JP2009521724A - トーリック・コンタクトレンズ - Google Patents

トーリック・コンタクトレンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2009521724A
JP2009521724A JP2008547573A JP2008547573A JP2009521724A JP 2009521724 A JP2009521724 A JP 2009521724A JP 2008547573 A JP2008547573 A JP 2008547573A JP 2008547573 A JP2008547573 A JP 2008547573A JP 2009521724 A JP2009521724 A JP 2009521724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lenses
molds
lens
set according
lens set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008547573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4942762B2 (ja
Inventor
グリーン,ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bausch and Lomb Inc
Original Assignee
Bausch and Lomb Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bausch and Lomb Inc filed Critical Bausch and Lomb Inc
Publication of JP2009521724A publication Critical patent/JP2009521724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942762B2 publication Critical patent/JP4942762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00019Production of simple or compound lenses with non-spherical faces, e.g. toric faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/048Means for stabilising the orientation of lenses in the eye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/08Series of lenses, lens blanks

Abstract

1セットになった複数のレンズのそれぞれが、各レンズについて、後面、前面、周縁ゾーンおよび中心の厚さを備える。上記後面および前面の少なくとも一方がトーリック・オプティカルゾーンを有し、上記セット中の複数のレンズのそれぞれが異なるシリンドリカル補正機能を有する。上記複数のレンズの中心の厚さは、増大するシリンドリカルパワーとともに単調に減少する。

Description

本発明はトーリック・コンタクトレンズに関し、特に一組のトーリック・コンタクトレンズに関するものである。
トーリック・オプティカルゾーンを有するコンタクトレンズ(以下、一般に「トーリック・コンタクトレンズ」と呼ぶ)は、乱視に伴う眼の屈折異常を矯正するために用いられる。トーリック・オプティカルゾーンは、乱視を矯正するためのシリンドリカル補正機能を提供する。視力補正を必要とする乱視は通常、近視または遠視のような他の屈折異常を伴うので、トーリック・コンタクトレンズは一般に、近視性乱視または遠視性乱視を補正するためのスフェリカル補正をも行なう。トーリック面はレンズの後面(後面トーリックレンズを得る)またはレンズの前面(前面トーリックレンズを形成する)に形成される。
スフェリカル・コンタクトレンズは、眼に対し自由に回転させてもよいのに対し、トーリック・コンタクトレンズは、トーリックゾーンのシリンドリカル軸が乱視の軸にほぼ一致した状態を維持するように、眼に対しレンズが回転するのを禁止する固定化構造を有する。例えば、この固定化構造は、他の部分よりも厚い(または薄い)単数または複数のレンズの周縁部分を備えて固定化を提供する。例えばバラストは、眼内に挿入されたときの下方位置を想定する厚い部分であり、レンズのバラスト軸は、眼におけるレンズの位置を想定したときに上下方向に延びる。他の固定化構造も当業者には知られている。固定化構造の如何に拘わらず、眼におけるレンズの位置を想定したときに上下方向に延びる軸をここではバラスト軸と呼ぶ。
トーリック・コンタクトレンズは、トーリック・オプティカルゾーンのシリンドリカル軸と固定化構造の方位との間の選択された関係(ここではオフセットと呼ぶ)をもって製造される。この関係は、シリンドリカル軸がバラスト軸からオフセットしている角度で表される。したがって、トーリック・コンタクトレンズは、一般に0度から180度までの範囲を5度ないし10度毎に区切って販売されている。
要約すれば、トーリック・コンタクトレンズは、レンズ全体の直径および装着パラメータを規定する基本カーブのみでなく、スフェリカル補正、シリンドリカル補正およびオフセットを一般に特定して、光学的補正機能を明示している。
トーリック・コンタクトレンズを患者に処方する場合に、療法師は、一連のレンズから選択されたサブセットを構成する複数セットの診断用コンタクトレンズを効果的に用いて、そのシリーズ中のどのレンズが適切な適合特性および光学的補正機能を提供するかを決定している。例えば、一つのシリーズまたはセットは、共通のスフェリカルパワーを有するが異なるシリンドリカルパワーを備えた複数のレンズで構成されている。
このようなシリーズのレンズ(装着されるレンズセットを含む)は、そのシリーズの光学的補正範囲に亘って一貫した適合特性を有することが望ましい。しかしながら、トーリック・コンタクトレンズに関する一つの問題点は、或る範囲のシリンドリカル補正に亘って一つのシリーズのトーリックレンズを備えるために、そのシリーズのレンズの厚さがシリンドリカル補正に基づいて一般にかなり変動し、例えば、共通のスフェリカルパワーを有するトーリックレンズのシリ−ズに関して、より高いシリンドリカル補正機能を有するレンズは、それらのレンズの少なくとも一部分がより厚くなっていることである。このことは、結局のところ、シリーズのレンズにおいて適合特性が異なり、これによって、例えば眼への装着感または或るシリンドリカル補正におけるレンズの固定性に悪影響を与えることになる。
したがって、スフェリカル補正およびシリンドリカル補正の範囲に亘って、一貫した適合特性を備えたレンズの装着セットまたはシリーズが高く望まれる。ここでは、完全なシリーズまたはそのサブセットを呼ぶのに「セット」という言葉を用いている。
本発明の一つの態様は、1セットのトーリック・コンタクトレンズに関し、そのセット中の各レンズは、後面、前面、周縁ゾーンおよび中心の厚さを備えている。各レンズに関し、上記表面の少なくとも一つがトーリック・オプティカルゾーンを備えている。上記セット中の各レンズは、異なるシリンドリカル補正機能を有し、これらレンズの中心の厚さは、シリンドリカルパワーの増大に伴って単調に減少する。
或る実施の形態においては、複数のレンズの中の少なくとも1個が円形のトーリック・オプティカルゾーンの外縁を有する。或る実施の形態においては、複数のレンズの中の少なくとも1個が、長円形のトーリック・オプティカルゾーンの外縁を有する。上記複数のレンズのうちの少なくとも1個はブレンドゾーンを備えている。或る実施の形態においては、そのセット中のすべてのレンズの全体のサグが等しい。或る実施の形態においては、すべてのレンズが同一のオプティカルゾーン直径を有する。(円形のオプティカルゾーンを備えたレンズは単一の直径を有することを理解すべきである。)或る実施の形態においては、セット中の複数のレンズのシリンドリカルパワーが少なくとも−0.75ジオプタから少なくも−2.75ジオプタまでである。
或る実施の形態においては、一つの共通位置において測定した複数のレンズの厚さの差が0.2mmを超えていない。上記共通位置は、レンズの表側のオプティカルゾーンの頂部に配置されている。或る実施の形態においては、異なるシリンドリカルパワーを有するレンズの全てが異なる中心の厚さをも有する。
本発明の別の態様は、複数の第1の成形型を備えた1セットの成形型に関し、上記複数の第1の成形型のそれぞれは、複数のレンズの一つの第1の面を形成するように構成され、これら第1の面のすべては前面であり、または上記第1の面のすべては後面であり、これら前面および後面のすべてはトーリックである。この成形型セットは、上記複数のレンズのそれぞれの第2の面を形成するように構成された1個の第2の成形型を備え、上記複数の第1の成形型は、これら複数の第1の成形型のそれぞれと上記第2の成形型との組合せが、シリンドリカルパワーの異なる1セットのレンズを形成し、上記複数のレンズの中心の厚さが、増大するシリンドリカルパワーの関数として単調に減少することが可能なように構成されている。
或る実施の形態において、1セットの成形型は、セット中の複数のレンズのシリンドリカルパワーが少なくとも−0.75ジオプタから少なくも−2.75ジオプタまでである1セットのレンズを形成するのに適している。或る実施の形態においては、一つの共通位置において測定したレンズの厚さの差が0.2mmを超えていない。或る実施の形態においては、上記共通位置が上記複数のレンズの前面のオプティカルゾーンの頂部に配置される。
或る実施の形態においては、上記複数の第1の成形型が、少なくとも3個の型からなる。別の実施の形態においては、上記複数の第1の成形型が、少なくとも4個の型からなる。さらに別の実施の形態においては、上記複数の第1の成形型が、少なくとも5個の型からなる。さらに別の実施の形態においては、上記複数の第1の成形型が、少なくとも6個の型からなる。
本発明の別の態様は、複数の第1の成形型を備えた1セットの成形型に関し、上記複数の第1の成形型のそれぞれは、複数のレンズの一つの第1の面を形成するように構成され、これら第1の面のすべては前面であり、または上記第1の面のすべては後面であり、これら前面および後面のすべてはトーリックである。この成形型セットはまた、上記複数のレンズのそれぞれの第2の面を形成するように構成された複数の第2の成形型を備えている。上記複数の第1の成形型および上記複数の第2の成形型は、これら複数の第1の成形型の一つと上記複数の第2の成形型の一つとの組合せが、そのレンズセット中の他のレンズと共通のスフェリカル補正機能を有しかつ異なるシリンドリカルパワーを有し、上記複数のレンズの中心の厚さが、増大するシリンドリカルパワーの関数として単調に減少するレンズセットを形成することが可能であるように構成されている。
ここに記載されている寸法は、完成されたコンタクトレンズの寸法である。
ここに定義されている「有効基本曲率」とは、周縁を含む後面全体に亘って計算された後面の平均曲率半径を意味する。
ここで用いられている「増大するパワー」とは、パワーの増大量を意味する。したがって、正のパワーのみでなく、負のパワーの増大も増大するパワーと呼ぶことができる。正のパワーの量における増大と、負のパワーにおける量の増大との双方が、表面の曲率の増大の原因となることを認識すべきである。
以下、添付図面を参照して、本発明の例示的な限定的でない実施の形態について説明するが、種々の図面における同一または類似の構成要素を示すために同一の参照番号が用いられている。
図1は、本願発明による1セットになったトーリック・コンタクトレンズ1の一つの実施の形態を示す。図示の実施の形態において、後面3の中心ゾーン11(以後、オプティカルゾーンと呼ぶ)はトーリック、すなわち、このゾーンは所望のシリンドリカル補正機能を提供し、かつスフェリカルパワーを有する。トーリック面は適当な等級の用語を用いて仕様が定められている。後面3は、中心ゾーン11を取り囲む周縁ゾーン12と、この周縁ゾーン12と中心のトーリックゾーン11との間に配置されたブレンドゾーン13とから構成されている。このブレンドゾーンは、もし中心ゾーン11が周縁ゾーン12に直接的に隣接している場合に生じる中心ゾーン11から周縁ゾーン12への移行よりもなだらかに移行する光学的には補正がされていないゾーンである。
トーリック・コンタクトレンズ1の前面4の中心ゾーン21はスフェリカルである。中心ゾーン21の曲率は、この中心ゾーン21が中心ゾーン11と組み合わされて、レンズの所望のスフェリカル補正機能を提供するように選択されている。前面4は、中心ゾーン21を取り囲む少なくとも一つの周縁曲線22を備えている。図示のレンズはトーリックである後面を備えているが、本発明によれば、前面および/または後面がトーリックであればよい。
上述のように、トーリックレンズは、レンズが眼に対する所望の回転方位を維持するように固定化構造を備えている。一つの実施の形態として、図1に概略的に示されたレンズ1は、周縁部24がレンズの反対側の周縁部25とは異なる厚さを有するプリズム・バラストを備えている。(この形式のトーリックレンズが眼に装着された場合に、プリズム・バラストが下方に向けて配置されるので、周縁部25はレンズの底部にある。)このバラストは、ここで「バラスト軸」と呼ばれる軸の周りに配向されている。上述のように、トーリック・コンタクトレンズの処方は、トーリックゾーンのシリンドリカル軸から選択された角度だけのバラスト軸のオフセットを規定している。「オフセット」という言葉は、シリンドリカル軸がバラスト軸に一致したレンズを示す0度または180度の角度を含む。
トーリック・コンタクトレンズの厚さ輪郭(すなわち、レンズの一つの半径に沿った複数の連続点に関する厚さ)は、眼に対する装着感およびレンズの固定性のような適合特性に強く影響を与える。上述のように、1セットのコンタクトレンズがすべてのシリンドリカル補正機能について適当な固定性を示すことが望ましく、コンタクトレンズが装着者にとって付け心地がよいものであることが望ましいのは勿論である。
一つの輪郭に沿った任意の公称位置におけるコンタクトレンズの厚さは、スフェリカル補正、シリンドリカル補正、オフセット、および固定化構造を含むがこれらに限定されないいくつかの要因によって影響を受ける。したがって、異なるシリンドリカル補正機能を有する(しかしながら有効基本曲線および全体の直径のような適合特性は等しい)1セットのコンタクトレンズに関しては、コンタクトレンズの少なくとも一箇所における厚さが、他のセットのコンタクトレンズと異なる。しかしながら、本発明によれば、シリンドリカルパワーに基づいて選択された中心の厚さは、与えられたレンズの装着感の良さに少なからぬ影響を与えることができ、かつ1セットのレンズの一貫性に影響を与えることができる。すなわち、共通のスフェリカル補正機能および異なるシリンドリカル補正機能を有する任意のレンズセットに関しては、そのセットのシリンドリカル補正機能に基づいて1個または複数個のレンズの中心の厚さを選択することによって、そのセットの装着感を改善することができる。
本発明は、いくつかの要因に基づいている。上述のように、このようにセットになったレンズは光学的補正機能の一つの範囲に亘って一貫した適合特性を有することが好ましい。さらに、レンズの光軸から遠いレンズ部分は、一般にレンズの光軸に近い領域よりもレンズの装着感の良さに大きく影響を与える。特に、中心ゾーン11の外側および周縁ゾーン12の内側における、またはそれらの間におけるレンズ部分(例えばブレンドゾーン13内、または中心ゾーン11の外側部分または周縁ゾーン12の内側部分において)適合特性に大きな影響を与える。レンズ上の種々の位置における厚さの一貫性が、レンズの前面および後面の双方とともに知覚される装着感の良さに影響を与えることを認識すべきである。したがって、レンズセット中のレンズの中心の厚さを選択することによって、1セットのレンズ間の厚さの差を、光軸に対して遠方の1箇所または複数箇所において小さくすることができる。
スフェリカル補正機能、シリンドリカル補正機能およびオフセットがレンズ上の複数箇所の厚さに影響を与えはするが、これらのパラメータは、患者の眼の屈折誤差によって決定することができ、それ故に、一般にレンズ設計者は、レンズ設計の観点から、上記屈折誤差を補正するためにこれらのパラメータを選択している。
しかしながら、本発明者は、レンズの中心の厚さをトーリック・コンタクトレンズのシリンドリカル補正機能に基づいて調整することにより、レンズ上の1箇所または複数箇所における厚さを、1セットのレンズに亘ってほぼ一定に保つことができることを見出した。異なるシリンドリカル補正機能を有する1セットのコンタクトレンズにおいて、そのセットのレンズの適合特性に特に影響を与える領域における厚さを、そのセット全体に亘って一定に保つことが可能である。中心の厚さの変化は、レンズ表面の曲率の変化によって補償され得るまたは補償され得ない光学的補正機能に対し最小限の影響しか与えないことを認識すべきである。これに加えて、レンズの効果的な基本的曲率は中心の厚さの変化によって変えることができるが、適合特性への影響は極めて少ない。
本発明は、セット中の各レンズは後面および前面を備えている1セットのトーリック・コンタクトレンズに関する。そのセット中の各レンズに関し、後面および前面の少なくとも一方はトーリック・オプティカルゾーンを備えている。そのセット中の各レンズは共通の全体直径を備えているが、シリンドリカル補正機能は異なるのが好ましい。本発明による1セットのレンズにおいては、これらのレンズの中心の厚さが互いに異なるように選択されているので、光軸から離れた共通位置におけるそのセット中のレンズの厚さは、もしこれらのレンズの中心の厚さが一定に保たれているとした場合よりもずっと類似したものとなっている。或る実施の形態においては、1箇所または複数箇所における厚さが、そのセット中のすべてのレンズに関して実質的に同一である。
図2Aおよび2Bは、互いに他方に対して異なる中心の厚さを有する(図3A参照)1セットのレンズ100および110の例示的表面の平面図である。各レンズはそれぞれトーリックゾーン101,111および周縁ゾーン104,114を有する。或る実施の形態においては、各レンズがそれぞれブレンドゾーン102,112を有する。各レンズは卵型の直径ODを有する。トーリックゾーン101,111は任意の適当な周縁形状(例えば楕円形、卵型、円形)を備えることができる。
本発明によれば、1セットになった少なくとも2個のレンズ(例えばレンズ100,110)の中心の厚さが異なるものとして選択されていることを認識すべきである。光軸から離れた所定の位置における厚さがそのセット中のすべてのレンズについてほぼ同一であるように、シリンドリカル補正機能に基づいて厚さが選択されることが好ましい。或る実施の形態においては、共通位置は、双方のレンズのバラスト軸から測定したΨおよび光軸から測定したRによって特定される。厚さの測定は、図3Aおよび図3Bを参照して下記に詳細に説明されている。さらに、レンズ上で厚さが測定される共通位置は、そのセットのレンズの前面および後面の一方または双方のオプティカルゾーンまたは周縁ゾーンに配置される。或る実施の形態においては、共通位置が、レンズの前面および後面の一方または双方のブレンドゾーンに位置決めされる。厚さが測定される上記共通位置(Ψ,R)は、そのセット中の他のレンズの前面上とは異なる、そのセット中の1個のレンズの前面上のゾーン(すなわち、オプティカルゾーン、周縁ゾーンまたはブレンドゾーン)に対応することを認識すべきである。すなわち、上記共通位置は、1個のレンズ上のオプティカルゾーンおよび他のレンズ上の周縁ゾーンに対応する。同様に、厚さが測定される上記共通位置(Ψ,R)は、そのセットの他のレンズの後面上とは異なる、そのセット中の1個のレンズの後面上のゾーンに対応する。
図3Aは、図2Aおよび図2Bの2個のコンタクトレンズ100,110の重ね合わされた部分的断面側面図である。レンズ100および110のオプティカルゾーンは、等しい直径DOZを有する。しかしながら、本発明は、それに限定されるものではなく、そのセット中のレンズが異なるオプティカルゾーンの直径を有していてもよい。曲率半径CおよびCは、異なるシリンドリカル補正機能を有する1セット中の複数のレンズに対応する。厚さTは、前面(その面がトーリックであるか否かを問わず)上の一つの位置に特定され、かつレンズの前面108と垂直に測定される。さらに、レンズ100とレンズ110との間には、選択された中心の厚さおよびシリンドリカル補正機能の少なくとも一部に応じて、厚さの差ΔTが存在する。曲率半径Cおよび中心の厚さT″を有する第3のレンズも図示されている。
下記の表1に示されているように、本発明の実施の形態によれば、曲率半径の減少とともに中心の厚さが減少する(すなわち、C>C>CおよびT>T′>T″)ことを認識すべきである。したがって、そのセット中の複数のレンズに関して、より高いシリンドリカルパワーを有するレンズ程中心の厚さが薄くなるように選択される。本発明の実施の形態によれば、異なるシリンドリカル補正機能を有するすべてのレンズの間で必ずしも中心の厚さに差がある必要がないことを認識すべきである。
Figure 2009521724
或る実施の形態においては、1セット中のレンズにおいては増大するシリンドリカルパワーに伴って中心の厚さが単調に減少する。ここで、「単調に減少する」とは、決して増大することなく減少はするが、そのセットの異なるシリンドリカルパワーを有する2個またはそれ以上のレンズに関しては中心の厚さが同じに留まることもあり得る意味である。或る実施の形態においては、1セット中のすべてのレンズが、前面の中心から後面の最外縁まで測定した同一の全体のサグ値OSを有する。
ここで規定されている1セットは、3個またはそれ以上のレンズからなる。或る実施の形態においては、1セットが4個、5個、6個、7個または8個またはそれ以上のレンズからなる。
図3Bは、2個の従来のコンタクトレンズの重ね合わされた部分的断面側面図である。図2Aおよび2Bのレンズ100および110と同じ曲率CおよびCを有するにも拘わらず、中心の厚さを変えた結果、厚さΔTは厚さΔTよりも薄くなっている(すなわち、中心の厚さTは中心の厚さT′よりも厚い)ことを認識すべきである。
シリンドリカルパワーによって選択された中心の厚さを有するレンズからなるセット(図3Aに示されているように)は、中心の厚さが一定に保たれているレンズからなるセットに対していくつかの長所を備えている。このような長所の実例は、そのセットのレンズに関して、レンズの固定性をより一貫したものにすることができ、および/または、眼に対するレンズの装着感を改善することができることである。本発明は、いかなる適切なシリンドリカル補正機能を有するトーリック・コンタクトレンズのセットにも適用可能である。例えば、少なくとも−0.75ジオプタから−2.25ジオプタまでの範囲のレンズに適用可能である。或る実施の形態においては、−0.75ジオプタから−2.75ジオプタまでの範囲のレンズ、さらには−3.75ジオプタから−4.25ジオプタまでの範囲のレンズに適用可能である。
1セット中の各レンズは、選択された位置におけるそのセット中の他のレンズに対する厚さの差が0.2mmを超えないように、そして別の実施の形態においては0.15mmを、さらに別の実施の形態においては0.1mmを、さらに別の実施の形態においては0.05mmを超えないように形成されている。しかしながら、1セット中の他のレンズに対して選択された位置における厚さの差が0.05mmを超えないように偏差を少なくすることによって、実質的にレンズが固定される利点が確立される。このようにして、レンズセットを通じて一貫した厚さが維持される。或る実施の形態においては、上記位置は、そのセット中の1個または複数のレンズのブレンドゾーンに、または中心ゾーンの周縁に、またはブレンドゾーンにおける周縁ゾーンのエッジに配置される。或る実施の形態においては、選択された位置がレンズのオプティカルゾーンの頂部に配置される。或る実施の形態においては、そのセット中の各レンズのあらゆる位置における、そのセット中の他のレンズに対する厚さの差が0.2mmを越えていない。(オプティカルゾーンの「頂部」における厚さは、前面のオプティカルゾーンおよび後面のオプティカルゾーンの双方内のバラスト軸に沿った最も高いオプティカルゾーンにおける厚さである。)
或る実施の形態においては、そのセット中の各レンズは、オプティカルゾーンの頂部において0,2mmの最大厚さを有する。例えば、このような最大厚さは、レンズがアルファフィルコンAから作製されるのに適している。しあかしながら、他の材料(例えばバラフィルコンA)に関しては、0.14mmの最大厚さが適している。また、一般に各レンズは、バラスト領域において0.5mmの、好ましくは0.4mmの最大厚さを有する。例えばこのようなバラスト領域における最大厚さは、アルファフィルコンAおよびバラフィルコンAに関して適切である。
セット中の各レンズは、6.5から10mmまでの、より好ましくは7から8mmまでの後面オプティカルゾーンの直径と、6.5から10mmまでの、より好ましくは6.5から9mmまでの前面オプティカルゾーンの直径を有することが好ましい。
セット中の各レンズは、そのセット中の他のレンズに対する最大バラスト厚さの差が0.05mmを超えない、より好ましくは0.03mmを超えないことが好ましい。また、セット中の各レンズは、オプティカルゾーンの頂部においてそのセット中の他のレンズに対する最大厚さの差が0.05mmを超えない、より好ましくは0.03mmを超えないことも好ましい。
或る実施の形態によれば、本発明のレンズは2個の成形型の間でレンズの注型によって注型成形される。しかしながら、レンズセットの設計に関する本発明によれば、製造方法は本質的なものではなく、いかなる製造技術を用いてもよい。具体的な成形型アセンブリが図4および図5に示されている。この成形型アセンブリは、成形されるレンズの後面を形成する成形型キャビティ後面画成面31を備えた後面成形型30と、成形されるレンズの前面を形成する成形型キャビティ前面画成面41を備えた前面成形型40とを有する。両型部分が組み立てられると、所望のコンタクトレンズの形状に対応するキャビティ32が両画成面の間に形成される。両型部分のそれぞれは、射出成形装置内でプラスチック樹脂材料から射出成形される。
両型部分が組み立てられた後、モノマーの混合材料が紫外線または熱に曝されることによってポリマー化され、成形型アセンブリの分解後、成形されたレンズが取り出される。レンズの検査、ヒドロゲルからなるケース内でのコンタクトレンズの水和、およびレンズの包装を含むその他の処理ステップが特定の工程に応じて行なわれる。
下記の表2は、前面成形型および後面成形型の表である。この表に示されているように、前面成形型と後面成形型との組合せを選択することによって、図5に示されているような成形型アセンブリを形成し、選択されたスフェリカルパワーおよびシリンドリカルパワーを備えたレンズを成形することができる。上述のように、本発明による1セットのレンズのそれぞれは、共通のスフェリカルパワー、共通のオフセットおよび異なるシリンドリカルパワーを有する。Cは任意のレンズの異なるシリンドリカルパワーΦを提供する曲率である。表において、シリンドリカルパワーがΦn+1のレンズは、シリンドリカルパワーがΦのレンズよりも大きなパワーを有する。表においては、実例として後面がシリンドリカルパワーを備えている。本発明によれば、シリンドリカルパワーを提供する後面成形型の一つまたは複数が、異なる中心の厚さを提供するように構成され、これにより、異なるシリンドリカルパワーΦ1−9を備えた1セットのレンズが成形型を用いて製造されたときに、シリンドリカルパワーとともに変化する中心の厚さを備えた複数のレンズが製造される。
中心の厚さを変えるために設定されるシリンドリカルパワーを提供する成形型(すなわち、図示の実施の形態では後面成形型)を選択することにより、本発明による1セットのレンズを得るための成形型の数が節約されることを認識すべきである。実例として5種類の後面成形型および2種類の前面成形型が用いられたが、本発明によるレンズセットを製造するためには、前面成形型および後面成形型のそれぞれについていかなる適当な数のものを用いてもよい。
Figure 2009521724
後面成形型が複数の第2の成形型を構成し、これら複数の第2の成形型のそれぞれが、複数のレンズの少なくとも一つの後面を形成するように構成され、かつ前面成形型が複数の第1の成形型を構成し、これら複数の第1の成形型のそれぞれが、複数のレンズの前面を形成するように構成されていることを認識すべきである。複数の第1の成形型および複数の第2の成形型は、複数の第2の成形型の一つと複数の第1の成形型の一つとの組合せが、1セットのコンタクトレンズを形成することが可能なように構成され、これら複数のレンズのそれぞれは、そのレンズセット中の他のレンズに対して共通のスフェリカル補正機能および異なるシリンドリカルパワーを有し、これらレンズの中心の厚さは、増大するシリンドリカルパワーの関数として単調に減少する。
もし1個のみの前面成形型(例えば前面成形型#1)が用いられる場合、その前面成形型は、複数のレンズのそれぞれの第2の面を形成するように構成された第2の成形型を構成し、複数の第1の成形型を構成する後面成形型は、上記第2の成形型(例えば前面成形型#1)と上記複数の第1の成形型のそれぞれ(例えば後面成形型)との組合せが、レンズセット中の他のレンズと共通のスフェリカル補正機能および異なるシリンドリカル補正機能を各レンズが有し、上記複数のレンズの中心の厚さが、増大するシリンドリカルパワーの関数として単調に減少するのであれば認識すべきである。本実施の形態では、複数の後面成形型と単一の前面成形型が示されているが、本発明による1セットのレンズを製造するためには、複数の前面成形型と単一の跡面成形型を用いてもよい。
以上、本発明の概念および多数の実施の形態が説明されたが、本発明は種々の方法で実施することができることは当業者であれば明らかであり、かつ当業者には種々の変形、変更が直ちに心に浮かぶであろう。したがって、上述の実施の形態は限定を意図したものではなく、実例が提供されたに過ぎない。本発明は、添付の請求項およびそれらの均等物によってのみ必要に応じて限定されるものである。
本発明による、1セットのトーリック・コンタクトレンズの一つの実施の形態を示す概略図 中心の厚さ(不図示)を互いに異にしかつシリンドリカルパワーを互いに異にする1セットになった本発明による2個のレンズの実施の形態の一方の平面図 中心の厚さ(不図示)を互いに異にしかつシリンドリカルパワーを互いに異にする1セットになった本発明による2個のレンズの実施の形態の他方の平面図 図2Aおよび図2Bに示された2個のレンズが重ね合わされたそれぞれ図2Aおよび図2Bの3A−3A線に沿った部分的断面側面図 シリンドリカルパワーに関係なく中心の厚さが一定である従来の1セットのレンズが重ね合わされた部分的断面側面図 コンタクトレンズを注型成形するための成形型アセンブリの一例を示す概略図 図4に示された成形型アセンブリの概略的断面図
符号の説明
1 トーリック・コンタクトレンズ
3 後面
4 前面
11,21 中心ゾーン(オプティカルゾーン)
24,25 周縁部
30 後面成形型
31 成形型キャビティ後面画成面
32 キャビティ
40 前面成形型
41 成形型キャビティ前面画成面
100,110 レンズ
101,111 トーリックゾーン
102,112 ブレンドゾーン
104,114 周縁ゾーン

Claims (23)

  1. 1セットになった複数のレンズのそれぞれが、後面、前面、周縁ゾーンおよび中心の厚さを備え、前記後面および前面の少なくとも一方がトーリック・オプティカルゾーンを有し、該セット中の複数のレンズのそれぞれが、該セット中のレンズと共通のスフェリカル補正機能および異なるシリンドリカル補正機能を有し、前記複数のレンズの中心の厚さが、シリンドリカルパワーの増大に伴って単調に減少することを特徴とするトーリック・コンタクトレンズセット。
  2. 前記トーリック・オプティカルゾーンの周縁が円形であることを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  3. 前記トーリック・オプティカルゾーンの周縁が長円形であることを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  4. 前記複数のレンズがブレンドゾーンを備えていることを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  5. 前記レンズセットのすべてのレンズの端から端までのサグが等しいことを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  6. 前記レンズセットのすべてのレンズが互いに等しいオプティカルゾーン径を有することを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  7. 前記レンズセットのシリンドリカルパワーが、少なくとも−0.75ジオプタから少なくも−2.75ジオプタまでであることを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  8. 一つの共通位置で測定したレンズの厚さの差が0.2mmを超えないことを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  9. 前記共通位置が、前記複数のレンズの前面のオプティカルゾーンの頂部に配置されることを特徴とする請求項8記載のレンズセット。
  10. 異なるシリンドリカルパワーを有する前記レンズのすべてが異なる中心の厚さをも有することを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  11. 前記レンズセットが少なくとも3個のレンズからなることを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  12. 前記レンズセットが少なくとも4個のレンズからなることを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  13. 前記レンズセットが少なくとも5個のレンズからなることを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  14. 前記レンズセットが少なくとも6個のレンズからなることを特徴とする請求項1記載のレンズセット。
  15. 1セットの成形型であって、
    複数の第1の成形型であって、該複数の第1の成形型のそれぞれは、該複数のレンズの中の一つのレンズの第1の面を形成するように構成され、これら第1の面のすべてが前面であり、または前記第1の面のすべてが後面であり、これらの面はすべてトーリックである複数の第1の成形型、および
    前記複数のレンズのそれぞれの第2の面を形成するように構成された1個の第2の成形型、
    を備え、前記複数の第1の成形型は、該複数の第1の成形型のそれぞれと前記第2の成形型との組合せが、各レンズがそのセット中の他のレンズと共通のスフェリカル補正機能と異なるシリンドリカル補正機能とを有し、前記複数のレンズの中心の厚さが、増大するシリンドリカルパワーの関数として単調に減少する1セットのレンズを形成することが可能なように構成されていることを特徴とする成形型セット。
  16. 前記レンズセットのシリンドリカルパワーが少なくとも−0.75ジオプタから少なくも−2.75ジオプタまでであることを特徴とする請求項15記載の成形型セット。
  17. 一つの共通位置で測定した前記レンズセットの厚さの差が0.2mmを超えないことを特徴とする請求項15記載の成形型セット。
  18. 前記共通位置が、前記複数のレンズの前面のオプティカルゾーンの頂部に配置されることを特徴とする請求項17記載の成形型セット。
  19. 前記複数の第1の成形型が少なくとも3個の型からなることを特徴とする請求項15記載の成形型セット。
  20. 前記複数の第1の成形型が少なくとも4個の型からなることを特徴とする請求項15記載の成形型セット。
  21. 前記複数の第1の成形型が少なくとも5個の型からなることを特徴とする請求項15記載の成形型セット。
  22. 前記複数の第1の成形型が少なくとも6個の型からなることを特徴とする請求項15記載の成形型セット。
  23. 1セットの成形型であって、
    複数の第1の成形型であって、該複数の第1の成形型のそれぞれは、該複数のレンズの中の一つのレンズの第1の面を形成するように構成され、これら第1の面のすべてが前面であり、または前記第1の面のすべてが後面であり、これらの面のすべてはトーリックである複数の第1の成形型、および
    前記複数のレンズの少なくとも一つの第2の面を形成するように構成された複数の第2の成形型、
    を備え、前記複数の第1の成形型および前記複数の第2の成形型は、該複数の第2の成形型の一つと前記第1の成形型の一つとの組合せが、各レンズがそのセット中の他のレンズと共通のスフェリカル補正機能と異なるシリンドリカル補正機能とを有し、前記複数のレンズの中心の厚さが、増大するシリンドリカルパワーの関数として単調に減少する1セットのレンズを形成することが可能なように構成されていることを特徴とする成形型セット。
JP2008547573A 2005-12-22 2006-12-21 トーリック・コンタクトレンズ Expired - Fee Related JP4942762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75310305P 2005-12-22 2005-12-22
US60/753,103 2005-12-22
PCT/US2006/048908 WO2007075950A1 (en) 2005-12-22 2006-12-21 Toric contact lenses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009521724A true JP2009521724A (ja) 2009-06-04
JP4942762B2 JP4942762B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38051079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547573A Expired - Fee Related JP4942762B2 (ja) 2005-12-22 2006-12-21 トーリック・コンタクトレンズ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7621635B2 (ja)
EP (1) EP1963907B1 (ja)
JP (1) JP4942762B2 (ja)
CN (1) CN101341434B (ja)
AT (1) ATE433130T1 (ja)
DE (1) DE602006007174D1 (ja)
ES (1) ES2326554T3 (ja)
WO (1) WO2007075950A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8888277B2 (en) * 2012-10-26 2014-11-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with improved fitting characteristics
US10739617B2 (en) 2015-06-12 2020-08-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Comfort-optimized contact lens system for non-rotationally symmetric eye aberration
US10786959B2 (en) * 2016-07-18 2020-09-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Mold for contact lens with non-rotationally symmetric rim or edge
CN109803813B (zh) * 2016-09-30 2022-08-09 博士伦公司 用于形成镜片的方法及设备
US20180196281A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 eyeBrain Medical, Inc. Prismatic contact lens
TW202132823A (zh) * 2019-12-18 2021-09-01 瑞士商愛爾康公司 用於治療近視之衍射與折射混合式接觸透鏡
TW202125041A (zh) * 2019-12-18 2021-07-01 瑞士商愛爾康公司 衍射與折射混合式接觸透鏡
CN115464908A (zh) * 2022-08-25 2022-12-13 温州众视福眼镜镜片厂(普通合伙) 小区域近视镜片的加工方法及其模具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519046A (ja) * 1997-04-07 2001-10-16 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド トーリックコンタクトレンズ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2281584A1 (fr) 1974-08-08 1976-03-05 Frith John Lentille de contact corrigeant l'astigmatisme
US4103992A (en) * 1975-01-20 1978-08-01 Breger-Mueller Welt Corp. Corneal contact lens and method of making the same
US4508436A (en) 1981-09-28 1985-04-02 Frontier Contact Lenses Of Florida, Inc. Soft toric contact lens
US4573774A (en) 1981-09-28 1986-03-04 Vistakon, Inc. Soft toric contact lens
US4580882A (en) * 1983-04-21 1986-04-08 Benjamin Nuchman Continuously variable contact lens
WO1989007303A1 (en) 1988-02-03 1989-08-10 Steve Newman Improved contact lens design
US5020898A (en) 1990-01-29 1991-06-04 Schering Corporation Contact lens for correction of astigmatism
TW210380B (ja) 1992-04-23 1993-08-01 Ciba Geigy Ag
US5601759A (en) * 1993-10-05 1997-02-11 Bausch & Lomb Incorporated Method for molding contact lenses
DE69504307T2 (de) 1994-01-31 1999-01-07 Bausch & Lomb Verfahren zur giessformung torischer kontaktlinsen
IL118065A0 (en) 1995-05-04 1996-08-04 Johnson & Johnson Vision Prod Aspheric toric lens designs
AU716852B2 (en) * 1995-09-29 2000-03-09 Stephen A. Dunn Contact lens and process for fitting
US6241355B1 (en) 1996-03-29 2001-06-05 Brian A. Barsky Computer aided contact lens design and fabrication using spline surfaces
US5971541A (en) * 1996-05-29 1999-10-26 Danker; Frederick J. Correction of astigmatism using rotationally symmetric contact lenses
ID20540A (id) * 1997-04-07 1999-01-07 Bausch & Lomb Metoda untuyk mengidentifikasikan ciri-ciri dari lensa kontak
US6467903B1 (en) * 2000-03-31 2002-10-22 Ocular Sciences, Inc. Contact lens having a uniform horizontal thickness profile
US6595639B1 (en) 2000-11-10 2003-07-22 Ocular Sciences, Inc. Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same
JP4485360B2 (ja) * 2002-08-06 2010-06-23 ノバルティス アーゲー コンタクトレンズ
JP5831865B2 (ja) * 2007-08-07 2015-12-09 ノバルティス アーゲー 改善された後面デザインを有するトーリックレンズ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519046A (ja) * 1997-04-07 2001-10-16 ボシュ アンド ロム インコーポレイテッド トーリックコンタクトレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1963907B1 (en) 2009-06-03
DE602006007174D1 (de) 2009-07-16
WO2007075950A1 (en) 2007-07-05
US7621635B2 (en) 2009-11-24
US20070146628A1 (en) 2007-06-28
ES2326554T3 (es) 2009-10-14
ATE433130T1 (de) 2009-06-15
JP4942762B2 (ja) 2012-05-30
EP1963907A1 (en) 2008-09-03
CN101341434A (zh) 2009-01-07
CN101341434B (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8684521B2 (en) Toric contact lenses
JP4942762B2 (ja) トーリック・コンタクトレンズ
JP7446292B2 (ja) 光学レンズ
JP4580446B2 (ja) コンタクトレンズの製造方法
JP4442927B2 (ja) 傾斜装用型コンタクトレンズ
JP5448789B2 (ja) トーリックコンタクトレンズ及びその製造方法
JP2004523778A (ja) 動的に安定化されたコンタクトレンズ
JP5946981B2 (ja) ディセンタタイプのコンタクトレンズおよびディセンタタイプのコンタクトレンズセット
EP0974069B1 (en) Toric contact lenses
JP5026291B2 (ja) 装用方向選択型コンタクトレンズ
KR101556995B1 (ko) 토릭렌즈 제조방법
KR101556997B1 (ko) 토릭렌즈용 몰드
JP2023550996A (ja) レンズ要素

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4942762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees