JP2009520456A - 海中システム用の電力システム - Google Patents

海中システム用の電力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009520456A
JP2009520456A JP2008546133A JP2008546133A JP2009520456A JP 2009520456 A JP2009520456 A JP 2009520456A JP 2008546133 A JP2008546133 A JP 2008546133A JP 2008546133 A JP2008546133 A JP 2008546133A JP 2009520456 A JP2009520456 A JP 2009520456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
subsea
power system
electrical functional
pressurized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008546133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4971354B2 (ja
Inventor
コールスタート ヴェームント
スキールネス アースレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36764466&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009520456(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009520456A publication Critical patent/JP2009520456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4971354B2 publication Critical patent/JP4971354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B33/00Sealing or packing boreholes or wells
    • E21B33/02Surface sealing or packing
    • E21B33/03Well heads; Setting-up thereof
    • E21B33/035Well heads; Setting-up thereof specially adapted for underwater installations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/08Propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/22Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with non-mechanical gearing
    • B63H23/24Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with non-mechanical gearing electric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

定置型または可動型の海中負荷(7)のための電力システムは、個別に制御可能である複数の電動機に対して1つの共通の給電装置を提供する。変動する水深で動作するために動作フレキシビリティとより向上された動作確実性を実現するために、海中配電システム(5)を有する海中電力システムの電気的機能エレメント(6)を個別またはグループで封止する。電気的機能エレメント(6)および該電気的機能エレメント6の半導体エレメントは、少なくとも1つの流動性の内部圧力ケーシング(13)内に配置される。付加的に、海中配電システム(5)および/または海中システムの別のコンポーネントに対して外部圧力ケーシング(12)も設けられる。与圧された半導体コンポーネントを有する与圧された海中配電システム(5)へ高周波送電を行うことにより、海中システム(10)で使用される海中トランス(4b)およびケーブル(9)の重量およびサイズが低減される。

Description

本発明は、海中システム用の電力システムに関する。本発明はまた、海中アプリケーションで少なくとも1つの電気的負荷を動作させる方法、たとえば電動機を動作させる方法にも関する。さらに本発明は、海中遠隔操作車両にも関する。
海中システムはたとえば、海底油田設備または海中遠隔操作車両(ROV)である。遠隔操作車両(ROV)は大抵は無人であり、もっぱら、海底油田設備の査察および保守に使用される。海中システムはまた、海底採鉱にも使用される。海底油田または別の海洋アプリケーションのための海中設備、とりわけ海底資源の探査に関与するアプリケーションのための海中設備には、可能な限り大きなアンビリカルによって給電することができる。このアンビリカルは、通常は1つまたは複数の給電ケーブルと少なくとも1つの制御ケーブルとを有する。海中システム、とりわけROVは通常、高電圧の電気またはハイドロリックオイルによってパワー供給される。
海中システムの電気的コンポーネントは、絶縁して海水から保護し、深海レベルの水圧から保護しなければならない。それゆえ公知の海中システムは、1大気圧で与圧された容器を有することがある。このような与圧容器のハウジングは非常に高重量であることが多いので、海中システムの操作性を制限することが多い。既存のシステムにおいてハウジングの質量を低減することは、保護が縮小され、損傷の可能性が増大することに繋がる。このようなリスクは、海中システムが深海中で動作するか、変化する深度で動作する場合に増大する。
本発明の課題は、海中システム用の次のような電力システム、すなわち、従来技術の欠点を回避するかまたは低減し、電力システムを有する海中システムの操作性および操作上のフレキシビリティを向上する電力システムを提供することである。
本発明によれば、前記課題は海中システム用の次のような電力システムによって解決される。すなわち、電力を電源から受け取る少なくとも1つの海中配電システムを有し、該海中配電システムは少なくとも1つの電気的機能コンポーネントと、少なくとも1つの電気的負荷に対する少なくとも1つの接続エレメントとを有し、該少なくとも1つの電気的負荷はたとえば、海中動作のための推進システムまたはモータであり、該海中配電システムに対して、与圧された外部ケーシングが設けられており、該少なくとも1つの電気的機能コンポーネントに対して少なくとも1つの与圧された内部ケーシングが設けられていることを特徴とする電力システムによって解決される。このような構成により、操作の容易性が上昇し、海中システムの低重量の構成が可能になり、海中システムおよび電力システムのモジュールの標準化レベルを高くすることができる。本発明によって、2段階の圧力補償が可能になる。
有利には、海中配電システムは複数の電気的機能コンポーネントを有し、少なくとも1つの電気的機能コンポーネントまたは該少なくとも1つの電気的機能コンポーネントの部品のうち少なくとも1つの部品に与圧するために、少なくとも1つの与圧された内部ケーシングが設けられる。
有利には、前記少なくとも1つの与圧された内部ケーシングは流動性である。
電気的機能コンポーネントにさらなる保護を提供するために、前記少なくとも1つの与圧された内部ケーシングに、少なくとも部分的に液体を充填することができる。
熱損失を低減すると同時に効率的な圧力補償を提供するために、前記少なくとも1つの与圧された内部ケーシングに少なくとも部分的にオイルを充填するか、または、成分の1つとしてオイルを有する液体物質を充填することができる。
有利には、与圧された外部ケーシングには少なくとも部分的に、ガスまたは複数のガスの混合物が充填される。これはとりわけ、低水深での用途に有利である。
有利には、与圧された外部ケーシングに少なくとも部分的に窒素が充填される。
少なくとも1つの電気的機能コンポーネントが半導体エレメントを有する場合、電気的機能コンポーネントの与圧された内部ケーシングはとりわけ有利である。
有利には、半導体エレメントを有する少なくとも1つの電気的機能コンポーネントはサイクロコンバータである。
有利には、少なくとも1つの半導体エレメントはサイリスタである。
有利には、半導体エレメントを有する1つの電気的機能コンポーネントは、与圧された内部ケーシング内に配置され、海中システムの各接続エレメントに対して設けられる。
有利には、半導体エレメントを有する少なくとも1つの電気的機能コンポーネントは、与圧された内部ケーシング内に配置され、電源との接続のために設けられる。
有利には、少なくとも1つの電気的負荷に対する少なくとも1つの接続エレメントは海中用プラグである。
有利には、海中配電システムはスタティックである。
有利には電力システムは、本発明または本発明の実施形態のうち1つまたは複数の実施形態による海中電力システムと、海中システムへ伝送すべき少なくとも100Hzの出力周波数を供給する少なくとも1つのトップサイドコンバータと、該海中システムへの電力伝送を行うための少なくとも1つのケーブルとを有し、該ケーブルは該トップサイドコンバータに接続されており、かつ該海中システムに接続されている。海中システムへの高周波電力伝送を使用することにより、送電ケーブルの質量およびインダクタンスを格段に低減することができる。さらに、海中で使用される電気的装置の使用スペースおよび質量も低減することができ、とりわけ、より軽量かつより小型のトランスを使用できるようになる。高周波電力伝送を使用することにより、海中システムの操作性および操作上のフレキシビリティを向上することができる。
有利には、コンバータの出力周波数は少なくとも200Hzである。
有利には、コンバータの出力周波数は少なくとも300Hzである。
有利には、コンバータの出力周波数は少なくとも380Hzである。
本発明はまた、海中アプリケーションにおいて本発明による電力システムまたは本発明の実施形態のうち1つの実施形態による電力システムを海中配電システムへの電力伝送に使用して少なくとも1つの電気的負荷を動作させる方法も提供する。
本発明はまた、本発明による電力システムまたは本発明の実施形態のうち1つまたは複数の実施形態による電力システムを有する次のような海中遠隔操作車両(ROV)、すなわち、該海中遠隔操作車両に対する推進システムである少なくとも1つの電気的負荷を有し、該推進システムは電力を海中配電システムから受け取る海中遠隔操作車両を提供する。
本発明の別の有利な構成、詳細および利点を、例として添付図面を参照して説明する。
図1 海中システム用の電力システムの概略図である。
図1は、海中システム10用の電力システムの概略図である。海中システム自体は、抽象的な概略図で示されている。この図は全体の電気的構成に焦点を当てており、包括的とはされていない。
海中システム10は、海中で動作するための遠隔操作車両(ROV)とすることができる。このようなROVは通常は無人であり、低水深で動作でき、かつ1000mを上回り最大3000m、最大5000m以上の水深の高水深で動作できるように構成されている。海中システム10は少なくとも1つの電気的負荷7を有するか、または少なくとも1つの電気的負荷7に接続できるように構成されている。図中の実施例では、電気的負荷7は電動機である。このような電動機は、海中システムの推進および/または海中アプリケーション用のマニピュレータおよび/またはコントローラに使用することができる。
海中システム10の電力システムは配電システム5を有する。海中配電システム5は電気的機能エレメント6を有し、該電気的機能エレメント6は有利には、該配電システム5の入力側および/または出力側に設けられる。海中条件で動作するのに安全である接続を提供するため、電気的負荷7を海中配電システム5と電気的機能エレメント6とに接続するための接続エレメントとして海中用プラグ8が使用される。
この海中システム10は、定置型または移動型とすることができる。海中システム10の海中電力システムを、該海中システム10に機械的に取り付けられているかまたは少なくとも一時的に該海中システム10の一部を形成する電気的負荷7に接続することができる。海中システム10の海中電力システムは、別の定置型または移動型の海中設備の一部である電気的負荷7に接続することもできる。電気的負荷7を配電システム5に接続および/または接続解除することも可能である。電気的負荷7は、海底の油田または採鉱用途で使用できるポンプシステムで動作することができ、たとえばブースタポンプまたは水噴射ポンプで動作することができる。
海中システム10に対する電力、たとえば油田海中設備またはROVに対する電力は、トップサイド電力システム3から少なくとも1つのケーブル9を使用して供給される。このトップサイド電力システム3は、通常は海水面11より上に位置決めされる。また、トップサイド電力システム3をほぼ海水面11に位置決めするか、または少なくとも部分的に海水面11より下に位置決めすることもできる。トップサイド電力システム3は、図1には明確に示されていない海岸‐海用ケーブルおよび/または1つまたは複数のジェネレータ1を含むことができる。トップサイド電力システム3はプラットフォーム上に位置決めすることができる。トップサイド電力システムは通常、約50Hz〜約60Hzの周波数で動作する。
一例として図示されたこの実施形態では、トップサイド電力システム3と、海中システム10に対して電力を伝送するための少なくとも1つの電力ケーブル9との間に、少なくとも1つのコンバータ2が設けられている。このコンバータ2は有利には、電力システム3の比較的低周波の電力を高周波に変換するように構成された高周波コンバータであり、たとえば、約100Hz〜400Hzの領域内の周波数に変換するように構成された高周波コンバータである。ケーブル9は、トップサイド電力システム3から海中システム10へ高周波電力を伝送するように構成されている。1つまたは複数の送電ケーブル9を、海中システム10および該海中システム10の配電システム5をトップサイド設備に接続するアンビリカル内に配置することができる。トップサイド設備は、たとえばプラットフォーム、容器または海岸‐海用ケーブルとすることができる。前記アンビリカルは、1つまたは複数の海中システム10および/または接続される負荷7に対する1つまたは複数の制御ケーブルを含むこともできる。
少なくとも1つのケーブル9のトップサイドにトランス4aを設けることができる。少なくとも1つのトランス4bを海中側に設けることもできる。海中システム10への高周波送電が使用される場合、海中システム10に含まれるトランス4bは、海中システム10で従来使用されていたトランスより著しく軽量にすることができる。
電気的機能エレメント6は、配電システム5と電源に対する接続部との間、たとえばトップサイド電力システム3に対する接続部との間に配置することができる。また、電気的機能エレメント6を、配電システム5と海中動作用の電気的負荷7との間に配置することもできる。海中用プラグ8を接続エレメントの一部として使用することができる。電気的機能エレメント6は、たとえばスイッチおよび/またはコンバータとして動作することができる。配電システム5は有利には、可動部分を有さないスタティックな配電システムである。
有利には、電気的機能エレメント6は半導体エレメントを有する。この半導体エレメントは、ブレーカ、海中プロセス負荷7すなわち電気的負荷に対するソフトスタート制御部および/または周波数制御部、たとえば電動機に対するソフトスタート制御部および/または周波数制御部として動作する半導体エレメントとすることができる。
電気的機能エレメント6は、与圧された内部ケーシング13を使用して圧力補償される。海中配電システム5および/または海中システムの別の部分は、与圧された外部ケーシング12を使用して与圧される。有利には、各電気的機能エレメント6ごとに、または電気的機能エレメント6のグループに対し、または少なくとも電気的機能エレメント6に含まれる半導体に対して個別に、個別の与圧された内部ケーシング13が設けられる。
電気的機能エレメント6および/または該電気的機能エレメントの半導体コンポーネントは、内部与圧ケーシング13内の液体に封入される。有利には、前記液体は少なくとも部分的にオイルから成る。有利には、外部与圧ケーシング12には少なくとも部分的に、ガスまたは複数のガスの混合物が充填され、たとえば窒素が充填される。このようにして、海中システム10の海中電力システムに対して2段階の圧力システムを提供することができる。
海中配電システム5には、浅海から超深海まで種々異なる水深に設置される電気的負荷7に対する高信頼性の多機能のコントローラとして動作する電気的機能エレメント6が設けられている。外部与圧ケーシング12は、少なくとも部分的に実質的に円筒形を有するキャニスタとして形成することができる。
半導体エレメントを含む電気的機能エレメント6は、直接的なオンラインスタート、ソフトスタートすなわち低トルクスタートを実現し、複数の電気的負荷7に対して可変周波数制御を実現することができる。モータの反転もこのような制御に含むことができる。電気的機能エレメント6は直接的な駆動装置として動作することもできる。
電気的機能エレメント6は、たとえば分岐ヒューズを有するサイクロコンバータ接続を含むか、スター接続を含むことができ、このスター接続はヒューズレスとすることができる。電気的負荷7に接続される各相ごとのケーブルの数を制限することは、海中用途では有利である。たとえばサイクロコンバータの機能性を提供するために、1つまたは複数の電気的コンポーネント6を1つの内部与圧ケーシング13内部に設置することができる。
電気的機能エレメント6がとりわけスタティックなスイッチング素子として構成される場合、該電気的機能エレメント6は半導体エレメントとして少なくとも1つのサイリスタを有することができ、有利には複数のサイリスタを有する。1つまたは複数のサイリスタをブレーカおよび/またはソフトスタータおよび/またはサイクロコンバータにおいて使用することができる。
海中電力システムは有利には、約3MVA〜約30MVAの出力範囲を提供する。電気的機能エレメント6は、オープン接続またはスター接続で配置することができる。海中電力システムの給電電圧はたとえば約1180Vであり、制御され、絶縁されたモータ相を有する。直列に配置される多数の電気的負荷7に対して構成される場合、より高い給電電圧が有利である。高い短時間過負荷容量、たとえば60秒で200%の短時間過負荷容量が設けられる。
可動海中システム10の領域は、高周波送電を使用する場合にはより狭くなる可能性があるが、この可動海中システム10の動作上のフレキシビリティは、構造および構成の軽量化および簡略化によって強化される。
本発明の本質的な観点は以下のようにまとめられる。
本発明は、定置型または可動型の海中負荷7のための電力システムに関し、個別に制御可能である複数の電動機に対して1つの共通の給電装置を提供する。変動する水深で動作するためにより高い動作フレキシビリティとより向上された動作確実性を実現するために、海中配電システム5を有する海中電力システムの電気的機能エレメント6を個別またはグループで封止する。電気的機能エレメント6および該電気的機能エレメント6の半導体エレメントは、少なくとも1つの流動性の内部圧力ケーシング13内に配置される。付加的に、海中配電システム5および/または海中システムの別のコンポーネントに対して外部圧力ケーシング12も設けられる。上記の構成に対して付加的または択一的に、与圧された半導体コンポーネントを有する与圧された海中配電システム5へ高周波送電を行うことにより、海中システム10で使用される海中トランス4bおよび海中ケーブル9の重量およびサイズを低減することができる。
海中システム用の電力システムの概略図である。

Claims (20)

  1. 海中システム(10)用の電力システムであって、
    電力を電源から受け取る少なくとも1つの海中配電システム(5)を有し、
    該海中配電システム(5)は、少なくとも1つの電気的機能コンポーネント(6)と、海中で動作するための少なくとも1つの電気的負荷(7)に対する少なくとも1つの接続エレメントとを有する電力システムにおいて、
    該海中配電システム(5)に対して、与圧された外部ケーシング(12)が設けられており、
    該少なくとも1つの電気的機能コンポーネント(6)に対して、少なくとも1つの与圧された内部ケーシング(13)が設けられていることを特徴とする、電力システム。
  2. 前記海中配電システム(5)は複数の電気的機能コンポーネント(6)を有し、
    少なくとも1つの電気的機能コンポーネント(6)または少なくとも1つの電気的機能コンポーネント(6)の部品のうち少なくとも1つの部品を与圧するために、少なくとも1つの与圧された内部ケーシング(13)が設けられている、請求項1記載の電力システム。
  3. 前記少なくとも1つの与圧された内部ケーシング(13)は流動性である、請求項1または2記載の電力システム。
  4. 前記少なくとも1つの与圧された内部ケーシング(13)には、少なくとも部分的に液体が充填されている、請求項3記載の電力システム。
  5. 前記少なくとも1つの与圧された内部ケーシング(13)には、少なくとも部分的にオイルが充填されているか、またはオイルを含有する液体が充填されている、請求項4記載の電力システム。
  6. 前記与圧された外部ケーシング(12)には少なくとも部分的にガスまたは複数のガスの混合物が充填されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の電力システム。
  7. 前記与圧された外部ケーシング(12)には少なくとも部分的に窒素が充填されている、請求項6記載の電力システム。
  8. 前記少なくとも1つの電気的機能コンポーネント(6)は半導体エレメントを含む、請求項1から7までのいずれか1項記載の電力システム。
  9. 半導体エレメントを含む前記少なくとも1つの電気的機能コンポーネント(6)はサイクロコンバータである、請求項8記載の電力システム。
  10. 少なくとも1つの半導体エレメントはサイリスタである、請求項8または9記載の電力システム。
  11. 前記海中システムの各接続エレメントに対して、半導体エレメントを含む1つの電気的機能コンポーネント(6)が設けられており、
    該1つの電気的機能コンポーネント(6)は、与圧された内部ケーシング(13)内に配置されている、請求項8から10までのいずれか1項記載の電力システム。
  12. 前記電源との接続のために、半導体エレメントを含む少なくとも1つの電気的機能コンポーネント(6)が設けられており、
    該少なくとも1つの電気的機能コンポーネント(6)は、与圧された内部ケーシング(13)内に配置されている、請求項8から11までのいずれか1項記載の電力システム。
  13. 前記少なくとも1つの電気的負荷(7)に対する少なくとも1つの接続エレメントは海中用プラグである、請求項8から12までのいずれか1項記載の電力システム。
  14. 前記海中配電システム(5)はスタティックである、請求項8から13までのいずれか1項記載の電力システム。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項記載の海中用の電力システムを含む電力システムにおいて、
    前記海中システム(10)へ伝送すべき少なくとも100Hzの出力周波数を供給する少なくとも1つのトップサイドコンバータ(2)と、
    該海中システム(10)への電力伝送を行うための少なくとも1つのケーブル(9)
    とを有し、
    該ケーブル(9)は該トップサイドコンバータ(2)に接続されており、かつ該海中システム(10)に接続されていることを特徴とする、電力システム。
  16. 前記トップサイドコンバータ(2)の出力周波数は少なくとも200Hzである、請求項15記載の電力システム。
  17. 前記トップサイドコンバータ(2)の出力周波数は少なくとも300Hzである、請求項15または16記載の電力システム。
  18. 前記トップサイドコンバータ(2)の出力周波数は少なくとも380Hzである、請求項15から17までのいずれか1項記載の電力システム。
  19. 海中アプリケーションにおいて、海中配電システム(5)へ送電するために請求項1から18までのいずれか1項記載の電力システムを使用して少なくとも1つの電気的負荷(7)を動作させる方法。
  20. 請求項1から14までのいずれか1項記載の電力システムを有する海中遠隔操作車両において、
    該海中遠隔操作車両に対する推進システムである少なくとも1つの電気的負荷(7)を有し、
    該推進システムは前記海中配電システム(5)から電力を受け取ることを特徴とする、海中遠隔操作車両。
JP2008546133A 2005-12-19 2005-12-19 海中システム用の電力システム Expired - Fee Related JP4971354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/013652 WO2007071266A1 (en) 2005-12-19 2005-12-19 Electrical power system for a subsea system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520456A true JP2009520456A (ja) 2009-05-21
JP4971354B2 JP4971354B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=36764466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546133A Expired - Fee Related JP4971354B2 (ja) 2005-12-19 2005-12-19 海中システム用の電力システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8251614B2 (ja)
EP (1) EP1963616B2 (ja)
JP (1) JP4971354B2 (ja)
DK (1) DK1963616T4 (ja)
NO (1) NO343802B1 (ja)
WO (1) WO2007071266A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520412A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 給電装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO325743B1 (no) * 2006-07-05 2008-07-14 Vetco Gray Scandinavia As Undersjoisk bryterinnretning
NO327370B1 (no) 2007-07-03 2009-06-15 Vetco Gray Scandinavia As Innretning tilpasset for en undersjoisk applikasjon
EP2071694B1 (en) 2007-12-11 2019-02-20 General Electric Company MVDC power transmission system for sub-sea loads
GB2463239B (en) * 2008-09-03 2012-06-20 Viper Subsea Ltd Subsea parking device
GB2463487A (en) * 2008-09-15 2010-03-17 Viper Subsea Ltd Subsea protection device
MX2012011719A (es) * 2010-04-08 2013-03-20 Framo Eng As Sistema y metodo para red de distribucion de energia submarina.
FR2967752B1 (fr) * 2010-11-18 2013-07-05 Itp Sa Conduit isole et chauffe realise par des troncons double enveloppe et procede de pose du conduit
US9450412B2 (en) 2010-12-22 2016-09-20 General Electric Company Method and system for control power in remote DC power systems
EP2495746A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-05 Siemens Aktiengesellschaft Subsea fuse assembly
EP2549677A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-23 Siemens Aktiengesellschaft Method for operating a communication system and communication system
EP2571034A1 (en) * 2011-09-19 2013-03-20 Siemens Aktiengesellschaft Subsea transformer enclosure
US9281666B2 (en) * 2012-04-28 2016-03-08 Schneider Electric Industries Sas Subsea electrical distribution system having redundant circuit breaker control and method for providing same
EP2666956A1 (en) 2012-05-21 2013-11-27 ABB Technology AG A modular electric system located under water
WO2014079473A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Cameron International Corporation Production and/or process control system
NO337300B1 (no) * 2013-04-17 2016-03-07 Fmc Kongsberg Subsea As Subsea-høyspenningsdistribusjonssystem
EP2822136B1 (en) * 2013-07-03 2018-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for transferring electrical power for subsea applications
EP2838104A1 (en) * 2013-08-12 2015-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Subsea fuse
WO2015090502A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Abb Technology Ag A modular subsea power distribution system
US9951779B2 (en) 2013-12-27 2018-04-24 General Electric Company Methods and systems for subsea boosting with direct current and alternating current power systems
US9774183B2 (en) * 2013-12-27 2017-09-26 General Electric Company Methods and systems for subsea direct current power distribution
US9439316B2 (en) * 2014-04-03 2016-09-06 General Electric Company Submersible power distribution system and methods of assembly thereof
NO337678B1 (no) * 2014-05-26 2016-06-06 Fmc Kongsberg Subsea As Undersjøisk effektdistribusjonsinnretning og - system.
EP2958411B1 (en) * 2014-06-17 2020-01-15 Siemens Aktiengesellschaft Subsea converter device
EP3132462B1 (en) 2014-06-27 2019-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Subsea switchgear
EP2961021A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Siemens Aktiengesellschaft Subsea power distribution system and method
NO339866B1 (no) * 2014-11-10 2017-02-13 Vetco Gray Scandinavia As Fremgangsmåte og system for regulering av trykk i brønnfluid fra en hydrokarbonbrønn
US20170005468A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 General Electric Company Power supply and distribution system and an associated method thereof
US10120402B2 (en) 2016-06-14 2018-11-06 Raytheon Company Large scale sub-sea high voltage distributed DC power infrastructure using series adaptive clamping
US9911564B2 (en) * 2016-06-20 2018-03-06 Onesubsea Ip Uk Limited Pressure-compensated fuse assembly
US9732589B1 (en) * 2016-09-20 2017-08-15 Chevron U.S.A. Inc. Integrated subsea power distribution system with flowline direct electrical heating and pressure boosting and methods for using
EP3397034B1 (en) * 2017-04-26 2019-12-04 ABB Schweiz AG Subsea arrangement and method for detecting a malfunction of a subsea arrangement
NO20190801A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-28 Fsubsea As System for subsea pressure booster power supply and distribution
GB2612841B (en) * 2021-11-15 2024-05-29 Subsea 7 Ltd Operating control elements remotely

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513912U (ja) * 1974-06-17 1976-01-13
JPS59127531A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 株式会社東芝 電力変換装置
JPH0182998U (ja) * 1987-11-25 1989-06-02
JPH01154995U (ja) * 1988-04-11 1989-10-25
JPH08205375A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Fujitsu Ltd 海底中継装置
JP2003116220A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Sanee Denki Kk 120Hz配給電システム
JP2004032837A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 海中分岐装置
JP2004513595A (ja) * 2000-10-30 2004-04-30 クーパー キャメロン コーポレイション 制御および供給システム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3520358A (en) * 1967-06-29 1970-07-14 Mobil Oil Corp Subsea production system
JPS5246860A (en) 1975-10-13 1977-04-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Alarm electronic clock
US4010619A (en) * 1976-05-24 1977-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote unmanned work system (RUWS) electromechanical cable system
US4337829A (en) 1979-04-05 1982-07-06 Tecnomare, S.P.A. Control system for subsea well-heads
DE2943979C2 (de) 1979-10-31 1986-02-27 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung zur Übertragung von Meßwerten von mehreren entlang einer langgestreckten Unterwasserstruktur hintereinander geschalteten Meßstellen auf eine Zentralstation
US4309734A (en) * 1979-11-05 1982-01-05 Trw Inc. Methods and apparatus for limiting electrical current to a subsea petroleum installation
JPH01154995A (ja) 1987-12-14 1989-06-16 Nit Co Ltd 地中坑の掘削方法とその装置
GB8904295D0 (en) * 1989-02-24 1989-04-12 Framo Dev Ltd Undersea package and installation system
JPH05103912A (ja) 1991-10-21 1993-04-27 Daiwa Kiko Kk 濾過脱水装置
US6857486B2 (en) * 2001-08-19 2005-02-22 Smart Drilling And Completion, Inc. High power umbilicals for subterranean electric drilling machines and remotely operated vehicles
GB9721929D0 (en) 1997-10-17 1997-12-17 Overfield Timothy M Novel control system
FI108087B (fi) 1998-06-02 2001-11-15 Abb Transmit Oy Muuntaja
GB9918062D0 (en) 1999-07-30 1999-10-06 Alpha Thames Limited Electrical connectors
GB2359049A (en) * 2000-02-10 2001-08-15 H2Eye Remote operated vehicle
US7615893B2 (en) 2000-05-11 2009-11-10 Cameron International Corporation Electric control and supply system
GB0021822D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Rotech Holdings Ltd Propulsion apparatus
NO313068B1 (no) 2000-11-14 2002-08-05 Abb As Undersjoisk transformator - distribusjonssystem med et forste og et andre kammer
DE10127276B4 (de) 2001-05-28 2004-06-03 Siemens Ag Unterwassertransformator und Verfahren zum Anpassen des Drucks im Außenkessel eines Unterwassertransformators
GB2390904B (en) * 2002-07-16 2004-12-15 Univ Southampton Electromagnetic surveying for hydrocarbon reservoirs
NO318211B1 (no) 2002-10-25 2005-02-21 Fmc Kongsberg Subsea As Gjennomforing
US6802237B1 (en) * 2003-04-28 2004-10-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System and method for neutralization of mines using robotics and penetrating rods
GB2424432B (en) * 2005-02-28 2010-03-17 Weatherford Lamb Deep water drilling with casing
US7703534B2 (en) * 2006-10-19 2010-04-27 Adel Sheshtawy Underwater seafloor drilling rig

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513912U (ja) * 1974-06-17 1976-01-13
JPS59127531A (ja) * 1983-01-12 1984-07-23 株式会社東芝 電力変換装置
JPH0182998U (ja) * 1987-11-25 1989-06-02
JPH01154995U (ja) * 1988-04-11 1989-10-25
JPH08205375A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Fujitsu Ltd 海底中継装置
JP2004513595A (ja) * 2000-10-30 2004-04-30 クーパー キャメロン コーポレイション 制御および供給システム
JP2003116220A (ja) * 2001-07-31 2003-04-18 Sanee Denki Kk 120Hz配給電システム
JP2004032837A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Mitsubishi Electric Corp 海中分岐装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520412A (ja) * 2008-05-07 2011-07-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 給電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4971354B2 (ja) 2012-07-11
DK1963616T4 (en) 2016-04-11
US8251614B2 (en) 2012-08-28
US20090226262A1 (en) 2009-09-10
WO2007071266A1 (en) 2007-06-28
EP1963616B1 (en) 2010-07-07
EP1963616A1 (en) 2008-09-03
NO20082982L (no) 2008-08-21
EP1963616B2 (en) 2016-01-13
DK1963616T3 (da) 2010-10-04
NO343802B1 (no) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971354B2 (ja) 海中システム用の電力システム
RU2664507C2 (ru) Подводное устройство и система для распределения электропитания
US10122167B2 (en) Subsea power distribution system and method
EP2824822B1 (en) A power transmission and distribution system supplying a plurality of subsea loads
US10374398B2 (en) Subsea power distribution device and system
EP2666956A1 (en) A modular electric system located under water
US9627862B2 (en) Methods and systems for subsea direct current power distribution
US9742163B2 (en) Subsea switchgear
CN104980005A (zh) 可浸功率分配系统及其组装方法
GB2525631A (en) Subsea replaceable fuse assembly
WO2014053552A2 (en) Energizing system and method
EP3016123A1 (en) Switch apparatus for high pressure environments and system having the same
Sulaiman et al. Power integrity requirement of new generation of ROV for deep sea operation
RU2802591C1 (ru) Погружная станция управления для погружного электродвигателя
Scholar Power Integrity Requirement of New Generation of ROV for Deep Sea Operation Prof Dr Oladokun Sulaiman Olanrewaju

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120307

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees