JP2009520812A - ペプチド含有抗癌剤(anticanceragentcomprisingapeptide) - Google Patents

ペプチド含有抗癌剤(anticanceragentcomprisingapeptide) Download PDF

Info

Publication number
JP2009520812A
JP2009520812A JP2008547118A JP2008547118A JP2009520812A JP 2009520812 A JP2009520812 A JP 2009520812A JP 2008547118 A JP2008547118 A JP 2008547118A JP 2008547118 A JP2008547118 A JP 2008547118A JP 2009520812 A JP2009520812 A JP 2009520812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
peptide
cells
fpr
wkymvm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008547118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4880700B2 (ja
Inventor
リュー,スン−ホ
スー,パン−ギル
ベ,イエ−シク
ソン,ジ−ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2009520812A publication Critical patent/JP2009520812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880700B2 publication Critical patent/JP4880700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)

Abstract

本発明の1実施例による抗癌剤は配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列を有するペプチドを含む。前記抗癌剤は大腸、膵臓、乳房、肺、脳、前立腺、扁平上皮細胞、リンパ細胞または白血球から由来する癌を抑制するのに使用することができる。
【選択図】図11

Description

本発明は免疫調節ペプチドに関する。好中球及びモノサイトのような食細胞で発現するホルミルペプチド受容体族(FPR)及びホルミルペプチド受容体-like1(FPRL1)は病原菌感染に対する宿主の防御において重要な役割を果たす(非特許文献1、2)。前記受容体は百日咳毒素-敏感性(pertussis toxin-sensitive)Gi蛋白質と結合することが知られている(非特許文献1、2)。FPRの活性化はGαiサブユニットからGβγサブユニットの分離を誘導し、βγ-サブユニットはホスホリパーゼCβまたはホスホイノシチド3-キナーゼの活性化を誘導する(非特許文献1、2)。このような分子の活性化は複雑な下流シグナリングを誘導して走化性移動、脱顆粒化及びスーパーオキシド生成のような細胞反応を多様化する。
大部分の主要作用剤は複雑な免疫反応を誘発する多くの複雑な細胞シグナリングを誘導する。前記免疫反応中のほとんどが侵入病菌を除去するための宿主細胞の適した機能が必須的に必要であるが、いくつかの反応は免疫反応で好ましくない副作用になることもある。薬剤の開発分野において薬剤候補物質の副作用を減少させたり除去することが主要関心事である。このために選択的な免疫反応調節因子またはいくつかの接近経路を通じた選択的な拮抗剤(antagonists)を開発するための多くの研究が進められている(非特許文献3、4)。
FPRの様々な作用剤は内因性供給源(endogenous source)または人工合成で確認された(非特許文献1、2)。これらの例としては、バクテリアペプチド(N-formyl-methionyl-leucyl-phenylalanine(fMLF))、HIV-外皮ドメイン(T20及びT21)、及び宿主-誘導性作用剤(host-derived agonists;AnnexinI及びAβ42)(非特許文献5-7)などがある。以前に本発明者はモノサイト及び好中球のような白血球細胞を増加させるペプチドリガンド(Trp-Lys-Tyr-Met-Val-D-Met-NH)(以下、“WKYMVm”と言う)を発表した(非特許文献8-11)。LeなどはWKYMVmがFPR(ホルミルペプチド受容体)及びFPRL1(ホルミルペプチド受容体-like1)に結合すると発表した(非特許文献12)。WKYMVmは広い範囲の受容体に対して高い親和度を有する短いペプチドであるので、FPR-またはFPRL1-媒介されたシグナリングの研究に有用である。
Le, Y., Li, B., Gong, W., Shen, W., Hu, J., Dunlop, N. M., Oppenheim, J. J., and Wang, J. M. (2000) Immunol Rev. 177, 185-194. Le, Y., Oppenheim, J. J., and Wang, J. M. (2001) Cytokine Growth Factor Rev. 12, 91-105. White, J. R., Lee, J. M., Young, P. R., Hertzberg, R. P., Jurewicz, A. J., Chaikin, M. A., Widdowson, K., Foley, J. J., Martin, L. D., Griswold, D. E., and Sarau, H. M. (1998) J. Biol. Chem. 273, 10095-10098. Zagorski, J., and Wahl, S. M. (1997) J. Immunol. 159, 1059-1062. Prossnitz, E. R., and Ye, R. D. (1997) Pharmacol. Ther. 74, 73-102. Su, S. B., Gong, W. H., Gao, J. L., Shen, W. P., Grimm, M. C., Deng, X., Murphy, P. M., Oppenheim, J. J., and Wang, J. M. (1999) Blood 93, 3885-3892. Walther, A., Riehemann, K., and Gerke, V. (2000) Mol. Cell. 5, 831-840. Baek, S. H., Seo, J. K., Chae, C. B., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (1996) J. Biol. Chem. 271, 8170-8175. Seo, J. K., Choi, S. Y., Kim, Y., Baek, S. H., Kim, K. T., Chae, C. B., Lambeth, J. D., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (1997) J. Immunol. 158, 1895-1901. Bae, Y. S., Ju, S. A., Kim, J. Y., Seo, J. K., Baek, S. H., Kwak, J. Y., Kim, B. S., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (1999) J. Leukoc. Biol. 65, 241-248. Bae, Y. S., Kim, Y., Kim, Y., Kim, J. H., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (1999) J. Leukoc. Biol. 66, 915-922. Le, Y., Gong, W., Li, B., Dunlop, N. M., Shen, W., Su, S. B., Ye, R. D., and Wang, J. M. (1999) J. Immunol. 163, 6777-6784.
しかし、特異な受容体に対する選択的な免疫調節因子または選択的な拮抗剤を開発するための研究だけでなく、分子多様性をスクリーンする研究は小さい化合物から成っていて今まで非常に制限的に行われたので、新たな化合物を糾明しようとする継続的な要請があった。
本発明は配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドを含む抗癌剤を提供するためのものである。
前記抗癌剤は大腸、膵臓、乳房、肺、脳、前立腺、扁平上皮細胞、リンパ細胞または白血球から由来する癌を抑制するのに使用することができる。
本発明はまた、配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列またはこれらの類似体を患者に有効な量で投与して癌細胞増殖を抑制したり癌細胞死滅を増加させる方法を提供するためのものである。
配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列またはこれらの類似体は有効な量でこれを必要とする患者に投与される。
前記増殖が抑制されたり細胞死滅が増加する癌細胞は大腸癌細胞である。増殖が抑制されたり細胞死滅が増加する癌細胞は膵臓、乳房、肺、脳、前立腺、扁平上皮細胞、リンパ細胞または白血球から誘導される癌細胞であり得る。
本発明はまた、配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたはその類似体及び薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦型体を含む癌細胞増殖を抑制したり癌細胞死滅を増加させる薬学組成物を提供するためのものである。
本発明の他の特徴及び利点は添付した図面と共に下記詳細な説明によってより明白になる。
FPR(ホルミルペプチド受容体)及びFPRL1(ホルミルペプチド受容体-like1)は免疫反応で重要な役割を果たす。本発明はWKYMVmから誘導されたペプチドを提供する。多くのペプチドはFPRまたはFPRL1を刺激してカルシウムを増加させるが、WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号11)及び6thD-Met置換ペプチドはFPRL1-発現細胞でのみカルシウムを増加させるが、FPR-発現細胞ではそうでない。125I-WKYMVmを使用した競争分析はFPR-発現細胞で多くの蛋白質がカルシウムを増加させる効果を有するだけでなく、WKGMVm(配列番号1)、WKRMVm(配列番号11)及び6thD-Met置換ペプチドもFPRに対する結合で125I-WKYMVmと競争できるということを示した。ホスホリパーゼC-媒介されたカルシウムの増加とは異なって、WKGMVm、WKRMVm及び6thD-Met置換ペプチドはFPR-発現細胞で細胞外調節された蛋白質キナーゼ(ERK)及びAkt活性化を刺激することができる。WKYMVmペプチドはFPR細胞でCa2+及びERK経路を通じて脱顆粒化及び細胞の走化性を刺激する。しかし、WKGMVm、WKRMVm及び6thD-Met置換ペプチドは走化性移動の誘導によってのみFPR細胞を刺激し、脱顆粒化によっては刺激しない。重要な化学走性物質受容体としてFPRはリガンド特異的に互いに区別されるペプチドリガンドによって調節できるという事実が初めて知られた。
本発明の好ましい第1実施例によると、本発明のペプチドは配列番号:1乃至配列番号:24からなる群より選択されるアミノ酸配列または配列番号:1乃至配列番号:24のペプチドから誘導される物質を含む。配列番号:1乃至配列番号:24は次の通りである:
Trp-Lys-Gly-Met-Val-D-Met-NH(WKGMVm;配列番号:1)、Trp-Lys-Tyr-Met-Gly-D-Met-NH(WKYMGm;配列番号:2)Trp-Lys-Tyr-Met-Val-Gly-NH(WKYMVG;配列番号:3)、Trp-Arg-Tyr-Met-Val-D-Met-NH(WRYMVm;配列番号:4)、Trp-Glu-Tyr-Met-Val-D-Met-NH(WEYMVm;配列番号:5)、Trp-His-Tyr-Met-Val-D-Met-NH(WHYMVm;配列番号:6)、Trp-Asp-Tyr-Met-Val-D-Met-NH(WDYMVm;配列番号:7)、Trp-Lys-His-Met-Val-D-Met-NH(WKHMVm;配列番号:8)、Trp-Lys-Glu-Met-Val-D-Met-NH(WKEMVm;配列番号:9)、Trp-Lys-Trp-Met-Val-D-Met-NH(WKWMVm;配列番号:10)、Trp-Lys-Arg-Met-Val-D-Met-NH(WKRMVm;配列番号:11)、Trp-Lys-Asp-Met-Val-D-Met-NH(WKDMVm;配列番号:12)、Trp-Lys-Phe-Met-Val-D-Met-NH(WKFMVm;配列番号:13)、Trp-Lys-Tyr-Met-Tyr-D-Met-NH(WKYMYm;配列番号:14)、Trp-Lys-Tyr-Met-(Phe/Trp)-D-Met-NH(WKYM(F/W)m;配列番号:15)、Trp-Lys-Tyr-Met-Val-Glu-NH(WKYMVE;配列番号:16)、Trp-Lys-Tyr-Met-Val-Val-NH(WKYMVV;配列番号:17)、Trp-Lys-Tyr-Met-Val-Arg-NH(WKYMVR;配列番号:18)、Trp-Lys-Tyr-Met-Val-Trp-NH(WKYMVW;配列番号:19)、Trp-Lys-Tyr-Met-Val-NH(WKYMV;配列番号:20)、Lys-Tyr-Met-Val-D-Met-NH(KYMVm;配列番号:21)、Lys-Tyr-Met-Val-NH(KYMV;配列番号:22)、Tyr-Met-Val-D-Met-NH(YMVm;配列番号:23)及びMet-Val-D-Met-NH(MVm;配列番号:24)。
配列番号:1乃至配列番号:24のペプチドは分離された形態または実質的に純粋な形態で存在する。
前記ペプチドはカルボキシル基において-NH基に選択的に置換されたアミノ酸残基を含む。
本発明のペプチドは下記特性のうち少なくとも一つを有する:
(a)人間のモノサイトまたは好中球でスーパーオキシド生成を誘導する;
(b)人間末梢血モノサイトまたは好中球による細胞内カルシウム増加を誘導する;
(c)FPR(ホルミルペプチド受容体)またはFPRL1(ホルミルペプチド受容体-like1)に結合する;
(d)試験管内で人間のモノサイトまたは好中球の走化性移動を誘導する;
(e)FPR(ホルミルペプチド受容体)発現細胞またはFPRL1(ホルミルペプチド受容体-like1)発現細胞から脱顆粒化を誘導する;
(f)FPR(ホルミルペプチド受容体)またはFPRL1(ホルミルペプチド受容体-like1)の活性化を通じて細胞外信号-調節された蛋白質キナーゼリン酸化を促進する。
(g)FPR(ホルミルペプチド受容体)またはFPRL1(ホルミルペプチド受容体-like1)の活性化を通じてAktリン酸化を促進させる。
本発明の好ましい他の実施例によると、本発明は配列番号:1乃至配列番号:24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドまたは配列番号:1乃至配列番号:24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を含む医薬組成物を提供する。
前記ペプチドまたは物質を活性成分として含む医薬組成物は塩水、緩衝塩水、デキストロース、水、グリセロール及びエタノールより選択される医薬用希釈剤のうちの1種以上含むことができるが、希釈剤はこれらに限られない。
前記医薬組成物は投与目的及び疾病に応じて相異なるように適用できる。実質的に投与される活性成分の量は多様な関連要素、つまり、治療しようとする疾病、患者状態の程度、他の薬剤(例えば、走化性薬剤)と共同投与の要否、患者の年齢性別、体重、食べ物、投与時間、投与経路及び組成物の投与比率を考慮して決めなければならない。前記組成物は投与量及び投与経路が疾病の形態及び深刻性によって調節できるが、一日に1回または1〜3回に分けて投与できる。
本発明のペプチドまたは物質を含む組成物は経口または非経口で投与することができる。非経口投与は経口以外の投与経路、つまり、直腸、静脈、腹膜及び筋肉、動脈、経皮、鼻腔、吸入、眼球及び皮下を通じた薬剤投与を意味する。
前記ペプチドまたは物質を含む医薬組成物は経口投与形態、注入可能な溶液または局所製剤のようないかなる形態に製剤化することができる。製剤化は経口及び注入可能な投与(真正溶液、懸濁液またはエマルジョン)に適するように製造されるのが好ましく、錠剤、カプセル、軟質カプセル、水性薬剤、丸剤、顆粒などのような経口形態に製造することが最も好ましい。
前記製剤化で本発明のペプチドは賦形剤なく軟質カプセルに充填され、担持体と混合されたり希釈された後に適当な製剤に作られる。適した担持体の例としては、澱粉、水、塩水、リンガー液、デキストロースなどがある。
WRYMVm(配列番号:4)またはWKRMVm(配列番号:11)のアミノ酸ペプチドはマウス腫瘍モデル、CT26、EL4等の腫瘍成長を弱化させることがある。また、WRYMVmの腫瘍弱化効果は少量の投与量でも効果的に現れ、反対に投与量を高めることは効果的でない。WRYMVmは他の抗癌剤、ビンクリスチン(vincristine)と共に組み合わせて使用すると腫瘍の大きさを抑制し、生存率を高めるシナジー効果を示す。
本発明の他の実施例によると、白血球の数または活性化状態の変化を伴ったりそのような変化によって誘発される疾病を治療する方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を前記疾病の治療を必要とする宿主に治療に有効な量を投与することを含む。前記疾病はバクテリア、マイコプラズマ、酵母、カビ、ウイルスによる感染または炎症であり得る。
本発明の他の4実施例によると、白血球の数を増加させたり活性化状態を向上させる方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を白血球の数の増加または高い活性化状態を必要とする疾病の治療を要する宿主に治療に有効な量を投与することを含む。
本発明の他の実施例によると白血球での細胞外カルシウムの増加を誘導する方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を患者に治療に有効な量または予防のために誘導または脱感作が得られる量を投与することを含む。
本発明の他の実施例によると人間モノサイトまたは好中球によるスーパーオキシド生成を誘導する方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を患者に治療に有効な量または予防のために誘導または脱感作が得られる量を投与することを含む。
本発明の他の実施例によると、人間の末梢血単核細胞による走化性移動を誘導する方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を患者に治療に有効な量または予防のために誘導または脱感作が得られる量を投与することを含む。
本発明の他の実施例によるとFPR発現細胞またはFPRL1発現細胞での脱顆粒化を誘導する方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を患者に治療に有効な量または予防のために誘導または脱感作が得られる量を投与することを含む。
本発明の他の実施例によるとFPR発現細胞またはFPRL1発現細胞でのFPRまたはFPRL1に結合に対してWKYMVmとペプチドとの拮抗力を増加させる方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を患者に治療に有効な量または予防のために誘導または脱感作が得られる量を投与することを含む。
本発明の他の実施例によるとFPR発現細胞またはFPRL1発現細胞での細胞外信号によって調節される蛋白質キナーゼを増加させる方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を患者に治療に有効な量または予防のために誘導または脱感作が得られる量を投与することを含む。
本発明の他の実施例によるとFPR発現細胞またはFPRL1発現細胞でのAktを増加させる方法を提供する。前記方法は配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたは配列番号:1乃至24からなる群より選択されるアミノ酸配列のペプチドから誘導される物質を患者に治療に有効な量または予防のために誘導または脱感作が得られる量を投与することを含む。
前記実施例で治療される宿主または患者は感染によって誘発される疾病、特に、 サイトメガロウィルス感染、リューマチ性関節炎、ライム関節炎、痛風、敗血症、高熱、潰瘍性結腸炎、全腸炎、骨粗鬆症、歯周疾患、糸球体腎炎、慢性非感染性肺炎、類肉腫症、喫煙者の肺、肉芽腫型性、肝の繊維症、肺の繊維症、移植拒否、拒否反応、慢性骨髄白血病、急性骨髄白血病、腫瘍性疾病、気管支喘息、タイプIインシュリン依存性糖尿、動脈硬化症、粥状硬化症、乾癬、慢性Bリンパ球白血病、分類不能型兔疫不全症、播種性血管内凝固症、全身性硬化症、脳脊髓炎、肺炎、過IgE症候群、癌転移、癌成長、入養免疫療法、後天性呼吸困難症候群、敗血症、再潅流症候群、手術後炎症、器官移植または脱毛症を有する宿主や患者であり得る。
本発明は配列番号:1乃至配列番号:24のアミノ酸配列を有するペプチドを符号化する分離されたヌクレオチドを提供する。
本発明は配列番号:1乃至配列番号:24のアミノ酸配列を有するペプチドを符号化する分離されたヌクレオチドを含むベクターを提供する。
本発明は配列番号:1乃至配列番号:24のアミノ酸配列を含むポリペプチドを提供する。
本発明を下記の実施例によってより詳細に説明する。しかしながら、下記の実施例は本発明の範囲を限定するものと解釈されてはならない。
実施例に使用された物質及び方法
物質
Fmocアミノ酸はミリポア(Millipore、Bedford、MA)で購入した。Rapidamide樹脂はデュポン社(Boston、MA)から購入した。末梢血単核細胞(PBMC)分離培地(Histopaque-1077)、シトクロムc及びfMLFはSigma(St.Louis、MO)から購入した。ペンタアセトキシメチルエステル(fura-2/AM)はMolecular Probes(Eugene、OR)から購入した。RPMI1640はLife Technologies(GrandIsland、NY)から購入した。透析されたウシの胎児血清及び補充されたウシの血清はHyclone Laboratories Inc.(Logen、UT)から購入した。PTX、GF109203X及びPD98059はCalbiochem(San Diego、CA)から購入した。LY294002はBIOMOL研究所(Polymouth Meeting、PA)から購入した。
ペプチドは固相法で合成した(8、9)。簡単に説明すると、ペプチドをrapidamide支持体樹脂上で合成して標準Fmoc/t-butyl法によって酸-不安定性リンカー(acid-labile linker)で組立てた。ペプチド組成はアミノ酸分析法で確認した(8)。
RBL-2H3、FPR-発現RBL-2H3及びFPRL1-発現RBL-2H3細胞は20%FBS及び200g/mlのG418で補充されたDMEMで培養した(13)。
RPMI1640はInvitrogen Corp.(Carlsbad、CA)で購入した。希釈されたウシの胎児血清と補充されたウシの血清はHyclone Laboratories Inc.(Logan、UT)で購入した。CpG ODN(全てホスホロチオエートバックボーンを有する5'-TCGTCGTTTTGTCGTTTTGTCGTT-3')はGenotech Inc.(Daejon、Korea)で合成された。
腫瘍細胞株(Tumor cell line)製造
CT26、EL4を37℃で20%(vol/vol)熱活性化されたウシの胎児血清で補充されたRPMA1640培地で湿潤化された5%のCO雰囲気で維持させた。動物試験のために冷凍貯蔵庫で再成長させた後、前記細胞を2〜5回継代培養した。ログ相(log phase)CT26細胞を0.25%のトリプシンと0.03%のEDTAで組織培養フラスコから分離した。CT26及びEL4を洗浄して注入する直前にPBSに再懸濁させた。
動物実験
特異な病原菌のない雄Balb/cマウス及びC57/BL6マウスをヒョチャンバイオサイエンス(Hyo Chang Bioscience、大邱、韓国)で購入した。すべてのマウスはImmunomodulation Research Center(University of Ulsan、Korea)の動物施設所の特異的病原菌のない条件で維持し、6〜8週齢に使用した。CT26及びEL4をBalb/cマウス及びC57/BL6マウスの皮下(s.c.)にそれぞれ注入した(0日目)。WRYMVm(配列番号:4)及びCpGODNを6日目から4日ごとに全身(i.p.;200μl)に注入した。対照群はPBSまたは100μg/マウスのCpGODNを注入した。ビンクリスチンはペプチドまたはCpGODNを注入する8時間前に同一日付で腹腔(i.p.)注射で投与した。接種した後、2日ごとに腫瘍質量(tumor mass)をデジタルバリエルカリパー(Varier caliper)で測定した。腫瘍体積は長さ×幅×高さ×π/6で計算した。マウスが腫瘍で倒れたり死ぬ状態で犠牲になった日または腫瘍の幅(腫瘍がそれ以上小さくならない時の幅)が20mmになった時を死亡日として記録した。
統計
測定結果を10mice/groupの平均SEで表現した。図9乃至12で*はビヒクル(PBS)処理された対照群に比べてp<0.01を示し、**はp<0.05を示す。
実施例1:好中球の分離
末梢穴白血球濃縮液の寄贈は韓国蔚山(ウルサン)赤十字血液センターから受けた。人間の好中球はデキストラン沈降法(dextran sedimentation)、赤血球の低浸透圧の細胞溶解(hypotonic lysis)及びリンパ球分離媒質勾配(lymphocyte separation medium gradient)の標準手続にじたがって分離した(9)。分離された人間好中球は直ちに使用された。
実施例2:人間好中球でのペプチドがスーパーオキシド生成に対する効果
WKYMVm、配列番号:1乃至24のペプチド及びwkymvmの人間好中球でスーパーオキシド生成に与えるペプチドの活性を測定した。スーパーオキシド陰イオン生成をマイクロタイター96-ウェルプレートELISAリーダーを使用してシトクロムcの還元を測定して定量した(Bio-Tekinstruments、EL312e、Winooski、VT)(14)。人間の好中球(96ウェルプレートの各ウェル糖1×10cells/100μlのRPMI1640培地)は37℃で1分間50Μmのシトクロムcと予め培養し、その後、表示された濃度のペプチドで培養した。スーパーオキシド生成は1分間隔で5分にわたって550nm光吸収の変化で測定した。少なくとも4回の独立した実験で各位置での活性アミノ酸を有するペプチドを選定した。これらの結果は表1に記載されている。
多様な濃度のWKYMVmペプチドで好中球を刺激すると、濃度-依存的な方法でスーパーオキシド生成を引きおこし、100nMのペプチドで最大の活性を示した(データは省略)。WRYMVm(配列番号4)、WEYMVm(配列番号5)、WKFMVm(配列番号13)及びKYMVm(配列番号21)のようないくつかのペプチドは細胞でスーパーオキシド生成を刺激し、多くのペプチドは100nMのペプチドでスーパーオキシド生成に対して弱い活性を示した。
Figure 2009520812
10μM濃度のスーパーオキシド生成に対するペプチドの効果をさらに測定し、その結果を表2に記載した。wkymvmを除いた全てのペプチドが10μM濃度のWKYMVmのように強力にスーパーオキシドの生成を刺激した。その中でWKWMVm(配列番号10)、WKFMVm(配列番号13)及びWKYMVW(配列番号19)はWKYMVmより強い活性を示した。
Figure 2009520812
実施例3:FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞での[Ca2+]i増加に対するペプチドの効果
FPR-発現RBL-2H3細胞でWKYMVm、配列番号:1乃至24のペプチド及びwkymvmのペプチドが[Ca2+]iの増加に与える活性を測定した。FPR-発現RBL-2H3細胞を10μMのペプチドで刺激し、[Ca2+]iを測定した。[Ca2+]iの水準はfura-2/AMを使用してGrynkiewicz方法で蛍光測定して決めた(15)。製造された細胞を新鮮な無血清RPMI1640培地で継続して攪拌しながら、50分間37℃で3μMのfura-2/AMで培養した。2×10細胞をCa2+のないLocke’s溶液(154mMのNaCl、5.6mMのKCl、1.2mMのMgCl、5mMのHEPES、pH7.3、10mMのブドウ糖及び0.2mMのEGTA)で各分析に用いられるように分取した。340nm及び380nmでの二重励起波長の蛍光変化及び500nmの発光波長を測定して補正された蛍光率を[Ca2+]i.に変え、増加した[Ca2+]iピーク水準を測定した。その結果を表3及び図1Aに示した。データは3つの独立的な実験の代表値である。
Figure 2009520812
FPR-発現RBL-2H3細胞でWKYMVmペプチドは濃度-依存的な方法で[Ca2+]i増加を誘導し、300nMで最大活性を示した(データは省略する)。FPR細胞内で[Ca2+]i-増加活性に対するWKYMVmのEC50は47nMであった(表3)。本発明のペプチドの中でWHYMVm(配列番号:10)、WKWMVm(配列番号:13)及びWKFMVm(配列番号:19)はWKYMVmペプチドに対抗してFPRにさらに増加した親和度を示したが、他のペプチドはWKYMVmほどの活性を示さなかった(表3)。特に、WKGMVm(配列番号:1)、WKYMGm(配列番号:2)及び6thD-Met置換されたペプチドはFPR-発現RBL-2H3細胞で20μM処理時まで[Ca2+]iに影響を与えなかった(表3及び図1A)。N-末端またはC-末端が切断されたペプチドもまたFPR細胞で[Ca2+]i増加活性に対して不活性を示した(表3)。これらの結果は[Ca2+]i増加でFPRの活性化に対してTyr及びD-Metが重要であるという事実を示す。
WKYMVm、配列番号:1乃至24のペプチド及びwkymvmが[Ca2+]i増加に与える効果をFPRL1-発現RBL-2H3細胞で測定した。FPRL1-発現RBL-2H3細胞を10μMのペプチドで刺激して[Ca2+]iを決めた。[Ca2+]iの水準は前記と同様な方法で決めた。増加した[Ca2+]iの頂点水準を調査した。その結果は表4及び図1Bに示した。データは3つの独立した実験の代表値である。
FPRL1-発現RBL-2H3細胞でWKYMVmは10nMの濃度で最大活性を示した(データは省略する)。FPRL1細胞で[Ca2+]i-増加活性に対するWKYMVmのEC50は0.6nMであった(表4)。FPR細胞とは異なって、全てのペプチドがFPRL1細胞で[Ca2+]i-増加活性に対して活性を有することが示された(表4)。WRYMVm(配列番号:4)、WKWMVm(配列番号:10)、WKFMVm(配列番号:13)、WKYMYm(配列番号:14)及びWKYM(F/W)m(配列番号:15)のようないくつかのペプチドはFPRL1に対してさらに高い親和度を示した(表4)。FPR細胞で[Ca2+]i増加に影響を与えないWKGMVm(配列番号:1)、WKYMGm(配列番号:2)及び6thD-Met-置換ペプチドもFPRL1細胞で[Ca2+]i-増加活性を示すが、FPRL1に対して低い親和度を有することが示された(表4及び図1B)。N-末端またはC-末端が切断されたペプチドはFPRL1細胞で[Ca2+]i増加を向上させることが示された(表4)。これらの結果はFPRに対抗してFPRL1を活性化させ、その結果、[Ca2+]iを増加させるのにTyr及びD-Metが重要であるということを示す。
Figure 2009520812
実施例4:FPRまたはFPRL1に[125I]WKYMVm結合に対するペプチドの効果
いくつかのペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、D-Met置換ペプチド)がサイトゾル(cytosolic)カルシウム増加を誘導することができないという事実から、前記ペプチドがFPRに結合できるかどうかについて調査した。FPRまたはFPRL1に対する125I-標識されたWKYMVm結合の置換程度を調査した。標識されていないWKYMVmまたは配列番号:1乃至24のペプチドの量を増加させたりまたはこれらペプチドが存在しないようにしてFPR-発現RBL-2H3細胞を[125I]WKYMVmと培養した。
リガンド結合分析を従来に知られた方法を変形して実施した(16)。125I-標識されたWKYMVmはNEN Lifesciences(Boston、MA)から購入した。FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞を24-ウェルプレートに対して各ウェル当り1×10細胞を接種して一夜培養した。ブロッキングバッファー(blocking buffer;33mM HEPES、pH7.5、0.1%BSA in RPMI)で細胞を2時間ブロッキングした後、バインディングバッファー(PBS含有0.1%BSA)と共に50μMの標識されていないペプチドが存在または存在しない状況で単一濃度の125I-標識されたWKYMVmを細胞に添加して継続して振り混ぜながら4℃で3時間培養した。その後、試料を冷たいバインディングバッファー及び200μlの溶解性バッファー(lysis buffer;20mM Tris、pH7.5、1% TritonX-100)で5回洗浄した。常温で20分溶解した後、溶解物を集めた。結合された125I-標識されたWKYMVmはγ-線計数器で放射性活性を測定した。
リガンド結合の分析結果は図2Aと図2Bに示した(図2A:FPR発現RBL-2H3細胞1、図2B:FPRL1-発現RBL-2H3細胞)。図2Aと図2Bに示したように、標識されていないWKYMVmだけでなく、WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)及びWKYMVmのD-Met置換されたペプチドは濃度-依存的に[125I]WKYMVmの結合を妨害した。これらの結果はWKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)またはWKYMVmのD-Met-置換ペプチドはFPRに結合はできるが、全てのペプチドがFPR-発現RBL細胞でサイトゾル カルシウム増加を誘導できるわけではないという事実を示す。
実施例5:FPRまたはRPRL1発現RBL-2H3細胞でERKリン酸化に対するペプチドの効果
i)ペプチドによる細胞刺激
培養されたRBL-2H3細胞を2×10細胞に分取して標識された濃度のWKYMVm及び本発明のペプチドで標識された時間だけ刺激した。FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞は多様な時間で1μMのWKYMVmで刺激した(図3A)。2つの細胞を1μMのWKYMVm処理前にビークルまたは100ng/mlのPTX(24時間)、50μMのLY294002(15分)、5μMのGFX(15分)、10μMBAPTA/AM(60分)または50μMPD98059(60分)で予め培養した(図3B)。FPR-またはFPRL1-発現RBL2H3細胞を10μMの本発明のペプチドで2分または5分間刺激した(図3C)。
前記刺激の後に細胞を無血清RPMIで洗浄し、溶解性バッファー(20mM Hepes、pH7.2、10%グリセロール、150MmのNaCl、1%のTritonX-100、50mMのNaF、1mMのNaVO、10μg/mlのロイペプチン、10μg/mlのアプロチニン、そして1mM のフッ化フェニルメチルスルホニル)で溶解した。分解剤-非溶解性物質を遠心分離(12,000Xg、15分、4℃)してペレット化し、溶解性上層分液を除去して-80℃で保管したり又は直ちに使用した。溶解物での蛋白質濃度をBradford蛋白質分析剤で測定した。
ii)電気泳動及び免疫ブロットの分析
各々の試料(30gのペプチド)を10%のSDS-PAGEで処理してリン酸化されたERKを抗-ホスホ-ERK抗体で免疫ブロットによって測定した。蛋白質試料は濃縮された試料バッファーを添加して電気泳動用に製造した。試料のうちの一部をLaemmliに記載されたバッファーシステムを使用して10%のSDS-ポリアクリールアミドゲルによって分離した(17)。
電気泳動に続いて抗-ERK2抗体でウェスタンブロット分析を実施して同一量の試料が実験に用いられたことを確認した。蛋白質をニトロセルロース膜にブロットさせた。前記ニトロセルロース膜を5%の無脂粉乳を含むTBS(Tris-buffered saline、0.05%Tween-20)と培養してブロッキングした。その後、膜をTBSで洗浄された抗-ホスホ-ERK抗体、抗-ホスホ-Akt抗体または抗-Akt抗体と共に培養した。PKCトランスロケーション分析でPKCアイソザイム-特異性である抗体を培養した。西洋ワサビペルオキシダーゼに結合された1:5000希釈された山羊抗-うさぎIgGまたは山羊抗-マウスIgG抗体と共に膜を培養した後、増加した化学発光検出システムを使用して抗原-抗体複合体を可視化した。
iii)結果
FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞のFPRまたはRPRL1を通じた細胞シグナリングに対するペプチドの効果を評価して、その結果を図3A乃至図3Bに示した。図3A乃至図3Cの結果は3回の独立した実験の代表値である。
いくつかのペプチドはFPRに結合はできるが、PLC-媒介されたカルシウムの増加を向上させることはできないために、GPCRsの下流でPLCに独立的な他のシグナリング(ERKsとAkt)に与える効果を検査した。FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞を1μMのWKYMVmで刺激すると、ERKsの一時的活性化を誘導し、各々ペプチド処理した後、2分または3分G経過した後、最大の活性を示した(図3A)。FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞をWKYMVm刺激の前に阻害剤で予め処理する場合、WKYMVm-誘導されたERKs活性化はPTX及びPD98059に敏感であることが示され、このような現象がPTX-敏感性G-蛋白質及びMEK-依存性であることを示す(図3B)。a PI3K阻害剤(LY294002)、PKC阻害剤(GF109203XまたはRo-31-8220)またはカルシウムキレート剤(BAPTA/AM)の前処理はWKYMVm-誘導されたERK活性化に影響を与えない(図3B)。前記のような結果は、このような現象がPI3K、Ca2+及びPKC活性化と独立的であることを示唆する。したがって、WKYMVmが独立的なシグナリング経路を通じて[Ca2+]i増加及びERK活性化を誘導したかのように見られる。本発明のペプチドがERK活性化に与える効果を抗-ホスホ-ERKs抗体を利用したウェスタンブロットで検査した。サイトゾル性カルシウム増加活性とは異なってペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVR(配列番号:18)及びWKYMVE配列番号:16)はFPR-発現RBL-2H3細胞でERKsリン酸化を刺激した(図3C)。前記ペプチドがPLC-媒介された[Ca2+]i増加活性に影響を与えることができないが、これは非常に興味深い結果である。FPRL1-発現RBL-2H3細胞をWKYMVm及び本発明のペプチドで刺激する場合、大部分のペプチドはFPRL1細胞でERKsリン酸化を誘発した(図3C)。この結果は全てのペプチドがFPRL1-発現細胞でサイトゾル性カルシウム増加を刺激できるという前の結果と相互関連がある(図1B)。
実施例6:FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞でのAktリン酸化に与えるペプチドの効果
走化性物質受容体の活性化はPI3Kを通じてAkt活性化を誘導することはよく知られている(19)。前記ペプチドで細胞の刺激、電気泳動及び免疫ブロット分析は実施例5と同一に実施した。
FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞を多様な時間だけ1μMのWKYMVmで刺激した(図4A)。2つの細胞を1μMのWKYMVmで処理する前にビークルまたは100ng/mlのPTX(24時間)、50μMのLY294002(15分)、5μMのGFX(15分)、10ΜmのBAPTA/AM(60分)または50μMのPD98059(60分)で予め培養した(図4B)。FPR-及びFPRL1-発現RBL2H3細胞を10μMのWKYMVm及び本発明のペプチドで各々2分または5分間刺激した(図4C)。それぞれの試料(30μgの蛋白質)を10%のSDS-PAGEで処理し、リン酸化されたAktを抗-ホスホ-Akt抗体で免疫ブロット分析によって決めた。抗-Akt抗体でウェスタンブロット分析を実施して同一な量の試料が実験に用いられたことを確認した。この結果は図4A乃至図4Cに示した。図4の結果は3つの独立的な実験の代表値である。
WKYMVm刺激はFPR-及びFPRL1-発現RBL-2H3細胞で時間依存的にAktリン酸化を誘導した(図4A)。WKYMVm-誘導されたAktリン酸化はPTX、LY294002に敏感であるが、GFX及びBAPTA/AMには敏感でなかった。これはPTX-敏感性G-蛋白質及びPI3K-依存性であることを示す(図4B)。WKYMVmだけでなく、本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)及びWKYMVR(配列番号:18))でFPR-発現RBL-2H3細胞を刺激すると、Aktリン酸化を誘導した(図4C)。WKYMVm及び本発明のペプチドはFPRL1-発現RBL-2H3細胞でAktリン酸化を刺激した(図4C)。これらの結果は2種類の形態の細胞でペプチドによるERKsリン酸化と相互関連がある(図3C)。WKYMVm-誘導されたERKs及びAkt活性化はPI3K活性化によって媒介されるので、WKGMVm、WKRMVm、WKYMVE及びWKYMVRはFPRの下流でPI3K-媒介されたシグナリングを誘導するかのように見られる。
実施例7:エキサイトーシスに対するペプチドの効果
顆粒の分泌は肥満細胞で最も重要な作用である(20)。WKYMVmの顆粒分泌に与える効果をβ-ヘキソサミニダーゼ分泌を測定して調べてみた(18)。FPRまたはFPRL1を発現するRBL-2H3細胞(2×10/ウェル)を24-ウェル組織培養プレートで一夜培養した。細胞をTyrode’sバッファー(137MmのNaCl、12mMのNaHCO、5.6mMのグルコース、2.7mMのKCl、1mMのCaCl、0.5mMのMgCl、0.4mMのNaHPO、0.1g/100mlのBSA及び25mM HEPES、pH7.4)で2回洗浄し、それぞれのペプチドで刺激した。多様な濃度のWKYMVmがFPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞で処理された(図5A)。1μMのWKYMVmを10μM BAPTA/AMが存在または存在しない環境で2つの細胞株を刺激するのに使用した(図5B)。氷上にプレートを放置することによって刺激後20分後に反応を終了させた。β-ヘキソサミニダーゼの培地への分泌は50μlの上層液または細胞溶解液を0.1Mのクエン酸ナトリウム緩衝液(pH3.8)で37℃、2時間25μlの5mMのp-ニトロフェニル-N-アセチル-β-D-グルコサミドで培養して測定した。培養末期に50μlの0.4MのNaCOを添加した。405nmでの吸光度を測定してその結果を図5A及び図5Bに示した。データは3回反復実施した3回の実験の代表値の平均値±S.E.である。数値(平均値±S.E.)は細胞に存在する全体のβ-ヘキソサミニダーゼに対する百分率で示した。
FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞を多様な濃度のWKYMVmで刺激すると濃度-依存的にβ-ヘキソサミニダーゼの放出を誘導した(図5A)。FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞において各々100nMまたは10nMのペプチドである時に最大の活性を示した(図5A)。サイトゾル性カルシウム増加はRBL-2H3のような肥満細胞で顆粒の分泌に非常に重要であると報告されている(18、20)。また、ペプチドの刺激前のBAPTA/AM処理による細胞内カルシウムのキレート化はWKYMVm-誘導された顆粒分泌をほとんど完全に阻害することも確認された(図5B)。
サイトゾル性カルシウム増加がWKYMVm(配列番号:1)及びWKYMVm(配列番号:11)の多くの置換されたペプチドによって誘導されるが、これらの中でいくつか(WKGMVm、WKRMVm、D-Met置換ペプチド)はそうではないという新たな発見から、RBL細胞での顆粒分泌に対する前記ペプチドの効果を調査した。10μMの各々のペプチドをFPR-(図6A)またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞で処理した(図6B)。β-ヘキソサミニダーゼのペプチド-誘導された分泌は前記のように決めた。データは3回繰り返して実施した3回の実験の代表値の平均値±S.E.である。
FPR細胞をペプチド(WKYMVm、WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)、WKYMVR(配列番号:18))で刺激する場合、WKGMVm-、WKRMVm-及びD-Met-置換ペプチドを除いていくつかの置換ペプチドで顆粒分泌が観察された(図6A)。前記WKGMVm-(配列番号:1)、WKRMVm-(配列番号:11)及びD-Met-置換されたペプチドはFPR-発現RBL-2H3細胞では顆粒分泌に影響を与えなかった(図6A)。このような結果はWKGMVm-(配列番号:1)WKRMVm-(配列番号:11)及びD-Met-置換ペプチドがサイトゾル性カルシウム増加を誘導できないという前の結果と非常に相関関係が深い(図1A)。FPR-発現RBL-2H3細胞とは異なって、fMLFまたはwkymvmを除いた全てのペプチド(WKYMVm、WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)、WKYMVR(配列番号18))はFPRL1-発現RBL-2H3細胞において顆粒分泌を刺激した(図6B)。これもまた、FPRL1-発現RBL-2H3細胞において前記ペプチドがサイトゾル性カルシウム増加を刺激するという以前の結果と相互関連がある(図1B)。
実施例8:細胞走化性に対するペプチドの効果
走化性分析は多重ウェルチャンバー(Neuroprobe Inc.,Gaithersburg,MD)を使用して実施した(18)。ポリカーボネートフィルター(8μm pore size)をHEPES-バッファーRPMI1640培地で50μg/mlのラットタイプIコラーゲンで予めコーティングした。乾燥コーティングされたフィルターを互いに異なる濃度のペプチドを含む96-ウェルチャンバー上に放置した。FPRまたはFPRL1を発現するRBL-2H3細胞は1×10cells/mlの無血清RPMIの濃度でRPMIに懸濁され、25μlの懸濁液は96-ウェル走化性チャンバーの上部ウェル上に放置された。37℃で4時間培養した後、移動しなかった細胞をスクラッピングして除去し、フィルターを通過して移動した細胞を脱水及び固定し、ヘマトキシリン(hematoxylin(Sigma、St.Louis、MO))で染色した。前記ウェルで5個の無作為で選択されたHPF(high power fields、400X)で染色された細胞を計数した。図7Aは前記走化性分析結果を示した図面である。ビークル、50μMのLY294002(15分)及び50μMのPD98059(60分)で予め処理された細胞を1μMのWKYMVmを使用した走化性分析に使用した。その結果を図7Bに示した。移動した細胞の数をHPF(400X)で計数して測定した。データは各々2回実施した3回の独立した実験の平均値±SEで示された。
WKYMVmはモノサイト及び好中球のような食細胞の走化性移動g誘導できるという事実は知られている(11)。LeなどはFPRとFPRL1への結合を通じてWKYMVm-誘導された細胞の走化性を明らかにした(12)。予想したようにWKYMVmはFPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞で鐘状の濃度依存的方法で走化性移動活性を示した(図7A)。WKYMVm-誘導された細胞走化性はLY294002及びPD98059に敏感であった(図7B)。このような結果はWKYMVm-誘導された細胞の走化性がPI3K-及びMEK-依存性であることを示唆する。WKYMVmはPI3K及びMEK活性を通じてFPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞の走化性移動を刺激する。
FPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞で細胞走化性についての本発明のペプチドの効果を測定した。多様な濃度の各々のペプチドをFPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞を利用した走化性分析に使用した。移動した細胞の数はHPF(high power fields、400X)で計数して測定した。データは各々2回実施した2回の独立した実験の平均値±SEで示された。
FPR-発現RBL-2H3細胞で、WKYMVmだけでなく置換されたペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)及びWKYMVR(配列番号:18))も細胞走化性を誘導した(図8A)。置換されたペプチドによる走化性に必要な濃度はWKYMVmによる場合よりさらに高かった(図8B)。置換されたペプチド-誘導された走化性に関与するシグナリング経路で、PI-3キナーゼ及びMEK-媒介されたシグナリングの関与程度について試験した。FPR-発現RBL細胞がLY294002またはPD98059で前処理される場合、WKYMVm及び置換されたペプチド-誘導されたRBL細胞の移動はほとんど完全に阻害された(図7B及びデータは示さない)。FPRL1-発現RBL-2H3細胞でWKYMVm及び本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)及びWKYMVR(配列番号:18)はまた濃度-依存的に細胞走化性を誘導した(図8B)。
本発明でFPRが互いに異なるリガンドによって調節でき、互いに異なる細胞シグナリング及び作用をするという事実が初めて明らかになった。FPRのリガンド特異な調節を知るために多様なペプチド、表1に記載されたFPRに対する強力なリガンドを製造した。前記ペプチドのうち、WKGMVm-(配列番号:1)、WKRMVm-(配列番号:11)及びD-Met-置換ペプチドはPI-3キナーゼ-媒介されたAkt及びMEK-媒介されたERK活性化を誘導するすることでFPRに結合して細胞の走化性移動が行なわれる。これらペプチドはサイトゾル性のカルシウムの増加に効果を与えない。WKYMVmペプチドはERKs活性化だけでなく、サイトゾル性カルシウムの増加を刺激して走化性及び脱顆粒化されるようにするので、FPRは互いに異なるリガンドによって互いに異なって調節できるという事実を示唆する。
最近、いくつかの報告によるとGPCRsは互いに異なるリガンドによって調節できるという事実が記載されている(21、22)。GPCRのリガンド-特異な調節の過程で互いに異なるリガンドは受容体の互いに異なる形態的変化を誘導し、一定の効果分子またはG-蛋白質を有する受容体の選択的結合を誘導するということを示唆する。表3及び図1Aにおいて、WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)及びD-Met置換ペプチドはFPR-発現RBL-2H3細胞でPLC-媒介されたサイトゾル性のカルシウムの増加を刺激できないことが分かる。しかし、これらペプチドはFPR-発現RBL-2H3細胞でERKs及びAktリン酸化を刺激した(図3C)。WKYMVm及び本発明のペプチド-媒介の細胞シグナリングでサイトゾル性カルシウムの増加はPLC-β活性化を通じてPIの加水分解によって誘導されるが、ERK及びAktリン酸化は各々MEK及びPI3キナーゼの活性化によって調節される。これらの結果からFPRにペプチドリガンドが結合するとFPRに形態的変化を誘導し、このような形態の変化はG-蛋白質-媒介のPLC-βまたはG-蛋白質-媒介のPI-3キナーゼと受容体の結合を提供する。サイトゾル性カルシウム増加を誘導できないいくつかの本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)及びD-Met置換ペプチド)はPI-3キナーゼ-依存性経路を通じてERKsリン酸化を刺激できるために、前記ペプチドはFPRに結合してPI-3キナーゼ及びMEK-媒介されたシグナリングの活性化に必要な形態変化を誘導してRBL-2H3細胞の走化性移動が行われるようにするようである。
2つの互いに異なるホルミルペプチド受容体族(FPR及びFPRL1)は本質的な免疫反応で重要な役割を果たすと報告されている(1、2)。現在までいくつかのホルミルペプチドリポキシンA4を含む互いに異なるリガンド起源はFPRまたはFPRL1に結合すると報告されている(1)。LeなどはWKYMVmがFPR及びFPRL1に結合すると報告した(12)。
本発明者らはTyrまたはD-Metを他のアミノ酸で置換するとFPRのPLC-媒介のサイトゾル性カルシウム-増加活性を除去するが、FPRL1の場合にはそうではないことが分かった(図1)。これらの結果はTyr及びD-MetがFPRによるPLCの活性化には重要であるが、FPRL1による場合にはそうではないことを示す。このような結果からFPR及びFPRL1のリガンド結合位置が互いに異なることが分かる。
FPRを含むGPCRsはヘテロ三量体-G-蛋白質の結合を通じて細胞内シグナリングを誘導し、G-蛋白質の結合に関与する受容体の重要なアミノ酸残基を明らかにするための複数の研究が進められている(23、24)。FPRでMiettinenなどは35突然変異FPRsを製造してG-蛋白質の結合及びFPRの細胞シグナリングについての突然変異程度を調査した。その結果、S63、D71、R123及びC124/C126がFPRに対するG-蛋白質結合に重要であることが示された(24)。前記突然変異の中にはカルシウム可動化が調節できないR123A突然変異がfMLFによるERKsリン酸化を誘導することができた(24)。また、保存された(D/E)RYモチーフ(DRC in FPR)を形成するAsp122及びArg123が受容体の不活性形態を安定化する水素結合ネットワークに関与すると仮定された(24)。このような仮定で、受容体に対するリガンド結合は水素結合ネットワークの変形を誘導し、更に一定のアミノ酸残基、例えばDRYモチーフでのアルギニンがG-蛋白質と相互作用できるように露出される(24)。WKGMVmのようないくつかのペプチドはERKsリン酸化を誘導するが、カルシウム可動化は誘導しないことが示された。WKYMVmまたはWKGMVm(配列番号:1)がFPRに結合すると受容体の互いに異なる形態変化を誘導するかどうか、つまり、WKYMVmがDRYモチーフの水素結合の変形をはじめとするFPRの形態的変化を誘導するが、WKGMVm(配列番号:1)が単にDRY水素結合に影響を与えずに受容体の特徴的な形態変化のみを誘導するかどうかを決めることが重要である。FPRL1の場合にDRYモチーフを含むが、(DRC in FPRL1)、G-蛋白質結合での役割は確認されなかった。この結果においてWKYMVmだけでなくWKGMVm(配列番号:1)もFPRL1-発現RBL細胞でカルシウム可動化を誘導した(図1B)。これらの結果はWKYMVmまたはWKGMVm(配列番号:1)がFPRまたはFPRL1でDRYモチーフの水素結合に影響を与えないことを示唆する。他の結合ポケットがペプチド結合に関与し、さらにFPRに対するWKYMVmまたはWKGMVm(配列番号:1)の互いに異なる結合パターンに関与する残基を知ることが重要である。
現在まで互いに異なる天然リガンドがFPRを互いに異なるように調節することは報告されていない。免疫界で顆粒化または走化性移動の互いに異なる調節はさらに限定された調節を必要とする。このような観点で本発明のようにFPRを互いに異ならせて調節するリガンドを明らかにすることが重要である。
実施例9:WRYMVmはCT26-注入されたマウスで腫瘍成長を弱化させる
免疫調節ペプチドTrp-Arg-Tyr-Met-Val-D-Met-CONH(WRYMVm;配列番号:4)の抗腫瘍効果を評価するために、CT26、大腸癌をBalb/cマウスモデルを利用して試験した。腫瘍質量は腫瘍細胞接種の6日後、2日ごとに大きさを測定した。図9A及び9Bに示されたように、2μg/マウスのWRYMVmが22日目に成功的に腫瘍質量成長を抑制させた(PBS対照群に比べて50%)。100μg/マウスのCpGオリゴジオキシヌクレオチド(ODN)を比較テストしたが、CpGODN-処理された群は腫瘍成長に効果的な結果を示さなかった。このような結果はWRYMVm免疫調節ペプチドがCT26腫瘍を有意性あるように抑制することを示す。
実施例10:WRYMVmはEL4-注入マウスで腫瘍成長を弱化させる
他の腫瘍モデルEL4、リンパ細胞でのWRYMVmの抗腫瘍効果を試験した。EL4の腫瘍質量を形成するためにEL4(2×10cells/mouse)をC57/BL6マウスの皮下(s.c.)に注入した。図10A及び10Bに示されているように、WRYMVmはEL4の腫瘍質量を抑制することができる。この結果はCT26実験と相関性がある。したがって、WRYMVmはマウスモデルで腫瘍成長抑制効果を有することを確認することができる。
実施例11:WRYMVmを少量投与するとCT26モデルで最も効果的である
WRYMVmの効果的な腫瘍抑制投与量を確認するために0.1μg/mouse、0.25μg/mouse及び1μg/mouseのWRYMVmをCT26/Balb/cモデルに投与した。図11A及び11Bに示されているように、0.1μg/mouse処理された群は最も高い腫瘍抑制効果を示した。これに比べて1μg/mouse投与量では腫瘍抑制効果が低くなった。このような結果はWRYMVmの抗腫瘍性能が高濃度では脱減作されて非常に敏感であるということを強く示唆する。類似の現象が白血球の走化性移動でも容易に発見される。WRYMVmの標的収容体であるFPRL1が走化性移動に関与するという事実でWRYMVm-誘導された抗腫瘍効果は白血球浸潤(infiltration)現象によって誘導されると見られる。したがって、WRYMVm-誘導された抗腫瘍効果と白血球浸潤現状の直接的な関係を明らかにする必要がある。
実施例12:WRYMVmとビンクリスチンを組み合わせて使用すると抗腫瘍効果を増加させる
WRYMVmの抗腫瘍効果を増加させるために抗癌剤であるビンクリスチンを組み合わせて使用した。ビンクリスチンは微小管恒常性(microtubul ehomeostasis)を破壊し、その結果、細胞死滅をもたらす。ビンクリスチンを使用することで免疫システムに対する腫瘍特異な抗原を提供することができる。したがって、ペプチド注入8時間前に2μg/mouseのビンクリスチンを腹腔(i.p.)注入した。ビンクリスチン単独処理群はWRYMVm-処理群と類似な腫瘍成長抑制パターンを示した(図12A)。予想した通り、WRYMVmとビンクリスチンを共に処理すると最も効果的な抗腫瘍活性を示した。前記組み合わせ使用はWRYMVm単独またはビンクリスチン単独使用より15%向上した。生存率でも類似の結果を示した(図12B)。組み合わせ使用は単独使用に比べて有意性のある改善点を示さなかったが、組み合わせ使用処理群、WRYMVm-処理群及びビンクリスチン-処理群の3つの処理群は腫瘍成長を抑制することができた。これに比べてPBS対照群及びCpG ODNは死滅を防止することはできなかった。これから免疫調節ペプチドWRYMVmは坑癌活性を有すると言える。
前記WRYMVmは腫瘍成長を抑制することができる。したがって、WRYMVmはビンクリスチンと組み合わせてさらによく性能を発揮し、これはWRYMVmが他の薬剤と癌治療剤として使用することができることを示す。したがって、免疫細胞を調節するペプチド(short peptide)-誘導された坑癌効果は本発明で初めて得られたものである。
参照文献
1. Le, Y., Li, B., Gong, W., Shen, W., Hu, J., Dunlop, N. M., Oppenheim, J. J., and Wang, J. M. (2000) Immunol Rev. 177, 185-194.
2. Le, Y., Oppenheim, J. J., and Wang, J. M. (2001) Cytokine Growth Factor Rev. 12, 91-105.
3. White, J. R., Lee, J. M., Young, P. R., Hertzberg, R. P., Jurewicz, A. J., Chaikin, M. A., Widdowson, K., Foley, J. J., Martin, L. D., Griswold, D. E., and Sarau, H. M. (1998) J. Biol. Chem. 273, 10095-10098.
4. Zagorski, J., and Wahl, S. M. (1997) J. Immunol. 159, 1059-1062.
5. Prossnitz, E. R., and Ye, R. D. (1997) Pharmacol. Ther. 74, 73-102.
6. Su, S. B., Gong, W. H., Gao, J. L., Shen, W. P., Grimm, M. C., Deng, X., Murphy, P. M., Oppenheim, J. J., and Wang, J. M. (1999) Blood 93, 3885-3892.
7. Walther, A., Riehemann, K., and Gerke, V. (2000) Mol. Cell. 5, 831-840.
8. Baek, S. H., Seo, J. K., Chae, C. B., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (1996) J. Biol. Chem. 271, 8170-8175.
9. Seo, J. K., Choi, S. Y., Kim, Y., Baek, S. H., Kim, K. T., Chae, C. B., Lambeth, J. D., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (1997) J. Immunol. 158, 1895-1901.
10. Bae, Y. S., Ju, S. A., Kim, J. Y., Seo, J. K., Baek, S. H., Kwak, J. Y., Kim, B. S., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (1999) J. Leukoc. Biol. 65, 241-248.
11. Bae, Y. S., Kim, Y., Kim, Y., Kim, J. H., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (1999) J. Leukoc. Biol. 66, 915-922.
12. Le, Y., Gong, W., Li, B., Dunlop, N. M., Shen, W., Su, S. B., Ye, R. D., and Wang, J. M. (1999) J. Immunol. 163, 6777-6784.
13. He, R., Tan, L., Browning, D. D., Wang, J. M., and Ye, R. D. (2000) J. Immunol. 165, 4598-4605.
14. Bae, Y. S., Bae, H., Kim, Y., Lee, T. G., Suh, P. G., and Ryu, S. H. (2001) Blood 97, 2854-2862.
15. Grynkiewicz, G., Poenie, M., and Tsien, R. Y. (1986) J. Biol. Chem. 260, 3440-3450.
16. Hu, J. Y., Le, Y., Gong, W., Dunlop, N. M., Gao, J. L., Murphy, P. M., and Wang, J. M. (2001) J. Leukoc. Biol. 70, 155-1561.
17. King, J., and Laemmli, U. K. (1971) J. Mol. Biol. 62, 465-477.
18. Haribabu, B., Zhelev, D. V., Pridgen, B. C., Richardson, R. M., Ali, H., and Snyderman, R. (1999) J. Biol. Chem. 274, 37087-37092.
19. Franke, T. F., Yang, S. I., Chan, T. O., Datta, K., Kazlauskas, A., Morrison, D. K., Kaplan, D. R., and Tsichlis, P. N. (1995) Cell. 81, 727-736.
20. Jin, X., Shepherd, R. K., Duling, B. R., and Linden, J. (1997) J. Clin. Invest. 100, 2849-2857.
21. Thomas, W. G., Qian, H., Chang, C. S., and Karnik, S. (2000) J. Biol. Chem. 275, 2893-2900.
22. Palanche, T., Ilien, B., Zoffmann, S., Reck, M. P., Bucher, B., Edelstein, S. J., and Galzi, J. L. (2001) J. Biol. Chem. 276, 34853-34861.
23. Prossnitz, E. R., Quehenberger, O., Cochrane, C. G., and Ye, R. D. (1993) Biochem. J. 294, 581-587.
24. Miettinen, H. M., Gripentrog, J. M., Mason, M. M., and Jesaitis, A. J. (1999) J Biol. Chem. 274, 27934-27942.
図1Aと図1BはFPR-発現RBL-2H3細胞(図1A)またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞(図1B)で[Ca2+]iに対するWKYMVm、本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)、WKYMVR(配列番号:18))またはfMLFの影響を示す図面である。 図2Aと図2BはWKYMVm、本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)、WKYMVR(配列番号:18))及びfMLFによるFPRorFPRL1に結合された125I-標識されたWKYMVmの置換程度(displacement)を示す図面である。 図3A、図3B及び図3CはFPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞でのERKリン酸化に影響を与えるWKYMVm、本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)、WKYMVR(配列番号:18))、fMLF及びwkymvmの効果を示す図面である。 図4A、図4B及び図4CはFPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞でAktリン酸化に影響を与えるWKYMVm、本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)、WKYMVR(配列番号:18))、fMLF及びwkymvmの効果を示す図面である。 図5Aと図5BはWKYMVmが細胞内カルシウム増加を通じてFPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞でエキソサイトーシス(exocytosis)を刺激することを示す図面である。 図6Aと図6Bはペプチド-誘導された[Ca2+]iが増加する時にN-ホルミル-メチオニル-ロイシル-フェニルアラニン(fMLF)のエキソサイトーシスに対するWKYMVm、本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)、WKYMVR(配列番号:18))、fMLF及びwkymvmの効果を示す図面である。 図7Aと図7BはWKYMVmがPI3K及びMEK活性を通じてFPR-またはFPRL1-発現RBL-2H3細胞の走化性移動を刺激することを示す図面である。 図8Aと図8Bは走化性(chemotaxis)に影響を与えるWKYMVm、本発明のペプチド(WKGMVm(配列番号:1)、WKRMVm(配列番号:11)、WKYMVE(配列番号:16)、WKYMVR(配列番号:18))、fMLF及びwkymvmの効果を示す図面である。 図9A及び図9BはWRYMVm(SEQIDNO:4)及びWKRMVm(配列番号:11)がCT26-注入されたマウスで腫瘍成長を弱化させることを示す図面である。 図10A及び図10BはWRYMVm(配列番号:4)がEL4-注入されたマウスで腫瘍成長を弱化させることを示す図面である。 図11A及び図11BはWRYMVm(配列番号:4)を少量投与する場合にCT26モデルで最も効果的であることを示す図面である。 図12A及び図12BはWRYMVm(配列番号:4)とビンクリスチン(vincristine)を組み合わせて使用する場合に抗腫瘍効果を向上させることを示す図面である。

Claims (11)

  1. 配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列を有するペプチドを含む抗癌剤。
  2. 前記抗癌剤は大腸癌を抑制するのに使用されることを特徴とする、請求項1に記載の抗癌剤。
  3. 前記抗癌剤は膵臓、乳房、肺、脳、前立腺、扁平上皮細胞(squamous cell)、リンパ細胞または白血球から由来する癌を抑制するのに使用されることを特徴とする、請求項2に記載の抗癌剤。
  4. 配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列またはこれらの類似体を患者に癌細胞増殖を抑制したり癌細胞死滅を増加させるための有効な量で投与して癌細胞増殖を抑制したり癌細胞死滅を増加させる方法。
  5. 配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列を患者に有効な量で投与することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列の類似体を患者に有効な量で投与することを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 前記増殖が抑制されたり死滅が増加する癌細胞は大腸癌細胞であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  8. 前記増殖が抑制されたり細胞死滅が増加する癌細胞は膵臓、乳房、肺、脳、前立腺、扁平上皮細胞、リンパ細胞または白血球から誘導される癌細胞であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  9. 配列番号:4、配列番号:11及びこれらの組み合わせからなる群より選択されるアミノ酸配列を含むペプチドまたはその類似体及び薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤を含む癌細胞増殖を抑制したり癌細胞死滅を増加させることを特徴とする薬学組成物。
  10. 前記薬学組成物は大腸癌を抑制するのに使用されることを特徴とする、請求項9に記載の薬学組成物。
  11. 前記抗癌剤は膵臓、乳房、肺、脳、前立腺、扁平上皮細胞、リンパ細胞または白血球から由来する癌を抑制するのに使用されることを特徴とする、請求項9に記載の薬学組成物。
JP2008547118A 2005-12-23 2006-12-26 ペプチド含有抗癌剤(anticanceragentcomprisingapeptide) Expired - Fee Related JP4880700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/317,924 US7517857B2 (en) 2002-01-29 2005-12-23 Immune-modulating peptide
US11/317,924 2005-12-23
PCT/KR2006/005718 WO2007073127A1 (en) 2005-12-23 2006-12-26 Anticancer agent comprising a peptide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520812A true JP2009520812A (ja) 2009-05-28
JP4880700B2 JP4880700B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38188834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008547118A Expired - Fee Related JP4880700B2 (ja) 2005-12-23 2006-12-26 ペプチド含有抗癌剤(anticanceragentcomprisingapeptide)

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7517857B2 (ja)
EP (1) EP1976545B1 (ja)
JP (1) JP4880700B2 (ja)
KR (1) KR101040299B1 (ja)
CN (1) CN101370510B (ja)
CA (1) CA2634902C (ja)
WO (1) WO2007073127A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517857B2 (en) * 2002-01-29 2009-04-14 Posco Immune-modulating peptide
CA2577196C (en) 2004-08-23 2016-01-12 Johannes Herkel Peptide inhibitors for mediating stress responses
GB0803352D0 (en) * 2008-02-22 2008-04-02 Ntnu Technology Transfer As Oligopeptidic compounds and uses thereof
KR20100123240A (ko) * 2009-05-15 2010-11-24 포항공과대학교 산학협력단 호흡기 염증성 질환의 치료 또는 예방을 위한 호흡기내 투여용 약학 제제 및 상기 질환의 치료 또는 예방 방법
US20140088017A1 (en) 2011-05-23 2014-03-27 Yeda Research And Development Co., Ltd. Use of akt phosphorylation as a biomarker for prognosing neurodegenerative diseases and treating same
KR101361445B1 (ko) * 2011-12-26 2014-02-12 성균관대학교산학협력단 펩타이드, 5-플루오로우라실, 및 성숙수지상세포를 포함하는 암 치료용 약학적 조성물
GB201319620D0 (en) 2013-11-06 2013-12-18 Norwegian University Of Science And Technology Immunosuppressive agents and their use in therapy
GB201319621D0 (en) 2013-11-06 2013-12-18 Norwegian University Of Science And Technology Antimicrobial agents and their use in therapy

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728680A (en) 1987-12-30 1998-03-17 Cytoven J.V. Methods for normalizing numbers of lymphocytes
EP0945504A3 (en) * 1992-12-11 1999-12-08 The University Of Florida Materials and method for control of pests
CA2399032A1 (en) 2000-02-04 2001-08-09 The Government Of The United States Of America Ligands for fpr class receptors that induce a host immune response to a pathogen or inhibit hiv infection
US6887484B2 (en) * 2001-07-31 2005-05-03 Posco Vaccine composition containing a promoter peptide
US6906036B2 (en) * 2001-08-16 2005-06-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Anti-aging and wound healing compounds
DE60327407D1 (de) * 2002-01-29 2009-06-10 Posco Pohang Immunmodulierende peptide
US7517857B2 (en) * 2002-01-29 2009-04-14 Posco Immune-modulating peptide
CA2554370A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-25 Brett Premack Compositions and methods of use of w-peptides

Also Published As

Publication number Publication date
CA2634902C (en) 2012-10-09
KR101040299B1 (ko) 2011-06-10
CA2634902A1 (en) 2007-06-28
CN101370510B (zh) 2012-02-08
US8017572B2 (en) 2011-09-13
US20070219139A1 (en) 2007-09-20
US20090118197A1 (en) 2009-05-07
US7517857B2 (en) 2009-04-14
EP1976545A1 (en) 2008-10-08
JP4880700B2 (ja) 2012-02-22
KR20080071194A (ko) 2008-08-01
WO2007073127A1 (en) 2007-06-28
CN101370510A (zh) 2009-02-18
EP1976545B1 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232091B2 (ja) ペプチド、ペプチドの混合物、ヌクレオチド、ヌクレオチドの混合物、及びベクター
JP4880700B2 (ja) ペプチド含有抗癌剤(anticanceragentcomprisingapeptide)
CN102232082B (zh) 具有抗肿瘤活性的九肽
KR102654684B1 (ko) 감마-c-사이토카인 활성의 조정
CA2706445A1 (en) Production of apoptosis-resistant t-lymphocytes for use in cancer therapy
JP2005521388A5 (ja)
KR20060114030A (ko) Fpr 계열 수용체 매개 신호전달에 대하여 길항작용 하는펩티드
CN102229648A (zh) 肿瘤抗原Pokemon的HLA-A*0201限制性CTL表位及其应用
JP2018520131A (ja) 新規ペプチド及びその用途
US7390870B2 (en) Immune-enhancing peptides
JP2003089700A (ja) ペプチド
CN106928325B (zh) 增强肝癌细胞对cik细胞杀伤敏感性的人工多肽及其生物制品
WO2007116114A1 (es) Uso de agonistas del receptor opioide delta en la elaboración de composiciones farmacéuticas, composiciones farmacéuticas que las contienen y sus aplicaciones en el tratamiento de tumores

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees