、下線を引いてある。リーダー配列は、イタリック体にしてある。
キメラHB22.7軽鎖(chL)又はHB227RKA軽鎖とHB227RHB、RHC又はキメラHB22.7重鎖(chH)とを含む抗体のCD22-結合。 chHB227(chH+chL)、及びchL、HB227RKA、HB227RKB又はHB227RKC軽鎖と結合したHB227RHF重鎖を含む抗体のCD22結合。 chHB227抗体及びヒト化HB227RHF + HB227RKC抗体は、それぞれCD22に対する結合に関して親マウス抗体HB22.7と同様に競合する。図は、親マウスHB22.7抗体の濃度増大の存在下におけるchHB227抗体又はヒト化(RHF + RKC)抗体によるCD22に対する結合割合を示す。50パーセントの阻害(IC50)は、約4μg/mLのキメラ抗体(灰色の長方形)で達成される。 chH、又はヒト化HB227重鎖、RHB、RHC、RHF若しくはRHOの1つのいずれかと対形成したHB227RKC又はchLを含む抗体のCD22結合。
ヒトVHアクセプター配列の同定。HB227 VH[配列番号:5及び7]内の標準(c)、バーニア(v)及びインターフェース(i)を残基Kabat番号付け系に関して示してある。200%ファンデルワールス半径エンベロープ以内の残基(*)も示してある。3つの標準残基V24、G26、F27;1つのバーニアN73;及びVL相互作用残基V37、Q39、L45及びY91は、200%のVdWエンベロープ外にあり、従って、親残基に対する逆突然変異のための標的としなかった。ヒトVH遺伝子データベースを、これらの残基を保存するが、HB22.7と低いフレームワーク相同性を有したVH配列について検索した。5つのこのような配列を、AJ556657配列[配列番号:40及び41]で同定し、HB227 VH CDRに対する低い同一性アクセプターVHとして選択する。CDR配列には、下線を引いてある。
図13 A-G:ヒト化された、HB22.7 VHのFW変異体の産生。(A-B)HB227-AJ556657の産生。HB227-AJ556657 VH[配列番号:42及び43]は、AJ556657のFW領域[配列番号:40及び41]にHB22.7 CDRを挿入することによって達成した。(C-D)HB227RHO及びHB227RHOv2の産生。HB227RHO[配列番号:46及び47]及びH227RHOV2[配列番号:48及び49は]は、200%のVdW半径以内の4つの残基(F29L、D30S、T49G及びF67L)の連続した逆突然変異、及びVH3-30リーダー配列[配列番号:44及び45]のVH2-50リーダー配列との置換によって産生した。(E-G)HB227RHOv2変異体は、Kabat位置29、30、49、及び67における逆突然変異の1つ以上を選択的に逆転させることによって産生した。生じる変異体、HB227RHOv2A[配列番号:50及び51]、HB227RHOv2B[配列番号:52及び53]、HB227RHOv2C[配列番号:54及び55]、HB227RHOv2D[配列番号:56及び57]、HB227RHOv2ACD[配列番号:58及び59]及びHB227RHOv2ABCD[配列番号:60及び61]をその後にhCD22結合活性についてスクリーニングした。CDR配列には、下線を引いてある。リーダー配列は、イタリック体にしてある。
図14 A-E:それぞれヒト化RKC軽鎖と共に発現されたRHOv2A、-B、-C及びDによるCD22結合。それぞれのパネルにおいて、chH + chL抗体によるCD22の結合を比較のために示してある(黒四角)(A)RHOv2。(B)RHOv2A。(C)RHOv2B。(D)RHOv2C。(E)RHOv2D。A-Dの名称は、RHOv2配列からの4つの逆突然変異、F29L(A)-D30S(B)-T49G(C)-及びF67L(D)の1つの除去をいう。RHOv2は、4つ全ての突然変異を含む。それぞれのRHOv2A-Dにおいて、文字A、B、C又はDによって示される単一逆突然変異を除去して、その他の3つの逆突然変異を無処置のままにした。
図15A-E:RHO v2 ACD及びRHO v2 ABCDによるCD22結合。それぞれのパネルにおいて、chH + chL抗体によるCD22の結合を比較のために示してある(黒丸)。(A)重鎖配列、RHF-及び軽鎖配列(RKC)を含むヒト化抗体(白丸)によるCD22結合は、完全キメラ抗体(黒丸)のものと同等である。RHOv2ACD(B)及びRHOv2ABCD(C)によるCD22結合を、それぞれヒト化軽鎖RKAと対にしてある。RHOv2ACD(D)及びRHOv2ABCD(E)によるCD22結合を、それぞれヒト化軽鎖RKCでと対にしてある。A-Dの名称は、4つの逆突然変異、F29L(A)-D30S(B)-T49G(C)-及びF67L(D)の1つの除去をいう。RHOv2ACDは、D30S逆突然変異のみを含み;RHOv2ABCDは、逆突然変異を含まない。
HB22.7 VHと比較して全体的に低いFW配列同一性をもつが、位置24、26、39、45及び73に保存された残基を含むヒトVHアミノ酸配列の編集物を提供する(配列番号:130-198)。 図16に示したものの中から選択される5つの潜在的な、全体的に低い配列同一性のVHアクセプター配列のアミノ酸配列を示す(配列番号:7、41、199-202)。特に、HB22.7(配列番号:7)、AJ556657(配列番号:41)、AB067248(配列番号:199)、AJ556642(配列番号:200)、AJ556644(配列番号:201)及びAF376954、(配列番号:202)のVHアクセプター配列は、対応するヒト化バージョン名で示してある。 CD22をトランスフェクトしたCHO細胞に対するマウス抗体HB22.7及びヒト化抗体RHOv2ACD/RKAの結合親和性を提供する。 Daudi細胞に対する、FACSによるAlexa-蛍光体標識したマウスHB22.7及びヒト化RHOv2ACD/RKA抗体の結合親和性を提供する。
図2OA及びB:Daudiリンパ腫B細胞でのマウスHB22.7及びヒト化RH0v2ACD/RKA抗体の細胞表面結合及びCD22内部移行を提供する。(A)結合活性の動態を提供し、及び(B)Daudiリンパ腫B細胞でのそれぞれの抗体の内部移行を提供する。 図21A及びB:ヒト扁桃腺B細胞でのマウスHB22.7及びヒト化RHOv2ACD/RKA抗体の細胞表面結合及びCD22内部移行を提供する。(A)結合活性の動態を提供し、及び(B)ヒト扁桃腺B細胞でのそれぞれの抗体の内部移行を提供する。 図22 A及びB:ヒト末梢血B細胞でのマウスHB22.7及びヒト化RHOv2ACD/RKA抗体の細胞表面結合及びCD22内部移行を提供する。(A)結合活性の動態を提供し、及び(B)ヒト末梢血B細胞でのそれぞれの抗体の内部移行を提供する。
Daudiリンパ腫株価細胞を使用する遮断抗hCD22抗体(HB22.7及びRHOv2ACD/RKA)及び非遮断(HB22.15)抗hCD22抗体によるCD22内部移行を比較する。 Rajiリンパ腫細胞でのヒト化抗hCD22抗体RHOv2 ACD/RKAのADCCエフェクター機能を提供する。 図25A及びB:Rajiリンパ腫細胞でのヒト化抗hCD22抗体RHOv2 ACD/RKAのCDCエフェクター機能を提供する。(A)リタキサン(Rituxan)の効果を示し;及び(B)Raji細胞でのCDCに対するRHOv2 ACD/RKAの効果を示す。 図26 A-D:HB22.7及びRHOv2ACD/RKAのそれぞれは、hCD22を発現するCOS細胞に対するDaudi細胞の結合を遮断する。(A)Cos及びDaudi細胞の共培養;(B)hCD22を発現するCOS細胞及びDaudi細胞の共培養;(C)hCD22を発現するCOS細胞及びDaudi細胞の共培養、hCD22を発現するCOS細胞をHB22.7と共にプレインキュベートした;(D)hCD22を発現するCOS細胞及びDaudi細胞の共培養、hCD22を発現するCOS細胞をRHOv2ACD/RKAと共にプレインキュベートした。
図27A及びB:Ramos B細胞におけるCD22シグナリング活性、Ca-フラックスに対するヒト化抗hCD22抗体RHOv2ACD/RKAの効果を提供する。(A)B細胞受容体架橋に対するRamos B細胞のCa-フラックス用量応答を提供する;(B)hCD22抗体RHOv2ACD/RKAに対するRamos B細胞のCa-フラックス反応を提供する。 図28A及びB:ヒト末梢B細胞における抗IgMで誘導されるCa-フラックスは、リガンドを遮断する抗hCD22抗体HB22.7及びRHOv2ACD/RKAによって増強されるが、リガンドを遮断しない抗hCD22抗体(HB22.15)によって増強されないことを示す。(A)抗μ、RHOv2ACD/RKA +抗μ及びアイソタイプ対照抗体R347 +抗μ抗体と接触させたヒト末梢B細胞におけるCa-フラックスを提供する;(B)抗μ、HB22.7 +抗μ及びHB22.15(hリガンドに結合しないCD22抗体)+抗μ抗体が結合したヒト末梢B細胞におけるCa-フラックスを提供する。
図29 A−H:Ramos B細胞生存に対する、抗CD22抗体、HB22.7及びRHOv2ACD/RKAの有無における抗IgMの効果を提供する。Ramos B細胞の処理は、以下の通りであった:(A)抗体なし;(B)10μg/mL HB22.7;(C)10μg/mL RHOv2ACD/RKA;(D)3.3μg/mL抗IgM;(E)3.3μg/mL抗IgM + 10μg/mL HB22.7;(F)3.3μg/mL抗IgM + 10μg/mL RHOv2ACD/RKA;(G)10μg/mL抗IgM;(H)10μg/mL抗IgM + 10μg/mL HB22.7。解析は、前方散乱及び側方散乱によって行った。 Daudi細胞からのマウス抗体HB22.7及びヒト化RHOv2ACD/RKA抗体の解離を提供する。

Claims (20)

  1. 重鎖及び軽鎖を含むモノクローナルヒト又はヒト化抗CD22抗体であって、前記重鎖可変領域は、3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序でを含み;
    CDR1は、アミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含み、CDR2は、アミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含み、かつCDR3は、アミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含み;及び、
    FW1は、アミノ酸配列QVQLEESGGGVVRPGRSLRLSCAASGFTFS(配列番号:81)を含む、前記抗体。
  2. FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)を含む、請求項1記載のモノクローナル抗体。
  3. FW3がアミノ酸配列RFTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:86)を含む、請求項1記載のモノクローナル抗体。
  4. FW4がアミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む、請求項1記載のモノクローナル抗体。
  5. FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)を含み、FW3がアミノ酸配列RFTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:86)を含み、かつFW4がアミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む、請求項1記載のモノクローナル抗体。
  6. FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVG(配列番号:85)を含む、請求項1記載のモノクローナル抗体。
  7. FW3がアミノ酸配列RFTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:86)を含む、請求項6記載のモノクローナル抗体。
  8. FW3がアミノ酸配列RLTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:87)を含む、請求項1記載のモノクローナル抗体。
  9. FW2がアミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)を含む、請求項8記載のモノクローナル抗体。
  10. 重鎖及び軽鎖を含むモノクローナルヒト又はヒト化抗CD22抗体であって、前記重鎖可変領域は、3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み;
    CDR1は、アミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含み、CDR2は、アミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含み、かつCDR3は、アミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含み;及び、
    FW1は、アミノ酸配列QVQLEESGGGVVRPGRSLRLSCAASGFTLS(配列番号:83)を含み、かつFW2は、アミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)を含む、前記抗体。
  11. 重鎖及び軽鎖を含むモノクローナルヒト又はヒト化抗CD22抗体であって、前記重鎖可変領域は、3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み;
    CDR1は、アミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含み、CDR2は、アミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含み、かつCDR3は、アミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含み;及び、
    FW1は、アミノ酸配列QVQLEESGGGVVRPGRSLRLSCAASGFTLS(配列番号:83)を含み、かつFW3は、アミノ酸配列RFTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:86)を含む、前記抗体。
  12. 重鎖及び軽鎖を含むモノクローナルヒト又はヒト化抗CD22抗体であって、前記重鎖可変領域は、3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み;
    CDR1は、アミノ酸配列DYGVN(配列番号:62)を含み、CDR2は、アミノ酸配列IIWGDGRTDYNSALKS(配列番号:63)を含み、かつCDR3は、アミノ酸配列APGNRAMEY(配列番号:64)を含み;及び、
    FW1は、アミノ酸配列QVQLEESGGGVVRPGRSLRLSCAASGFTLS(配列番号:83)を含み、FW2は、アミノ酸配列WIRQAPGKGLEWVT(配列番号:84)を含み、かつFW3は、アミノ酸配列RFTVSRNNSNNTLSLQMNSLTTEDTAVYYCVR(配列番号:86)を含む、前記抗体。
  13. FW4がアミノ酸配列WGQGVLVTVS(配列番号:88)を含む、請求項12記載のモノクローナル抗体。
  14. 重鎖及び軽鎖を含むヒト化抗CD22モノクローナル抗体であって、
    前記重鎖は、請求項5記載のモノクローナル抗体の重鎖可変領域を含み、
    前記軽鎖可変領域は、3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み;
    CDR1は、アミノ酸配列KASQSVTNDVA(配列番号:65)を含み、CDR2は、アミノ酸配列YASNRYT(配列番号:66)を含み、かつCDR3は、アミノ酸配列QQDYRSPWT(配列番号:67)を含み;及び、
    FW1は、アミノ酸配列DIVMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号:117)を含み、FW2は、アミノ酸配列WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号:118)を含み、FW3は、アミノ酸配列GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(配列番号:119)を含み、かつFW4は、アミノ酸配列FGGGTKVEIKRT(配列番号:127)を含む、前記抗体。
  15. 重鎖及び軽鎖を含むヒト化抗CD22モノクローナル抗体であって、
    前記重鎖は、請求項5記載のモノクローナル抗体の重鎖可変領域を含み、
    前記軽鎖可変領域は、3つの相補性決定領域CDR1、CDR2及びCDR3と4つのフレームワーク領域FW1、FW2、FW3及びFW4とを、FW1-CDR1-FW2-CDR2-FW3-CDR3-FW4の順序で含み;
    CDR1は、アミノ酸配列KASQSVTNDVA(配列番号:65)を含み、CDR2は、アミノ酸配列YASNRYT(配列番号:66)を含み、かつCDR3は、アミノ酸配列QQDYRSPWT(配列番号:67)を含み;及び、
    FW1は、アミノ酸配列DIVMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号:117)を含み、FW2は、アミノ酸配列WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号:118)を含み、FW3は、アミノ酸配列GVPDRFSGSGYGTDFTLTISSLQPEDFATYFC(配列番号:126)を含み、かつFW4は、アミノ酸配列FGGGTKVEIKRT(配列番号:127)を含む、前記抗体。
  16. 医薬として許容し得る担体中に、請求項14又は15記載のヒト化抗CD22モノクローナル抗体を含む医薬組成物。
  17. 前記ヒト化抗CD22モノクローナル抗体がIgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4ヒトアイソタイプである、請求項16記載の医薬組成物。
  18. ヒトにおけるB細胞悪性腫瘍を治療する方法であって、その必要のあるヒトに対して、請求項14又は15記載のヒト化抗CD22モノクローナル抗体の治療上有効量を投与することを含む、前記方法。
  19. ヒトにおける自己免疫疾患又は障害を治療する方法であって、その必要のあるヒトに対して、請求項14又は15記載のヒト化抗CD22モノクローナル抗体の治療上有効量を投与することを含む、前記方法。
  20. ヒト移植患者における体液性拒絶反応を治療又は予防する方法であって、その必要のあるヒトに対して、請求項14又は15記載のヒト化抗CD22モノクローナル抗体の治療上有効量を投与することを含む、前記方法。
JP2008558386A 2006-03-06 2007-03-06 ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用 Abandoned JP2009532336A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77980606P 2006-03-06 2006-03-06
PCT/US2007/005884 WO2007103470A2 (en) 2006-03-06 2007-03-06 Humanized anti-cd22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102045A Division JP5824473B2 (ja) 2006-03-06 2013-05-14 ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532336A true JP2009532336A (ja) 2009-09-10
JP2009532336A5 JP2009532336A5 (ja) 2010-04-22

Family

ID=38475549

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558386A Abandoned JP2009532336A (ja) 2006-03-06 2007-03-06 ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用
JP2013102045A Expired - Fee Related JP5824473B2 (ja) 2006-03-06 2013-05-14 ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102045A Expired - Fee Related JP5824473B2 (ja) 2006-03-06 2013-05-14 ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7829086B2 (ja)
EP (2) EP2639242A3 (ja)
JP (2) JP2009532336A (ja)
AU (1) AU2007223903B2 (ja)
CA (1) CA2644906C (ja)
WO (1) WO2007103470A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018038364A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 国立大学法人金沢大学 ヒト抗hlaモノクローナル抗体の作製方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003215365A1 (en) 2002-02-21 2003-09-09 Duke University Treatment methods using anti-cd22 antibodies
US20160279239A1 (en) 2011-05-02 2016-09-29 Immunomedics, Inc. Subcutaneous administration of anti-cd74 antibody for systemic lupus erythematosus and autoimmune disease
JP5776078B2 (ja) * 2004-07-16 2015-09-09 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 心血管疾患のための予知および診断マーカーとしての分泌性ホスホリパーゼa2(spla2)
US20160355591A1 (en) 2011-05-02 2016-12-08 Immunomedics, Inc. Subcutaneous anti-hla-dr monoclonal antibody for treatment of hematologic malignancies
EP1999148B8 (en) * 2006-03-06 2014-03-05 Medlmmune, LLC Humanized anti-cd22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
JP2009532336A (ja) * 2006-03-06 2009-09-10 メディミューン,エルエルシー ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用
US20080118978A1 (en) * 2006-04-28 2008-05-22 Takashi Sato Anti-tumor agent
EP1884571A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Use of spla2 activity for the diagnosis of a cardiovascular event
JP5398538B2 (ja) 2006-12-01 2014-01-29 メダレックス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー Cd22に結合するヒト抗体およびその使用
JP5178070B2 (ja) * 2007-07-03 2013-04-10 日東紡績株式会社 糖化免疫グロブリンによる疾患の判定方法
WO2009124109A1 (en) 2008-04-04 2009-10-08 The Government Of The U.S. A. As Represented By The Secretary Of The Dept. Of Health &Human Services Human monoclonal antibodies specific for cd22
CA2734919C (en) * 2008-08-27 2016-08-16 Schering Corporation Lyophilized formulations of engineered anti-il-23p19 antibodies
TWI516501B (zh) * 2008-09-12 2016-01-11 禮納特神經系統科學公司 Pcsk9拮抗劑類
WO2010096394A2 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Redwood Biosciences, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
US20130028897A1 (en) * 2009-04-27 2013-01-31 Ali Naji Methods for reducing the level of alloantibodies in a subject
US8399624B1 (en) * 2009-06-25 2013-03-19 Esbatech, An Alcon Biomedical Research Unit Llc Acceptor framework for CDR grafting
ES2899186T3 (es) 2010-12-31 2022-03-10 Bioatla Inc Humanización rápida de anticuerpos
ES2634098T3 (es) 2011-01-14 2017-09-26 The Regents Of The University Of California Anticuerpos terapéuticos contra la proteína ROR-1 y procedimientos para el uso de los mismos.
KR20140016262A (ko) 2011-01-14 2014-02-07 레드우드 바이오사이언스 인코포레이티드 알데하이드-태깅된 면역글로불린 폴리펩타이드 및 이의 사용 방법
CA2831572C (en) 2011-05-02 2019-11-26 Immunomedics, Inc. Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration
AU2012267710A1 (en) * 2011-06-08 2014-01-23 The Regents Of The University Of California Anti-CD22 antigen binding molecules to treat lung cancer and prostate cancer
EP3539563A1 (en) * 2012-07-19 2019-09-18 Redwood Bioscience, Inc. Antibody specific for cd22 and methods of use thereof
EP3035903B1 (en) 2013-08-20 2018-08-22 Anutra Medical, Inc. Syringe fill system and method
EP3141603A4 (en) * 2014-05-08 2017-12-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Gpc3-targeted therapeutic agent for administration to patients for whom gpc3-targeted therapeutic agent therapy is effective
USD774182S1 (en) 2014-06-06 2016-12-13 Anutra Medical, Inc. Anesthetic delivery device
USD750768S1 (en) 2014-06-06 2016-03-01 Anutra Medical, Inc. Fluid administration syringe
USD763433S1 (en) 2014-06-06 2016-08-09 Anutra Medical, Inc. Delivery system cassette
GB201412658D0 (en) 2014-07-16 2014-08-27 Ucb Biopharma Sprl Molecules
EP3447075B1 (en) 2015-05-15 2023-08-09 The General Hospital Corporation Antagonistic anti-tumor necrosis factor receptor superfamily antibodies
US11376326B2 (en) 2015-07-01 2022-07-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha GPC3-targeting therapeutic agent which is administered to patient for whom the GPC3-targeting therapeutic agent is effective
GB201601077D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibody molecule
GB201601073D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies
GB201601075D0 (en) 2016-01-20 2016-03-02 Ucb Biopharma Sprl Antibodies molecules
US11208632B2 (en) 2016-04-26 2021-12-28 R.P. Scherer Technologies, Llc Antibody conjugates and methods of making and using the same
WO2018112407A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Duke University Antibodies and methods for depleting regulatory b10 cells and use in combination with immune checkpoint inhibitors
TWI761453B (zh) * 2017-03-01 2022-04-21 英商梅迪繆思有限公司 抗rsv單株抗體配製物
WO2018187074A1 (en) 2017-04-03 2018-10-11 Immunomedics, Inc. Subcutaneous administration of antibody-drug conjugates for cancer therapy
SG11202004579RA (en) * 2017-12-11 2020-07-29 Triphase Res And Development Iii Corp Anti-cd22 antibody-maytansine conjugates, combinations, and methods of use thereof
CN112888709A (zh) * 2018-03-30 2021-06-01 优瑞科生物技术公司 标靶cd22的构建体和其用途
CN108896750B (zh) * 2018-05-11 2021-05-25 江苏大学 一种BSA-Au/Ag NCs/OPD/HRP比例型荧光传感器的制备方法和用途
KR20210143096A (ko) * 2020-05-19 2021-11-26 (주)이노베이션바이오 Cd22에 특이적인 항체 및 이의 용도
WO2023067384A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-27 Sinomab Bioscience Limited Aqueous formulations of an anti-cd22 antibody and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040001828A1 (en) * 2002-02-21 2004-01-01 Joseph Tuscano Treatment methods using anti-CD22 antibodies
JP2006506955A (ja) * 2002-05-02 2006-03-02 セルテック アール アンド ディ リミテッド 生物学的製剤

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5686072A (en) 1992-06-17 1997-11-11 Board Of Regents, The University Of Texas Epitope-specific monoclonal antibodies and immunotoxins and uses thereof
NZ258392A (en) 1992-11-13 1997-09-22 Idec Pharma Corp Chimeric and radiolabelled antibodies to the b lymphocyte cellsurface antigen bp35 (cd-20) and their use in the treatment of b cell lymphona
US5484892A (en) * 1993-05-21 1996-01-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Monoclonal antibodies that block ligand binding to the CD22 receptor in mature B cells
US5595721A (en) 1993-09-16 1997-01-21 Coulter Pharmaceutical, Inc. Radioimmunotherapy of lymphoma using anti-CD20
US5831142A (en) 1994-01-07 1998-11-03 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Regulatory elements controlling tissue-specific gene expression
CA2195557C (en) 1994-08-12 2006-10-17 Shui-On Leung Immunoconjugates and humanized antibodies specific for b-cell lymphoma and leukemia cells
US6022521A (en) 1995-05-04 2000-02-08 The Regents Of The University Of Michigan Method of establishing the optimal radiation dose for radiopharmaceutical treatment of disease
US6254868B1 (en) 1996-03-20 2001-07-03 Immunomedics, Inc. Glycosylated humanized B-cell specific antibodies
US6306393B1 (en) 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US6183744B1 (en) 1997-03-24 2001-02-06 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US6921846B1 (en) 1997-11-28 2005-07-26 Duke University Antibody production methods relating to disruption of peripheral tolerance in B lympho-cytes
CN1320044A (zh) 1998-08-11 2001-10-31 Idec药物公司 包括施用抗-cd20抗体的b-细胞淋巴瘤联合疗法
DE60042785D1 (de) 1999-06-09 2009-10-01 Immunomedics Inc Immuntherapie von autoimmunerkrankungen durch die verwendung von b-zell spezifischen antikörpern
CA2461351C (en) * 2001-09-26 2014-08-05 Ira H. Pastan Mutated anti-cd22 antibodies with increased affinity to cd22-expressing leukemia cells
US7534427B2 (en) 2002-12-31 2009-05-19 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B cell malignancies and autoimmune diseases using unconjugated antibodies and conjugated antibodies and antibody combinations and fusion proteins
JP2006522811A (ja) 2003-04-09 2006-10-05 ジェネンテック・インコーポレーテッド TNFαインヒビターに対して不十分な反応を示す患者の自己免疫疾患治療法
EP1999148B8 (en) * 2006-03-06 2014-03-05 Medlmmune, LLC Humanized anti-cd22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
JP2009532336A (ja) * 2006-03-06 2009-09-10 メディミューン,エルエルシー ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040001828A1 (en) * 2002-02-21 2004-01-01 Joseph Tuscano Treatment methods using anti-CD22 antibodies
JP2006506955A (ja) * 2002-05-02 2006-03-02 セルテック アール アンド ディ リミテッド 生物学的製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012021304; Ivan Roitt、外2名 著: 免疫学イラストレイテッド(原書第5版) , 20000210, p.71-82, 南江堂 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018038364A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 国立大学法人金沢大学 ヒト抗hlaモノクローナル抗体の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2644906C (en) 2016-05-10
US20070258981A1 (en) 2007-11-08
WO2007103470A2 (en) 2007-09-13
EP1998799A4 (en) 2010-05-26
AU2007223903B2 (en) 2013-09-05
CA2644906A1 (en) 2007-09-13
US7829086B2 (en) 2010-11-09
AU2007223903A1 (en) 2007-09-13
US20110182887A1 (en) 2011-07-28
EP2639242A2 (en) 2013-09-18
EP1998799A2 (en) 2008-12-10
EP1998799B1 (en) 2013-12-25
EP2639242A3 (en) 2013-10-16
JP2013199482A (ja) 2013-10-03
JP5824473B2 (ja) 2015-11-25
EP1998799B8 (en) 2014-03-05
WO2007103470A3 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824473B2 (ja) ヒト化抗cd22抗体、並びに腫瘍、移植及び自己免疫疾患の治療におけるこれらの使用
US20210061906A1 (en) Humanized anti-cd19 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
US8664363B2 (en) Humanized anti-CD22 antibodies and their use in treatment of oncology, transplantation and autoimmune disease
JP5047947B2 (ja) 自己免疫疾患のための抗cd19抗体治療
US9260530B2 (en) Anti-CD19 antibodies and uses in B cell disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130729