JP2009528495A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009528495A5
JP2009528495A5 JP2008556850A JP2008556850A JP2009528495A5 JP 2009528495 A5 JP2009528495 A5 JP 2009528495A5 JP 2008556850 A JP2008556850 A JP 2008556850A JP 2008556850 A JP2008556850 A JP 2008556850A JP 2009528495 A5 JP2009528495 A5 JP 2009528495A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motion
motion device
screw
actuator
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008556850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009528495A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0604131.3A external-priority patent/GB0604131D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2009528495A publication Critical patent/JP2009528495A/ja
Publication of JP2009528495A5 publication Critical patent/JP2009528495A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

耐障害アクチュエータ
本発明は、アクチュエータに関し、より具体的には、航空機部品を移動させるための耐障害(jam-tolerant)電気機械アクチュエータに関するが、これに限定されない。
航空機部品、例えば、航空機の着陸装置(ランディングギヤ)を移動させるため、アクチュエータを用いることがある。航空機のランディングギヤを展開させるようなアクチュエータシステムは、勿論、高度な完全さを備えて、故障のリスクを極めて低くすることが求められている。例えば、通常の展開システムが故障するような場合に、ランディングギヤを上方のロックされた位置(着陸前)から展開させて、ランディングギヤの室のドアを開放させるように、第二の、つまり、緊急用の展開システムを備えることが重要となる。このような緊急用の展開システムは、ランディングギヤを上方のロックされた位置からだけでなく、例えば、ランディングギヤを十分に格納することに失敗したような場合に、中間位置からも展開させることが求められている。
従来技術のランディングギヤの展開システムでは、油圧機械式アクチュエータを用いているが、これは、油圧機械式アクチュエータの正常な操作に基づく通常の展開システムと、緊急用の展開システムの双方を含んでいる。緊急用の展開システムは、フリーフォールシステムとしても知られており、装置を展開して、ドアを開けることを重力下で行うことで操作される。緊急用の展開システムの使用中、油圧機械式アクチュエータ内の油圧流体の力によって、展開中に(装置の下方のロック位置に向かう)装置を損傷から保護するように十分な減衰を提供する。ランディングギヤがこの完全に展開された位置に達した時、ランディングギヤや航空機のたわみに起因する何らかの負荷にアクチュエータが反力を生じないように、油圧機械式アクチュエータを構成している(油圧アクチュエータのピストンがアクチュエータのシリンダの内側でスライドするのを他の方法では防げない)。
しかし、大型の商用航空機では油圧システムに頼ることを減らすことが望ましいため、従前、油圧機械式アクチュエータが用いられていた所で電気アクチュエータを用いることが、現在求められている。利用可能な電気アクチュエータには二つのタイプがあり、つまり、間接駆動アクチュエータと直接駆動アクチュエータがある。間接駆動アクチュエータは、ギヤボックス、ウォームスクリュー又は同様の機械を用いて、電気モーターの回転運動を低速/高スラストの直線運動か、低速/高トルクの回転運動に変えており、これに対し、直接駆動アクチュエータ(これはリニアモーターとしても公知である)は、電気を直接的に直線運動に変えている。
直接駆動アクチュエータは信頼性が高いが、航空機の所定の分野の展開/格納要求を満たすことが出来ない場合がある。一方、間接駆動アクチュエータは、要求(例えば、要する質量や体積、動力出力、展開性能)の多くを満たすことが出来るものの、要求された動作を作動させるため、モーターの運動方向を変換するように機械を用いる結果、直接駆動アクチュエータや油圧シリンダーと比べて障害を起こしやすい。
本発明は、上述した問題の一つ又は複数に対処できるアクチュエータを提供することを目的とする。あるいは、又は、これに加えて、本発明は、改良されたアクチュエータを提供することを目的とする。あるいは、又は、これに加えて、本発明は、航空機の中央油圧システムに頼る必要のない、航空機用の耐障害アクチュエータを提供することを目的とし、例えば、電気間接駆動アクチュエータの形態でアクチュエータを提供する。
本発明は、第一と第二の直動装置を含むアクチュエータを提供し、この際、
前記第一直動装置は、第一直動ねじ(リニアスクリュー)、第一ナットを含み、かつ、前記第一直動ねじと前記第一ナットの間で相対的な直線運動を行うように第一原動機を配置し、
前記第二直動装置は、第二直動ねじ、第二ナットを含み、かつ、前記第二直動ねじと前記第二ナットの間で相対的な直線運動を行うように第二原動機を配置し、
前記第一直動ねじと前記第一ナットの間での相対的な直線運動、又は前記第二直動ねじと前記第二ナットの間での相対的な直線運動の結果として伸長されるように前記アクチュエータを配置し、
前記第一と前記第二の直動装置の一方の障害が、前記第一と前記第二の直動装置の他方の操作を妨害しないように、前記第一と前記第二の直動装置を配置したことを特徴とする。
従って、本発明のアクチュエータは、第一と第二の直動装置の一方が障害を起こしても、他方が依然、アクチュエータを伸長するために用いられるという意味で、耐障害となる。幾つかの実施形態では、第一直動装置の操作だけで、又は第二直動装置の操作だけで、完全に展開された位置までアクチュエータを移動させるように、第一と第二の直動装置を配置してもよい。換言すると、第一と第二直動装置の双方を独立して配置して、他方の直動装置が障害を起こした場合に、アクチュエータを完全に展開させるように配置してもよい。
勿論、第一と第二の直動装置の少なくとも一つ、好ましくは双方を、アクチュエータを収縮する動作を起こせるように便宜的に配置する。幾つかの実施形態では、アクチュエータの収縮は、アクチュエータを信頼性があるように伸長させる性能と比べて、より重要ではない場合がある。
耐障害に関する従来技術の電気アクチュエータの例として、米国特許第4,637,272号と米国特許第5,144,851号に開示されたものがある。これらに開示された電気アクチュエータは、夫々、耐障害で、幾らかの二重の重複性を備えているものの、いずれの電気アクチュエータにも重大な短所があった。即ち、米国特許第4,637,272号のアクチュエータは、二つの分離し、独立した駆動ユニットに関連して、単一で共通の直動ねじを備えている。このような構成は、アクチュエータの長さが必要以上に長くなる結果、好ましくなかった。また、米国特許第5,144,851号のアクチュエータは、単一で共通のモーターを備えているものの、二重の動力経路を有して、動力経路のいずれかが障害を起こした場合にアクチュエータが対応できるようにしている。しかし、米国特許第5,144,851号のアクチュエータは、モーターの故障や障害に対応することができなかった。
好ましくは、第一と第二の直動ねじの軸を平行に配置する。第一と第二の直動ねじの部品は、アクチュエータが収縮される位置にある時に、ねじの長さに沿う方向で同じ位置に配置してもよい。この構成によって、アクチュエータの占めるスペースをかなり節約できる。第一と第二の直動ねじの部品は、アクチュエータが収縮された位置の時、第一と第二の直動ねじの他方の少なくとも一部に適応するように配置してもよい。例えば、直動ねじの一方に、少なくともこの長さの一部内に沿ってボアを形成して、ねじの一方の端部に開口部を定めて、直動ねじの他方をこのボア内に収容してもよい。
第一直動装置は、逆可動性(バックドライバビリティ)を有してもよい。これによって、アクチュエータの使用中に、例えば、アクチュエータが作用する部品のたわみや、アクチュエータを取付ける構造のたわみに起因して、移動するアクチュエータを限定的な移動にできるので、アクチュエータを通じて反作用する結果の負荷を減らすか、除くことができる。
第一直動装置は、アクチュエータを伸長及び収縮するための主要な手段として配置してもよい。この場合、第二直動装置は、第一直動装置が障害を起こした場合のバックアップ手段として考えることができる。特に、第二直動装置がバックアップ手段として作用する場合、第二直動装置を逆可動性を有しないように配置してもよい。第二直動装置は、このため、作動手段としてだけではなく、第二モーターが装置の任意の部位にトルクを伝える必要なく、負荷下で位置を保持することができるようにされてもよい。第二直動装置は、低効率で逆可動性を有してもよい。第一と第二の直動装置の双方とも逆可動性を有するようにしてもよいが、第一装置と比べて第二装置の機械的効率を低くしてもよい。このため、第二装置は、負荷下で位置を保持できるように、さらにブレーキを備えることを必要としてもよい。
第一と第二の直動装置のいずれか又は双方は、装置の直動ねじとナットを、ローラーねじとナットのアセンブリの形態として配置してもよい。ローラーねじとナットのアセンブリは、任意の適当な形態でもよく、例えば、遊星ローラーねじとナットのアセンブリ、又は再循環ローラーねじとナットのアセンブリでもよい。直動ねじとナットは、再循環ボールねじとナットのアセンブリの形態でもよい。直動ねじとナットは、アクメねじとナットのアセンブリの形態でもよい。
第一と第二の直動装置のいずれか又は双方の原動機は、電気モーターでもよい。第一直動装置に関する原動機は、第二直動装置の原動機と比べて、より大きく、より容量があり、及び/又は、より動力を有していてもよい。
第一と第二の直動装置のいずれか又は双方の原動機は、直動ねじとナットのアセンブリと直接的につなげられていてもよい。また、原動機は、例えば、ギヤボックスを介して、直動ねじとナットのアセンブリと間接的につなげられていてもよい。
第一と第二の直動装置のいずれかによって生じ得る相対的な直線運動は、直動装置の原動機とナットの間で相対的な直線運動を起こしてもよい。また、第一と第二の直動装置のいずれかによって生じ得る相対的な直線運動は、直動装置の原動機と直動ねじの間で相対的な直線運動を起こしてもよい。直動装置の一つは、この直動装置の原動機とナットの間で相対的な移動を起こしてもよく、この際、他方の直動装置は、この他方の直動装置の原動機と直動ねじの間で相対的な移動を起こしてもよい。第一と第二の直動装置のいずれかによって生じ得る相対的な直線運動は、第一と第二の原動機の少なくとも一つの直線運動を起こしてもよい。
好ましくは、アクチュエータは、航空機部品、例えば、ランディングギヤを移動させるのに適するように構成される。
本発明は、さらに、ランディングギヤアセンブリを提供するが、これは、航空機の少なくとも一つの車輪を支持するランディングギヤの脚と、ランディングギヤの脚を展開させるために配置されたアクチュエータを含み、このアクチュエータを、本明細書で記載した本発明の任意の特徴に従うアクチュエータとする。本発明は、さらに、このようなランディングギヤアセンブリを含む航空機を提供する。この航空機は、乾燥重量で50トン以上の重さでもよく、より好ましくは、乾燥重量で200トン以上の重さでもよい。また、この航空機は、75人以上、より好ましくは、200人以上、搬送可能なように構成される航空機と同等の大きさを有していてもよい。勿論、本発明のアクチュエータに関する本発明の特徴は、本発明のランディングギヤアセンブリや航空機に含ませることができる。
さらに、本明細書で説明した本発明の任意の特徴に従うアクチュエータを製造するための部品のキットも提供する。このキットは、少なくとも第一と第二の直動ねじと、第一と第二の直動ナットを含むことができる。また、このキットは、第一と第二の原動機を含むことができる。勿論、本発明のアクチュエータに関する本発明の特徴は、部品のキットに関する本発明に含ませることができる。
以下、添付した図を参照して、本発明の実施形態について説明するが、これらは単に例示的に示されたものである。
添付した図を参照すると、大型の商用旅客航空機の、機首側のランディングギヤの展開及び格納用のシステムに用いられる、耐障害の電気機械式間接駆動アクチュエータについての本発明の実施形態が示されている。この実施形態に従うアクチュエータの利点として、電気の直接駆動直動モーターに対して、電気モーターからの高速で低トルクの回転移動を、低速/高トルクの移動に変えることができる。
図1を参照すると、本発明の実施形態に従う間接駆動アクチュエータが断面で示されている。このアクチュエータ2は、第一と第二の直動装置を含むが、これらは夫々、アクチュエータを伸長させることができ、また、前もってこの装置によって伸長されている場合には、駆動される装置の方向に基づいて、収縮することができる。このため、固定構造と移動される部品に対して取付け可能なアクチュエータの反対側の端部4a、4bを、夫々、互いに対して離れたり、向かうように移動させることができる。ここでは、アクチュエータ2の可動端部4bをランディングギヤの脚に接続するように、アクチュエータを機首側のランディングギヤに接続している。
直動装置は、ローラーねじの形態の、直動ねじと、これに対して回転可能なように取付けられて、ねじの長さに沿って上下動可能な遊星ローラーナットと、ナットとねじの間で相対的な移動を行うことができる電気ブラシレスDCモーターを含む。この際、第一直動ねじ10、第一ナット12、及び第一電気モーター14によって第一直動装置を形成し、第二直動ねじ20、第二ナット22、及び第二電気モーター24によって第二直動装置を形成する。モーター14、24は、双方とも主ハウジング30の一方の端部に収容されるが、主ハウジング30は、モーターよりも延びて、アクチュエータ2が収縮された位置にある時(図1に示した位置)、ねじのほぼ全長に沿って直動ねじ10、20の双方を収容する
第一直動ねじ10は、ボア18を定めた内面を有し、この中に第二直動ねじ20を収容させる。第一直動ねじ10は、効率の高い、逆可動性のねじであって、第一モーター14と直接的に接続されており、障害のリスクを高めるおそれのあるギヤボックスの利用を避けている。第二直動ねじ20は、効率の低い(小ピッチ)、逆可動性のないねじである。また、第二ねじ20は、第一モーター14よりも小さく、動力の劣る第二モーター24によって間接的に駆動される。
航空機内の近くの固定構造に接続されるアクチュエータ2の一方の端部4aは、第二直動ねじ20の端部に位置する。また、機首側のランディングギヤの脚に接続される他方の端部4bは、ナットハウジング32の端部に定められ、これは第一ナット12に接続されて、適応する。従って、アクチュエータ2の一方の端部4aを固定端部4aとして参照することができ、また、他方の端部4bを可動端部4bとして参照することができる。
第一電気モーター14は、第一直動ねじ10を回転させるように配置されており、これによって、ナット12を直動ねじの長さに沿って直線運動させる。ナットハウジング32に接続されるナット12の移動により、ナットハウジング32と、従ってアクチュエータの可動端部4bを、固定端部4aに対して移動させる。従って、アクチュエータ2を、第一直動ねじ10と第一ナット12の間の相対的な直線運動の結果として、伸長させたり、収縮することが可能になる。
第二電気モーター24は、第二ナット22を回転させるように配置されており、これによって、ナット22を直動ねじ20の長さに沿って直線運動させる。第二電気モーターに接続されるナット22は、次に、主ハウジング30と接続されており、主ハウジング30、モーター14、24、第一直動ねじ10、第一ナット12、及びナットハウジング32と共に移動する。よって、ナット22の移動により、アクチュエータの可動端部4bを、固定端部4aに対して移動させる。従って、アクチュエータ2を、第二直動ねじ20と第二ナット22の間の相対的な直線運動の結果として、伸長させることが可能となる。
これら第一と第二の直動装置は、互いに独立して操作可能となるように配置されている。このため、第一直動装置に障害が起きても、第二直動装置の操作は妨害されない。従って、アクチュエータは、第一と第二の独立した直動装置を備えて、アクチュエータ内に二重の重複を設けたという意味で、耐障害となる。
アクチュエータ2の第一直動装置10、12、14は、ランディングギヤの通常の展開/格納システムとして作用して、全デューティサイクル(つまり、航空機の全稼働寿命)用に構成される。通常の操作下では、アクチュエータ2は、第一直動装置10、12、14を操作することで、ランディングギヤを12秒以内に展開する(又は格納する)ことができる。上述したように、第一直動装置のローラーねじとナットのアセンブリ10、12は、逆可動性であるため、アクチュエータの任意の状態で(完全に伸長されるか、収縮される)、航空機のフレーム/装置のたわみ中に反作用する負荷を減らすことができる。第一直動装置は、モーター14を停止させるためにブレーキ(図示せず)を含むので、伸長位置でアクチュエータ2を保持することができる。一方、第二直動装置20、22、24は、第一装置が動力を失ったり、障害を起こした場合に、緊急用に伸長能力を提供する。第二直動装置のねじ20とナット22は、通常、逆可動性ではないが、モーター24を停止させるためにブレーキ36を備えている。第二直動装置20、22、24は、主に緊急時に用いられるバックアップシステムとして提供されるだけなので、第二直動装置を限定的なデューティサイクルに限定して構成することは、許容できる。第二直動装置20、22、24を限定的なデューティサイクル用にのみ構成することで、第二直動装置20、22、24の大きさを(例えば、第一直動装置10、12、14と比較して)小さくすることができる。このため、例示した実施形態では、第二直動装置20、22、24を、第一直動装置10、12、14の内側に取付けられるように大きさを定めることができるので、全体的なアクチュエータの長さを短めにするのに役立つ。
アクチュエータのストロークは約350mmであり、アクチュエータの可動範囲は約370mmである(いずれかの端部で約10mmにわたる可動範囲がある)。完全に収縮された時のアクチュエータの長さは、約850mmであり、この直径は、最も幅広の場所で約240mmである。第一直動装置を操作する時、アクチュエータのスラストは約75kNである。このスラストを生じさせるために必要な最大機械動力は、約2.2kWであるが、これは、約5kWのアクチュエータの第一モーター14からの最大電気動力に相当する。アクチュエータの全重量は、約20kgである。
図2のa、b、cには、アクチュエータの構成部品を断面で示している。図2aを参照すると、第二直動ねじ20とこれに一体形成されたアクチュエータの左手側の固定端部4aが示されている。図2bを参照すると、主ハウジング30の第一部30a内に収容される第一モーター14が示されており、主ハウジング内には第一中空ねじ10も収容される。また、図2bには、主ハウジング30の第二部30b内に収容される第二モーター24が示されているが、これは、主ハウジング30の第二部30bとナット22の間に取付けられるブレーキ36と第二ナット22も収容している。使用時には、ハウジング30の二つの部位30a、30bは、固定用に備えられた複数のボルト34を用いて、互いにボルト締めされる。図2cを参照すると、第一ナット12を収容するナットハウジング32が示されているが、これには、アクチュエータ2の右手側の可動端部4bが含まれる。ナットハウジング32と主ハウジング30は、例えば、スプライン(図示せず)を用いて接続されて、これら二つの部品間での相対的な回転を防ぐようにするが、相対的な直線運動は許容する。
次に、図3のa〜dを参照して、アクチュエータの操作について説明する。図3aを参照すると、完全に収縮された位置にあるアクチュエータが示されている。この位置では、第一ナット12は、第一ねじ10の左手側端部にあり(図3a参照)、第二ナット22は、第二ねじ20の左手側端部にある。通常の操作では、第一直動装置を用いて、アクチュエータ2を伸長させたり、収縮させるが、これが次に、航空機のランディングギヤを展開させたり、格納する。図3bを参照すると、第一直動装置だけを操作した結果として、完全に伸長された位置にあるアクチュエータが示されている。この位置では、第一ナット12は、第一ねじ10の右手側端部にあり、また、第二ナット22は、第二ねじ20の左手側端部にある。第一直動装置が故障した場合、アクチュエータを伸長させることができなくなるが、第二直動装置を用いることで、アクチュエータ2と、従ってランディングギヤを伸長させることができる。図3cを参照すると、第二直動装置だけを操作した結果として、完全に伸長された位置にあるアクチュエータが示されている。この位置では、第一ナット12は、第一ねじ10の左手側端部にあり、また、第二ナット22は、第二ねじ20の右手側端部にある。さらに、アクチュエータの伸長中に第一直動装置が故障した場合、完全に伸長させるために利用できなくなるが、第二直動装置を用いて、第一直動装置によって部分的に伸長された部分の他、アクチュエータを完全に伸長させることができる。図3dを参照すると、第一直動装置を操作した結果として、アクチュエータを中途の位置まで移動させ、これに続いて、移動を完了するように第二直動装置を操作した結果として、完全に伸長させるように移動したアクチュエータ2が示されている。この位置では、第一ナット12は、第一ねじ10に沿った中間位置にあり、第二ナット22は、第二ねじ20に沿った中間位置にある。勿論、図3のcとdから理解できるように、第二の、緊急用の直動装置を用いてアクチュエータを操作する場合、主ハウジング30は、双方のモーター14、24を含み、アクチュエータ2の可動端部4bとともに移動する。
要約すると、本発明の実施形態は、夫々独立した電気モーターを特徴とする二つの背中合わせのローラーねじを含む、一連の重複したアクチュエータを提供する。第一と第二の直動装置を配置して、独立させた結果、故障した直動装置の接続を外したり、再構成をする必要なく、緊急用の伸長機能を提供することができる。
よって、本発明の実施形態は、この利点として、二つの完全に独立した直動装置を備えたアクチュエータを提供する。例えば、本発明の所定の実施形態に従うアクチュエータの直動装置では、各移動装置には独立したねじ、ナット及びモーターが備えられているため、中断したり、相互干渉したりしない。各移動装置は、完全にアクチュエータを伸長させるように独立して機能できる。以上、特定の実施形態を参照して、本発明について説明して、図示したが、当該技術分野における当業者ならば、ここで示した特定のもの以外に、本発明には多くの様々な変更を導くことが出来ることを理解するであろう。
上述した実施形態では、第一直動装置だけが、(一度、この装置によって伸長された)アクチュエータを収縮するのに利用できるため、ランディングギヤを展開位置又は中間位置から格納位置まで移動させることができる。よって、この実施形態では、第一直動装置が部分的又は完全な伸長位置で障害を起こした場合、第二直動装置ではアクチュエータを完全に収縮することができない。しかしながら、第一直動装置が完全に収縮された位置で障害を起こしたり、故障した場合、第二直動装置によって、アクチュエータを完全に伸長させて、完全に収縮させる双方を行うことができる。アクチュエータをこのように調整することで、アクチュエータの第一直動装置が任意の位置で障害を起こしたり、故障するような場合に、第二直動装置を用いてアクチュエータを収縮することができる。例えば、このような機能は、第二ねじの長さを倍にして、ねじをナット上に中心に位置決めする(第二直動装置のニュートラル位置にする)ことで提供することができる。ねじユニットの長さは小さいため、このような調整による重量ペナルティーは許容範囲内となる。従って、第二直動装置は、第一直動装置が故障したり、障害を起こす位置に係わらず、アクチュエータと、従ってランディングギヤを伸長させたり、収縮させる双方で、限定的な時間で利用できる(例えば、終日まで)。よって、航空機の緊急時の信頼性を高めることができる。
尚、第一直動ねじは、障害をもたらし得る作用の劣化を検出して、防ぐため、状態監視システムによって監視することができる。ねじの状態を監視して、障害を起こし得る重大な状態まで悪化する前に問題を直すことで、比較的短い寿命のサイクルでも信頼性が求められる、第二の、重複した直動ねじを、緊急時の利用にだけ、しっかりと確保できる。このような状態監視システムは、位置、負荷及び電流センサを備えて、アクチュエータによってもたらされる力を監視して、磨耗と劣化を検出するものでもよい。
上述した実施形態では、遊星ローラーねじを用いているが、回転移動を直線運動に変えることができる他の任意の適当な装置を用いてもよく、例えば、ボールねじを用いることができる。
以上、上述した説明で、記載した一体品や部品が、従来公知なものや、自明若しくは予測可能な等価物の場合、これら等価物は、個別に説明されていなくとも、本明細書に含まれるものとする。よって、本発明の真の範囲を定めるためには、特許請求の範囲について参照する必要があるが、これには、上述のような等価物を含むと考えられる。また、好適である、利点がある、便利である、又は同様のように説明された本発明の一体品や特徴は、選択的であって、各請求項の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
本発明の実施形態に従うアクチュエータの断面図である。 図1に示した部品の分解断面図を2a〜2cに分けて示した図である。 様々な異なる状態におけるアクチュエータの断面図を3a〜3dに分けて示した図である。

Claims (17)

  1. 使用中に撓む航空機部品を移動させるのに適するように構成され、第一直動装置及び第二直動装置を含むアクチュエータ(2)であって、
    前記第一直動装置は、第一直動ねじ(10)と、第一ナット(12)と、前記第一直動ねじと前記第一ナットとを相対的に直線運動させるように配置された第一原動機(14)とを備え、
    前記第二直動装置は、第二直動ねじ(20)と、第二ナット(22)と、前記第二直動ねじと前記第二ナットとを相対的に直線運動させるように配置された第二原動機(24)とを備え、
    前記第一直動ねじと前記第一ナットとの相対的な直線運動、又は、前記第二直動ねじと前記第二ナットとの相対的な直線運動によって伸長するように構成され、
    前記第一直動装置及び第二直動装置は、該第一及び第二直動装置の一方の障害が他方の作動を妨害しないように配置され、
    前記第一直動装置は、逆可動性を有していることを特徴とするアクチュエータ。
  2. 前記第一直動装置及び前記第二直動装置は、前記第一直動装置のみの作動又は前記第二直動装置のみの作動によって、当該アクチュエータが最大伸長位置に移動できるように配置されていることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ。
  3. 前記第一直動装置は、全デューティーサイクル用に設計され、前記第二直動装置は、限定されたデューティサイクル用に設計されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のアクチュエータ。
  4. 当該アクチュエータが収縮された位置にあるとき、前記第一直動ねじ(10)及び前記第二直動ねじ(20)の一方の少なくとも一部が、前記第一及び第二直動ねじの他方の少なくとも一部内に収容されるように配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のアクチュエータ。
  5. 前記第二直動装置は、逆可動性を有していないか、又は、前記第一直動装置よりも機械効率がかなり低い逆可動性を有していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のアクチュエータ。
  6. 前記第一直動装置は、当該アクチュエータを伸長させる主要な手段であり、前記第二直動装置は、前記第一直動装置が故障した場合のバックアップ手段であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のアクチュエータ。
  7. 前記第一直動装置の前記第一直動ねじ(10)と前記第一ナット(12)とは、ローラーねじとナットとのアセンブリの形態であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のアクチュエータ。
  8. 前記第二直動装置の前記第二直動ねじ(20)と前記第二ナット(22)とは、ローラーねじとナットとのアセンブリの形態であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のアクチュエータ。
  9. 前記ローラーねじとナットとのアセンブリは、遊星ローラーねじとナットとのアセンブリであることを特徴とする請求項7又は8に記載のアクチュエータ。
  10. 前記ローラーねじとナットとのアセンブリは、再循環ローラーねじとナットとのアセンブリであることを特徴とする請求項7又は8に記載のアクチュエータ。
  11. 前記第一原動機(14)及び前記第二原動機(24)は、それぞれ第一電気モーター及び第二電気モーターの形態であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載のアクチュエータ。
  12. 前記第一直動装置及び前記第二直動装置の一方によって生じる相対的な直線運動により、その直動装置の前記ナットと前記原動機との間で相対的な直線運動を生じるのに対して、前記第一直動装置及び前記第二直動装置の他方によって生じる相対的な直線運動により、その直動装置の前記直動ねじと前記原動機との間で相対的な直線運動動を生じることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載のアクチュエータ。
  13. 前記第一直動装置及び前記第二直動装置の一方によって生じる相対的な直線運動により、前記第一原動機及び前記第二原動機の少なくとも一方の直線運動を生じることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載のアクチュエータ。
  14. 前記航空機部品は、ランディングギヤであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載のアクチュエータ。
  15. 航空機の車輪の少なくとも一つを支持するためのランディングギヤ脚部を含むランディングギヤアセンブリであって、前記ランディングギヤ脚部を展開するために請求項14に記載のアクチュエータが設けられていることを特徴とするランディングギヤアセンブリ。
  16. 請求項15に記載のランディングギヤアセンブリを含むことを特徴とする航空機。
  17. 請求項1乃至14のいずれかに記載のアクチュエータを製造するための部品のキットであって、少なくとも前記第一直動ねじ(10)及び第二直動ねじ(20)、並びに、前記第一ナット(12)及び第二ナット(22)を含むことを特徴とするキット。
JP2008556850A 2006-03-01 2007-03-01 耐障害アクチュエータ Pending JP2009528495A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0604131.3A GB0604131D0 (en) 2006-03-01 2006-03-01 Jam-tolerant actuator
PCT/GB2007/000726 WO2007099333A1 (en) 2006-03-01 2007-03-01 Jam-tolerant actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528495A JP2009528495A (ja) 2009-08-06
JP2009528495A5 true JP2009528495A5 (ja) 2010-04-22

Family

ID=36218940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556850A Pending JP2009528495A (ja) 2006-03-01 2007-03-01 耐障害アクチュエータ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7883054B2 (ja)
EP (1) EP1989466B1 (ja)
JP (1) JP2009528495A (ja)
CN (1) CN101395405B (ja)
AT (1) ATE490911T1 (ja)
BR (1) BRPI0708453A2 (ja)
CA (1) CA2642115C (ja)
DE (1) DE602007011041D1 (ja)
GB (1) GB0604131D0 (ja)
RU (1) RU2486104C2 (ja)
WO (1) WO2007099333A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101376465B1 (ko) * 2006-03-27 2014-03-19 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 시트 조정기용 전동 장치
US7880345B2 (en) * 2006-04-11 2011-02-01 Exlar Corporation Linear actuator system and method
FR2922059B1 (fr) * 2007-10-04 2014-07-04 Aircelle Sa Actionneur lineaire telescopique double action a systeme d'entrainement a moteur unique
FR2922058B1 (fr) * 2007-10-04 2009-12-04 Aircelle Sa Actionneur lineaire telescopique pour deplacer un premier et un second elements relativement a un element fixe
FR2922981A1 (fr) * 2007-10-24 2009-05-01 Aircelle Sa Actionneur lineaire telescopique double action.
FR2924538B1 (fr) * 2007-11-30 2010-01-22 Sagem Defense Securite Procede de surveillance du rendement d'un actionneur electromecanique du type rotolineaire
US20090158871A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Yung-Tsai Chuo Driving Device for an Extendible and Retractable Actuator
US8123161B1 (en) 2008-06-03 2012-02-28 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft landing gear unlock actuator
US8070094B2 (en) * 2008-07-16 2011-12-06 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft landing gear actuator
GB0914576D0 (en) 2009-08-20 2009-09-30 Airbus Operations Ltd Apparatus for use on an aircraft
US8840507B2 (en) 2009-10-05 2014-09-23 Hamilton Sunstrand Corporation Dual redundant linear EMA with hard stop compliant driveline
FR2951330B1 (fr) * 2009-10-13 2013-03-08 Messier Bugatti Reseau de pilotage pour actionneurs mono ou multimoteurs, particulierement adapte a des applications aeronautiques telles que l'alimentation de moteurs de boitiers d'accrochage
FR2966434B1 (fr) * 2010-10-21 2013-05-31 Sagem Defense Securite Systeme d'actionnement pour un ensemble de propulsion d'un avion
JP2012207766A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sinfonia Technology Co Ltd 電動アクチュエータ
GB2490959A (en) * 2011-05-20 2012-11-21 Ge Aviat Systems Ltd High integrity linear actuator
FR2978516B1 (fr) * 2011-07-29 2013-08-02 Aircelle Sa Actionneur lineaire double action
JP5795215B2 (ja) * 2011-08-17 2015-10-14 ナブテスコ株式会社 電動アクチュエータ及び電動アクチュエータシステム
GB2498208B (en) * 2012-01-06 2017-12-20 Ge Aviat Systems Ltd Electrical actuator incorporating a free play mechanism to eliminate force fighting
DE102012002885A1 (de) * 2012-02-14 2013-08-14 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Fluggasturbinenschubumkehrvorrichtung
US8899516B2 (en) 2012-04-05 2014-12-02 JHamilton Sundstrand Corporation Coaxial contra-rotating motors for differential landing gear steering
US8973866B2 (en) 2012-04-10 2015-03-10 Hamilton Sundstrand Corporation Transverse flux machine utilized as part of a combined landing gear system
DE102012009106A1 (de) * 2012-04-27 2013-10-31 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Aktuator für ein Fahrwerk eines Luftfahrzeuges
GB2501908B (en) * 2012-05-10 2018-08-08 Ge Aviat Systems Ltd Drive screw assembly and landing gear assembly with same
US9024491B2 (en) 2012-08-15 2015-05-05 Sinfonia Technology Co., Ltd. Electromechanical actuator
US20150203192A1 (en) * 2013-05-02 2015-07-23 Goodrich Corporation System and method for spring assisted landing gear operation
JP6148961B2 (ja) * 2013-10-08 2017-06-14 ナブテスコ株式会社 電動アクチュエータ
DE102013225200A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Linearaktuator
US9797490B2 (en) 2014-03-27 2017-10-24 Lcdrives Corp. High reliability actuator
DE102014112827B3 (de) * 2014-09-05 2016-02-11 Airbus Defence and Space GmbH Luftfahrzeug mit C-förmigen Tragflächen und bewegbaren Topflächen
DE102014223109A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-12 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Triebwerksverkleidung einer Gasturbine mit Schubumkehrvorrichtung und verstellbarer Ausströmdüse
US10626967B2 (en) * 2015-08-04 2020-04-21 Kyntec Corporation Mechanical spring actuator
DE102016204133A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-14 Zf Friedrichshafen Ag Linearer Stellantrieb
DE102016219816B4 (de) * 2016-10-12 2019-08-22 Airbus Defence and Space GmbH Kugel-Linearführung, elektromechanischer Linearaktor und Fahrwerk für ein Luft- oder Raumfahrzeug
US10974846B2 (en) * 2016-12-09 2021-04-13 Parker-Hannifin Corporation Fixed end electronic detection of secondary load path engagement of aircraft flight control actuator
ES2886917T3 (es) * 2017-05-30 2021-12-21 Umbragroup S P A Actuador lineal electromecánico tolerante a fallos
CN107524772A (zh) * 2017-08-21 2017-12-29 北京精密机电控制设备研究所 一种大行程行星滚柱丝杠副
US10837531B2 (en) * 2017-10-24 2020-11-17 Eaton Intelligent Power Limited Actuator
US10731738B2 (en) * 2017-11-27 2020-08-04 Rohr, Inc. Kinematic system with motion control device
US11548620B2 (en) * 2019-03-11 2023-01-10 Parker-Hannifin Corporation Electromechanically actuated control rod for flight vehicles
EP3839290B1 (en) 2019-12-19 2023-04-26 Microtecnica S.r.l. Electromechanical actuator assembly
RU2752672C1 (ru) * 2021-01-12 2021-07-29 Акционерное общество "Федеральный научно-производственный центр" Титан-Баррикады" Линейный исполнительный механизм гидросооружений
RU2752673C1 (ru) * 2021-01-12 2021-07-29 Акционерное общество "Федеральный научно-производственный центр" Титан-Баррикады" Линейный исполнительный механизм
JP7106082B1 (ja) * 2021-06-08 2022-07-26 多摩川精機株式会社 航空機用降着装置昇降ギア構造
EP4382770A1 (en) * 2022-12-06 2024-06-12 Microtecnica S.r.l. Linear actuator and method of operating the same

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB611387A (en) * 1945-07-17 1948-10-28 Chicago Pneumatic Tool Co Linear actuator
US3335981A (en) 1966-05-31 1967-08-15 Lockheed Aircraft Corp Retractable front landing gear for cargo aircraft
GB1204213A (en) * 1968-01-04 1970-09-03 Ver Flugtechnische Werk G M B Aircraft undercarriage
US4179944A (en) * 1977-06-27 1979-12-25 United Technologies Corporation Fail safe redundant actuator
WO1983002141A1 (en) * 1981-12-18 1983-06-23 Hans Fickler Linear drive device with two motors
US4453114A (en) * 1982-12-30 1984-06-05 The Boeing Company Electromechanical actuator counter-EMF utilization system
US4607180A (en) * 1983-11-14 1986-08-19 General Dynamics Corporation/Convair Div. Failure tolerant linear drive mechanism intended for celestial space applications
US4521707A (en) * 1983-12-12 1985-06-04 The Boeing Company Triple redundant electromechanical linear actuator and method
US4637272A (en) 1985-10-28 1987-01-20 Sundstrand Corporation Ballscrew actuator
JPH04503562A (ja) * 1989-10-13 1992-06-25 ベル、ヘリカプタ、テクストロン、インコーパレイティド 耐故障性ボールネジアクチュエータ
US5092539A (en) * 1989-10-13 1992-03-03 Bell Helicopter Textron Inc. Jam resistant ball screw actuator
SU1812745A1 (ru) * 1990-11-29 1996-07-20 Авиационный научно-технический комплекс им.А.Н.Туполева Винтовой редуктор привода механизации крыла летательного аппарата
JPH04317538A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Ookubo Haguruma Kogyo Kk 駆動装置
JPH04347556A (ja) * 1991-05-27 1992-12-02 Nippon Seiko Kk モータ内蔵形ボールねじ装置
US5144851A (en) 1991-08-01 1992-09-08 Sundstrand Corp. Jam tolerant linear actuator
US5214972A (en) * 1992-04-30 1993-06-01 Alliedsignal Aerospace Fault-tolerant linear electromechanical actuator
US5649451A (en) * 1994-06-30 1997-07-22 Ruland; Frederick W. Compact mechanism for creating simultaneous rotary and linear motion
US5704250A (en) * 1996-04-04 1998-01-06 Western Atlas, Inc. Ball screw drive with dynamically adjustable preload
JPH11210858A (ja) * 1998-01-19 1999-08-03 Koyo Mach Ind Co Ltd 循環式ねじ装置
WO2001071217A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Alliedsignal Inc. Dual load path ball screw with thrust bearing
GB0027709D0 (en) * 2000-11-14 2000-12-27 Univ Coventry Roller screw
FR2832685A1 (fr) * 2001-11-23 2003-05-30 Conception & Dev Michelin Sa Direction electrique pour vehicule, a redondance triple
JP4125513B2 (ja) * 2001-12-13 2008-07-30 独立行政法人科学技術振興機構 人型ロボットアーム
FR2836668B1 (fr) * 2002-03-04 2004-12-03 Messier Bugatti Dispositif d'accrochage, notamment pour l'accrochage d'un train d'atterrissage d'aeronef ou d'une trappe de train d'atterrissage d'aeronef, et procede de fonctionnement dudit dispositif
US6791215B2 (en) * 2002-06-05 2004-09-14 Board Of Regents The University Of Texas System Fault tolerant linear actuator
DE10234738B4 (de) * 2002-07-30 2005-03-17 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Aktuator
US7190096B2 (en) * 2004-06-04 2007-03-13 The Boeing Company Fault-tolerant electro-mechanical actuator having motor armatures to drive a ram and having an armature release mechanism
JP2006149041A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Sony Corp モータ装置、モータの制御装置及びその制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7610828B2 (en) * 2005-11-15 2009-11-03 Honeywell International Inc. Flight control surface actuator assembly including a free trial mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009528495A5 (ja)
JP2009528495A (ja) 耐障害アクチュエータ
EP2054299B1 (en) Jam-tolerant actuator
JP6570611B2 (ja) 着陸装置駆動システム
US7410132B1 (en) Jam tolerant electromechanical actuation systems and methods of operation
EP2318272B1 (en) Aircraft landing gear actuator
CN100373070C (zh) 制动促动器
US8336817B2 (en) Jam tolerant electromechanical actuation systems and methods of operation
US8336818B2 (en) Jam tolerant electromechanical actuation systems and methods of operation
EP1978233B1 (en) Actuator arrangement for a thrust reverser
US20100150719A1 (en) Swashplateless rotorcraft with fault tolerant linear electric actuator
US20110053723A1 (en) Actuation System
JP6184704B2 (ja) 改良型電気機械アクチュエータ
US20070068291A1 (en) Failure-tolerant redundant actuator system
WO2007024220A1 (en) Failure-tolerant redundant actuator system
JP2015061363A (ja) 電動アクチュエータ
CN116066538A (zh) 全电双余度应急收放机电作动器