JP2009514824A - 雄の哺乳動物における体脂肪の蓄積を低減するためのイソフラボン組成物及びその使用方法 - Google Patents

雄の哺乳動物における体脂肪の蓄積を低減するためのイソフラボン組成物及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514824A
JP2009514824A JP2008538306A JP2008538306A JP2009514824A JP 2009514824 A JP2009514824 A JP 2009514824A JP 2008538306 A JP2008538306 A JP 2008538306A JP 2008538306 A JP2008538306 A JP 2008538306A JP 2009514824 A JP2009514824 A JP 2009514824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal
composition
animals
food
mammal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008538306A
Other languages
English (en)
Inventor
ユアンロン パン,
Original Assignee
ネステク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステク ソシエテ アノニム filed Critical ネステク ソシエテ アノニム
Publication of JP2009514824A publication Critical patent/JP2009514824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/111Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/60Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for weanlings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

雄の動物における体重管理に有用な可食組成物が開示される。該組成物は、1種以上のイソフラボン又はイソフラボン代謝物を含み、体脂肪の蓄積を低減又は防止するのに特に有用である。1種以上のイソフラボンを含む組成物を利用する、動物における体重管理に有用な方法も開示される。該組成物及び方法は、過剰カロリー摂取期間中の体脂肪蓄積の低減又は防止に特に有用であり、好ましくは、除脂肪体重に対する節約効果を有する。
【選択図】 なし

Description

関連出願の相互参照
これは、2005年11月2日に出願された「体脂肪の蓄積を低減又は防止するための組成物及び方法」という題名の米国仮特許出願第60/732,737号の優先権を主張するものである。
発明の分野
本発明は、コンパニオン動物及び他の家畜の栄養に関する。特に、本発明は、通常の食餌又はカロリー過剰を摂取する対象、特に雄の対象における体脂肪の蓄積を抑制するためのイソフラボンを単独で又は食物及びフードサプリメント等に使用した組成物並びに方法に関する。
発明の背景
本明細書を通して、特許、公開出願、技術論文及び学術論文を含む様々な文献が引用されている。これらの引用文献の各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。明細書内に十分に引用されなかった文献についてのすべての引用が明細書の最後に示される。
野生動物の毎日の食物供給は限定され、又は不確実なこともあり得るため、脂肪組織は、例えば野生動物の生存にとって重要なエネルギー蓄積源である。しかし、野生動物における脂肪組織(体脂肪)の量は、家畜のそれよりはるかに少ない。例えばカロリーの過剰摂取及び/又は運動不足による過剰な脂肪細胞の蓄積の結果として、ヒト又はコンパニオン動物(例えばイヌ及びネコ)のような哺乳動物は、過体重又は肥満になる。
動物は、エネルギー出力に必要とされるカロリーより多くのカロリーを摂取することによって脂肪を蓄積する。(カロリーという形の)エネルギーの摂取が、エネルギー消費を超えると、体脂肪が蓄積する。基本代謝率(BMR)は、静止状態の動物が消費するエネルギーの測度である。BMRは、通常の体機能のみを果たすのに必要とされるエネルギーを表す。脂肪を身体から除去する場合は、より少ないカロリーを摂取し、より多くのカロリーを消費しなければならない。物理的活性は、エネルギーの消費を変化させる。物理的不活性は、エネルギーの消費を最小限に抑え、さらには食物摂取の増加に寄与し得る。したがって、物理的活性の長期的又は顕著な低下は、肥満をもたらし得る。
米国及び欧州では、飼育されたイヌ及びネコの25〜44%が過体重又は肥満であると推測されている(Hand,MSら、(1989)及びScarlett,JMら、(1994))。過体重又は肥満であるイヌのような動物は、特に中年(例えば約6〜8歳のイヌ)において健康問題を有する。これらの体重関連健康問題が正されなければ、動物が真性糖尿病、癌、高血圧症、肺疾患、心臓血管病又は変性関節疾患のような慢性病を発症する危険性が高くなる。加えて、過体重のイヌは、皮膚障害にかかり、感染病に対する抵抗性が低下し、死亡率が高くなる恐れがある。
体脂肪の過剰蓄積は、脂肪の合成がその分解を超えるときに生じる。肥満は、動物の身体に対するストレスを増大させることが知られている。酸化ストレスの増大は、肥満に関連づけられる上記疾患の危険性上昇に少なくとも部分的に関与すると考えられる。脂肪合成を抑制し、及び/又は脂肪分解を促進させる物質は、動物における脂肪の過剰蓄積又は肥満を低減又は防止するのに有用であり得るのに対して、抗酸化物は、酸化損傷を最小限に抑えるのに有用であり得る。
脂肪組織は、過剰エネルギーの貯蔵部位としての役割に加えて、内分泌器官でもある。内分泌系は、ホルモン及びサイトカインを通じて、動物の身体における様々な機能を制御する。肥満の個体では、性ホルモンを含む内分泌ホルモンの恒常性が乱され得る。
性ホルモンの中でも、エストロゲン及びアンドロゲンは、今では、エネルギー代謝、脂肪組織の代謝及び発生並びに正常な身体組成の維持に非常に重要な役割を果たすことが知られている。エストロゲンは、雄及び雌の双方において、脂肪細胞の機能及び発生を規制するのに重要な役割を果たす(Cooke,PSら、(2004))。したがって、ヒトの月経閉止及び動物の卵巣切除/去勢は、肥満発生の危険因子である。実際、エストロゲン又はテストステロンの量の低下は、体脂肪の蓄積の増加に関連づけられてきた(Pergola,GD (2000);Cookem PSら、(2004);及びMohamed,MKら、(2000))。
性ホルモンは、例えば、脂肪細胞の数及び大きさ、脂肪生成及び脂肪分解に影響を及ぼすこと、及び食欲又はエネルギー消費を調節すること等によって、脂肪組織に対して様々に影響し得る(Pergola GD 2000;Cooke PSら、2004;及びNaaz,Aら、2003)。この点で、ホルモン置換療法及びダイエットサプリメンテーションが、これらの効果を逆転させる手段として研究されてきた(Sayegh Rら、1999;及びBhathena SJら、2002)。
個体数調節のために、動物に対して、去勢、卵巣切除、卵巣除去及び去勢等のような外科手術が頻繁に行われている。しかし、これらの手術を受けた動物に重量増加が広く認められる(Harper EJら、2001;及びRobertson ID、2003)。体重増加は、性器による性ホルモン生成の欠如の結果であると考えられる。すなわち、性器の除去により、内因的性ホルモンの量が顕著に減少する。
ダイエットサプリメンテーションに関しては、植物エストロゲンが、脂肪代謝を向上させ、脂肪組織の堆積を減少させる上で役割を果たし得ることが多くの証拠によって示唆されている(Naaz Aら、2003;Bhathena SJら、2002;及びWagner JDら、2003)。植物エストロゲンは、植物によって生成され、哺乳動物のエストロゲンと類似した構造を有する化合物である(Clarkson TBら、2001)。それらは、ヒト、ラット、サル及びマウスを含む多くの動物種における脂肪組織でエストロゲン受容体と相互作用することが可能である(Naaz Aら、2003;及びLinford NJら、2002)。植物エストロゲンは、クメスタン、リグナン及びイソフラボンの3つの主な種属に分類される。イソフラボンは、それらが投与された対象において、脂肪堆積を低減すること、血清低密度リポタンパク質(LDL)を減少させること、アテローム硬化を抑制すること等に関して肯定的な効果を実証した(Bhathena SJら、2002;Naaz Aら、2003;Wagner JDら、2003;Kawakami Yら、2004;及びFang YCら、2004)。
したがって、当該技術分野では、食餌療法をしていない対象、又は最小カロリー必要量を超えるカロリーを摂取している対象において、除脂肪体重を維持しながら体脂肪の蓄積を防止することを促す組成物及び方法を提供することが必要であろう。
発明の概要
そのいくつかの態様の1つにおいて、本発明は、1種以上のイソフラボン又は1種以上のその代謝物を、雄の哺乳動物における脂肪蓄積を低減するのに有効な量で含む可食組成物を提供する。好ましくは、哺乳動物は、1日当たりの平均カロリー摂取量が、その1日当たりの最小エネルギー必要量を超える哺乳動物である。一実施形態において、哺乳動物は、体重を増加させ、特に過剰脂肪を蓄積し、又は肥満になる危険性がある。
様々な実施形態において、イソフラボンは、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチンのうちの少なくとも1種を含む。一定の実施形態において、イソフラボン又はその代謝物は、大豆(グリシンマックス)に由来する。1種以上の代謝物が存在する場合、これは好ましくはエコールを含む。
様々な実施形態において、可食組成物は、ペットフード、人間用食品又はフードサプリメント(例えば、そのまま摂取されるか、又は人間用食品、ペットフード若しくは動物飼料に添加されるフードサプリメント)である。好ましい哺乳動物としては、ヒト、及びイヌ若しくはネコのようなコンパニオン動物、又はコンパニオンとして広く飼育される他の動物が挙げられる。
本明細書に提示される別の態様において、コンパニオン動物は、例えば去勢されるなど、その性器が改変されているか;解剖学的欠陥、生物化学的若しくは遺伝的異常又は疾患のような自然発生的原因によりテストステロンの量が減少し、又はアンドロポーズ後であるか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して血中エストラジオール濃度が低下しているか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較してアロマターゼ活性が低下しているコンパニオン動物である。
本発明の別の態様において、該可食組成物は、除脂肪体重に対する節約効果を有する。
本発明のさらに別の態様において、該可食組成物は、離乳後かつ性的成熟前に去勢されたコンパニオン動物に給餌され、該可食組成物は、コンパニオン動物が正常な成体体重に達する前にコンパニオン動物に給餌される(ここで、正味の体重増加は、該動物の健康又は成長にとって必須である)。当該実施形態において、単に体重増加を抑制するのは不可能であり、過剰な脂肪蓄積を特異的に低減又は防止しながら、除脂肪体重を増加させなければならない。
いくつかの態様の別の態様において、その1日当たりの最小必要量を超えるカロリーを摂取する雄の哺乳動物における脂肪蓄積を低減するための方法であって、該哺乳動物に対して、1種以上のイソフラボン又はその代謝物を含む可食組成物を、該哺乳動物における脂肪蓄積を低減するのに有効な量で規則的に給餌するステップを含み、該哺乳動物の1日当たりの平均カロリー摂取量が、その1日当たりの最小エネルギー必要量を超える方法が提供される。したがって、好ましい実施形態において、該方法は美容法であってもよい。
以上のように、該可食組成物は、好ましくは、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチンのうちの1種以上のイソフラボンを含む。
提供される方法の一実施形態において、該可食組成物は、ペットフード、人間用食品、或いはそのまま摂取されるか、又は人間用食品、ペットフード若しくは動物飼料に添加されるフードサプリメントである。
好ましくは、哺乳動物は、ヒト、又はコンパニオン動物、例えばイヌ若しくはネコである。
本発明の別の態様において、該方法は、例えば去勢されるなど、外科的若しくは化学的に改変されているか;或いは解剖学的欠陥、又は生物化学的若しくは遺伝的異常又は疾患のような自然発生的原因の結果として循環する血中テストステロンの量が減少し、又はアンドロポーズ後であるか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して血中エストラジオール濃度が低下しているか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較してアロマターゼ活性が低下しているコンパニオン動物を含む。
本発明の別の態様においては、該組成物が除脂肪体重に対する節約効果を有する方法が採用される。
本発明の一態様において、好ましくは、コンパニオン動物は、離乳後かつ性的成熟前に去勢され、該可食組成物は、コンパニオン動物が正常な成体体重に達する前に該動物に給餌される(ここで、正味の体重増加は、該動物の健康又は成長にとって必須である)。
本明細書に提示されるこれら及び他の特徴並びに利点を図面、詳細な説明、及びそれに続く実施例を参照しながらさらに開示する。
例示的な実施形態の詳細な説明
本発明の方法及び他の態様に関する様々な用語が、明細書及び特許請求の範囲を通して用いられる。当該用語は、特に指定のない限り、当該技術分野におけるそれらの通常の意味が与えられる。他の特に指定された用語は、本明細書に提示される定義と矛盾しないように解釈されるべきである。明確且つ簡潔な明細書を作成する目的で、様々な実施例及び実施形態が記載されており、これらの実施例及び実施形態の特徴を本発明から逸脱することなく、様々に組み合わせ、又は分割できることが理解されるであろう。
定義:
明細書及び実施例において、以下の略語を用いることができる。CLA:共役リノレン酸;BCS:ボディコンディションスコア;BMR:基礎代謝率;MER:維持エネルギー必要量;DEXA:二重エネルギーX線吸収計;BW:体重;SGM:大豆胚芽ミール。
「有効量」は、特定の生物学的結果を達成するのに有効であり得る、本明細書に記載されている化合物、材料、組成物、可食物及び/又は剤形の量を指す。当該結果としては、肥満の低減及び/又は防止、体脂肪蓄積の低減又は防止、並びに動物における体重管理が挙げられるが、それらに限定されない。当該効果的な活性は、例えば、本発明の組成物の消化を引き起こす、又は可能にすることによって達成され得る。ここでの消化は、任意の形の飲食を包括し、組成物、可食物及び食物又は餌という用語は、固体食物、液体食物又は飲料、及びゲル、ペースト、エマルジョン、リック、加工物、咀嚼物、錠剤又は丸剤等の任意の他の摂取可能な形を包括する。
本明細書の文脈内で、「約」という用語は、場合によって±20%、より好ましくは場合によって±10%、さらにより好ましくは場合によって±5%、さらにより好ましくは場合によって±2%、最も好ましくは場合によって±1%を意味するものと解釈される。
「・・・を含む」とは、「・・・等を含む」ことを意味するものであって、「・・・のみからなる」ことを意味するものではない。
本発明は、任意の動物、好ましくは雄、より好ましくは雄の哺乳動物、さらにより好ましくは雄のコンパニオン動物及びヒトに関する。「コンパニオン動物」は、任意の家畜であり、限定することなく、ネコ、イヌ、ウサギ、モルモット、ケナガイタチ、ハムスター、マウス、アレチネズミ、ウマ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ロバ及びブタ等を含む。ヒト、イヌ及びネコが今のところ好ましく、本明細書では、雄イヌ及び雌イヌの両方が使用例で例示されている。
「雄の」動物としては、任意の年齢の雄の未改変の動物及び改変された動物が挙げられる。本明細書での使用に特に興味深いのは、それらの性器又は雄性ホルモンを生成する能力に関して、例えば外科的又は化学的に改変された任意の年齢の「雄の哺乳動物」である。自然発症、又は解剖学的、生化学的、酵素的若しくは遺伝的欠陥若しくは異常、又は疾患の結果として、性器が改変された、又は雄性ホルモンを生成する能力が改変された雄の動物も本明細書において有用である。好ましくは、それらの哺乳動物は、雄性ホルモンを生成する能力が低下している。例として、いくつかの雄の動物は、例えば、睾丸が適正に陰嚢まで降下しない解剖学的欠陥睾丸を有する。当該動物は、男性ホルモンが減少、欠如又は改変されており、生殖「不能」であり得る。欠陥若しくは異常の如き解剖学的、生化学的、酵素的若しくは遺伝的理由により、或いは外科的若しくは化学的処理、又は事故若しくは疾患の結果として、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下した雄の動物又は哺乳動物も、本明細書に用いられている「雄の動物」又は「雄の哺乳動物」の意味に包括される。他の「雄の」動物には、同種又は同血統の正常な雄の動物におけるテストステロンのエストラジオールへの変換に関与するアロマターゼ酵素活性の量が改変又は減少した動物が含まれる。様々な好ましい実施形態において、本発明の「雄の」動物は、去勢されているか;又はアンドロポーズ後であるか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して血中エストラジオール濃度が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較してアロマターゼ活性が低下しているか;或いはそれらの組合せである。「雄」を同種又は同血統の同年齢の動物と比較することが有用であることがある。他の場合において、例えば、去勢された若年の動物を健康な成体と比較するか、又は老齢若しくはより高齢の動物を健康なより若年の動物と比較することが好ましい。本明細書において、当該比較が有用な場合は考慮される。
「肥満」は、体内における脂肪の過剰蓄積の結果として、骨格及び身体的必要量の限界を超えた体重の増加を指す。本明細書に用いられているように、「脂肪蓄積」は、経時的に測定可能に身体組成を改変し得る脂質堆積の任意の生物学的手段を包括する。最も好ましくは、脂肪蓄積は、過剰の皮下脂肪及び筋肉脂肪を指し、例えば、一定の重要器官を取り囲む脂肪のような内臓脂肪の変化を指すものではない。脂肪蓄積の低減は、好ましくは、全身体組成の巨視的な測定によって測定可能であり、例えば、皮膚厚さ、電気インピーダンス又は生きた動物における水中重力測定操作等の(ただし、それらに限定されない)当業者に知られている様々な手段によって体脂肪を測定することができる。体脂肪及び除脂肪体重の物理的測定は、生きた動物については排除される様々な手段によって、死後の動物において可能である。差による測定の如き体脂肪測定に基づく簡単な計算をしばしば含む当業者に知られた手段によって、生きた動物における除脂肪体重を計算することができる。
「過体重」は、正常又は必要な体重を超える体重を有すること、特に、年齢又は体格にとって正常又は健康と見なされる体重を超える体重を有することを指す。本明細書では、1〜3のBCS(ボディコンディションスコア)が痩せすぎ又は過小体重を示し、4〜5のBCSが理想的な状態又は体重を示し、6〜9のBCSが過体重から肥満を示すボディコンディションスコア体系を用いて、過体重又は肥満を数値「得点」で表すこともできる。
本明細書に用いられているように、「ペットフード」又は「ペットフード組成物」という用語は、動物、好ましくはコンパニオン動物による摂取を目的としている組成物を意味する。「完全及び栄養バランスペットフード」は、コンパニオン動物の栄養の分野における認められた当局の推奨に基づく適切な量及び割合で知られているすべての必要栄養分を含むものであるため、補助的な栄養源を追加することなく、生命を維持し、又は生産を促進するための唯一の食餌摂取源として機能することが可能である。栄養バランスペットフード組成物は、当該技術分野で広く知られており、広く使用されている。
本明細書に用いられているように、「ダイエットサプリメント」又は「フードサプリメント」は、動物の正規の食餌に加えて摂取される、或いは食物又は餌に添加される、又は動物による摂取を目的とした流体に添加されることを目的とする製品である。
本明細書に用いられているように、「ヒトによる摂取のために処方された食品」は、人間による摂取を目的とした任意の組成物である。
「体重抑制プログラム」は、動物における肥満を防止及び/又は低減するように設計された計画を指す。当該計画は、限定することなく、特定のペットフード、ペットフード組成物、ダイエットサプリメント、又はヒトによる摂取のために処方された食品を単独で、又は任意の好適な組合せで含むことができる。
「体重管理」は、動物が公式な体重抑制プログラムを受けているか否かにかかわらず、(ヒトを含む)動物における健康な体重維持の促進を指す。該用語は、動物が正常な食餌又はカロリー過剰を摂取している場合における体脂肪の蓄積の低減又は防止及び/又は除脂肪体重の維持を包括する。体重管理は、十分な体重増加を可能にすることをも包括する。例えば、個体数抑制措置の一部として極めて若年の動物が去勢又は卵巣切除されることがよくある。若年の動物の良好な健康及び成体への適正な成熟のための十分な体重増加(例えば除脂肪体重)を可能にしながら、不必要な又は望ましくない脂肪蓄積を回避するために、当該若年の動物のための適正な体重管理を実施することができる。脂肪蓄積の低減、及び体重管理の著しいステップは、脂肪又は脂肪組織の異化作用を増強し、脂肪酸酸化を増強し、及び/又は脂肪又は脂肪組織の同化作用を低下させることによって遂行され得る。除脂肪体重を増加させると、基本的な維持のためのカロリー必要量を増加させ、その結果、脂肪蓄積の低減、又はさらには脂肪の正味の減少をもたらすこともできる。
「脂肪組織」は、脂肪細胞(脂肪細胞(adipocytes)とも称する)並びにそれらの周囲の細網線維及び細網を含む結合組織を指す。脂肪組織は、一般には、身体が過剰脂肪を堆積・蓄積する場所に存在する。脂肪組織は、限定することなく、白色、褐色及び黄色の脂肪組織を包括する。
「異化作用」は、複雑な分子をより単純な分子に分解する代謝分解を指す。脂肪組織の異化作用に関して、該用語は、脂肪蓄積物のエネルギーへの代謝分解及び/又は脂肪細胞の数若しくは大きさの低減を包括する。
「同化作用」は、単純な物質を複雑な物質に合成する代謝プロセスを指す。脂肪組織の同化作用に関して、該用語は、トリグリセリドの形成、脂肪細胞の発生、及び脂肪細網の生成等を包括する。
本明細書に用いられているように、「イソフラボン」は、3−フェニルクロモン、ベンゼン基が、ベンゾピラン環の2位の代わりに3位に結合したフラボンの異性体、及びそれぞれの代謝物を指す。「イソフラボン」という用語が本明細書に用いられる場合は、常に、本明細書に記載されているイソフラボン誘導体の特定の例とともに、イソフラボンの誘導体及び代謝物を包括することが意図される。イソフラボンを、大豆を含むが、それに限定されないいくつかの供給源に見出すことができる。イソフラボンの非限定的な例としては、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA、フォルモノネチン、又はイソフラボンの任意の代謝物が挙げられる。イソフラボン、及びその使用から導かれる健康に対する一定の有益性が、科学技術論文に記載されている(例えば、Setchell KDR,Adlercreutz H.、「Mammalian lignans and phytoestrogens.Recent studies on their formation,metabolism and biological role in health and disease.」、Rowland IA編、The Role of Gut Microflora in Toxicity and Cancer.New York:Academic Press 1988:315〜345参照)。例えば、大豆は、心臓血管病の危険性を低減すること;乳癌及び前立腺癌の危険性を低減すること;閉経のエストロゲン不足に伴う上半身熱感を軽減すること;閉経後の女性における骨粗鬆症を遅延させること;血漿中のコレステロール、LDLコレステロール及びトリグリセリドの全量を減少させること;閉経後の女性における認知機能を維持すること;高血圧症の症状を改善し、減量を促進することが見出された。
「カルニチン」は、N,N,N−トリメチルリシン及びγ−ブチロベタインから形成されるγ−アミノ−β−ヒドロキシ酪酸のトリメチルアンモニウム(ベタイン)誘導体を指す。L−カルニチンは、ミトコンドリア膜に対するアシル担体であるため、脂肪酸酸化を刺激する。ビタミンBt又はビタミンB7と称することもある(Fritz IBら、1963)。
「共役リノール酸」又は「CLA」は、必須(n−6)脂肪酸リノール酸の位置異性体と幾何異性体の混合物を指すのに用いられる集合的な用語である(Chin SFら、1992)。
「去勢された」とは、当該状態が自然発生プロセスによって先天的に生じるか、介入手術を通じて生じるかにかかわらず、生殖器を欠いているか、又は生殖器の発達が不十分、若しくは機能していない動物を指す。
「去勢」は、雄の動物の睾丸の除去を指す。
「卵巣切除」は、雌の動物の卵巣の除去を指す。
説明:
イソフラボン及びその様々な代謝物は、カロリー過剰の期間、すなわち対象が、最小エネルギー必要量を満たすのに必要な量を超える食物を日常的に摂取しているときの体脂肪蓄積の防止又は低減に有効であることが本発明により発見された。この効果は、特に雄において著しい。体重管理のこの態様におけるイソフラボンの効果は、これまで認識されなかったものと考えられる。
よって、本発明の一態様は、1種以上のイソフラボン又はその代謝物を、動物における体重管理に有効な量で、より好ましくは特に脂肪蓄積を低減又は防止するのに有効な量で含む組成物を特徴とする。一定の実施形態において、動物は、イヌ又はネコのようなコンパニオン動物である。別の実施形態において、動物は、ヒトである。一定の実施形態において、動物は、閉経後(エストロゲンが不足)若しくはアンドロポーズ後(アンドロゲン及びエストロゲンが不足)であり、又は去勢されている。好ましい実施形態において、動物は、雄であり、好ましくは哺乳動物である。
したがって、一態様において、本発明は、1種以上のイソフラボン又はその代謝物を、雄の哺乳動物における脂肪蓄積を低減するのに有効な量で含む可食組成物であって、該哺乳動物の1日当たりの平均カロリー摂取量が、その1日当たりの最小エネルギー必要量を超える可食組成物を提供する。一実施形態において、イソフラボンは、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチンのうちの少なくとも1種を含む。好ましくは、イソフラボン又はその代謝物は大豆に由来する。一実施形態において、可食物における代謝物はエコールを含む。
様々な実施形態における可食組成物は、ペットフード、人間用食品、或いはそのまま摂取されるか、又は人間用食品、ペットフード若しくは動物飼料に添加されるフードサプリメントである。
様々な実施形態において、哺乳動物は、ヒト、又はコンパニオン動物、例えばイヌ若しくはネコである。他の実施形態において、コンパニオン動物は、去勢されているか;アンドロポーズ後であるか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して血中エストラジオール濃度が低下しているか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較してアロマターゼ活性が低下しているコンパニオン動物である。他の実施形態において、動物のテストステロン量は、遺伝的若しくは生化学的異常に関する理由により、又は動物の年齢若しくは健康状態(例えば疾患)により不十分である。
可食組成物は、好ましくは、除脂肪体重に対する節約効果を有する。
本発明の別の態様において、該可食組成物は、コンパニオン動物が、離乳後かつ性的成熟前に去勢される場合に使用される。該可食組成物は、コンパニオン動物が正常な成体体重に達する前にコンパニオン動物に給餌される(ここで、正味の体重増加は、該動物の健康又は成長にとって必須である)。これは、若年時に外科的に改変された−しばしば個体数抑制努力の一部である手術を受けた動物にしばしば必要である。
イソフラボン又はその代謝物は、成分又は添加剤として組成物に存在し得る。好ましい一実施形態において、イソフラボンは、大豆イソフラボンである。より好ましい実施形態において、イソフラボンは、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチン、或いはそれらの代謝物である。好ましい一実施形態において、イソフラボン代謝物は、ジヒドロダイゼイン又はエコールである。好ましい実施形態において、本発明の組成物は、ヒト又はイヌ及びネコのようなコンパニオン動物のための食品組成物である。一定の実施形態において、食品は、ペットフードである。これらは、必要な食餌必要物、並びに加工物(例えばビスケット)、咀嚼物又は他のダイエットサプリメントを供給することを目的とした食品を含む。所望により、ペットフード組成物は、乾燥組成物(例えばキブル)、半湿性組成物、湿性組成物、又はそれらの任意の混合物であり得る。別の好ましい実施形態において、該組成物は、肉汁、飲料水、飲料、ヨーグルト、粉末、顆粒、ペースト、懸濁物、咀嚼物、軽食、加工物、スナック、小丸剤、丸剤、カプセル剤、錠剤又は他の任意の剤形のようなダイエットサプリメントを含む。詳細な実施形態において、ダイエットサプリメントは、サプリメントを動物に少量投与できるように、又は代替的に、動物に投与する前に希釈できるように、高濃度のイソフラボン又はその代謝物を含むことができる。ダイエットサプリメントは、動物に投与する前に水と混合することが必要であり得る。
該組成物を冷蔵又は冷凍してもよい。イソフラボン又はその代謝物を組成物の他の構成要素と予め混合して、必要な有効量を与えてもよいし、ペットフード組成物に塗布してもよいし、例えば散布粉末又は混合物を使用して、動物に与える前に組成物に添加してもよい。
本発明の組成物は、イソフラボン又はその代謝物を、組成物が投与された動物における体重管理に有効な量で含む。ペットフードについては、組成物に対する百分率としてのイソフラボン又はその代謝物の量は、乾燥物を基準として組成物に対して、一定の実施形態において約0.1%から約30%であり、他の実施形態において最大50%であり、具体的な実施形態において約10.0%であるが、より高い比率のものを供給することもできる。様々な実施形態において、その量は、乾燥物を基準として組成物に対して、約1.0%、1.5%、2.0%、2.5%、3.0%、3.5%、4.0%、4.5%、5.0%、5.5%、6.0%、6.5%、7.0%、7.5%、8.0%、8.5%、9.0%、9.5%、10.0%、10.5%、11.0%、11.5%、12.0%、12.5%、13.0%、13.5%、14.0%、14.5%、15.0%、15.5%、16.0%、16.5%、17.0%、17.5%、18.0%、18.5%、19.0%、19.5%、20.0%、20.5%、21.0%、21.5%、22.0%、22.5%、23.0%、23.5%、24.0%、24.5%、25.0%、25.5%、26.0%、26.5%、27.0%、27.5%、28.0%、28.5%、29.0%、29.5%、30%又はそれ以上である。ダイエットサプリメントは、数倍の濃度のイソフラボン又はその代謝物を含むように、錠剤、カプセル剤、濃縮液若しくは他の類似の剤形の形での動物への投与に適するように、又は水による希釈、ペットフードへの噴霧若しくは散布、及び他の類似の投与形態のように希釈されるように処方されてもよい。
イソフラボン又はその代謝物の各々の供給源は、合成又は天然の任意の好適な供給源であり得る。好適なイソフラボン供給源としては、さや、クローバ及びクズ根等の(ただし、それらに限定されない)任意のイソフラボン含有植物、植物材料又は植物抽出物が挙げられる。好ましいイソフラボンのさや供給源としては、エンドウマメ、ヒラマメ、大豆、又はイソフラボンを含む任意の他の種類の豆が挙げられる。大豆ミール及び大豆胚芽ミール等も使用できる。好ましいイソフラボンのクローバ供給源としては、レッドクローバ及び地下クローバが挙げられる。或いは、イソフラボン又はその代謝物を当該技術分野で好適な任意の手段により新たに合成してもよい。
本発明の組成物は、ミネラル、ビタミン、塩、香辛料、着色剤及び防腐剤のような補助物質を所望により含むことができる。補助ミネラルの非限定的な例としては、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、鉄、塩化物、ホウ素、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素及びセレニウム等が挙げられる。補助ビタミンの非限定的な例としては、ビタミンA、様々なビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE及びビタミンKが挙げられる。さらなるダイエットサプリメント、例えば、ナイアシン、パントテン酸、イヌリン、葉酸、ビオチン及びアミノ酸等を含めることもできる。
本発明の組成物は、全体的な体重管理を促進若しくは維持する、又は脂肪蓄積の低減若しくは防止を助ける1種以上の補助物質を所望により含むことができる。当該物質としては、限定することなく、キトサン、ピコリン酸クロム、オオバコ種子、グルコマンナン、ガーゴム、ヒドロキシメチルブチレート、ピルビン酸塩、並びにマオウ・シニカ(Ephedra sinica)、ガルシニア・カンボジア(Garcinia cambogia)、イレクス・パラグアリエンシス(Ilex paraguariensis)、パウリニア・クパナ(Paullinia cupana)及びパウシニスタリア・ヨヒンベ(Pausinystalia yohimbe)からの抽出物が挙げられる。
様々な実施形態において、本発明のペットフード又はペット加工組成物は、乾燥物を基準として、組成物に対して約15から約50重量%の粗タンパク質を含むことができる。粗タンパク質材料は、大豆、綿実及び落花生のような植物性タンパク質、又はカゼイン、アルブミン及び食肉タンパク質のような動物性タンパク質を含むことができる。本明細書において有用な食肉タンパク質の非限定的な例としては、豚肉、ラム肉、馬肉、鶏肉、魚肉及びそれらの混合物が挙げられる。
該組成物は、乾燥物を基準として、組成物に対して約5から約40重量%の脂肪をさらに含むことができる。該組成物は、炭水化物源をさらに含むことができる。該組成物は、乾燥物を基準として、組成物に対して約15から約60重量%の炭水化物を含むことができる。当該炭水化物の非限定的な例としては、米、トウモロコシ、マイロ、モロコシ、アルファルファ、大麦、大豆、アブラナ、オート麦、小麦及びそれらの混合物が挙げられる。該組成物は、乾燥ホエー及び他の牛乳副産物のような他の材料を所望により含むこともできる。
該組成物は、少なくとも1種の繊維源を含むこともできる。当業者に知られるように、様々な可溶性又は不溶性繊維を利用することができる。繊維源は、(サトウダイコンからの)ビートパルプ、アラビアゴム、タルハゴム、オオバコ種子、米糠、イナゴマメゴム、柑橘類パルプ、ペクチン、短鎖オリゴフルクトースに付加的なフルクトオリゴ糖、マンナンオリゴフルクトース、大豆繊維、アラビノガラクタン、ガラクトオリゴ糖、アラビノキシラン及びそれらの混合物であり得る。或いは、繊維源は、発酵性繊維であり得る。発酵性繊維は、コンパニオン動物の免疫系に有益であることが既に記載されている。本発明によって提供される動物の免疫系に対する有益性の向上を支援するために、発酵性繊維、又は腸内のプロバイオティック微生物の成長を促すための前生物的組成物を提供する、当業者に知られた他の組成物を該組成物に組み込むこともできる。また、例えば、乳酸菌又はビフィズス菌種のようなプロバイオティック微生物を該組成物に添加することができる。
一実施形態において、該組成物は、完全な栄養バランスペットフードである。この文脈において、ペットフードは、ペットフード処方及び製造の当業者が認識するように、ウェットフード、ドライフード又は中間的な水分含有量の食品であってもよい。「ウェットフード」は、典型的には缶又は箔袋で販売されており、典型的には約70%から約90%の水分含有量を有するペットフードを指す。「ドライフード」は、ウェットフードと同様の組成を有するが、典型的には約5%から約15%の限られた水分含有量を有するペットフードを指し、したがって、例えば小さなビスケット様の食べ物として提示される。組成物及びダイエットサプリメントを例えば「子イヌ」処方物、「子ネコ」処方物又は「シニア」処方物のように、成体動物、又はより高齢若しくは若年の動物のために特別に処方することができる。概して、特殊化された処方物は、異なる発育段階又は年齢の動物に適したエネルギー及び栄養必要量を含むことになる。
本発明の一定の態様は、(例えば、米国学術研究会議、1985、Nutritional Requirements for Dogs、National Academy Press、Washington D.C.又はアメリカ飼料検査官協会、Official Publication 1996に記載されているように)好ましくは完全及びバランス食品と併用される。すなわち、本発明によるイソフラボン又はその代謝物を含む組成物は、好ましくは、高品質の市販の食品とともに使用される。本明細書に用いられるように、「高品質の市販の食品」とは、例えば、イヌ用の上記米国学術研究会議の提言、又はアメリカ飼料検査官協会によって定められたガイドラインに記載されているように、80%以上の主要栄養分の消化を可能にするように製造された食品を指す。同様の高栄養標準品が他の動物に使用されよう。
当業者は、所定の組成物に添加すべきイソフラボン又はその代謝物の適切な量をどのように決定するかを理解するであろう。考慮できる当該要因としては、組成物の種類(例えば、ペットフード組成物対ダイエットサプリメント)、異なる動物による具体的な種類の組成物の平均摂取量、及び組成物を調製する製造条件が挙げられる。好ましくは、組成物に添加すべきイソフラボン又はその代謝物の濃度は、動物のエネルギー及び栄養必要量に基づいて計算される。本発明の一定の態様によれば、イソフラボン又はその代謝物を組成物の製造及び/又は加工中の任意の時点で添加することができる。これは、限定することなく、ペットフード組成物若しくはダイエットサプリメントの処方物の一部、又はペットフード組成物若しくはダイエットサプリメントに塗布されるコーティングを含む。
例えば、Waltham Book of Dog and Cat Nutrition、ATB Edney編、A.Rainbirdによる「A Balanced Diet」という表題の章、57〜74頁、Pergamon Press Oxfordに記載されている方法の如き当該技術分野において好適な任意の方法に従って組成物を製造することができる。
方法:
本発明の別の態様は、動物における体重管理、特に脂肪蓄積の低減又は防止のための方法であって、1種以上のイソフラボン又はその代謝物を含む組成物を、動物における体重管理に有効な量で動物に投与するステップを含む方法を特徴とする。
したがって、その一態様において、本発明は、その1日当たりの最小必要量を超えるカロリーを摂取している雄の哺乳動物における脂肪蓄積を低減するための方法を提供する。該方法は、1種以上のイソフラボン又はその代謝物を含む可食組成物を、哺乳動物における脂肪蓄積を低減するのに有効な量で規則的に該動物に給餌するステップを含み、該動物の1日当たりの平均カロリー摂取量が、その1日当たりの最小エネルギー必要量を超える方法である。
一実施形態において、該方法は、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチンのうちの少なくとも1種を有する可食組成物を含む。好ましくは、イソフラボン又はその代謝物は大豆に由来する。
一実施形態において、1種以上の代謝物はエコールを含む。
好ましくは、可食組成物は、ペットフード、人間用食品、或いはそのまま摂取されるか、又は人間用食品、ペットフード若しくは動物飼料に添加される、食品又はダイエットサプリメントである。ここで好ましい実施形態において、哺乳動物は、ヒト又はコンパニオン動物、例えばイヌ又はネコである。
本明細書に提示されている方法の別の態様において、コンパニオン動物は、去勢されているか;アンドロポーズ後であるか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して血中エストラジオール濃度が低下しているか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較してアロマターゼ活性が低下しているコンパニオン動物である。
好ましくは、本明細書に提示されている方法に使用されるように、該組成物は、除脂肪体重に対する節約効果を有する。
本発明の別の態様において、コンパニオン動物は、離乳後かつ性的成熟前に去勢される。該可食組成物は、コンパニオン動物が正常な成体体重に達する前に該動物に給餌される(ここで、正味の体重増加は、該動物の健康又は成長にとって必須である)。
該方法の一実施形態において、該組成物は、毎日、又は毎日より頻繁に動物に投与することによって給餌される。別の実施形態において、投与は、毎日より少なく、例えば、1週間に1回、2回、3回若しくは4回、又は2日毎若しくは3日毎、若しくはさらには4日毎である。好ましくは、該組成物は、食餌計画の一部として動物に投与される。一定の実施形態において、例えば研究を目的として、又はその商業的応用のために、実際に摂取される組成物の量がモニターされる。
別の実施形態において、該可食物を給餌される雄の哺乳動物は、その種又は血統の平均寿命の中間点を超えている。別の実施形態において、哺乳動物は、好ましくは離乳から少なくとも数週間後の去勢された子イヌ又は子ネコである。
一実施形態において、動物の血中エストラジオールは、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約80%未満である。他の実施形態において、動物の血中エストラジオールは、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約70、60又はさらには50%未満である。さらに他の実施形態において、動物の血中エストラジオールは、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約40、30又は20%未満である。さらに他の実施形態において、動物の血中エストラジオールは、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約15、10又は5%未満である。一実施形態において、対照動物の5、4、3、2又は1%未満である。
一実施形態において、該組成物は、本明細書に例示されているペットフード又はダイエットサプリメントである。さらに詳細な実施形態において、イソフラボンは、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチン、或いはそれらの代謝物である。別の詳細な実施形態において、イソフラボン代謝物はジヒドロダイゼイン又はエコールである。一定の実施形態において、動物は、イヌ又はネコのようなコンパニオン動物である。一実施形態において、動物はイヌである。別の実施形態において、動物はヒトである。一定の実施形態において、動物は、閉経後(エストロゲンが不足)又はアンドロポーズ後(アンドロゲン及びエストロゲンが不足)である。好ましい実施形態において、動物は雄である。
該組成物を様々な代替的な投与経路のいずれかによって動物に投与することができる。当該経路としては、限定することなく、経口経路、鼻内経路、静脈内経路、筋肉内径路、胃内経路、幽門経路、皮下経路及び直腸経路等が挙げられる。好ましくは、組成物は、経口投与される。本明細書に用いられているように、「経口投与」又は「経口投与する」という用語は、動物が、本明細書に記載されている本発明の組成物の1種又は複数を摂取する、或いはヒトがそれらを動物に給餌するよう指示される、又は給餌することを意味する。
ヒトが、該組成物を給餌するように指示される場合は、当該指示は、該組成物の使用が、指定された有益性、例えば動物における認知機能の向上を提供できること及び/又は提供することを教える、及び/又は通知する指示であってもよい。当該指示は、口頭指示(例えば、医師、獣医師若しくは他の保健専門家又はラジオ若しくはテレビ媒体(すなわち広告)による口頭指示)、或いは指示書(例えば、医師、獣医師若しくは他の保健専門家(例えば処方箋)、販売員若しくは販売機関(例えば、カタログ、パンフレット又は他の付属指示書)、記述媒体(例えば、インターネット、電子メール又は他のコンピュータ関連媒体)、及び/又は組成物に付随する梱包(例えば、組成物を保持する容器に存在するラベル)であってもよい。
投与は、必要又は所望に応じたもの、例えば、1カ月に1回、1週間に1回、1日1回、又は1日に1回より高頻度であり得る。同様に、投与は、隔日、隔週又は隔月、3日毎、3週間毎又は3カ月毎、4日毎、4週間毎又は4カ月毎等であり得る。投与は1日に複数回であり得る。組成物を通常の食餌必要物に対するサプリメントとして利用する場合は、動物に直接投与するか、或いは毎日の餌又は食品に接触又は混合することができる。毎日の餌又は食品として利用する場合は、投与は、当業者によく知られていよう。
投与を動物における食餌計画の一部として実施することもできる。例えば、食餌計画は、1種以上のイソフラボン又はその代謝物を動物における体重管理に有効な量で含む組成物を動物に規則的に摂取させることを含むことができる。規則的な摂取は、毎日、1日1回、又は2回、3回若しくは4回以上であり得る。規則的な摂取の目標は、本明細書に例示されるように、好ましい日投与量のイソフラボン又はその代謝物を動物に給餌することである。
イソフラボン及び/又はその代謝物の好ましい日投与量範囲は、動物1匹当たり約5mg/日から約5000mg/日である。好ましくは、イソフラボン及び/又はその代謝物の日投与量は、動物1匹当たり約30mg/日から約500mg/日、より好ましくは動物1匹当たり約80mg/日から約300mg/日である。イソフラボン又はその代謝物の日投与量を動物の体重(BW)1kg当たりのイソフラボン又はその代謝物のグラム数で測定することができる。イソフラボン又はその代謝物の日投与量は、動物のBW1kg当たり約0.001gから約50gであり得るが、より多い又はより少ない投与量を与えることもできる。好ましくは、イソフラボン又はその代謝物の日投与量は、動物のBW1kg当たり約0.001gから約25gである。より好ましくは、イソフラボン又はその代謝物の日投与量は、動物のBW1kg当たり約0.001gから約10gである。より好ましくは、イソフラボン又はその代謝物の日投与量は、動物のBW1kg当たり約0.001gから約5gである。より好ましくは、イソフラボン又はその代謝物の日投与量は、動物のBW1kg当たり約0.001gから約1gである。より好ましくは、イソフラボン又はその代謝物の日投与量は、動物のBW1kg当たり約0.001gから約0.15gである。
本発明の方法によれば、イソフラボン又はその代謝物の投与は、食餌計画の一部としての投与も含めて、分娩から動物の成体期間にわたる期間に及ぶことができる。
本発明をより詳細に説明するために、以下の実施例を提示する。それらは、本発明を制限するのではなく、例示することを意図するものである。
〔実施例1〕
(正常なイヌにおける体脂肪に対する食餌性大豆イソフラボンの影響)
イヌ及び食餌:
42匹の正常な非肥満ラブラドールリトリーバー(雄:体脂肪17.5%未満;雌:体脂肪20%未満)を試験に使用した。イヌを無作為に3つのグループに分けた。グループ1は13匹のラブラドールリトリーバーからなり、29%のタンパク質及び18%の脂肪を含む対照食餌が給餌された。グループ2は、14匹のラブラドールリトリーバーからなり、対照食餌に10%の大豆胚芽ミール(SGM)が追加された食餌が給餌された。グループ3は、15匹のラブラドールリトリーバーからなり、対照食餌に10%のSGM、100ppmのL−カルニチン及び1.5%のCLAが追加された食餌が給餌された。SGMは、17%のゲニステイン、52%のダイゼイン及び31%のグリシテインの大豆イソフラボンを含む。
すべてのイヌに試験前MER試験を施した。試験前、及び試験を開始後3カ月毎に、各動物に対して以下の測定を行った。体重、ボディコンディションスコア(BCS)、DEXA、血液レプチン、チロイドプロファイル、静脈内グルコース許容試験、及びイソフラボン及びイソフラボン代謝物の血漿濃度の測定。
各グループのイヌにそれらの基礎MERの125%を給餌した。試験期間を12カ月とした。
全体的な体重管理結果:
結果を図1〜4に示す。9カ月(p=0.043、対照グループ対イソフラボングループ)及び12カ月(p=0.041、対照グループ対イソフラボングループ)の給餌後に、正常なイヌの体重増加量は、イソフラボングループの方が対照グループより著しく小さかった。12カ月の試験を通じて、対照グループのイヌにおける平均体重増加量は、イソフラボン給餌グループのイヌの体重増加量の2倍であった(図1)。
12カ月の給餌試験にわたって、3つのイヌのグループの間には、除脂肪体重の変化に差がなく、対照グループのイヌの体重増加量が著しく大きいのは、正常なイヌにおける体脂肪蓄積がより大きいことに起因することを示していた(図2)。
対照グループ及びカクテルグループは、イソフラボングループより体脂肪増加量が著しく大きかった。対照グループのイヌは、6カ月(p=0.013、対照グループ対イソフラボングループ)、9カ月(p=0.007、対照グループ対イソフラボングループ)及び12カ月(p=0.006、対照グループ対イソフラボングループ)の給餌後に、平均体脂肪増加量がイソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ5、3及び2.7倍であった。カクテル給餌グループのイヌは、6カ月(p=0.05、カクテルグループ対イソフラボングループ)、9カ月(p=0.014、カクテルグループ対イソフラボングループ)及び12カ月(p=0.041、カクテルグループ対イソフラボングループ)の給餌後に、平均体脂肪増加量がイソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ4.4、2.8及び2.2倍であった(図3)。
対照グループは、6カ月(p=0.011、対照グループ対イソフラボングループ)、9カ月(p=0.009、対照グループ対イソフラボングループ)及び12カ月(p=0.008、対照グループ対イソフラボングループ)の給餌後に、体脂肪増加率がイソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ5、2.8及び2.5倍であった。カクテル給餌グループのイヌは、6カ月(p=0.06、カクテルグループ対イソフラボングループ)、9カ月(p=0.02、カクテルグループ対イソフラボングループ)及び12カ月(p=0.098、カクテルグループ対イソフラボングループ)の給餌後に、平均体脂肪増加量がイソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ3.9、2.6及び1.9倍であった(図4)。
性別に特異的な体重管理結果:
結果を図5〜10に示す。卵巣切除された雌のイヌの体重増加量は、6カ月、9カ月及び12カ月の給餌後に、イソフラボングループの方が対照グループより小さかった。12カ月の試験を通じて、対照給餌グループの卵巣切除された雌のイヌの平均体重増加量は、イソフラボン給餌グループのイヌの体重増加量の140%であった(図5)。同様に、去勢された雄のイヌの体重増加量は、6、9及び12カ月の給餌後に、イソフラボングループの方が対照グループより著しく小さかった(p値は、12カ月目に著しかった)。12カ月の試験を通じて、対照給餌グループの去勢された雄のイヌの平均体重増加量は、イソフラボン給餌グループのイヌのそれの428%であった(図6)。
卵巣切除された雌のイヌ及び去勢された雄のイヌについて、体脂肪量の変化のモニタリングも行った。卵巣切除された雌のイヌ及び去勢された雄のイヌの両方について、対照給餌グループ及びカクテル給餌グループは、特に雄のイヌにおいてイソフラボングループより体脂肪増加量が大きかった。卵巣切除された雌のイヌの中では、対照食餌が給餌されたイヌは、6、9及び12カ月の給餌後に、平均体脂肪増加量がイソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ2.4、1.9及び1.6倍であった。カクテル給餌グループのイヌは、6、9及び12カ月の給餌後に、平均体脂肪増加量がイソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ1.4、1.5及び1.0倍であった(図7)。
去勢された雄のイヌの中では、対照食餌が給餌されたイヌは、6、9及び12カ月の給餌後に、平均体脂肪増加量がイソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ3.6、8.9及び8.7倍であった。カクテル給餌グループのイヌは、6、9及び12カ月の給餌後に、平均体脂肪増加量がイソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ3.5、8.7及び8.1倍であった(図8)。
体脂肪率に関しては、卵巣切除され、対照食餌が給餌された雌のイヌは、6、9及び12カ月の給餌後に、イソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ1.7、1.5及び1.4倍の体脂肪率を示した。卵巣切除され、カクテル食餌が給餌された雌のイヌは、6、9及び12カ月の給餌後に、イソフラボン食餌が給餌されたイヌのそれぞれ1.4、1.5及び1.1倍の体脂肪率を示した(図9)。
去勢され、対照食餌が給餌された雄のイヌは、6、9及び12カ月の給餌後に、イソフラボン給餌グループのイヌのそれぞれ10.7、11.3及び11.2倍の体脂肪率を示した。去勢され、カクテル食餌が給餌された雄のイヌは、6、9及び12カ月の給餌後に、イソフラボン食餌が給餌されたイヌのそれぞれ6.0、8.7及び8.1倍の体脂肪率を示した(図10)。
参考文献:
Bhathena SJ,and Velasquez MT (2002) Beneficial role of dietary phytoestrogens in obesity and diabetes. Am.J.Clin.Nutr.76:1191−201.
Chin SF,Liu W,Storkson JM,Ha YL,and Pariza MW (1992) Dietary sources of conjugated dienoic isomers of linoleic acid,a newly recognized class of anticarcinogens. J.Food Comp.Anal.5:185−97.
Clarkson TB,Anthony,MS,and Morgan TM.(2001) Inhibition of postmenopausal atherosclerosis progression: a comparison of the effects of conjugated equine estrogens and soy phytoestrogens. J.Clin.Endocrinol.Metab.86:41−7.
Cooke PS and Naaz A.(2004) Role of Estrogens in Adipocyte Development and Function. Exp.Biol.Med.229:1 127−35.
Fang YC,Chen BH,Huang RF,and Lu YF.(2004) Effect of genistein supplementation on tissue genistein and lipid peroxidation of serum,liver and low−density lipoprotein in hamsters. J.Nutr.Biochem.15:142−8.
Fritz IB,and Yue KTN (1963) Long−chain carnitine acyltransferase and the role of acylcarnitine derivatives in the catalytic increase of fatty acid oxidation induced by carnitine,J.Lipid Res.4:279−88.
Hand MS,Armstrong PJ,and Allen TA.(1989) Obesity: Occurrence,treatment,and prevention. Vet.Clin.North Am.Small Anim.Pract.19:447−74.
Harper EJ,Stack DM,Watson TD,and Moxham G.(2001) Effects of feeding regimens on bodyweight,composition and condition score in cats following ovariohysterectomy. J.Small Anim.Pract.42:433−8.
Kawakami Y,Tsurugasaki W,Yoshida Y,Igarashi Y,Nakamura S,and Osada K.(2004) Regulative actions of dietary soy isoflavone on biological antioxidative system and lipid metabolism in rats. J.Agric.Food Chem.52:1764−8.
Linford NJ,and Dorsa DM.(2002) 17beta−Estradiol and the phytoestrogen genistein attenuate neuronal apoptosis induced by the endoplasmic reticulum calcium− ATPase inhibitor thapsigargin. Steroids.67:1029−40.
Lynch SM,Morrow JD,Roberts II LJ,and Frei B.(1994) Formation of non−cyclooxygenasae− derived prostanoids (F2−isoprostanes) in plasma and low density lipoprotein exposed to oxidative stress in vitro. J.Clin.Invest.93:998−1004.
Mohamed,MK and Abdel−Rahman AA.(2000) Effect of long−term ovariectomy and estrogen replacement on the expression of estrogen receptor gene in female rats. Eur.J.Endocrinol.142:307−14.
Morrow JD,Hill KE,Burk RF,Nammour TM,Badr KF,and Roberts II LJ.(1990) A series of prostaglandin F2−like compounds are produced in vivo in humans by a non−cyclooxygenase,free radical−catalyzed mechanism. Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:9383−7.
Naaz A,Yellayi S,Zakroczymski MA,Bunick D,Doerge DR,Lubahn DB,Helferich WG,and Cooke PS.(2003) The soy isoflavone genistein decreases adipose deposition in mice. Endocrinology.144:3315−20.
Pergola GD.(2000) The adipose tissue metabolism: Role of testosterone and dehydroepiandrosterone. Int.J.Obesity 24:S59−S63.
Robertson ID.(2003) The association of exercise,diet and other factors with owner−perceived obesity in privately owned dogs from metropolitan Perth,WA. Prev.Vet.Med.58:75−83.
Sayegh RA,Kelly L,Wurtman J,Deitch A,and Chelmow D.(1999) Impact of hormone replacement therapy on the body mass and fat compositions of menopausal women: a cross− sectional study. Menopause.6:312−5.
Scarlett JM,Donoghue S,Saidla J,and Wills J.(1994) Overweight cats: prevalence and risk factors. Int.J.Obes.18:S22−8.
Urakawa H,Katsuki A,Sumida Y,Gabazza EC,Murashima S,Morioka K,Maruyama N,Kitagawa N,Tanaka T,Hori Y,Nakatani K,Yano Y,and Adachi Y.(2003) Oxidative stress is associated with adiposity and insulin resistance in men. J.Clin.Endocrinol.Metab.88:4673−6.
Wagner JD,Schwenke DC,Greaves KA,Zhang L,Anthony MS,Blair RM,Shadoan MK,and Williams JK.(2003) Soy protein with isoflavones,but not an isoflavone−rich supplement,improves arterial low−density lipoprotein metabolism and atherogenesis. Arterioscler.Thromb.Vase.Biol.23:2241−6.
本発明は、以上に記載された実施形態及び以上に例示された実施形態に限定されず、添付の請求項の範囲内で変更及び修正が可能である。
イヌにおける12カ月間の体重管理計画を通じての基線に対する全体重の変化を示す図である。すべてのイヌは、それらの維持エネルギー必要量を25%上回る量が給餌された。イヌは、29%のタンパク質及び18%の脂肪の対照食餌、イソフラボン含有食餌(「イソフラボン食餌」=対照食餌に10%のSGM(大豆胚芽ミール)が追加された食餌)又は「カクテル食餌」(対照食餌に10%のSGM、100ppmのL−カルニチン及び1.5%CLA(共役リノール酸)が追加された食餌)が給餌された。対照食餌が給餌されたイヌは、イソフラボン食餌が給餌されたイヌより著しく体重増加が大きかった(9カ月目でp=0.043、及び12カ月目でp=0.041)。 対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌が給餌されたイヌにおける12カ月間の体重管理計画を通じての基線に対する除脂肪体重の変化を示す図である。すべてのイヌは、それらの維持エネルギー必要量を25%上回る量(すなわちMERの125%)が給餌された。12カ月の給餌試験にわたって、3つのグループのイヌの間に除脂肪体重の著しい差が認められず、対照のイヌの体重増加が著しく大きいのは、体脂肪蓄積が高いことによるものであることを示していた。 対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌が給餌されたイヌにおける12カ月間の体重管理計画を通じての基線に対する体脂肪の量の変化を示す図である。上記のように、それらの維持エネルギー必要量を25%上回る量が給餌された。イソフラボン食餌が給餌されたイヌは、対照食餌が給餌されたイヌ及びカクテル食餌が給餌されたイヌの両方と比較して、3、6、9及び12カ月目に測定された体脂肪増加が著しく小さかった(p<0.05)。 対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌が給餌されたイヌにおける12カ月間の体重管理計画を通じての基線に対する体脂肪率の変化を示す図である。すべてのイヌは、過剰のカロリー、例えば、それらの維持エネルギー必要量の125%が給餌された。イソフラボン食餌が給餌されたイヌは、対照食餌が給餌されたイヌ及びカクテル食餌が給餌されたイヌの両方と比較して、3、6、9及び12カ月目に測定された体脂肪増加が小さかった(p<0.05、対照食餌グループとイソフラボン食餌グループの間)。 12カ月間の体重管理計画を通じての卵巣切除された雌イヌにおける基線に対する全体重の変化を示す図である。卵巣切除されたイヌは、対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌が給餌された。すべてのイヌは、それらの維持エネルギー必要量の125%が給餌された。 12カ月間の体重管理計画を通じての去勢された雄イヌにおける基線に対する全体重の変化を示す図である。去勢された雄イヌは、対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌が給餌された。イソフラボン食餌が給餌されたイヌは、対照食餌が給餌されたイヌと比較して、3、6、9及び12カ月目に測定された体重増加が著しく小さかった(p<0.05)。すべてのイヌは、過剰のカロリー、例えば、それらの維持エネルギー必要量の125%が給餌された。 上述の対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌に対する、12カ月間の体重管理計画を通じての卵巣切除された雌イヌにおける基線に対する体脂肪の量の変化を示す図である。すべてのイヌは、それらの維持エネルギー必要量を25%上回る量が給餌された。 上述の対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌に対する、12カ月間の体重管理計画を通じての去勢された雄イヌにおける基線に対する体脂肪の量の変化を示す図である。イソフラボン食餌が給餌されたイヌは、対照食餌が給餌されたイヌ又はカクテル食餌が給餌されたイヌと比較して、3、6、9及び12カ月目に測定された体重増加が著しく小さかった(p<0.05)。ここでも、イヌは、それらの維持エネルギー必要量の125%が給餌された。 上述の対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌に対する、12カ月間の体重管理計画を通じての卵巣切除された雌イヌにおける基線に対する体脂肪率の変化を示す図である。それらのイヌは、それらの維持エネルギー必要量を25%上回る量が給餌された。 対照食餌、イソフラボン食餌又はカクテル食餌が給餌される12カ月間の体重管理計画を通じての去勢された雄イヌにおける基線に対する体脂肪率の変化を示す図である。イソフラボン食餌が給餌されたイヌは、対照食餌が給餌されたイヌ及びカクテル食餌が給餌されたイヌの両方と比較して、3、6、9及び12カ月目に測定された体重増加が著しく小さかった(p<0.05)。すべてのそれらの維持エネルギー必要量を25%上回る量が給餌された。

Claims (48)

  1. 1種以上のイソフラボン又はその代謝物を、雄の哺乳動物における脂肪蓄積を低減するのに有効な量で含む可食組成物であって、
    哺乳動物の1日当たりの平均カロリー摂取量が、その1日当たりの最小エネルギー必要量を超える可食組成物。
  2. イソフラボンが、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチンの少なくとも1種を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. イソフラボン又はその代謝物が大豆に由来する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 1種以上の代謝物がエコールを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. ペットフード、人間用食品、或いはそのまま摂取されるか、又は人間用食品、ペットフード若しくは動物飼料に添加されるフードサプリメントである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の可食組成物。
  6. 哺乳動物がヒト又はコンパニオン動物である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. コンパニオン動物がイヌ又はネコである、請求項6に記載の組成物。
  8. コンパニオン動物は、
    去勢されているか;アンドロポーズ後であるか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して血中エストラジオール濃度が低下しているか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較してアロマターゼ活性が低下している、請求項6又は7に記載の組成物。
  9. コンパニオン動物は、離乳後かつ性的成熟前に去勢され、
    可食組成物は、コンパニオン動物が正常な成体体重に達する前に当該動物に給餌される(ここで、正味の体重増加は、当該動物の健康又は成長にとって必須である)、
    請求項6〜8のいずれか一項に記載の可食組成物。
  10. 除脂肪体重に対する節約効果を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. その1日当たりの最小必要量を超えるカロリーを摂取する雄の哺乳動物における脂肪蓄積を低減するための方法であって、
    哺乳動物に対して、1種以上のイソフラボン又はその代謝物を含む可食組成物を、当該動物における脂肪蓄積を低減するのに有効な量で規則的に給餌するステップを含み、
    哺乳動物の1日当たりの平均カロリー摂取量が、その1日当たりの最小エネルギー必要量を超える方法。
  12. 可食組成物が、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチンのうちの1種以上のイソフラボンを含む、請求項11に記載の方法。
  13. イソフラボン又はその代謝物が大豆に由来する、請求項10又は11に記載の方法。
  14. 1種以上の代謝物がエコールを含む、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 可食組成物が、ペットフード、人間用食品、或いはそのまま摂取されるか、又は人間用食品、ペットフード若しくは動物飼料に添加されるフードサプリメントである、請求項11〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 哺乳動物がヒト又はコンパニオン動物である、請求項11〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. コンパニオン動物がイヌ又はネコである、請求項16に記載の方法。
  18. コンパニオン動物は、
    去勢されているか;アンドロポーズ後であるか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して血中エストラジオール濃度が低下しているか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較してアロマターゼ活性が低下している、請求項16又は17に記載の方法。
  19. 前記動物の血中エストラジオールが、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約80%未満である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記動物の血中エストラジオールが、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約50%未満である、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 前記動物の血中エストラジオールが、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約20%未満である、請求項18〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記動物の血中エストラジオールが、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約10%未満である、請求項18〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. コンパニオン動物は、離乳後かつ性的成熟前に去勢され、
    可食組成物は、コンパニオン動物が正常な成体体重に達する前に当該動物に給餌される(ここで、正味の体重増加は、当該動物の健康又は成長にとって必須である)、
    請求項16〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記組成物が、除脂肪体重に対する節約効果を有する、請求項11〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記組成物が、前記動物に毎日投与することによって与えられる、請求項11〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記組成物が、食餌計画の一部として前記動物に投与される、請求項11〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 実際に摂取される前記組成物の量がモニターされる、請求項26に記載の方法。
  28. 哺乳動物が、その種又は血統の平均寿命の中間点を超えた雄の哺乳動物である、請求項26又は27に記載の方法。
  29. 哺乳動物が、去勢された子イヌ又は子ネコである、請求項26又は27に記載の方法。
  30. その1日当たりの最小必要量を超えるカロリーを摂取する雄の哺乳動物における脂肪蓄積を低減するための医薬品又は機能性食品の製造における、1種以上のイソフラボン又はその代謝物を含む可食組成物の使用。
  31. 可食組成物が、ダイゼイン、6−O−マロニルダイゼイン、6−O−アセチルダイゼイン、ゲニステイン、6−O−マロニルゲニステイン、6−O−アセチルゲニステイン、グリシテイン、6−O−マロニルグリシテイン、6−O−アセチルグリシテイン、バイオチャニンA又はフォルモノネチンのうちの1種以上のイソフラボンを含む、請求項30に記載の使用。
  32. イソフラボン又はその代謝物が大豆に由来する、請求項30又は31に記載の使用。
  33. 1種以上の代謝物がエコールを含む、請求項30〜32のいずれか一項に記載の使用。
  34. 機能性食品が、ペットフード、人間用食品、或いはそのまま摂取されるか、又は人間用食品、ペットフード若しくは動物飼料に添加されるフードサプリメントである、請求項30〜33のいずれか一項に記載の使用。
  35. 哺乳動物がヒト又はコンパニオン動物である、請求項30〜34のいずれか一項に記載の使用。
  36. コンパニオン動物がイヌ又はネコである、請求項35に記載の使用。
  37. コンパニオン動物は、
    去勢されているか;アンドロポーズ後であるか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して血中エストラジオール濃度が低下しているか;同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較して、テストステロンをエストラジオールに変換する能力が低下しているか;又は同種若しくは同血統の健康な非肥満対照動物と比較してアロマターゼ活性が低下している、請求項35又は36に記載の使用。
  38. 前記動物の血中エストラジオールが、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約80%未満である、請求項37に記載の使用。
  39. 前記動物の血中エストラジオールが、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約50%未満である、請求項37又は38に記載の使用。
  40. 前記動物の血中エストラジオールが、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約20%未満である、請求項37〜39のいずれか一項に記載の使用。
  41. 前記動物の血中エストラジオールが、同種又は同血統の健康な非肥満対照動物の約10%未満である、請求項37〜40のいずれか一項に記載の使用。
  42. コンパニオン動物は、離乳後かつ性的成熟前に去勢され、
    可食組成物は、コンパニオン動物が正常な成体体重に達する前に当該動物に給餌される(ここで、正味の体重増加は、当該動物の健康又は成長にとって必須である)、
    請求項37〜41のいずれか一項に記載の使用。
  43. 前記組成物が、除脂肪体重に対する節約効果を有する、請求項30〜42のいずれか一項に記載の使用。
  44. 前記組成物が、前記動物に毎日投与することによって与えられる、請求項30〜43のいずれか一項に記載の使用。
  45. 前記組成物が、食餌計画の一部として前記動物に投与される、請求項30〜44のいずれか一項に記載の使用。
  46. 実際に摂取される前記組成物の量がモニターされる、請求項45に記載の使用。
  47. 哺乳動物が、その種又は血統の平均寿命の中間点を超えた雄の哺乳動物である、請求項45又は46に記載の使用。
  48. 哺乳動物が、去勢された子イヌ又は子ネコである、請求項45又は46に記載の使用。
JP2008538306A 2005-11-02 2006-11-02 雄の哺乳動物における体脂肪の蓄積を低減するためのイソフラボン組成物及びその使用方法 Pending JP2009514824A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73273705P 2005-11-02 2005-11-02
PCT/EP2006/010540 WO2007051629A1 (en) 2005-11-02 2006-11-02 Isoflavone compositions for reducing accumulation of body fat in male mammals, and methods for their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009514824A true JP2009514824A (ja) 2009-04-09

Family

ID=37672255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538306A Pending JP2009514824A (ja) 2005-11-02 2006-11-02 雄の哺乳動物における体脂肪の蓄積を低減するためのイソフラボン組成物及びその使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8226973B2 (ja)
EP (1) EP1956923A1 (ja)
JP (1) JP2009514824A (ja)
CN (1) CN101291596A (ja)
AU (1) AU2006310690B2 (ja)
BR (1) BRPI0618222A2 (ja)
CA (1) CA2627915C (ja)
RU (1) RU2420091C2 (ja)
WO (1) WO2007051629A1 (ja)
ZA (1) ZA200804731B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072157A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Kao Corp ペットの肥満防止支援システム
JP2012513764A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド コンパニオンアニマルにおいて体重に関連する障害を処置および予防するための組成物および方法
JP2014515756A (ja) * 2011-04-20 2014-07-03 ネステク ソシエテ アノニム 高レプチン血症の予防及び治療に適した方法及び組成物
JP2016500660A (ja) * 2012-09-27 2016-01-14 アラタナ セラピューティクス、 インコーポレイテッド 食欲不振制御化合物の組成物および使用方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0618222A2 (pt) * 2005-11-02 2011-08-23 Nestec Sa composições de isoflavona para reduzir o acúmulo de gordura corporal em animais machos, e métodos para seu uso
JP2007308428A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fancl Corp 摂食抑制剤
AU2009282482B2 (en) * 2008-08-15 2015-11-26 Société des Produits Nestlé S.A. Methods for enhancing energy metabolism
JP5902480B2 (ja) 2008-12-30 2016-04-13 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド コンパニオンアニマルにおける変性関節病、骨関節炎、軟骨損傷、および関連する障害を処置する、または予防する方法
JP5470648B2 (ja) * 2009-03-02 2014-04-16 学校法人加計学園 ペルオキシゾーム増殖剤応答性受容体β/δ活性化剤
CN103596563A (zh) * 2011-04-15 2014-02-19 雀巢产品技术援助有限公司 用于调控sirtuin基因表达的方法
CN104582710B (zh) 2012-08-23 2019-04-16 雀巢产品技术援助有限公司 管理重量减轻和体重的方法
WO2015066377A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 The Curators Of The University Of Missouri Method for scalable skeletal muscle lineage specification and cultivation
EP3482639B1 (en) 2013-11-05 2020-07-22 Hill's Pet Nutrition, Inc. Palatability enhancers for foods designed for dogs and cats with renal insufficiency
CN107072254A (zh) * 2014-11-25 2017-08-18 雀巢产品技术援助有限公司 用于提升瘦体重、最小化体脂增加以及管理重量的方法和组合物
KR20180108916A (ko) 2015-01-28 2018-10-04 아라타나 세라퓨틱스, 인크. 체중-증량 화합물의 장기 사용을 위한 조성물 및 방법
US10842809B2 (en) 2016-12-16 2020-11-24 Hills Pet Nutrition, Inc. Pet food compositions
ES2952275T3 (es) 2017-09-12 2023-10-30 Nestle Sa Métodos para imitar la restricción calórica crónica y para proporcionar beneficios a la salud de un animal
WO2019123185A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Societe Des Produits Nestle S.A. Systems for managing weight loss and body mass

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020010141A1 (en) * 2000-03-31 2002-01-24 Jonathan Ingram Isoflavones for treatment of obesity
US20030082247A1 (en) * 2000-07-07 2003-05-01 Minoru Takebe Obesity inhibitory materials
WO2004084885A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Amorepacific Corporation Compositions for the improvement of obesity
JP2005524638A (ja) * 2002-02-15 2005-08-18 エヌ・ヴイ・ヌートリシア 骨粗しょう症及び肥満処置用医薬の製造におけるゲニステインの使用及びビタミンd及びkと組合わせてゲニステインを含有する組成物
WO2005089567A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Nestec S.A. Compositions and methods for reducing or preventing obesity

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554646A (en) * 1992-04-29 1996-09-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for reducing body fat in animals
EP0628258A4 (en) 1992-12-25 1995-04-19 Kanegafuchi Chemical Ind GRANULAR DYE AND POWDERED MILK FOR BABIES CONTAINING SUCH A DYE.
US5962043A (en) * 1996-02-29 1999-10-05 Seal Rock Technologies Incorporated Weight reduction method for dogs and other pets
SE506191C2 (sv) 1996-03-27 1997-11-17 Astacarotene Ab Medel och sätt för att öka produktionen av/hos däggdjur
JP2829387B2 (ja) * 1996-09-13 1998-11-25 農林水産省四国農業試験場長 脂肪細胞における脂肪分解促進用組成物
JPH10175866A (ja) 1996-12-18 1998-06-30 Showa Denko Kk 動物用ストレス反応緩和剤及びストレス反応の緩和方法
IT1299191B1 (it) * 1998-06-23 2000-02-29 Sigma Tau Healthscience Spa Composizione atta a prevenire e trattare l'osteoporosi e le alterazioni legate alla menopausa
PL345113A1 (en) * 1998-06-26 2001-12-03 Iams Co Process and product for promoting weight loss in overweight dogs
US20010041187A1 (en) * 1998-10-20 2001-11-15 Carl W Hastings Performance-enhancing dietary supplement
ATE549939T1 (de) * 1999-02-24 2012-04-15 Iams Company Diätzusammensetzungen und verfahren
GB2355382A (en) 1999-08-24 2001-04-25 Gilbertson & Page Ltd Conjugated linoleic acid for weight reduction in a dog
ITMI991894A1 (it) 1999-09-09 2001-03-09 Carlo Ghisalberti Acido linoleico coniugato e trigliceride nuovi metodi di sintesi e d'uso
JP2002080351A (ja) 2000-09-07 2002-03-19 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 免疫増強剤
MXPA03004125A (es) * 2000-11-09 2004-02-12 Cargill Inc Procedimiento de soya.
US6541613B2 (en) * 2000-12-15 2003-04-01 Uyrex Corporation Isoflavone derivatives
GB0119052D0 (en) 2001-08-03 2001-09-26 Mars Uk Ltd Foodstuff
EP1388297A1 (en) 2002-08-06 2004-02-11 Nestec S.A. Calcium absorption enhancer
US20040151761A1 (en) 2003-02-05 2004-08-05 The Procter & Gamble Company Methods and compositions utilizing astaxanthin
JP4933097B2 (ja) 2003-12-19 2012-05-16 株式会社メニコン 糖尿病および糖尿病合併症の治療・改善方法
BRPI0618222A2 (pt) * 2005-11-02 2011-08-23 Nestec Sa composições de isoflavona para reduzir o acúmulo de gordura corporal em animais machos, e métodos para seu uso

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020010141A1 (en) * 2000-03-31 2002-01-24 Jonathan Ingram Isoflavones for treatment of obesity
US20030082247A1 (en) * 2000-07-07 2003-05-01 Minoru Takebe Obesity inhibitory materials
JP2005524638A (ja) * 2002-02-15 2005-08-18 エヌ・ヴイ・ヌートリシア 骨粗しょう症及び肥満処置用医薬の製造におけるゲニステインの使用及びビタミンd及びkと組合わせてゲニステインを含有する組成物
WO2004084885A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Amorepacific Corporation Compositions for the improvement of obesity
WO2005089567A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Nestec S.A. Compositions and methods for reducing or preventing obesity

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072157A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Kao Corp ペットの肥満防止支援システム
JP2012513764A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド コンパニオンアニマルにおいて体重に関連する障害を処置および予防するための組成物および方法
JP2014515756A (ja) * 2011-04-20 2014-07-03 ネステク ソシエテ アノニム 高レプチン血症の予防及び治療に適した方法及び組成物
JP2016500660A (ja) * 2012-09-27 2016-01-14 アラタナ セラピューティクス、 インコーポレイテッド 食欲不振制御化合物の組成物および使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200804731B (en) 2009-11-25
CA2627915C (en) 2015-02-03
AU2006310690A1 (en) 2007-05-10
RU2420091C2 (ru) 2011-06-10
US8226973B2 (en) 2012-07-24
US20120202759A1 (en) 2012-08-09
US9427002B2 (en) 2016-08-30
CN101291596A (zh) 2008-10-22
EP1956923A1 (en) 2008-08-20
CA2627915A1 (en) 2007-05-10
US20070110789A1 (en) 2007-05-17
RU2008121927A (ru) 2009-12-10
AU2006310690B2 (en) 2012-05-31
WO2007051629A1 (en) 2007-05-10
BRPI0618222A2 (pt) 2011-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2627915C (en) Isoflavone compositions for reducing accumulation of body fat in male mammals, and methods for their use
CA2559974C (en) Compositions and methods for reducing or preventing obesity
JP5227195B2 (ja) 骨成長の誘発及び骨損失の抑制のための組成物及び方法
AU2007221221B2 (en) Compositions and methods for inducing bone growth and inhibiting bone loss
MX2008010657A (en) Compositions and methods for inducing bone growth and inhibiting bone loss
MXPA06010432A (en) Compositions and methods for reducing or preventing obesity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130821

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130913