JP2009516237A - オンライン治療診察サービスシステム及び同システム利用方法 - Google Patents

オンライン治療診察サービスシステム及び同システム利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516237A
JP2009516237A JP2008534742A JP2008534742A JP2009516237A JP 2009516237 A JP2009516237 A JP 2009516237A JP 2008534742 A JP2008534742 A JP 2008534742A JP 2008534742 A JP2008534742 A JP 2008534742A JP 2009516237 A JP2009516237 A JP 2009516237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
robot
connection
resource center
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008534742A
Other languages
English (en)
Inventor
ハバシ、ネイダー、エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intensive Care On Line
Original Assignee
Intensive Care On Line
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intensive Care On Line filed Critical Intensive Care On Line
Publication of JP2009516237A publication Critical patent/JP2009516237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Abstract

本発明は、データ収集手段、知識データベース、意志決定支援サーバー、及び対話式助言システムを有して成る治療診察システムに関する。本発明はさらに、知識データベース、意志決定支援サーバー、及び対話式助言システムから構成されるリソースセンターを設け、情報を編集して知識データベースを構築し、知識データベース中の情報を解析して意思決定支援サーバーを作成し、対話式助言システムと治療提供者、治療製品メーカー及び治療利用者間に接続を確立させ、意志決定支援サーバーへアクセスし、及び対話式助言システムを介して教育、トレーニング及び診察サービスを提供することによって治療提供者、治療製品メーカーあるいは治療利用者へトレーニング及び助言サービスを提供する方法に関する。

Description

関連出願
本願は、2005年10月7日に出願された米国仮特許出願No. 60/724,272を基礎とする優先権主張を伴った特許出願である。なお、当該基礎出願は参照の為本願に添付されている。
本発明はヒト患者への治療診察提供分野に関する。より詳細には、本発明は治療提供者及び患者を、ロボット装置及びビデオ会議システムあるいは他の適当な手段を介して、地理的に分散している地域に亘って、多分野に亘る治療コンサルタントチームと遠隔接続させるためのシステム及び方法に関する。
医学は技術革新及び治療提供方法の改善を通して常に発展している。新たな技術及び方法を通して、治療利用者と治療提供者とを接続する能力は益々強化されている。
例えば、臨床治療薬は、一部財政的制限、あるいはインテンシビスト(集中治療ユニット(ICU)の患者の治療および処置を専門に行う医師)の不足などの理由から急速に変化している。重篤な疾病患者の治療には不均衡な金額の国家医療費(GDPの1%以上)が費やされている。研究によれば、インテンシビストを有するICUにおいては、ICUコスト、病院コスト、死亡率、及びICU及び病院滞在期間が減少していることが示されている。さらに、訓練を受けたインテンシビストの指導に基づく治療によって患者の回復率も向上されている。インテンシビスト指導型の治療が従来の複数専門家による治療よりも優れていることが明らかになっている。しかしながら、需要に対しての資格を有するインテンシビストの供給は現状不足している。この問題を解消するために種々試みが為されている。
Greenに対して付与された米国特許6,850,817には、コンピュータを備えるサーボ機構を用いて、左右のマニピュレータを制御するための左右コントローラを有する臨場感のある遠隔操作装置システムが開示されている。カメラを用いて作業空間が異なる角度から調べられ、複数ラインにおいて立体像信号出力が生成される。カメラからの出力に対応して、3次元の上下逆画像が生成され、この画像はミラーによりオペレーターの眼の方向へと反射される。制御アーム直前に仮想画像が生成され、この画像は制御アーム方向を見ているオペレーターに見えるようになっている。制御アーム直前の作業空間を位置決めすることにより、オペレーターはマニピュレータアーム及び制御アームによって支持される末端エフェクタが実質的に一体となったような感覚となる。このような制御アームと末端エフェクタとが繋がったような感覚により、オペレーターは末端エフェクタを手で直接制御しているような感覚になる。制御アーム直前へ仮想ディスプレイを配置することにより、オペレーターは作業空間を直接見ることが可能となる。前記特許には手術実施への遠隔操作装置システムの利用も開示されている。
Wangらに付与された米国特許6,852,107には、指導者によって生徒へロボット制御によって医療機器を用いる方法を教えることができる医療システムが開示されている。このシステムには、第一ハンドルが備えられ、指導者はこのハンドルを制御しながら医療機器を動かすことが可能である。このシステムにはさらに第二ハンドルが備えられ、この第二ハンドルを生徒が動かして同一機器を制御することが可能である。指導者と生徒とのハンドル操作の相違は、生徒と指導者のハンドルそれぞれへ応力としてフィードバックすることが可能なことである。この応力フィードバックによって指導者のハンドル操作に合わせて生徒の手が押され、また応力フィードバックによって指導者の手が押されることにより生徒の操作に関する情報が指導者へ与えられる。これにより、指導者は生徒のハンドルの応力フィードバックを通して生徒の手をガイドし生徒にシステムの使用法を教えることが可能である。
Rosenfeldに対して付与された米国特許6,804,656には、遠隔地から常時専門家ネットワークによる臨床治療サービスを提供するシステム及び方法が開示されている。本引例では、患者モニター機器を備える複数の集中治療ユニット(ICU)が、週7日、24時間体制でインテンシビストが待機している指令センターへネットワーク上で接続される。インテンシビストにより、種々の臨床治療状況に対処するために標準化された一連のガイドラインアルゴリズムを用いて迅速に臨床治療が提供される。インテンシビストは遠隔集中治療単位から個々の患者について容体をモニターする。インテンシビストには、高性能警報システムによって、起こり得る患者の問題に関する警報が与えられるため、タイムリーな介入が可能となっている。データ保存/データ保管機能によって複数の指令センターからの個別患者情報が分析され、また最新のアルゴリズム及び臨床治療支援が指令センターへ提供される。
しかしながら、集中治療ユニットを含めた入院期間を短縮し、医師、特にインテンシビストの有効性を高め、さらに治療情報の取扱いを向上させるコスト効率的プロセスの確立が猶求められている。
本発明は、ブロードバンド、セルラーあるいはサテライト技術を介して、治療専門家あるいはインテンシビストの医療専門知識へアクセスをするシステム及び方法を提供することを目的とする。より詳細には、本発明は知識データベース、判断支援サーバー、及び対話式助言システムを有する情報源センターによって構成されるシステム、及び同システムの利用方法に関する。好ましい実施態様においては、このシステムにはさらに治療利用者データが含まれる。
本発明は、治療提供者、治療製品メーカー、あるいは治療利用者間のインタフェースを提供する対話式助言システムを提供することをさらに目的とする。より好ましくは、本発明は、好ましくはオンラインあるいは無線連絡を介して、地理的に分散している患者及び臨床医を特定の遠隔情報源センターにいる専門家、好ましくはインテンシビストと繋ぐシステム及び方法に関する。好ましい実施態様に従って、前記対話式助言システムは、自動電話システム、イントラネットシステム、インターネットアクセス、あるいは製品提供者ヘルプメニューのうちの少なくとも一つによって構成される。別の好ましい実施態様においては、前記システム及び方法には利用者、サプライヤー及び/または専門家を接続するためのロボット手段が含まれる。
本発明はさらに、改善された自宅治療、健康維持プログラム、拡大治療施設、中間治療ユニット、及び集中治療ユニットを提供することを目的とする。
本発明はさらに、2方式視聴覚能力をもつ遠隔制御型コンピュータ制御ロボットを用いて、地理的に分散した複数患者及び臨床医が、医療サービス、専門家、教育およびトレーニングを完備した遠隔かつ特定の情報源センターへアクセスできるシステム及び方法を提供することを目的とする。好ましい実施態様に従って、前記情報源センターにはインテンシビストによって指導される多専門分野チームが配備される。
本発明はさらに、医療製造業者及び治療業者が、顧客トレーニング、教育、問題解決、及び特定技術の利用に関する医療相談を支援することを目的とするロボット工学技術を介して特定情報源センターのインテンシビストへアクセスするための手段を提供することを目的とする。好ましい実施態様においては、本発明によって、内部スタッフトレーニング、教育、臨床への応用及び販売支援を目的とした専門知識が医薬品製造業、治療産業及びそれらの顧客へ提供される。
本発明はさらに、治療提供者、医療製品メーカー及び治療業者が、音声データブロードバンド(TCP/IPネットワーク、セルラーあるいはサテライト上で伝達される音声及びデータ)、及び電話(陸上通信線)、携帯電話、eメール等の他の有効技術を介して臨床情報源センターへアクセスするための手段を提供することを目的とする。本発明の好ましい実施態様としては、ユーザー及び提供者を、場所に拘わらず、以下に限定されないがICU、前ICU、あるいはモニター型/中間型治療ユニット、救急室あるいは優先治療区域、病院内における緊急事態、救急車、医療避難ヘリコプタ、飛行場及び航空機、巡航船、汽車、地下鉄及びバス、ショッピングセンター及びモール、患者の自宅、自宅治療緊急サービス、拡大治療施設、自宅健康維持サービス、医療製品及び医薬品の販売及び顧客サポート、軍隊、及び大規模災害及びテロリズム事件等に関連するサービスへ繋げることによって治療及び医療相談サービスを提供するロボット及び遠隔操作による医療サービスがある。
本発明はさらに、大規模な地域に亘ってインテンシビストの専門技術を導入してインテンシビストの有効性を増強することによりICU滞在期間を減ずることを目的とする。本発明は、会員となった病院、医療産業及び治療専門家が週7日間、かつ1日24時間体制(24/7)でインテンシビストにアクセスできる専門的サービスを提供することにより、需要・供給問題を解決すべく取り組むものである。
本発明はさらに、遠隔制御式自家動力によって移動可能であり、かつ無線アクセスポイントのある治療区域を歩き回ることが可能なロボットを提供することを目的とする。好ましい実施態様においては、このロボットは教育あるいは診察目的で患者治療区域、好ましくは病院と遠隔地との間で2方向性の対話式ビデオテレビ会議を行うことができ、その会議において臨床医はブロードバンド技術を介してネットワークへアクセスして遠隔地からロボットへアクセスすることが可能である。
本発明はさらに、患者情報をセンターに集めて系統化する目的で既存の患者情報システムを利用し、及び地理的に分散した地域から医療専門知識、コンサルティング、患者モニタリングを目的遂行手段として導入するためのポータルを提供することを目的とする。
本発明はさらに、ロボット工学及びオンラインシステムを介して、以下に限定されないが、専門コンサルティングサービス、患者モニタリング、トレーニング、教育、及び勤務(トレーニング授業)等の遠隔医療サービスの提供を可能とすることを目的とする。好ましい実施態様においては、患者の他、以下に限定されないが、登録看護婦(RNs)、呼吸セラピスト(RTs)、呼吸治療従業者(RCP)、医者等の病院スタッフ及び治療職員はこの実用化された医療サービスを利用することが可能である。
本発明はさらに、ICU滞在日数を減らし、インテンシビストの有効性を高め、及び臨床医をインテンシビスト主導の多専門分野チームへ連絡することによって情報の取扱いを向上させるコスト効率的システム及び方法を提供することを目的とする。好ましい実施態様において、本発明は、典型例として病院、医師(例えば医師グループ及び独立開業医協会など)、他の病院提供者(例えば巡回手術センター、在宅治療提供者、専門看護施設等)等のあらゆる治療サービス単位グループを含む主要医療施設の統合受渡しシステム(DS)あるいは病院組合の一構成要素として利用される。
以上本発明について概略説明してきたが、本発明のより重要な特徴についてより十分に理解され、また本発明の当該技術分野への貢献がより良く理解されるように、以下において本発明についてさらに詳細に説明する。また、本発明の追加の特徴についても以下においてさらに説明する。
上記に関し、本発明の少なくとも一実施態様について詳細に説明する前に、本発明の適用は構成の細部及び以下に説明され及び添付図面に図示された要素の組み合わせのみに限定されないことについて理解されなければならない。本発明を他の実施態様として構成することも可能であり、また種々方式で実用化及び実施することも可能である。また、本願において用いられている表現及び用語は説明を目的として用いられているものであり、限定するためのものと解釈されてはならない。
従って、本発明のいくつかの目的を遂行するために、本願開示の基盤となる概念を他の構成、方法及びシステムを設計するための基盤として容易に用いることが可能なことは当業者の認識するところである。ゆえに、本発明の精神及び範囲から逸脱しない限りにおいて同等な構成は本発明に含まれることが理解されるべきである。
本発明、その利用によって得られる実施上の有利点及び目標についてさらによく理解できるように、以下に記載された本発明の好ましい実施態様について説明している添付図面及び記載が参照されなければならない。
図1に示すように、本発明に係るシステムは、インターネット/WAN110等の接続を介して種々治療利用者112へ接続されるリソースセンター100から構成される。治療提供者120も同様にインターネット/WAN110を介してリソースセンター100及び治療利用者112へ接続される。この治療利用者112は、患者であってもよいし、あるいは患者を治療する二次治療提供者であってもよい。治療提供者120としては、看護婦、テラピスト、内科医、外科医、歯科医等の治療専門家が挙げられる。治療利用者112は散開した治療施設114内、病院116内、自宅118、クリニック(図示せず)、船上(図示せず)、バス上(図示せず)、汽車上(図示せず)など、どこにいても良い。また、治療提供者120についても事務所、自宅、他の治療施設あるいは場所(122)等に居ても接続可能である。また、治療提供者120は車や船に乗っていてもよく、あるいは空港にいてもよい。
好ましい実施態様において、リソースセンター100は、一次治療が提供されている場所から離れた場所に配置される。本発明の説明に於いては、「離れた」とは物理的に別の場所、即ち治療が提供されているホールから数フィート程度離れた場所から、治療が提供されている場所から数千マイル離れた場所、例えば別大陸をも意味する。
リソースセンター100は、内部TCP/IPネットワーク132あるいは同等な手段を介して意思決定支援サーバー124および知識サーバー128へ接続される。ネットワーク132は、ファイヤーウォール136を介してインターネット/WAN110へ接続されるルーター134へ接続される。さらに、リソースセンター100へ臨床専門家138を配置することも可能である。
意志決定支援サーバー124は意志決定支援データベース126へ接続される。意志決定支援サーバー124は、当業者に公知のソフトアプリケーションを実行するコンピュータサーバーである。意志決定支援データベース126には意志決定支援サーバー124を支持するために必要な情報が保存される。
リソースセンター100には知識サーバー128および知識データベース130も備えられる。本発明による知識データベース130は医療情報を収集し、及び保存する検索可能データベースによって構成される。図3から理解されるように、前記医療情報には、以下に限定されないが、治療製品メーカー情報330、医療文献340、ラボラトリー350、臨床情報360、臨床専門家138、及び/または専門コンサルタント142(図1に図示)が含まれる。より好ましくは、前記治療製品メーカー情報330には製品関連材料が含まれる。また、ラボラトリー350は治療製品の試験あるいは分析を行う試験ラボラトリーあるいは分析ラボラトリーのいずれであってもよい。これら試験ラボラトリーあるいは分析ラボラトリーは、試験を行い、及び/または医療機器または医薬品等の治療製品の安全性および有効性を高める効果および医療機器との相互作用を再現する試験場所であってもよい。
本発明によれば、本発明システムにはインターネット/WAN110を介して治療利用者112をリソースセンター100へ接続する手段が含まれる。この手段へ展開配備可能なロボット140を備えることも可能である。好ましい実施態様において、このロボット140として、リソースセンター100あるいは他の場所に配置された臨床専門家138によって遠隔制御可能な移動対話式ビデオ会議装置を用いることも可能である。
本発明にはさらに、患者等の治療利用者112を遠隔モニターするシステムおよび方法が含まれ、このようなシステム及び方法としては、リソースセンター100等の遠隔地からロボット140へ与える入力コマンドを生成し送信するシステム及び方法が挙げられる。リソースセンター100は医者等の臨床専門家138によって操作されるパーソナルコンピュータであってもよい。前記入力コマント゛によってロボット140を作動させることが出来るので、ロボットカメラおよびマイクロホンを用いて患者のビデオ画像および音声を取得し、それらを遠隔リソースセンター100へ送信することが可能である。ロボット140には、患者と遠隔リソースセンター100に居る医者との双方向ビデオ会議を可能とするためにモニターおよびスピーカーを備えることも可能である。医者が医療施設内の患者巡回診察を行うことができるように、このロボット140は部屋から部屋へ移動可能である。従って、本発明システムによって医者は遠隔地から患者を診ることが出来るため、診察頻度及び治療の質の向上が果たされる。このようなロボットの一例はWangらの米国公開特許出願No.2004/0143421、「遠隔制御ロボットによる患者巡回診察装置および方法」に開示されている。なおこの出願は参照のために本願に添付されている。
好ましい実施態様においては、自宅146、事務所148、あるいは他の場所にいる専門コンサルタント142が、インターネット/WAN144を介してリソースセンター100へ接続される。一実施態様においては、インターネット/WAN144はリソースセンター100を治療利用者112へ接続するインターネット/WAN110と同一のものである。別の実施態様においては、インターネット/WAN144は別個の、及び/または異なる接続手段として用いられる。専門コンサルタント142は医療情報に関する外部情報源を提供する専門治療コンサルタントであってもよい。
図2から理解されるように、リソースセンター100は、マルチコミュニケーション技術を備え、24/7体制で臨床専門家138が配置され、及びインターネット/WAN110、セルラー接続210あるいはサテライト接続220等の接続手段を介して医療診察サービス240を必要とするサイトへ接続される専用サイトである。好ましい実施態様では、リソースセンター100は遠隔地にあり、該センターの対話式助言システム200あるいは診察ステーションには臨床専門家138が配備される。対話式助言システム200は、内部ネットワーク132を介して知識ベータベース130、意志決定支援サーバー124、医療装置及びシナリオ再現(図示せず)へ順番に接続される通信サーバー230へアクセスする。より好ましくは、対話式助言システム200の臨床専門家には双方向性の相互音声、データ及び画像送信能が与えられ、及び患者等の治療利用者112あるいは医療診察サービス240を必要とするサイトに配置された二次治療提供者はこれら臨床専門家を利用することが可能である。医療診察サービス240を必要とするサイトには、好ましくは無線接続250を介して通信サーバー270へ順番に接続されるTCP/IPネッワーク260へ接続されたロボット140等の移動二方向対話式視聴覚能が備えられる。より好ましくは、リソースセンター100は臨床治療リソースセンター、緊急対応リソースセンター、救急治療リソースセンター、あるいは災害対応センターとして構成される。
好ましい実施態様においては、前記医療診察サービス240を必要とするサイトは、適切なドナー器官を獲得しようとする治療提供者120を支援するために医療専門知識を必要としている病院116、専門移植センターあるいは臓器提供病院である。この場合移植センターあるいは臓器提供病院はリソースセンター100へアクセスし、リソースセンター100の臨床専門家138から、病院116あるいは移植センターの治療提供者120が器官を取得できるように技術専門知識が提供される。
本発明の好ましい実施態様に従って構成された接続は、臨床専門家138を地理的に分散した場所に配置された治療提供者120、治療利用者112及び治療製品メーカー310へ接続する遠隔接続であってもよい。またこの接続はワイヤレス電話接続、ダイアルアップ電話接続、ワイヤレスインターネット接続、ケーブル接続、あるいはDSL接続であってもよい。この接続を、電話システム、ファックスシステム、電子メールシステム、ビデオシステム、ビデオ会議システム、イントラネットシステム、インターネットシステム、ヘッズアップディスプレイあるいはロボット140で構成することも可能である。好ましい実施態様において、ロボット140を移動ビデオ会議型に構成し、より好ましくは、リソースセンター100等の遠隔地に配置された臨床専門家138がロボット140を制御できるように構成することも可能である。
ワイヤレスアクセスポイントのさらなる例として、ローカルあるいは広域ネットワーク(WAN)へのワイヤレスアクセスが可能な装置であるSisco(登録商標)が挙げられる。他に、典型例として802,11a,bまたはgプロトコルを用いて作動する無線送受信能を有するいずれの装置もワイヤレスアクセスポイントとして利用可能である。802,11はワイヤレスLAN技術に対して電気電子工学研究所(IEEE)によって開発された規格である。802,11によってワイヤレス顧客と基地局間、あるいはワイヤレス顧客間の大気上インタフェースが特定される。
ヘッズアップディスプレイはニア・トゥ・ザ・アイ(NTE)技術を用いるマイクロディスプレイと、ヘッドギア中に含まれ、ワイヤレスブロードバンド幅あるいはセルラースペクトルを介してイントラネットまたはインターネットへ接続される前方のぞきミニチュアカメラ、双方向性マイクロフォン及びスピーカーとの組み合わせである。このシステムはさらに、リアルタイム視聴覚会議、データ交換表示および指示を目的としてファイル共有を提供し、及びヘッドギア装着者と遠隔地間との対話を行うサーバーへ接続される。
好ましい実施態様において、臨床専門家138はインテンシビストによって主導される多専門分野チームから構成される。本発明に従った多専門分野チームは、ICU患者等の治療利用者112の全体管理への組織的取り組みを協同で進める多様なスペシャリスト(医療、社会、教育、開発等)から成る治療専門家のグループである。
図3に示すように、リソースセンター100をフィードバックループ300から構成することも可能であり、このフィードバックループ300によって治療製品メーカー310あるいは知識データベース130へフィードバッグが行われ、医療装置、医療プロトコル及び/または医薬品等の製品が強化あるいは改善される。治療製品メーカー310は、ここでは医療装置メーカーあるいは医薬品メーカーの少なくとも一方である。より詳細には、前記フィードバックループ300を与える過程は、フィードバックループ300を介して治療製品メーカー310へフィードバックを行って好ましくは医薬品あるいは医療装置等の治療製品の安全性および有効性を増大及び増強することから構成される。前記フィードバックループ300を与える過程を、フィードバックループ300を介して知識データベース130へフィードバックを行って図3に示すような包括的なロバスト知識データベース130へと発展構築させる過程として構成することも可能である。
好ましい実施態様において、リソースセンター100に人口統計データ、薬理データ、生理学的データ、放射線学データ、血流力学パラメータ、実験データ、装置出力データ、音声データ、及び/または映像データ等の治療データ320を備えることも可能である。人口統計データとしては氏名、人種、性別等の治療利用者112に関する情報等がある。薬理学データとしては、治療利用者112が受け取る医薬品の種類、投薬経路及び投薬量に関する情報などがある。放射線画像としては、以下に限定されないが、X線、CATスキャン、NRI、血管造影等がある。血流力学パラメータとしては、血圧、心拍数、呼吸数、肺動脈圧等の生命徴候がある。ラボラトリーデータとしては、血液、尿、脊髄液等に関する細胞数、細菌等についての試験結果がある。装置出力データとしては、医療装置から検索用のデータ表示・保存アプリケーションへ送信されるデータがある。音声及び映像データとしては、移動型あるいは静止型ビデオ会議装置を用いたビデオ会議において生成された表示及び電子化保存の可能なデータがある。好ましい実施態様においては、治療利用者データ320の電子的送信がリアルタイムで実施可能であり、すなわち現時点における治療利用者データー320の提供が可能である。
治療利用者データー320は当業者に公知の情報システム中に保存可能である。かかるシステムとしては、以下に限定されないが、セルナー、iMDソフト、クリニーコンプ、ドレガー、GE、フィリップス、GCQ、エクリプシス及びピスシスによって作成されたシステムがある。このような情報システムへアクセスすることにより、意志決定を行うことが必要な時に臨床患者情報にアクセスすることが可能である。
別の好ましい実施態様においては、前記知識データーベース130を構築する過程は、臨床専門家138、専門コンサルタント142からの情報及びデータ400、治療利用者データー320、治療製品メーカー情報330、医学文献340、ラボラトリ情報350及び/または臨床情報360を収集する過程、および図4に示すように同様なデータ410を処理する過程から構成される。情報およびデータが収集され(400)及び処理されると(410)、書類はドラフト化され(420)、次いで内容の正確性及び品質の確実性が確認される(430)。
必要な場合、当業者に公知の技術は必要に応じていくつかの既存データに収容される。このような技術の例としては、以下に限定されないが、オラクルデーター倉庫、マイクロソフトSQLサーバー、IBM DB2データー倉庫、及びコグノス・ブリオデーター倉庫ツールがある。
本発明は、治療製品メーカーがトレーニング及び助言サービスを治療提供者あるいは治療製品メーカー従業員へ提供する方法にも関し、この方法には医療専門家と治療提供者あるいは治療製品メーカー従業員との接続を構築する過程が含まれ、この方法において医療専門家によって教育及びトレーニングサービスが提供される。好ましくは、本発明は治療提供者120、治療製品メーカー310、あるいは治療利用者112へトレーニング及び助言サービスを提供する方法に関し、この方法は知識データベース130、意志決定支援サーバー125および対話式助言システム200からなるリソースセンター100を設ける過程と、情報400を編集して知識データベース130を構築する過程と、知識データベース130中の410を解析して意志決定支援サーバー124を構築する過程と、対話式助言システム200と治療提供者120、治療製品メーカー310及び治療利用者112間に接続110を構築する過程と、意志決定支援サーバー124へアクセスする過程と、図2及び5に示すように対話式助言システム200を介して教育、トレーニング、及び診察サービスを提供する過程から構成される。より好ましくは、前記方法に治療利用者データー320を収集する過程をさらに含めることも可能である。好ましい実施態様では、前記方法には更にフィードバックループを介して治療製品メーカー310あるいは知識データベース130へフィードバックを行う過程が含まれる。
別の好ましい実施態様では、前記提供過程にはさらに、教育、トレーニング及び診察サービスを24/7体制で提供する過程が含まれる。前記診察サービスに、疾患、医療装置、教育、方針及び手順、ICU評価および算定、スタッフ配備、プロトコル開発および意志決定支援、および法人医療サービスを含む医療サービスを含めることも可能である。一実施例において、本発明を用いて遠隔地に居る臨床専門家138を治療提供者120と接続して進行中の患者の問題についてリアルタイムで助言を行うことが可能である。より詳細には、本発明によるシステム及び方法は、図6に示すように看護婦等の治療提供者が患者の容体変化に気付いた場合に図7に示すように自宅に居る医師等の治療提供者が診察を必要とする場合、あるいは図8に示すように救命室(ER)に居る医師等の治療提供者が診察を必要とする場合において利用可能である。
別の好ましい実施態様において、診察を治療提供者120の要求によって開始して治療利用者112をモニターすることも可能である。この場合には、リソースセンター100が治療利用者112から遠隔地にあっても、治療利用者112に異常が認められた時に治療提供者120へ通報することが可能である。
図9から理解されるように、本発明ではトレーニングおよび助言サービスを治療提供者120あるいは治療製品メーカー従業員へ提供する治療製品メーカー310のための方法が開示されており、この方法には臨床専門家138と治療提供者120あるいは治療製品メーカー従業員との接続を構築する過程が含まれ、この方法において臨床専門家138によって教育およびトレーニングサービスが提供される。
以上本発明についていくつかの実施態様をあげて説明してきたが、上記説明は単に説明を目的とした例示であり、限定的に解釈されてはならないことは当業者にとって明らかである。本発明の種々変形および他の実施態様は本発明の範囲内あるいは均等範囲内に含まれる。本発明の変形は当業者にとって容易に明らかであり、本発明はそれら変形例をも含むものである。
また、当業者にとっては種々変更を加えることは容易ではあるため、本発明は図示および記載の構成および操作に限定されてはならず、従っていかなる変形および同等な構成も本発明の範囲内に含まれるものである。
リソースセンターが種々利用者へ接続されている本発明システムの好ましい実施態様を説明するための概略図である。 医療診察サービスを必要とするサイトが種々連絡手段を用いてリソースセンターへ接続されている本発明システムの好ましい実施態様を説明するための概略図である。 システムがフィードバックループから成る本発明システムの好ましい実施態様を説明するための概略図である。 情報データベースを構築する本発明方法の好ましい実施態様を説明するためのフローチャートである。 リソースセンターによって種々利用者へ治療サービスが提供される本発明方法の好ましい実施態様を説明するためのフローチャートである。 看護婦等の治療者が患者の容体変化に気づいた時に利用可能な本発明方法の好ましい実施態様を説明するためのフローチャートである。 自宅に居る医師等の治療者がコンサルティングを必要とする時に利用可能な本発明方法の好ましい実施態様を説明するためのフローチャートである。 救急室(ER)にいる医師等の治療者がコンサルティングを必要とする時に利用可能な本発明方法の好ましい実施態様を説明するためのフローチャートである。 リソースセンターから治療製品メーカーへトレーニング及び助言サービスが提供される本発明方法の好ましい実施態様を説明するためのフローチャートである。

Claims (39)

  1. a.知識データベース、
    b.意志決定支援サーバー、及び
    c.対話式助言システムから成るリソースセンターから構成されるシステム。
  2. 前記リソースセンターが臨床治療リソースセンター、迅速対応リソースセンター、緊急治療リソースセンター、あるいは災害対応センターであることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  3. 前記リソースセンターが専用化されることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  4. 前記リソースセンターが、週7日/24時間体制でスタッフが配置され、及び/または要求に応じてアクセス可能であることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  5. 前記リソースセンターにスタッフとして臨床専門家が配置されることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  6. 前記リソースセンターにさらにフィードバックループが含まれることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  7. 前記対話式助言システムに治療提供者、治療製品メーカー、あるいは治療利用者とのインタフェースが含まれることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  8. 前記治療製品メーカーが医療装置メーカーあるいは医薬品メーカーの少なくとも一方であることを特徴とする請求項7項記載のシステム。
  9. 前記知識データベースに、治療製品メーカー情報、医療文献、関連資材、ラボラトリー、臨床情報、あるいは専門臨床コンサルタントのうちの少なくとも一つが含まれることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  10. 前記治療製品メーカー情報に製品関連資材が含まれることを特徴とする請求項9項記載のシステム。
  11. 前記フィードバックループによって治療製品メーカーへのフィートバックが行われることを特徴とする請求項6項記載のシステム。
  12. 前記フィードバックループによって知識データベースへのフィートバックが行われることを特徴とする請求項6項記載のシステム。
  13. 前記意志決定支援サーバーがソフトウェアアプリケーションから成ることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  14. 前記対話式助言システムが、自動化電話システム、イントラネットシステム、インターネットアクセス、あるいは製品提供者ヘルプメニューの少なくとも一つから成ることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  15. 前記ラボラトリーが試験ラボラトリーあるいは分析ラボラトリーであることを特徴とする請求項9項記載のシステム。
  16. 治療利用者データをさらに含むことを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  17. 前記治療利用者データが、人口統計データ、薬理学データ、生理学データ、放射線画像、血流力学パラメータ、ラボラトリーデータ、装置出力データ、音声データ、あるいは映像データの少なくとも一つから構成されることを特徴とする請求項16項記載のシステム。
  18. 電話システム、ファックスシステム、電子メールシステム、ビデオシステム、ビデオ会議システム、イントラネットシステム、インターネットシステム、ヘッズアップディスプレイ、あるいはロボットのうちの少なくとも一つから成る接続がさらに含まれることを特徴とする請求項1項記載のシステム。
  19. 前記ロボットによって2方向性対話式ビデオ会議が行われることを特徴とする請求項18項記載のシステム。
  20. 前記ロボットに遠隔操作制御能が備えられることを特徴とする請求項18項記載のシステム。
  21. 医療専門家と治療提供者あるいは治療製品メーカー従業員間に接続を確立する過程が含まれ、前記医療専門家によって教育およびトレーニングサービスが提供される、治療製品メーカーのための、トレーニング及び診察サービスを治療提供者あるいは治療製品メーカー従業員へ提供する方法。
  22. a.知識データベース、意志決定支援サーバー、及び対話式助言システムから成るリソースセンターを設ける過程、
    b.情報を編集して知識データベースを構築する過程、
    c.知識データベース中の情報を解析して意思決定支援サーバーを作製する過程、
    d.対話式助言システムと、治療提供者、治療製品メーカー及び治療利用者間に接続を確立させる過程、
    e.意志決定支援サーバーへアクセスする過程、及び
    f.対話式助言システムを介して教育、トレーニングあるいは助言サービスを配給する過程から構成される、治療提供者、治療製品メーカー、あるいは治療利用者へのトレーニング及び助言サービス提供方法。
  23. フィードバックループを提供する過程をさらに含むことを特徴とする請求項22項記載の方法。
  24. フィードバックループを介して治療製品メーカーへフィードバックを行う過程をさらに含むことを特徴とする請求項23項記載の方法。
  25. 前記治療製品メーカーへのフィードバックを行う過程に治療製品の安全性及び有効性を増大かつ増強させる過程がさらに含まれることを特徴とする請求項24項記載の方法。
  26. フィードバックループを介して知識データベースへフィードバックを行う過程がさらに含まれることを特徴とする請求項22項記載の方法。
  27. 治療製品メーカー情報、医学文献、関連材料、ラボラトリー、臨床情報、あるいは専門家臨床コンサルタントの少なくとも一つからの情報を編集して知識データベースを構築する過程がさらに含まれることを特徴とする請求項22項記載の方法。
  28. 前記情報を有効化する過程がさらに含まれることを特徴とする請求項27項記載の方法。
  29. 前記接続が遠隔操作接続であることを特徴とする請求項22項記載の方法。
  30. 前記接続がワイヤレス電話接続、ダイアルアップ電話接続、ワイヤレスインターネット接続、ケーブル接続、あるいはDSL接続であることを特徴とする請求項22項記載の方法。
  31. 前記接続が電話システム、ファックスシステム、電子メールシステム、ビデオシステム、ビデオ会議システム、イントラネットシステム、インターネットシステム、ヘッズアップディスプレイ、あるいはロボットの少なくとも一つから構成されることを特徴とする請求項22項記載の方法。
  32. 前記ロボットによって2方向性対話式ビデオ会議が構成されることを特徴とする請求項31項記載の方法。
  33. 前記ロボットが臨床専門家によって遠隔操作制御されることを特徴とする請求項31項記載の方法。
  34. 前記サービス配給工程に、教育、トレーニング及び診察サービスを週7日/24時間体制で配給する過程がさらに含まれることを特徴とする請求項22項記載の方法。
  35. 治療利用者データを収集する過程がさらに含まれることを特徴とする請求項22項記載の方法。
  36. 前記ラボラトリーが試験ラボラトリーあるいは分析ラボラトリーから構成されることを特徴とする請求項27項記載の方法。
  37. a.医師によって操作されるパーソナルコンピュータから構成される遠隔操作基地局からロボットに対する入力コマンドを生成する過程、
    b.ロボットを作動させる入力コマンドを送信して、ロボット上のカメラ及びマイクロホンを用いて患者のビデオ画像及び音声記録を取得する過程、及び
    c.取得した患者のビデオ画像及び音声記録を遠隔操作基地局へ返送する過程から構成される患者の遠隔操作モニター方法。
  38. ロボットへモニター及びスピーカーを備えて、患者と医師が2方向視聴覚会議を行うことを可能とする過程がさらに含まれることを特徴とする請求項37項記載の方法。
  39. 前記送信過程に、医療施設内においてロボットを患者から別の患者へと移動させるコマンドが含まれることを特徴とする請求項37項記載の方法。
JP2008534742A 2005-10-07 2006-10-10 オンライン治療診察サービスシステム及び同システム利用方法 Pending JP2009516237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72427205P 2005-10-07 2005-10-07
PCT/US2006/039268 WO2008030249A1 (en) 2005-10-07 2006-10-10 On-line healthcare consultation services system and method of using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009516237A true JP2009516237A (ja) 2009-04-16

Family

ID=37708207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534742A Pending JP2009516237A (ja) 2005-10-07 2006-10-10 オンライン治療診察サービスシステム及び同システム利用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070122783A1 (ja)
EP (1) EP1946236A1 (ja)
JP (1) JP2009516237A (ja)
AU (1) AU2006347947A1 (ja)
CA (1) CA2655110C (ja)
WO (1) WO2008030249A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040162637A1 (en) 2002-07-25 2004-08-19 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
US6925357B2 (en) 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
US7813836B2 (en) 2003-12-09 2010-10-12 Intouch Technologies, Inc. Protocol for a remotely controlled videoconferencing robot
US20050204438A1 (en) 2004-02-26 2005-09-15 Yulun Wang Graphical interface for a remote presence system
US8077963B2 (en) 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
US9198728B2 (en) 2005-09-30 2015-12-01 Intouch Technologies, Inc. Multi-camera mobile teleconferencing platform
US20070192132A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Debra Thesman System and method of prioritizing and administering healthcare to patients having multiple integral diagnoses
US8849679B2 (en) 2006-06-15 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Remote controlled robot system that provides medical images
FR2905263B1 (fr) * 2006-08-30 2009-04-24 Jacques Cinqualbre Ensemble mobile multimedias, multiservices et connectable pour le diagnostic, les prescriptions, le suivi medical et les soins infirmiers.
US20080281631A1 (en) * 2007-04-03 2008-11-13 Syth Linda H Health Information Management System
US9160783B2 (en) 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
US8035685B2 (en) * 2007-07-30 2011-10-11 General Electric Company Systems and methods for communicating video data between a mobile imaging system and a fixed monitor system
US8676604B2 (en) * 2007-08-15 2014-03-18 Walgreen Co. Method and apparatus for medication prescription consultation
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
US8179418B2 (en) 2008-04-14 2012-05-15 Intouch Technologies, Inc. Robotic based health care system
US8170241B2 (en) 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system
US9193065B2 (en) 2008-07-10 2015-11-24 Intouch Technologies, Inc. Docking system for a tele-presence robot
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
US8340819B2 (en) 2008-09-18 2012-12-25 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing robot system with network adaptive driving
US8996165B2 (en) 2008-10-21 2015-03-31 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a camera boom
US9138891B2 (en) * 2008-11-25 2015-09-22 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8463435B2 (en) 2008-11-25 2013-06-11 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8849680B2 (en) 2009-01-29 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Documentation through a remote presence robot
US8897920B2 (en) 2009-04-17 2014-11-25 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
US20110016427A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Andre Gene Douen Systems, Methods and Articles For Managing Presentation of Information
US8863031B2 (en) * 2009-07-17 2014-10-14 Andre Gene Douen Systems, methods and articles for managing presentation of information
US8384755B2 (en) 2009-08-26 2013-02-26 Intouch Technologies, Inc. Portable remote presence robot
US11399153B2 (en) * 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US11154981B2 (en) * 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
US10343283B2 (en) 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
US10808882B2 (en) 2010-05-26 2020-10-20 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic system with a robot face placed on a chair
US9492341B2 (en) 2010-10-08 2016-11-15 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed with graphical user interface having advanced functionality
US9264664B2 (en) 2010-12-03 2016-02-16 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth allocation
CN104898652B (zh) 2011-01-28 2018-03-13 英塔茨科技公司 与一个可移动的远程机器人相互交流
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
US10769739B2 (en) 2011-04-25 2020-09-08 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for management of information among medical providers and facilities
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
US20140139616A1 (en) 2012-01-27 2014-05-22 Intouch Technologies, Inc. Enhanced Diagnostics for a Telepresence Robot
US20120329015A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Debra Thesman Hierarchical condition categories program
US8836751B2 (en) 2011-11-08 2014-09-16 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
TW201234310A (en) * 2011-11-22 2012-08-16 Matise Instr Co Ltd Multi-functional medical diagnosis system
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
WO2013176758A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Intouch Technologies, Inc. Clinical workflows utilizing autonomous and semi-autonomous telemedicine devices
JP6106955B2 (ja) 2012-05-30 2017-04-05 日本電気株式会社 情報処理装置、および携帯通信端末、それらの制御方法ならびに制御プログラム
US9830423B2 (en) * 2013-03-13 2017-11-28 Abhishek Biswas Virtual communication platform for healthcare
US10424032B2 (en) 2012-12-12 2019-09-24 Quality Standards, Llc Methods for administering preventative healthcare to a patient population
US10600516B2 (en) 2012-12-12 2020-03-24 Advanced Healthcare Systems, Inc. Healthcare administration method for complex case and disease management
US20140164003A1 (en) 2012-12-12 2014-06-12 Debra Thesman Methods for optimizing managed healthcare administration and achieving objective quality standards
US9240120B2 (en) 2013-03-15 2016-01-19 Hill-Rom Services, Inc. Caregiver rounding with real time locating system tracking
US20140330581A1 (en) 2013-05-01 2014-11-06 Medsphere Systems Corporation Methods and systems for creating and using multi-disciplinary treatment plans
JP5889472B1 (ja) * 2015-06-25 2016-03-22 直輝 鷲田 治療方針決定支援システム
US20170316705A1 (en) 2016-04-27 2017-11-02 David Paul Schultz System, Apparatus and Methods for Telesurgical Mentoring Platform
CN107045587A (zh) * 2016-12-30 2017-08-15 北京光年无限科技有限公司 一种用于机器人的交互输出方法以及机器人
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
CN107197020B (zh) * 2017-06-01 2020-05-22 中国科学院大学 基于Web的空间信息网络控制方法及装置
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
US10861598B2 (en) 2018-02-14 2020-12-08 Hill-Rom Services, Inc. Historical identification and accuracy compensation for problem areas in a locating system
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching
IL263465A (en) * 2018-12-04 2020-06-30 Mae Wein Leila Robotic emergency room having human collaborative modes
US11699517B2 (en) 2019-08-30 2023-07-11 Hill-Rom Services, Inc. Ultra-wideband locating systems and methods
EP4312221A1 (en) * 2022-07-25 2024-01-31 F. Hoffmann-La Roche AG Consolidation and prioritization of patient critical notifications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024389A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Terumo Corp 医療情報管理システム及びその制御方法、記憶媒体
JP2003331062A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Hitachi Ltd 抗菌薬選択支援システム
JP2003337859A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Yuji Matsuzawa 実地医家のための治療支援方法、治療支援システム、および治療支援用プログラム
US6804656B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-12 Visicu, Inc. System and method for providing continuous, expert network critical care services from a remote location(s)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963792B1 (en) * 1992-01-21 2005-11-08 Sri International Surgical method
US6272481B1 (en) * 1996-05-31 2001-08-07 Lucent Technologies Inc. Hospital-based integrated medical computer system for processing medical and patient information using specialized functional modules
US6852107B2 (en) * 2002-01-16 2005-02-08 Computer Motion, Inc. Minimally invasive surgical training using robotics and tele-collaboration
US7072725B2 (en) * 2001-03-26 2006-07-04 Medtronic, Inc. Implantable therapeutic substance infusion device configuration system
US20050204438A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-15 Yulun Wang Graphical interface for a remote presence system
US7613620B2 (en) * 2005-06-07 2009-11-03 Angadbir Singh Salwan Physician to patient network system for real-time electronic communications and transfer of patient health information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804656B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-12 Visicu, Inc. System and method for providing continuous, expert network critical care services from a remote location(s)
JP2002024389A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Terumo Corp 医療情報管理システム及びその制御方法、記憶媒体
JP2003331062A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Hitachi Ltd 抗菌薬選択支援システム
JP2003337859A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Yuji Matsuzawa 実地医家のための治療支援方法、治療支援システム、および治療支援用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2655110A1 (en) 2008-03-13
AU2006347947A1 (en) 2008-03-13
US20070122783A1 (en) 2007-05-31
WO2008030249A1 (en) 2008-03-13
EP1946236A1 (en) 2008-07-23
CA2655110C (en) 2017-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2655110C (en) On-line healthcare consultation services system and method of using same
US20160070875A1 (en) On-Line Healthcare Consultation Services System and Method of Using Same
US7991625B2 (en) System for providing expert care to a basic care medical facility from a remote location
Winters et al. Rapid response teams—walk, don't run
US20130035955A1 (en) Method and System to deliver state of the art concierge medical services to healh care consumers via a control center and a network of mobile medical platforms
US7256708B2 (en) Telecommunications network for remote patient monitoring
WO2014134196A1 (en) Augmented shared situational awareness system
Nepal et al. A framework for telehealth program evaluation
CN102299952A (zh) 一种远程医疗系统及智能家居医疗系统
Vermeersch et al. Acceptability and usability of a telepresence robot for geriatric primary care: A pilot
Persaud Using telemedicine to care for the asthma patient
Ekanoye et al. Telemedicine diffusion in a developing country: a case of Nigeria
Heuer et al. An update on telehealth in allied health and interprofessional care
Khandpur Telemedicine technology and applications (mHealth, TeleHealth and eHealth)
Rangasamy et al. Role of telemedicine in health care system: a review
Elmhadhbi et al. Ontology-driven multicriteria decision support for victim evacuation
WO2020181299A2 (en) Display used to electronically document patient information and chart patient care
EP2816495A1 (en) Apparatus for managing an operating room
Singh et al. Telemedicine, Telehealth, and E-health: A Digital Transfiguration of Standard Healthcare System
US20240090855A1 (en) Virtual Healthcare Apparatus, Methods And Systems
AU2016201473A1 (en) On-line healthcare consultation services system and method of using same
AU2012216714A1 (en) On-line healthcare consultation services system and method of using same
Chai et al. Mobile robotic systems in patient-facing functions: national acceptability survey, single site feasibility study and cost-effectiveness analysis
Ramalingam Role of ICT in Telemedicine
Olayinka et al. Framework for web-based and desktop-based telemedicine system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130117