JP2009521099A - ナノスケール電子スイッチングデバイスのための制御層 - Google Patents

ナノスケール電子スイッチングデバイスのための制御層 Download PDF

Info

Publication number
JP2009521099A
JP2009521099A JP2008542335A JP2008542335A JP2009521099A JP 2009521099 A JP2009521099 A JP 2009521099A JP 2008542335 A JP2008542335 A JP 2008542335A JP 2008542335 A JP2008542335 A JP 2008542335A JP 2009521099 A JP2009521099 A JP 2009521099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic switching
layer
control layer
switching device
connection layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008542335A
Other languages
English (en)
Inventor
スチュワート,ダンカン
オルバーグ,ダグラス,エー
ウィリアムズ,スタンレイ,アール
クエケス,フィリプ,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2009521099A publication Critical patent/JP2009521099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8416Electrodes adapted for supplying ionic species
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8822Sulfides, e.g. CuS
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/50Resistive cell structure aspects
    • G11C2213/55Structure including two electrodes, a memory active layer and at least two other layers which can be a passive or source or reservoir layer or a less doped memory active layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/50Resistive cell structure aspects
    • G11C2213/56Structure including two electrodes, a memory active layer and a so called passive or source or reservoir layer which is NOT an electrode, wherein the passive or source or reservoir layer is a source of ions which migrate afterwards in the memory active layer to be only trapped there, to form conductive filaments there or to react with the material of the memory active layer in redox way
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/77Array wherein the memory element being directly connected to the bit lines and word lines without any access device being used
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/50Bistable switching devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)の接合部において用いるための制御層(26、26’、28、28’、28’’)が開示される。制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)内の接続層(16)及び少なくとも1つの電極(12、14)と化学的に適合する材料を含む。制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、デバイス(10)の動作中に、電気化学的反応経路、電気物理的反応経路又はこれらの組合せのうちの少なくとも1つを制御するようになっている。
【選択図】なし

Description

本発明は包括的にはナノスケールエレクトロニクスに関し、より詳細には、ナノスケール電子スイッチングデバイスにおいて用いられる制御層に関する。
2つの電極(たとえば、下側電極及び上側電極)と、2つの電極の接合部において電子スイッチング層/薄膜とを含む電子スイッチングデバイスが知られている。そのようなデバイスは、たとえば、信号ルーティング及び通信のための分子ワイヤクロスバー配線、分子ワイヤクロスバーメモリ、プログラマブルロジックアレイを利用する分子ワイヤクロスバーロジック、分子ワイヤクロスバーネットワークのためのマルチプレクサ/デマルチプレクサ、分子ワイヤトランジスタ等の、電気的なスイッチングを基にするデバイスを作成する際に役に立つことができる。そのようなデバイスはさらに、たとえば、ディスプレイ、電子ブック、書換え可能媒体、電気的に調節可能な光学レンズ、ウインドウ及びミラーのための電気制御による着色、光学クロスバースイッチ(たとえば、数多くの入力チャネルのうちの1つから数多くの出力チャネルのうちの1つに信号をルーティングするスイッチ)等の、光学的なスイッチングを基にするデバイスを作成する際にも役に立ち得る。
電子スイッチングデバイスを作成する際に用いられる材料の選択は限られることがある。なぜなら、いくつかの電極材料といくつかのスイッチング材料が基本的に適合しないことがあるためである。本明細書において呼ばれるような用語「適合しない」は、電極材料及びスイッチング材料が、接触するときに、物理的及び/又は化学的に安定していないことを意味することがあるか、又は、この用語は、スイッチング材料が、電極材料と共に電子スイッチングデバイス内に組み込まれるときに、電子スイッチングが実質的に制御不能になるか、電子スイッチングが望ましくない状況になるか、且つ/又は電子スイッチングが行われないことを意味することがある。
電子スイッチングデバイスを組み込むデバイスを作成するには、多くの場合に、そのデバイスを形成した後に、後続の処理ステップが含まれる。しかしながら、場合によっては、デバイスのスイッチング層/薄膜のために用いられる材料が、そのような後続の処理ステップに耐えられるほど安定していないことがある。
それゆえ、制御可能であり、適合性があり、さらには後続の処理手順で用いるのにも適している材料を含む、ナノスケール電子デバイスを提供することが望ましいであろう。
ナノスケール電子スイッチングデバイスの接合部において用いるための制御層が開示される。制御層は、ナノスケール電子スイッチングデバイス内の接続層及び少なくとも1つの電極と化学的に適合する材料を含む。制御層はデバイスの動作中に、電気化学的反応経路、電気物理的反応経路又はこれらの組合せのうちの少なくとも1つを制御するようになっている。
目的、特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び図面を参照することによって明らかになるであろう。なお、図面において、類似の参照符号は、必ずしも全く同じ構成要素であるとは限らないが、類似の構成要素に対応する。簡潔にするために、既に説明されている機能を有する参照符号は、これらの参照符号が後続の図面において現れても、必ずしも説明されないことがある。
本開示の実施形態は、電子デバイス及び/又は光学デバイスにおいて用いるためのスイッチング機構を提供するという利点がある。スイッチング機構は、電気物理的に、及び/又は電気化学的に切り替えることができる1つ又はそれ以上の接続層を含む。デバイスの実施形態(複数可)は、制御層(複数可)を含み、この制御層によって、電気物理的及び/又は電気化学的な反応経路を都合よく制御できるようになり、それにより、デバイスの特性を制御できるようになる。何らかの理論に拘束されることなく、制御層(複数可)はデバイスの性能を大幅に改善するものと考えられる。高められるデバイス性能の例には、限定はしないが、熱安定性の向上、化学的安定性の向上、速度の向上、信頼性の向上、及び/又は寿命の向上、及び/又はこれらの組合せが含まれる。さらに、制御層を含むデバイスは、実質的に予測可能で、且つ再現可能なスイッチングデバイスを提供することができる。さらに、制御層(複数可)は、後続の半導体処理技法及びロール・ツー・ロール電子製造工程に実質的に適合することができる。それゆえ、スイッチング機構の実施形態(複数可)は、たとえば、CMOSのような種々の半導体内に都合よく組み込むことができる。
本明細書に用いられるときに、用語「ナノスケール」は、少なくとも1つの寸法が約100nm未満であるデバイスを指している。
ここで図1及び図2を参照すると、スイッチングデバイス10の一実施形態が示される。スイッチングデバイス10は、交差部又は接合部を形成するために下側電源14と0度以外の角度で交差する上側電源12を含む。接続層(複数可)16が、接合部に動作可能に配置される。1つ又はそれ以上の制御層26、28が、接続層16と上側電極12との間に、且つ/又は接続層16と下側電極14との間に動作可能に配置される。
用語「上側電極」及び「下側電極」は、その空間的な配置に限定することを意図するものでもなければ、必ずしも空間的な配置を伝えることを意味するものでもなく、任意の空間的な配置にある(上側、下側、横側、或る角度を成して配置される等)2つの向かい合った電極を区別するために例示目的に用いられることが理解されるべきである。しかしながら、製造時には、「上側」及び「下側」は、たとえば、プレーナ堆積工程によって画定されるような特定の空間的な配置を表すことがあることが理解されるべきである。
電極12、14は、任意の適当な電極材料から形成することができる。そのような材料は、限定はしないが、金属元素、金属化合物、合金、半導体元素、半導体化合物、半導体合金、導電性有機化合物、及びこれらの組合せを含む。 電極材料の具体的な例は、限定はしないが、プラチナ、アルミニウム、モリブデン、タングステン、パラジウム、チタン、クロム、金、シリコン、ゲルマニウム、リン化イリジウム、ガリウムヒ素、シリコンゲルマニウム、及び/又はこれらの組合せを含む。
スイッチングデバイス10の一実施形態を形成する方法の一実施形態では、1つ又はそれ以上の接続層16が、成長工程(複数可)、堆積工程(複数可)又はこれらの組合せによって、接続部内に設けられるか、又は動作可能に配置される。そのような工程の例には、限定はしないが、真空蒸着、物理的エピタキシ、化学的エピタキシ、原子層堆積、電気化学的成長、有機単分子膜自己組織化、ラングミュアーブロジェット転写、又はこれらの組合せが含まれる。
接続層16は、電極12と14との間の接合部にかけられる電位の影響下で、その電気的特性及び/又は光学的特性を変更する材料から形成されることが理解されるべきである。接続層16を形成するために用いられる材料、分子又は化合物の全て、又は一部は、一般的に安定していないことがあり、電気物理的過程及び/又は電気化学的過程によって切り替わることがある。一実施形態では、接続層(複数可)16は、電子伝達体又はイオン伝導体である。接続層(複数可)16は均一及び/又は不均一であることがあり(たとえば、層16の一部(又は複数の部分)がアクティブ/切替可能であることがある)、電気化学的反応又は電気物理的反応によって、高い導電率又は低い導電率を有するように変更されることがある。接続層16のアクティブ/切替可能部分において、電気化学的反応及び/又は電気物理的反応が生じ、それゆえ、そのような反応は、デバイス10にわたって実質的に均一に、又は不均一に、又はその両方の様態で生じることがあることが理解されるべきである。
限定はしないが、一実施形態では、接続層16は、その中に有機化合物、無機化合物及びこれらの組合せのうちの少なくとも1つを有する1つもしくはそれ以上の相対的に不安定な層を含む。接続層16は一般的に、制御層26、28よりも不安定であることが理解されるべきである。そのように相対的に不安定な材料の例には、限定はしないが、ニクタイド(限定はしないが、その例には、窒化物、リン化物、ヒ化物、アンチモン化物等が含まれる)、カルコゲニド(限定はしないが、その例には、酸化物(すなわち、混合原子価酸化化合物(mixed valence oxide compounds)、硫化物、セレン化物、テルル化物等が含まれる)、分子変形可能媒体(molecular deformable media)(限定はしないが、その例には、アルカン、カルボン酸、フタロシアニン及び/又はポルフィリンが含まれる)、多孔性媒体(限定はしないが、その例には、ゼオライトが含まれる)、静電的に推進される拡散によってドープすることができる半導体(たとえば、導電性ポリマー)及び/又はその組合せが含まれる。さらに、限定はしないが、具体的な例には、AgS、ポリアニリン、ステアリン酸カドミウム、硫化銅、セレン化ゲルマニウム、セレン化ゲルマニウム銀、酸化プラチナ、酸化チタン(たとえば、Ti又はTi,ただし2y/xは整数でない)、炭化チタン、酸化アルミニウム(Al、ただし、「x」は2以外、「y」は3以外)、酸化銀(Ag、ただし、「x」は2以外、「y」は1以外)、酸化タングステン(たとえば、WO又はW、ただし、「y」は2又は3以外)、酸化タンタル(Ta、ただし、TaO及びTaを除く)、C1632、C1734、C1836、C1938、C2040、C2142、C2244、C1412l2、C1516及び/又はこれらの組合せが含まれる。
接続層16は単分子層にすることができるか、種々の副層を含むことができるか(すなわち、多層)、又は薄膜にすることができる。多層の実施形態においては、接続層16と、任意の所望の数の副層を組み合わせることができることが理解されるべきである。本明細書において列挙される材料を種々の副層のために用いることができることが理解されるべきである。さらに、副層のための材料は、接続層16と実質的に同一であるか、又は異なることがある。スイッチングデバイス10を形成する方法の一実施形態では、接続層16及びその種々の副層は、少なくとも1つには種々の層のために選択される材料によるが、順次に、又は同時に設けることができる。
また、図1及び図2は、接続層16と、上側電極12及び下側電極14のそれぞれとの間に形成される制御層26、28も示す。制御層26、28は個々の電極12、14及び接続層16と化学的に適合する。一般的に、制御層26、28は、電極(複数可)12、14と制御不能で反応することが無いであろうし、接続層16とも制御不能で反応することも無いであろう。制御層26、28は、電極12、14と接続層16との間の反応を都合よく加減する。何らかの理論に拘束されることなく、電気化学的反応及び/又は電気物理的反応を、互いに接触しているデバイス10の材料を制御することによって都合よく制御することができると考えられている。それゆえ、制御層26、28はデバイス10の電気化学的スイッチング及び電気物理的スイッチングを都合よく工学的に操作するか、又は制御する。
制御層26、28は、接続層16のための材料(限定はしないが、その例には、原子、原子団、または分子が含まれる)の仲介物(供給源又は吸収体)としての役割を果たすことができることが理解されるべきである。一実施形態では、制御層26、28は、その導電率を変更するために接続層16の中に電気的に注入されるドーパントの供給源としての役割を果たすことができる。別の実施形態では、その導電率を変更するために接続層16から電気的に放出されるドーパントのための吸収体としての役割を果たすことができる。さらに別の実施形態では、制御層26、28は、イオン伝導体のための材料源(たとえば、銀又はAgS)、又は多孔性材料のための材料源としての役割を果たすことができる。さらに別の実施形態では、制御層26、28は、ナノ微粒子、フィラメント又はナノワイヤを成長させる材料源としての役割を果たすことができる。
また、制御層26、28は、デバイス10の性能を高め、デバイス10の特性を変更することもできる。たとえば、デバイス10の特性は、少なくとも1つには、制御層26、28のために選択される材料に応じて変化することもできる。
制御層26、28は、1つ又はそれ以上の実質的に均一又は不均一の薄膜からなることができ、この薄膜は、導電性、又は部分的に導電性であることができる。一実施形態では、制御層26、28は有機化合物、無機化合物及びこれらの組合せから選択される相対的に安定している化合物を含む。限定はしないが、そのように相対的に安定している材料の例には、ニクタイド(限定はしないが、その例には、窒化物、リン化物、ヒ化物、アンチモン化物等が含まれる)、カルコゲニド(限定はしないが、その例には、安定した酸化物(すなわち、単原子価酸化化合物(single valence oxide compounds))、硫化物、セレン化物、テルル化物等が含まれる)、炭化物、ケイ化物、ゲルマナイド、有機単分子膜、有機多層、有機薄膜又はこれらの組合せが含まれる。さらに、限定はしないが、制御層26、28のために適している材料の具体的な例には、銀、Cul、CuCl、銅、Pt(OH)、酸化プラチナ、酸化チタン(たとえば、TiO、TiO、Ti、Ti、ただし、2x/yは整数である)、炭化チタン、酸化アルミニウム(Al)、酸化銀(AgO)、酸化タングステン(WO、WO)、酸化シリコン、酸化タンタル(Ta、TaO)、窒化シリコン、又はこれらの組合せが含まれる。
一実施形態では、制御層26、28はそれぞれ、概ね単原子膜と約10nmとの間の範囲の厚み(一般的には垂直方向の厚み)を有する。横方向寸法は、少なくとも1つには、選択される製造方法によって画定される。限定はしないが、一例では、各制御層26、28の横方向寸法は、リソグラフィ技法を用いるとき、約0.1μmから約10μmに及び、ナノパターニング技法(限定はしないが、その例には、ナノインプリントリソグラフィが含まれる)を用いるとき、約1nmから約100nmに及ぶ。制御層26、28を形成するための他の技法の例は、限定はしないが、成長工程(複数可)、堆積工程(複数可)、又はこれらの組合せを含む。そのような工程の例には、限定はしないが、真空蒸着、物理的エピタキシ、化学的エピタキシ、原子層堆積、電気化学的成長、有機単分子膜自己組織化、ランブミュアーブロジェット転写、又はこれらの組合せが含まれる。さらに、制御層26、28は、選ばれた材料のうちの2つの間に、たとえば、上側電極12と接続層16との間に、且つ/又は下側電極14と接続層16との間に、化学反応を制御しながら形成することができると理解されるべきである。
先述の通り、構成要素(element)12、14、16、26、28が、接触している個々の構成要素(複数可)と適合するように、制御層(複数可)26、28は、電極(複数可)12、14と、且つ/又は接続層16と対を成すことができる。以下の表は、本開示の実施形態(複数可)に従って互いに適当に適合することができる種々の材料対の限定しない例を示す。
Figure 2009521099

Figure 2009521099
ここで図3A〜図3Cをまとめて参照すると、デバイス10の別の実施形態が示される。図3Aは、接続層16と下側電極14との間に1つの制御層28を有する実施形態を示す。この実施形態では、制御層28は、接続層16及び下側電極14の両方と適合するように選択される。図3Bは、接続層16と上側電極12との間に1つの制御層26を有する別の実施形態を示す。この実施形態では、制御層26は、接続層16及び上側電極12の両方と適合するように選択される。
図3Cは、上側電極12と接続層16との間に複数の制御層26、26’を有し、且つ下側電極14と接続層16との間に複数の制御層28、28’、28’’を有するさらに別の実施形態を示す。この実施形態では、制御層26’は、上側電極12と適合するように選択され、制御層28は、下側電極14と適合するように選択される。他の制御層26、28’’は接続層16と適合するように選択される。層26、26’28、28’28’’はそれぞれ、接触している他の個々の層26、26’28、28’、28’’とも適合することが理解されるべきである(たとえば、層28’は、層28、28’’と適合する)。接続層16と個々の電極12、14との間には、任意の数の制御層26、28が設けられることがあることが理解されるべきである。
制御層26、28は、デバイス10の熱的安定性及び/又は化学的安定性に都合よく寄与することができる。一般的に、異種の材料によって、電気化学的又は電気物理的に切り替えることができるようになる。複数の制御層26、26’、28、28’、28’’(図3Cに示される)を有するデバイス10の実施形態では、これらの層のうちのいくつか(たとえば、28’)が、他の層間(たとえば、28と28’’との間)の相互作用を都合よく制御することができる。
一実施形態では、接続層(複数可)16及び制御層(複数可)26、28のうち一方又は両方が、たとえば、CMOS処理のような後続の半導体処理と実質的に適合するようになっている材料、分子又は化合物から形成される。接続層(複数可)16及び制御層26、28が適合することができる他の処理技法は、限定はしないが、MOS処理、バイポーラ処理、シリコン処理、シリコン−ゲルマニウム処理、ガリウムヒ素処理、III−V処理、又はII−VI処理を含む。
ここで、図4を参照すると、スイッチングデバイス10の別の実施形態が示される。限定はしないが、この例では、接続層16は、その中に、ナノ微粒子30及び/又は相分離した化合物32が埋め込まれている。限定はしないが、適当なナノ微粒子30の例には、銅、銀、金、パラジウム又はプラチナナノ微粒子が含まれ、且つ限定はしないが、適当な相分離した化合物32の例には、たとえば、Cu2+δS及びAg2+δSのような、不定比カルコゲニド化合物が含まれる。
層16が接合部内に配置される前に、ナノ微粒子30及び/又は相分離した化合物32を材料に加えて、接続層16を形成することができることは理解されるべきである。さらに、粒子30又は化合物32は、その材料全体にわたって、実質的に均一に、又は実質的に不均一に混合されることがあることは理解されるべきである。さらに、接続層16の複数のエリアが、実質的に均一に混合されたナノ微粒子30及び/又は相分離した化合物32を有することがあり、一方、接続層16の他のエリアは、実質的に不均一に混合されたナノ微粒子30及び/又は相分離した化合物32を有することがあることは理解されるべきである。
図4に示される実施形態は、制御層26、28と、ナノ微粒子30及び相分離した化合物32を含有する接続層16とを示すが、これらの特徴部30、32の全て、又はいくつかの組合せがスイッチングデバイス10の中に含まれることがあるか、又は、いずれも含まれないことがあることが理解されるべきである。
図5はスイッチングデバイス10の別の実施形態を示す。この実施形態では、下側電極14が基板34上に設けられる。任意の適当な基板材料を用いる事ができ、一実施形態では、基板34はシリコン、ガラス、高分子材料(限定はしないが、その例には、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリイミド、ポリエステル、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルスルホン(PES)等が含まれる)、III−V又はII−VI半導体等、及び/又はこれらの組合せであることが理解されるべきである。
図に示されるように、下側電極14は、制御層28及び接続層16で実質的に覆われる。この実施形態では層28、16は、下側電極14に対して実質的に適合し/一面を覆うように材料を配置する工程を介して設けられる。
図5は、接続層16の一部を覆うように、上側電極12及び制御層26がパターニングされることがあることを示す。種々の層16、26、28及び/又は電極12、14のうちのいくつか、又は全てがパターニングされてもよいことが理解されるべきである。それゆえ、層16、26、28及び/又は電極12、14の任意の所望の組合せをパターニングし、且つ/又はパターニングしないままにしてもよい。限定はしないが、適当なパターニング技法の例には、従来の半導体リソグラフィ、ナノインプリントリソグラフィ等が含まれる。別の実施形態では、電極12、14及び/又は層16、26、28を自己組織化して、所望のパターンにすることができる。
ここで、図6を参照すると、交差ワイヤスイッチングデバイス10が、それぞれ金属ワイヤ及び/又は半導体ワイヤであり、0度以外の或る角度で交差する2つのワイヤ(たとえば、電極)12、14を含む。ワイヤ12、14はそれぞれ、個々の制御層26、28でコーティングされる。ワイヤ12、14間には、材料、すわなち分子及び/又は分子化合物から成る接続層16が配置される。この例示的な実施形態では、接続層16は、2つのワイヤ12、14の交差部(本明細書では、同じ意味で接合部とも呼ばれる)に狭持され、スイッチRとして特定されるアクティブ分子(複数可)18を含む。ワイヤ12、14は、図6では実質的に円形の断面を有するように示されるが、たとえば、リボンのような形状、実質的に長方形の形状、実質的に正方形の形状、不規則な形状等の他の断面形状も、本開示の範囲内にあるものとみなされることは理解されるべきである。
接続層16のアクティブなエリアを、電気化学的方法及び/又は電気物理的方法によって切り替えることができることは理解されるべきである。限定はしないが、そのような方法の例には、エレクトロマイグレーション、化学反応、相変化、拡散、化学種再分布、相分離又はこれらの組合せが含まれる。デバイス10が、電界、電位、電流又はこれらの組合せの影響を受けているときに、結果として、エレクトロマイグレーションが生じることがある。そのような影響の結果として、温度変化が生じることがあることが理解されるべきである。化学反応(後に説明されるレドックス反応以外)は、電界、電流、ポテンシャル変化、温度変化又はこれらの組合せによって引き起こされる電子伝導チャネルの形成を含む。さらに、拡散、化学種再分布及び相分離は、電界、電位、電流、温度変化又はこれらの組合せによって促進されることがある。
本明細書において説明されるスイッチ10は通常、2つの状態を有し、第1の状態から第2の状態に不可逆的に切り替えられることができるか、又は第1の状態から第2の状態に可逆的に切り替えられることができる。後者の場合、2つの取り得る状態がある。一方の状態では、所与の状態に切り替わった後に、電界(又は、たとえば、ポテンシャル変化のような他の条件)が取り除かれることがあっても、分子を以前の状態に切り替えて戻すために逆の電界(条件)が加えられるまで、分子がその状態を維持することになり(「ラッチされ」)、他方の状態では、電界(条件)が取り除かれると、分子は以前の状態に戻り、それゆえ、その分子を以前の状態に切り替えることが望まれるまで、分子を切り替えられた状態にしておくために、電界(条件)が維持されなければならない。上記のスイッチング機構は例示であり、本開示の範囲を限定することは意図していないことは理解されるべきである。
先に簡単に述べられたように、接続層16は、接続層16の内外に材料(複数可)及び/又はイオンを拡散することによって変更されることがある。この実施形態(複数可)では、制御層(複数可)26、28が、材料及び/若しくはイオンの供給源又は吸収体としての役割を果たし、それにより、接続層16において生じる変化を制御することができる。そのような変化/変更の結果として、デバイス10が切り替わることができる。
接続層16の性質によっては、他の方法でスイッチ10を動作させることもできる。一実施形態では、接続層16はスイッチ分子18(たとえば、有機材料又は無機材料)を含み、その分子は、電界(E)の影響下で、たとえば、電気化学的な酸化/還元(レドックス)反応によって、又はかけられる電界(E)によって引き起こされる分子18のバンドギャップの変化によって、2つもしくはそれ以上の活動的な状態間で切り替わる。
前者の場合、ワイヤ及び/又は電極12、14間に適当な電圧が印加されるときに、スイッチ分子R、制御層26、28、及び/又は接続層16内に埋め込まれる粒子が酸化されるか、又は還元される。分子が酸化(還元)されるときに、第2の化学種が還元(酸化)され、電荷が平衡になるようにする。その際、これら2つの化学種は、レドックス対と呼ばれる。一例では、分子が還元(酸化)され、ワイヤ12、14のうちの一方が酸化(還元)される。別の例では、制御層26、28に関連付けられる酸化物(たとえば、PtO)が還元され、分子(たとえば、接続層16内のレドックス分子)が酸化される。そのような場合には、酸化又は還元が、2つのワイヤ12、14間のトンネリング距離又はトンネリング障壁高に影響を及ぼし、それにより、ワイヤ接合部にわたる電荷輸送の速度を指数関数的に変更し、スイッチのための基本構造としての役割を果たすことができる。そのようにレドックスとしての挙動を示す分子18の例には、ロタキサン、擬似ロタキサン、レドックスナノ微粒子及びカテナンが含まれる。2002年10月1日にJames R. Heath他に対して認められた「Chemically Synthesized and Assembled Electronic Devices」と題する米国特許第6,459,095号を参照されたい。なお、この特許の開示は参照により、全体が本明細書に援用される。
さらに、制御層26、28は、電極12、14を適当な分子、すなわち電子吸引基(三フッ化ホウ素(BF)のようなルイス酸)又は電子給与基(アルキルアミンのようなルイス塩基)のいずれかで変調ドープし、これらの電極をそれぞれp型半導体又はn型半導体にするための役割を果たすことができる。制御層26、28は、本明細書に記載のいずれの物質であってよく、且つ変調ドープコーティング、トンネリング障壁(たとえば、酸化物)又は他のナノスケールで機能する機能する適当な物質を含んでいて良い。
後者の場合には、電界誘起の変化に基づく接続層16の例には、2001年3月29日に出願され、2002年11月28日に第2002/0176276号として公開された特許出願第09/823,195号において開示され、特許請求されるような、電界(E)(E−field)誘起のバンドギャップ変化を含む。その出願は、参照により全て本明細書に援用される。電界(E)誘起バンドギャップ変化手法において用いられる分子の例には、分子立体配座変化若しくは異性化、化学結合変化によってバンドギャップを変更するための拡張共役の変化、又は分子折畳み若しくは伸長を証明する分子が含まれる。
化学結合変化によってバンドギャップを変更するための拡張共役の変化は、バンド局在化の増減を伴う電荷分離若しくは再結合、又は電荷分離若しくは再結合及びπ結合破壊又は形成による拡張共役の変化のうちの1つの方法において果たすことができる。
特に電界(E)誘起バンドギャップ変化に基く、色切替分子類似体も知られている。たとえば、2004年7月13日にXiao−An Zhang他に対して認められた「Molecular mechanical devices with a band gap change activated by an electric field for optical switching applications」と題する米国特許第6,763,158号を参照されたい。この特許は参照により全体が本明細書に援用される。
ここで、図7を参照すると、複数のスイッチ10/スイッチ10のアレイ24を形成し、クロスバースイッチを形成するために、スイッチ10を2次元のアレイとして複製することができる。図7は、6×6アレイ24を示す。しかしながら、本明細書の実施形態は、アレイ24における構成要素、すなわちスイッチ10の特定の数には限定されるべきでないことは理解されるべきである。ただ1つの点、たとえば2bにアクセスすることは、上記のように、ワイヤ2及びb上に電圧を印加して、その接合部において接続層16の状態の変化を引き起こすことによって果たされる。したがって、予め選択されたものを構成するために、各接続部へのアクセスを容易に利用することができる。クロスバースイッチアレイ24の動作の詳細は、2000年10月3日にPhilip J. Kuekes他に対して認められた「Molecular Wire Crossbar Memory」と題する米国特許第6,128,214号にさらに詳細に説明されており、この特許は参照により全体が本明細書に援用される。
本開示の実施形態は、限定しないが、以下のことを含む。数多くの利点を提供する。スイッチング機構10の実施形態(複数可)は、電子デバイス及び/又は光学デバイスにおいて用いることができる。制御層(複数可)26、28によって、電子物理的反応経路又は電子化学反応経路を都合よく制御できるようになり、それにより、デバイスの特性を制御できるようになる。さらに、制御層(複数可)26、28は、限定はしないが、熱安定性、化学的安定性、速度、信頼性、寿命又はこれらの組合せを含む、デバイスの特性を大きく高める。
いくつかの実施例が詳細に説明されてきたが、開示される実施形態を変更できることは当業者には明らかであろう。それゆえ、これまでの説明は、限定するものではなく、例示とみなされるべきである。
2つの電極の交差部に接続層及び2つの制御層がある、2つの電極の概略的な斜視図である。 図1の線2−2に沿って見た概略的な断面図である。 2つの電極の交差部において接続層の下に1つの制御層がある、2つの電極の概略図である。 2つの電極の交差部において接続層の上に1つの制御層がある、2つの電極の概略図である。 2つの電極の交差部において接続層の上下に複数の制御層がある、2つの電極の概略図である。 2つの電極の交差部に2つの制御層及び接続層の別の実施形態がある、2つの電極の電極の概略図である。 その間に1つの接続層及び2つの制御層がある、2つの電極の別の実施形態の概略的な斜視図である。 2つのワイヤの交差部に1つの接続層及び少なくとも1つの分子がある、2つの交差するワイヤを示す概略的な斜視図である。 6×6クロスバースイッチを示す、スイッチの2次元アレイの概略図である。

Claims (10)

  1. ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)の接合部において用いるための制御層(26、26’、28、28’、28’’)であって、該制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、該ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)内の接続層(16)及び少なくとも1つの電極(12、14)と化学的に適合する材料を含み、該制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、該デバイス(10)の動作中に、電気化学的反応経路、電気物理的反応経路及びこれらの組合せのうちの少なくとも1つを制御するようになっている、制御層。
  2. 制御層(26、26’、28、28’、28’’)であって、前記少なくとも1つの制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、酸化プラチナ、TiO、TiO、Ti、Ti(ただし、2y/xは整数である)、炭化チタン、Al、AgO、WO、WO、Ta、TaO、酸化シリコン、窒化シリコン、銀、Cul、Pt(OH)、CuCl、銅及びこれらの組合せから選択される、請求項1に記載の制御層。
  3. ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)であって、
    少なくとも1つの下側電極(14)と、
    少なくとも1つの上側電極(12)であって、該少なくとも1つの上側電極(12)は前記少なくとも1つの下側電極(14)と0度以外の角度で交差し、それにより接合部を形成する、少なくとも1つの上側電極(12)と、
    前記接合部内に動作可能に配置される少なくとも1つの接続層(16)であって、該少なくとも1つの接続層(16)は、電気化学的反応、電気物理的反応及びこれらの組合せのうちの少なくとも1つを介して、電子スイッチングを容易にするようになっている、少なくとも1つの接続層(16)と、
    前記少なくとも1つの接続層(16)と、前記少なくとも1つの下側電極(14)及び前記少なくとも1つの上側電極(12)のうちの少なくとも一方との間に設けられる少なくとも1つの制御層(26、26’、28、28’、28’’)であって、該少なくとも1つの制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、該デバイス(10)の動作中に、電気化学的反応経路、電気物理的反応経路及びこれらの組合せのうちの少なくとも1つを制御するようになっている、少なくとも1つの制御層(26、26’、28、28’、28’’)とを備える、ナノスケール電子スイッチングデバイス。
  4. ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)であって、前記少なくとも1つの制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、、酸化プラチナ、TiO,TiO、Ti、Ti(ただし、2y/xは整数である)、炭化チタン、Al、AgO、WO、WO、Ta、TaO、酸化シリコン、窒化シリコン、銀、Cul、Pt(OH)、CuCl、銅及びこれらの組合せから選択され、前記少なくとも1つの接続層(16)は、AgS、ポリアニリン、ステアリン酸カドミウム、硫化銅、セレン化ゲルマニウム、セレン化ゲルマニウム銀、酸化プラチナ、Ti、Ti(ただし、2y/xは整数でない)、炭化チタン、Al(ただし、xは2でなく、yは3でない)、Ag(ただし、xは2でなく、yは1でない)、WO、W(ただし、yは2又は3ではない)、Ta(TaO及びTaを除く)、C1632、C1734、C1836、C1938、C2040、C2142、C2244、C1412Cl、C1516及びこれらの組合せから選択される、請求項3に記載のナノスケール電子スイッチングデバイス。
  5. ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)であって、前記制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、前記少なくとも1つの接続層(16)のための材料の仲介物としての役割を果たし、該材料は、ドーパント、金属イオン、金属及びこれらの組合せから選択される、請求項3および4のいずれかに記載のナノスケール電子スイッチングデバイス。
  6. ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)であって、前記制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、前記少なくとも1つの接続層(16)のためのイオンの供給源としての役割を果たす、請求項3および4のいずれかに記載のナノスケール電子スイッチングデバイス。
  7. ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)であって、前記制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、前記少なくとも1つの接続層(10)のためのドーパントの供給源又は吸収体の少なくとも一方としての役割を果たす、請求項3および4のいずれかに記載のナノスケール電子スイッチングデバイス。
  8. ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)であって、前記制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、ナノ微粒子、フィラメント、ナノワイヤ又はこれらの組合せのうちの少なくとも1つを成長させる金属源としての役割を果たす、請求項3および4のいずれかに記載のナノスケール電子スイッチングデバイス。
  9. ナノスケール電子スイッチングデバイス(10)を形成する方法であって、
    少なくとも1つの上側電極(12)と少なくとも1つの下側電極(14)とを0度以外の角度で交差させて、接合部を形成するステップ、及び
    前記接合部内に少なくとも1つの接続層(16)を動作可能に配置するステップであって、該少なくとも1つの接続層(16)は、電気化学的反応、電気物理的反応及びこれらの組合せのうちの少なくとも1つを介して、電子スイッチングを容易にするようになっているステップ、及び、
    前記少なくとも1つの接続層(16)と、前記少なくとも1つの下側電極(14)及び前記少なくとも1つの上側電極(12)のうちの少なくとも一方との間に少なくとも1つの制御層(26、26’、28、28’、28’’)を動作可能に形成するステップであって、該少なくとも1つの制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、前記デバイス(10)の動作中に、電気化学的反応経路、電気物理的反応経路及びこれらの組合せのうちの少なくとも1つを制御するようになっているステップを含む、方法。
  10. 前記少なくとも1つの制御層(26、26’、28、28’、28’’)は、i)前記少なくとも1つの接続層(16)と、前記少なくとも1つの下側電極(14)及び前記少なくとも1つの上側電極(12)のうちの少なくとも一方との間の反応、並びにi i)前記少なくとも1つの接続層(16)と、前記少なくとも1つの下側電極(14)及び前記少なくとも1つの上側電極(12)のうちの少なくとも一方との間に制御層(26、26’、28、28’、28’’)を堆積することから選択される工程によって形成される、請求項9に記載の方法。
JP2008542335A 2005-11-23 2006-11-08 ナノスケール電子スイッチングデバイスのための制御層 Pending JP2009521099A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/287,113 US7741638B2 (en) 2005-11-23 2005-11-23 Control layer for a nanoscale electronic switching device
PCT/US2006/043687 WO2008054400A2 (en) 2005-11-23 2006-11-08 Control layer for a nanoscale electronic switching device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009521099A true JP2009521099A (ja) 2009-05-28

Family

ID=38054056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542335A Pending JP2009521099A (ja) 2005-11-23 2006-11-08 ナノスケール電子スイッチングデバイスのための制御層

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7741638B2 (ja)
EP (1) EP1974353A2 (ja)
JP (1) JP2009521099A (ja)
KR (1) KR100989971B1 (ja)
CN (1) CN101375343B (ja)
WO (1) WO2008054400A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034434A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology スイッチング素子及びその製造方法
WO2011010988A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P Nanowire sensor with angled segments that are differently functionalized

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7763552B2 (en) * 2006-04-28 2010-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of interconnect formation using focused beams
US20080093693A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Kamins Theodore I Nanowire sensor with variant selectively interactive segments
KR20080073019A (ko) * 2007-02-05 2008-08-08 삼성전자주식회사 나노 또는 마이크로 크기의 유무기 복합 디바이스 및 그의제조방법
DE102008024078A1 (de) * 2008-05-17 2009-12-17 Forschungszentrum Jülich GmbH Speicher sowie Verfahren zum Schreiben und Auslesen von Information in einem Speicher
EP2151827B1 (en) * 2008-08-07 2012-02-01 Sony Corporation Electronic device for a reconfigurable logic circuit
JP5645837B2 (ja) * 2008-10-29 2014-12-24 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 電気的に作動するデバイス及びそのデバイスにおけるドーパントの形成を制御する方法
US20110260134A1 (en) * 2009-01-26 2011-10-27 Jianhua Yang Thermally Stable Nanoscale Switching Device
WO2010151260A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Switchable junction with intrinsic diodes with different switching thresholds
KR20110008553A (ko) * 2009-07-20 2011-01-27 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
US9171613B2 (en) 2009-07-28 2015-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memristors with asymmetric electrodes
WO2011014172A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electroforming-free nanoscale switching device
WO2011025506A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Low-power nanoscale switching device with an amorphous switching material
CN102484127B (zh) * 2009-09-04 2015-07-15 惠普开发有限公司 基于混合金属价键化合物的记忆电阻
US8207519B2 (en) * 2010-04-19 2012-06-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ionic-modulated dopant profile control in nanoscale switching devices
US8586959B2 (en) * 2010-04-28 2013-11-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memristive switch device
CN102009172B (zh) * 2010-09-27 2012-09-05 山东大学 一种Ag/Ag2S核/壳纳米结构电阻开关材料及其制备方法和应用
WO2012057771A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for synthesizing molecules on substrates
US9466793B2 (en) 2010-10-29 2016-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memristors having at least one junction
US9018083B2 (en) 2011-05-04 2015-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrically actuated device and method of controlling the formation of dopants therein
US8466031B2 (en) * 2011-05-27 2013-06-18 Micron Technology, Inc. Mixed valent oxide memory and method
WO2013019228A1 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nitride-based memristors
US9287498B2 (en) * 2011-09-14 2016-03-15 Intel Corporation Dielectric thin film on electrodes for resistance change memory devices
US9082533B2 (en) * 2011-10-21 2015-07-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memristive element based on hetero-junction oxide
KR101338360B1 (ko) * 2012-04-04 2013-12-06 광주과학기술원 선택 소자, 이를 포함하는 비휘발성 메모리 셀 및 이의 제조방법
US8921821B2 (en) * 2013-01-10 2014-12-30 Micron Technology, Inc. Memory cells
US9484196B2 (en) 2014-02-25 2016-11-01 Micron Technology, Inc. Semiconductor structures including liners comprising alucone and related methods
US9806129B2 (en) 2014-02-25 2017-10-31 Micron Technology, Inc. Cross-point memory and methods for fabrication of same
US11223014B2 (en) 2014-02-25 2022-01-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor structures including liners comprising alucone and related methods
US9577010B2 (en) 2014-02-25 2017-02-21 Micron Technology, Inc. Cross-point memory and methods for fabrication of same
US10249819B2 (en) 2014-04-03 2019-04-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor structures including multi-portion liners
CN108963071A (zh) * 2017-05-24 2018-12-07 中国科学院物理研究所 具有结构调节层的阻变式存储器及其制备方法
CN113506851B (zh) * 2021-07-08 2023-07-07 南京邮电大学 一种低功耗卟啉锌忆阻器及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394227A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Yamaha Corp 強誘電性液晶表示素子の製法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825489B2 (en) * 2001-04-06 2004-11-30 Axon Technologies Corporation Microelectronic device, structure, and system, including a memory structure having a variable programmable property and method of forming the same
US6128214A (en) * 1999-03-29 2000-10-03 Hewlett-Packard Molecular wire crossbar memory
US6459095B1 (en) * 1999-03-29 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Chemically synthesized and assembled electronics devices
JP4119950B2 (ja) * 2000-09-01 2008-07-16 独立行政法人科学技術振興機構 コンダクタンスの制御が可能な電子素子
DE60131036T2 (de) * 2000-11-01 2008-02-14 Japan Science And Technology Agency, Kawaguchi Ein NOT-Schaltkreis
US6707063B2 (en) 2001-03-22 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Passivation layer for molecular electronic device fabrication
JP2005500682A (ja) * 2001-08-13 2005-01-06 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド メモリセル
CN1252817C (zh) * 2002-06-05 2006-04-19 中国科学院物理研究所 具有碳纳米管结构的单电子存储器及制备方法
KR100461320B1 (ko) 2002-07-03 2004-12-14 현대자동차주식회사 자동차용 연료전지 시스템의 공기 공급장치 및 그 제어방법
US6967344B2 (en) * 2003-03-10 2005-11-22 Energy Conversion Devices, Inc. Multi-terminal chalcogenide switching devices
JP4035587B2 (ja) 2003-07-17 2008-01-23 独立行政法人科学技術振興機構 金属原子・金属クラスターによる量子メカニカルスイッチング方法と装置
US7153721B2 (en) * 2004-01-28 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Resistance variable memory elements based on polarized silver-selenide network growth
US7291514B2 (en) * 2004-03-02 2007-11-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bottom electrode chemically-bonded Langmuir-Blodgett films via photolabile groups

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394227A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Yamaha Corp 強誘電性液晶表示素子の製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008034434A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology スイッチング素子及びその製造方法
WO2011010988A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P Nanowire sensor with angled segments that are differently functionalized

Also Published As

Publication number Publication date
US7741638B2 (en) 2010-06-22
WO2008054400A3 (en) 2008-08-21
EP1974353A2 (en) 2008-10-01
WO2008054400A2 (en) 2008-05-08
KR100989971B1 (ko) 2010-10-26
CN101375343B (zh) 2013-03-20
US20070117256A1 (en) 2007-05-24
CN101375343A (zh) 2009-02-25
KR20080077130A (ko) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009521099A (ja) ナノスケール電子スイッチングデバイスのための制御層
US8183665B2 (en) Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US8877586B2 (en) Process for forming resistive switching memory cells using nano-particles
US8207593B2 (en) Memristor having a nanostructure in the switching material
US20180025779A1 (en) Nonvolatile Nanotube Switches and Systems Using Same
US8766224B2 (en) Electrically actuated switch
KR101969166B1 (ko) 가변 저항체, 이를 이용한 비휘발성 메모리 장치 및 이들의 제조 방법
JP5645837B2 (ja) 電気的に作動するデバイス及びそのデバイスにおけるドーパントの形成を制御する方法
EP3213349B1 (en) Memory apparatus and method of production thereof
US20130026434A1 (en) Memristor with controlled electrode grain size
CN101652873A (zh) 具有包含纳米线的电极的存储器装置、包括所述存储器装置的系统及形成所述存储器装置的方法
US20080246116A1 (en) Symmetrical programmable crossbar structure
WO2013101499A2 (en) Low forming voltage non-volatile storage device
US20110227022A1 (en) Memristor Having a Nanostructure Forming An Active Region
US9508928B2 (en) Nanochannel array of nanowires for resistive memory devices
US20090302301A1 (en) Resistance ram device having a carbon nano-tube and method for manufacturing the same
US8207520B2 (en) Programmable crosspoint device with an integral diode
US8436330B2 (en) Electrically actuated devices
US20140086806A1 (en) Systems and methods for synthesizing molecules on substrates
WO2010059153A1 (en) Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US9018083B2 (en) Electrically actuated device and method of controlling the formation of dopants therein

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828