JP2009528048A - Nanogを用いた星状細胞の神経幹細胞への脱分化 - Google Patents

Nanogを用いた星状細胞の神経幹細胞への脱分化 Download PDF

Info

Publication number
JP2009528048A
JP2009528048A JP2008557194A JP2008557194A JP2009528048A JP 2009528048 A JP2009528048 A JP 2009528048A JP 2008557194 A JP2008557194 A JP 2008557194A JP 2008557194 A JP2008557194 A JP 2008557194A JP 2009528048 A JP2009528048 A JP 2009528048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neural stem
nanog
astrocytes
stem cells
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008557194A
Other languages
English (en)
Inventor
ユ,スングォン
フィ ムン,チェ
ソン ユン,ビョン
ドン キム,キ
パク,キュマン
ジュン ユ,スン
ギョン チョン,ウン
キム,ボナ
シク クァク,ソン
メン,イサク
Original Assignee
イムジェン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イムジェン カンパニー リミテッド filed Critical イムジェン カンパニー リミテッド
Publication of JP2009528048A publication Critical patent/JP2009528048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0623Stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

Nanogを用いて星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導する組成物および方法を開示する。脱分化した神経幹細胞は、星状細胞、ニューロンまたは希突起膠細胞への分化能を有する。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
神経幹細胞(Neural stem cells:NSCs)は、神経系に存在する前駆細胞のサブタイプであって、星状細胞、希突起膠細胞、ニューロンへの分化能を持っている。中枢神経系(Central nervous system:CNS)と抹消神経系(peripheral nervous system:PNS)から分離してマルチセルラーニューロスフェア(Multicellular neurospheres)を作ることができ、この細胞がそれぞれの条件でグリアリニージ(glial lineage)とニューラルリニージ(neural lineage)に分化する(Sally Temple et al. 2001)。このような神経幹細胞は、難治病の治療に応用されて現在細胞治療の一つの方法として研究されており、倫理的な問題が殆どない成体幹細胞であるから多く研究されている実情である。最近、脱分化に関連した研究が行われている状況で成体幹細胞の重要性がさらに強調されている。このような成体幹細胞は、胚芽幹細胞より得易いが、実際適用するには未だ難しい部分が多い。また、別の人の成体幹細胞を使用するときには免疫拒否反応という問題も提起されるおそれがある。よって、自分の細胞を用いて脱分化を誘導する場合、現在提起されている問題を解決することができる。このような趣旨で、既に分化の進んだ細胞を用いて脱分化を誘導することが重要である。現在、細胞融合や核移植などの方法を用いて脱分化を誘導する研究が進行中にある。別の方法を用いたグループとして、Alexis J(Lancet 2004)は、皮膚から分離した細胞を神経幹細胞培養条件で培養したときに神経幹細胞の特性を持っていると報告した。また、Toru K.(Genes & Development 2004)は、希突起膠細胞前駆体(oligodendrocyte precursors)を神経幹細胞に脱分化させたことを報告した。このグループは、これに関連した論文を2000年から研究して発表し、2004年の論文では各分化段階で遺伝子の発現がクロマチン再構築(chromatin remodeling)とヒストン修飾(histone modification)に関連していると報告した。
〔発明の背景〕
本研究では、既存の様々な方法の問題点を解決し、より使用に適した方法を確立しようとした。胚芽幹細胞(Embryonic stem cell)の特性である自己再生(self-renewal)を調節している遺伝子として知られている転写因子中の一つを選別し、過発現を誘導して神経幹細胞への分化を研究した。われわれの選別したNanog遺伝子は、幹細胞の多能性を維持させることに関与している遺伝子である。Nanog遺伝子は、ホメオドメインタンパク質であって、転写促進子(transcription activator)として作用している(Kaoru Mitsui, 2003)。Nanog遺伝子は、幹細胞の維持と分化を調節するキーとして知られている。Nanog遺伝子は、胚芽幹細胞だけでなく、生殖細胞腫(germ cell tumor)でも高い発現量が示されているが、前述したように分化が進むと発現量が減少して最終分化(terminal differentiation)状態では発現量がない(Ian Chambers et al., 2003)。Nanog遺伝子は、2003年Cellに掲載されて以来、いろんなところで研究が行われ、現在、Nanog遺伝子によって調節されている遺伝子に対する研究成果が発表されている(Paromita Deb-Rinker et al., 2005, Guangin Pan et al., 2005)。また、最近、BBRCに掲載された論文では、NIH3T3細胞にNanog遺伝子を過発現させた場合、成長速度が速くなることを言及している(Jingyu Ahang et al., 2005)。
このような背景の下に、本発明者らは、既に分化した星状細胞にNanog遺伝子を過発現させると、自己再生能と星状細胞、ニューロン、および希突起膠細胞への分化能を持つ神経幹細胞様の細胞(neural stem cell-like cell)に脱分化できることを見出し、本発明を完成した。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、Nanogタンパク質、またはNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸からなる、星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導する組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、Nanogタンパク質、またはNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を処理する段階を含んでなる、星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導する方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、前記方法で生産された神経幹細胞を提供することにある。
本発明の別の目的は、前記方法で生産された神経幹細胞を星状細胞、ニューロンまたは希突起膠細胞に分化させる方法を提供することにある。
〔図面の簡単な説明〕
本発明の前記および他の目的、特徴および他の利点は添付図面を参照する以降の詳細な説明からより明らかに理解可能である。
図1は免疫細胞化学法(Immunocytochemistry)によってNanogタンパク質の過発現を確認した結果を示す。
図2は脱分化の誘導を示すもので、Aはsphere形成を、Bはdirect sphere形成(direct sphere formation)(左:位相コントラスト、右:GFP検出)をそれぞれ示す。(direct sphereはシングルセルを神経幹細胞培養条件で培養した場合に形成されるものを意味し、sphereはシングルセルを星状細胞培養条件でアタッチさせてから12時間後に安定になったときに神経幹細胞培養条件で培養した場合に形成されるものを意味する)。
図3は神経幹細胞マーカーの発現を免疫細胞化学法で考察した結果である。A〜Cは神経幹細胞を示し、D〜Kは神経幹細胞様の細胞(Ink4a/Arf−/−星状細胞Nanog#2、#4、p53−/−星状細胞Nanog#4、#6)を示す。
図4はNanog遺伝子の発現が細胞成長を促進させることを示す。Aは成長曲線分析(Growth curve analysis)を行った結果であり、Bは低密度シーディングアッセイ(Low density seeding assay)を行った結果である。
図5は神経細胞様細胞の星状細胞、ニューロンおよび希突起膠細胞へのインビトロ分化を示す。(A〜C:神経幹細胞、D〜Kは神経幹細胞様の細胞、D〜G:Ink4a/Arf−/−星状細胞Nanog GFP #2、H〜J:#4、K:p53−/−星状細胞Nanog GFP#4、L〜O:#6)を示す。
〔発明を実施するための最良の様態〕
一つの様態として、本発明は、Nanogタンパク質、またはNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸からなる、星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導する組成物に関する。
本発明において、用語「神経幹細胞様の細胞」とは、ニューロン、星状細胞、希突起膠細胞などの細胞に分化できる多能性幹細胞(multipotent stem cell)であって、体細胞の脱分化に起源した幹細胞である。本発明において、神経幹細胞様の細胞は神経幹細胞として記述されることもある。
本発明は、星状細胞でNanogを過発現させる場合、既に分化した細胞タイプの星状細胞が、多能性神経幹細胞様の細胞に脱分化することを開示する。
本発明のNanogは、タンパク質、またはこのタンパク質をコードする核酸の形で提供される。
本発明の組成物に使用されるNanogは、ヒト、馬、羊、豚、山羊、駱駝、レイヨウ、犬などの動物に由来した全てのNanogを含む。また、神経細胞への脱分化に使用される本発明のNanogタンパク質は、その野生型のアミノ酸配列を有するタンパク質だけでなく、Nanogタンパク質の変異体を含む。
用語「Nanogタンパク質の変異体」は、Nanogの天然アミノ酸配列とは少なくとも一つのアミノ酸残基が欠失、挿入、非保全的もしくは保全的置換、またはこれらの組み合わせによって相異なる配列を有するタンパク質を意味する。前記変異体は、天然タンパク質と同一の生物学的活性を示す機能的等価物であってもよく、必要に応じてタンパク質の物理化学的性質が変形された変異体であってもよい。好ましくは、物理、化学的環境に対する構造的安定性または生理学的活性が増大した変異体である。
好ましくは、Nanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸の形で提供される。
Nanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列は、野生型または前述したような変異体型のNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列であって、少なくとも一つの塩基が置換、欠失、挿入またはこれらの組み合わせによって変異でき、天然から分離されるか或いは合成法を用いて製造できる。
前述したNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列は、DNA分子(ゲノム、cDNA)またはRNA分子からなる単鎖または二重鎖であってもよい。
一つの好適な様態において、Nanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列は、Nanogタンパク質を発現するベクターとしての組成物である。
本発明において、用語「ベクター」とは、適切な宿主細胞で目的タンパク質を発現することが可能な発現ベクターであって、遺伝子挿入物が発現されるように作動可能に連結された必須的な調節要素を含む遺伝子作製物をいう。
本発明において、用語「作動可能に連結された」とは、一般な機能を行うように、核酸発現調節配列と、目的のタンパク質をコードする核酸配列とが機能的に連結されていることをいう。組み換えベクターとの作動的連結は、当該技術分野における公知の遺伝子組み換え技術を用いて実現することができ、部位特異的DNA切断および連結は、当該技術分野における公知の酵素などを用いて実現することができる。
本発明のベクターは、プロモータ、オペレータ、開始コドン、終結コドン、ポリアデニル化シグナル、エンハンサーなどの発現調節要素の他にも、膜標的化または分泌のためのシグナル配列またはリーダー配列を含み、目的に応じて多様に製造できる。ベクターのプロモータは構成的または誘導性であってもよい。また、発現ベクターは、ベクターを含有する宿主細胞を選択するための選択性マーカーを含み、複製可能な発現ベクターの場合には複製起源を含む。ベクターは、自己複製し、或いは宿主DNAに統合できる。
ベクターは、プラスミドベクター、コスミドベクター、ウイルスベクターなどを含む。好ましくは、ウイルスベクターである。ウイルスベクターは、例えばHIV(Human immunodeficiency virus)、MLV(Murine leukemia virus)、ASLV(Avian sarcoma/leukosis)、SNV(Spleen necrosis virus)、RSV(Rous sarcoma virus)、MMTV(Mouse mammary tumor virus)などのレトロウイルス、アデノウイルス(Adenovirus)、アデノ関連ウイルス(Adeno-associated virus)、およびヘルペスシンプレックスウイルス(Herpes simplex virus)に由来したベクターを含むが、これに限定されない。
Nanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を有する核酸は、当該分野における公知の方法、例えばベクター形態のネイキッドDNAとして細胞内に伝達し(Wolff et al. Science, 247:1465-8, 1990: Wolff et al. J. Cell Sci. 103:1249-59, 1992)、或いはリポソーム、陽イオン性高分子などを用いて細胞内に伝達することができる。リポソームは、遺伝子伝達のためにDOTMAやDOTAPなどの陽イオン性リン脂質を混合して製造したリン脂質膜であって、陽イオン性のリポソームと陰イオン性の核酸とを一定の割合で混合すると、核酸−リポソーム複合体が形成される。
別の好適な様態として、Nanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列は、Nanogタンパク質を発現するウイルスとしての組成物である。
本発明において、用語「ウイルス」とは、Nanogタンパク質をコードする核酸を含むウイルスベクターをパッケージング細胞に形質転換および感染させて製作した、Nanogを発現するウイルスを意味する。
本発明のNanogタンパク質を発現するウイルスの製造に使用できるウイルスは、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ関連ウイルスおよびヘルペスシンプレックスウイルスを含み、これに限定されない。好ましくは、レトロウイルスである。本発明の具体的な実施では、pBabe puroベクターにNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含むベクター(pBabe puro Nanog IRES EGFP)をパッケージング細胞としてのPT67細胞に形質転換し、Nanogタンパク質を発現するウイルスを製造した。
別の様態として、本発明は、Nanogタンパク質、またはNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を処理する段階を含んでなる、星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導する方法に関する。
より具体的に、前記方法は、(i)星状細胞を培地で培養する段階と、(ii)前記培養物をNanogタンパク質、またはNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸で処理する段階と、(iii)星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導する段階とを含んでなる。
前記方法の(i)段階で星状細胞を培養する培地は、当該分野で神経幹細胞の培養に通常用いられる培地を全て含む。培養に用いられる培地は、一般に、炭素源、窒素源および微量元素の成分を含む。また、培地は、ペニシリン(penicillin)、ストレプトマイシン(streptomycin)、ゲンタマイシン(gentamicin)などの抗生剤を含むことができる。好ましくは、bFGFを含む培地である。
前記方法の(ii)段階で処理されるNanogタンパク質、またはNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸は、前述したとおりである。
別の様態として、本発明は、前記方法で製造された神経幹細胞に関する。
本発明の脱分化方法で製造された神経幹細胞は、神経幹細胞特異的なマーカーである、Nestin、CD133、Sox2が神経幹細胞と同じ水準で発現し、一般な神経幹細胞と同一の分化能を持つことを確認した。また、本発明の脱分化方法で製造された神経幹細胞は自己再生(self-renewal)の特徴を持っている。
別の様態として、本発明は、前記方法で生産された神経幹細胞を星状細胞、ニューロンまたは希突起膠細胞に分化させる方法に関する。
本発明の組成物と方法によって製造された神経幹細胞を、当該分野で知られている通常の星状細胞、ニューロンまたは希突起膠細胞の分化条件で分化を誘導する場合、それぞれの細胞への分化が誘導されることを各細胞特異的なマーカーの発現検出によって確認することができた。
以下、本発明を実施例に基づいてより具体的に説明する。ところが、これらの実施例は本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、本発明を限定するものではない。
(実施例1:研究方法)
1.Ink4a/Arf−/−星状細胞、p53−/−星状細胞とマウス神経幹細胞の培養
Ink4a/Arf−/−星状細胞、p53−/−星状細胞は、FBS(HyClone)10%、ペニシリン/ストレプトマイシン1%、L−グルタミン1%(cambrex)が含まれているDMEM(Dulbecco’s modified Eagle’s medium(高グルコース、HyClone))で培養した。対照群として使用された神経幹細胞は、E13.5日齢のマウスから分離してインスリン(Sigma)、apo−トランスフェリン(Sigma)、セレニウム(Sigma)、プロゲステロン(Sigma)、ペニシリン/ストレプトマイシン(Cambrex)が含まれているDMEM/F12(Gibco)培地(N2)に血清代替物(serum-replacement)としてのB27(Gibco)、ヒト組み換えベイシック(human recombinant basic)FGFおよびヒト組み換え(human recombinant)EGF(R&D)を添加して培養した。
2.レトロウイルス媒介感染(Retroviral-mediated infection)
pBabe puro Nanog IRES EGFP(human Nanog(NCBI受託番号:NM_024865)cDNAとpIRES−EGFPベクターに由来したIRES EGFP部分をpBabe puroにライゲーションして製造した)とpBabe puro EGFPをPT67パッケージングセルライン(Clontech)にリポフェクタミン(Invitrogen)を用いて形質転換した後、ピューロマイシン(3μg/ml)(BD science)の存在下に選別した。こうして作られた細胞株は、90%以上になったとき、上澄み液を取って0.45μm(Millipore)でフィルターリングして細胞残屑(cell debris)を除去した後、ポリブレン(Sigma)を添加して10時間間隔で分離したマウス星状細胞に2回感染させた。その後、ピューロマイシン(0.5μg/mL)の存在下に選別した。
3.成長曲線分析および低密度シーディング分析
12ウェルプレートに1×10の細胞をシーディングし、12時間後から6日間毎日0.01%クリスタルバイオレット染色(crystal violet stain)を行った。10%酢酸で抽出した後、分光光度計600nmで密度を測定して細胞生長速度を確認した。低密度シーディング分析(Low density seeding assay)は、6ウェルプレートに300個の細胞をシーディングさせた後、2週間後、再び0.01%クリスタルバイオレット染色を行って成長速度を確認した。
4.脱分化の誘導(Induction of de-differentiation)
脱分化は、神経幹細胞培養条件と同様に培養しながら誘導した。この際、2つの相違な方法を用いて培養した。その一つの方法は、6ウェルプレートに1×10の細胞をプレイティングし、12時間後、インスリン(Sigma)、apo−トランスフェリン(Sigma)、セレニウム(Sigma)、プロゲステロン(Sigma)、ペニシリン/ストレプトマイシン(Cambrex)が含まれているDMEM/F12(Gibco)培地(N2)に血清代替物(serum-replacement)としてのB27(Gibco)とヒト組み換えベイシックFGF、ヒト組み換えEGF(R&D)を添加した培地で取り替えながら培養する方法である。細胞は、毎日bFGFで処理し、培地を二日おきに取り替えながら培養した。もう一つの方法は、適正の培養条件で培養した細胞を、トリプシン化した後、3×10ずつ60mmのバクテリア培養プレート(bacterial culture plate)にシーディングし、インスリン(Sigma)、apo−トランスフェリン(Sigma)、セレニウム(Sigma)、プロゲステロン(Sigma)、ペニシリン/ストレプトマイシン(Cambrex)が含まれているDMEM/F12(Gibco)培地(N2)に血清代替物(serum-replacement)としてのB27(Gibco)、ヒト組み換えベイジックFGFおよびヒト組み換えEGF(R&D)が添加された培地で培養する方法である。
5.免疫細胞化学法(Immunocytochemistry)による過発現の確認および各マーカーの確認
Neurosphereは、4%パラホルムアルデヒド(EMS)で1時間4℃で固定した後、20%のスクロースを添加して4℃で一晩シェーキングを行った。その後、OCT化合物を用いて8ウェルチャンバースライド(Nunc)に低温保存(cryopreservation)した。8〜10μmでセクションした後、染色を行った。10%正常山羊血清(JacksonImmunoresearch)+0.1%BSA(Sigma)+0.3%Triton X−100(Sigma)が含まれているPBSでブロッキングを行った後、anti−nestin(chemicon)、anti−CD133(MACS)、anti−Sox2(Sigma)、anti−Nanog(R&D)を用いて4℃で一晩反応させた後、RTでanti−mouse−cy3(JacksonImmunoresearch)、anti−rabbit−FITC(Molecular probe)、anti−goat−cy3(Zymed)で反応させた後、最後にDAPI(Sigma)を用いて核染色を行った。染色の後、Zeiss confocal(Carl Zeiss)で確認した。分化した細胞の場合、前述した方法で染色を行った。この際、使用した抗体は、anti−GFAP(Dako)、anti−S100β(Zymed)、anti−β−tubulinIII(covance)、anti−Map2a(Sigma)、anti−TH(Sigma)、anti−O4(R&D)、anti−CNPase(Chemicon)であった。
6.インビトロ分化(In vitro differentiation)
PLO)Poly-L-ornithinte)(Sigma)とラミニン(laminin)或いはフィブロネクチン(fibronectin)(Sigma)でコートした後、下記の分化条件で培養した。
星状細胞への分化は、10%FBS(HyClone)が含まれているDMEM(HyClone、高グルコース)にヒト組み換えbFGFとEGF(R&D)を添加し、或いはCNTF(recombinant rat ciliary neurotrophic factor(upstate))で5〜7日間培養することにより誘導した。
ニューロン(neuron)への分化は、血清代替物としてのB27(Gibco)が含まれているN2培養液にヒト組み換えFGFを4日間処理した後、8日間FGFのない培地で培養することにより誘導した。他の方法では、濃度1〜10μMのRA(retinoic acid)(Sigma)を添加して7〜14日間培養することにより、分化を誘導した。別の方法では、濃度1〜10MmのVPA(Valproic acid)(Sigma)を濃度1〜10μMのRA(Sigma)と共に添加して7〜14日間培養することにより、分化を誘導した。
希突起膠細胞への分化は、血清代替物としてのB27が添加されているN2培養液にPDGF−AA(platelet derived growth factor-AA)(R&D)、T3(3,3,5-triiodo-L-thyronine)(Sigma)、およびヒト組み換えベイシックFGFとEGF(R&D)を共に添加して20日間培養することにより誘導した。
前述した条件で培養を行い、それぞれの分化した細胞の形態を観察しながら、それぞれの分化マーカーとして使用される抗体を用いて免疫細胞化学法(immunocytochemistry)によって確認した。
(実施例2:研究結果)
既に分化の進んだInk4a/Arf−/−星状細胞、p53−/−星状細胞にレトロウイルス導入システム(retroviral transduction system)を用いてNanog(ヒト)遺伝子を過発現させた。免疫細胞化学法によって過発現有無をNanog抗体を用いて確認し、遺伝子の真後ろにあるGFPの発現検出によって再び確認した(図1)。
その後、神経幹細胞の培養条件を用いて脱分化を誘導した。まず、一定の数(1×10)の細胞を6ウェルプレートにシーディングした後、12時間後から神経幹細胞培養条件で培養を行い、培養3〜4日目に神経幹細胞と同じ形態を示すことを観察することができた。また、一定の数(3×10)の細胞を60mmのバクテリアプレート(bacterial plate)に神経幹細胞と同一の培養条件で培養した結果、依然として神経幹細胞と同じ形態を示していることを観察することができた。一方、対照区ベクターであるpBabe puro EGFPに感染した細胞では、前者の方法で行った場合はneurosphereが形成されていないが、後者の方法で行った場合はneurosphereが形成されていることを確認することができた。ところが、Nanog遺伝子が感染して発現されている細胞より大きさと数が少なかった(図2)。一週間経過後からneurosphereを他のプレートに移して培養し続けた場合も、神経幹細胞と同じ形態を示した。Nanog遺伝子を用いて作られた細胞が自己再生特性を持っているかを調べるためにsubsphere formation assayを行った結果、単細胞でsphereが形成されることを1週間経過後から観察することができた(データを示さず)。
この細胞が神経幹細胞と同一の特性を持つ細胞であるかを確認するために、それぞれのマーカーを用いて免疫細胞化学法を行った。神経幹細胞で最も多く発現されているマーカーNestin、CD133、Sox2を用いて染色した結果、神経幹細胞で発現されているのと同様に、神経幹細胞様の細胞でも発現されていることが観察された。この際、作られたneurosphereをcryo−sectionして確認した結果、Nestin、CD133、Sox2の発現を確認することができた(図3)。
こうして作られたneurosphereを、一つずつPLOとラミニンでコートした4ウェルプレートにシーディングし、星状細胞の培養条件で培養した。このような方法でそれぞれ6つのクローンを得た。成長速度を比較し、最も成長速度が速い2つのクローンを選別した。成長曲線分析の結果、Ink4a/Arf−/−星状細胞にNanog遺伝子が過発現された場合は#2、#4が、p53−/−星状細胞にNanog遺伝子が過発現された場合は#4、#6が6つのクローンの中でも成長速度が最も速かった(図4)。
神経幹細胞様の細胞が神経幹細胞のように分化能力を持つかを確認するために、星状細胞、ニューロン、希突起膠細胞への分化を前述の方法で誘導し、分化有無をそれぞれの分化マーカーに特異的な抗体を用いて確認した結果、神経幹細胞のように3つのタイプに分化がなされることを確認することができた。まず、星状細胞への分化はGFAPとS100の発現によって確認し、ニューロンへの分化はβ−tubulin III(Tuj1)とMap2aの発現によって確認した。また、希突起膠細胞のマーカーであるO4とCNPaseも希突起膠細胞への分化条件を与えたときに発現されていることを確認することができた(図5)。
この研究によって、Nanog遺伝子はInk4a/Arf−/−星状細胞、p53−/−星状細胞を神経幹細胞様の細胞に脱分化させることに関与する重要な遺伝子であり、このように脱分化した神経幹細胞様の細胞は星状細胞、ニューロン、希突起膠細胞にさらに分化することを確認することができた。
〔産業上の利用可能性〕
前述したように、Nanogを用いて星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導することができ、脱分化した神経幹細胞は多様な疾病治療に使用できる。
〔従来の技術の文献情報〕
1. Toru Kondo, Martin Raff. Chromatin remodeling and histone modification in the conversion of oligodendrocyte precursors to neural stem cells. Genes & Development 2004;18: 2963-2972.
2. Alexis Joannides, Phil Gaughwin, Chistof Shwiening, Henry Majed, Jane Sterling, Alastair Compston, Siddharthan Chandran. Efficient generation of neural precursors from adult human skin: astrocytes promote neurogenesis from skin-derived stem cells. Lancet 2004;363:172-178.
3. Sally Temple. The development of neural stem cells. Nature 2001;414:112-117.
4. Hsieh J, Nakashima K, Kuwabara T, Mejia E, Gage FH. Histone deacetylase inhibitor-mediated neuronal differentiation of multipotent adult neural progenitor cells. PNAS 2004;101:16659-16664.
5. Tarasenko YI, Yu Y, Jordan PM, Bottenstein J, Wu P. Effect of growth factors on proliferation and phenotypic differentiation of human fetal neural stem cells. Journal of Neuroscience Research 2004;78:625-636.
6. Ping Wu, Yevgeniy Tarasenko, Yanping Gu, Li-Yen M. Huang, Richard E. Coggeshall and Yongjia Yu. Region-specific generation of cholinergic neurons from fetal human neural stem cells grafted in adult rat. Nature neuroscience 2005;5:1271-1278.
7. Hu X, Jin L, Feng L. Erk1/2 but not PI3K pathway is required for neurotrophin 3-induced oligodendrocyte differentiation of post-natal neural stem cells. Journal of Neurochemistry 2004;90:1339-1347.
8. In-Kyung Park, Sean J. Morrison, and Michael F. Clarke. Bmi1, stem cells, and senescence regulation, J.Clin. Invest. 2004;113:175-179.
9.Chambers, D. Colby, M. Robertson, J. Nichols, S. Lee, S. Tweedie and A. Smith, Functional expression cloning of Nanog, a pluripotency sustaining factor in embryonic stem cells. Cell 2003;113:643-55.
10. K. Mitsui, Y. Tokuzawa, H. Itoh, K. Segawa, M. Murakami, K. Takahashi, M. Maruyama, M. Maeda and S. Yamanaka. The homeoprotein Nanog is required for maintenance of pluripotency in mouse epiblast and ES cells. Cell 113 (2003), pp. 631-42.
11. T. Kuroda, M. Tada, H. Kubota, H. Kimura, S.Y. Hatano, H. Suemori, N. Nakatsuji and T. Tada. Octamer and Sox elements are required for transcriptional cis regulation of Nanog gene expression. Mol. Cell Biol. 2005;25: 2475-485.
免疫細胞化学法(Immunocytochemistry)によってNanogタンパク質の過発現を確認した結果を示す。 脱分化の誘導を示すもので、Aはsphere形成を、Bはdirect sphere形成(direct sphere formation)(左:位相コントラスト、右:GFP検出)をそれぞれ示す。(direct sphereはシングルセルを神経幹細胞培養条件で培養した場合に形成されるものを意味し、sphereはシングルセルを星状細胞培養条件でアタッチさせてから12時間後に安定になったときに神経幹細胞培養条件で培養した場合に形成されるものを意味する。) 神経幹細胞マーカーの発現を免疫細胞化学法で考察した結果である。A〜Cは神経幹細胞を示し、D〜Kは神経幹細胞様の細胞(Ink4a/Arf−/−星状細胞Nanog#2、#4、p53−/−星状細胞Nanog#4、#6)を示す。 Nanog遺伝子の発現が細胞成長を促進させることを示す。Aは成長曲線分析(Growth curve analysis)を行った結果であり、Bは低密度シーディングアッセイ(Low density seeding assay)を行った結果である。 神経細胞様細胞の星状細胞、ニューロンおよび希突起膠細胞へのインビトロ分化を示す。(A〜C:神経幹細胞、D〜Kは神経幹細胞様の細胞、D〜G:Ink4a/Arf−/−星状細胞Nanog GFP #2、H〜J:#4、K:p53−/−星状細胞Nanog GFP#4、L〜O:#6)を示す。

Claims (10)

  1. Nanogタンパク質、またはNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を含む、星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導する組成物。
  2. Nanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸が、Nanogタンパク質を発現するベクターである、請求項1に記載の組成物。
  3. Nanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸が、Nanogタンパク質を発現するウイルスである、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記脱分化した神経幹細胞が、星状細胞(astrocyte)、ニューロン(neuron)、および希突起膠細胞(oligodendrocyte)への分化能を有する、請求項1に記載の組成物。
  5. Nanogタンパク質、またはNanogタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を処理する段階を含んでなる、星状細胞の神経幹細胞への脱分化を誘導する方法。
  6. 前記脱分化した神経幹細胞が、星状細胞、ニューロンおよび希突起膠細胞への分化能を有する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記方法が、(i)星状細胞を培地で培養する段階と、(ii)Nanogタンパク質、またはコードするヌクレオチド配列を含む核酸を処理する段階と、(iii)星状細胞を神経幹細胞への脱分化に誘導する段階とを含む、請求項5に記載の方法。
  8. (i)段階で星状培養を培養する培地が、bFGFを含む培地である、請求項7に記載の方法。
  9. 請求項5の方法で生産された神経幹細胞。
  10. 請求項5の方法で生産された神経幹細胞を星状細胞、ニューロンまたは希突起膠細胞に分化させる方法。
JP2008557194A 2006-02-27 2006-04-12 Nanogを用いた星状細胞の神経幹細胞への脱分化 Pending JP2009528048A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060019012A KR100794362B1 (ko) 2006-02-27 2006-02-27 Nanog를 이용한 아스트로사이트의 신경줄기세포로의역분화
PCT/KR2006/001348 WO2007097492A1 (en) 2006-02-27 2006-04-12 De-differentiation of astrocytes into neural stem cell using nanog

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009528048A true JP2009528048A (ja) 2009-08-06

Family

ID=38437520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557194A Pending JP2009528048A (ja) 2006-02-27 2006-04-12 Nanogを用いた星状細胞の神経幹細胞への脱分化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090246870A1 (ja)
EP (1) EP1987143A1 (ja)
JP (1) JP2009528048A (ja)
KR (1) KR100794362B1 (ja)
CN (1) CN101400791A (ja)
WO (1) WO2007097492A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120282229A1 (en) * 2007-08-01 2012-11-08 Christian Kannemeier Non-viral delivery of transcription factors that reprogram human somatic cells into a stem cell-like state
KR100988289B1 (ko) * 2008-07-24 2010-10-18 차의과학대학교 산학협력단 2 종 이상의 역분화 유도 인자를 코딩하는 유전자를포함하는 유전자 구조체 및 이를 이용한 역분화 만능줄기세포의 제조방법
EP2321406B1 (en) * 2008-08-05 2014-12-10 Keio University Method for selecting secondary neurosphere derived from induced pluripotent stem cell
US9005975B2 (en) 2009-05-29 2015-04-14 Kyoto University Method for selecting clone of induced pluripotent stem cells
CN102703387A (zh) * 2012-07-02 2012-10-03 黄柏胜 一种星形胶质细胞分离和培养方法
CN107849091B (zh) 2015-04-16 2021-09-10 医诺生药开发有限公司 能够在人脂肪衍生的干细胞和肝细胞中抑制丙肝病毒复制的肽及其衍生物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8192988B2 (en) * 2004-10-22 2012-06-05 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Methods for increasing potency of adult mesenchymal stem cells

Also Published As

Publication number Publication date
US20090246870A1 (en) 2009-10-01
KR20070089016A (ko) 2007-08-30
CN101400791A (zh) 2009-04-01
WO2007097492A1 (en) 2007-08-30
EP1987143A1 (en) 2008-11-05
KR100794362B1 (ko) 2008-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sánchez-Danés et al. Efficient generation of A9 midbrain dopaminergic neurons by lentiviral delivery of LMX1A in human embryonic stem cells and induced pluripotent stem cells
US9249391B2 (en) Methods of generating neural stem cells
JP2009528050A (ja) Bmi−1を用いた星状細胞の神経幹細胞への脱分化
US11572540B2 (en) Method for inducing oligodendrocyte precursor cells from OCT4-induced human somatic cells through direct reprogramming
AU2014250190B2 (en) Method for producing reprogrammed derivative neuronal stem cell from non-neuronal cell by using HMGA2
US8772031B2 (en) Composition for reprogramming somatic cells to generate induced pluripotent stem cells, comprising Oct4 in combination with Bmi1 or its upstream regulator, and method for generating induced pluripotent stem cells using the same
KR100794362B1 (ko) Nanog를 이용한 아스트로사이트의 신경줄기세포로의역분화
US20190322981A1 (en) Means and methods for the generation of oligodendrocytes
KR100794359B1 (ko) Shh를 이용한 아스트로사이트의 신경줄기세포로의역분화
WO2013011093A1 (en) Novel method for generation of neural progenitor cells
Kim et al. Direct conversion of human umbilical cord blood into induced neural stem cells with SOX2 and HMGA2
Dolmazon et al. Forced expression of LIM homeodomain transcription factor 1b enhances differentiation of mouse embryonic stem cells into serotonergic neurons
Angel et al. Nanog overexpression allows human mesenchymal stem cells to differentiate into neural cells——Nanog transdifferentiates mesenchymal stem cells
KR20110078234A (ko) 퍼모파민 및 Oct4를 이용하여 체세포로부터 배아줄기세포 유사세포로의 역분화를 유도하는 조성물 및 이를 이용한 배아줄기세포 유사세포의 제조방법
KR20110078222A (ko) Shh 및 Oct4를 이용하여 체세포로부터 배아줄기세포 유사세포로의 역분화를 유도하는 조성물 및 이를 이용한 배아줄기세포 유사세포의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20090728