JP2009532011A - 電磁変換装置 - Google Patents

電磁変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532011A
JP2009532011A JP2009502185A JP2009502185A JP2009532011A JP 2009532011 A JP2009532011 A JP 2009532011A JP 2009502185 A JP2009502185 A JP 2009502185A JP 2009502185 A JP2009502185 A JP 2009502185A JP 2009532011 A JP2009532011 A JP 2009532011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
ring
conversion device
electromagnetic conversion
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009502185A
Other languages
English (en)
Inventor
チューク、チュン・ファイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hymatic Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hymatic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hymatic Engineering Co Ltd filed Critical Hymatic Engineering Co Ltd
Publication of JP2009532011A publication Critical patent/JP2009532011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B15/00Reciprocating-piston machines or engines with movable cylinders other than provided for in group F01B13/00
    • F01B15/02Reciprocating-piston machines or engines with movable cylinders other than provided for in group F01B13/00 with reciprocating cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/02Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00 having movable cylinders
    • F04B19/022Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00 having movable cylinders reciprocating cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/12Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with armatures moving in alternate directions by alternate energisation of two coil systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/16Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with polarised armatures moving in alternate directions by reversal or energisation of a single coil system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K35/00Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit
    • H02K35/02Generators with reciprocating, oscillating or vibrating coil system, magnet, armature or other part of the magnetic circuit with moving magnets and stationary coil systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

電磁変換装置(10)は、間にエアギャップ(38、39)がある一対のヨーク(34、35)を備えるコア(30、31)と、コア(30、31)の周りに配置される少なくとも1つのコイル(32)と、コイル(32)が励磁されるのに応じてエアギャップ(38、39)内で移動可能であり、一対の懸架ばね(22、23)の間に取り付けられる電機子(14)とを含み、電機子(14)は、コア(30、31)に対して不動であるピストン(12)が内部に配置されるシリンダ(4)を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、たとえば、冷蔵庫で使用され得るようなコンプレッサを駆動するリニアモータとして、圧力パルセータまたは圧力ポンプとして、もしくは流体、たとえば空気圧で駆動される発電機として使用することができる、電磁変換装置に関する。
国際公開第03/026107号パンフレットでは、コンプレッサを駆動するために使用され得る、リニアモータである電磁変換器が開示されている。そこに記載されている構成では、永久磁石または電磁石である矩形の電機子があり、それがコアのヨーク間に設けられたエアギャップ内で移動する。電機子は、コアの外部でピストンに連結され、ピストンは、リモートシリンダ(remote cylinder)内で移動してポンピングを提供する。電機子は、電機子の動きを軸に沿うように制約する懸架ばねに取り付けられてもよく、ピストンには、ピストンが内部で往復運動するシリンダに対して周囲の封止がなされていない。
矩形の電機子を利用するこの形状により、矩形の電機子が極間のエアギャップ内で完全に位置合せされない場合に、不平衡な径方向の力が発生する可能性がある。この不釣り合いにより、ピストンがシリンダと接触する可能性があり、その結果、摩擦、摩耗及び性能の低下がもたらされる。
本発明の一態様によれば、間にエアギャップがある一対のヨークを備えるコアと、コアの周りに配置される少なくとも1つのコイルと、コイルが励磁されるのに応じてエアギャップ内で移動可能な電機子であって、一対の懸架ばねの間に取り付けられる電機子とを含み、電機子は、コアに対して不動であるピストンが内部に配置されるシリンダを含むことを特徴とする、電磁変換装置を提供する。
このため、国際公開第03/026107号パンフレットに開示されている構成とは対照的に、電機子は、コアの外部でピストンに連結されず、ポンピングのためまたは発電機を駆動するためのチャンバが、シリンダを含む電機子自体によって提供され、シリンダは、コイルが励磁されるとピストンに対して移動するか、またはピストン及びシリンダが相対的に移動するとコイルを励磁する。このため、ポンピングチャンバまたは駆動チャンバとモータ/発電機とが一体化される。
懸架ばねの対の間に、電機子/シリンダが取り付けられるため、ピストンがコアの外部となっている、国際公開第03/026107号パンフレットのものに比較してポンプの全長を短くすることができる。さらに、移動するシリンダのジオメトリが、小型の同軸ポンプの構造を可能にする。懸架ばねの軸方向剛性が同じである場合、本発明の構成では、国際公開第03/026107号パンフレットの構成よりシリンダの径方向剛性が高くなる。
本発明の一実施形態では、シリンダは、その外側で、シリンダのシリンダ軸を中心とする導電性材料のリングを支持する。たとえば、シリンダは、間にリングが配置される一対の環状をした構造部(circumferential formations)を外側に含んでもよく、その構造部は、使用時に、リングとシリンダとの間で駆動力を伝達することができる。しかしながら、少なくとも1つの締結具及び/または接着剤、もしくは他の方法を択一的に使用するまたは加えて使用して、リングを配置してもよい。
一構成では、リングはリング磁石であり、リング磁石は、コアのヨークの間に延びるリング磁石の直径に沿って磁化されるか、または、少なくともリング磁石の磁化軸は、コイルが励磁されたときにヨークの対の間のエアギャップを横切る磁束の方向に対して平行である。
いずれの場合も、ヨークが各々、リングの円筒状の外面に対し、リングの湾曲に対応する湾曲を有する部分円筒状の面を備えることが望ましく、それによりヨークが、リングの円筒状の外面に継続的に近接する。
別の実施形態では、シリンダは、その外側で、各々が同じ方向、すなわちヨークの対の間のエアギャップを横切る磁束の方向に対して平行に磁化され、ヨークに隣接して位置するようにシリンダ上で支持されることが好ましい、一対の磁石を支持する。
この場合、シリンダが、その外側で、磁石を配置する構造を含む磁性材料のリングを支持することが望ましいが、この場合もまた、必要に応じて、かかる配置する構造の代わりにまたはそれに加えて、少なくとも1つの締結具及び/または接着剤により磁石を配置してもよい。磁性材料は、2つの磁石の磁路を結合し、それによりシリンダの外部に磁束を伝導して、少なくとも、ピストンに対するシリンダの移動に対するいかなる磁気減衰効果も低減する。
好ましい実施形態では、コアは第1磁路を与え、第2磁路は、最初に言及したコアに類似する構造のものであり、そのため間に第2エアギャップを備える第2のヨーク対を有する、第2コアによって与えられ、第2コアの周りに第2コイルが配置される。第1コアのヨークの間に設けられる第1エアギャップと、第2エアギャップとを、シリンダ軸に沿って互いに隣接して配置してもよく、最初に言及したコイルと第2コイルとを、シリンダ軸が位置する長手方向の平面の両側に配置してもよい。
本発明の第2態様によれば、本発明の第1態様による電磁変換装置を含む圧力パルセータまたは圧力ポンプを提供する。
本発明の第3態様によれば、本発明の第1態様による電磁変換器を含む発電機を提供する。
ここで、本発明の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
図1及び図2を参照すると、冷蔵庫の冷媒等の流体を圧縮するために使用され得るポンプ10が示されている。しかしながら、ポンプには他の多くの用途があり、本明細書における冷媒を圧縮するためのポンプの使用に対する言及は、単に例示的なものである。また、「ポンプ」という用語は、本発明が、流体を圧縮するかまたは減圧することができる圧力パルセータには一般的に適用可能ではないということを意味するように意図するものではない。
ポンプ10は、図1で単に概略的に描かれたピストン12と、シリンダ14とによって構成されており、ピストン12と及びシリンダ14は、シリンダ14がピストン12に対して移動する際、それらの間にポンピングチャンバ15を画定する。シリンダ14が移動する際にピストン12に覆われたり開放されたりするシリンダ14の入口ポート及び出口ポートと、ポンピングチャンバ15に入りかつそこから出る流体流路とは図示していない。
ポンピングチャンバ15は、シリンダ14をピストン12に対して駆動するリニア駆動モータと一体化されている。ピストン12は、ポンプ10のハウジング18に対して固定されているピストンロッド13に支持されており、したがって不動である。
シリンダ14は、外側でリング磁石20を支持している。リング磁石20を配置するために、シリンダ14の外部には、各々がシリンダ14の周りの円周方向に延在することが好ましい一対の位置決め構造部15及び16が設けられている。このため、これら位置決め構造部15及び16が、リング磁石20とシリンダ14との間で駆動力を伝達することができる。リング磁石20を、1つ以上の締結具及び/または接着剤を択一的にまたは加えて使用することにより、シリンダ14の外側に配置してもよい。いずれの場合も、磁石20が後述するようにシリンダ軸Aに沿って直線状に駆動されると、シリンダ14は、シリンダ軸Aに沿って前後に実質的に直線状に駆動される。
シリンダ14は、両端が、それぞれの懸架ばね22及び23に取り付けられている。懸架ばね22及び23は、シリンダ14のシリンダ軸Aに沿った直線状の移動を可能にし、かかる移動の直線性を実質的に正確に維持し、径方向のゆがみを最小限にする。
懸架ばね22及び23を、各々、径方向の剛性は高いが傾斜に対する抵抗が低い、1つ以上の渦巻ばね群によって提供してもよい。2つのかかる渦巻ばね群22及び23の間にシリンダ14を取り付けることにより、ばねへの曲げ作用が最小限になり、そのため懸架の径方向剛性が向上する。
懸架ばね22及び23は、各々、それぞれのハウジング端壁24及び25によって備え付けられている。
ポンプ10は、第1コア30及び第2コア31をさらに含み、それらは、シリンダ軸Aに沿って並列に設けられている。第1コア30及び第2コア31は、互いに同様の構造のものであり、図2に示す第1コア30の構造について詳細に説明する。
第1コア30は、たとえば無垢または積層した鉄材料によって提供される一片の磁性材料を含み、その周りに第1コイル32が巻回されている。第1コア30は、一対のヨーク34及び35を備え、それらは各々、シリンダ軸Aを中心に置く部分円筒状の面34a及び35aを与え、ヨーク34及び35の対は、互いに正反対となっている。ヨーク34及び35の間には第1エアギャップ38があり、第1エアギャップ38には、シリンダ14及びリング磁石20のサブアセンブリが設けられている。
図2において北磁極及び南磁極を示す指標「n」及び「s」によって示すように、リング磁石20は、第1コア30のヨーク34及び35の間に延びるリング磁石20の直径に沿って磁化され、すなわち、リング磁石20の磁化軸は、第1コイル32が励磁されるとき、ヨーク34及び35の対の間の第1エアギャップ38を横切る磁束の方向に対して平行である。
第2コア31は、第1コア30と構造が類似しているが、第2コア31の少なくとも第2コイルが巻回されている部分が、シリンダ軸Aを含む平面Pの反対側に位置している。しかしながら、第2コア31のヨークは、第1コア30のヨーク34及び35のすぐ隣に配置されており、それらヨークの間に、第1エアギャップ38と軸方向に位置合せされた第2エアギャップ39を備える。第2エアギャップ39においてもまた、シリンダ14及び磁石20のサブアセンブリが使用時に往復運動する。
使用時、第1コイル32及び第2コイル32は、交流電流または少なくともスイッチド電流(switched current)によって励磁される。それに応じて、リング磁石20、したがってシリンダ14は、エアギャップ38及び39内でシリンダ軸Aに沿って前後に直線状に移動し、その時のシリンダ14の移動方向は、印加される電流の方向によって決まる。このため、シリンダ14及び磁石20のサブアセンブリは、コア30及び31、コイル32並びにサブアセンブリによって提供されるリニアモータの電機子である。シリンダ14がピストン12に対して直線状に移動すると、(設けられている場合は)ポンピングチャンバ15の入口ポート及び出口ポートが開閉し、したがって流体がポンピングされる。
通常、コイル32に印加される電流は、たとえば50Hz〜75Hzの周波数の交流かまたはスイッチド電流であり、懸架ばね14及び15が、電流方向が反転する際に移動範囲の両極端部におけるシリンダ14の移動を止めることと、反対方向への移動の開始を補助する。
図3を参照すると、上述した実施形態の構造に類似する代替実施形態が示されている。
しかしながら、リング磁石20がシリンダ14によってその外側で支持される代わりに、シリンダ14が、個々の磁石40及び41からなる一対の磁石を支持している。磁石40及び41は、各々、第1コア30及び第2コア31のヨーク34及び35に隣接して配置されるようにシリンダ14の外側で支持されている。磁石40及び41の対は、各々、同じ方向に、すなわちヨーク34及び35の対の間のエアギャップ38及び39を横切る磁束の方向に対して平行に磁化される。
各磁石40及び41は、径方向外側の面40a及び41aを有し、径方向外側の面40a及び41aは、部分円筒状であり、そのため、ヨーク34及び35の隣接する部分円筒状の面34a及び35aに近接して位置する。
この場合、シリンダ14が、その外側で、磁石40及び41を配置する構造を含む磁性材料のリング45を支持することが望ましいが、必要に応じて、かかる配置する構造の代わりにまたはそれに加えて、磁石40及び41を1つ以上の締結具及び/または接着剤によって配置してもよい。リング45の磁性材料は、2つの磁石40及び41の磁路を結合し、それにより、コイル32が励磁されたときのヨーク34及び45の間の磁束をシリンダ14の外側に伝導し、少なくともピストン12に対するシリンダ14の移動へのいかなる磁気減衰作用を低減する。
図1の実施形態では、ヨーク34及び35の間におけるこの磁束の伝導は、リング磁石20を通して提供される。
本発明の範囲から逸脱することなく、さまざまな変更を行ってもよい。
たとえば、コアによって提供されるヨーク34及び35とコイル32の巻回とを、上述したものとは異なるように構成してもよいが、第1コア30及び第2コア31の周りに巻回されるコイル32は、平面Pの両側に配置され、エアギャップ38及び39がシリンダ軸Aに沿って互いに隣接することが好ましい。
図面では、ポンプハウジング18が端壁24及び25を有し、それらの間にコア30及び31が配置されており、シリンダ14が、端壁24及び25の間に設けられる空間S内で直線状に往復運動するように示すが、ポンプハウジング18を別の方法で構成してもよい。
別の実施形態(図示せず)では、シリンダ14が、リング磁石20または個々の磁石40及び41からなる一対の磁石を支持する代わりに、導電性材料のリングを支持してもよく、電機子は、スイッチドリラクタンスリニアモータ(switched reluctance linear motor)のように、コア30及び31のコイル32によって生成される、電界の変化に応じて移動する。
さらに別の実施形態では、図示し説明した装置を、たとえば、圧縮空気等の流体をピストン12とシリンダ14との間のチャンバ15内に導入することにより、ピストン12及びシリンダ14を相対的に移動させることによって、電気エネルギーを生成するために利用してもよい。チャンバ15は、かかる実施形態では、ポンピングチャンバよりむしろ駆動チャンバを構成する。いずれの場合も、装置は、電気エネルギーをシリンダ14の移動に変換するか、またはシリンダ14の移動を電気エネルギーに変換する電磁変換器である。
特定の形態で表現されるまたは開示した機能を実行する手段に関して表現される、上述した説明、または特許請求の範囲、または添付図面で開示される特徴、もしくは開示した結果を得る方法またはプロセスを、必要に応じて、本発明をその種々の形態で実現するために別個で利用してもよく、またはかかる特徴の任意の組合せで利用してもよい。
本発明による電磁変換器を含むポンプの例示的な側面図である。 線II−IIに沿った図1のポンプの例示的な断面図である。 図2に類似するが本発明を具現化する別のポンプの図である。

Claims (20)

  1. 間にエアギャップがある一対のヨークを備えるコアと、
    前記コアの周りに配置される少なくとも1つのコイルと、
    前記コイルが励磁されるのに応じて前記エアギャップ内で移動可能な電機子であって、一対の懸架ばねの間に設けられる電機子と
    を含み、
    前記電機子は、前記コアに対して不動であるピストンが内部に配置されるシリンダを含むことを特徴とする、電磁変換装置。
  2. 前記電機子の前記シリンダと前記ピストンとが、前記シリンダ及び前記ピストンの間にチャンバを備える、請求項1に記載の電磁変換装置。
  3. 前記シリンダは、外側で、前記シリンダのシリンダ軸を中心とする導電性材料のリングを支持する、請求項1または2に記載の電磁変換装置。
  4. 前記シリンダは、間に前記リングが配置される一対の環状をした構造部を外側に含む、請求項3に記載の電磁変換装置。
  5. 前記構造部である位置決め構造部は、使用時に、前記リングと前記シリンダとの間で駆動力を伝達する、請求項4に記載の電磁変換装置。
  6. 前記リングは、少なくとも1つの締結具及び/または接着剤によって配置される、請求項3〜5のいずれか一項に記載の電磁変換装置。
  7. 前記リングはリング磁石であり、
    前記リング磁石は、前記コイルが励磁されるとき、前記リング磁石の磁化軸が、前記一対のヨークの間の前記エアギャップを横切る磁束の方向に対して平行であるように磁化される、請求項3〜6のいずれか一項に記載の電磁変換装置。
  8. 前記リング磁石は、前記コアの前記ヨークの間に延びる前記リング磁石の直径に沿って磁化される、請求項7に記載の電磁変換装置。
  9. 前記ヨークは各々、前記リングの円筒状の外面に対し、前記リング磁石の湾曲に対応する湾曲を有する部分円筒状の面を備え、それにより前記ヨークが、前記リングの前記円筒状の外面に継続して近接する、請求項3〜8のいずれか一項に記載の電磁変換装置。
  10. 前記シリンダは、前記ヨークの対の間の前記エアギャップを横切る磁束の方向に対して平行な同一の方向に各々が励磁される、一対の磁石を外側で支持する、請求項1または2に記載の電磁変換装置。
  11. 前記磁石は、前記ヨークに隣接して位置するように前記シリンダに支持される、請求項10に記載の電磁変換装置。
  12. 前記シリンダは、外側で、磁性材料のリングを支持し、
    前記磁性材料のリングは、前記2つの磁石の磁路を結合し、前記磁束を前記シリンダの外側に伝導する、請求項10または11に記載の電磁変換装置。
  13. 前記磁性材料のリングが、前記磁石を配置するための構造を含む、請求項12に記載の電磁変換装置。
  14. 前記磁石が、少なくとも1つの締結具及び/または接着剤によって配置される、請求項12または13に記載の電磁変換装置。
  15. 前記コアは第1磁路を与え、
    第2磁路は、前記最初に言及したコアに類似する構造をもつとともに、間に第2エアギャップを備える第2のヨーク対を有する、第2コアによって与えられ、
    前記第2コアの周りに第2コイルが配置される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の電磁変換装置。
  16. 前記第1コアの前記ヨークの間に設けられる前記第1のエアギャップと、前記第2エアギャップとが、前記シリンダのシリンダ軸に沿って互いに隣接して配置され、前記最初に言及したコイルと前記第2コイルとが、前記シリンダ軸が位置する長手方向の平面の両側に配置される、請求項15に記載の電磁変換装置。
  17. 実質的に添付図面を参照して以下に述べられる、及び/または、添付図面に示される電磁変換装置。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の電磁変換装置を含む圧力パルセータまたは圧力ポンプ。
  19. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の電磁変換装置を含む発電機。
  20. 本明細書で説明し及び/または添付図面に示す特徴のうちの、任意の新規な特徴または前記特徴の新規な組合せ。
JP2009502185A 2006-03-25 2007-03-14 電磁変換装置 Pending JP2009532011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0606039A GB2436400B (en) 2006-03-25 2006-03-25 Electromagnetic Transducer Apparatus
PCT/GB2007/000875 WO2007110578A1 (en) 2006-03-25 2007-03-14 Electromagnetic transducer apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009532011A true JP2009532011A (ja) 2009-09-03

Family

ID=36384205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502185A Pending JP2009532011A (ja) 2006-03-25 2007-03-14 電磁変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8049375B2 (ja)
EP (1) EP2005564B1 (ja)
JP (1) JP2009532011A (ja)
GB (1) GB2436400B (ja)
WO (1) WO2007110578A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017122613B3 (de) * 2017-09-28 2019-01-31 Nidec Gpm Gmbh Elektrischer Pumpenantrieb für eine Verdrängerpumpe, Verdrängerpumpe und Verfahren hierzu
DE102017122611B3 (de) * 2017-09-28 2019-01-31 Nidec Gpm Gmbh Schwenkkolbenpumpe für Fluide
WO2024039792A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-22 Insulet Corporation Rotary solenoid micro actuator with drive coil

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270673A (ja) * 1985-09-25 1987-04-01 Matsushita Electric Works Ltd 電磁式ポンプ駆動装置
JPH04136464A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Aisin Seiki Co Ltd フリーピストンスターリングエンジン
JPH11324914A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Mitsubishi Electric Corp リニア圧縮機
JP2000232764A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Techno Takatsuki Co Ltd 鉄心および該鉄心を用いる電磁駆動機構

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2142094A (en) * 1936-03-09 1939-01-03 Bosch Gmbh Robert Magneto
US3910729A (en) * 1973-06-25 1975-10-07 Air Prod & Chem Compressor
US4674178A (en) * 1985-10-16 1987-06-23 Sundstrand Corporation Method of fabricating a permanent magnet rotor
GB8909045D0 (en) 1989-04-21 1989-06-07 Chancellor Masters Compressors
US5012144A (en) * 1989-06-27 1991-04-30 Pneumo Abex Corporation Linear direct drive motor
US6404086B1 (en) * 1996-09-13 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Anisotropic magnet brushless motor having a rotor with elastic insulating support structure
CN1101615C (zh) * 1997-10-04 2003-02-12 泽地公司 线性电机压缩机
US6129527A (en) * 1999-04-16 2000-10-10 Litton Systems, Inc. Electrically operated linear motor with integrated flexure spring and circuit for use in reciprocating compressor
JP2002339863A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd リニアコンプレッサ
EP1458767B1 (en) 2001-06-26 2009-06-24 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Process for the preparation of catalyst components for the polymeriztion of olefins
GB0122732D0 (en) * 2001-09-20 2001-11-14 Isis Innovations Ltd Electromechanical transducer linear compressor and radio transmission antenna
CN1554868A (zh) * 2003-12-23 2004-12-15 俞国淼 磁力直线活塞泵
KR100608681B1 (ko) * 2004-07-26 2006-08-08 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6270673A (ja) * 1985-09-25 1987-04-01 Matsushita Electric Works Ltd 電磁式ポンプ駆動装置
JPH04136464A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Aisin Seiki Co Ltd フリーピストンスターリングエンジン
JPH11324914A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Mitsubishi Electric Corp リニア圧縮機
JP2000232764A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Techno Takatsuki Co Ltd 鉄心および該鉄心を用いる電磁駆動機構

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007110578A1 (en) 2007-10-04
GB2436400B (en) 2011-11-30
US8049375B2 (en) 2011-11-01
US20100061867A1 (en) 2010-03-11
GB0606039D0 (en) 2006-05-03
EP2005564A1 (en) 2008-12-24
EP2005564B1 (en) 2012-10-17
GB2436400A (en) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847026B2 (ja) 往復動式モータ及びこれを備えた往復動式圧縮機
US6946754B2 (en) Linear motor and linear compressor
US4542311A (en) Long linear stroke reciprocating electric machine
US6652252B2 (en) Electromagnetic device particularly useful as a vibrator for a fluid pump
JP3927089B2 (ja) リニアアクチュエータ、それを用いたポンプ装置並びにコンプレッサー装置
KR20060003092A (ko) 왕복직선구동 액츄에이터 및 그를 이용한 전동칫솔
EP1004163A1 (en) Magnetic actuator
RU2382477C2 (ru) Рабочая машина с электромеханическим преобразователем
JPH09502496A (ja) 磁気アクチュエータを用いた膜ポンプ
US10784734B2 (en) Transverse flux reciprocating motor and reciprocating compressor including a transverse flux reciprocating motor
KR20150077155A (ko) 왕복동식 압축기
JP2009532011A (ja) 電磁変換装置
JP3371041B2 (ja) 磁石可動形リニアアクチュエータ
JP2004140901A (ja) リニアモータおよびリニアコンプレッサ
CN102124223A (zh) 往复式压缩机
CN217159522U (zh) 直线电机以及线性压缩机
JP2609066B2 (ja) 振動型ポンプ
JP4770183B2 (ja) リニア圧縮機
US11606015B2 (en) Linear motor and linear compressor having same
JP2010178484A (ja) リニア式電磁駆動装置
JP5642969B2 (ja) リニア圧縮機のリニアモータ
JP2005009397A (ja) 振動型圧縮機
JP2009065754A (ja) 振動型モータ
JP2009213210A (ja) 振動型モータ
Zhang et al. Design of miniature moving magnet linear actuator for thermoacoustic Stirling system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806