JP2009522868A - 仮想ルータ機能を提供する方法 - Google Patents

仮想ルータ機能を提供する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009522868A
JP2009522868A JP2008548656A JP2008548656A JP2009522868A JP 2009522868 A JP2009522868 A JP 2009522868A JP 2008548656 A JP2008548656 A JP 2008548656A JP 2008548656 A JP2008548656 A JP 2008548656A JP 2009522868 A JP2009522868 A JP 2009522868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
virtual router
field
packet
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008548656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5324225B2 (ja
Inventor
デイビッド・ケイ・パーカー
デントン・ジェントリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Extreme Networks Inc
Original Assignee
Extreme Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Extreme Networks Inc filed Critical Extreme Networks Inc
Publication of JP2009522868A publication Critical patent/JP2009522868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324225B2 publication Critical patent/JP5324225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/35Switches specially adapted for specific applications
    • H04L49/354Switches specially adapted for specific applications for supporting virtual local area networks [VLAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/70Virtual switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/20Support for services
    • H04L49/205Quality of Service based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/25Routing or path finding in a switch fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

異なるエンドユーザ、サービスの種類、又はパケットに対して異なる仮想ルータを提示する方法を提供する。VLANフィールド及び少なくとも1つの付加的なフィールドを有する入力パケットが受信される。キーは、VLANフィールド及び少なくとも一つの他のパケットフィールドから形成され、間接マッピングプロセスを用いて、仮想ルータ識別子(VRID)にマッピングされる。VRIDは、特定の仮想ルータ設定を複数の可能な仮想ルータ設定から識別するものである。ネットワーク装置が、VRIDにより識別される特定の仮想ルータ設定を有するように構成され、それからパケットがその構成された装置により転送される。

Description

本出願は、一般にネットワーク装置に関し、特に、仮想ルータ機能を提供するように、すなわち、異なるエンドユーザ、サービスの種類、又はパケットに対して、異なる仮想ルータ設定を提示する装置を構成する方法に関する。
仮想ルータ機能は、異なるエンドユーザ、所望のサービスの種類、又はパケットに対して、異なる仮想ルータ設定を提示する同一の物理的ネットワーク装置の能力である。この能力により、同一の物理的装置は、複数の異なる仮想ルータに見える。この能力を実行するため、現在のルータは、直接、関心のあるパケットフィールド、一般的にはVLANフィールドを、特定のルーティングテーブルの識別子にマッピングし、その特定のルーティングテーブルを使用してパケットを伝送する。VLANフィールドは仮想LAN、及びOSI第2層(OSI Layer two)のルーティング/スイッチング目的のための同一LANの一部と考えられるように、物理的に異なるが論理的に関連するネットワーク要素の集まりを指定する。例えば、特定のVLAN内の全てのネットワーク要素は、OSI第2層で、VLAN内の他の要素からのブロードキャストを受信する。
入力パケットのVLANが直接ルーティングテーブルの識別子にマッピングされるこのアプローチは、異なるエンドユーザがオーバーラップしていないVLANを用いている限りは、うまく動作する。そのため、VLANを用いて、異なる仮想ルータを異なるエンドユーザに提示することができた。しかし、VLANの使用が激増するにつれ、異なるエンドユーザはVLANのオーバーラップしている設定を使用し始めるため、VLANを用いて異なる仮想ルータを異なるエンドユーザに提示することがもはやできなくなった。
他の問題として、実行できる仮想ルータの数がVLANフィールドの大きさにより制限されることがある。例えば、12ビットのVLANは、4Kの異なるルーティングテーブルしか識別せず、あるアプリケーションにとっては十分でない。
第3の問題は、このアプローチは柔軟性に欠けているということである。例えば、ネットワークの利用が進化し又はネットワークの規格が変化して、VLANの種類又はフォーマットが変化した場合、このアプローチは特定のVLANの種類及びフォーマットに結びつけられているため、陳腐化した状態となる。
第4の問題は、適応する必要がある仮想ルータの数が増加するにつれて、このアプローチは拡張性に欠けるということである。例えば、このアプローチでは、仮想ルータを増加させるためにVLANフィールドの大きさを増加させると、維持する必要があるルーティングテーブルの数が正比例して増える。
本発明は、異なるエンドユーザ、サービスの種類、又はパケットに対して、異なる仮想ルータを提示する方法を提供する。その方法は、どのネットワーク装置で実行されてもよく、装置が仮想ルータ機能を実現することを可能にする。
方法は、VLANフィールドと少なくとも1つの付加的なフィールドを有するパケットが受信されるときに開始する。パケットが受信されるとき、VLANフィールドと、少なくとも1つの付加的なパケットフィールド、例えばVMANフィールドとから、キーが形成される。
それから、キーは、間接マッピングプロセスを用いて、仮想ルータ識別子(VRID)にマッピングされる。この間接マッピングプロセスによれば、各々がコンテンツ値とインデックス値を備える複数のエントリを含むテーブルがアクセスされ、キーに合致するコンテンツ値を持つエントリが探し出される。それから、合致するエントリのインデックス値が、関連データ格納要素を用いて、VRIDにマッピングされる。その結果が、特定の仮想ルータ設定を複数の可能な仮想ルータ設定から識別する仮想ルータ識別子である。
本発明の他のシステム、方法、特徴、及び利点が、下記の図面及び詳細な説明を考察することにより、当業者には明らかである又は明らかとなる。全てのこのような追加のシステム、方法、特徴、及び利点は、この明細書に含まれ、本発明の範囲内であり、添付の特許請求の範囲により保護される。
本発明は、以下の図面を参照することにより、よりよく理解されうる。図面の構成要素は、必ずしも縮尺、強調したものではなく、本発明の原理を図示するときに配置されたものである。さらに、図において、同一の参照符号は、異なる図において対応する部分を示している。
図1を参照すると、ブロック図に、ネットワーク装置において実行され、異なるエンドユーザ、サービスの種類、又はパケットに対して、異なる仮想ルータを提示する方法100のステップが示されている。また、本方法の実行に使用されるデータ構造と、本方法のステップを実行する論理要素が、図示されている。この特定の実施形態において、本方法は、パケットがパケットパーサ104により解析された後、装置内で実行される。これにより、VLAN106、VMAN108、及び入口ポート110を含む、パーサ104による解析が成功した特定パケットフィールドが、本方法により利用可能となる。本方法は、必ずしも限定されないが、ルータ、スイッチ、又はルータとスイッチの組み合わせを含む、OSI第3層(OSI layer three)又はそれ以上でパケットを転送又は分類することが可能ないずれのネットワーク装置でも実行されうる。この明細書では、「仮想ルータ」は、「軽量級(lightweight)」仮想ルータ、すなわち、OSI第3層で事実上転送するルータと、「重量級(heavyweight)」仮想ルータ、すなわち、OSI第3層で事実上転送するルータの両方を含み、さらに、仮想ルータ当たり、別個のOSI第2層の機能を実行する。さらに、この明細書では、単数形の用語「装置(device)」又は「ルータ(router)」は、複数の装置又はルータをそれぞれ含む。
先に説明したように、VLANフィールド106は、仮想LAN、及びOSI第2層のルーティング/スイッチング目的のための同一LANの一部と考えられるように、物理的に異なるが論理的に関連するネットワーク要素の集まりを指定する。現在、VLANの用語は、VMAN(下記参照)内で、論理的に関連するエンドユーザの装置を一意的に識別するために主に使用される。
VMANフィールド108は、仮想メトロポリタンネットワークを示し、同一のネットワークの一部と考えられるように、物理的に異なるが論理的に関連するネットワーク要素の集まりを指定する。用語は、本来は、メトロポリタンネットワークのみに適用されるけれども、現在では、メトロポリタンやメトロポリタンでない、いずれのネットワークをも示すのに用いられるように、その用法は発展している。実際、VMANの使われ方は増加しており、用語は、現在、サービスプロバイダにより主に使用され、論理的に関連する基盤装置を示している。同時に、VLANの用語は、上述したように、現在、主に、VMAN内で論理的に関連するエンドユーザの装置を一意的に識別するのに用いられる。有意に、VLAN値は、VMAN内でVLANを一意的に識別し、同一のVLAN値がVMAN内で異なるエンドユーザの装置を参照するのに使用されることはない。
入口ポートの番号110は、装置でパケットが受信された物理的なポートの識別子である。
図1に戻り、本方法の目的は、入力パケットに対応して、仮想ルータ識別子(VRID)102を決定することである。仮想ルータ識別子102は、複数の可能な仮想ルータ設定から特定の仮想ルータ設定を識別する。
本方法は、キー生成ロジック112が、VLAN106、VMAN108、及び入口ポート110のフィールドからキーを形成するときに、開始する。図示された特定の実施形態では、キーは、これらの3つのフィールドを共に連結することにより、形成される。しかし、当然のことながら、キーを形成する他の方法が可能である。よって、例えば、一実施形態では、入口ポート「X」を介して受信され、「Y」のVLANと「Z」のVMANを持つ入力パケットは、図2aで示されるように、3つの連結されたフィールド、すなわち、入口ポート「X」を保持する第1のフィールド202、VLAN「Y」を保持する第2のフィールド204、及びVMAN「Z」を保持する第3のフィールド206でフォーマットされたキー200を有する。
同時に、一実施形態では、入口ポート110は、キータイプ116を決定するルックアップテーブル114に入力される。この実施形態では、キータイプは、キーの3つのフィールドの中のどれがワイルドカードであるか、すなわち、その後の処理で無視されるかと、どれが使用されるかを示すことにより、マスクとして機能する。この特定の実施形態では、3つのフィールドのそれぞれが、独立して、ワイルドカード又は非ワイルドカードとなりうる。例えば、図2bは、入口ポートフィールド及びVMANフィールドがワイルドカードであり(対応するフィールドに現れる×により示されている。)、VLANフィールドのみが次の処理で使用されるという、キータイプを示している。同様に、図2cは、入口ポートフィールドがワイルドカードであり、VLANフィールド及びVMANフィールドが次の処理で使用されるという、キータイプを示している。図2dは、VLANフィールドがワイルドカードであり、入口ポートフィールド及びVMANフィールドが次の処理で使用されるキーを示している。図2eは、VMANフィールドがワイルドカードであり、入口ポートフィールド及びVLANフィールドが次の処理で使用されるキーを示している。
図1に示す実施形態では、キータイプ116は、ルックアップテーブル114への入力を形成する入口ポートフィールド110に応じて決定される。テーブル114は複数のエントリを含む。各エントリは、例えば、図2b〜図2eに示されるような、特定のキータイプを指定するインデックス値とコンテンツ値を備える。ルックアップは、入口ポートフィールド110を特定のインデックスにマッピングし、そのインデックスを持つエントリを探し、キータイプをそのエントリのコンテンツ値に設定することにより、発生する。他の実施形態では、キータイプは、他のパケットフィールドと1以上のパケットフィールドとに応じて、決定されてもよい。
図6aは、キータイプがキーに付加される3ビットフィールド(符号602で識別される。)である場合の実施を示している。図6aは、キーのフォーマットと、キーのどのフィールドがワイルドカードであるかの両方を示している。例えば、キー604のキータイプは、キーが9ビットであることと、VLANフィールド及びVMANフィールドがワイルドカードであることを示し、キー606のキータイプは、キーが15ビットであることと、入口ポートフィールド及びVMANフィールドがワイルドカードであることを示し、キー608のキータイプは、キーが15ビットであることと、入口ポートフィールド及びVLANフィールドがワイルドカードであることを示し、キー610のキータイプは、キーが21ビットであることと、VMANフィールドがワイルドカードであることを示し、キー612のキータイプは、キーが27ビットであることと、入口ポートフィールドがワイルドカードであることを示し、キー614のキータイプは、キーが33ビットであることと、ワイルドカードのフィールドがないことを示している。
さらに、以下により詳細に説明するように、三値連想メモリ(Ternary CAM)が間接マッピングプロセスを実行するのに用いられる場合、キーは間接的に仮想ルータ識別子にマッピングされる。三値連想メモリエントリに対応するコンテンツ値の個々のフィールドはワイルドカードでありうる、すなわち、値を気にしないように設定されているため、説明したキータイプの生成とキーのマスキングのプロセスは不要である。二値連想メモリ(Binary CAM)が間接マッピングプロセスを実行するのに使用される場合は、説明したキータイプの生成とキーのマスキングのプロセスは、一般的に保持されるべきである。
再度、図1を参照すると、場合によってはマスクされ又はマスクされていないキー118は、ロジック126により実行される2段階間接マッピングプロセスを用いて、仮想ルータ識別子102にマッピングされる。第1の段階では、図示されるように、テーブル120がアクセスされる。テーブルは、複数のエントリ120a、120b、120cを有する。各エントリは、コンテンツ値とインデックス値を含む。キーに合致するコンテンツ値を有するエントリが探し出される。図1において、エントリ120bのコンテンツ値が、キー118に合致するように示されている。符号122で特定される、合致するエントリのインデックス値は、プロセスの第2の段階への入力を形成する。
第2の段階では、合致するエントリ120bのインデックス値122は、関連データ格納要素124を用いて、仮想ルータ識別子102にマッピングされる。関連データ格納要素124は複数のエントリ124a、124bを含み、各エントリはインデックス値とコンテンツ値を有する。一実施形態において、マッピングは、テーブル120内の合致するエントリのインデックス値122と合致するインデックス値を持つ関連データ格納要素124内のエントリを選択することにより、実行される。図1に示される特定の例では、エントリ124bがこの条件を満たす。このエントリのコンテンツ値は、仮想ルータ識別子102である、又は仮想ルータ識別子102を含む。
一実行において、テーブル120はCAM上に格納される。二段階プロセスの第1の段階は、キー118に合致するコンテンツ値を持つエントリ120bをCAMに検索させることにより、発生する。CAMが二値連想メモリ、すなわち、エントリのコンテンツ値の各ビットが二値の「0」及び「1」のみを取るCAMである場合、先に述べたキータイプの生成とマスキングのプロセスは、これらの機能がCAMにより利用できないため、一般的に実行されるべきである。しかし、CAMが三値連想メモリ、すなわち、エントリのコンテンツ値の各ビットが二値の「0」及び「1」と「無関心(don't care)」値とを取るCAMの場合、先に述べたキータイプの生成とマスキングのプロセスは、これらの機能がCAMエントリのコンテンツ値の適当な設定により、実行されうるため、任意である。
第2の実行において、テーブル120はRAMに格納される。二段階プロセスの第1の段階は、ハッシュ関数をキー118に適用し、開始エントリのテーブルインデックスを決定し、それからテーブル120の検索を開始エントリから始めて、キー118に合致するコンテンツ値を持つエントリ120bを探し出すことにより、発生する。
ロジック128は、VRID102に従って装置を構成する。その後、構成された装置がパケットを転送する。一実施形態において、より詳細を後述するように、ロジック128は、VRID102に応じてCAM検索キーを選択又は生成する。CAM検索キーは、パケットの分類と転送決定を行うために使用される。VRID102に応じた分類及び転送の処理中に使用されるキーを設定することにより、ロジック128は、パケットを発送するのに使用されるルーティングテーブルを事実上選択する。
上述の実施形態は、仮想ルータ機能を提供する従来のアプローチで最初に特定される問題を克服する。第1に、キーがVLAN及びVMANフィールドの組み合わせから形成され、且つVLANが特定のVMAN内で唯一の識別子であるため、実施形態によれば、VLANを仮想ルーティング目的のために再度使用することが可能となる。
第2に、本実施形態は可能な仮想ルータの数を著しく増加させる。例えば、テーブル120がCAM上に格納されている場合、提示されうる仮想ルータの数は、CAMの大きさによりのみ制限される。VLANフィールドの大きさは支持されるというよりも、もはや仮想ルータの数を制限しなくなる。
第3に、本実施形態は順応性があり、ネットワークの利用法又は規格の変化に容易に適応する。例えば、スーパーワイド(super-wide)(24ビット)VLANフィールド、すなわち、ESIDフィールドが、最近、許容されるイーサタイプ(Ethertypes)のリストに追加されたことを考える。これは、ルックアップテーブル114内で新しいキータイプを定義することにより、簡単に取り扱われる。例えば、標準のデータタイプが、図6bに示すフォーマット、すなわち、VLANフィールドとVMANフィールドのそれぞれに12ビットと入口ポートフィールドに6ビットを持つ場合、スーパーワイドVLAN(ESID)が検出されたとき、データタイプ116は、図6cに示されるフォーマット、すなわち、6ビットの入口ポートフィールドの後に24ビットのESIDフィールドが続くフォーマットを有することができる。図6cのキータイプに遭遇したとき、図1のロジック112は、パケットパーサ(packet parser)からのフィールド106、108、及び110に応じてこの図に示されるようにキーをフォーマットする、すなわち、VLANフィールド106を24ビットのESIDフィールドと想定する。
第4に、本実施形態は拡張性があり、可能な仮想ルータの数が増加しても、保持されるルーティングテーブルの数の比例した増加を必ずしも必要としない。代わりに、多くの異なるキー値が、テーブル120のエントリ120a、120b、120cに関連付けられたインデックス値の適当な設定により、同一のVRIDにマッピングされる。例えば、図1において、エントリ120b及び120cのインデックス値が同一のVRIDにマッピングすることが望まれた場合、エントリ120b及び120cのインデックス値は、同一の値に設定される。
図3は、全方法の一実施形態において実行されるステップを要約している。ステップ302は、図1のロジック112により実行されるキー生成ステップを含む。ステップ304は、ルックアップテーブル112にアクセスすることにより決定されるキータイプを用いた、図1のロジック112により実行される任意のキータイプの生成とマスキングのプロセスを含む。この明細書において、用語「ロジック」は、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアの組み合わせにおける実施を言う。
ステップ306は、二段階間接マッピングプロセスを含む。第1の段階は、CAM上に格納されている又は格納されていないテーブル120により検索し、又は検索を実行し、キー118に合致するコンテンツ値を持つエントリ120bを見つけ出すことを含む。第2の段階は、テーブル120内の合致するエントリのインデックス値122と合致するインデックス値を持つ、関連データ格納124内、典型的にはRAM内のエントリ124bを探すことを含む。ステップ308は、仮想ルータ識別子(VRID)102を出力することを含む。図1において、このステップは、テーブル120の合致するエントリのインデックス値122に合致するインデックス値を持つエントリ124bのコンテンツ値又はコンテンツ値の指定されたフィールドを出力することを含む。
ステップ306とステップ308は、ロジック126(図1に示される。)がテーブル120と関連データ要素124とに、これらの要素間の点線の矢印で示されるように、適切にアクセスすることにより、実行される。
ステップ310は、仮想ルータ識別子により識別される特定の設定を有するように装置を構成することを含む。一実施形態において、このステップは、ロジック128(図1に示される。)により、パケットの分類及び転送決定を行うのに用いられるCAM検索キーを選択又は生成するときに、実行される。分類及び転送のプロセスで使用されるキーを設定することにより、ロジック128は、パケットを転送するのに使用するため、複数のルーティングテーブルからルーティングテーブルを一つ実質的に選択する。概念的に、そのプロセスは図5に示されている。図5は、VRIDに応じて、複数の可能なルーティングテーブル502、504、506から一つのルーティングテーブル、例えばテーブル504を選択し、選択されたルーティングテーブルを用いて、関心のあるパケットを転送する準備をすることを示している。
図3に戻ると、ステップ312は、構成された装置に従ってパケットを転送することを含む。一実施形態において、このステップは、装置内のパケットプロセッサにより実行される。この明細書で、用語「プロセッサ」は、1以上のコマンド、命令、又は状態遷移を実行することが可能な装置のことを言い、限定されないが、汎用又は専用のマイクロプロセッサ、有限状態機械、コントローラ、コンピュータ、及びデジタルシグナルプロセッサ(DSP)などを含む。
図4は、上述した方法が作動する特定のルータ構成の実施形態400を示す。図示されるように、この実施形態では、ルータは、パケット分類/転送システム402とパケット変更システム404とを含む、パケット処理システムとして構築されている。パケット分類/転送システム402は、入口部406と出口部408とを備えている。入ってくる(ネットワーク側)パケットは、入口部406及び出口部408を通って、パケット分類/転送システム402に出入りする。同様に、パケット変更システム404は、入口部410と出口部412とを備えている。出て行く(スイッチ側)パケットは、入口部410及び出口部412を通って、パケット変更システム404に出入りする。
パケット分類/転送システム402の入口部406は、インターフェース418により、1以上のネットワーク側装置414に接続されており、パケット分類/転送システム402の出口部408は、インターフェース420により、1以上のスイッチ側装置416に接続されている。同様に、パケット変更システム404の入口部410は、インターフェース422により、1以上のスイッチ側装置416に接続されており、パケット変更システム404の出口部412は、インターフェース423により、1以上のネットワーク側装置414に接続されている。
パケット分類システム402は、入口部406及び出口部408に加え、第1のパケットパーサ104(図1に示されている同一のパケットパーサ104)とパケットプロセッサ428をさらに有する。
パーサ104は、入ってくるパケットを解析し、パケット層の先頭へのコンテキストポインタ(context pointers)、例えば、OSI第2,3,及び4層の先頭へのポインタを提供するように、構成される。
パケットプロセッサ428は、パーサ104により提供されるコンテキストポインタに応じて、パケットを分類し転送するように構成される。
連想メモリ(Content Addressable Memory(CAM))442は、パケット分類/転送システム402により、パケットの検索を実行し、パケットの分類/転送決定に達するのに、使用される。CAM442は、三値、二値、又は二値と三値の組み合わせであってもよい。
関連RAM(associated RAM(ARAM))444a、44bは、CAM442内の各エントリについての関連データを提供する。ARAM444a、444bは、検索動作の結果、CAM442により返されるアドレス(インデックス値)を用いてアクセスされる。ARAM444a、444bのエントリデータは、パケットの最後の分類/転送決定を行うのに、パケットプロセッサ428により使用されるパケットの中間の分類/転送情報を供給するために使用される。
CAM上に格納されている又は格納されていないテーブル120と、まとめてVRIM(Virtual Router Indirection Mapper)と呼ばれる関連データ格納124は、図1に関して先に説明した、同じ構成要素である。
パケット変更システム404は、入口部410及び出口部412に加えて、出て行くパケットを解析する第2のパケットパーサ430、変更プロセッサ432、フラグメントプロセッサ436、第3のパケットパーサ436、ACL(Access Control Logic)438a、及びL3/L4チェックサムロジック438bをさらに有する。
パーサ430は、出て行くパケットを解析し、パケット層の先頭へのコンテキストポインタ、例えば、OSI第2,3,及び4層の先頭へのポインタを提供するように、構成されている。
変更プロセッサ432は、パケットを断片に分解する処理において、パーサ430により提供されるコンテキストポインタに応じて、出て行くパケットのいくつか又は全てを変更する。フラグメントプロセッサ436は、断片化されたパケットを再度組み立てる。
変更RAM(modification RAM(MRAM))448a、448bは、変更プロセッサ432a、432bにより実行されるパケット変更動作のためのデータと制御構造を提供する。
パーサ436は、再度組み立てられたパケットを解析し、パケット層の先頭へのコンテキストポインタ、例えば、OSI第2,3,及び4層の先頭へのポインタを提供するように構成されている。
ACLロジック438bは、パーサ436により提供される解析されたパケット層に応答して、CPUコピー、ミラーコピー、及び消す(kill)などの、パケットに関するACL決定に達する。CPUコピーの動作では、システムに接続されたホスト438にパケットのコピーを転送する。ミラーコピーの動作では、出口ミラーリング機能を実行する。出口ミラーリング機能では、パケットのコピーがミラーFIFO440に転送され、それからパケット分類/転送システム402の出口部408に転送される。消す動作では、パケットを消すか、又はダウンストリームMAC(Medium Access Control)プロセッサにより消すための印をパケットに付ける。
L3/L4チェックサムロジック438bは、変更されたパケットについてチェックサムを計算するように構成されている。一実施形態において、ロジック438bは、第3層(IP層)及び第4層(TCP/UDP層)チェックサムを独立して計算するように構成される。
一実行において、インターフェース418、420、422、424と、1以上の(特定されないが)CAM、VRIM、ARAM、又はMRAMインターフェースは、2003年9月4日に提出の米国特許出願第10/655,742号(参照することにより、全て説明するかのようにここに完全に組み込まれる。)に記載されているQDR又はDDRタイプのインターフェースであってもよい。
一実施形態において、図1に示す論理要素は、図4のルータに、転送分類システム402内のパケットパーサ104のすぐ下流で且つパケットプロセッサ428と並列に組み込まれる。この実施形態において、図1のロジック112は、パーサ104により提供される解析されたパケットデータに応じて、図3のキー生成ステップ302を実行する。また、ロジック112は、三値連想メモリがVRIM120、124に含まれず、間接マッピングプロセス306の一部として使用されない場合、任意のキータイプの生成とマスキングのステップ304を実行する。三値連想メモリがVRIM120、124に含まれ、間接マッピングプロセス306の一部として使用される場合は、キータイプの生成とマスキングのステップ304はこのCAMにより実行されてもよい。ロジック126は、VRIM120、124の要素と連結して、間接マッピングプロセス306と、VRID出力ステップ308とをさらに実行する。
パケットプロセッサ428は、CAM442への開始キーとして、VRIDを用いることにより、図3の構成装置ステップ310を実行する。パケットプロセッサ428は、パケットプロセッサ306により実行される一連のコマンドの開始アドレスを決定し、入ってくるパケットの分類及び転送決定を行う。CAM442への開始キーとしてVRIDを用いることにより、パケットプロセッサ428は、図5に示される複数の可能なルーティングテーブルから一つのルーティングテーブルを暗黙的に選択する。
また、パケットプロセッサ428は、少なくとも最初に、VRID102に応じて決定されたキーで実行されるCAM検索プロセスに対応して、入ってくるパケットを分類及び転送することにより、ステップ312を実行する。
本発明の様々な実施形態が説明されたけれども、当業者によれば、本発明の範囲内にあるさらに多くの実施形態と実行が可能であることは明らかである。よって、本発明は、添付の特許請求の範囲及びそれと同等のものに照らすことを除いて、限定されない。
間接マッピングプロセスが1以上のパケットフィールドから生成されたキーをVRIDにマッピングするのに使用されることを特徴とする一実施形態における、仮想ルータ識別子(VRID)を生成するのに使用される、方法のステップ、データ構造、及び論理素子を示すブロック図 キーのフォーマットの例を示す図 キーのフォーマットを構成するフィールドのうち、種々のフィールドをワイルドカードにするキータイプの様々な例を示す図 キーのフォーマットを構成するフィールドのうち、種々のフィールドをワイルドカードにするキータイプの様々な例を示す図 キーのフォーマットを構成するフィールドのうち、種々のフィールドをワイルドカードにするキータイプの様々な例を示す図 キーのフォーマットを構成するフィールドのうち、種々のフィールドをワイルドカードにするキータイプの様々な例を示す図 ネットワーク装置がVRIDに応じて構成され、構成された装置に従ってパケットが送信されることを特徴とする一実施形態の方法のステップを示すフローチャート 特許請求の範囲に記載の方法及びシステムを具体化又は利用する特定のスイッチ構造を示す図 仮想ルータ機能をサポートするのに用いられる複数のルーティングテーブルを示す図 入ってくるパケット内で検出されるVLANフィールドのタイプに従って適用される、代替のデータタイプの例を示す図 入ってくるパケット内で検出されるVLANフィールドのタイプに従って適用される、代替のデータタイプの例を示す図 入ってくるパケット内で検出されるVLANフィールドのタイプに従って適用される、代替のデータタイプの例を示す図

Claims (21)

  1. ネットワーク装置において、異なるエンドユーザ、サービスの種類、又はパケットに対して、異なる仮想ルータを提示する方法であって、
    VLANフィールド及び少なくとも1つの付加的なフィールドを有する入力パケットを受信するステップと、
    前記VLANフィールド及び前記少なくとも一つの付加的なパケットフィールドからキーを形成するステップと、
    間接マッピングプロセスを用いて、前記キーを仮想ルータ識別子にマッピングするステップと、
    前記仮想ルータ識別子は、複数の可能な仮想ルータ設定から特定の仮想ルータ設定を識別するものであり、
    前記仮想ルータ識別子により識別される特定の設定を有するように装置を構成するステップと、
    前記構成された装置によってパケットを転送するステップと、
    を有する方法。
  2. 前記VLANフィールドは、入口VLANである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記VLANフィールドは、拡張又はスーパーVLANである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記キーは、マスクされたキーである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記キーは、パケットフィールドに対応して決定されたキータイプでマスクされる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記間接マッピングプロセスは、2つのステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 第1のステップは、各々がコンテンツ値とインデックス値を備える複数のエントリを含むテーブルにアクセスし、前記キーに合致するコンテンツ値を持つエントリを検索することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 第2のステップは、関連データ格納要素を用いて、前記合致しているエントリのインデックス値を前記仮想ルータ識別子にマッピングすることを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記テーブルは、CAMに格納されており、
    前記検索ステップは、前記キーに合致するコンテンツ値を持つエントリをCAMに検索させることを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記検索ステップは、ハッシュ関数をキーに適用して、開始エントリのテーブルインデックスを決定し、前記テーブルの検索を前記開始エントリから始めて、前記キーと合致するコンテンツ値を持つエントリを探すことを含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記構成ステップは、複数の可能なルーティングテーブルから、前記仮想ルータ識別子に対応したパケットを送るのに使用するルーティングテーブルを選択することを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記CAMは二値連想メモリであり、前記キーはマスクされたキーである、請求項9に記載の方法。
  13. 前記キーは、パケットフィールドに対応して決定されたキータイプでマスクされる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記CAMは三値連想メモリであり、前記キーはマスクされていないキーである、請求項9に記載の方法。
  15. 前記構成ステップは、キーとして前記仮想ルータ識別子を用いて、各々がコンテンツ値とインデックス値を持つ複数のエントリを有するテーブルを実行するCAMにアクセスし、前記仮想ルータ識別子に合致するコンテンツ値を持つエントリの検索を前記CAMに実行させ、その後、合致するエントリのインデックス値に対応するパケットを分類して転送することを含む、請求項11に記載の方法。
  16. ネットワーク装置において、異なるエンドユーザ、サービスの種類、又はパケットに対して、異なる仮想ルータを提示する方法であって、
    VLANフィールド及びVMANフィールドを有する入力パケットを受信するステップと、
    前記VLANフィールド及び前記VMANフィールドからキーを形成するステップと、
    二段階の間接マッピングプロセスを用いて、前記キーを仮想ルータ識別子にマッピングするステップと、
    第1の段階は、各々がコンテンツ値とインデックス値を備える複数のエントリを含むテーブルにアクセスし、前記キーに合致するコンテンツ値を持つエントリを検索することを含み、第2の段階は、関連データ格納要素を用いて、前記合致しているエントリのインデックス値を仮想ルータ識別子にマッピングすることを含み、前記仮想ルータ識別子は、複数の可能な仮想ルータ設定から特定の仮想ルータ設定を識別するものであり、
    前記仮想ルータ識別子により識別される特定の設定を有するように装置を構成するステップと、
    前記構成された装置を用いて、パケットを転送するステップと、
    を有する方法。
  17. 前記キーは、VLANフィールド、MANフィールド、及び1以上の付加的なパケットフィールドから形成される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記キーは、VLANフィールド、VMANフィールド、及び入口ポート番号から形成される、請求項17に記載の方法。
  19. ネットワーク装置において、異なるエンドユーザ、サービスの種類、又はパケットに対して、異なる仮想ルータを提示する方法であって、
    VLANフィールド、VMANフィールド、及び入口ポートフィールドを有する入力パケットを受信するステップと、
    前記VLANフィールド、前記MANフィールド、及び前記入口ポートフィールドからキーを形成するステップと、
    前記入口ポートフィールドに対応して決定されたキータイプで前記キーをマスクするステップと、
    二段階の間接マッピングプロセスを用いて、前記マスクされたキーを仮想ルータ識別子にマッピングするステップと、
    第1の段階は、各々がコンテンツ値とインデックス値を備える複数のエントリを含むテーブルにアクセスし、前記マスクされたキーに合致するコンテンツ値を持つエントリを検索することを含み、第2の段階は、関連データ格納要素を用いて、前記合致しているエントリのインデックス値を仮想ルータ識別子にマッピングすることを含み、前記仮想ルータ識別子は、複数の可能な仮想ルータ設定から特定の仮想ルータ設定を識別するものであり、
    前記仮想ルータ識別子により識別される特定の設定を有するように装置を構成するステップと、
    前記構成された装置に従って、パケットを転送するステップと、
    を有する方法。
  20. ネットワーク装置において、入力パケットに対応して仮想ルータ識別子を決定する間接マッピングシステムであって、
    前記仮想ルータ識別子は、パケットを転送するのに使用する複数の可能な仮想ルータ設定の中から特定の仮想ルータ設定を識別するものであり、前記パケットは、VLANフィールドと少なくとも1つの付加的なパケットフィールドとを含み、
    前記VLANフィールドと前記少なくとも1つの付加的なパケットフィールドからキーを形成する第1のロジックと、
    各々がコンテンツ値とインデックス値を備える複数のエントリを含むテーブルにアクセスし、前記キーに合致するコンテンツ値を持つエントリを検索する、第1の手段と、
    関連データ格納要素を用いて、前記合致しているエントリのインデックス値を仮想ルータ識別子にマッピングする、第2の手段と、
    を有する、間接マッピングシステム。
  21. 1以上のパケットフィールドに対応して決定されたキータイプで、前記キーをマスクする第2のロジックをさらに含む、請求項20に記載のシステム。
JP2008548656A 2005-12-30 2006-12-19 仮想ルータ機能を提供する方法 Expired - Fee Related JP5324225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/324,159 US7894451B2 (en) 2005-12-30 2005-12-30 Method of providing virtual router functionality
US11/324,159 2005-12-30
PCT/US2006/049107 WO2007079035A1 (en) 2005-12-30 2006-12-19 Method of providing virtual router functionality

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012244305A Division JP5567641B2 (ja) 2005-12-30 2012-11-06 仮想ルータ機能を提供する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009522868A true JP2009522868A (ja) 2009-06-11
JP5324225B2 JP5324225B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=37983585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548656A Expired - Fee Related JP5324225B2 (ja) 2005-12-30 2006-12-19 仮想ルータ機能を提供する方法
JP2012244305A Expired - Fee Related JP5567641B2 (ja) 2005-12-30 2012-11-06 仮想ルータ機能を提供する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012244305A Expired - Fee Related JP5567641B2 (ja) 2005-12-30 2012-11-06 仮想ルータ機能を提供する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7894451B2 (ja)
EP (2) EP2375647B1 (ja)
JP (2) JP5324225B2 (ja)
CN (1) CN101352003A (ja)
WO (1) WO2007079035A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013012865A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理プログラムおよび管理方法
JP2013017021A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Alaxala Networks Corp ネットワーク管理システム、及び管理計算機
JP2013042433A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Fujitsu Ltd インタフェースモジュール,通信装置,及び通信方法
JP2020123965A (ja) * 2009-04-01 2020-08-13 ニシラ, インコーポレイテッド 仮想スイッチを実現し且つ管理する方法及び装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606263B1 (en) * 2004-03-30 2009-10-20 Extreme Networks, Inc. Packet parser
US8442042B2 (en) * 2005-06-09 2013-05-14 Whirlpool Corporation Appliance and a consumable holder with an embedded virtual router
EP2228969B1 (en) * 2005-06-09 2017-04-19 Whirlpool Corporation Software architecture system and method for communication with, and management of, at least one component within a household appliance
US7817633B1 (en) * 2005-12-30 2010-10-19 Extreme Networks, Inc. Method of providing virtual router functionality through abstracted virtual identifiers
US7822033B1 (en) * 2005-12-30 2010-10-26 Extreme Networks, Inc. MAC address detection device for virtual routers
US20080175241A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Ut Starcom, Incorporated System and method for obtaining packet forwarding information
WO2009125158A2 (fr) * 2008-03-31 2009-10-15 France Telecom Procede de routage d'un paquet de donnees dans un reseau et dispositif associe
US8891358B2 (en) * 2008-10-16 2014-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for application broadcast forwarding for routers running redundancy protocols
EP2466810B1 (en) * 2010-12-17 2015-09-23 Alcatel Lucent Method and router for a service dependent routing
US9009217B1 (en) * 2011-01-06 2015-04-14 Amazon Technologies, Inc. Interaction with a virtual network
US8605732B2 (en) 2011-02-15 2013-12-10 Extreme Networks, Inc. Method of providing virtual router functionality
CN102137014B (zh) * 2011-03-11 2013-12-04 华为技术有限公司 资源管理方法、系统和资源管理器
US9154327B1 (en) 2011-05-27 2015-10-06 Cisco Technology, Inc. User-configured on-demand virtual layer-2 network for infrastructure-as-a-service (IaaS) on a hybrid cloud network
CN103139067B (zh) * 2011-11-28 2015-08-05 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于vrrp协议扩展虚拟路由器数量的方法、系统和装置
US8660129B1 (en) 2012-02-02 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. Fully distributed routing over a user-configured on-demand virtual network for infrastructure-as-a-service (IaaS) on hybrid cloud networks
EP2829027B1 (en) * 2012-03-20 2020-01-01 Raytheon Company Routing by selecting a routing table from a plurality of routing tables
CN102946358B (zh) * 2012-11-23 2015-07-15 武汉虹信通信技术有限责任公司 用于wlan网络中ac设备的报文快速三层转发方法
DE102014207479A1 (de) * 2014-04-17 2015-10-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Klassifizieren eines Datensegments bezüglich dessen Weiterverarbeitung
US9537789B2 (en) 2014-10-31 2017-01-03 Raytheon Company Resource allocating in a network
CN106612211B (zh) * 2015-10-23 2020-02-21 华为技术有限公司 VxLAN中的路径探测方法,控制器和网络设备
US11005750B2 (en) 2016-08-05 2021-05-11 Huawei Technologies Co., Ltd. End point to edge node interaction in wireless communication networks
CN110651451B (zh) * 2017-05-24 2021-03-02 瑞典爱立信有限公司 基于策略的路由系统中的路由表选择方法及网络设备
CN109446831A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 贵州华芯通半导体技术有限公司 基于硬件装置的密钥生成和验证方法及系统
US11095735B2 (en) 2019-08-06 2021-08-17 Tealium Inc. Configuration of event data communication in computer networks
US11146656B2 (en) 2019-12-20 2021-10-12 Tealium Inc. Feature activation control and data prefetching with network-connected mobile devices

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345864A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Hitachi Ltd ルータ装置,パケット転送制御方法及びvpn識別情報の設定方法
JP2002176431A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nec Corp パケット転送装置及びそれに用いる転送情報管理方法並びにその転送情報検索方法
JP2002325090A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nec Corp 仮想ルータ
JP2002335265A (ja) * 2001-04-24 2002-11-22 Hitachi Ltd 統合サービス管理システム
JP2003244185A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vlan及びvlanフレームスイッチング装置
JP2004187282A (ja) * 2002-11-20 2004-07-02 Hitachi Communication Technologies Ltd 仮想アクセスルータ
US20040246981A1 (en) * 2003-01-28 2004-12-09 Zhiqun He System and method of accessing and transmitting different data frames in a digital transmission network
JP2005117171A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Ltd パケット転送装置
WO2005069551A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation ユーザmacフレーム転送方法、エッジ転送装置、およびプログラム

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072443A (en) * 1989-07-28 1991-12-10 At&T Bell Laboratories Communications system
US5282270A (en) * 1990-06-06 1994-01-25 Apple Computer, Inc. Network device location using multicast
US5431676A (en) * 1993-03-05 1995-07-11 Innerdyne Medical, Inc. Trocar system having expandable port
US5473599A (en) * 1994-04-22 1995-12-05 Cisco Systems, Incorporated Standby router protocol
US5559975A (en) * 1994-06-01 1996-09-24 Advanced Micro Devices, Inc. Program counter update mechanism
IL116989A (en) * 1996-01-31 1999-10-28 Galileo Technology Ltd Switching ethernet controller
US5764636A (en) * 1996-03-28 1998-06-09 Cisco Technology, Inc. Color blocking logic mechanism for a high-performance network switch
US6275861B1 (en) * 1996-09-27 2001-08-14 Pmc-Sierra, Inc. Method and apparatus to identify flows in data systems
WO1998025382A2 (en) * 1996-12-04 1998-06-11 Alcatel Usa Sourcing L.P. Distributed telecommunications switching system and method
US6098109A (en) * 1996-12-30 2000-08-01 Compaq Computer Corporation Programmable arbitration system for determining priority of the ports of a network switch
US5852607A (en) * 1997-02-26 1998-12-22 Cisco Technology, Inc. Addressing mechanism for multiple look-up tables
US6173333B1 (en) * 1997-07-18 2001-01-09 Interprophet Corporation TCP/IP network accelerator system and method which identifies classes of packet traffic for predictable protocols
US6034957A (en) * 1997-08-29 2000-03-07 Extreme Networks, Inc. Sliced comparison engine architecture and method for a LAN switch
US6553002B1 (en) * 1997-08-29 2003-04-22 Ascend Communications, Inc. Apparatus and method for routing data packets through a communications network
US6295299B1 (en) * 1997-08-29 2001-09-25 Extreme Networks, Inc. Data path architecture for a LAN switch
US6172980B1 (en) * 1997-09-11 2001-01-09 3Com Corporation Multiple protocol support
US6199140B1 (en) * 1997-10-30 2001-03-06 Netlogic Microsystems, Inc. Multiport content addressable memory device and timing signals
US6208649B1 (en) * 1998-03-11 2001-03-27 Cisco Technology, Inc. Derived VLAN mapping technique
US6658002B1 (en) * 1998-06-30 2003-12-02 Cisco Technology, Inc. Logical operation unit for packet processing
IL125272A0 (en) 1998-07-08 1999-03-12 Galileo Technology Ltd Vlan protocol
US6256314B1 (en) * 1998-08-11 2001-07-03 Avaya Technology Corp. Apparatus and methods for routerless layer 3 forwarding in a network
US6266705B1 (en) * 1998-09-29 2001-07-24 Cisco Systems, Inc. Look up mechanism and associated hash table for a network switch
US6917617B2 (en) * 1998-12-16 2005-07-12 Cisco Technology, Inc. Use of precedence bits for quality of service
US6515963B1 (en) * 1999-01-27 2003-02-04 Cisco Technology, Inc. Per-flow dynamic buffer management
WO2000051290A2 (en) * 1999-02-23 2000-08-31 Alcatel Internetworking, Inc. Multi-service network switch
US6574702B2 (en) * 1999-02-23 2003-06-03 Netlogic Microsystems, Inc. Method and apparatus for determining an exact match in a content addressable memory device
US6397260B1 (en) * 1999-03-08 2002-05-28 3Com Corporation Automatic load sharing for network routers
US6570877B1 (en) * 1999-04-07 2003-05-27 Cisco Technology, Inc. Search engine for forwarding table content addressable memory
US6888797B1 (en) * 1999-05-05 2005-05-03 Lucent Technologies Inc. Hashing-based network load balancing
US6768992B1 (en) * 1999-05-17 2004-07-27 Lynne G. Jolitz Term addressable memory of an accelerator system and method
US6362990B1 (en) * 1999-09-10 2002-03-26 Sibercore Technologies Three port content addressable memory device and methods for implementing the same
US6775281B1 (en) 1999-09-30 2004-08-10 Mosaid Technologies, Inc. Method and apparatus for a four-way hash table
US6882642B1 (en) * 1999-10-14 2005-04-19 Nokia, Inc. Method and apparatus for input rate regulation associated with a packet processing pipeline
US6738892B1 (en) * 1999-10-20 2004-05-18 Transmeta Corporation Use of enable bits to control execution of selected instructions
US6463067B1 (en) * 1999-12-13 2002-10-08 Ascend Communications, Inc. Submission and response architecture for route lookup and packet classification requests
US6661791B1 (en) * 1999-12-28 2003-12-09 Mosaid Technologies, Inc. Method and apparatus for generating forward overrides in a packet switch
GB2358760B (en) * 2000-01-25 2003-06-25 3Com Corp Network switch with self-learning routing facility
US6977930B1 (en) 2000-02-14 2005-12-20 Cisco Technology, Inc. Pipelined packet switching and queuing architecture
JP2001237881A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp テーブル型データ検索機構及びそれを用いるパケット処理システム並びにそのテーブル型データ検索方法
US6384750B1 (en) * 2000-03-23 2002-05-07 Mosaid Technologies, Inc. Multi-stage lookup for translating between signals of different bit lengths
JP3591420B2 (ja) * 2000-04-07 2004-11-17 日本電気株式会社 ルータにおけるキャッシュテーブル管理装置およびプログラム記録媒体
US6735670B1 (en) * 2000-05-12 2004-05-11 3Com Corporation Forwarding table incorporating hash table and content addressable memory
US20010048661A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-06 David Clear Method and apparatus for multi-protocol redundant router protocol support
US6914905B1 (en) * 2000-06-16 2005-07-05 Extreme Networks, Inc. Method and system for VLAN aggregation
US6631465B1 (en) * 2000-06-30 2003-10-07 Intel Corporation Method and apparatus for instruction re-alignment using a branch on a falsehood of a qualifying predicate
US6381242B1 (en) * 2000-08-29 2002-04-30 Netrake Corporation Content processor
US6678840B1 (en) 2000-08-31 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Fault containment and error recovery in a scalable multiprocessor
US6792502B1 (en) * 2000-10-12 2004-09-14 Freescale Semiconductor, Inc. Microprocessor having a content addressable memory (CAM) device as a functional unit therein and method of operation
US6765881B1 (en) * 2000-12-06 2004-07-20 Covad Communications Group, Inc. Virtual L2TP/VPN tunnel network and spanning tree-based method for discovery of L2TP/VPN tunnels and other layer-2 services
US7062641B1 (en) * 2001-01-10 2006-06-13 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for unified exception handling with distributed exception identification
US7260648B2 (en) * 2001-01-25 2007-08-21 Ericsson, Inc. Extension of address resolution protocol (ARP) for internet protocol (IP) virtual networks
US7342942B1 (en) * 2001-02-07 2008-03-11 Cortina Systems, Inc. Multi-service segmentation and reassembly device that maintains only one reassembly context per active output port
US6940856B2 (en) * 2001-03-05 2005-09-06 International Business Machines Corporation Multicast buffered switch and method for operating a multicast buffered switch
US7193997B2 (en) * 2001-03-19 2007-03-20 International Business Machines Corporation Packet classification
US6381162B1 (en) * 2001-03-19 2002-04-30 Tality, L.P. Circuitry and method for controlling current surge on rails of parallel-pulldown-match-detect-type content addressable memory arrays
US6957258B2 (en) * 2001-03-28 2005-10-18 Netrake Corporation Policy gateway
US20030005210A1 (en) * 2001-05-24 2003-01-02 Thummalapally Damodar Reddy Intelligent CAM cell for CIDR processor
JP3956685B2 (ja) * 2001-05-31 2007-08-08 古河電気工業株式会社 ネットワーク間接続方法、仮想ネットワーク間接続装置およびその装置を用いたネットワーク間接続システム
US6976158B2 (en) 2001-06-01 2005-12-13 Microchip Technology Incorporated Repeat instruction with interrupt
US7092354B2 (en) * 2001-06-07 2006-08-15 Intel Corporation Method and apparatus to provide redundancy in a network
US6999462B1 (en) * 2001-06-18 2006-02-14 Advanced Micro Devices, Inc. Mapping layer 2 LAN priorities to a virtual lane in an Infiniband™ network
US6928478B1 (en) * 2001-06-25 2005-08-09 Network Appliance, Inc. Method and apparatus for implementing a MAC address pool for assignment to a virtual interface aggregate
US7363353B2 (en) * 2001-07-06 2008-04-22 Juniper Networks, Inc. Content service aggregation device for a data center
US7248585B2 (en) * 2001-10-22 2007-07-24 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for a packet classifier
US6892309B2 (en) * 2002-02-08 2005-05-10 Enterasys Networks, Inc. Controlling usage of network resources by a user at the user's entry point to a communications network based on an identity of the user
US6871262B1 (en) * 2002-02-14 2005-03-22 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for matching a string with multiple lookups using a single associative memory
US7359387B2 (en) * 2002-03-01 2008-04-15 Verizon Business Global Llc Systems and methods for implementing virtual router
US7190696B1 (en) * 2002-03-05 2007-03-13 Force10 Networks, Inc. System and method for distributing packets among a plurality of paths to a destination
US6751110B2 (en) * 2002-03-08 2004-06-15 Micron Technology, Inc. Static content addressable memory cell
US6842791B2 (en) 2002-03-20 2005-01-11 Intel Corporation Method and apparatus for memory efficient fast VLAN lookups and inserts in hardware-based packet switches
JP2003308206A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Fujitsu Ltd プロセッサ装置
US7212837B1 (en) * 2002-05-24 2007-05-01 Airespace, Inc. Method and system for hierarchical processing of protocol information in a wireless LAN
US7218647B2 (en) * 2002-06-27 2007-05-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing frame header alterations
US7493480B2 (en) * 2002-07-18 2009-02-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for prefetching branch history information
US7248584B2 (en) * 2002-08-07 2007-07-24 Intel Corporation Network packet processing
US20040205753A1 (en) * 2002-08-16 2004-10-14 Globespan Virata Inc. Timing ring mechanism
US7079407B1 (en) * 2002-10-18 2006-07-18 Netlogic Microsystems, Inc. Content addressable memory (CAM) device including match line sensing
US7154902B1 (en) * 2002-10-21 2006-12-26 Force10 Networks, Inc. Epoch-based packet switching
JP2004172917A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nec Corp パケット検索装置及びそれに用いるパケット処理検索方法並びにそのプログラム
JP4028793B2 (ja) * 2002-12-03 2007-12-26 株式会社日立製作所 移動端末装置および端末間パケット通信方法
US6996501B1 (en) * 2002-12-24 2006-02-07 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive executing a manufacturing program internally by executing disk commands through a vector
US7237172B2 (en) * 2002-12-24 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Error detection and correction in a CAM
JP3823089B2 (ja) * 2003-01-27 2006-09-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 固定長データ検索装置、及び固定長データ検索方法、及びコンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN100490422C (zh) 2003-01-27 2009-05-20 Rmi公司 在异构网络中分类和重定向数据分组的方法和设备
US20040225725A1 (en) * 2003-02-19 2004-11-11 Nec Corporation Network system, learning bridge node, learning method and its program
US20040208197A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Swaminathan Viswanathan Method and apparatus for network protocol bridging
US7111101B1 (en) * 2003-05-07 2006-09-19 Ayago Technologies General Ip (Singapore) Ptd. Ltd. Method and system for port numbering in an interconnect device
US7299227B2 (en) * 2003-09-09 2007-11-20 Stmicroelectronics, Inc. Method and system for providing cascaded trie-based network packet search engines
US7296100B1 (en) * 2003-10-06 2007-11-13 Redpine Signals, Inc. Packet buffer management apparatus and method
US20050198362A1 (en) * 2003-12-31 2005-09-08 Navada Muraleedhara H. Exception packet forwarding
GB0400974D0 (en) * 2004-01-16 2004-02-18 Solexa Ltd Multiple inexact matching
US7403474B2 (en) * 2004-01-27 2008-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Redundant router set up
EP1723537A4 (en) * 2004-02-17 2010-07-07 Thales Avionics Inc SYSTEM AND METHOD FOR USING SEQUENCING OF THE INTERNET PROTOCOL (IP) FOR IDENTIFYING COMPONENTS OF A PASSENGER FLIGHT INFORMATION SYSTEM (PFIS)
US7304996B1 (en) 2004-03-30 2007-12-04 Extreme Networks, Inc. System and method for assembling a data packet
US7649879B2 (en) * 2004-03-30 2010-01-19 Extreme Networks, Inc. Pipelined packet processor
US9491084B2 (en) 2004-06-17 2016-11-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Monitoring path connectivity between teamed network resources of a computer system and a core network
JP2006025121A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Fujitsu Ltd フレーム転送方法及びその装置
US7515589B2 (en) * 2004-08-27 2009-04-07 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing network virtualization
JP4164704B2 (ja) * 2004-09-16 2008-10-15 日本電気株式会社 冗長化プロトコルと擬似冗長構成手段を用いたネットワーク接続機器の切換方法とネットワークシステム
JP2006086800A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fujitsu Ltd ソースアドレスを選択する通信装置
US20060092950A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Cisco Technology, Inc. Architecture and method having redundancy in active/active stateful devices based on symmetric global load balancing protocol (sGLBP)
US7461154B2 (en) * 2004-11-18 2008-12-02 Cisco Technology, Inc. Communication arrangement between virtual routers of a physical router
US7561531B2 (en) * 2005-04-19 2009-07-14 Intel Corporation Apparatus and method having a virtual bridge to route data frames
US20070291791A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 The Boeing Company. Dynamic reconfigurable embedded compression common operating environment
JP2008079175A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Alaxala Networks Corp フレーム転送システム
US8259720B2 (en) * 2007-02-02 2012-09-04 Cisco Technology, Inc. Triple-tier anycast addressing

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345864A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Hitachi Ltd ルータ装置,パケット転送制御方法及びvpn識別情報の設定方法
JP2002176431A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nec Corp パケット転送装置及びそれに用いる転送情報管理方法並びにその転送情報検索方法
JP2002335265A (ja) * 2001-04-24 2002-11-22 Hitachi Ltd 統合サービス管理システム
JP2002325090A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nec Corp 仮想ルータ
JP2003244185A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vlan及びvlanフレームスイッチング装置
JP2004187282A (ja) * 2002-11-20 2004-07-02 Hitachi Communication Technologies Ltd 仮想アクセスルータ
US20040246981A1 (en) * 2003-01-28 2004-12-09 Zhiqun He System and method of accessing and transmitting different data frames in a digital transmission network
JP2005117171A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Hitachi Ltd パケット転送装置
WO2005069551A1 (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation ユーザmacフレーム転送方法、エッジ転送装置、およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020123965A (ja) * 2009-04-01 2020-08-13 ニシラ, インコーポレイテッド 仮想スイッチを実現し且つ管理する方法及び装置
US11425055B2 (en) 2009-04-01 2022-08-23 Nicira, Inc. Method and apparatus for implementing and managing virtual switches
JP2013012865A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理プログラムおよび管理方法
JP2013017021A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Alaxala Networks Corp ネットワーク管理システム、及び管理計算機
JP2013042433A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Fujitsu Ltd インタフェースモジュール,通信装置,及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013051729A (ja) 2013-03-14
US7894451B2 (en) 2011-02-22
EP2375647B1 (en) 2012-11-28
CN101352003A (zh) 2009-01-21
WO2007079035A1 (en) 2007-07-12
US20070153808A1 (en) 2007-07-05
JP5324225B2 (ja) 2013-10-23
EP2375647A1 (en) 2011-10-12
JP5567641B2 (ja) 2014-08-06
EP1969778B1 (en) 2014-04-30
EP1969778A1 (en) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5324225B2 (ja) 仮想ルータ機能を提供する方法
US7606263B1 (en) Packet parser
US7602787B2 (en) Using ternary and binary content addressable memory stages to classify information such as packets
EP1754349B1 (en) Hardware filtering support for denial-of-service attacks
US7813337B2 (en) Network packet processing using multi-stage classification
US20120275466A1 (en) System and method for classifying packets
US20050171937A1 (en) Memory efficient hashing algorithm
US10778588B1 (en) Load balancing for multipath groups routed flows by re-associating routes to multipath groups
US10693790B1 (en) Load balancing for multipath group routed flows by re-routing the congested route
EP1510045B1 (en) Processing packets based on context indications
US7460542B2 (en) Tagging rules for hybrid ports
US10397116B1 (en) Access control based on range-matching
US7346059B1 (en) Header range check hash circuit
US8024787B2 (en) Packet firewalls of particular use in packet switching devices
US10348603B1 (en) Adaptive forwarding tables
JP2000156713A (ja) ネットワ―クスイッチング装置におけるコンテントベ―スの転送/フィルタリング方法
IL182820A (en) Dual data recognition mechanism for searching for an address on a communication system device
US10819640B1 (en) Congestion avoidance in multipath routed flows using virtual output queue statistics
US10547547B1 (en) Uniform route distribution for a forwarding table
US7403526B1 (en) Partitioning and filtering a search space of particular use for determining a longest prefix match thereon
US8605732B2 (en) Method of providing virtual router functionality
US10887234B1 (en) Programmatic selection of load balancing output amongst forwarding paths
US9742702B1 (en) End-to-end cache for network elements
US7773590B2 (en) Combined interface and non-interface specific associative memory lookup operations for processing of packets
JP5592012B2 (ja) 進入vlan aclの退出処理

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees