JP2009524941A - デュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法 - Google Patents

デュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524941A
JP2009524941A JP2008536508A JP2008536508A JP2009524941A JP 2009524941 A JP2009524941 A JP 2009524941A JP 2008536508 A JP2008536508 A JP 2008536508A JP 2008536508 A JP2008536508 A JP 2008536508A JP 2009524941 A JP2009524941 A JP 2009524941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
turbo
dual transmission
turbo stream
dual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008536508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5221359B2 (ja
Inventor
ユー,ジョン−ピル
パク,ウィ−ジュン
クォン,ヨン−シク
チャン,ヨン−ドク
ジョン,ヘ−ジュー
キム,ジュン−スー
ジョン,ジン−ヒ
ジ,クム−ラン
キム,ジョン−フン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009524941A publication Critical patent/JP2009524941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5221359B2 publication Critical patent/JP5221359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2933Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using a block and a convolutional code
    • H03M13/2936Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using a block and a convolutional code comprising an outer Reed-Solomon code and an inner convolutional code
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/25Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
    • H03M13/253Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6522Intended application, e.g. transmission or communication standard
    • H03M13/6538ATSC VBS systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0054Maximum-likelihood or sequential decoding, e.g. Viterbi, Fano, ZJ algorithms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

デュアル伝送ストリーム生成装置を開示する。
本発明の装置は、ターボストリームを受信してイレーザーエンコードするイレーザーエンコーダ、イレーザーエンコードされたターボストリームに対するパリティ挿入領域を設けるデュプリケータ及びノーマルストリームを受信し、デュプリケータで処理されたターボストリームとノーマルストリームを多重化してデュアル伝送ストリームを生成するMUXとを含む。デュプリケータは1/2レート変換方式または1/4レート変換方式を用いてパリティ挿入領域を設けることができる。よって、デュアル伝送ストリームの伝送に先立ってターボストリームのみを検出してパリティ挿入領域内にパリティを挿入することにより、ターボストリームのよりロバストな処理が実現される。

Description

本発明はデジタル放送用ノーマルストリームとターボストリームを含むデュアル伝送ストリームを生成するデュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法に関し、より詳しくは、米国向け地上波DTVシステムであるATSC VSB方式の受信性能を向上させるため、ノーマルストリームとロバスト処理されるターボストリームを含むデュアル伝送ストリームを生成することにより、デジタル放送性能の向上を図るデュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法に関する。
米国向け地上波デジタル放送システムであるATSC(Advanced Television Systems Committee)VSB(Vestigial Side Band)方式はシングルキャリアー方式であり、312セグメント単位でフィールド同期信号(field sync)が使われている。このため、劣悪なチャネル、特にドップラーフェージングチャネルにおける受信性能が良くない。
図1は一般の米国向け地上波デジタル放送システムであってATSC DTV規格による送受信器を示すブロック図である。図1のデジタル放送送信器はPhilips社が提案したEVSB systemとして、基準ATSC VSBシステムのノーマルデータ(Normal data)にロバストデータ(Robust data)を追加したデュアルストリーム(Dual stream)を形成して伝送することができるように構成した方式である。
図1に示すように、デジタル放送送信器は、デュアルストリームをランダム化させるランダム化部11、伝送過程でチャネル特性により発生するエラーを訂正するため伝送ストリームにパリティバイトを追加するコンキャティネイト符号化器(Concatenated coder)形態であるリードソロモンエンコーダ(Reed-Solomon encoder)12、RSエンコードされたデータを所定パターンによりインターリービングを行うインターリーバ13及びインターリービングされたデータに対し2/3比率でトレリスエンコードを行い8レベルシンボルでマッピングを行うトレリスエンコーダ(2/3rate trellis encoder)14を含み、デュアルストリームに対するエラー訂正符号化を行う。
さらに、デジタル放送送信器は、エラー訂正符号化が行われたデータに対して図2のデータフォマットのようにフィールドシンク(field Sync)とセグメントシンク(Segment Sync)を挿入する多重化部15及びセグメント同期信号とフィールド同期信号が挿入されたデータシンボルに所定のDC値を付加してパイロットトーンを挿入しパルス成形してVSB変調を行い、RFチャネル帯域の信号に変換(up-converting)して伝送する変調部16を含む。
これにより、デジタル放送送信器はノーマルデータとロバストデータを1つのチャネルで送信するデュアルストリーム方式に従ってノーマルデータとロバストデータが多重化されて(図示せず)ランダム化部11に入力される。入力されたデータはランダム化部11によりデータランダム化し、ランダム化されたデータは外符号化器(Outer coder)であるリードソロモンエンコーダ12を介して外符合化し、インターリーバ13を介して符号化されたデータを分散させる。さらに、インターリービングされたデータを12シンボル単位でトレリスエンコード部14により内符合化して、内符合化されたデータに対し8レベルシンボルでマッピングを行った後、フィールド同期信号とセグメント同期信号を挿入し、その後パイロットトーンを挿入してVSB変調を実現しRF信号に変換して伝送するようになる。
一方、図1のデジタル放送受信器はチャネルを介して受信されたRF信号を基底信号に変換するチューナ(図示せず)、変換された基底信号に対し同期検出及び復調を行う復調部21、復調された信号に対しマルチパスにより発生したチャネルの歪みを補償する等化部22、等化された信号に対しエラーを訂正しシンボルデータに復号するビタビデコーダ23、デジタル放送送信器のインターリーバ13により分散されたデータを再整列するデインターリーバ24、エラーを訂正するRSデコーダ25、RSデコーダ25により訂正されたデータを逆ランダム化(derandomize)してMPEG−2伝送ストリームを出力する逆ランダム化部26を含む。
このように、図1のデジタル放送受信機はデジタル放送送信器の逆過程としてRF信号を基底帯域に変換(Down-converting)し、変換された信号を復調及び等化した後、チャネルデコーディングを行い元信号を復元する。
図2は米国向けデジタル放送(8−VSB)システムのセグメント同期信号及びフィールド同期信号が挿入されたVSBデータフレームを示す。図示するように、1つのフレームは2つのフィールドで構成され、1つのフィールドは第1セグメントである1つのフィールド同期信号セグメント(field sync segment)と、312個のデータセグメントとで構成される。また、VSBデータフレームで1つのセグメントはMPEG−2パケット1つに対応し、1つのセグメントは4シンボルのセグメント同期信号(segment sync)と828個のデータシンボルで構成される。
図2のように、同期信号であるセグメント同期信号とフィールド同期信号はデジタル放送受信機側で同期及び等化のために使用される。すなわち、フィールド同期信号及びセグメント同期信号は、デジタル放送送信器及び受信機の間で既に知られたデータとして受信器側で等化を行う際に基準信号(Reference Signal)として使用される。
図1の米国向け地上波デジタル放送システムは、既存ATSC VSBシステムのノーマルデータにロバストデータを追加してデュアルストリームを形成して伝送することができるように構成された方式で、既存のノーマルデータとロバストデータを一緒に伝送する。
しかし、図1の米国向け地上波デジタル放送システムは、ロバストデータの追加によるデュアルストリーム伝送にも拘わらず、既存のノーマルデータストリーム伝送によるマルチパスチャネルにおける劣悪な受信性能を改善する効果は殆どないという問題点がある。すなわち、ノーマルストリームの改善による受信性能の改善効果が殆どないという問題点がある。さらに、ターボストリームに対してもマルチパス環境で受信性能の改善効果が大きくないという問題点があった。そこで、ターボストリームのよりロバストな処理を実現できる形態のデュアル伝送ストリームを生成する必要性が台頭している。
韓国特許公開第2004−0063779号公報 韓国特許公開第2003−0026236号公報 韓国特許公開第2005−0077255号公報 韓国特許公開第2002−0094426号公報 韓国特許公開第2003−0007847号公報 米国特許公開第20020194570号公報
そこで、本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、米国向け地上波DTVシステムであるATSC VSB方式の受信性能を向上させるために、ノーマルストリームとターボストリームを含むデュアル伝送ストリームを生成し、特に、ターボストリームの雑音を取り除いた後、パリティ挿入のための領域を設けることにより、ターボストリームをよりロバストな処理が可能としたデュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一実施例によるデュアル伝送ストリーム生成装置は、ターボストリームを受信してイレーザーエンコードするイレーザーエンコーダ、前記イレーザーエンコードされたターボストリームに対するパリティ挿入領域を設けるデュプリケータ及びノーマルストリームを受信し、前記デュプリケータで処理されたターボストリームと前記ノーマルストリームとを多重化してデュアル伝送ストリームを生成するMUXを含む。
好ましくは、前記ターボストリームに対するリードソロモンエンコードを行い前記デュプリケータに提供するリードソロモンエンコーダをさらに含む。
より好ましくは、前記ターボストリームをインターリービングするインターリーバをさらに含む。
一方、前記デュプリケータは、前記ターボストリームを構成する各バイトを1/2レート変換方式で変換し、2つのバイトを生成することを特徴とする。
この場合、前記デュプリケータは、前記ターボストリームを構成する各バイトを4ビットずつ分けて2つのビットグループに区分し、各ビットグループの各ビットごとに1つのヌルビットを並列配置して前記2つのバイトを生成することを特徴とする。
さらに、前記デュプリケータは、前記ターボストリームを構成する各バイトを1/4レート変換方式で変換して、4つのバイトを生成することを特徴とする。
この場合、前記デュプリケータは、前記ターボストリームを構成する各バイトを2ビットずつ分けて4つのビットグループに区分し、各ビットグループの各ビットごとに3つのヌルビットを並列配置して前記4つのバイトを生成することを特徴とする。
さらに好ましくは、前記リードソロモンエンコーダは、184バイトのターボストリーム別に20バイトのパリティを付加する。
さらに、本発明のデュアル伝送ストリーム生成装置で生成されるデュアル伝送ストリームは、複数個のパケットが連結されたフィールドを含み、前記フィールド上で既に設定された間隔で位置するパケットに前記ターボストリームが配置される形態で実現されることを特徴とする。
好ましくは、前記デュアル伝送ストリームは、受信性能を改善するため、ATSC VSBシステム上にブロードキャストされる。
一方、本発明の一実施例によるデュアル伝送ストリーム生成方法は、(a)ターボストリームを受信してイレーザーエンコードするステップ、(b)前記イレーザーエンコードされたターボストリームに対してパリティ挿入領域を設けるステップ、及び(c)ノーマルストリームを受信し、前記パリティ挿入領域が設けられたターボストリームと前記ノーマルストリームを多重化してデュアル伝送ストリームを生成するステップを含む。
好ましくは、前記受信されたターボストリームに対するリードソロモンエンコードを行うステップをさらに含む。
より好ましくは、前記ターボストリームをインターリービングするステップをさらに含む。
一方、前記(a)ステップは、前記ターボストリームを構成する各バイトを1/2レート変換方式で変換して2つのバイトを生成することを特徴とする。
この場合、前記(a)ステップは、前記ターボストリームを構成する各バイトを4ビットずつ分けて2つのビットグループに区分し、各ビットグループの各ビットごとに1つのヌルビットを並列配置して前記2つのバイトを生成することを特徴とする。
または、前記(a)ステップは、前記ターボストリームを構成する各バイトを1/4レート変換方式で変換して4つのバイトを生成することを特徴とする。
この場合、前記(a)ステップは、前記ターボストリームを構成する各バイトを2ビットずつ分けて4つのビットグループに区分し、各ビットグループの各ビットごとに3つのヌルビットを並列配置して前記4つのバイトを生成することを特徴とする。
好ましくは、前記リードソロモンエンコードは184バイトのターボストリームごとに20バイトのパリティを付加する方式で行われる。
より好ましくは、前記デュアル伝送ストリームは、複数個のパケットが連結されたフィールドを含み、前記フィールド上に既に設定された間隔で位置するパケットに前記ターボストリームが配置された形態を有する。
好ましくは、前記デュアル伝送ストリームは、受信性能を改善するため、ATSC VSBシステム上にブロードキャストされる。
また、他の実施例によれば、デュアル伝送ストリーム内にロバストターボストリームを生成するデュアル伝送ストリーム生成装置は、ターボストリームを受信し、前記ターボストリームに対するパリティ挿入領域を設けるデュプリケータ、ノーマルストリームを受信し、前記デュプリケータにより処理されたターボストリームと前記ノーマルストリームをマックシングして前記デュアル伝送ストリームを生成するMUXを含むことを特徴とする。
さらに、他の実施例によれば、デュアル伝送ストリーム内にロバストターボストリームを生成するデュアル伝送ストリーム生成方法は、ターボストリームを受信するステップ、前記ターボストリームに対するパリティ挿入領域を設けるステップ、及び、ノーマルストリームを受信し、前記デュプリケータにより処理されたターボストリームと前記ノーマルストリームとを多重化して前記デュアル伝送ストリームを生成するステップを含むことを特徴とする。
以上説明したように、本発明によると、米国向け地上波DTVシステムであるATSC VSB方式の受信性能を向上させるために、ノーマルストリームとターボストリームを含むデュアル伝送ストリームを生成する。この場合、ターボストリームに対してはイレーザーエンコードを行って雑音を取り除いた後、パリティ挿入領域を設けることにより、ターボストリームをよりロバストな処理が可能となる。さらに、本発明のデュアル伝送ストリーム生成装置は、既存のノーマルデータ伝送システムと互換性を有すると同時に、多様な受信環境における受信性能を簡単な構造のシステムだけで改善することができるという効果がある。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
図3は本発明の一実施例によるデュアル伝送ストリーム生成装置の構成を示すブロック図である。図3に示すように、本発明のデュアル伝送ストリーム生成装置300は、デュプリケータ310、MUX320、イレーザーエンコーダ350、リードソロモンエンコーダ330、インターリーバ340を含む。
イレーザーエンコーダ350は、外部からターボストリームを受信してターボストリームの雑音を取り除くイレーザーエンコードを行う。ターボストリームは放送撮影装置などの外部モジュールや、圧縮処理モジュール(例えば、MPEG2モジュール)、ビデオエンコーダ、オーディオエンコーダなど、様々な内部モジュールから受信することができる。イレーザーエンコーダ350によりターボストリームの雑音を取り除くことにより、受信性能を一層高めることができる。
リードソロモンエンコーダ330は、イレーザーエンコードされたターボストリームに対してエンコードを行う。
インターリーバ340は、エンコードされたターボストリームを既に設定されたインターリービング・ルールに従ってインターリービングする。すなわち、ターボストリーム内の各バイトを一定のルールに従ってミックスする作業を行う。
デュプリケータ310は、インターリービングされたターボストリームに対してパリティ挿入領域を設ける役割をする。パリティ挿入領域を設ける方法を具体的に説明すれば、ターボストリームの構成単位である各バイトを2つまたは4つのバイトに区分する。区分された各バイトには、元バイトのビット値の一部とヌルデータ(例えば、0)が満たされる。ヌルデータが満たされた領域がパリティ挿入領域となる。
デュプリケータ310の動作をより具体的に説明すれば次の通りである。すなわち、入力を2倍の大きさにする場合であれば、1つのバイトに入るビットがMSBからa、b、c、d、e、f、g、hで表現され、その順に入力されると仮定すれば、デュプリケータ310の出力はa、a、b、b、c、c、d、d、e、e、f、f、g、g、h、hのように表現される。この場合MSBから表示すればa、a、b、b、c、c、d、dからなる1byteと、e、e、f、f、g、g、h、hからなる1byteの2バイト出力が順次に出力されることが分かる。
入力を4倍大きさにする場合であれば、デュプリケータ310の出力はa、a、a、a、b、b、b、b、c、c、c、c、d、d、d、d、e、e、e、e、f、f、f、f、g、g、g、g、h、h、h、hのように表現される。このように4つのバイトが出力される。一方、デュプリケータ310は必ずしも入力ビットをコピーする必要なく、指定された位置以外の位置には他の任意の値、すなわち、ヌルデータを入れることも可能である。例えば、デュプリケータが入力を2倍にする場合であれば、上記のa、a、b、b、c、c...出力の代わりにa、x、b、x、c、x...のように2つの連続したビットのうち前の部分だけ元の入力を維持し、後の部分は任意の値が入るようにしてもよい。または、これと反対に後の部分だけ元の入力を維持するようにすることもできる。出力を4倍にする場合にも、元の入力は第1、第2、第3、第4の位置のうち1カ所にのみ位置させ、残りは任意の値を入れることもできる。
MUX320は、別に受信されるノーマルストリームとデュプリケータ310で処理されたターボストリームを多重化する。ノーマルストリームもまたターボストリームと同様に、種々の内外部モジュールから受信することができる。これにより、ノーマルストリームとターボストリームが混在するデュアル伝送ストリームを生成することができる。
生成されたデュアル伝送ストリームはランダム化、エンコード、ロバスト処理、同期信号多重化、変調などの過程を経て受信装置に送信される。この場合、ロバスト処理過程ではデュアル伝送ストリームからターボストリームのみを検出し、検出されたターボストリーム内に設けられたパリティ挿入領域、すなわち、デュプリケータ310により設けられたパリティ挿入領域にターボストリームに対するパリティを付加してターボストリームをロバストなデータストリームに作る作業が行われる。生成されたデュアル伝送ストリームを処理して送信する構成は従来技術を用いて多様な方式で実現することができるので詳細な説明は省略する。
図4及び図5は、デュプリケータ310がパリティ挿入領域を設ける方式の例を説明するための模式図である。まず、図4は1/2レート変換方式を示す。デュプリケータ310はターボストリームの各バイトに対し1/2レート変換方式を適用して2つのバイトを生成する。図4によれば、D〜Dビットを含む1つのバイトを4ビットずつ分けて2つのビットグループ(D〜D、D〜D)を形成する。このような状態で、各ビットグループの各ビットに1つのヌル(null)ビットを並列配置して各ビットグループをバイトに拡張する。結果的に、D〜Dビットを含む第1バイト(D 0 D 0 D
0 D 0)、D〜Dビットを含む第2バイト(D 0 D 0 D 0 D 0)が生成される。第1及び第2バイトの各ビットの間のビットはパリティ挿入領域として使用される。すなわち、第1及び第2バイトの場合、第2、4、6、8番目のビットがパリティ挿入領域として使用される。このようなパリティ挿入領域の配置位置は多様に変更できる。すなわち、第2、3、6、7番目のビット、または、第3、4、5、6番目のビットがパリティ挿入領域として使用されることができる。
図5は、1/4レート変換方式を示す。デュプリケータ310はターボストリームの各バイトに対して1/4レート変換方式を適用して4つのバイトを生成する。図5によれば、 D〜Dビットを含む1つのバイトを2ビットずつ分けて総4つのビットグループ(D−D、D−D、D−D、D−D)を形成する。このような状態で各ビットグループの各ビットに3つのヌル(null)ビットを並列配置して各ビットグループをバイトに拡張する。具体的には、D、Dビットを含む第1バイト(D 0 0 0 D 0 0 0)、D、Dビットを含む第2バイト(D 0 0 0 D 0 0 0)、D、Dビットを含む第3バイト(D 0 0 0 D 0 0 0)、D、Dビットを含む第4バイト(D 0 0 0 D 0 0 0)に拡張される。図5によれば、各バイトで第2、3、4、5、6、7、8番目のビットがパリティ挿入領域として使用されるが、このような構造に限定されるのではない。
図6は、図3のリードソロモンエンコーダ330でエンコードされたパケット構造の一例を示す図である。図3のリードソロモンエンコーダ330はイレーザーエンコーダ350から同期信号、PID(Packet IDentity)、ターボデータ領域で構成されたターボストリームを受信する。全体ターボストリームパケットは188byteで構成されることができ、このうち同期信号(SYNC)が1バイト、PID(Packet Identity)が3バイト、ターボデータが184バイトで構成されることができる。リードソロモンエンコーダ330はターボストリームのうち同期信号を取り除き、ターボデータ領域に対するパリティを演算して20バイト大きさのパリティを付加する。結果的に、最終エンコードされたターボストリームの1パケットは総207バイトで構成され、そのうち3つのバイトはPID(Packet IDentity)、184バイトはターボデータ、20バイトはパリティに割り当てられる。
一方、図3のデュアル伝送ストリーム生成装置300において、リードソロモンエンコーダ330及びインターリーバ340のうち少なくとも1つは省略可能である。さらに、インターリーバ340がリードソロモンエンコーダ330の前段に配置されてもよい。
図7は、本発明のデュアル伝送ストリーム生成装置で生成するデュアル伝送ストリーム構造の一例を示す模式図である。図7に示すように、デュアル伝送ストリームは複数個の連続するパケットで構成される。1つのパケットは188バイトで構成されることができる。具体的には、1つのパケットは同期信号(SYNC)1バイトとPID(Packet Identity)3バイト、データ領域184バイトで構成される。図9に示すように、デュアル伝送ストリームのうち所定パケットに対してのみロバストデータ、すなわち、ターボストリームが配置される。具体的には、図9はデュアル伝送ストリーム1フィールド(Field)の312パケット内にターボストリーム78パケットを挿入した形態を示す。この場合、デュアル伝送ストリームは、ターボストリーム及びノーマルストリームパケットが1:3比率で4パケットずつ反復される構成である。すなわち、ターボストリーム1パケット(188byte)とノーマルストリーム3パケット(188byte)が順次に連結されている。なお、デュアル伝送ストリームの構成は、本発明の多様な実施例により様々に変更することができる。
一方、本発明の一実施例によるデュアル伝送ストリーム生成方法は、図3を参照して説明できるので、フローチャートは省略する。すなわち、ノーマルストリーム及びターボストリームをそれぞれ別に受信してターボストリームに対してのみイレーザーエンコードを行う。その後、ターボストリームに対してパリティ挿入領域を設けた後、ターボストリーム及びノーマルストリームを多重化してデュアル伝送ストリームを生成することができる。この場合、パリティ挿入領域を設けるに先立って、ターボストリームをエンコードすることができ、エンコードされたターボストリームをインターリービングすることもできる。パリティ挿入領域を設ける方法を図4及び図5を参照して説明し、エンコードされたターボストリーム構造を図6で説明したので追加説明は省略する。
一方、本発明の各ブロックは、コンピューター読取可能な記録媒体上のコンピュータ記録可能なコードとして実施されることができる。コンピュータ読取可能な記録媒体としてはコンピューターシステムにより読み取ることができるデータを保存するデータ保存デバイスを用いることができる。例えば、コンピュータ読取可能な記録媒体はロム(ROM)、ラム(RAM)、CDロム(CD−ROMs)、マグネチックテープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、光データ保存デバイスを用いることができる。また、コンピューター読取可能なコードは搬送波のコンピューターデータ信号により実施することができる。
一方、本発明の詳細な説明では、具体的な実施例について説明したが、本発明はこれに限るものでなく、各種の変形が本発明の特許請求の範囲を逸脱しない限り、該当技術分野における通常の知識をもつ者により可能なのは明らかである。また、このような変形実施例は本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはならない。
従来のデジタル放送(ATSC VSB)送受信システムの構成を示すブロック図である。 従来のATSC VSBデータのフレーム構造を示す例示図である。 本発明の一実施例によるデュアル伝送ストリーム生成装置の構成を示すブロック図である。 図3のデュアル伝送ストリーム生成装置のパリティ挿入領域の生成過程の様々な例を説明するための模式図である。 図3のデュアル伝送ストリーム生成装置のパリティ挿入領域の生成過程の様々な例を説明するための模式図である。 図3のデュアル伝送ストリーム生成装置におけるリードソロモンエンコードされたパケット構造の一例を示す模式図である。 本発明のデュアル伝送ストリーム生成装置で生成されるデュアル伝送ストリーム構成の一例を示す模式図である。
符号の説明
310 デュプリケータ
320 MUX
330 リードソロモンエンコーダ
340 インターリーバ
350 イレーザーエンコーダ

Claims (22)

  1. ターボストリームを受信してイレーザーエンコードするイレーザーエンコーダと、
    前記イレーザーエンコードされたターボストリームに対するパリティ挿入領域を設けるデュプリケータと、
    ノーマルストリームを受信し、前記デュプリケータで処理されたターボストリームと前記ノーマルストリームとを多重化してデュアル伝送ストリームを生成するMUXと、を含むことを特徴とするデュアル伝送ストリーム生成装置。
  2. 前記ターボストリームに対するリードソロモンエンコードを行って前記デュプリケータに提供するリードソロモンエンコーダをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  3. 前記ターボストリームをインターリビングするインターリーバをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  4. 前記デュプリケータは、
    前記ターボストリームを構成する各バイトを1/2レート変換方式で変換して、2つのバイトを生成することを特徴とする請求項1に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  5. 前記デュプリケータは、
    前記ターボストリームを構成する各バイトを4ビットずつ分けて2つのビットグループに区分し、各ビットグループの各ビットごとに1つのヌルビットを並列配置して前記2つのバイトを生成することを特徴とする請求項4に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  6. 前記デュプリケータは、
    前記ターボストリームを構成する各バイトを1/4レート変換方式で変換して、4つのバイトを生成することを特徴とする請求項1に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  7. 前記デュプリケータは、
    前記ターボストリームを構成する各バイトを2ビットずつ分けて4つのビットグループに区分し、各ビットグループの各ビットごとに3つのヌルビットを並列配置して前記4つのバイトを生成することを特徴とする請求項6に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  8. 前記リードソロモンエンコーダは、
    184バイトのターボストリームごとに20バイトのパリティを付加することを特徴とする請求項2に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  9. 前記デュアル伝送ストリームは、
    複数個のパケットが連結されたフィールドを含み、
    前記フィールド上に既に設定された間隔で位置するパケットに前記ターボストリームが配置されたことを特徴とする請求項1に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  10. 前記デュアル伝送ストリームは、
    受信性能を改善するため、ATSC VSBシステム上でブロードキャストされることを特徴とする請求項1に記載のデュアル伝送ストリーム生成装置。
  11. (a)ターボストリームを受信してイレーザーエンコードするステップと、
    (b)前記イレーザーエンコードされたターボストリームに対してパリティ挿入領域を設けるステップと、
    (c)ノーマルストリームを受信して、前記パリティ挿入領域が設けられたターボストリームと前記ノーマルストリームを多重化してデュアル伝送ストリームを生成するステップと、を含むことを特徴とするデュアル伝送ストリーム生成方法。
  12. 前記受信されたターボストリームに対するリードソロモンエンコードを行うステップをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  13. 前記ターボストリームをインターリービングするステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  14. 前記(a)ステップは、
    前記ターボストリームを構成する各バイトを1/2レート変換方式で変換して、2つのバイトを生成することを特徴とする請求項11に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  15. 前記(a)ステップは、
    前記ターボストリームを構成する各バイトを4ビットずつ分けて2つのビットグループに区分し、各ビットグループの各ビットごとに1つのヌルビットを並列配置して前記2つのバイトを生成することを特徴とする請求項14に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  16. 前記(a)ステップは、
    前記ターボストリームを構成する各バイトを1/4レート変換方式で変換して、4つのバイトを生成することを特徴とする請求項11に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  17. 前記(a)ステップは、
    前記ターボストリームを構成する各バイトを2ビットずつ分けて4つのビットグループに区分し、各ビットグループの各ビットごとに3つのヌルビットを並列配置して前記4つのバイトを生成することを特徴とする請求項16に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  18. 前記リードソロモンエンコードは184バイトのターボストリームごとに20バイトのパリティを付加することを特徴とする請求項12に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  19. 前記デュアル伝送ストリームは、
    複数個のパケットが連結されたフィールドを含み、
    前記フィールド上に既に設定された間隔で位置するパケットに前記ターボストリームが配置されたことを特徴とする請求項11に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  20. 前記デュアル伝送ストリームは、
    受信性能を改善するため、ATSC VSBシステム上でブロードキャストされることを特徴とする請求項11に記載のデュアル伝送ストリーム生成方法。
  21. デュアル伝送ストリーム内にロバストターボストリームを生成するデュアル伝送ストリーム生成装置において、
    ターボストリームを受信し、前記ターボストリームに対するパリティ挿入領域を設けるデュプリケータと、
    ノーマルストリームを受信し、前記デュプリケータにより処理されたターボストリームと前記ノーマルストリームとを多重化して前記デュアル伝送ストリームを生成するMUXと、を含むことを特徴とするデュアル伝送ストリーム生成装置。
  22. デュアル伝送ストリーム内にロバストターボストリームを生成するデュアル伝送ストリーム生成方法において、
    ターボストリームを受信するステップと、
    前記ターボストリームに対するパリティ挿入領域を設けるステップと、
    ノーマルストリームを受信し、前記デュプリケータにより処理されたターボストリームと前記ノーマルストリームとを多重化して前記デュアル伝送ストリームを生成するステップと、を含むことを特徴とするデュアル伝送ストリーム生成方法。
JP2008536508A 2005-10-21 2006-10-20 デュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法 Expired - Fee Related JP5221359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72877705P 2005-10-21 2005-10-21
US60/728,777 2005-10-21
US73429505P 2005-11-08 2005-11-08
US60/734,295 2005-11-08
US73805005P 2005-11-21 2005-11-21
US60/738,050 2005-11-21
US73944805P 2005-11-25 2005-11-25
US60/739,448 2005-11-25
US78870706P 2006-04-04 2006-04-04
US60/788,707 2006-04-04
KR10-2006-0068048 2006-07-20
KR1020060068048A KR100740226B1 (ko) 2005-10-21 2006-07-20 듀얼 전송 스트림 생성 장치 및 그 방법
PCT/KR2006/004296 WO2007046666A1 (en) 2005-10-21 2006-10-20 Apparatus to generate a dual transport stream and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524941A true JP2009524941A (ja) 2009-07-02
JP5221359B2 JP5221359B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=37962719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536508A Expired - Fee Related JP5221359B2 (ja) 2005-10-21 2006-10-20 デュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7870461B2 (ja)
JP (1) JP5221359B2 (ja)
KR (1) KR100740226B1 (ja)
CN (1) CN101283589A (ja)
CA (1) CA2625008C (ja)
WO (1) WO2007046666A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080092501A (ko) * 2007-04-12 2008-10-16 엘지전자 주식회사 모바일 서비스 데이터 수신 장치 및 제어 방법
KR20090004632A (ko) * 2007-07-05 2009-01-12 삼성전자주식회사 디지털 방송 송신기 및 수신기와 그 스트림 처리 방법들

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259540A (ja) * 1997-03-10 1997-10-03 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体
JP2004533797A (ja) * 2001-06-28 2004-11-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エンハンス符号化方式を利用したデジタルテレビ(dtv)送信システム
JP2005130328A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Kyocera Corp 電子カメラ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675994B2 (en) 2001-04-02 2010-03-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Packet identification mechanism at the transmitter and receiver for an enhanced ATSC 8-VSB system
US7111221B2 (en) * 2001-04-02 2006-09-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Digital transmission system for an enhanced ATSC 8-VSB system
US6947487B2 (en) * 2001-04-18 2005-09-20 Lg Electronics Inc. VSB communication system
KR100510679B1 (ko) 2003-03-21 2005-08-31 엘지전자 주식회사 디지털 vsb 전송 시스템 및 부가 데이터 다중화 방법
US7020828B2 (en) * 2001-10-23 2006-03-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Trellis encoder with rate 1/4 and 1/2 for a backward compatible robust encoding ATSC DTV transmission system
US7194047B2 (en) * 2002-09-20 2007-03-20 Ati Technologies Inc. Receiver for robust data extension for 8VSB signaling
KR20060068043A (ko) * 2004-12-15 2006-06-21 이지연 Flash MX에 의한 심리치료

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259540A (ja) * 1997-03-10 1997-10-03 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体
JP2004533797A (ja) * 2001-06-28 2004-11-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エンハンス符号化方式を利用したデジタルテレビ(dtv)送信システム
JP2005130328A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Kyocera Corp 電子カメラ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012002479; ATSC Standard: Digital Televition Standard (A/53), Revision D, Including Amendment No.1 , 200507, pp.1-29, 59-95, Advanced Television Systems Committee *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101283589A (zh) 2008-10-08
KR20070043580A (ko) 2007-04-25
US7870461B2 (en) 2011-01-11
WO2007046666A1 (en) 2007-04-26
KR100740226B1 (ko) 2007-07-18
CA2625008C (en) 2015-01-06
US20070091929A1 (en) 2007-04-26
JP5221359B2 (ja) 2013-06-26
CA2625008A1 (en) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8594245B2 (en) Digital broadcasting receiving system and method
US8457161B2 (en) Digital broadcasting system and method
US8019011B2 (en) Digital broadcast transmitting/receiving system having an improved receiving performance and signal processing method thereof
US7930618B2 (en) Outer encoder and outer encoding method thereof
JP5009297B2 (ja) デュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法
US20090103657A1 (en) Digital broadcasting transmission/reception system capable of improving receiving and equalizing performance and signal processing method thereof
US20090052569A1 (en) Digital broadcast transmitter/receiver having an improved receiving performance and signal processing method thereof
US7801234B2 (en) Digital broadcasting system and method
JP5205355B2 (ja) デュアル伝送ストリームの生成装置及びその方法
KR101160333B1 (ko) 수신 성능이 향상된 디지털 방송 송수신기 및 그의 신호처리방법
JP5221359B2 (ja) デュアル伝送ストリーム生成装置及びその方法
KR100740201B1 (ko) 듀얼 전송 스트림 생성 장치 및 그 방법
JP5221360B2 (ja) デュアル伝送ストリームをエンコーディングするトレリスエンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5221359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees