JP2009527717A - 改善された防弾製品を製造する方法 - Google Patents

改善された防弾製品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009527717A
JP2009527717A JP2008555526A JP2008555526A JP2009527717A JP 2009527717 A JP2009527717 A JP 2009527717A JP 2008555526 A JP2008555526 A JP 2008555526A JP 2008555526 A JP2008555526 A JP 2008555526A JP 2009527717 A JP2009527717 A JP 2009527717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
layers
layer
thermoplastic polyurethane
psi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008555526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4980377B2 (ja
Inventor
バトナガー,アショク
ワグナー,ロリ・エル
ハースト,デーヴィッド・エイ
アーヴィドソン,ブライアン・ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2009527717A publication Critical patent/JP2009527717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4980377B2 publication Critical patent/JP4980377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0471Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers
    • F41H5/0478Fibre- or fabric-reinforced layers in combination with plastics layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • B29C70/202Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres arranged in parallel planes or structures of fibres crossing at substantial angles, e.g. cross-moulding compound [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/246Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using polymer based synthetic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • D21D5/02Straining or screening the pulp
    • D21D5/023Stationary screen-drums
    • D21D5/026Stationary screen-drums with rotating cleaning foils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H1/00Personal protection gear
    • F41H1/02Armoured or projectile- or missile-resistant garments; Composite protection fabrics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2043/189Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles the parts being joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2077/10Aromatic polyamides [polyaramides] or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2277/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as reinforcement
    • B29K2277/10Aromatic polyamides [Polyaramides] or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0089Impact strength or toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/005Layered products coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/768Protective equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • B32B2571/02Protective equipment defensive, e.g. armour plates, anti-ballistic clothing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善した防弾性複合材料を製造する方法。本方法は、高靭性アラミド繊維網を含む少なくとも1つの繊維層を準備する工程を含む。この繊維層を熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする。コーティングした繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形する。好ましくは、複数の繊維層を使用し、その繊維層はそれぞれ、熱可塑性ポリウレタン樹脂マトリックス中で一方向に配置されたアラミド繊維で形成される。隣接する繊維層は、好ましくは互いに対して90°に配置されている。

Description

発明の詳細な説明
発明の背景
発明の分野
本発明は、防弾製品、特にアラミド繊維材料から形成された防弾製品に関する。
関連技術の説明
チョッキなどの防弾製品は当技術分野で知られている。これらの製品の多くは、アラミド繊維のような高靭性繊維をベースとしている。このような製品は優れた特性を有し、商業的な成功を収めているが、常に防身具(body armor product)のような防護具(armor product)の特性を改善する必要性が存在している。
特に、高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善した防弾製品を提供することは望ましいであろう。
発明の概要
本発明によれば、高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善した防弾性複合材料を製造する方法が提供され、該方法は、高靭性アラミド繊維網を含む少なくとも1つの繊維層を準備する工程と、該繊維層を熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、該繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形する工程とを含む。
本発明はまた、高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善した防弾性複合材料を製造する方法を提供し、該方法は、高靭性アラミド繊維網を含む第1の繊維層を準備する工程と、該第1の繊維層を熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、高靭性アラミド繊維網を含む第2の繊維層を準備する工程と、該第2の繊維層を熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、該第1および第2の繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形する工程とを含む。
さらに、本発明は、高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善した防弾性複合材料を製造する方法を提供し、該方法は、高靭性アラミド繊維網を含む第1の不織繊維層を準備する工程と、該第1の不織繊維層を熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、高靭性アラミド繊維網を含む第2の不織繊維層を準備する工程と、該第2の不織繊維層を熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、該第1および第2の不織繊維層が互いに対して配向されるように該第1および第2の不織繊維層を配置する工程と、該第1および第2の繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形する工程とを含む。
本発明はさらに、防弾防身具の高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善する方法を提供し、該方法は、高靭性アラミド繊維網を含む第1の繊維層を準備する工程と、該第1の繊維層を熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、高靭性アラミド繊維網を含む第2の繊維層を準備する工程と、該第2の繊維層を熱可塑性のポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、該第1および第2の繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形して、成形品を形成する工程と、該成形品から防身具の少なくとも一部を形成する工程とを含む。
驚くべきことに、複合アラミド繊維構造を形成するために熱可塑性ポリウレタン樹脂を使用して、高圧下で複合体を形成すると、その複合体は、高エネルギー小銃弾などに対する防弾性が改善されていることが発見された。これは、他の既知のコーティング樹脂を利用するアラミド複合体では類似の結果が得られていないので、特に予想外のことであった。
発明の詳細な説明
本発明は、防弾性、特に高エネルギー小銃弾に対する防弾性を改善したアラミド繊維から形成された複合体に関する。これらの複合体は、軟質または硬質の防弾性防護具で特に有用である。例としては、防身具、ヘルメット、ブランケットなどが挙げられる。
高エネルギー小銃弾は、エネルギーレベルが一般に約1500ジュール〜約3500ジュール、またはそれ以上である銃弾である。このような銃弾の例は、M80弾丸である(NATO弾丸、Dragnov LPSなどとも呼ばれる)。
本発明では、繊維は、その長さ寸法が幅および厚さという横方向寸法よりはるかに大きい細長体である。したがって、用語「繊維」は、規則的または不規則な断面を有するモノフィラメント、マルチフィラメント、リボン、ストリップ、ステープル、および他の形態の短繊維(チョップトまたはカット繊維)または不連続繊維などを包含する。用語「繊維」は、上記のいずれかの複数またはその組合せを包含する。ヤーンは、多くの繊維またはフィラメントからなる連続撚糸(strand)である。
本発明で有用な繊維の断面は非常に多様である。これらは断面が、円形、平坦、または長方形であってもよい。これらはまた、フィラメントの直線軸または縦軸から突出する1つまたは複数の規則的または不規則な葉部(lobe)を有する不規則または規則的な多葉(multi−lobal)断面を有していてもよい。繊維が実質的に円形、平坦、または長方形断面を有することが特に好ましく、繊維が実質的に円形断面を有することが最も好ましい。
本明細書では、用語「高靭性(tenacity)繊維」は、靭性が約7g/d以上である繊維を意味する。好ましくは、これらの繊維では、ASTM D2256によって測定した初期引張係数(initial tensile modulus)が少なくとも約150g/dであり、破壊エネルギーが少なくとも約8J/gである。好ましい繊維は、靭性が約10g/d以上であり、引張係数(tensile modulus)が約200g/d以上であり、破壊エネルギーが約20J/g以上である繊維である。特に好ましい繊維は、靭性が約16g/d以上であり、引張係数が約400g/d以上であり、破壊エネルギーが約27J/g以上である繊維である。これらの特に好ましい態様の中で、繊維の靭性が約22g/d以上であり、引張係数が約500g/d以上であり、破壊エネルギーが約27J/g以上である態様が最も好ましい。本明細書では、用語「初期引張係数」、「引張係数」、および「係数(modulus)」は、ヤーンについてはASTM 2256によって、またマトリックス材料についてはASTM D638によって測定した弾性率を意味する。
アラミド繊維は当技術分野で知られている。本発明で有用である適切なアラミド繊維は、芳香族ポリアミド、具体的には米国特許第3,671,542号に記載されているものなどから形成され、その開示内容は、参照により本明細書と矛盾しない程度に本明細書に特に組み込まれる。好ましいアラミド繊維は、靭性が少なくとも約20g/dであり、初期引張係数が少なくとも約200g/dであり、破壊エネルギーが少なくとも約8J/gであり、特に好ましいアラミド繊維は、靭性が少なくとも約20g/dであり、初期引張係数が少なくとも約400g/dであり、破壊エネルギーが少なくとも約20J/gである。
最も好ましいアラミド繊維は、靭性が少なくとも約23g/dであり、係数が少なくとも約500g/dであり、破壊エネルギーが少なくとも約30J/gである。例えば、中程度に高い係数および靭性値を有するポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)フィラメントは、防弾性複合体を形成するのに特に有用である。例としては、1000デニールのTwaron(登録商標)T2000(Teijin製)があげられる。他の例としては、初期引張係数500g/dおよび靭性22g/dであるKevlar(登録商標)29、ならびに初期引張係数1000g/dおよび靭性22g/dのKevlar(登録商標)49があり、両方ともdu Pontから入手可能である。ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)のコポリマー、具体的にはコポリ(p−フェニレンテレフタルアミド/3,4’−オキシジフェニレンテレフタルアミド)なども使用することができる。商標名Nomex(登録商標)でdu Pontによって商業的に生産されているポリ(m−フェニレンイソフタルアミド)繊維も、本発明の実施において有用である。
これらの繊維は、任意の適切なデニール、具体的には例えば約50デニール〜約3000デニール、より好ましくは約200デニール〜約3000デニール、さらにより好ましくは約650デニール〜約1500デニール、最も好ましくは約800デニール〜約1300デニールとすることができる。
アラミド繊維は、少なくとも1層の繊維網に形成される。織布や編布のような他のタイプの布地を本発明で使用することができるが、繊維網は不織布であることが好ましい。織布の場合は、縦方向および横方向または他の方向で繊維が異なるヤーンを用いてこれらを織ることができる。
好ましくは、防弾性複合体を調製するために使用される繊維網は少なくとも2層である。
繊維の特に好ましい立体配置は、繊維が共通の繊維方向に沿って互いに実質的に平行になるように一方向に整列している網構造である。あるいは、繊維をランダムな方向にフェルト状にした不織布を使用することができる。
好ましくは、不織布中の繊維の少なくとも約50重量%が高靭性アラミド繊維であり、より好ましくは、不織布中の繊維の少なくとも約75重量%が高靭性アラミド繊維であり、最も好ましくは、不織布中の実質的にすべての繊維が高靭性アラミド繊維である。ヤーンを、本質的に平行整列させていてもよく、あるいは撚ったり、オーバーラップさせたり、または絡ませてもよい。
一方向に配置した繊維から形成された布地は、通常は一方向に伸びる1つの繊維層、および第1の層の繊維から別の方向(好ましくは、90°)に伸びる第2の繊維層を有する。個々の重ねの層が一方向に配置された繊維である場合、連続する重ねの層を、好ましくは互いに対して例えば0°/90°、0°/90°/0°/90°、もしくは0°/45°/90°/45°/0°の角度、または他の角度で回転させる。
本発明の複合体の幾何形状を繊維の幾何形状によって特徴付けることは好都合である。適切な一配列は、繊維が共通の繊維方向に沿って互いに平行整列されている繊維層である(「一方向に整列された繊維網」と呼ばれる)。このような一方向に整列された繊維の連続する層を、前の層に対して回転させることができる。好ましくは、複合体の繊維層を交差して積み重ねる、すなわち各網層の一方向繊維の繊維方向を隣接する層の一方向繊維の繊維方向に対して回転させる。一例は、第2、第3、第4、および第5の層を第1の層に対して+45°、−45°、90°、および0°で回転させた5層の物品である。好ましい例としては、0°/90°で積み重ねた2層が挙げられる。このように回転させた一方向整列は、例えば米国特許第4,623,574号、第4,737,402号、第4,748,064号、および第4,916,000号に記載されている。
一般に、本発明の繊維層は、好ましくは最初に繊維網を構築し、次いで網構造をマトリックス組成物でコーティングすることによって形成される。本明細書では、用語「コーティング」は、個々の繊維が、繊維を取り囲むマトリックス組成物の連続層、または繊維の表面上のマトリックス組成物の不連続層を有する繊維網を記述するために広義で使用する。前者の場合、繊維は完全にマトリックス組成物中に埋め込まれているといえる。本明細書では、用語「コーティング」と「含浸」を同義に使用する。繊維網は、様々な方法で構築することができる。一方向に整列された繊維の不織繊維網の好ましい場合では、マトリックス材料でコーティングされる前に、高靭性フィラメントのヤーン束がクリールから供給され、ガイドおよび1つまたは複数のスプレッダーバーにより、コリメーティングコーム(collimating comb)に導かれる。コリメーティングコームによって、フィラメントは同一平面上で実質的に一方向に整列する。
本発明の方法は、最初に上述の繊維網層、好ましくは一方向網を形成する工程と、マトリックス組成物の溶液、分散液、または乳濁液を繊維網層に塗布する工程と、次いでマトリックスをコーティングした繊維網層を乾燥する工程とを含む。溶液、分散液、または乳濁液は、好ましくはフィラメントに噴霧することができるポリウレタン樹脂の水溶液である。あるいは、フィラメント構造に、水溶液、分散液、または乳濁液を浸漬することによって、またはロールコータなどによってコーティングすることができる。
コーティングした後、コーティングした繊維層を乾燥用オーブンに通して、そこで、コーティングした繊維網層(ユニテープ(unitape))にマトリックス組成物中の水を蒸発させるのに十分な熱を与えてもよい。次いで、コーティングした繊維網を、紙またはフィルム基材とすることができる支持体ウェブ(carrier web)上に置いてもよく、あるいは繊維をマトリックス樹脂でコーティングする前に最初に支持体ウェブ上に置いてもよい。次いで、基材およびユニテープを、既知の方式で巻いて連続ロールにすることができる。
ユニテープを別々のシートに切断し、最終用途複合体に形成するためのスタックに積み重ねることができる。前述のように、最も好ましい複合体は、連続する層の繊維方向が0°/90°となるように各層の繊維網が一方向に整列および配置されている複合体である。
最も好ましい態様では、2つの繊維網層を0°/90°の立体配置で交差して積み重ね、次いで統合して、サブアセンブリ前駆体を形成する。2つの繊維網層は、好ましくは一方の網構造を、他方の網構造の幅に渡って0°/90°の向きで連続的に置くことができる長さに切断することによって連続的に交差して積み重ねることができる。繊維層を連続的に交差して積み重ねるための装置は、具体的には例えば米国特許第5,173,138号および第5,766,725号に記載されている装置などが知られている。次いで、得られた連続2プライ・サブアセンブリを巻いて、各重ね層の間に剥離材層をもつロールにすることができる。接触により、または熱を加えかつ無圧でもしくは比較的低い圧力をかけて、複合体の個々の薄層を互いに接着させることができる。
前述のように、各層の高靭性繊維をマトリックス組成物でコーティングし、次いでマトリックス組成物/繊維の組合せを統合する。「統合する」は、マトリックス材料および繊維層を単一の一体型層に組み合わせることを意味する。統合は、乾燥、冷却、加熱、比較的低い圧力、またはそれらの組合せにより行うことができる。
他の態様では、連続する層が0°/90°/0°/90°の向きに配置されている4プライ・サブアセンブリを形成する。
最終用途複合体を形成する準備ができたとき、ロールを解き、剥離材を剥がす。次いで、完成形状を形成し、マトリックス樹脂を硬化するために、本明細書の下記に述べるように、多層サブアセンブリを別々のシートにスライスし、多層に積み重ね、次いで成形する。
繊維層中の繊維の樹脂マトリックスは、熱可塑性ポリウレタン樹脂である。ポリウレタン樹脂は、ホモポリマーでも、コポリマーでもよく、本発明では、これらの樹脂の1つまたは複数のブレンドも使用することができる。このような樹脂は当技術分野で知られており、市販されている。好ましくは、このような樹脂は、使いやすくするため水溶液系で提供される。これらの樹脂は、通常は水溶液、分散液、または乳濁液として利用することができ、固形成分が約20重量パーセント〜約80重量パーセント、より好ましくは約40重量パーセント〜約60重量パーセントであり、残りの重量が水である。このような樹脂組成物は、本発明の譲受人に譲渡された同時係属中の米国特許出願第11/213,253号に開示されている。充填剤などのような通常の添加剤を樹脂組成物に含めることができる。
複合体層中の樹脂マトリックス材料対繊維の割合は、最終用途に応じて非常に多様である。ポリウレタン樹脂は、固形分換算で、各複合体層の好ましくは約1重量パーセント〜約40重量パーセント、より好ましくは約10重量パーセント〜約30重量パーセント、最も好ましくは約15重量パーセント〜約28重量パーセントをなす。
同じ熱可塑性ポリウレタン樹脂を、好ましくは繊維層の少なくとも2層、より好ましくは繊維層のすべての層において使用する。
本発明の方法は、本発明のこのような複合材料を形成する工程を含む。このような複合材料は、高圧下で統合することによって個別の薄層から形成することができる。本発明で用いられる圧力は、少なくとも約1500psi(10.3MPa)、より好ましくは少なくとも約2000psi(13.8MPa)、さらにより好ましくは少なくとも約2500psi(17.2MPa)、最も好ましくは少なくとも約3000psi(20.7MPa)である。本発明で用いられる圧力は、好ましくは約1500psi(10.3MPa)〜約4000psi(27.6MPa)である。本発明の方法で有用な典型的な温度は、例えば約75°F〜約320°F(24℃〜160℃)の温度、より好ましくは約150°F〜約305°F(66℃〜152℃)の温度、最も好ましくは約220°F〜約270°F(104℃〜132℃)の温度である。
複合体構造を任意の適切な成形装置で成形して、所望の構造に形成することができる。このような装置としては例えば、高圧成形を行う液圧プレスが挙げられる。一態様では、個別の繊維層を成形プレス中で積み重ね、これらの層を上記の温度および高圧下で適切な時間、たとえば約0.5分〜約30分間、より好ましくは約10分〜約20分間成形する。
複合材料中の層の数は、具体的な最終用途に依存する。最も好ましくは、互いに対して90°に配置して、単一構造に統合された2つの繊維層から、各複合体を形成する。前述のように、あるいはこのような単一構造の2組から、合計4つの繊維層が使用されている複合体を形成することができる。この場合、2プライ・統合構造2つを互いに統合して、4プライ・サブアセンブリを形成する。
複合体から形成された物品で使用されたその複合体の層の数は、物品の最終的用途に応じて異なる。例えば、所望の製品を成形するために使用される2プライ・サブアセンブリが、少なくとも約40層、好ましくは少なくとも約150層、より好ましくは約40層〜約400層の範囲で積層されたものである。成形品は、任意所望の形状をもつことができる。チョッキなどで使用するため、好ましくは層を比較的平坦な立体形状に成形する。同様に、防弾パネルでは、層を好ましくは実質的に平坦な立体形状に成形する。ヘルメットなどのような他の物品では、層を最終製品の所望の形状に成形する。これらの成形品は成形条件に応じて所望の硬質または軟質の防護具として使用することができる。
これらの成形品を他の硬質物品、軟質物品、および/または成形された物品と組み合わせて、特に望ましい防弾性および他の特性を得ることができる。このような物品は、本発明で使用するのと同じまたは異なるマトリックス樹脂を使用して、アラミドおよび/または他の高靭性繊維から、あるいは他の材料から形成することができる。
人の体形どおりに形成するのを容易し、着用を容易にするために、1つまたは複数のプラスチックフィルムを複合体中に加え、異なる複合体層が互いに滑り合うようにすることができる。これらのプラスチックフィルムを、通常は各複合体の片面または両面に結合してもよい。任意の適切なプラスチックフィルム、具体的にはポリオレフィン類で製造したフィルムなどを使用することができる。このようなフィルムの例は、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルム、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)フィルム、ポリエステルフィルム、ナイロンフィルム、ポリカーボネートフィルムなどである。これらのフィルムは、任意の所望の厚さとすることができる。典型的な厚さは、約0.1ミル〜約1.2ミル(2.5μm〜30μm)、より好ましくは約0.2ミル〜約1ミル(5μm〜25μm)、最も好ましくは約0.3ミル〜約0.5ミル(7.5μm〜12.5μm)である。LLDPEフィルムが最も好ましい。これらのフィルムを各サブアセンブリの一部として形成してもよく、あるいはフィルムを、成形型に入れるときにサブアセンブリ間に挿入してもよい。フィルムは、サブアセンブリおよび/または最終成形製品の片面または両面に設けることができる。
様々な構築物が、耐衝撃性および防弾性物品中で使用される繊維強化複合体として知られている。これらの複合体は、銃弾、榴散弾および破片などのような発射体の高速衝撃による貫通に対して様々な程度の抵抗性を示す。このような構築物の例は、例えば米国特許第6,268,301号、第6,248,676号、第6,219,842号、第5,677,029号、第5,471,906号、第5,196,252号、第5,187,023号、第5,185,195号、第5,175,040号、および第5,167,876号に開示されている。
本発明の一態様では、チョッキもしくは他の防身具、または他の物品を、通常通りに複合材料の複数層で形成する。これらの層は、一緒に積層しないことが好ましいが、個別の重ねの層が互いに対して滑り合わないように縫い合わせてもよい。例えば、層のそれぞれの角をかがり縫いしてもよい。あるいは、層をまとめてポケットまたは他のカバーリングに入れてもよい。
下記の実施例は、本発明をより完全に理解するために提示されているが、限定するものではない。本発明の原理を説明するために記載した特定の技術、条件、材料、割合、および報告データは、例示であって、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。別段の記述のない限り、百分率はすべて、重量による。
実施例
実施例1
1000デニールおよび靭性26g/dのアラミド繊維層(Teijin製のTwaron(登録商標)T2000)から、2プライ・不織複合体を形成した。このアラミド繊維をクリールから櫛掛け装置に通して、一方向網を形成することによって、ユニテープを調製した。次いで、繊維網を支持体ウェブ上に置き、繊維をマトリックス樹脂でコーティングした。樹脂は、熱可塑性ポリウレタン樹脂の分散液、すなわち製造業者によって、23℃における比重が1.05g/cc、および23℃における粘度が40cpsであると表示されている複数のポリウレタン樹脂水性分散液のコポリマーミックス(樹脂40%〜60%)であった。
次いで、複合材料を形成する準備として、コーティングした繊維網をオーブンに通して、組成物中の水を蒸発させ、ローラーに巻き取り、そこから支持体ウェブを剥がした。得られた構造には、16重量パーセントのポリウレタン樹脂が含まれていた。このようにして、一方向繊維プリプレグの連続ロールを2本調製した。2つのこのようなユニテープを90°で交差して積み重ね、統合して、同一の2つのアラミド繊維薄層を有する積層体を形成した。この材料からなる12インチ×12インチ(30.5cm×30.5cm)のパネルを使用して、多層複合体構造を形成した。
2プライ・構築物の合計270層を、液圧プレスのマッチドダイ成形型に入れ、240°F(115.6℃)、成形圧力1500psi(10.3MPa)で20分間成形した。形成された積層体は、実質的に平坦な立体形状であった。成形した後、積層体を室温まで放冷した。
4プライ・複合体の多層の防弾性を判定した。銃弾はNATO弾丸(M80弾丸とも呼ばれる)であり、そのサイズは7.62mm×51mmであった。この発射体は高エネルギー小銃弾である。NIJ Standard NIJ 0101.04に従って、防弾性を判定した。下記の表1に、結果を示す。
射撃パックで止まった、または射撃パックを貫通した6〜10対の銃弾の平均に基づいて、V50計算値を得た。V50速度は、発射体の貫通確率が50%である速度である。
比較例2
成形圧力が500psi(3.4MPa)であった以外は、実施例1を繰り返した。再び、同じタイプの銃弾を用いて試料の防弾性を試験した。その結果を下記の表1に示す。
実施例3
合計315層の複合体を使用してパネルを形成した以外は、実施例1を繰り返した。再び、同じタイプの銃弾を用いて試料の防弾性を試験した。その結果を下記の表1に示す。
比較例4
成形圧力が500psiであった以外は、実施例3を繰り返した。再び、同じタイプの銃弾を用いて試料の防弾性を試験した。その結果を下記の表1に示す。
実施例5
合計360層の複合体を使用してパネルを形成した以外は、実施例1を繰り返した。再び、同じタイプの銃弾を用いて試料の防弾性を試験した。その結果を下記の表1に示す。
比較例6
成形圧力が500psiであった以外は、実施例5を繰り返した。再び、同じタイプの銃弾を用いて試料の防弾性を試験した。その結果を下記の表1に示す。
Figure 2009527717
上記のデータからわかるように、実施例1に従ってマトリックス樹脂としてポリウレタンコポリマーを使用し、複合体を高圧(2500psi(17.2MPa))で成形すると、比較例1に従って同じマトリックス樹脂を使用するが低圧で成形した場合よりも防弾性が実質的に良好である。この結果は、実施例に示すように層の数を270から315、360に増加させた場合にも一貫していた。さらに、本発明に従って形成した層の数がより少ない複合体を使用した場合に、低圧下で成形した層の数がより多い場合と同様の防弾性が得られることがわかる。その結果、防弾性を犠牲にすることなく、高圧下で成形した複合体の重量を低減することができる。
比較例7〜9
比較例7では、マトリックス樹脂がKraton(登録商標)D1107スチレン−イソプレン−スチレン・ブロックコポリマー熱可塑性エラストマーであり、複合体層の樹脂含有量が20重量%であった以外は、実施例1を繰り返した。合計250層の2プライ・プレアセンブリを使用して、250°F(121.1℃)、成形圧力200psi(1.4MPa)で30分間成形して、試験用パネルを形成した。MIL−STD−662−Fに従って、同じタイプの銃弾を使用して、試料の防弾性を試験した。下記の表2に、結果を示す。
比較例8では、成形圧力が2000psi(13.8MPa)であった以外は、比較例7を繰り返した。同じタイプの銃弾を用いて試料の防弾性能を試験し、その結果を下記の表2に示す。
比較例9では、成形圧力が4000psi(27.6MPa)であった以外は、比較例7を繰り返した。同じタイプの銃弾を用いて試料の防弾性能を試験した。その結果を下記の表2に示す。
Figure 2009527717
表2から、スチレン−イソプレン−スチレン・マトリックス熱可塑性エラストマー樹脂を有する複合体を使用して、成形圧力を上げた場合に、防弾性は実質的には改善されなかったことがわかる。したがって、高圧下で形成され、ポリウレタンマトリックスを利用する複合体の場合に見られた防弾性の実質的な改善は、熱可塑性エラストマーマトリックス樹脂を使用した複合体の場合には見られない。
比較例10および11
比較例10では、マトリックス樹脂がエポキシビニルエステル樹脂(Derkane 411)であった以外は、比較例7を繰り返した。また、複合体層の樹脂含有量は、20重量%であった。合計250層の2プライ・プレアセンブリを使用して、200°F(93.3℃)、成形圧力200psi(1.4MPa)で30分間成形して、試験用パネルを形成した。同じタイプの銃弾を用いて、試料の防弾性を試験した。その結果を下記の表3に示す。
比較例11では、成形圧力が889psi(6.1MPa)であった以外は、比較例10を繰り返した。同じタイプの銃弾を用いて、試料の防弾性能を試験した。その結果を下記の表3に示す。
Figure 2009527717
表3の比較例10および11も同様に、別の通常のマトリックス樹脂(エポキシビニルエステル)を使用する複合体において成形圧力を上げても、防弾性の実質的な改善が得られないことを示す。
比較例12および13
比較例12では、層の全数が36であった以外は、比較例10を繰り返した。9mmのフルメタルジャケット付き拳銃用銃弾を用いて、試料の防弾性能を試験した。成形圧力は、この場合も200psi(1.4MPa)であった。下記の表4に、防弾性の結果を示す。
比較例13では、成形圧力が889psi(6.1MPa)であった以外は、比較例12を繰り返した。9mmのフルメタルジャケット付き拳銃用銃弾を用いて、試料の防弾性能を試験した。その結果を下記の表4に示す。
Figure 2009527717
比較例12および13も同様に、層の数が低減されている別の通常のマトリックス樹脂(エポキシビニルエステル)を使用する複合体において成形圧力を上げても、防弾性の実質的な改善が得られないことを示す。拳銃用銃弾の場合、より高い圧力では、防弾性の改善は見られない。
実施例14
本発明のアラミド防弾性材料を試験して、その構造特性を判定した。成形圧力が1500psi(10.3MPa)であった以外は同様の条件下で、実施例1と同様に同じサイズのパネルを形成した。合計45層を成形し、パネルから1インチ(2.54cm)×6インチ(15.24cm)の試料を切り出した。構造特性をASTM D790に従って判定した。その結果を下記の表5に示す。
比較例15
成形圧力が150psi(1.0MPa)であった以外は、実施例14を繰り返した。構造特性を、ASTM D790に従って判定した。その結果を下記の表5に示す。
Figure 2009527717
表5からわかるように、高圧下で成形された、本発明のポリウレタン・マトリックス樹脂を使用するアラミド繊維複合体は、低圧下で成形された同様の複合体よりも強靭である。したがって、本発明は、防弾性および機械的諸特性を改善したアラミド繊維複合体を提供する。
従って、本発明は、高圧下で成形した場合に、低圧下で成形した構造に比べて、防弾性、たとえば高エネルギー小銃弾に対する防弾性を改善したアラミド複合体防弾性構造を製造する方法を提供することがわかる。さらに、他のマトリックス樹脂の使用では、同じ改善は見られない。
このように本発明をかなり詳細に説明したが、このような詳細な説明は厳密に固執する必要はなく、さらなる変更および修正はすべて、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に入ることを自ずと当業者に示唆することが理解されよう。

Claims (35)

  1. 高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善した防弾性複合材料を製造する方法であって、
    高靭性アラミド繊維網を含む少なくとも1つの繊維層を準備する工程と、
    該繊維層を熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、
    該繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形する工程と、
    を含んでなる、前記方法。
  2. それぞれが高靭性アラミド繊維網を含む少なくとも2つの繊維層を準備し、そして、該繊維層をそれぞれ熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、該繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記繊維層を少なくとも約2000psi(13.8MPa)の圧力で成形する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記繊維層を少なくとも約3000psi(20.7MPa)の圧力で成形する、請求項2に記載の方法。
  5. 前記繊維層を約75°F〜約260°F(24℃〜127℃)の温度で成形する、請求項2に記載の方法。
  6. 前記熱可塑性ポリウレタン樹脂の量が、複合材料の全重量の約1重量パーセント〜約40重量パーセントである、請求項2に記載の方法。
  7. 前記熱可塑性ポリウレタン樹脂の量が、複合材料の全重量の約10重量パーセント〜約30重量パーセントである、請求項2に記載の方法。
  8. 隣接する繊維層が互いに交差して積み重ねられている、請求項2に記載の方法。
  9. 前記繊維層のそれぞれが、前記繊維が各層において一方向に配置されている不織布を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 隣接する繊維層が、前記不織繊維層が各層において一方向に配置されている前記繊維である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記繊維層が互いに90°で交差して積み重ねられている、請求項10に記載の方法。
  12. 前記繊維層の少なくとも1つと接触している少なくとも1つのプラスチックフィルムをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  13. 高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善した防弾性複合材料を製造する方法であって、
    高靭性アラミド繊維網を含む第1の繊維層を準備する工程と、
    前記第1の繊維層を第1の熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、
    高靭性アラミド繊維網を含む第2の繊維層を準備する工程と、
    前記第2の繊維層を第2の熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、
    前記第1および第2の繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形する工程と、
    を含む、前記方法。
  14. 前記繊維層のそれぞれが不織布を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1および第2の繊維層のそれぞれの前記繊維が各層において一方向に配置されている、請求項14に記載の方法。
  16. 前記繊維層が互いに90°で交差して積み重ねられている、請求項15に記載の方法。
  17. 前記繊維層を少なくとも約2000psi(13.8MPa)の圧力で成形する、請求項14に記載の方法。
  18. 前記繊維層を少なくとも約3000psi(20.7MPa)の圧力で成形する、請求項14に記載の方法。
  19. 前記繊維層を約75°F〜約260°F(24℃〜127℃)の温度で成形する、請求項14に記載の方法。
  20. 前記第1および第2の熱可塑性ポリウレタン樹脂の量が、前記層のそれぞれの全重量の約1重量パーセント〜約40重量パーセントである、請求項16に記載の方法。
  21. 前記第1および前記第2の熱可塑性ポリウレタン樹脂が同じポリウレタン樹脂である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ポリウレタン樹脂が複数のポリウレタン樹脂のコポリマーミックスを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1および第2の繊維層中の前記繊維の靭性が少なくとも約20g/dである、請求項21に記載の方法。
  24. 前記第1および第2の繊維層中の前記繊維が、約200デニール〜約3000デニールである、請求項23に記載の方法。
  25. 前記繊維層の少なくとも1つと接触している少なくとも1つのプラスチックフィルムをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  26. 請求項13に記載の方法で形成された物品。
  27. 高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善した防弾性複合材料を製造する方法であって、
    高靭性アラミド繊維網を含む第1の不織繊維層を準備する工程と、
    前記第1の不織繊維層を第1の熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、
    高靭性アラミド繊維網を含む第2の不織繊維層を準備する工程と、
    前記第2の不織繊維層を第2の熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、
    前記第1および第2の不織繊維層を、前記第1および第2の不織繊維層が互いに対して配向されているように配置する工程と、
    前記第1および第2の繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形する工程と、
    を含む、前記方法。
  28. 前記繊維層を少なくとも約2000psi(13.8MPa)の圧力で成形し、前記第1および第2の繊維層のそれぞれの前記繊維が各層において一方向に配置され、前記繊維層が互いに90°で交差して積み重ねられている、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1および第2の熱可塑性ポリウレタン樹脂の量が、前記層のそれぞれの全重量の約10重量パーセント〜約30重量パーセントである、請求項28に記載の方法。
  30. 請求項29に記載の方法で形成された物品。
  31. 防弾防身具の高エネルギー小銃弾などに対する抵抗性を改善する方法であって、
    高靭性アラミド繊維網を含む少なくとも第1の繊維層を準備する工程と、
    前記第1の繊維層を第1の熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、
    高靭性アラミド繊維網を含む少なくとも第2の繊維層を準備する工程と、
    前記第2の繊維層を第2の熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、
    前記第1および第2の繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形して、成形品を形成する工程と、
    前記成形品から該防身具の少なくとも一部を形成する工程と、
    を含む、前記方法。
  32. それぞれの繊維層が高靭性アラミド繊維網を含む少なくとも約40対の繊維層のそれぞれを、熱可塑性ポリウレタン樹脂でコーティングする工程と、前記繊維層を少なくとも約1,500psi(10.3MPa)の圧力で成形して、前記成形品を形成する工程とを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記繊維層が不織布を含み、該繊維層の繊維が各層において一方向に配置され、前記繊維層が互いに90°で交差して積み重ねられている、請求項32に記載の方法。
  34. 前記繊維層の少なくとも1つと接触している少なくとも1つのプラスチックフィルムをさらに含む、請求項33に記載の方法。
  35. 請求項34に記載の方法で形成された防弾防護物品。
JP2008555526A 2006-02-18 2007-02-16 改善された防弾製品を製造する方法 Active JP4980377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/357,482 US8673198B2 (en) 2006-02-18 2006-02-18 Method of making improved ballistic products
US11/357,482 2006-02-18
PCT/US2007/062341 WO2008063682A1 (en) 2006-02-18 2007-02-16 Method of making improved ballistic products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527717A true JP2009527717A (ja) 2009-07-30
JP4980377B2 JP4980377B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=38427383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008555526A Active JP4980377B2 (ja) 2006-02-18 2007-02-16 改善された防弾製品を製造する方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8673198B2 (ja)
EP (1) EP2001665A1 (ja)
JP (1) JP4980377B2 (ja)
KR (1) KR101324947B1 (ja)
CN (1) CN101421096B (ja)
AR (1) AR059583A1 (ja)
BR (1) BRPI0707790A2 (ja)
CA (1) CA2642509C (ja)
CL (1) CL2007000448A1 (ja)
IL (1) IL193443A (ja)
RU (1) RU2008137287A (ja)
TW (1) TWI409374B (ja)
WO (1) WO2008063682A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532280A (ja) * 2007-03-19 2010-10-07 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 弾道材料中への水の浸透の抑制
JP2011504940A (ja) * 2007-08-01 2011-02-17 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 硬質防護製品のための複合弾道布帛構造物
JP2017537301A (ja) * 2014-10-31 2017-12-14 ハードワイヤー・エルエルシーHardwire Llc 柔軟な弾道抵抗アーマー

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8322268B1 (en) * 2005-02-04 2012-12-04 Techdyne Llc Non-metallic armor article and method of manufacture
KR20070107083A (ko) * 2005-03-01 2007-11-06 지보당 에스아 냉각 특성을 갖는 멘탄 카복스아마이드 유도체
US8695112B2 (en) * 2006-09-26 2014-04-15 Honeywell International Inc. Flexible body armor with semi-rigid and flexible component
WO2009056286A1 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Dsm Ip Assets B.V. Material sheet and process for its preparation
AU2008345003A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Albany International Corp. Ultra-resilient pad
ES2401172T3 (es) * 2007-12-28 2013-04-17 Albany International Corp. Tejido ultra-elástico
US10590571B2 (en) * 2007-12-28 2020-03-17 Albany International Corp. Ultra-resilient pad
US10590569B2 (en) * 2007-12-28 2020-03-17 Albany International Corp. Ultra-resilient fabric
DK2257421T3 (da) * 2008-04-02 2012-04-16 Dsm Ip Assets Bv Forbedret fremgangsmåde til fremstilling af en antiballistisk artikel
US20120180940A1 (en) * 2008-05-14 2012-07-19 Yves Bader Method to produce stab and ballistic resistant composite structures
US20100047549A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Lockheed Martin Corporation Ballistic Material with Enhanced Polymer Matrix and Method for Production Thereof
EP2187161A1 (de) * 2008-11-07 2010-05-19 Teijin Aramid GmbH Durchdringungshemmendes Material
US20110061522A1 (en) * 2009-04-24 2011-03-17 Mine Safety Appliances Company Ballistic panel assemblies for use in body armor and method of forming ballistic panel assemblies
US9562744B2 (en) * 2009-06-13 2017-02-07 Honeywell International Inc. Soft body armor having enhanced abrasion resistance
US8388787B2 (en) * 2009-07-17 2013-03-05 Gentex Corporation Method of making a composite sheet
US20110177322A1 (en) * 2010-01-16 2011-07-21 Douglas Charles Ogrin Ceramic articles and methods
US8225704B2 (en) 2010-01-16 2012-07-24 Nanoridge Materials, Inc. Armor with transformed nanotube material
US8080486B1 (en) 2010-07-28 2011-12-20 Honeywell International Inc. Ballistic shield composites with enhanced fragment resistance
WO2012032082A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-15 Dsm Ip Assets B.V. Multi-ballistic-impact resistant article
US9296174B2 (en) 2011-01-12 2016-03-29 Compagnie Chomarat Composite laminated structures and methods for manufacturing and using the same
US8535484B2 (en) 2011-01-21 2013-09-17 Albany International Corp. Ultra-resilient fabric and method of making thereof
ES1076265Y (es) * 2011-03-01 2012-05-23 Fedur Sa Estructura de proteccion flexible mejorada
FR2997146B1 (fr) * 2012-10-22 2014-11-21 Hydromecanique & Frottement Element d'articulation autolubrifiant fonctionnant sous fortes charges en regime dynamique
US9352530B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Albany International Corp. Industrial fabric comprising an extruded mesh and method of making thereof
US9545773B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Albany International Corp. Pad comprising an extruded mesh and method of making thereof
US9307803B1 (en) 2013-03-15 2016-04-12 INTER Materials, LLC Ballistic helmets and method of manufacture thereof
EP3213916A4 (en) * 2014-10-29 2018-07-11 Hitoshi Kazama Fiber-reinforced composite material and method for manufacturing same
US10227459B2 (en) 2014-10-30 2019-03-12 Basf Coatings Gmbh Fiber-plastics composites and composition for the production of these fiber-plastics composites
KR102136382B1 (ko) * 2014-12-31 2020-07-21 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 복합재 및 이를 포함하는 헬멧
CN105252853A (zh) * 2015-10-16 2016-01-20 北京航天雷特机电工程有限公司 一种防破片夹心结构芳纶复合布的制备
CN106863969B (zh) * 2015-12-14 2018-10-12 杜邦公司 热塑性复合层合体和由其制备的制品
KR102327592B1 (ko) * 2015-12-18 2021-11-16 코오롱인더스트리 주식회사 아라미드 복합재 및 이로 제조된 헬멧
US10605573B2 (en) 2016-04-15 2020-03-31 Honeywell International Inc. High buoyancy composite materials
JP6862609B2 (ja) * 2017-09-28 2021-04-21 コーロン インダストリーズ インク ポリウレタンマトリックス樹脂との接着性および引張強度に優れたアラミド織物、その製造方法、これを含むアラミド織物プリプレグ、並びにこれを含むアラミド織物/熱可塑性ポリウレタン樹脂複合材
US10739121B2 (en) * 2018-04-24 2020-08-11 B2B Industrial Inc. Blasting mat and method of manufacturing same
US11530513B2 (en) * 2018-07-20 2022-12-20 Honeywell International Inc. Ballistic translation efficiency of high performance fibers
BR102021000082A2 (pt) * 2021-01-04 2022-07-12 Mylene Caruso De Freitas Blindagem de aplicação líquida para proteção balística e contra explosão e método para produção da mesma

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585793A1 (en) * 1992-09-01 1994-03-09 AlliedSignal Inc. Impact resistant helmet
EP0645415A1 (en) * 1993-09-17 1995-03-29 AlliedSignal Inc. High strength composite
JP2005289056A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Toray Ind Inc 耐衝撃性繊維強化プラスチック及び多層構造体

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484223A (en) * 1965-09-08 1969-12-16 Exxon Research Engineering Co Method for sizing glass fibers
US3671542A (en) 1966-06-13 1972-06-20 Du Pont Optically anisotropic aromatic polyamide dopes
US4748064A (en) * 1985-01-14 1988-05-31 Allied Corporation Ballistic-resistant composite article
US4623574A (en) * 1985-01-14 1986-11-18 Allied Corporation Ballistic-resistant composite article
US4737402A (en) * 1985-02-28 1988-04-12 Allied Corporation Complex composite article having improved impact resistance
US4916000A (en) * 1987-07-13 1990-04-10 Allied-Signal Inc. Ballistic-resistant composite article
US5175040A (en) * 1987-08-03 1992-12-29 Allied-Signal Inc. Flexible multi-layered armor
US5330820A (en) 1989-07-13 1994-07-19 Alliedsignal Inc. Ballistic resistant composition article having improved matrix system
US5173138A (en) * 1990-08-08 1992-12-22 Blauch Denise A Method and apparatus for the continuous production of cross-plied material
US5196252A (en) * 1990-11-19 1993-03-23 Allied-Signal Ballistic resistant fabric articles
US5185195A (en) * 1990-11-19 1993-02-09 Allied-Signal Inc. Constructions having improved penetration resistance
US5677029A (en) * 1990-11-19 1997-10-14 Alliedsignal Inc. Ballistic resistant fabric articles
US5187023A (en) * 1990-11-19 1993-02-16 Allied-Signal Inc. Ballistic resistant fabric articles
US5167876A (en) * 1990-12-07 1992-12-01 Allied-Signal Inc. Flame resistant ballistic composite
US6248676B1 (en) * 1991-10-21 2001-06-19 Milliken & Company Bullet resistant fabric and method of manufacture
US6268301B1 (en) * 1992-03-25 2001-07-31 Toyobo Co., Ltd. Ballistic-resistant article and process for making the same
BE1007230A3 (nl) * 1993-06-23 1995-04-25 Dsm Nv Composietbaan van onderling parallelle vezels in een matrix.
US5471906A (en) * 1993-10-15 1995-12-05 W. L. Gore & Associates, Inc. Body armor cover and method for making the same
NL1000598C2 (nl) * 1995-06-20 1996-12-23 Dsm Nv Antiballistisch vormdeel en een werkwijze voor de vervaardiging van het vormdeel.
US6893704B1 (en) * 1995-06-20 2005-05-17 Dsm Ip Assets B.V. Ballistic-resistant moulded article and a process for the manufacture of the moulded article
US5960470A (en) * 1996-08-02 1999-10-05 Second Chance Body Armor, Inc. Puncture resistant protective garment and method for making same
NL1010568C1 (nl) 1998-11-16 2000-05-17 Dsm Nv Polyurethaan composiet.
US7687412B2 (en) * 2005-08-26 2010-03-30 Honeywell International Inc. Flexible ballistic composites resistant to liquid pick-up method for manufacture and articles made therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585793A1 (en) * 1992-09-01 1994-03-09 AlliedSignal Inc. Impact resistant helmet
EP0645415A1 (en) * 1993-09-17 1995-03-29 AlliedSignal Inc. High strength composite
JP2005289056A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Toray Ind Inc 耐衝撃性繊維強化プラスチック及び多層構造体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532280A (ja) * 2007-03-19 2010-10-07 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 弾道材料中への水の浸透の抑制
JP2011504940A (ja) * 2007-08-01 2011-02-17 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 硬質防護製品のための複合弾道布帛構造物
JP2017537301A (ja) * 2014-10-31 2017-12-14 ハードワイヤー・エルエルシーHardwire Llc 柔軟な弾道抵抗アーマー

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008137287A (ru) 2010-03-27
AR059583A1 (es) 2008-04-16
CA2642509C (en) 2014-11-18
KR101324947B1 (ko) 2013-11-06
KR20080093149A (ko) 2008-10-20
IL193443A0 (en) 2009-05-04
WO2008063682A1 (en) 2008-05-29
CN101421096B (zh) 2013-02-06
JP4980377B2 (ja) 2012-07-18
US9562749B2 (en) 2017-02-07
CA2642509A1 (en) 2008-05-29
TW200741059A (en) 2007-11-01
US20070194490A1 (en) 2007-08-23
US20150040749A1 (en) 2015-02-12
IL193443A (en) 2015-02-26
EP2001665A1 (en) 2008-12-17
BRPI0707790A2 (pt) 2011-05-10
US8673198B2 (en) 2014-03-18
CL2007000448A1 (es) 2008-01-11
TWI409374B (zh) 2013-09-21
CN101421096A (zh) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980377B2 (ja) 改善された防弾製品を製造する方法
KR101352326B1 (ko) 액체에 대한 흡수 저항성의 유연한 탄도 복합체, 이의 제조및 이로부터 물품을 제조하는 방법
JP4948606B2 (ja) 改善された柔軟性をもつ高性能弾道抵抗性複合体及びその製造法
TWI414746B (zh) 交互層疊之複合防彈物件
US8256019B2 (en) Composite ballistic fabric structures for hard armor applications
JP2012522968A (ja) 耐弾道性防護具物品
MX2008010521A (es) Metodo para fabricar productos resistentes a impactos balisticos mejorados

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4980377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250