JP2009513575A - 新規なピリミジン誘導体およびそれらの治療における使用ならびにアルツハイマー病を予防および/または治療するための医薬の製造におけるピリミジン誘導体の使用 - Google Patents

新規なピリミジン誘導体およびそれらの治療における使用ならびにアルツハイマー病を予防および/または治療するための医薬の製造におけるピリミジン誘導体の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009513575A
JP2009513575A JP2008534486A JP2008534486A JP2009513575A JP 2009513575 A JP2009513575 A JP 2009513575A JP 2008534486 A JP2008534486 A JP 2008534486A JP 2008534486 A JP2008534486 A JP 2008534486A JP 2009513575 A JP2009513575 A JP 2009513575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
imidazol
fluoro
alkyl
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008534486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009513575A5 (ja
Inventor
ラーシュ・アンダーション
エルワン・アルゼル
ステファン・ベルイ
ジェレミー・バロウズ
スヴェン・ヘルベルイ
フェルナンド・ウエルタ
トールベン・ペデルセン
トゥビーアス・レイン
ディディエ・ロティッチ
カーリン・スターフ
ドミニカ・トゥーレク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2009513575A publication Critical patent/JP2009513575A/ja
Publication of JP2009513575A5 publication Critical patent/JP2009513575A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化の病変に関連する疾患、および/またはボクサー認知症を治療するための医薬成分としての、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての式I:
【化1】
Figure 2009513575

で示される化合物の使用、その製造方法、およびそこで用いられる新規な中間体に関する。

Description

本発明は、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての新規な式Iで示される化合物、前記化合物を含む医薬製剤、および治療における前記化合物の使用に関する。本発明はさらに、式Iで示される化合物の製造方法、およびそこで用いられる新規な中間体に関する。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ3(GSK3)は、2種のアイソフォーム(αおよびβ)で構成されるセリン/スレオニンプロテインキナーゼであり、これらは別個の遺伝子によってコードされているが、触媒ドメイン内は高度に相同している。GSK3は、中枢および末梢神経系で高度に発現される。GSK3は、tau、β−カテニン、グリコーゲンシンターゼ、ピルビン酸デヒドロゲナーゼ、および伸長開始因子2b(eIF2b)などの数々の基質をリン酸化する。インスリンおよび増殖因子は、セリン9残基でGSK3をリン酸化しGSK3を不活性化するプロテインキナーゼBを活性化する。
アルツハイマー病(AD)認知症およびタウパシー
ADは、認知力低下、コリン作動性の機能不全、ならびにアミロイド−βの沈着からなるニューロンの死、神経原線維変化および老人斑を特徴とする。ADにおけるこれらの事象の順序はよくわかっていないが、これらは関連していると考えられる。グリコーゲンシンターゼキナーゼ3β(GSK3β)またはタウ(τ)リン酸化キナーゼは、ニューロン中の微小管関連タンパク質τを、AD脳内の過剰リン酸化された部位で選択的にリン酸化する。過剰リン酸化されたタンパク質τは、微小管に対して低い親和性を有し、対になったらせん状のフィラメントとして蓄積し、これらがAD脳において神経原線維変化および神経網糸を構成する主成分である。これにより、軸索の逆行性死滅および神経炎性ジストロフィーを引き起こす微小管の解重合が起こる。神経原線維変化は、AD、筋萎縮性側索硬化症、グアム島パーキンソン症候群−認知症、大脳皮質基底核変性症、ボクサー認知症、および、頭部外傷、ダウン症候群、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上麻痺、ニーマン−ピック病、およびピック病のような疾患に一貫して見出される。アミロイド−βを海馬の初代培養に添加すると、GSK3β活性の誘導を介して、τおよび対になったらせん状のフィラメント様の状態が過剰リン酸化され、それに続いて軸索輸送の破壊およびニューロンの死が起こる(ImahoriおよびUchida.,J.Biochem 121:179〜188,1997)。GSK3βは神経原線維変化を選択的に標識し、AD脳内の縺れる前のニューロンにおいて活性であることが示されている。またGSK3タンパク質レベルも、AD患者からの脳組織において50%増加する。さらにGSK3βは、解糖経路における主要な酵素であるピルビン酸デヒドロゲナーゼをリン酸化し、ピルビン酸のアセチル−Co−Aへの変換を防ぐ(Hoshi等,PNAS 93:2719〜2723,1996)。アセチル−コ−Aは、認知機能を有する神経伝達物質であるアセチルコリン合成にとって重要である。従って、GSK3βの阻害は、アルツハイマー病およびその他の上述した疾患の進行、ならびにそれらに関連する認知障害に有益な作用を有する可能性がある。
慢性および急性神経変性疾患
増殖因子が介在するPI3K/Akt経路の活性化は、ニューロンの生存において主要
な役割を果たすことが示されている。この経路を活性化することによって、GSK3βの阻害が起こる。近年の研究(Bhat等,PNAS 97:11074〜11079(2000))によれば、GSK3β活性は、脳虚血のような神経変性の、または、成長因子の欠如後の細胞および動物モデルにおいて増加することが示される。例えば、活性部位のリン酸化は、アポトーシス(これは、一般的に、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、およびHIV認知症、虚血性発作、および頭部外傷のような慢性および急性神経変性疾患で生じると考えられている一種の細胞死である)を受けやすいニューロンで増加した。リチウムは、GSK3βの阻害を引き起こす用量で用いると、細胞および脳内のアポトーシスの阻害において神経保護作用があった。従って、GSK3β阻害剤は、神経変性疾患の経過を弱めるのに有用な可能性がある。
双極性障害(BD)
双極性障害は、躁病エピソードおよびうつ病エピソードを特徴とする。リチウムが、その気分安定化効果に基づきBDを治療するために用いられてきた。リチウムの不利点は、狭い治療域およびリチウム中毒を引き起こす可能性がある過剰投与の危険である。近年の、リチウムは治療効果のある濃度でGSK3を阻害するとう発見は、この酵素が、脳におけるリチウムの作用の主要な標的の一つを示す可能性を高めている(Stambolic等,Curr.Biol.6:1664〜1668,1996;KleinおよびMelton;PNAS 93:8455〜8459,1996)。それゆえに、GSK3βの阻害は、BD患者および情動障害を示すAD患者の治療において治療関連性の阻害ある可能性がある。
統合失調症
GSK3は、複数の細胞プロセスのシグナル伝達カスケード、特に神経の発達中のシグナル伝達カスケードに関与する。Kozlovsky等(Am J Psychiatry 2000年5月;157(5):831〜3)は、統合失調症の患者のGSK3βレベルは、比較の被験者よりも41%低いことを見出した。この研究は、統合失調症が神経発達の病理を伴ない、さらに、異常なGSK3調節が統合失調症に関与している可能性があることを示す。さらに、統合失調症を示す患者においてβ−カテニンレベルの低下が報告されている(Cotter等,Neuroreport 9:1379〜1383(1998))。
糖尿病
インスリンは、骨格筋において、グリコーゲンシンターゼの脱リン酸化、従って活性化によってグリコーゲン合成を刺激する。休息状態下で、GSK3は脱リン酸化を介して、グリコーゲンシンターゼをリン酸化し、不活化する。またGSK3は、II型糖尿病患者由来の筋肉でも過剰発現される(Nikoulina等,Diabetes 2000年2月;49(2):263〜71)。GSK3を阻害すると、グリコーゲンシンターゼの活性が上昇し、それによってグルコースがグリコーゲンに変換され、グルコースレベルが減少する。それゆえに、GSK3阻害は、I型およびII型糖尿病、および糖尿病性神経障害の治療において治療関連性の阻害である可能性がある。
脱毛
GSK3は、β−カテニンをリン酸化して分解する。β−カテニンは、ケラトニン合成に関する経路のエフェクターである。β−カテニンを安定化されたことによって、毛髪成長の増進がもたらされる可能性がある。GSK3によってリン酸化された部位の突然変異によって安定化されたβ−カテニンを発現するマウスは、新規の毛髪の形態形成に類似したプロセスを経る(Gat等,Cell 1998年11月25日;95(5):605〜14))。新規な毛嚢によって、通常は胚形成でしか形成されない皮脂腺と毛乳頭が形成された。従ってGSK3の阻害は、脱毛症の治療を提供する可能性がある。
経口避妊薬
Vijajaraghavan等(Biol Reprod 2000年6月;62(6):1647〜54)は、GSK3は、非運動精子に比べて運動精子において高度に存在することを報告している。免疫細胞化学から、GSK3は、鞭毛と精子頭部の前方部分に存在することが明らかになった。これらのデータによれば、GSK3は、精巣上体における運動開始および成熟した精子の機能の調節の基礎をなす主要な構成要素であり得ることを示唆している。GSK3の阻害剤は、男性の避妊薬として有用な可能性がある。
骨に関連する障害
GSK3阻害剤は、骨関連障害の治療に有用な可能性があることが示されている。これは、例えばTobias等,Expert Opinion on Therapeutic Targets,2002年2月,41〜56頁で考察されている。
本発明の目的は、GSK3における作用の選択的な阻害を示し、加えて優れた生物学的利用率を有する化合物を提供することである。
従って本発明は、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化の病変に関連する疾患、および、ボクサー認知症を予防および/または治療するための医薬の製造における、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはそれらの塩の溶媒和物としての式I:
Figure 2009513575
で示される化合物の使用であって、式中、
1は、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、CH2ORh、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択され;
2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、CH2ORh、SO2i、C(O)ORa、およびC(O)Rjから選択され;または、
1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、少なくとも1個のN、OまたはSを含む5または6員の複素環を形成し、ここにおいて前記複素環内のCH2−基の水素のどれでもが、オキソ、ヒドロキシまたはハロで置換されていてもよく、ここにおいて前記複素環内の任意の硫黄原子が、場合により−SO2−に酸化され;
3およびR5は、独立して、水素、ハロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、およびORaから選択され;
6は、CH3、C6アルキル、C6アルケニル、C6アルキニル、およびC6ハロアルキルから選択され;または
6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
7は、水素、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
8およびR9は、独立して、水素、シアノ、およびハロから選択され;
aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または
bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルはさらに、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換されていてもよく;
dおよびReは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
hは、水素、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
iは、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C3ハロアルキル、C1〜C3アルキル、ヘテロシクリル、またはORaで置換されていてもよく;
jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて前記アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、または、シアノで置換される;
使用に関する。
本発明はまた、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化の病変に
関連する疾患、および、ボクサー認知症を予防および/または治療するための医薬の製造における、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはそれらの塩の溶媒和物としての、式Ia:
Figure 2009513575
で示される化合物の使用であって、式中、
1は、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、CH2ORh、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、CH2ORh、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、およびORaから選択され;
6は、CH3、C6アルキル、C6アルケニル、C6アルキニル、およびC6ハロアルキルから選択され;または
6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、または、C1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
7は、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
8およびR9は、独立して、水素、シアノ、およびハロから選択され;
10は、水素であり;
aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、またはC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORa、またはNRdeで置換され;または
bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5または6員の複素環を形成してもよく、ここにおいて前記複素環は、任意に1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルはさらに、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
dおよびReは、独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルから選択され、前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5または6員の複素環を形成してもよく、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
hは、水素、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換されていてもよく;
iは、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換されていてもよく;
jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて前記アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、またはシアノで置換される;
使用に関する。
本発明の一実施態様は、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての式Iまたは式Iaで示される化合物の使用であって、式中、
1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3ハロアルキル、ORa、C(O)NRbc、およびSO2iから選択され;
3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
6は、CH3、C6アルキル、およびC6ハロアルキルから選択され;または
6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、または、C1〜C3ハロアルキルで置換され、前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
7は、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
10は、水素であり;
8およびR9は、独立して、水素、シアノ、およびハロから選択され;
aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルから選択され、前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5、6または7員の複素環を形成してもよく、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
iは、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて前記アリールまたはヘテロアリール環は、任意に1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、または、シアノで置換される;
使用に関する。
本発明の一実施態様は、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはそれらの塩の溶媒和物としての式Iまたは式Iaで示される化合物の使用を提供し、ここにおいてR6は、CH3、および、C6アルキルから選択され;または
6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換される。
その他の本発明の実施態様は、遊離塩基、または製薬上許容できる塩溶媒和物、またはそれらの塩の溶媒和物としての式Iまたは式Iaで示される化合物の使用を提供し、ここにおいてR1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3ハロアルキル、ORa、C(O)NRbc、およびSO2iから選択され;
3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または
6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、または、C1〜C3ハロアルキルで置換され;
7は、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
10は、水素であり;
8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
aは、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;
bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキルから選択され、前記C1〜C6アルキルは、任意に1個またはそれ以上のORaで置換され;または
bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5または6員の複素環を形成してもよく、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、または、C1〜C3アルキルで置換されていてもよく;
iは、C1〜C3アルキルであり;
jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて前記アリールまたはヘテロアリール環は、任意に1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、またはシアノで置換される。
さらにその他の追加の本発明の実施態様は、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての式Iで示される化合物の使用を提供し、式中、
1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択され;
2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2i、C(O)NRbc、およびC(O)ORaから選択され;または
1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、少なくとも1個のN、OまたはSを含む5または6員の複素環を形成し、ここにおいて、前記複素環内のCH2−基の水素のどれでもが、オキソ、ヒドロキシ、またはハロで置換されていてもよく、ここにおいて前記複素環内の任意の硫黄原子が、場合により−SO2−に酸化されていてもよく;
3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
6は、CH3、および、C6アルキルから選択され;または、
6は、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルで置換され;
7は、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換されていてもよく;
bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、およびヘテロシクリルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリルは、場合により1個またはそれ以上のシアノ、ORa、またはNRdeで置換され;または
bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換され;
dおよびReは、独立して、水素およびC1〜C6アルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロで置換され;
iは、C1〜C6アルキルおよびヘテロシクリルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはヘテロシクリルは、場合により1個またはそれ以上のジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、ヘテロシクリル、またはORaで置換され;
jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて前記アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルで置換される。
本発明のさらなる実施態様は、式Iで示される化合物の使用に関し、ここにおいてR3およびR5は水素である。
本発明のさらにその他の実施態様は、式Iで示される化合物の使用に関し、ここにおいてR8は水素であり、R9は、水素またはフルオロである。
本発明のその他の実施態様は、式Iで示される化合物の使用に関し、ここにおいてR6は、C6アルキルである。本発明の追加の一実施態様は、式Iで示される化合物の使用を提供し、ここにおいてR6は、テトラヒドロピランである。
本発明のさらに追加の一実施態様は、式Iで示される化合物の使用を提供し、ここにおいてR7は、メチルまたはトリフルオロメチルである。
本発明の一実施態様は、式Iで示される化合物の使用を提供し、ここにおいてR4は、水素、ハロ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2i、C(O)NRbc、およびC(O)ORaから選択される。本発明の追加の一実施態様によれば、R4は、C(O)NRbcであり、RbおよびRcは、独立して、水素およびC1〜C6アルキルから選択され、前記C1〜C6アルキルは、任意に1個またはそれ以上のORaで置換されていてもよく、Raは、C1〜C3アルキルである。本発明のさらなる実施態様によれば、R4は、トリフルオロメチルである。さらにその他の本発明の実施態様によれば、R4は、クロロである。本発明のさらなる実施態様によれば、Raは、トリフルオロメチルである。
本発明のその他の実施態様は、式Iで示される化合物の使用に関し、ここにおいてR2
は、水素、ハロ、C1〜C3アルキル、またはORaである。本発明の追加の一実施態様によれば、R2は、クロロである。
さらにその他の本発明の実施態様は、式Iで示される化合物の使用を提供し、ここにおいてR1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択される。本発明の追加の一実施態様によれば、R1は、C0〜C2アルキルC(O)NRbcであり、RbおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換されていてもよい。本発明の追加の一実施態様によれば、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルはさらに、任意に1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシ、または、ORaで置換されていてもよい。本発明のさらに追加の一実施態様によれば、前記複素環は、メチルで置換される。
その他の本発明の実施態様によれば、R1は、C1〜C4アルキルNRbcであり、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成する。
さらにその他の本発明の実施態様によれば、R1はSO2iであり、Riは、C1〜C6アルキルであり、ここにおいて前記C1〜C6アルキルは、任意に1個またはそれ以上のORaで置換されていてもよい。本発明の追加の一実施態様によれば、Riは、メチルである。本発明の追加の一実施態様によれば、R1は、SO2NRbcであり、RbおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換される。本発明のさらに追加の実施態様によれば、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換される。本発明のさらなる実施態様によれば、前記複素環は、C1〜C6アルキルで置換されている。本発明のさらなる実施態様によれば、前記C1〜C6アルキルは、メチルである。
本発明の一実施態様は、認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化
の病変に関連する疾患、および、ボクサー認知症を予防および/または治療するための医薬の製造における、式Iで示される化合物の使用に関し、ここにおいて前記化合物は、以下から選択される:
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
(4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(フェニル)メタノン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロフェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−{3−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
[4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル](ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フル
オロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
3−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
(4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩;
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチ
ル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(1−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
N−[4−(1−アゼチジン−1−イルエチル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
N−(4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−{4−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
(N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−({4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゼンスルホンアミド;
N−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N,N−ジエチル−4−({4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゼンスルホンアミド;
N−[4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−N−(4−{[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−N−(4−{[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
N−[4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
3−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}安息香酸メチル;
3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−N−(3−メトキシプロピル)ベンズアミド塩酸塩;
[4−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン塩酸塩;
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
N−{4−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[3−メチル−4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[3−オキサン−4−イル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−{4−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸エチ
ル;
N,N−ジエチル−4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンズアミド塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(3−メトキシプロピル)ベンズアミド塩酸塩;
[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(1,4−オキサゼパン−4−イル)メタノン塩酸塩;
(4−エチルピペラジン−1−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
(2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−テトラヒドロピラン−4−イル−ベンズアミド塩酸塩;
[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
N−(2−シアノエチル)−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
N−エチル−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド塩酸塩;
N−(2−ジメチルアミノエチル)−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−ベンズアミド塩酸塩;
(4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]−メタノン塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−[2−(1−ピペリジル)エチル]ベンズアミド塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−モルホリノエチル)ベンズアミド塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−イソプロピル−ベンズアミド塩酸塩;
N−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−ベンズアミド塩酸塩;
[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−テトラヒドロフラン−3−イル−ベンズアミド塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロフェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−メチルフェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−N−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
[4−[5−フルオロ−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
[4−[5−フルオロ−4−[3−テトラヒドロピラン−4−イル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)−4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
6−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロ−4H−チオクロメン−4−オン1,1−ジオキシド塩酸塩;
6−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)チオクロマン−4−オール1,1−ジオキシド塩酸塩;
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]ベンズアミド;
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
[3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]フェニル]−[3−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]メタノン;
N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
(4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノール;
5−フルオロ−N−[4−(イソプロピルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−[4−(エチルスルホニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
5−フルオロ−N−{4−[(2−メトキシエチル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
N−(4−{[2−(ジエチルアミノエチル)エチル]スルホニル}フェニル)−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
2−{[4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]スルホニル}エタノール;
{5−フルオロ−4−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−アミン;
5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボニトリル;および、
{5−フルオロ−4−[2−メチル−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメタンスルホニル)−フェニル]−アミン。
本発明の一実施態様によれば、前記疾患は、アルツハイマー病である。
本発明はまた、遊離塩基、または製薬上許容できる塩溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての式Iで示される化合物に関する:
Figure 2009513575
式中、
1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、CH2ORh、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、および、C(O)Rjから選択され;
2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、C(O)NRbc、SO2i、および、C(O)ORaから選択され;または、
1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、少なくとも1個のN、OまたはSを含む5または6員の複素環を形成し、ここにおいて、水前記複素環内のCH2−基の水素のどれでもが、オキソ、ヒドロキシ、またはハロで置換されていてもよく、ここにおいて前記複素環内の任意の硫黄原子が、任意に−SO2−に酸化されていてもよく;
3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、および、ORaから選択され;
6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または、
6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換されていてもよく、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルはさらに、場合により1個またはそれ以上のC1
3アルコキシで置換され;
7は、水素、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または
bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換され;
dおよびReは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
hは、水素、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換されていてもよく;
iは、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C3ハロアルキル、C1〜C3アルキル、ヘテロシクリル、またはORaで置換され;
jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて前記アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、またはシアノで置換される。
本発明はまた、遊離塩基、または製薬上許容できる塩溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての式Ibで示される化合物に関する:
Figure 2009513575
式中、
1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、CH2ORh、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3ハロアルキル、ORa、C(O)NRbc、およびSO2iから選択され;
3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または
6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員環の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換されていてもよく;
7は、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
aは、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;
bおよびRcは、独立して、水素、および場合により1個またはそれ以上のORaで置換されるC1〜C6アルキルから選択され;または
bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5または6員の複素環を形成してもよく、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロまたはC1〜C3アルキルで置換され;
hは、水素、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて前記C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換されていてもよく;
iは、C1〜C3アルキルであり;
jは、アリールまたはヘテロアリール環である。
本発明の一実施態様は、遊離塩基、または、製薬上許容できる塩、溶媒和物、または、それらの塩の溶媒和物としての式Iで示される化合物に関し、
式中、
1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択され;
2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2i、C(O)NRbc、およびC(O)ORaから選択され;または
1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、少なくとも1個のN、OまたはSを含む5または6員の複素環を形成し、ここにおいて前記複素環内のCH2−基の水素のどれでもが、オキソ、ヒドロキシまたはハロで置換されていてもよく、ここにおいて前記複素環内の任意の硫黄原子が、場合により−SO2−に酸化されていてもよく;
3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または
6は、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルで置換され;
7は、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
8およびR9は、独立して、水素、および、ハロから選択され;
aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C3アルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、およびヘテロシクリルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリルは、場合により1個またはそれ以上のシアノ、ORa、またはNRdeで置換され;または
bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシ、または、ORaで置換され;
dおよびReは、独立して、C1〜C6アルキルから選択され;または
dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロで置換され;
iは、C1〜C6アルキルおよびヘテロシクリルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはヘテロシクリルは、場合により1個またはそれ以上のジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、ヘテロシクリル、またはORaで置換され;
jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて前記アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルで置換される。
本発明のその他の実施態様は、式Iで示される化合物に関し、ここにおいてR3およびR5は水素である。
さらにその他の本発明の実施態様は、式Iで示される化合物を提供し、ここにおいてR8は水素であり、R9は、水素またはフルオロである。
本発明のさらなる実施態様は、式Iで示される化合物を提供し、ここにおいてR6は、C6アルキルである。本発明の追加の一実施態様によれば、R6は、テトラヒドロピランである。
さらにその他の本発明の実施態様は、式Iで示される化合物を提供し、ここにおいてR7は、メチルまたはトリフルオロメチルである。
本発明の一実施態様は、式Iで示される化合物を提供し、ここにおいてR4は、水素、ハロ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2i、C(O)NRbc、およびC(O)ORaから選択される。その他の本発明の実施態様によれば、RbおよびRcは、独立して、水素およびC1〜C6アルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され、ここにおいてRaは、C1〜C3アルキルである。さらにその他の本発明の実施態様によれば、R4は、トリフルオロメチルである。本発明の追加の一実施態様によれば、R4は、クロロである。本発明のさらに追加の一実施態様によれば、Raは、トリフルオロメチルである。
本発明の一実施態様は、式Iで示される化合物を提供し、ここにおいてR2は、水素、ハロ、C1〜C3アルキル、またはORaである。本発明の追加の一実施態様によれば、R2は、クロロである。
本発明のさらなる一実施態様は、式Iで示される化合物を提供し、ここにおいてR1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択される。本発明の追加の一実施態様によれば、R1は、C0〜C2アルキルC(O)NRbcであり、RbおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、任意に1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC13ハロアルキルはさらに、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシ、または、ORaで置換される。本発明のさらに追加の一実施態様によれば、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルはさらに、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換される。その他の本発明の実施態様によれば、前記複素環は、メチルで置換される。
本発明のさらなる実施態様によれば、R1は、C1〜C4アルキルNRbcおよびRbであり、Rcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成する。
本発明のさらにその他の実施態様によれば、SO2iおよびRiはC1〜C6アルキルであり、ここにおいて前記C1〜C6アルキルは、任意に1個またはそれ以上のORaで置換されていてもよい。本発明のさらに追加の一実施態様によれば、Riは、メチルである。
その他の本発明の実施態様によれば、R1は、SO2NRbcであり、RbおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて前記C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて前記C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルはさらに、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換されていてもよい。本発明の追加の一実施態様によれば、RbおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し、ここにおいて前記複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換されていてもよい。本発明のさらに追加の一実施態様によれば、前記複素環は、C1〜C6アルキルで置換される。本発明のさらにその他の追加の実施態様によれば、前記C1〜C6アルキルは、メチルである。
本発明の一実施態様は、以下から選択される式Iで示される化合物を提供する:
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
(4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(フェニル)メタノン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロフェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−{3−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
[4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル](ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フル
オロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
3−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
(4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩;
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;および、
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩。
本発明の一実施態様は、治療に使用するための上記で開示された化合物に関する。
本発明はまた、以下から選択される化合物に関する:
2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン;
2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]アニリン;
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロアニリン;
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)アニリン;
4−[N−アセチル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)]アミノ−5−メチルイソオキサゾール;
5−アセチル−2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール;
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
1−(4−クロロ−2−メトキシベンゾイル)−4−メチルピペラジン;
1−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]−4−メチルピペラジン;
4−(N−アセチル−N−シクロヘキシル)アミノ−5−メチルイソオキサゾール;
5−アセチル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール;
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン;
4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
5−アセチル−2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール;
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン;
5−アセチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール;
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
1−[(4−ブロモ−2−クロロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン;
(3R)−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−3−メチルモルホリン;
(1S,4S)−2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン;
4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル;
4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸;
4−(4−クロロ−2−メチルベンジル)モルホリン;
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸リチウム;
1−(4−ブロモ−2−メチルベンゾイル)アゼチジン;
4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸;
1−[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アゼチジン;
2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−N−(5−メチルイソオキサゾール−4−イル)アセトアミド;
1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]エタノン;
(2E)−3−(ジメチルアミノ)−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−(ジメチルアミノ)−2−フルオロ−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
5−フルオロ−4−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]モルホリン;
2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]エチルメチルエーテル;
2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]エチルジエチル−アミン;
N−(5−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ホルムアミド;
5−アセチル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール;
(E)−3−ジメチルアミノ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン;
(Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン;
5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;および、
5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド。
本発明はまた、式Iで示される化合物の製造のための上記で開示された化合物の使用を提供する。
本発明を説明するために、本明細書および請求項で用いられる様々な用語の定義を以下に列挙する。
本明細書において、用語「アルキル」は、直鎖および分岐鎖の両方を含み、加えて環状アルキル基も含む。用語C1〜C3アルキルは、1〜3個の炭素原子を有し、これらに限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、またはシクロプロピルであり得る。用語C1〜C6アルキルは、1〜6個の炭素原子を有し、これらに限定されないが、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、t−ペンチル、neo−ペンチル、n−ヘキシル、i−ヘキシル、またはシクロヘキシルであり得る。用語C6アルキルは、6個の炭素原子を有し、これらに限定されないが、n−ヘキシル、i−ヘキシル、または、シクロヘキシルであり得る。用語C1〜C4アルキルNRbcとしては、これらに限定されないが、−CH2NRbc、−CH2CH2NRbc、および、−CH(CH3)NRbcであり得る。用語C0〜C2アルキルC(O)NRbcとしては、これらに限定されないが、C(O)NRbc −CH2C(O)NRbc、−CH2CH2C(O)NRbc、および-CH(CH3)C(O)NRbcが含まれるものとする。
用語「アルケニル」は、直鎖または分岐鎖のアルケニル基を意味する。用語C6アルケニルは、6個の炭素原子と1個の二重結合を有し、これらに限定されないが、ヘキセニルまたはi−ヘキセニルであり得る。
用語「アルキニル」は、直鎖または分岐鎖のアルキニル基を意味する。用語C6アルキニルは、6個の炭素原子と1個の三重結合を有し、これらに限定されないが、ヘキシニルまたはi−ヘキシニルであり得る。
用語「C1〜C3アルコキシ」は、直鎖および分岐鎖の両方を含む。用語「C1〜C3アルコキシ」は、1〜3個の炭素原子を有し、これらに限定されないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、またはi−プロポキシであり得る。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を意味する。
用語「ハロアルキル」は、1個またはそれ以上の水素置換基がハロゲン置換基で置換された上記で定義されたアルキル基を意味し、ここにおいて用語ハロゲンは、上記で定義された通りである。例えば、トリフルオロメチル−およびジフルオロメチル−が挙げられる。
用語「アリール」は、少なくとも1個の不飽和芳香環を含む、任意に置換された単環式または二環式炭化水素の環系を意味する。「アリール」は、C5〜C7シクロアルキル環と縮合して、二環式の炭化水素の環系を形成するものでもよい。用語「アリール」の例および適切な意味としては、これらに限定されないが、フェニル、ナフチル、インダニル、またはテトラリニル(tetralinyl)が挙げられる。
本明細書で用いられる「ヘテロアリール」は、硫黄、酸素または窒素のような少なくとも1個のヘテロ原子の環員を有する芳香族複素環を意味する。ヘテロアリール基としては、単環式、および、多環式(例えば、2、3または4個の縮合した環を有する)系が挙げられる。ヘテロアリール基の例としては、これらに限定されないが、ピリジル(すなわち、ピリジニル)、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル(すなわちフラニル)、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロリル(pyrryl)、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、プリニル、カルバゾリル、フルオレノニル(fluorenonyl)、ベンゾイミダゾリル、インドリニルなどが挙げられる。いくつかの実施態様において、ヘテロアリール基は1〜約20個の炭素原子を有し、さらなる実施態様において、約3〜約20個の炭素原子を有する。いくつかの実施態様において、ヘテロアリール基は、3〜約14、4〜約14、3〜約7、または5〜6個の環を形成する原子を含む。いくつかの実施態様において、ヘテロアリールまたは複素環式芳香族基は、1〜約4、1〜約3、または1〜2個のヘテロ原子を有する。いくつかの実施態様において、ヘテロアリールまたは複素環式芳香族基は、1個のヘテロ原子を有する。
用語「複素環」は、独立してN、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子含む4、5、6または7員の環を意味し、前記環は、単環でもよいし、または二環式でもよく、これらは、飽和でもよいし、または、部分的に飽和でもよく、そしてこれらは、場合によりカルボニル官能基を含んでいてもよく、このようなものとしては、例えば、これらに限定されないが、アゼチジニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル(piperidonyl)、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピロリジニル、ピロリニル、1−メチル−1,4−ジアゼパン、テトラヒドロピラニル、または、チオモルホリニルが挙げられる。上記複素環が、SまたはNから選択されるヘテロ原子を含む場合、これらの原子は任意に酸化された形態であってもよく、例えばSの場合、例えばSOおよびSO2が挙げられる。
用語「塩酸塩」は、一塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩、および四塩酸塩を含む。
本発明の化合物の適切な製薬上許容できる塩は、例えば酸付加塩であり、例えば無機酸または有機酸である。加えて、本発明の化合物の適切な製薬上許容できる塩は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、または、生理的に許容できるカチオンを与える有機塩基との塩である。
式Iで示される化合物のいくつかは、立体中心および/または幾何異性中心(EおよびZ異性体)を有するものでもよく、当然のことながら本発明は、このようなあらゆる光学異性体、ジアステレオ異性体および幾何異性体を包含する。
本発明は、上記で定義されたような式Iで示される化合物およびそれらの塩の使用に関する。医薬組成物で使用するための塩は製薬上許容できる塩となるが、その他の塩も式Iで示される化合物の製造において有用な場合がある。
当然のことながら、本発明は、式Iで示される化合物のありとあらゆる互変異性型に関する。
本発明の目的は、治療用途のための式Iで示される化合物を提供することであり、特に、ヒトを含む哺乳動物におけるグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3(GSK3)に関連する状態の予防および/または治療に有用な化合物を提供することである。特に、GSK−3への選択的な親和性を示す式Iで示される化合物である。
製造方法
本発明のその他の側面において、式Iで示される化合物、または、製薬上許容できる塩、または、それらの生体内で加水分解可能なエステルの製造方法が提供され、本方法(式中R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、特に他の規定がない限り、式Iで定義された通りである)は、以下を含む:
方法a)式(II)で示されるピリミジン(式中Lは、置換可能な基である)と、式(III)で示されるアニリンとの反応:
Figure 2009513575
または、
方法b)式(IV)で示されるピリミジンと式(V)で示される化合物(式中Yは、置換可能な基である)との反応:
Figure 2009513575
そして、その後、必要に応じて以下を行う:
i)式Iで示される化合物を式Iで示されるその他の化合物に変換すること;
ii)いずれかの保護基を除去すること;および、
iii)製薬上許容できる塩、または、生体内で加水分解可能なエステルを形成すること。
Lは置換可能な基であり、Lの適切な例は、例えばハロゲノまたはスルホニルオキシ基であり、例えばクロロ、ブロモ、メタンスルホニルオキシ、またはトルエン−4−スルホ
ニルオキシ基である。
Yは置換可能な基であり、Yの適切な例は、例えばハロゲノまたはスルホニルオキシ基であり、例えばクロロ、ブロモ、ヨード、またはトリフルオロメタンスルホニルオキシ基である。好ましくは、Yは、ブロモまたはヨードである。
上記の反応に関する特定の反応条件は以下の通りである。
方法a)式(II)で示されるピリミジンと、式(III)で示されるアニリンとを、標準的なブッフバルト−ハルトウィヒ条件下で(例えば、J.Am.Chem.Soc.,118,7215;J.Am.Chem.Soc.,119,8451;J.Am.Chem.Soc.,125,6653;J.Org..Chem.,62,1568および6066を参照)、例えば酢酸パラジウムの存在下で、例えば芳香族系溶媒(例えばトルエン、ベンゼンまたはキシレン)のような適切な溶媒中で、適切な塩基、例えば無機塩基(例えば炭酸セシウム)、または、有機塩基(例えばカリウム−t−ブトキシド)と共に、適切なリガンド、例えば2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、または、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソ−プロピル−1,1’−ビフェニルの存在下で、+25〜+80℃の温度範囲で共に反応させることができる。
6がCH3であり、Lがクロロである式(II)で示されるピリミジンは、スキーム1に従って製造できる:
Figure 2009513575
式(III)で示されるアニリンは、市販の化合物であるか、または文献で知られているか、または当業界既知の標準的な方法によって製造したものである。
方法b)式(IV)で示される化合物、および、式(V)で示されるアミンは、方法aで説明した標準的なブッフバルト条件下で共に反応させることができる。
式(IV)で示されるピリミジンの合成をスキーム2で説明する(Rxは、同一でもよいし、または異なっていてもよく、C1〜C6アルキルであり、Tは存在しない):
Figure 2009513575
式(V)で示される化合物は、市販の化合物であるか、または、文献で知られているか、または、当業界既知の標準的な方法によって製造したものである。
6が一般構造Ra−CH−Rb(式中RaおよびRbは式Iで定義された通りであり、Rxは、同一でもよいし、または異なっていてもよく、C1〜C6アルキルである)を有し、R9はFである式(VI)で示される化合物は、スキーム3に従って製造できる;
Figure 2009513575
式(VIa)、(VIb)および(VIc)で示される化合物は、市販の化合物であるか、または、文献で知られているか、または、当業界既知の標準的な方法によって製造したものである。
本発明の一側面において、式Iで示される化合物の製造方法が提供され、本方法は、方法a)および方法b)から選択される方法である。
当然のことながら、本発明の化合物における特定の様々な環の置換基は、上述の工程の前に、または、その直後のいずれかにおいて、標準的な芳香族置換反応によって導入して
もよいし、または、従来の官能基の改変によって生成してもよく、そのようなものとして本発明の方法の形態に含まれる。このような反応および改変としては、例えば、芳香族置換反応による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化、および、置換基の酸化が挙げられる。このような手法のための試薬および反応条件は化学技術において周知である。芳香族置換反応の具体的な例としては、濃硝酸を用いたニトロ基の導入、フリーデル・クラフツ条件下で例えばハロゲン化アシル、および、ルイス酸(例えば、三塩化アルミニウム)を用いたアシル基の導入;フリーデル・クラフツ条件下でハロゲン化アルキル、および、ルイス酸(例えば、三塩化アルミニウム)を用いたアルキル基の導入;および、ハロゲノ基の導入が挙げられる。改変の具体的な例としては、例えばニッケル触媒との接触水素化によるニトロ基のアミノ基への還元、または、塩酸の存在下での加熱を用いた鉄での処理;アルキルチオのアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルへの酸化が挙げられる。
また当然ながら、本明細書で述べられた反応のいくつかにおいて、化合物中のいずれの反応性を有する基を保護することが必要であるか望ましい場合がある。保護が必要であるか、または望ましい場合の例、および、適切な保護方法は、当業者既知である。標準的な技法に従って従来の保護基が使用できる(説明として、T.W.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons),1999を参照)。従って、反応物にアミノ、カルボキシまたはヒドロキシのような基が含まれる場合、本明細書で述べられた反応のいくつかにおいてこれらの基を保護することが望ましい場合がある。
アミノまたはアルキルアミノ基に適した保護基の例は、アシル基、例えばアルカノイル基、例えばアセチル、アルコキシカルボニル基、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルもしくはt−ブトキシカルボニル基、アリールメトキシカルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル、またはアロイル基、例えばベンゾイルである。上記の保護基に関する脱保護条件は保護基の選択に応じて必然的に変わる。従って、例えば、アルカノイルまたはアルコキシカルボニル基のようなアシル基、またはアロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウムまたはナトリウムのような適切な塩基との加水分解によって除去することができる。あるいはt−ブトキシカルボニル基のようなアシル基は、例えば、塩酸、硫酸もしくはリン酸、または、トリフルオロ酢酸のような適切な酸で処理することによって除去してもよいし、ベンジルオキシカルボニル基のようなアリールメトキシカルボニル基は、例えば、炭素担持パラジウムのような触媒上での水素化によって、または、ルイス酸、例えばトリス(トリフルオロ酢酸)ホウ素で処理することによって除去してもよい。一級アミノ基に適した代替の保護基は、例えばフタロイル基であり、これは、アルキルアミン、例えばジメチルアミノプロピルアミンで、またはヒドラジンで処理することによって除去することができる。
ヒドロキシ基に適した保護基は、例えば、アシル基、例えばアルカノイル基、例えばアセチル、アロイル基、例えばベンゾイル、または、アリールメチル基、例えばベンジルである。上記の保護基に関する脱保護条件は、保護基の選択に応じて必然的に変わることになる。従って、例えば、アルカノイルのようなアシル基、または、アロイル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウムまたはナトリウムのような適切な塩基との加水分解によって除去することができる。あるいはベンジル基のようなアリールメチル基は、例えば、炭素担持パラジウムのような触媒上での水素化によって除去できる。
カルボキシ基に適した保護基は、例えば、エステル形成基、例えばメチルまたはエチル基であり、これは、例えば、水酸化ナトリウムのような塩基との加水分解によって除去することができ、または、例えばt−ブチル基は、例えば、酸、例えばトリフルオロ酢酸の
ような有機酸での処理によって除去することができ、または、例えばベンジル基は、例えば、炭素担持パラジウムのような触媒上での水素化によって除去することができる。
保護基は、化学技術においてよく知られた従来技術を用いて合成中のいずれの都合のよい段階で除去することができる。
本発明はまた、本発明の最終生成物のための中間体に関する。これらの中間体は、上記で定義された式Iで示される化合物の製造において有用である。このような中間体は、これらに限定されないが、以下に示す通りである:
2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン;
2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]アニリン;
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロアニリン;
4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)アニリン;
4−[N−アセチル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)]アミノ−5−メチルイソオキサゾール;
5−アセチル−2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール;
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
1−(4−クロロ−2−メトキシベンゾイル)−4−メチルピペラジン;
1−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]−4−メチルピペラジン;
4−(N−アセチル−N−シクロヘキシル)アミノ−5−メチルイソオキサゾール;
5−アセチル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール;
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン;
4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
5−アセチル−2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール;
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン;
5−アセチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール;
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
1−[(4−ブロモ−2−クロロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン;
(3R)−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−3−メチルモルホリン;
(1S,4S)−2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン;
4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル;
4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸;
4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸;
4−(4−クロロ−2−メチルベンジル)モルホリン;
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸リチウム;
1−(4−ブロモ−2−メチルベンゾイル)アゼチジン;
4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸;
1−[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アゼチジン;
2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−N−(5−メチルイソオキサゾール−4−イル)アセトアミド;
1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]エタノン;
(2E)−3−(ジメチルアミノ)−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
(2Z)−3−(ジメチルアミノ)−2−フルオロ−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
5−フルオロ−4−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
4−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]モルホリン;
2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]エチルメチルエーテル;
2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]エチルジエチル−アミン;
N−(5−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ホルムアミド;
5−アセチル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール;
(E)−3−ジメチルアミノ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン;
(Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン;
5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;および、
5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェ
ニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド。
一般法
用いられるあらゆる溶媒は分析グレードであり、市販の無水の溶媒を反応に型どおりに用いた。反応は、典型的には窒素またはアルゴンの不活性雰囲気下で行った。
1H、19Fおよび13CNMRスペクトルを、5mmのZ−グラディエントを有するBBOプローブヘッドを備えたバリアン(Varian)ユニティ(Unity)+400NMRスペクトロメーター、または、5mmのBBIプローブヘッドを備えたバリアンのジェミニ(Gemini)300NMRスペクトロメーター、または、Z−グラディエントを有する60μlのデュアルインバースフロープローブヘッドを備えたブルカー(Bruker)のアドバンス(Avance)400NMRスペクトロメーター、または、Z−グラディエントを有する4つの核からなるプローブヘッドを備えたブルカーのDPX400NMRスペクトロメーター、または、Z−グラディエントを有する5mmのBBIプローブヘッドを備えたブルカーのアドバンス600NMRスペクトロメーターで記録した。実施例において特に規定がない限り、スペクトルを、プロトンに関して400MHzで、フッ素19に関して376MHzで、炭素13に関して100MHzで記録した。以下の基準シグナルを用いた:DMSO−d6δ2.50(1H)の中心線、δ39.51(13C);CD3ODδ3.31(1H)の中心線、または、δ49.15(13C
);CDCl3δ7.26(1H)、および、CDCl3δ77.16(13C)の中心線(特に他の指定がない限り)。
マススペクトルを、アライアンス(Alliance)2795(LC)、および、ZQの単一の四重極型質量分析計からなるウォーターズ(Waters)のLCMS、ウォーターズPDA2996で記録した。マススペクトロメーターに、陽イオンまたは陰イオンモードで稼働させるエレクトロスプレーイオン源(ESI)を取り付けた。キャピラリー電圧は3kVであり、コーン電圧は30Vであった。マススペクトロメーターをm/z100〜700で0.3秒のスキャン時間でスキャンした。分離は、ウォーターのX−テラ(X−Terra)MS C8(3.5μm、50または100mm×直径2.1mm)、または、スキャンテックラボ(ScantecLab)から入手したACE3AQ(100mm×直径2.1mm)のいずれかで行った。流速をそれぞれ1.0または0.3mL/分に調節した。カラム温度を40℃に設定した。中性または酸性の移動相システムを用いて、100%のAから始まり(A:95:5の10mMのNH4OAc:MeCN、または、95:5の8mMのHCOOH:MeCN)、100%のB(MeCN)に終わる直線状の濃度勾配を適用した。
あるいは、マススペクトルを、アライアンスの2690分離モジュールからなるウォーターズのLCMS、ウォーターズの2487デュアル1吸光度検出器(220および254nm)、および、ウォーターズのZQの単一の四重極型質量分析計で記録した。マススペクトロメーターに、陽イオンまたは陰イオンモードで稼働させるエレクトロスプレーイオン源(ESI)を取り付けた。キャピラリー電圧は3kVであり、コーン電圧は30Vであった。マススペクトロメーターをm/z97〜800で0.3または0.8秒のスキャン時間でスキャンした。分離を、クロモリス(Chromolith)のパフォーマンス(Performance)RP−18e(100×4.6mm)で行った。95%のAから始まり(A:0.1%HCOOH(水溶液))、100%のB(MeCN)に終わる5分間の直線状の濃度勾配を流速2.0mL/分で適用した。
あるいは、化合物の同定は、アジレント・テクノロジーズ(Agilent Technologies)によって提供されているGC−MSシステム(GC 6890、59
73N MSD)で行った。用いられたカラムは、VF−5MS、直径0.25mm×15m、0.25μm(バリアン社(Varian Inc.))であった。40℃(1分間保持)に始まり+300℃に終わる(1分間保持)直線状の温度勾配を+25℃/分で適用した。マススペクトロメーターに化学イオン化(CI)のイオン源を取り付け、反応物ガスはメタンであった。マススペクトロメーターに、電子衝撃(EI)のイオン源を取り付け、電子の電圧を70eVに設定した。マススペクトロメーターでm/z50〜500でスキャンし、スキャン速度を3.25スキャン/秒に設定した。
マイクロ波での加熱は、2450MHzでの連続照射を生じるシングルモードのマイクロ波空洞で行われた。
HPLC分析は、G1379Aマイクロ・バキューム・デガッサー(Micro Vacuum Degasser)、G1312Aバイナリーポンプ、G1367Aウェルプレートオートサンプラー、G1316A温度調節タイプのカラムコンパートメント、および、G1315Bダイオードアレイ検出器からなるアジレント(Agilent)HP1000システムで行った。カラム:X−テラMS、ウォーターズ、3.0×100mm、3.5μm。カラム温度を+40℃に設定し、流速を1.0ml/分に設定した。カラム温度を40℃に設定し、流速を1.0ml/分に設定した。100%のAから始まり(A:95:5の10mMのNH4OAc:MeCN)、100%のB(B:MeCN)に終わる4分間の直線状の濃度勾配を適用した。
あるいは、HPLC分析は、クロモリス(Chromolith)のパフォーマンスRPカラム(C18、100mm×4.6mm)を備えたギンコテックUVD170SUV−vis.−デテクターを有するグラジエントポンプからなるギンコテック(Gynkotek)P580HPGで行った。カラム温度を+25℃に設定した。MeCN/ミリQ(MilliQ)水中の0.1のトリフルオロ酢酸を用いて10%〜100%MeCNで5分間操作する直線状の濃度勾配を適用した。流速3ml/分。
反応の後に、酢酸エチルのような溶媒での生成物の抽出、水での洗浄、それに続いてMgSO4またはNa2SO4での有機相の乾燥、ろ過、およびこの溶液の真空での濃縮からなる典型的なワークアップ手順を行った。
薄層クロマトグラフィー(TLC)は、メルク(Merck)TLC−プレート(シリカゲル60F254)で行われ、UVによってスポットを可視化した。フラッシュクロマトグラフィーは、コンビフラッシュ(Combi Flash(R))コンパニオン(CompanionTM)で、レディステップ(RediSepTM)順相フラッシュカラムを用いて、または、メルク社製シリカゲル60(0.040〜0.063mm)を用いて行った。フラッシュクロマトグラフィーに用いられる典型的な溶媒は、クロロホルム/メタノール、ジクロロメタン/メタノール、ヘプタン/酢酸エチル、クロロホルム/メタノール/アンモニア(水)、およびジクロロメタン/メタノール/NH3(水)の混合物であった。SCXイオン交換カラムは、アイソリュート(Isolute(R))カラムで行った。イオン交換カラムを通してのクロマトグラフィーは、典型的には、メタノールのような溶媒で行った。
分取用クロマトグラフィーは、ダイオードアレイ検出器を備えたウォーターズの自動精製HPLCで行われた。カラム:XテラMSC8、19×300mm、10μm。MeCN/(95:50.1MのNH4OAc:MeCN)を用いた制限された濃度勾配では、20ml/分の流速で用いられた。あるいは、精製は、ウォーターズのシンメトリー(Symmetry(R))カラム(C18、5mm、100mm×19mm)と共に島津SPD−10A UV−vis.−デテクターを備えた半分取用島津(Shimadzu)
LC−8A HPLCで達成された。MeCN/ミリQ水中の0.1%トリフルオロ酢酸を用いた制限された濃度勾配は、10ml/分の流速で用いられた。
最終産物の塩酸塩の形成は、典型的には、溶媒または溶媒の混合物、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン/トルエン、ジクロロメタン/メタノール中で、それに続いて、ジエチルエーテル中の1M塩化水素の添加によって行われた。
以下の略語を使用した:
aq. 水性;
CHCl3.クロロホルム;
CDCl3 重水素化クロロホルム;
CD3OH 重水素化メタノール;
CH2Cl2 ジクロロメタン;
Cs2CO3 炭酸セシウム;
DCM ジクロロメタン;
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン;
DMF N,N−ジメチルホルムアミド;
DMFDMA ジメチルホルムアミドジメチルアセタール;
DMSO ジメチルスルホキシド;
DMSO−d6 重水素化ジメチルスルホキシド;
dppp 1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン;
EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;
エーテル ジエチルエーテル;
EtOAc 酢酸エチル;
EtOH エタノール;
2 水素ガス;
HCOOH 酢酸;
HCl 塩酸塩;
HOAc 酢酸;
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;
(i−Pr)2NEt N,N−ジイソプロピルエチルアミン;
MeCN アセトニトリル;
MeI ヨウ化メチル;
CD3OD 重水素化メタノール;
MeOH メタノール;
Me3SnCl 塩化トリメチルスズ;
MgSO4 硫酸マグネシウム;
NaBH3CN シアノホウ水素化ナトリウム;
NaHCO3 炭酸水素ナトリウム;
NaOMe ナトリウムメトキシド;
Na2SO4 硫酸ナトリウム;
n−BuOH n−ブタノール;
NH3 アンモニア;
NH4OAc 酢酸アンモニウム;
NH4OH 水酸化アンモニウム;
Pd/C 炭素担持パラジウム;
Pd(PPh32Cl2 二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム;
Pd(t−Bu3P)2 ビス(トリ−tert−ブチルホスフィン)パラジウム;
Pd2(dba)3 トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム;
Pd(OAc)2 二酢酸パラジウム;
r.t.またはRT 室温;
セレクトフルオル(Selectfluor) N−フルオロ−N’−シクロメチル−トリエチレンジアミン−ビス(テトラフルオロホウ酸);
t−BuLi tert−ブチルリチウム;
THF テトラヒドロフラン;
X−Phos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソ−プロピル−1,1’−ビフェニル。
用いられる出発物質は、商業的な供給源より入手可能なものか、または、文献の手法に従って製造されるかのいずれかであり、これらは報告されている実験データを有するものであった。以下は、製造した出発物質の例である:(4−ブロモフェニル)(ピリジン−2−イル)メタノン:Bruce,R.B等,J.Med.Chem.1968,5,1031〜1034。
化合物は、アドバンスト・ケミストリー・デベロップメント社(Advanced Chemistry Development,Inc.,ACD/Labs,オンタリオ州トロント,カナダ,www.acdlabs.com,2004)製のACD/NAMEのバージョン8.08、ソフトウェア、または、IUPAC名称を得るためのオープンアイ・レキシケム(Openeye lexichem)のバージョン1.4(著作権(C)1997〜2006,オープンアイ・サイエンティフィック・ソフトウェア(OpenEye Scientific Software),サンタフェ,ニューメキシコ州)のいずれかを用いて命名した。
以下の一般法A〜Iにおいて、基R1、R2、R3およびR4は、各構造内での置換の多様性を独立して示すために用いられる。R1、R2、R3およびR4のアイデンティティーは、当業者であればそれぞれ特定の実施例に関する出発原料および中間体に基づき明らかであると予想される。例えば一般法Eに関する実施例39において、E1は、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミンであり、この場合、R1は、テトラヒドロピラニルであり、R3は、メチルであり、R4は、水素であり、さらに、E2は、1−ブロモ−4−(メチルスルホニル)ベンゼンであり、この場合、R2は、パラ位がハロゲンのスルホニルメタンである。
一般法A
Figure 2009513575
(i−Pr)2NEt(2.1当量)、HOBt(1.05当量)、EDC塩酸塩(1.05当量)、および、アミンA2(1.05当量)を、無水DMF中の安息香酸A1(1.0当量)の撹拌溶液に室温で添加した。15時間後に、この反応混合物を水に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で蒸発させ、粗生成物を得て、これをそれ以上精製しないで次の工程に用いた。
一般法B
Figure 2009513575
1−ブタノール中のB1(1.0当量)、塩酸グアニジンB2(4.0当量)、および、ナトリウムメトキシド(4.0当量)の反応混合物を、マイクロ波反応器中で、アルゴンまたは窒素雰囲気下で+140℃で10分間加熱した。この混合物をろ過し、ろ過物をCH2Cl2でリンスした。溶媒を真空で蒸発させ、フラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて粗生成物を精製した。
一般法C
Figure 2009513575
2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジンC1(1.0当量)、アニリンC2(1.1当量)、および、ナトリウムtert−ブトキシド(1.4当量)を、1,4−ジオキサン中で混合し、この混合物をアルゴンで5分間フラッシュした。Pd(OAc)2(0.05当量)、および、Pd(t−Bu3P)2(0.05当量)を添加し、この反応液を110℃で15時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残留物をEtOAcと水との間で分配した。抽出後に、有機層を乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空で蒸発させ、粗生成物を得て、これを分取用HPLCで精製した。
一般法D
Figure 2009513575
D1(1.0当量)、D2(0.85〜1.24当量)、および、ナトリウムtert−ブトキシド(1.34〜1.46当量)を、1,4−ジオキサン中で混合し、この混合物をアルゴンで5〜10分間フラッシュし、その後Pd(OAc)2(0.04〜0.082当量)、および、Pd(t−Bu3P)2(0.044〜0.06当量)を添加した。この混合物をアルゴンでフラッシュし、次に、反応が完了するまで(TLCまたはLC−MSでモニターして)封管中で+110〜+120℃で加熱した。24時間後に反応が完了していない場合、さらにPd(OAc)2、Pd(t−Bu3P)2、および、ナトリウムtert−ブトキシドを添加した。溶媒を真空で除去し、残留物をCH2Cl2と水との間で分配した。抽出後に、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させた。遊離塩基の未精製品を分取用HPLCを用いて精製した。MeCNを真空で蒸発させ、水相をCH2Cl2で抽出した。有機相をpH9の水(希NaHCO3溶液)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させた。残留物をCH2Cl2に溶解し、エーテル中の0.1MのHCl(1〜5当量のHCl)を添加することによって、この溶液から生成物のHCl付加物を沈殿させた。溶媒を蒸発させ、残留物を、水に溶解し、凍結乾燥した。
一般法E
Figure 2009513575
E1(0.85〜1.27当量)、E2(1.0当量)、および、Cs2CO3(1.29〜2.25当量)を無水1,4−ジオキサン中で混合し、この混合物をアルゴンで5〜10分間フラッシュし、その後Pd2(dba)3(0.02〜0.08当量)、および、X−Phos(0.04〜0.16当量)を添加した。この混合物をアルゴンでフラッシュし、次に、反応が完了するまで封管中で+90〜+100℃で加熱した。
ワークアップおよび精製は、手順A、BまたはCのいずれかに従って以下のように行った。手順A)溶媒を真空で除去し、残留物をCH2Cl2に溶解し、希NaHCO3(水)または水で洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させた。塩基性生成物の未精製品を分取用HPLCを用いて精製した。手順B)反応混合物をH2Oまたは
2O/CHCl3の混合物で希釈し、生成物をCHCl3で抽出し、合わせた有機相を必要に応じて乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて精製した。手順C)反応混合物を、CH2Cl2で希釈し、ろ過し、蒸発させた。残留物をCH2Cl2に溶解し、有機相を、H2Oで洗浄した。Na2SO4での処理、または、無水EtOHの添加のいずれかによって蒸発させる前に有機相から残留した水を除去した。塩基性生成物の未精製品を分取用HPLCを用いて精製した。
代替法として、試薬の添加順序をわずかに変更して上記の一般的な例に従った。例えばCs2CO3を、第一のアルゴンでのフラッシュの前に、E1およびE2と共に添加することができる。
一般法F
Figure 2009513575
F1(1当量)をCH2Cl2に溶解し(2mL)、F2(1.0〜1.1当量)を添加した。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、その後それを飽和NaHCO3(2mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮し、F3を得た。
一般法G
Figure 2009513575
約10mL容量の厚肉のバイアル中、G1(1.0当量)、および、G2(6.0当量)をトルエン(1〜4mL)中で混合し、不活性な雰囲気(ArまたはN2)とした。密封したバイアルをオイルバス(室温)またはドライアイス/エタノール浴(−70℃)中で冷却し、シリンジでAl(CH33(2Mのトルエン溶液)(10当量)を添加した。この反応混合物をオイルバス中で+90〜100℃で1〜4時間に加熱し、室温に冷却し、これを氷冷した飽和NaHCO3(水溶液)に激しく撹拌しながら滴下しながら添加した。生成物をCH2Cl2で抽出し、Na2SO4での処理、または、無水EtOHの添加のいずれかによって蒸発させる前に有機層を乾燥させた。生成物の未精製の塩基を、フラッシュカラムクロマトグラフィー、または、分取用HPLCを用いて精製した。
一般法H
Figure 2009513575
H1(1.0当量)に塩化チオニル(5mL)を添加した。2滴の無水DMFを添加した後に、この反応混合物を窒素雰囲気下で15〜30分間還流した。溶媒を真空で蒸発させ、残留物をCH2Cl2に溶解した(透明な溶液が得られるまで)。H2(1.0当量)を滴下しながら添加し、続いてトリエチルアミン(1.0当量)を添加した。反応混合物を室温で15〜30分間撹拌し、その後それをCH2Cl2で希釈し、飽和NaHCO3(水)で洗浄し、乾燥させた(Na2SO4)、ろ過した。溶媒を真空で蒸発させ、粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて精製した。
一般法I
Figure 2009513575
タイプI3のスルホンを、Richard W.Brown(J.Org.Chem.1991,56,4974〜4976)に基づく変法に従って製造した。水(0.2M)中の塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(I1、1当量)、Na2SO3(1当量)、および、NaHCO3(3当量)を+90℃で1時間撹拌した。次に、I2(1〜3当量)を添加し、得られた混合物を、GC−MS分析に従ってスルホンI3の形成が完了するまで+50〜100℃で撹拌した。反応混合物に水を添加し、DCMで抽出した。抽出後に、有機層を乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中で蒸発させ、粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィーで精製した。
本発明の化合物の様々な非限定的な例を以下に示す。
実施例1
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
実施例1(a):1,2−ジメチル−5−(トリメチルスタンニル)−1N−イミダゾール
Figure 2009513575
1,2−ジメチルイミダゾール(0.960g,10.0mmol)を、アルゴン雰囲気下で乾燥THF(50mL)で希釈し、この溶液を−78℃に冷却した。tert−ブチルリチウム(ペンタン中の1.7M,6.47mL、11.0mmol)を5分間かけて滴下しながら添加した。この反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、次に、無水THF(10mL)中の塩化トリメチルスズ(2.2g,11.0mmol)の溶液で処理した。混合物を−78℃から室温に60時間撹拌した。次に、溶媒を真空で蒸発させ、表題の化合物を得た(1.29g,50%)。粗生成物をそれ以上精製しないで次の工程に用いた。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 6.87 (s, 1 H), 3.56 (s, 3 H), 2.41 (s, 3 H), 0.45-0.18 (m,
9 H);MS (CI) m/z 261 (120Sn)(M+1)。
実施例1(b):2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン
Figure 2009513575
1,2−ジメチル−5−(トリメチルスタンニル)−1H−イミダゾール(0.950g,3.68mmol,実施例1(a)から得られた)、および、2,4−ジクロロ−5−フルオロピリミジン(0.601g,3.60mmol)を、無水DMF(20mL)で希釈し、この溶液をアルゴンで脱気した。Pd(PPh32Cl2(0.126g,0.17mmol)を添加し、この反応混合物を+80℃で15時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、減圧下で濃縮した。飽和したフッ化カリウム(水溶液,50mL)を添加し、この混合物を30分間撹拌し、その後EtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタン/EtOAc、7:3)で精製し、表題の化合物を得た(0.41g,50%)。
1H NMR (CDCl3, 600 MHz) δ ppm 8.40 (d, J=2.9 Hz, 1 H), 7.86 (d, J=4.4 Hz, 1 H),
3.97 (s, 3 H), 2.53 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 227 (M+1)。
実施例1(c):4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−
アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Cに従って、2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン(50mg,0.221mmol,実施例1(b)から得られた)、および、3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(46mg,0.243mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(21mg,25%)。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.39-8.18 (m, 1 H), 7.75 (d, J=4.3 Hz, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 7.30 (s, 1 H), 7.14 (s, 1 H), 6.81 (s, 1 H), 4.00-3.89 (m, 3 H), 3.85 (s, 3 H), 2.49 (s, 3 H);
19F NMR (376 MHz, CDCl3) δ ppm-63.16 (s, 3 F), -144.69 (t, 1 F); MS (ESI) m/z 382 (M+1)。
実施例2
N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Cに従って、2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン(実施例1(b)から得られた)(50mg,0.221mmol)、および、3,5−ジクロロアニリン(39mg,0.243mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(15mg,19%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.12 (s, 1 H), 8.74 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.96 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.79 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.72-7.55 (m, 1 H), 7.16 (t, J=1.8 Hz, 1 H), 4.00 (s, 3 H), 2.57 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 352 (M+1)。
実施例3
(4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(フェニル)メタノン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Cに従って、2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イ
ミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン(実施例1(b)から得られた)(80mg,0.354mmol)および(4−アミノフェニル)(フェニル)メタノン(84mg,0.424mmol)、Pd(OAc)2(4.7mg,0.021mmol)、および、Pd(t−Bu3P)2(10.7mg,0.021mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(56mg,41%)。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.32 (s, 1 H), 8.00-7.63 (m, 7 H), 7.60-7.33 (m, 4 H), 3.96 (s, 3 H), 2.51 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 388 (M+1)。
実施例4
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
実施例4(a):2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]アニリン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Aに従って、N−メチルピペラジン(0.44mL,4.0mmol)、および、4−アミノ−3−メチル安息香酸(0.692g,3.8mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(0.421g,47%)。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.30 (s, 1 H), 7.21 (s, 1 H), 7.18-7.10 (m, 1 H), 4.50-3.80 (br s, 4 H), 3.91 (s, 3 H), 3.20-2.50 (br s, 4 H), 2.77 (m, 7 H)。
実施例4(b):4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Cに従って、2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン(実施例1(b)から得られた)(50mg,0.221mmol)、および、2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]アニリン(57mg,0.243mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(15mg,16%)。
1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.31 (d, J=3.5 Hz, 1 H), 7.70 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.63 (d,
J=4.0 Hz, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 7.29 (dd, J=8.2, 1.9 Hz, 1 H), 3.83 (s, 3 H), 3.79-3.42 (m, 4 H), 2.63-2.47 (m, 4 H), 2.45 (s, 3 H), 2.38 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H); 19F NMR (CD3OD) δ ppm-151.35 (s, 1 F); MS (ESI) m/z 424 (M+1)。
実施例5
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロフェニル}ピリミジン−2−アミン
実施例5(a):4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロアニリン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Aに従って、N−メチルピペラジン(0.44mL,4.0mmol)、および、4−アミノ−2−ニトロ安息香酸(0.692g,3.8mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(0.531g,53%)。
1H NMR (CD3OD) δ ppm 7.39 (d, J=2.3 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.91 (dd, J=8.1, 2.3 Hz, 1 H), 4.16 (s, 2 H), 3.96 (s, 2 H), 3.41 (s, 2 H), 2.69 (s, 2 H), 2.59-2.48 (m, 2 H), 2.47-2.36 (m, 3 H)。
実施例5(b):4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロフェニル}ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Cに従って、2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン(実施例1(b)から得られた)(50mg,0.221mmol)、および、4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロアニリン(64mg,0.243mmol,実施例5(a)から得られた)を用いて製造し、表題の化合物を得た(21mg,21%)。
1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.80 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.45 (d, J=3.3 Hz, 1 H), 7.97 (dd, J=8.3, 2.1 Hz, 1 H), 7.66 (d, J=4.0 Hz, 1 H), 7.40 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 4.06 (s, 3 H), 3.83 (s, 2 H), 3.43-3.36 (m, 2 H), 2.61 (t, J=5.2 Hz, 2 H), 2.55-2.48 (s, 3 H), 2.48-2.41 (m, 2 H), 2.37 (s, 3 H); 19F NMR (CD3OD) δ ppm-147.52 (s, 1 F); MS (ESI) m/z 455 (M+1)。
実施例6
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例6(a):4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)アニリン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Aに従って、N−メチルピペラジン(0.44mL,4.0mmol)、および、4−アミノ−3−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(0.840g,3.8mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(0.663g,57%)。
1H NMR (CD3OD) δ ppm 7.33 (s, 1 H), 7.25 (dd, J=8.2, 1.9 Hz, 1 H), 6.83 (d, J=8.2 Hz, 1 H), 4.21 (s, 2 H), 3.96 (s, 4 H), 3.16-2.33 (m, 7 H)。
実施例6(b):4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物の塩基を、一般法Cに従って、2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン(実施例1(b)から得られた)(50mg,0.221mmol)、および、4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)アニリン(73mg,0.243mmol,実施例6(a)から得られた)を用いて製造した。塩酸塩は、塩基である生成物を無水THF(5mL)に溶解し、1MのHClのエーテル(1mL)溶液を添加することにより得た。溶媒を真空で蒸発させ、残留物を乾燥させた、表題の化合物を得た(21mg,19%)。
1H NMR (CD3OD) δ ppm 8.62 (s, 1 H), 8.23 (s, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 7.57 (br s, 2
H), 4.39 (s, 2 H), 4.09 (s, 3 H), 3.57 (s, 4 H), 3.24 (s, 2 H), 2.96 (s, 3 H), 2.76 (s, 3 H); 19F NMR (CD3OD) δ ppm-59.79 (s, 3 F), -147.62 (s, 1 F); MS (ESI)
m/z 494 (M+1)。
実施例7
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例7(a):4−[N−アセチル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)]アミノ−5−メチルイソオキサゾール
Figure 2009513575
5−メチル−4−アミノ−イソオキサゾール(Reiter,L.A.,J.Org.Chem.1987,52,2714〜2726)(0.68g,5.1mmol)、および、酢酸(0.61g,10.2mmol)を、MeOH(20mL)に溶解した。テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オン(0.76g,7.6mmol)を添加し、この混合物を、0〜(−5)℃に冷却し、1時間撹拌した。シアノホウ水素化ナトリウム(0.32g,5.1mmol)を、反応混合物に−5℃で添加したところ、弱い発熱およびガス発生が起こった。冷浴を取り除き、この混合物を室温で1時間撹拌し、続いて二回目のシアノホウ水素化ナトリウム(0.1g,1.6mmol)を添加した。室温で2時間撹拌した後、混合物をろ過し、ろ液を真空で濃縮した。残留物をトルエンに溶解し、再度濃縮した。残留物を、THF(10mL)に溶解し、無水酢酸(1.56g,15.3mmol)を添加した。得られた混合物を一晩室温で撹拌し、続いて+50℃で1時間撹拌した。揮発物質を真空で除去し、残留物をトルエンに溶解し、真空で濃縮し、表題の化合物を固体として得た(1.36g,78%)。
1H NMR (CDCl3) ppm δ 8.04 (s, 1 H), 4.86-4.73 (m, 1 H), 4.00-3.89 (m, 2 H), 3.52-3.42 (m, 2 H), 2.35 (s, 3 H), 1.81 (s, 3 H), 1.70-1.57 (m, 2 H), 1.49-1.23 (m,
2 H); MS (ESI) m/z 225 (M+1)。
実施例7(b):5−アセチル−2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009513575
炭酸水素ナトリウム(0.8g,9.52mmol)を、EtOH(30ml)中の4−[N−アセチル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)]アミノ−5−メチルイソオキサゾール(4.8g,21.4mmol,実施例7(a)から得られた)の撹拌溶液に添加し、この混合物を、3barでPd/C(10%,湿潤したペースト,0.10g)上で水素化した。反応混合物を+50℃で3時間撹拌した。追加量のPd/C(10%,湿潤したペースト,0.15g)を添加し、混合物を+50℃で3時間撹拌し続けた。ナトリウムメトキシド(1.70g,31.46mmol)を添加し、得られた混合物を30時間加熱還流した。塩化アンモニウムを添加して反応をクエンチした。この混合物をけいそう土を通してろ過し、ろ液を真空で蒸発させた。残留物を、飽和炭酸水素ナトリウム(水)で希釈し、EtOAc、続いてCHCl3で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)で精製し、表題の化合物を黄色の固体として得た(3.7g,83%)。
1H NMR (CDCl3) δ 7.70 (s, 1 H), 5.40-5.30 (m, 1 H), 4.13-4.01 (m, 2 H), 3.57-3.44 (m, 2 H), 2.57 (s, 3 H), 2.44 (s, 3 H), 2.43-2.30 (m, 2 H), 1.80-1.72 (m, 2 H)。
実施例7(c):(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
5−アセチル−2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール(3.7g,17.79mmol,7(b)から得られた)を、DMFDMA/DMF(1:1,100mL)に溶解し、この混合物を還流下で一晩撹拌した。室温に冷却した後、混合物をCH2Cl2で抽出した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(15:1のCH2Cl2/MeOH)で精製し、表題の化合物を油状物として得て冷蔵庫中で結晶化させた(3.85g,82%)。
1H NMR (CDCl3) δ 7.65 (d, J = 12.6 Hz, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 5.55-5.42 (m, 2 H),
4.08 (dd, J = 11 Hz, 4.4 Hz, 2 H), 3.52 (t, J = 11 Hz, 2 H), 2.99 (br s, 6 H), 2.56 (s, 3 H), 2.45-2.32 (m, 2 H), 1.80-1.72 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 264 (M+1)。
実施例7(d):(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
セレクトフルオル(Selectfluor)(7.75g,21.87mmol)を、MeOH(100mL)中の(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン(3.85g,14.58mmol,実施例7(c)から得られた)の撹拌溶液に少しずつ添加し、室温で3時間撹拌した後、反応混合物を氷/アセトン中で冷却し、ろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させ、残留物をCH2Cl2に溶解した。これをアンモニア水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(15:1のCH2Cl2/MeOH)で精製した。反応が完了しなかったため、反応をセレクトフルオル(1.5当量)を用いて再度繰り返し、続いて同じワークアップを行った。表題の化合物(1.47g,36%)を黄色の油状物として得た。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.34 (s, 1 H), 6.84 (d, J = 27.9 Hz, 1 H), 5.00-4.88 (m, 1 H), 4.04 (dd, J = 11.2 Hz, 4.2 Hz, 2 H), 3.46 (t, J = 11 Hz, 2 H), 3.08 (s, 6 H), 2.53 (s, 3 H), 2.42-2.28 (m, 2 H), 1.84-1.75 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 282 (M++1)。
実施例7(e):5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Bに従って製造した[ただし、炭酸グアニジンを用いたことを除く]。(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−オン(1.47g,5.22mmol,実施例7(d)から得られた)、および、炭酸グアニジン(2.35g,13.06mmol)を用いて、フラッシュクロマトグラフィー(20:1のCH2Cl2/MeOH)によって精製した後に表題の化合物(1.21g,84%)を固体として得た。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 8.17 (d, J = 3.3 Hz, 1 H), 7.59 (d, J = 3.9 Hz, 1 H),
5.27-5.13 (m, 1 H), 4.93 (br s, 2 H), 4.13 (dd, J = 11.5 Hz, 4.3 Hz, 2 H), 3.48
(t, J = 11 Hz, 2 H), 2.62 (s, 3 H), 2.58-2.40 (m, 2 H), 1.95-1.84 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 278 (M+1)。
実施例7(f):5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Dに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH/NH3水200:10:1)で精製し、その後、分取用HPLCによって精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(0.075g,0.27mmol,実施例7(e)から得られた)、1−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−4−メチルピペラジン(WO2003004472に記載されている)(0.108g,0.338mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.036g,0.38mmol)、Pd(OAc)2(0.012g,0.054mmol)、および、Pd(t−Bu3P)2(0.14g,0.027mmol)を用いて、表題の化合物(0.018g,11%)を黄色の固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.64 (br s, 1 H), 10.43 (s, 1 H), 8.90 (s, 1 H), 8.07 (s, 1 H), 7.96 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.70 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 5.03-4.93 (m, 1 H), 3.90-3.70 (m, 4 H), 3.36-3.15 (m, 4 H), 2.81 (s, 3 H), 2.74 (s, 3 H), 2.25-2.15 (m, 2 H), 2.00-1.92 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 516 (M+1)。
実施例8
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Dに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH/NH3水200:10:1)で精製し、その後、分取用HPLCによって精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(0.075g,0.27mmol)、1−(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン(0.115g,0.405mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.036g,0.38mmol)、Pd(OAc)2(0.012g,0.054mmol)、および、Pd(t−Bu3P)2(0.14g,0.027mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(0.023g,18%)を得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 11.02 (br s, 1 H), 10.14 (s, 1 H), 8.86 (s, 1 H), 8.12 (s, 1 H), 7.72 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.41 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 5.03-4.93 (m, 1 H), 4.25-4.05 (m, 4 H), 3.45-3.35 (m, 4 H), 3.23-3.00 (m, 4 H), 2.83 (s, 3 H), 2.78 (s, 3 H), 2.20-2.10 (m, 2 H), 1.98-1.90 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 480 (M+1)。
実施例9
5−フルオロ−N−{3−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例9(a):1−(4−クロロ−2−メトキシベンゾイル)−4−メチルピペラジン
Figure 2009513575
塩化チオニル(5mL)を、4−クロロ−2−メトキシ安息香酸(0.501g,2.68mmol)に添加した。1滴の無水DMFを添加した後に、この反応混合物を窒素雰囲気下で30分間還流した。溶媒を真空で蒸発させ、残留物を、CH2Cl2に溶解した(透明な溶液が得られるまで)。N−メチルピペラジン(0.31mL,2.81mmol))を滴下しながら添加し、続いてトリエチルアミン(0.39mL,2.81mmol)を添加した。この反応混合物を室温で15分間撹拌し、その後それをCH2Cl2で希釈し、飽和したNaHCO3(水)、水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮し、表題の化合物を定量的な収量で得た。単離した物質をそれ以上精製しないで次の工程に用いた。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 7.18 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 7.17 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 7.05 (dd, J=8.0, 1.8 Hz, 1 H), 3.81 (s, 3 H), 3.67-3.51 (m, 2 H), 3.14-3.04 (m, 2 H), 2.38-2.27 (m, 2 H), 2.27-2.19 (m, 2 H), 2.18 (s, 3 H)。
実施例9(b):5−フルオロ−N−{3−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH3水200:10:1)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(0.075g,0.27mmol)、1−(4−クロロ−2−メトキシベンゾイル)−4−メチルピペラジン(0.065g,0.24mmol,実施例9(a)から得られた)、Cs2CO3(176mg,0.54mmol)、Pd2(dba)3(12mg,0.013mmol)、および、X−Phos(13mg,0.027mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(105mg,67%)を白色の固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 11.45 (br s, 1 H), 10.08 (s, 1 H), 8.85 (s, 1 H), 8.13 (s, 1 H), 7.43 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 7.18 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 5.03-4.93 (m, 1 H), 4.75-4.50 (m, 3 H), 3.90-3.78 (m, 4 H), 3.52-3.39 (m, 4 H), 3.27-3.12 (m, 4 H), 2.85 (s, 3 H), 2.77 (s, 3 H), 2.20-2.10 (m, 2 H), 1.98-1.90 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 510 (M+1)。
実施例10
5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例10(a):1−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]−4−メチルピペラジン
Figure 2009513575
塩化チオニル(5mL)を、4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)安息香酸(0.50g,1.67mmol)に添加した。1滴の無水DMFを添加した後に、この反応混合物を窒素雰囲気下で30分間還流した。溶媒を真空で蒸発させ、残留物を、CH2Cl2に溶解した(透明な溶液が得られるまで)。N−メチルピペラジン(0.195mL,1.75mmol)を滴下しながら添加し、続いてトリエチルアミン(0.243mL,1.75mmol)を添加した。この反応混合物を室温で15分間撹拌し、その後それをCH2Cl2で希釈し、飽和したNaHCO3(水)、水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮し、表題の化合物を定量的な収量で得た。単離した物質をそれ以上精製しないで次の工程に用いた。
1H NMR (DMSO-d6, 溶媒とオーバーラップする3つのプロトンに相当するシグナル) δ ppm
8.06 (d, J=2.0 Hz, 1 H), 8.01 (dd, J=8.3, 2.0 Hz, 1 H), 7.46 (d, J=8.0 Hz, 1 H), 3.65-3.53 (m, 2 H), 3.19-3.00 (m, 2 H), 2.43-2.33 (m, 2 H), 2.33-2.21 (m, 2 H), 2.19 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 361, 363 (M+1)。
実施例10(b):5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(CHCl3/MeOH/NH3水200:10:1)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(67mg,0.242mmol)、1−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]−4−メチルピペラジン(70mg,0.194mmol,10(a)から得られた)、Cs2CO3(71mg,0.22mmol)、Pd2(dba)3(11mg,0.012mmol)、および、X−Phos(10mg,0.021mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(0.100g,92%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 11.15 (br s, 1 H), 10.41 (s, 1 H), 8.91 (s, 1 H), 8.30-8.25 (m, 1 H), 8.20-8.11 (m, 2 H), 7.55-7.49 (m, 1 H), 5.01-4.88 (m, 1 H), 4.70-4.50 (m, 1 H), 3.95-3.62 (m, 6 H), 3.59-3.44 (m, 2 H), 3.40-3.08 (m, 7 H), 2.84 (s, 3 H), 2.81-2.75 (m, 3 H), 2.23-2.11 (m, 2 H), 2.01-1.94 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 558 (M+1)。
実施例11
5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、表題の生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(20:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(32mg,0.116mmol)、1−(4−ブロモ−2−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニル)−4−メチル−ピペラジン(WO2003004472に記載されている)(0.042g,0.104mmol)、Cs2CO3(38mg,0.12mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(5mg,0.011mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(38mg,61%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6,300 MHz) δ 11.31 (br s, 1 H), 10.70 (s, 1 H), 8.96 (s, 1 H), 8.10 (s, 2 H), 7.96 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 7.84 (d, J = 9.0 Hz, 1 H), 5.00-4.85 (m, 1 H), 3.93-3.83 (m, 2 H), 3.79-3.69 (m, 2 H), 3.48-3.39 (m, 2 H), 3.36-3.25 (m, 2 H), 3.18-2.98 (m, 4 H), 2.84 (s, 3 H), 2.74 (s, 3 H), 2.20-2.10 (m, 2 H), 2.00-1.92 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 600 (M+1)。
実施例12
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、表題の生成物の塩基をフラッシ
ュクロマトグラフィー(30:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、1−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン(33mg,0.113mmol)、Cs2CO3(41mg,0.13mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.007mmol)、および、X−Phos(6mg,0.012mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(54mg,98%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.37 (s, 1 H), 8.89 (s, 1 H), 8.32 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.89 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 5.03-4.93 (m, 1 H), 3.87-3.78 (m, 2 H), 3.29-3.07 (m, 6 H), 2.83 (s, 3 H), 2.22-2.12 (m, 2 H), 2.00-1.92 (m, 2 H), 2.64 (s, 4 H);
MS (ESI) m/z 487 (M+1)。
実施例13
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、表題の生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(30:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(30mg,0.108mmol)、4−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−モルホリン(0.032g,0.103mmol)、Cs2CO3(38mg,0.116mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(5mg,0.011mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(52mg,定量的な収量)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.41 (s, 1 H), 8.90 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.92 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.65 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 5.03-4.91 (m, 1 H), 3.88-3.78 (m, 2 H), 3.62 (s, 4 H), 3.29-3.14 (m, 2 H), 2.85-2.81 (m, 7 H), 2.23-2.12 (m, 2 H), 2.00-1.92 (m, 2 H);
MS (ESI) m/z 503 (M+1)。
実施例14
[4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル](ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、表題の生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(30:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、(4−ブロモフェニル)(ピリジン−2−イル)メタノン(Bruce R.B.等,J.Med.Chem.1968,11,1031〜1034)(32mg,0.103mmol)、Cs2CO3(44mg,0.13mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.007mmol)、および、X−Phos(6mg,0.013mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(53mg,96%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.40 (s, 1 H), 8.90 (s, 1 H), 8.73-8.68 (m, 1 H), 8.14 (s, 1 H), 8.10-7.89 (m, 4 H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.69-7.63 (m, 1 H), 5.07-4.94 (m, 1 H), 3.88-3.80 (m, 2 H), 3.26-3.14 (m, 2 H), 2.85 (s, 3 H), 2.22-2.11 (m, 2 H), 2.01-1.93 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 459 (M+1)。
実施例15
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、反応液をさらに20時間かけて+100℃に加熱し、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(15:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、4−(4−ブロモベンジル)−モルホリン(0.031g,0.120mmol)、Cs2CO3(44mg,0.13mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.007mmol)、および、X−Phos(6mg,0.013mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(28mg,49%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 11.48 (br s, 1 H), 10.07 (s, 1 H), 8.83 (s, 1 H), 8.09 (s, 1 H), 7.69 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 7.54 (d, J = 8.3 Hz, 2 H), 5.03-4.91 (m, 1 H), 4.25 (s, 2 H), 3.96-3.76 (m, 6 H), 3.25-3.12 (m, 4 H), 3.10-2.97 (m, 2 H), 2.83 (s, 3 H), 2.22-2.11 (m, 2 H), 2.00-1.90 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 453 (M+1)。
実施例16
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、表題の化合物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(25:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、1−(4−ブロモベンゾイル)ピペリジン(0.042g,0.157mmol)、Cs2CO3(46mg,0.14mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.008mmol)、および、X−Phos(7mg,0.014mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(52mg,89%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.05 (s, 1 H), 8.83 (s, 1 H), 8.08 (s, 1 H), 7.66 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 5.05-4.94 (m, 1 H), 3.85-3.77 (m, 2 H), 3.50-3.32 (m, 4 H), 3.21-3.09 (m, 2 H), 2.82 (s, 3 H), 2.19-2.10 (m, 2 H), 1.96-1.88 (m, 2 H), 1.63-1.58 (m, 2 H), 1.54-1.42 (m, 4 H); MS (ESI) m/z 465
(M+1)。
実施例17
4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例17(a):4−(N−アセチル−N−シクロヘキシル)アミノ−5−メチルイソオキサゾール
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(a)の一般法に従って製造した[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(1:1のヘプタン/EtOAc)で精製したことを除く]。5−メチル−4−アミノ−イソオキサゾール(Reiter,L.A,J.Org.Chem.1987,52,2714〜2726)(2.5g,25.48mmol)、および、シクロヘキサノン(2.74g,28mmol)を用いて、表題の化合物を固体として得た(4.35g,77%)。
MS (ESI) m/z 223 (M+1)。
実施例17(b):5−アセチル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(b)の一般法に従って製造した[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH,20:1)で精製したことを除く]。4−(N−アセチル−N−シクロヘキシル)アミノ−5−メチルイソオキサゾール(4.35g,19.6mmol,実施例17(a)から得られた)を用いて、表題の化合物を黄色の油状物として得た(1.2g,30%)。
MS (ESI) m/z 207 (M+1)。
実施例17(c):(2E)−3−ジメチルアミノ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(c)の一般法に従って製造した[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH,25:1)で精製したことを除く]。5−アセチル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール(1.2g,5.80mmol,17(b)から得られた)を用いて、表題の化合物を油状物として得て(1.4g,93%)、放置して固化させた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.62 (d, J = 12.6 Hz, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 5.50 (d, J
= 12.6 Hz, 1 H), 5.04-4.90 (m, 1 H), 2.97 (br.s, 6 H), 2.50 (s, 3 H), 2.17-2.02
(m, 2 H), 1.89-1.81 (m, 4 H), 1.72-1.64 (m, 1 H), 1.48-1.19 (m, 3 H); MS (ESI) m/z 262 (M+1)。
実施例17(d):(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(d)の一般法に従って製造した(以下の修飾を含む)。出発物質を完全に変換させるために、反応を2回繰り返した(1回目は、1.5当量のセレクトフルオル、2回目は0.7当量のセレクトフルオルを用いた)。セレクトフルオルで処理する毎に、その後生成物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH、30:1、続いて20:1)で精製した。(2E)−3−ジメチルアミノ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン(1.39g,5.32mmol,実施例17(c)から得られた)から出発して、表題の化合物を得た(0.42g,28%)。
MS (ESI) m/z 280 (M+1)。
実施例17(e):4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Bに従って製造した[ただし、炭酸グアニジンを用いたことを除く]。(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−オン(0.42g,1.50mmol,実施例17(d)から得られた)、および、炭酸グアニジン(0.68g,3.76mmol)を用いて、表題の化合物(0.35g,85%)を白色の固体として得た。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 8.15 (d, J = 3.3 Hz, 1 H), 7.53 (d, J = 3.9 Hz, 1 H),
4.97-4.81 (m, 3 H), 2.60 (s, 3 H), 2.10-1.91 (m, 6 H), 1.79-1.71 (m, 1 H), 1.43-1.19 (m, 3 H);
MS (ESI) m/z 276 (M+1)。
実施例17(f):4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Dに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOHの濃度勾配;20:1〜10:1)で精製し、その後、分取用HPLCによって精製したことを除く]。4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(0.075g,0.270mmol,実施例17(e)から得られた)、1−(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン(0.115g,0.405mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.036g,0.38mmol)、Pd(OAc)2(0.012g,0.054mmol)、および、Pd(t−Bu3P)2(0.14g,0.027mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(0.040g,31%)を得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 11.34 (br s, 1 H), 10.18 (s, 1 H), 8.85 (s, 1 H), 8.11 (s, 1 H), 7.73 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.41 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 4.68-4.58 (m, 1 H), 4.20-3.90 (m, 4 H), 3.13-2.97 (m, 2 H), 2.83 (s, 3 H), 2.76 (s, 3 H), 2.00-1.90 (m, 4 H), 1.69-1.57 (m, 2 H), 1.55-1.45 (m, 1 H), 1.20-1.00 (m, 3 H); MS
(ESI) m/z 478 (M+1)。
実施例18
4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Dに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH3水200:10:1)で精製し、その後、分取用HPLCによって精製したことを除く]。4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(実施例17(e)から得られた)(0.075g,0.270mmol)、1−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−4−メチルピペラジン(WO2003004472に記載されている)(0.105g,0.320mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.036g,0.38mmol)、Pd(OAc)2(0.012g,0.054mmol)、および、Pd(t−Bu3P)2(0.14g,0.027mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(0.018g,14%)を得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.88 (br s, 1 H), 10.48 (s, 1 H), 8.90 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.96 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.68 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 4.69-4.59 (m, 1 H), 3.76-3.66 (m, 2 H), 3.19-3.05 (m, 2 H), 2.82 (s, 3 H), 2.73 (s, 3 H), 2.02-1.85 (m, 4 H), 1.70-1.60 (m, 2 H), 1.55-1.48 (m, 1 H), 1.25-1.02 (m, 3 H); MS (ESI) m/z 514 (M+1)。
実施例19
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例19(a):5−アセチル−2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009513575
中間体のアセトアミド(N−(1−アミノピペリジン−4−イル)−N−イソオキサゾール−4−イルアセトアミド)を、実施例7(a)の一般法に従って、5−メチル−4−アミノ−イソオキサゾール(Reiter,L.A,J.Org.Chem.,1987,52,2714〜2726)(0.61g,10.2mmol)、N−メチルピペリジン−4−オン(0.63g,5.6mmol)、および、シアノホウ水素化ナトリウム(0.32g,5.1mmol+0.1g,1.6mmol)から出発して製造した。表題の化合物を、実施例7(b)の一般法に従って、未精製の中間体であるアセトアミド(N−(1−アミノピペリジン−4−イル)−N−イソオキサゾール−4−イルアセトアミド)を用いて製造し、フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH3水150:10:1)によって精製した後に表題の化合物を得た(0.40g,45%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.85 (s, 1 H), 5.28-5.16 (m, 1 H), 3.02-2.92 (m, 2 H)
, 2.56 (s, 3 H), 2.43 (s, 3 H), 2.40-2.24 (m, 5 H), 2.19-2.06 (m, 2 H), 1.86-1.76 (m, 2 H);MS (ESI) m/z 222 (M+1)。
実施例19(b):(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(c)の一般法に従って、5−アセチル−2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール(2.1g,9.50mmol,実施例19(a)から得られた)を用いて製造した。フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH3水の濃度勾配;200:10:1〜200:15:1.5)によって精製した後に、表題の化合物を黄色の油状物として得て(1.92g,73%)、放置して固化させた。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.63 (d, J = 12.3 Hz, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 5.48 (d, J
= 12.3 Hz, 1 H), 5.30-5.18 (m, 1 H), 3.12-2.85 (m, 8 H), 2.54 (s, 3 H), 2.40-2.30 (m, 2 H), 2.29 (s, 3 H), 2.17-2.07 (m, 2 H), 1.88-1.80 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 277 (M+1)。
実施例19(c):(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
セレクトフルオル(2.50g,6.95mmol)を、MeOH(30mL)中の(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン(1.92g,6.95mmol)の撹拌溶液に5分かけて0℃で少しずつ添加した。室温で90分間撹拌した後、追加のセレクトフルオル(1.25g,3.5mmol)を添加し、この混合物を2時間撹拌した。反応が完了したら、これを真空で濃縮し、NH3(3%水,50mL)で希釈し、CHCl3(3(50mL,5%MeOHを含む)で抽出した。合わせた有機相を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH3水200:10:1)で精製し、表題の化合物を油状物として得た(0.68g,33%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.35 (s, 1 H), 6.85 (d, J = 27.3Hz, 1 H), 4.82-4.70 (m, 1 H), 3.09 (s, 6 H), 3.02-2.92 (m, 2 H), 2.55 (s, 3 H), 2.40-2.25 (m, 5 H), 2.16-2.05 (m, 2 H), 1.91-1.83 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 295 (M+1)。
実施例19(d):5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−
4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Bに従って製造した[ただし、炭酸グアニジンを用いたことを除く]。(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン(0.68g,2.31mmol,実施例19(c)から得られた)、および、炭酸グアニジン(1.05g,5.78mmol)を用いて、フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH3水の濃度勾配;200:10:1〜100:10:1)によって精製した後に、表題の化合物を白色の固体として得た(0.372g,55%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 8.15 (d, J = 3 Hz, 1 H), 7.56 (d, J = 3.6 Hz, 1 H), 5.03-2.90 (m, 3 H), 3.05-2.95 (m, 2 H), 2.62 (s, 3 H), 2.52-2.35 (m, 2 H), 2.32 (s, 3 H), 2.12-2.00 (m, 2 H), 1.99-1.90 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 291 (M+1)。
実施例19(e):5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Dに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH3水、500:30:3)で精製し、その後、分取用HPLCによって精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(0.075g,0.256mmol,実施例19(d)から得られた)、1−(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン(0.087g,0.307mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(0.036g,0.38mmol)、Pd(OAc)2(0.012g,0.054mmol)、および、Pd(t−Bu3P)2(0.14g,0.027mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を得た(0.027g,21%)。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 11.31 (br s, 1 H), 10.22 (s, 1 H), 8.85 (s, 1 H), 8.16 (s, 1 H), 7.81 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 5.14-5.02 (m, 1 H), 3.50-3.35 (m, 4 H), 3.11-2.97 (m, 2 H), 2.91 (s, 3 H), 2.77 (s, 3 H), 2.68 (s, 3 H), 2.35-2.20 (m, 4 H);
MS (ESI) m/z 493 (M+1)。
実施例20
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピ
リミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH/NH3水200:10:1)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例19(d)から得られた)(40mg,0.136mmol)、1−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピロリジン(43mg,0.149mmol)、Cs2CO3(50mg,0.15mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.008mmol)、および、X−Phos(7mg,0.015mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(58mg,85%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 11.32 (br s, 1 H), 10.48 (s, 1 H), 8.89 (s, 1 H), 8.16 (s, 1 H), 8.00 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.73 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 5.16-5.03 (m, 1 H), 3.45-3.35 (m, 2 H), 3.18-3.03 (m, 5 H), 2.91 (s, 3 H), 2.75-2.64 (m, 4 H), 2.35-2.22 (m, 2 H), 2.64 (s, 4 H)。
MS (ESI) m/z 500 (M+1)。
実施例21
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(40:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、1−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.031g,0.139mmol)、Cs2CO3(92mg,0.28mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.008mmol)、および、X−Phos(7mg,0.014mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(50mg,92%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.28 (s, 1 H), 8.87 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.84 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 7.64 (d, J = 8.1 Hz, 2 H), 5.05-4.93 (m, 1 H), 3.84-3.77 (m, 2 H), 3.20-3.10 (m, 2 H), 2.83 (s, 3 H), 2.20-2.11 (m, 2 H), 1.98-1.90 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 422 (M+1)。
実施例22
5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(25:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、1−ブロモ−3−(メチルスルホニル)ベンゼン(0.030g,0.126mmol)、Cs2CO3(92mg,0.28mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.008mmol)、および、X−Phos(7mg,0.014mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(44mg,81%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.19 (s, 1 H), 8.86 (s, 1 H), 8.17 (s, 1 H), 8.09 (s, 1 H), 8.01 (d, J = 6.8 Hz, 1 H), 7.62-7.52 (m, 2 H), 5.03-4.91 (m, 1 H), 3.87-3.79 (m, 2 H), 3.24-3.10 (m, 5 H), 2.82 (s, 3 H), 2.20-2.10 (m, 2 H), 1.97-1.90 (m, 2 H)。
MS (ESI) m/z 432 (M+1)。
実施例23
5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(20:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、1−クロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゼン(0.0215g,0.113mmol)、Cs2CO3(92mg,0.28mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.008mmol)、および、X−Phos(7mg,0.014mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(45mg,94%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.39 (s, 1 H), 8.89 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.88 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 7.81 (d, J = 8.6 Hz, 2 H), 5.03-4.92 (m, 1 H), 3.87-3.79 (m, 2 H), 3.25-3.10 (m, 5 H), 2.83 (s, 3 H), 2.21-2.10 (m, 2 H), 1.98-1.91 (m, 2 H)。MS (ESI) m/z 432 (M+1)。
実施例24
3−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(40:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、3−ブロモベンゾニトリル(0.023g,0.126mmol)、Cs2CO3(92mg,0.28mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.008mmol)、および、X−Phos(7mg,0.014mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(44mg,92%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.22 (s, 1 H), 8.87 (s, 1 H), 8.18-8.05 (m, 2 H), 7.90 (s, 1 H), 7.55-7.25 (m, 2 H), 5.03-4.91 (m, 1 H), 3.85-3.77 (m, 2 H), 3.22-3.10 (m, 2 H), 2.83 (s, 3 H), 2.21-2.11 (m, 2 H), 1.97-1.90 (m, 2 H)。
MS (ESI) m/z 379 (M+1)。
実施例25
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例25(a):4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
マイクロ波バイアル中で、2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン(0.295g,1.30mmol)(実施例1(b)から得られた)を、1−プロパノール(3.0mL)に溶解した。水酸化アンモニウム(28%,1.0mL)を添加し、バイアルを密封し、混合物をマイクロ波オーブンで加熱した(+140℃,4時間)。反応混合物を、室温に冷却し、溶媒を蒸発させた。残留物を、CH2Cl2と1MのHCl水溶液との間で分配した。生成物を含む水相を飽和したNaHCO3水で中和し、生成物をCH2Cl2で抽出した。有機相をエタノールと共蒸発させ(co-evaporated)、残留物を(CH2Cl2/MeOHの濃度勾配;100:1〜94:6)を用いたフラッシュクロマトグラフィーで精製し、表題の化合物を固体として得た(0.210g,78%)。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 8.15 (d, J=3.5 Hz, 1 H), 7.71 (d, J=4.3 Hz, 1 H), 4.87 (br
s, 2 H), 3.97 (s, 3 H), 2.49 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 208 (M+1)。
実施例25(b):4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(21mg,0.10mmol,実施例25(a)から得られた)、4−(4−ブロモベンジル)モルホリン(28mg,0.11mmol)、Cs2CO3(58mg,0.18mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.007mmol)、および、X−Phos(8mg,0.017mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した[ただし、有機相の洗浄に、希NaHCO3の代わりに希水酸化アンモニウムを用いたことを除く]。蒸発前のNa2SO4による乾燥の代わりに、有機相を無水エタノールと共蒸発させ、沈殿した塩をろ過によって集め、水に再度溶解し、その後、凍結乾燥し、表題の化合物を黄色の固体として得た(28mg,61%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.84 (br s, 1 H), 10.02 (s, 1 H), 8.75 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 8.15 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.75 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 7.51 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 4.26 (s, 2 H), 4.01 (s, 3 H), 3.99-3.86 (m, 2 H), 3.76 (t, J=11.8 Hz, 2 H), 3.25-3.14 (m, 2 H), 3.13-2.96 (m, 2 H), 2.66 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 381 (M+1)。
実施例26
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(実施例25(a)から得られた)(23mg,0.11mmol)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(37mg,0.11mmol)、Cs2CO3(59mg,0.18mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(6mg,0.013mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、実施例25(b)で説明した手順に従って製造し、表題の化合物を黄色の固体として得た(33mg,57%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.44 (br s, 1 H), 10.42 (s, 1 H), 8.82 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 8.13 (br s, 1 H), 7.99 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 7.73 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 4.03 (s,
3 H), 3.83-3.63 (m, 2 H), 3.23-3.02 (m, 4 H), 2.74 (s, 3 H), 2.65 (s, 3 H), 2.70-2.56 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 446 (M+1)。
実施例27
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(実施例25(a)から得られた)(25mg,0.12mmol)、1−(4−ブロモベンゾイル)ピペリジン(33mg,0.12mmol)、Cs2CO3(66mg,0.20mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.007mmol)、および、X−Phos(6mg,0.013mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、実施例25(b)で説明した手順に従って製造し、表題の化合物を白色の固体として得た(35mg,61%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.04 (s, 1 H), 8.77 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 8.17 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.73 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 7.35 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 4.02 (s, 3 H), 3.50-3.41 (m, 4 H), 2.66 (s, 3 H), 1.67-1.57 (m, 2 H), 1.57-1.42 (m, 4 H); MS (ESI) m/z 395 (M+1)。
実施例28
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(実施例25(a)から得られた)(18mg,0.089mmol)、1−(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン(25mg,0.089mmol)、Cs2CO3(42mg,0.13mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.004mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、実施例25(b)で説明した手順に従って製造し、表題の化合物を黄色の固体として得た(28mg,64%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.71 (br s, 1 H), 10.13 (s, 1 H), 8.78 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 8.18 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 7.78 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 7.45 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 4.20 (br s, 2 H), 4.03 (s, 3 H), 3.07 (br s, 2 H), 2.79 (s, 3 H), 2.67 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 410 (M+1)。
実施例29
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−
[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(実施例25(a)から得られた)(19mg,0.091mmol)、1−(4−ブロモベンジル)−4−メチルピペラジン(Organ,M.G.等,J.Comb.Chem.2001,3,473〜476)(28mg,0.10mmol)、Cs2CO3(42mg,0.13mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.005mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、実施例25(b)で説明した手順に従って製造し、表題の化合物を黄色の固体として得た(28mg,61%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.00 (br s, 1 H), 8.76 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 8.20 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 7.72 (d, J=8.3 Hz, 2 H), 7.55-7.38 (m, 2 H), 4.02 (s, 3 H), 4.02 (br s, 1 H), 2.79 (s, 3 H), 2.68 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 396 (M+1)。
実施例30
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(実施例25(a)から得られた)(18mg,0.084mmol)、1−(3−クロロベンゾイル)−4−メチルピペラジン(21mg,0.87mmol)、Cs2CO3(43mg,0.13mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.004mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、実施例25(b)で説明した手順に従って製造し、表題の化合物を黄色の固体として得た(13mg,32%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.69 (br s, 1 H), 10.00 (s, 1 H), 8.74 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 8.12 (br s, 1 H), 7.83-7.72 (m, 2 H), 7.42 (t, J=7.9 Hz, 1 H), 7.09 (d, J=7.5 Hz, 1 H), 4.50 (br s, 1 H), 4.01 (s, 3 H), 2.80 (s, 3 H), 2.65 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 410 (M+1)。
実施例31
(4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(実施例25(a)から得られた)(23mg,0.11mmol)、(4−ブロモフェニル)(ピリジン−2−イル)メタノン(29mg,0.11mmol)、Cs2CO3(72mg,0.22mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.007mmol)、および、X−Phos(7mg,0.016mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、実施例25(b)で説明した手順に従って製造し、表題の化合物を黄色の固体として得た(28mg,この化合物は、化学量論的な塩ではないようであり、推定の収量は55%であった)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.36 (s, 1 H), 8.84 (d, J=2.5 Hz, 1 H), 8.75-8.69 (m, 1
H), 8.20 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 8.09-8.00 (m, 3 H), 7.92 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.87 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 7.68-7.62 (m, 1 H), 4.04 (s, 3 H), 2.67 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 389 (M+1)。
実施例32
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(30:1のCH2Cl2/MeOH)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.126mmol)、4−クロロベンゾニトリル(15.5g,0.113mmol)、Cs2CO3(92mg,0.28mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.008mmol)、および、X−Phos(7mg,0.014mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(38mg,88%)を固体として得た。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.42 (s, 1 H), 8.90 (s, 1 H), 8.09 (s, 1 H), 7.86 (d, J = 8.5 Hz, 2 H), 7.74 (d, J = 8.5 Hz, 2 H), 5.04-4.92 (m, 1 H), 3.89-3.81 (m, 2 H), 3.26-3.16 (m, 2 H), 2.83 (s, 3 H), 2.20-2.12 (m, 2 H), 1.97-1.90 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 379 (M+1)。
実施例33
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニ
ル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例33(a):1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン
Figure 2009513575
N−boc−ピペラジン(0.5g,2.68mmol)、および、ジイソプロピルエチルアミン(0.69g,5.36mmol)を、CH2Cl2(50mL)に溶解し、0℃に冷却した。CH2Cl2(10mL)中の塩化4−ブロモ−フェニルスルホニル(0.68g,2.68mmol)を激しく撹拌しながら滴下して添加した。室温で15時間撹拌した後、この反応混合物を、飽和したNaHCO3水(2×20mL)、ブラインで洗浄し、次に、乾燥させ(Na2SO4)、乾燥するまで濃縮した。固形の残留物をヘプタン/EtOAcの混合物(2:1)から再結晶させ、ろ過し、冷ヘプタンで洗浄した。表題の化合物を白色の固体として得た(0.8g,74%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 2 H),
3.54-3.47 (m, 4 H), 3.01-2.94 (m, 4 H), 1.41 (s, 9 H)。
実施例33(b):5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(45mg,0.162mmol)、および、1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン(62mg,0.154mmol)を、ジオキサン(3mL)に溶解した。炭酸セシウム(105mg,0.324mmol)を添加し、窒素ガスを撹拌した懸濁液に2〜3分間泡立てて通気させて、続いてのPd2(dba)3(7.5mg,0.0081mmol)、および、X−Phos(7.7g,0.0162mmol)を添加した。この容器を密封し、+90℃に加熱し、この温度で20時間撹拌した。冷却した混合物を、クロロホルム(15ml)および水(20mL)で希釈し、水層を分離し、クロロホルム(20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、溶媒を真空で除去した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィーで溶離液としてCH2Cl2/MeOH(40:1)を用いて精製した。生成物を含む分画を濃縮し、MeOH(20mL)に溶解し、HCl(37%水溶液、0.5mL)で処理した。この混合物を一晩室温で撹拌し、乾燥するまで濃縮した。クロロホルム(20mL)および水(20mL)で希釈し、水層を分離し、クロロホルムで抽出した(3×20mL)。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、溶媒を真空で除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィーで溶離液としてCH2Cl2/MeOH/NH3水(150:10:1〜100:10:1)を用いて精製し、塩基(22mg,28%)を油状物として得た。表題の化合物の塩基を、クロロホルム/エーテル(1:1)に溶解し、エーテル中の1MのHClで処理した。得られた沈殿をろ過によって集め、エーテルで洗浄し、表題の化合物を固体として得た(13mg)。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.45 (s, 1 H), 9.12 (br s, 1 H), 8.90 (s, 1 H), 8.07 (s, 1 H), 7.96 (d, J = 8.7 Hz, 2 H), 7.70 (d, J = 8.7 Hz, 2 H), 5.03-4.93 (m, 1 H), 3.89-3.81 (m, 2 H), 3.65-3.40 (m, 2 H), 3.28-3.09 (m, 8 H), 2.82 (s, 3 H), 2.22-2.10 (m, 2 H), 2.00-1.92 (m, 2 H); MS (ES) m/z 502 (M+1)。
実施例34
5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
実施例34(a):5−アセチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール
Figure 2009513575
5−メチル−4−アミノ−イソオキサゾール(1.7g,17.25mmol)、および、酢酸(1.1g,19mmol)を、メタノール(50mL)に溶解した。テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オン(1.9g,19mmol)を添加し、この混合物を、0〜(−5)℃に冷却し、1時間撹拌した。シアノホウ水素化ナトリウム(0.812g,12.9mmol)を、この反応混合物に−5℃で少しずつ添加したところ、弱い発熱およびガス発生が起こった。冷浴を取り除き、混合物を室温で2時間撹拌し、続いて、水(20mL)を添加した。反応混合物から真空蒸留によってメタノールを除去し、中間体のアミンを、酢酸エチル(3(80mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、乾燥するまで濃縮し、トルエンに溶解し、再度濃縮した。未精製の中間体であるアミンをCH2Cl2(20mL)に溶解し、ピリジン(2mL,26mmol)を添加した。この混合物を、0℃に冷却し、無水トリフルオロ酢酸(4.35g,20.7mmol)を滴下しながら添加した。混合物を室温で2時間撹拌し続け、次に、水および飽和したNaHCO3で洗浄した。水層をCH2Cl2で抽出した(2×30mL)、有機抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、乾燥するまで濃縮し、第二の未精製の中間体である4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)]−N−トリフルオロアセチル−アミノ−5−メチルイソオキサゾールを得た。MS(ES) m/z 279(M++1)。
表題の化合物を、実施例7(b)の一般法に従って、中間体の4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)]−N−トリフルオロアセチル−アミノ−5−メチルイソオキサゾール(最大17.25mmol)を用いて製造し[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(3:2のヘプタン/EtOAc)で精製したことを除く]、表題の化合物を油状物として得た(3.03g,67%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.85 (s, 1 H), 4.89-4.75 (m, 1 H), 4.17-4.07 (m, 2 H), 3.54-3.44 (m, 2 H), 2.75-2.60 (m, 2 H), 2.56 (s, 3 H), 1.72-1.63 (m, 2 H);
MS (ES) m/z 263 (M+1)。
(b)(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(c)の一般法に従って製造した[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)で精製したことを除く]。5−アセチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール(3.03g,11.55mmol,実施例34(a)から得られた)を用いて、表題の化合物を油状物として得た(3.2g,87%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.72 (d, J = 12.3 Hz, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 5.50 (d, J
= 12.3 Hz, 1 H), 4.89-4.75 (m, 1 H), 4.14-4.05 (m, 2 H), 3.54-3.44 (m, 2 H), 3.16 (br.s, 3 H), 2.93 (br.s, 3 H), 2.86-2.72 (m, 2 H), 1.80-1.72 (m, 2 H); MS (ES) m/z 318 (M+1)。
実施例34(c):(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
セレクトフルオル(0.370g,1.04mmol)を、MeCN(20mL)中の(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン(0.300g,0.946mmol,実施例34(b)から得られた)の撹拌溶液に0℃で少しずつ添加した。室温で0.5時間撹拌した後、追加のセレクトフルオル(0.050g,0.14mmol)を添加し、この混合物を0.5時間撹拌した。溶媒を真空で蒸発させ、3%NH3水(20mL)で希釈し、CHCl3で抽出した(3×20mL)。有機抽出物を乾燥させ(Na2SO4)、真空で蒸発させ、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(1:2のヘプタン/EtOAc、それに続いて未希釈EtOAc)で精製し、表題の化合物を油状物として得た(0.170g,53%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 7.34 (s, 1 H), 6.85 (d, J = 26.7 Hz, 1 H), 4.67-4.54 (m, 1 H), 4.11-4.03 (m, 2 H), 3.50-3.38 (m, 2 H), 3.14 (s, 6 H), 2.72-2.56 (m, 2
H), 1.83-1.74 (m, 2 H);MS (ES) m/z 336 (M+1)。
実施例34(d):5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Bに従って[ただし、炭酸グアニジンを用いたことを除く]、(2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン(0.330g,1.0mmol,実施例34(c)から得られた)、および、炭酸グアニジン(0.45g,2.50mmol)を用いて製造した。フラッシュクロマトグラフィー(1:2のヘプタン/EtOAc)によって精製した後に、表題の化合物を白色の固体として得た(0.170g,51%)。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 8.29 (s, 1 H), 7.63 (d, J = 2.7 Hz, 1 H), 5.10 (br.s., 2 H), 4.88-4.76 (m, 1 H), 4.16-4.07 (m, 2 H), 3.53-3.42 (m, 2 H), 2.80-2.65 (m, 2 H), 1.89-1.81 (m, 2 H); MS (ES) m/z 332 (M+1)。
実施例34(e):5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例33(b)の一般法に従って製造した。5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(33mg,0.100mmol,実施例34(d)から得られた)、および、1−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−4−メチルピペラジン(WO2003004472に記載されている)(29mg,0.090mmol)を用いて、フラッシュクロマトグラフィーによって精製した後に(30:1〜15:1のCH2Cl2/MeOH)表題の化合物の塩基を得た(48mg,94%)。表題の化合物の塩酸塩を、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.68 (br s, 1 H), 10.41 (s, 1 H), 8.87 (s, 1 H), 7.97 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.57 (s, 1 H), 4.84-4.75 (m, 1 H), 3.89-3.80 (m, 2 H), 3.77-3.68 (m, 2 H), 3.47-3.39 (m, 2 H), 3.33-3.23 (m, 2 H), 3.16-3.08 (m, 2 H), 2.73 (s, 3 H), 2.68-2.59 (m, 2 H), 2.20-2.10 (m, 2 H), 1.97-1.90 (m, 2 H); MS (ES) m/z 570 (M+1)。
実施例35
N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
乾燥ジオキサン(2.3mL)中の5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(50mg,180μmol、7(e)から得られた)、および、1−(4−ブロモフェニル)−N,N−ジメチルメタンアミン(38.6mg,180μmol)を、Ar(気体)で10分間パージした。Pd2(dba)3(8.3mg,9μmol)、X−Phos(8.6mg,18μmol)、および、Cs2CO3(102mg,289μmol)を添加し、Ar(気体)をこの混合物に通気させて5分間泡立て、その後、+90℃で47時間加熱した。この混合物を自然に冷却し、CH2Cl2で希釈し、けいそう土を通してろ過した。有機物質を水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮した。未精製品を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(9:1〜4:1のCHCl3/M
eOH)で精製し、50mg(68%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.52 (s, 1 H), 8.56 (d, 1 H), 7.53 (d, 2 H), 7.34 (d, 1 H), 7.18 (d, 2 H), 5.04 (m, 1 H), 3.79 (m, 2 H), 3.35 (s, 2 H), 3.06 (t, 2 H), 2.53 (s, 3 H), 2.21-2.11 (m, 8 H), 1.78 (m, 2 H); MS (ES) m/z 409 (M-1)。
実施例36
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(1−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
乾燥ジオキサン(2.3mL)中の5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(50mg,180μmol、実施例7(e)から得られた)、および、4−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]モルホリン(実施例36(a)から得られた)(48.7mg,180μmol)を、Ar(気体)で10分間パージした。Pd2(dba)3(8.3mg,9μmol)、X−Phos(8.6mg,18μmol)、および、Cs2CO3(102mg,289μmol)を添加し、Ar(気体)をこの混合物に通気させて5分間泡立て、その後、+90℃で45時間加熱した。この混合物を自然に冷却し、CH2Cl2で希釈し、けいそう土を通してろ過した。有機物質を水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮した。未精製品をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(20:1のCHCl3/MeOH、および、40:1〜20:1のEtOAc/MeOH)で2回精製し、53mgの表題の化合物を得た(63%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.51 (s, 1 H), 8.55 (d, 1 H), 7.52 (d, 2 H), 7.33 (d, 1 H), 7.18 (d, 2 H), 5.05 (m, 1 H), 3.80 (m, 2 H), 3.54 (t, 4 H), 3.28 (q, 1 H), 3.08 (t, 2 H), 2.53 (s, 3 H), 2.37 (m, 2 H), 2.28-2.11 (m, 4 H), 1.78 (m, 2 H), 1.26 (d, 3 H); MS (ES) m/z 465 (M-1)。
実施例36(a):4−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]モルホリン
Figure 2009513575
DIPEA(1.98mL,11.4mmol)、および、モルホリン(398μL、4.56mmol)を、乾燥MeCN(2.5mL)中の1−ブロモ−4−(1−クロロエチル)ベンゼン(Woolman等J.Chem.Soc.1943,99〜101)(500mg,2.28mmol)に添加し、この溶液を+60℃で72時間加熱した。混合物を自然に冷却し、濃縮し、CH2Cl2で希釈した。有機物質を水、ブラインおよび水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮し、616mg(100%)の所望の生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.50 (m, 2 H), 7.26 (m, 2 H), 3.54 (m, 4 H), 3.33 (q, 1 H), 2.38 (m, 2 H), 2.24 (m, 2 H), 1.24 (d, 3 H); MS (ES) m/z 270/272 (M/M+2)。
実施例37
N−[4−(1−アゼチジン−1−イルエチル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
乾燥ジオキサン(2.3mL)中の5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(50mg,180μmol、実施例7(e)から得られた)、および、1−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]アゼチジン(実施例37(a)から得られた)(43.3mg,180μmol)を、Ar(気体)で10分間パージした。Pd2(dba)3(8.3mg,9μmol)、X−Phos(8.6mg,18μmol)、および、Cs2CO3(102mg,289μmol)を添加し、Ar(気体)をこの混合物に通気させて5分間泡立て、その後、+90℃で51時間加熱した。この混合物を自然に冷却し、CH2Cl2で希釈し、けいそう土を通してろ過した。有機物質を水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮した。未精製品を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(9:1〜3:1のCHCl3/MeOH)で精製し、40mg(51%)を得た。
1H NMR (600 MHz, CD3OD) δ 8.39 (d, 1 H), 7.55 (d, 2 H), 7.42 (d, 1 H), 7.26 (d,
2 H), 5.21 (m, 1 H), 3.91 (m 2 H), 3.52 (m, 1 H), 3.41 (m, 2 H), 3.25 (m, 2 H),
3.19 (t, 2 H), 2.61 (s, 3 H), 2.34 (m, 2 H), 2.11 (五重線, 2 H), 1.86 (m, 2 H),
1.27 (d, 3 H); MS (ES) m/z 435 (M-1)。
実施例37(a):1−[1−(4−ブロモフェニル)エチル]アゼチジン
Figure 2009513575
DIPEA(1.98mL,11.4mmol)、および、アゼチジン(307μL,
4.56mmol)を、乾燥MeCN(2.5mL)中の1−ブロモ−4−(1−クロロエチル)ベンゼン(Woolman等J.Chem.Soc.1943,99〜101)(500mg,2.28mmol)に添加し、この溶液を+60℃で74時間加熱した。追加のアゼチジン(100μL,1.48mmol)を添加し、その後、さらに23時間加熱した。さらに追加のアゼチジン(100μL,1.48mmol)、および、DIPEA(500μL,2.87mmol)を添加し、混合物をさらに27時間加熱した。冷却して濃度した後、未精製品を、CH2Cl2で希釈した。有機物質を水、ブラインおよび水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮し、481mg(87%)の所望の生成物を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.47 (m, 2 H), 7.24 (m, 2 H), 3.22 (q, 1 H), 3.04 (m, 2 H), 2.96 (m, 2 H), 1.88 (五重線, 2 H), 1.05 (d, 3 H); MS (ES) m/z 240/242 (M/M+2)。
実施例38
5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
乾燥ジオキサン(2.3mL)中の5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(50mg,180μmol、実施例7(e)から得られた)、および、4−[2−(4−ブロモフェニル)エチル]モルホリン(King等,Tet.Lett.2005,46,1471〜1474)(48.7mg,180μmol)を、Ar(気体)で10分間パージした。Pd2(dba)3(8.3mg,9μmol)、X−Phos(8.6mg,18μmol)、および、Cs2CO3(102mg,289μmol)を添加し、Ar(気体)をこの混合物に通気させて5分間泡立て、その後、+90℃で72時間加熱した。この混合物を自然に冷却し、CH2Cl2で希釈し、けいそう土を通してろ過した。有機物質を水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮した。未精製品を、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(20:1〜5:1のEtOAc/MeOH)で精製し、残留物をCHCl3に溶解させ、しっかりとパックしたグラスウールを通してろ過し、濃縮し、41mgの表題の化合物を得た(49%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.42 (s, 1 H), 8.53 (d, 1 H), 7.46 (d, 2 H), 7.33 (d, 1 H), 7.12 (d, 2 H), 5.03 (m, 1 H), 3.80 (m, 2 H), 3.57 (t, 4 H), 3.03 (t, 2 H), 2.68 (t, 2 H), 2.53 (s, 3 H), 2.47 (m, 2 H), 2.41 (m, 4 H), 2.15 (m, 2 H), 1.76 (m, 2 H); MS (ES) m/z 467 (M+1)。
実施例39
N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例39(a)から得られた)(60.4mg,0.233mmol)、1−ブロモ−4−(メチルスルホニル)ベンゼン(54.8mg,0.233mmol)、Cs2CO3(152mg,0.466mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.012mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(48mg,50%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.43 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.96 (s, 1 H) 7.78-7.88 (m, 4 H) 7.43 (s, 1 H) 7.02 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.12-5.24 (m, 1 H) 4.04 (dd, J=11.5, 4.4 Hz, 2 H) 3.24-3.34 (m, 2 H) 3.04 (s, 3 H) 2.61 (s, 3 H) 2.39-2.53 (m, 2 H) 1.85 (dd, J=12.4, 2.8 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 414 (M + 1)。
実施例39(a):4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
(2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン(WO2005101997に記載されている)(1.824g,6.925mmol)、および、炭酸グアニジン(3.12g,17.31mmol)をn−BuOH(31mL)に溶解させ、MeONa(1.50g,27.70mmol)を添加した。この混合物を+125℃(オイルバスの温度)で20時間加熱した。飽和したNH4Cl(20mL)を添加し、この混合物をCH2Cl2で抽出した(3x30mL)。乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(25:1、続いて20:1、続いて15:1のCH2Cl2/MeOH)で精製し、固体を得た(1.3g,72%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.24 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.37 (s, 1 H) 6.83 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.23-5.34 (m, 1 H) 5.04 (s, 2 H) 4.13 (dd, J=11.6, 4.5 Hz, 2 H) 3.44-3.54 (m, 2 H) 2.60 (s, 3 H) 2.43-2.56 (m, 2 H) 1.85-1.93 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 260 (M + 1)。
実施例40
N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(64.6mg,0.249mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(WO2003004472に記載されている)(79.5mg,0.249mmol)、Cs2CO3(162mg,0.498mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.013mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(54mg,43%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.42 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.89 (s, 1 H) 7.75-7.81 (m, 2 H) 7.65 (d, J=8.8 Hz, 2 H) 7.41 (s, 1 H) 7.00 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.12-5.26 (m, 1 H) 4.05 (dd, J=11.6, 4.3 Hz, 2 H) 3.24-3.36 (m, 2 H) 3.02 (s, 4 H) 2.61 (s, 3 H) 2.37-2.53 (m, 6 H) 2.24 (s, 3 H) 1.85 (dd, J=12.1, 2.8 Hz, 2 H); MS (ESI)
m/z 498 (M + 1)。
実施例41
N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(64.5mg,0.249mmol,実施例39(a)から得られた)、1−(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン(WO2003004472に記載されている)(70.4mg,0.249mmol)、Cs2CO3(162mg,0.497mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.012mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(42mg,37%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.38 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.69 (s, 1 H) 7.62 (d, J=8.6 Hz, 2 H) 7.33-7.42 (m, 3 H) 6.94 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.17-5.27 (m, 1 H) 4.01 (dd, J=11.5, 4.4 Hz, 2 H) 3.64 (s, 4 H) 3.16-3.32 (m, 2 H) 2.60 (s, 3 H) 2.33-2.53 (m, 6 H) 2.31 (s, 3 H) 1.84 (dd, J=12.3, 2.7 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 462 (M + 1)。
実施例42
4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(65.8mg,0.254mmol,実施例39(a)から得られた)、4−(4−ブロモベンジル)モルホリン(65.0mg,0.254mmol)、Cs2CO3(165mg,0.508mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.013mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(24mg,21%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.29 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.42 (d, J=8.3 Hz, 2 H) 7.31 (s, 2 H) 7.19 (d, J=7.8 Hz, 2 H) 6.83 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.16-5.28 (m, 1 H) 3.88 (dd, J=11.6, 4.3 Hz, 2 H) 3.59-3.68 (m, 4 H) 3.39 (s, 2 H) 3.03-3.14 (m, 2 H) 2.54 (s, 3 H) 2.35-2.42 (m, 4 H) 2.22-2.35 (m, 2 H) 1.76 (dd, J=12.3, 2.4 Hz,
2 H); MS (ESI) m/z 435 (M + 1)。
実施例43
4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(66.5mg,0.256mmol,実施例39(a)から得られた)、4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]モルホリン(78.5mg,0.256mmol)、Cs2CO3(167mg,0.513mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.013mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(30mg,24%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.44 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.83 (d, J=8.8 Hz, 2 H) 7.69 (d, J=8.8 Hz, 2 H) 7.64 (s, 1 H) 7.45 (s, 1 H) 7.03 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.10-5.24 (m, 1 H) 4.09 (dd, J=11.5, 4.4 Hz, 2 H) 3.69-3.80 (m, 4 H) 3.30-3.41 (m, 2 H) 2.94-3.07 (m, 4 H) 2.63 (s, 3 H) 2.44-2.59 (m, 2 H) 1.87 (dd, J=12.4, 2.8 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 485 (M + 1)。
実施例44
N−(4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(76.0mg,0.293mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−(2−メトキシエチル)ピペラジン(106.5mg,0.293mmol,実施例44(a)から得られた)、Cs2CO3(191mg,0.586mmol)、Pd2(dba)3(7mg,0.007mmol)、および、X−Phos(9mg,0.015mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(41mg,26%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.43 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.78 (d, J=9.1 Hz, 3 H) 7.66 (d, J=8.8 Hz, 2 H) 7.42 (s, 1 H) 7.01 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.14-5.25 (m, 1 H) 4.06 (dd, J=11.5, 4.4 Hz, 2 H) 3.43 (t, J=5.3 Hz, 2 H) 3.26-3.37 (m, 5 H) 3.05 (s, 4 H) 2.62 (s, 3 H) 2.55 (q, J=5.5 Hz, 6 H) 2.40-2.53 (m, 2 H) 1.86 (dd, J=12.3, 2.7 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 542 (M + 1)。
実施例44(a):1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−(2−メトキシエチル)ピペラジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(201.7mg,0.789mmol)、および、1−(2−メトキシエチル)ピペラジン(113.8mg,0.789mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(277mg,97%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.64-7.69 (m, 2 H) 7.57-7.62 (m, 2 H) 3.47 (t, J=5.2 Hz, 2 H) 3.30 (s, 3 H) 3.08 (s, 4 H) 2.62 (d, J=4.8 Hz, 6 H); MS (ESI) m/z 364 (M + 1)。
実施例45
N−{4−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(72.
4mg,0.279mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−イソプロピルピペラジン(実施例45aで説明されているようにして製造された)(97.0mg,0.279mmol)、Cs2CO3(182.0mg,0.559mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.007mmol)、および、X−Phos(8mg,0.014mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(35mg,24%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.43 (d, J=5.1 Hz, 1 H) 7.75-7.81 (m, 2 H) 7.72 (s, 1 H) 7.67 (d, J=8.6 Hz, 2 H) 7.43 (s, 1 H) 7.02 (d, J=5.1 Hz, 1 H) 5.14-5.25 (m, 1 H) 4.07 (dd, J=11.5, 4.4 Hz, 2 H) 3.27-3.38 (m, 2 H) 3.02 (s, 4 H) 2.64-2.71 (m, 1 H) 2.62 (s, 3 H) 2.55-2.61 (m, 4 H) 2.41-2.54 (m, 2 H) 1.86 (dd, J=12.4, 2.8 Hz, 2 H) 0.99 (d, J=6.6 Hz, 6 H); MS (ESI) m/z 526 (M + 1)。
実施例45(a):1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−イソプロピルピペラジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(272.5mg,1.067mmol)、および、1−イソプロピルピペラジン(136.7mg,1.067mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(360mg,97%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.64-7.70 (m, 2 H) 7.59-7.64 (m, 2 H) 3.02 (s, 4 H) 2.64-2.72 (m, 1 H) 2.55-2.63 (m, 4 H) 1.00 (d, J=6.6 Hz, 6 H); MS (ESI) m/z 348 (M + 1)。
実施例46
4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(62.4mg,0.241mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]ピロリジン(69.8mg,0.241mmol)、Cs2CO3(156.8mg,0.481mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.012mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(58mg,51%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.43 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.86 (s, 1 H) 7.72-7.81 (m, 4 H) 7.42 (s, 1 H) 7.00 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.13-5.24 (m, 1 H) 4.05 (dd, J=11.5, 4.4 Hz, 2 H) 3.26-3.36 (m, 2 H) 3.18-3.26 (m, 4 H) 2.61 (s, 3 H) 2.40-2.53 (m, 2 H) 1.85 (dd, J=12.3, 2.7 Hz, 2 H) 1.70-1.78 (m, 4 H); MS (ESI) m/z 469 (M +
1)。
実施例47
(N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−({4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(71.5mg,0.276mmol,実施例39(a)から得られた)、4−ブロモ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド(実施例47(a)から得られた)(91.9mg,0.276mmol)、Cs2CO3(179.7mg,0.552mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.007mmol)、および、X−Phos(8mg,0.014mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(61mg,43%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.44 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.81 (q, J=9.1 Hz, 4 H) 7.45 (s, 1 H) 7.04 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.12-5.24 (m, 1 H) 4.10 (dd, J=11.6, 4.5 Hz, 2 H) 3.34 (t, J=11.1 Hz, 2 H) 3.00 (s, 2 H) 2.62-2.68 (m, 4 H) 2.53 (dd, J=12.6, 4.5 Hz, 4 H) 2.45 (s, 3 H) 2.02 (s, 3 H) 1.88 (dd, J=12.9, 3.3 Hz, 2 H) プロトンのうちいくつかがオーバーラップ; MS (ESI) m/z 512 (M + 1)。
実施例47(a):4−ブロモ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(200.5mg,0.785mmol)、および、1−メチルピペリジン−4−アミン(89.6mg,0.785mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(245mg,94%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.72-7.78 (m, 2 H) 7.63-7.68 (m, 2 H) 3.11-3.22 (m, 1 H) 2.70 (d, J=11.6 Hz, 2 H) 2.24 (s, 3 H) 2.03 (t, J=10.9 Hz, 2 H) 1.73-1.83 (m, 2 H) 1.44-1.57 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 334 (M + 1)。
実施例48
N−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(53.0mg,0.204mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチル−1,4−ジアゼパン(WO2003004472に記載されている通り)(75.6mg,0.204mmol)、Cs2CO3(199.8mg,0.613mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.005mmol)、および、X−Phos(6mg,0.010mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(15mg,15%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.43 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.69-7.81 (m, 4 H) 7.61 (s, 1 H) 7.44 (s, 1 H) 7.02 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.12-5.24 (m, 1 H) 4.08 (dd, J=11.6, 4.5 Hz, 2 H) 3.27-3.46 (m, 6 H) 2.64-2.73 (m, 4 H) 2.63 (s, 3 H) 2.44-2.57 (m, 2 H) 2.38 (s, 3 H) 1.82-1.94 (m, 4 H); MS (ESI) m/z 512 (M + 1)。
実施例49
N,N−ジエチル−4−({4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(54.9mg,0.212mmol,実施例39(a)から得られた)、4−ブロモ−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド(J.Med.Chem.,2000,43,3878に記載されている通り)(61.9mg,0.212mmol)、Cs2CO3(138.0mg,0.423mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.005mmol)、および、X−Phos(6mg,0.011mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(69mg,69%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.41 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.96 (s, 1 H) 7.67-7.77 (m, 4 H) 7.40 (s, 1 H) 6.99 (d, J=5.1 Hz, 1 H) 5.13-5.24 (m, 1 H) 4.02 (dd, J=11.5, 4.4 Hz, 2 H) 3.24-3.33 (m, 2 H) 3.21 (q, J=7.2 Hz, 4 H) 2.60 (s, 3 H) 2.36-2.51 (m, 2 H) 1.84 (dd, J=12.4, 2.8 Hz, 2 H) 1.11 (t, J=7.2 Hz, 6 H); MS (ESI) m/z
471 (M + 1)。
実施例50
N−[4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン
−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(59.2mg,0.228mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]アゼチジン(実施例50(a)から得られた)(63.0mg,0.228mmol)、Cs2CO3(148.8mg,0.457mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.011mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(28mg,27%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.45 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.81-7.88 (m, 2 H) 7.74-7.81 (m, 3 H) 7.44 (s, 1 H) 7.03 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.13-5.25 (m, 1 H) 4.08 (dd, J=11.6, 4.5 Hz, 2 H) 3.77 (t, J=7.7 Hz, 4 H) 3.28-3.39 (m, 2 H) 2.63 (s, 3 H) 2.43-2.57 (m, 2 H) 2.02-2.11 (m, 2 H) 1.87 (dd, J=12.4, 2.8 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z
455 (M + 1)。
実施例50(a):1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]アゼチジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(314.4mg,1.230mmol)、および、アゼチジン(70.3mg,1.230mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(315mg,93%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.72 (d, J=1.5 Hz, 4 H) 3.80 (t, 4 H) 2.06-2.17 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 277 (M + 1)。
実施例51
N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(60.1mg,0.232mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(実施例51aから得られた)(74.0mg,0.232mmol)、Cs2CO3(151.0mg,0.464mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.012mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(65mg,57%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.38 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 8.00 (s, 1 H) 7.96 (s, 1 H) 7.86 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 7.34-7.46 (m, 3 H) 6.95 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.12-5.24 (m, 1 H) 3.99 (dd, J=11.5, 4.2 Hz, 2 H) 3.20 (t, J=11.2 Hz, 2 H) 3.03 (s, 4 H) 2.59 (s, 3 H) 2.30-2.48 (m, 6 H) 2.22 (s, 3 H) 1.84 (dd, J=12.1, 2.5 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 498 (M + 1)。
実施例51(a):1−[(3−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化3−ブロモベンゼンスルホニル(357.1mg,1.398mmol)、および、1−メチルピペラジン(153.9mg,1.537mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(393mg,100%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.90 (t, J=1.8 Hz, 1 H) 7.71-7.75 (m, 1 H) 7.66-7.70 (m, 1 H) 7.41 (t, J=8.0 Hz, 1 H) 3.06 (s, 4 H) 2.45-2.53 (m, 4 H) 2.28 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 320 (M + 1)。
実施例52
N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(59.0mg,0.228mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(4−ブロモ−2−クロロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(実施例52(a)から得られた)(80.5mg,0.228mmol)、Cs2CO3(148.3mg,0.455mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.011mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(59mg,49%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.43 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 8.05 (s, 1 H) 8.00 (d, J=2.3 Hz, 1 H) 7.90 (d, J=8.8 Hz, 1 H) 7.50 (dd, J=8.7, 2.1 Hz, 1 H) 7.42 (s, 1 H)
7.03 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.12-5.24 (m, 1 H) 4.05 (dd, J=11.5, 4.4 Hz, 2 H) 3.22-3.35 (m, 6 H) 2.61 (s, 3 H) 2.37-2.52 (m, 6 H) 2.26 (s, 3 H) 1.87 (dd, J=12.4, 2.8 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 533 (M + 1)。
実施例52(a):1−[(4−ブロモ−2−クロロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化4−ブロモ−2−クロロベンゼンスルホニル(326.0mg,1.124mmol)、および、1−メチルピペラジン(123.9mg,1.234mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(406mg,100%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.86 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 7.67 (d, J=1.8 Hz, 1 H) 7.51 (dd, J=8.6, 2.0 Hz, 1 H) 3.26-3.34 (m, 4 H) 2.42-2.49 (m, 4 H) 2.29 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 354 (M + 1)。
実施例53
N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(60.1mg,0.232mmol,実施例39(a)から得られた)、1−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(実施例53(a)から得られた)(77.2mg,0.232mmol)、Cs2CO3(151.0mg,0.463mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.006mmol)、および、X−Phos(7mg,0.012mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(49mg,41%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.42 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 7.63-7.70 (m, 2 H) 7.46 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 7.42 (s, 1 H) 6.99 (d, J=5.3 Hz, 1 H) 5.13-5.25 (m, 1 H) 4.05 (dd, J=11.6, 4.3 Hz, 2 H) 3.24-3.35 (m, 2 H) 3.11-3.22 (m, 4 H) 2.60 (d, J=7.6 Hz, 6 H) 2.38-2.53 (m, 6 H) 2.27 (s, 3 H) 1.84 (dd, J=12.3, 2.7 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 512 (M + 1)。
実施例53(a):1−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化4−ブロモ−2−メチルベンゼンスルホニル(332.6mg,1.234mmol)、および、1−メチルピペラジン(135.9
mg,1.357mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(411mg,100%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.75 (d, J=8.3 Hz, 1 H) 7.44-7.52 (m, 2 H) 3.23 (s, 4 H) 2.61 (s, 3 H) 2.49 (s, 4 H) 2.32 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 334 (M + 1)。
実施例54
5−フルオロ−N−(4−{[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(52.0mg,0.188mmol,実施例7(e)から得られた)、(3R)−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−3−メチルモルホリン(実施例54(a)から得られた)(60.0mg,0.188mmol)、Cs2CO3(122.2mg,0.375mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.005mmol)、および、X−Phos(7mg,0.009mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(24mg,25%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.36 (d, J=3.0 Hz, 1 H) 7.70-7.77 (m, 5 H) 7.68 (d, J=3.8 Hz, 1 H) 4.99-5.12 (m, 1 H) 4.10 (dd, J=11.7, 4.7 Hz, 2 H) 3.92 (q, J=6.7 Hz, 1 H) 3.78-3.85 (m, 1 H) 3.54-3.63 (m, 2 H) 3.40-3.52 (m, 2 H) 3.34 (t, J=11.6 Hz, 2 H) 3.21-3.30 (m, 1 H) 2.65 (s, 3 H) 2.48-2.62 (m, 2 H) 1.87 (dd, J=12.8, 3.7 Hz, 2 H) 1.17 (d, J=6.8 Hz, 3 H); MS (ESI) m/z 517 (M + 1)。
実施例54(a):(3R)−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−3−メチルモルホリン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(294.9mg,1.154mmol)および(3R)−3−メチルモルホリン(128.4mg,1.269mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(368mg,99%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67 (d, J=2.3 Hz, 4 H) 3.80-3.86 (m, 1 H) 3.58 (d, J=2.3 Hz, 2 H) 3.42-3.50 (m, 2 H) 3.21-3.30 (m, 1 H) 1.45 (d, J=6.6 Hz, 1 H) 1.15 (d, J=6.8 Hz, 3 H); MS (ESI) m/z 321 (M + 1)。
実施例55
5−フルオロ−N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(54.6mg,0.202mmol,実施例7(e)から得られた)、1−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(実施例53(a)から得られた)(67.3mg,0.202mmol)、Cs2CO3(131.6mg,0.404mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.005mmol)、および、X−Phos(6mg,0.010mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(46mg,43%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.34 (d, J=2.8 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=8.6 Hz, 1 H) 7.65 (d, J=3.8 Hz, 1 H) 7.57-7.63 (m, 2 H) 7.42 (d, J=2.0 Hz, 1 H) 5.03-5.14 (m, 1 H) 4.07 (dd, J=11.6, 4.5 Hz, 2 H) 3.26-3.37 (m, 2 H) 3.11-3.23 (m, 4 H) 2.63 (s, 3 H) 2.59 (s, 3 H) 2.39-2.57 (m, 6 H) 2.27 (s, 3 H) 1.85 (dd, J=12.1, 3.0 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 530 (M + 1)。
実施例56
5−フルオロ−N−(4−{[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(53.3mg,0.197mmol,実施例7(e)から得られた)、(1S,4S)−2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン(実施例56(a)から得られた)(65.3mg,0.197mmol)、Cs2CO3(128.5mg,0.394mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.005mmol)、および、X−Phos(6mg,0.010mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(60mg,57%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.34 (d, J=2.8 Hz, 1 H) 7.88 (s, 1 H) 7.73 (s, 4 H) 7.64 (d, J=3.8 Hz, 1 H) 5.00-5.12 (m, 1 H) 4.22 (s, 1 H) 4.06 (dd, J=11.6, 4.5 Hz, 2 H) 3.53 (d, J=9.9 Hz, 1 H) 3.27-3.37 (m, 3 H) 3.00 (dd, J=9.6, 2.3 Hz, 1 H) 2.83 (dd, J=9.9, 2.5 Hz, 1 H) 2.65 (s, 1 H) 2.62 (s, 3 H) 2.43-2.57 (m, 2 H) 2.33 (s, 3 H) 1.85 (dd, J=12.5, 3.4 Hz, 2 H) 1.67 (d, J=9.9 Hz, 1 H) 1.12 (d, J=10.1 Hz, 1 H); MS (ESI) m/z 528 (M + 1)。
実施例56(a):(1S,4S)−2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−5
−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Fに従って、塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(309.0mg,1.209mmol)、(1S,4S)−2−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン臭化水素酸塩(364.5mg,1.330mmol)を用い、さらにEt3N(367.1mg,3.628mmol)も添加することによって製造し、表題の化合物を得た(400mg,100%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.65-7.73 (m, 4 H) 4.27 (s, 1 H) 3.56 (dd, J=9.6,
1.3 Hz, 1 H) 3.36 (s, 1 H) 3.02 (dd, J=9.6, 2.3 Hz, 1 H) 2.86 (dd, J=9.9, 2.5 Hz, 1 H) 2.65 (dd, J=10.0, 1.1 Hz, 1 H) 2.36 (s, 3 H) 1.74 (d, J=9.9 Hz, 1 H) 1.17 (d, J=9.9 Hz, 1 H); MS (ESI) m/z 332 (M + 1)。
実施例57
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(54.1mg,0.200mmol,実施例7(e)から得られた)、4−ブロモ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド(52.9mg,0.200mmol)、Cs2CO3(130.4mg,0.400mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.005mmol)、および、X−Phos(6mg,0.010mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(44mg,47%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.35 (d, J=2.8 Hz, 1 H) 7.82 (s, 1 H) 7.73-7.78 (m, 2 H) 7.67-7.71 (m, 2 H) 7.65 (d, J=3.8 Hz, 1 H) 5.03-5.13 (m, 1 H) 4.07 (dd, J=11.6, 4.5 Hz, 2 H) 3.28-3.38 (m, 2 H) 2.69 (s, 6 H) 2.64 (s, 3 H) 2.44-2.58 (m, 2 H) 1.86 (dd, J=12.1, 3.0 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 461 (M + 1)。
実施例58
N−[4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(54.3mg,0.201mmol,実施例7(e)から得られた)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]アゼチジン(55.5mg,0.201mmol,実施例50(a)から得られた)、Cs2CO3(130.9mg,0.402mmol)、Pd2(dba)3(5mg,0.005mmol)、および、X−Phos(6mg,0.010mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(38mg,40%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.36 (d, J=3.0 Hz, 1 H) 7.85 (s, 1 H) 7.73-7.83 (m, 4 H) 7.66 (d, J=3.8 Hz, 1 H) 5.00-5.17 (m, 1 H) 4.08 (dd, J=11.6, 4.8 Hz, 2 H) 3.76 (t, J=7.7 Hz, 4 H) 3.28-3.40 (m, 2 H) 2.64 (s, 3 H) 2.44-2.59 (m, 2 H) 2.01-2.13 (m, 2 H) 1.87 (dd, J=12.3, 3.2 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 473 (M + 1)。
実施例59
3−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}安息香酸メチル
Figure 2009513575
2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン(49mg,0.22mmol,1.0当量、実施例1(b)から得られた)、メチル3−アミノベンゾアート(38mg,0.25mmol,1.15当量)、および、Cs2CO3(0.11g,0.33mmol,1.5当量)を1,4−ジオキサン(2mL)中で混合し、この混合物をアルゴンで10分間フラッシュした。Pd2(dba)3(11mg、0.012.mmol,054当量)、および、X−Phos(11mg,0.022mmol,0.10当量)を添加し、この反応混合物をアルゴンでさらに10分間フラッシュし、その後この反応をアルゴン雰囲気下で+90℃で16時間撹拌した。この反応混合物を、CH2Cl2で希釈し、ろ過し、蒸発させた。残留物をCH2Cl2に溶解し、有機相をH2Oで洗浄した。無水EtOHの添加によって有機相から残留した水を除去し、その後蒸発させた。生成物の未精製品をフラッシュクロマトグラフィー(100%のCH2Cl2から、CH2Cl2中の5%MeOHの濃度勾配)で精製し、固体を得た(48mg,60%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.81 (s, 1 H) 8.54 (d, 1 H) 8.34 (t, 1 H) 7.92 (dd, 1 H) 7.59-7.52 (m, 2 H) 7.43 (t, 1 H) 3.93 (s, 3 H) 3.85 (s, 3 H) 2.41 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 340 (M-1)。
実施例60
3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−N−(3−メトキシプロピル)ベンズアミド塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Gに従い、精製のためフラッシュクロマトグラフィー(100%のEtOAcからEtOAc中の5%MeOHへの濃度勾配)を用いて製造した。3−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}安息香酸メチル(44.5mg,0.13mmol,実施例59から得られた)、Al(CH33(94mg,1.3mmol,トルエン中2.0M)、および、3−メトキシプロパン−1−アミン(68.9mg,0.78mmol)を用い、表題の化合物の塩基(26mg,46%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dで説明した方法に従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.97 (s, 1 H) 8.76 (d, 1 H) 8.45-8.38 (m, 1 H) 8.19 (d, 1 H) 8.13 (t, 1 H) 7.83-7.76 (m, 1 H) 7.47 (d, 1 H) 7.39 (t, 1 H) 4.02 (s, 3 H) 3.39-3.29 (m, 4 H) 3.24 (s, 3 H) 2.67 (s, 3 H) 1.80-1.71 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 399 (M+1)。
実施例61
[4−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Gに従って、精製のためのフラッシュクロマトグラフィー(100%ジクロロメタンからジクロロメタン中の10%MeOHへの濃度勾配)を用いて製造した。4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル(実施例61(b)から得られた)(33mg,0.078mmol)、Al(CH33(56mg,0.78mmol,トルエン中2.0M)、および、1−メチルピペラジン(47mg,0.47mmol)を用い、表題の化合物の塩基(18mg,40%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dで説明された方法に従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.34 (s, 1 H) 8.82 (d, 1 H) 8.16 (d, 1 H) 7.91
(s, 1 H) 7.83 (dd, 1 H) 7.49 (d, 1 H) 4.03 (s, 3 H) 3.09-2.87 (m, 4 H) 2.80 (s,
3 H) 2.66 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 493 (M+1)。
実施例61(a):4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩メチル
Figure 2009513575
4−ブロモ−1−ヨード−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(0.340g,0.93mmol)、Pd(OAc)2(0.011g,0.049mmol)、dppp(0.020g,0.048mmol)、および、トリエチルアミン(0.218g,2.15mmol)を、300mLのガラス容器中で、MeOH(10mL)に懸濁した。この容器を真空にして、窒素ガスを充填し(3回繰り返した)、続いてそれを排出し、COガスを充填し(2回繰り返した)、約3.5barで均一なCOガス雰囲気を確立した。オイルバス中で+65℃で90分間を加熱し、GCMSで判断したところ出発物質の約50%が変換していた。追加のPd(OAc)2(0.009g,0.040mmol)、dppp(0.018g,0.044mmol)、および、トリエチルアミン(0.58g,0.57mmol)を添加した後、上述のようにしてCOガス雰囲気を確立し、この反応を+65℃でさらに130分間続けた。この混合物が冷えたら(室温)、これをけいそう土を通してろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(100%ヘプタンからヘプタン中の20%EtOAcへの濃度勾配)で精製し、表題の化合物を透明な液体として得た(0.068g,24.5%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.92-7.85 (m, 1 H) 7.84-7.76 (m, 2 H) 3.85 (s, 3 H); MS (CI) m/z 299 (79Br)(M+1)。
実施例61(b):4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩メチル
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順A)に従って製造した[ただし、粗生成物精製をフラッシュクロマトグラフィー(100%ヘプタンから100%EtOAcへの濃度勾配)で行ったことを除く]。4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(実施例25(a)から得られた)(38mg,0.18mmol)、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル(実施例61(a)から得られた)(64mg,0.21mmol)、Cs2CO3(90mg,0.28mmol)、Pd2(dba)3(8mg,0.009mmol)、および、X−Phos(8mg,0.017mmol)を用いて、表題の化合物を固体として得た(33mg,42%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.25 (s, 1 H) 8.63 (d, 1 H) 7.98-7.82 (m, 3 H)
7.58 (d, 1 H) 3.95 (s, 3 H) 3.81 (s, 3 H) 2.42 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 426 (M+1)。
実施例62
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イ
ル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順C)に従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(100%DCMからDCM中の5%MeOHへの濃度勾配)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(53mg,0.19mmol)、1−(4−クロロベンゾイル)アゼチジン(J.Org.Chem.,1974,39(13),1973)(39mg,0.20mmol)、Cs2CO3(95mg,0.29mmol)、Pd2(dba)3(8mg,0.009mmol)、および、X−Phos(10mg,0.02mmol)を用い、表題の化合物の塩基を固体として得た(52mg,62%)。塩酸塩は、一般法Dで説明された方法に従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.09 (s, 1 H) 8.81 (d, 1 H) 8.02 (s, 1 H) 7.69
(d, 2 H) 7.56 (d, 2 H) 5.05-4.90 (m, 1 H) 4.40-4.18 (m, 2 H) 4.12-3.91 (m, 2 H)
3.81 (dd, 2 H) 3.16 (t, 2 H) 2.78 (s, 3 H) 2.30-2.07 (m, 4 H) 1.92 (dd, 2 H); MS (ESI) m/z 437 (M+1)。
実施例63
N−{4−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順C)に従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(100%CH2Cl2からCH2Cl2中の5%MeOHへの濃度勾配)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(49mg,0.18mmol)、1−(4−クロロベンゾイル)−3,3−ジフルオロアゼチジン(44mg,0.19mmol)、Cs2CO3(104mg,0.32mmol)、Pd2(dba)3(9mg,0.010mmol)、および、X−Phos(10mg,0.02mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(68mg,64%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.15 (s, 1 H) 8.83 (d, 1 H) 8.02 (s, 1 H) 7.74
(d, 2 H) 7.63 (d, 2 H) 5.03-4.91 (m, 1 H) 5.0-4.2 (m, 4 H) 3.82 (dd, 2 H) 3.18 (t, 2 H) 2.78 (s, 3 H) 2.24-2.08 (m, 2 H) 1.99-1.85 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 473 (M+1)。
実施例63(a):4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸
Figure 2009513575
塩化チオニル(5mL)を4−クロロ−安息香酸(0.49g,3.1mmol)。2滴の無水DMFを添加した後に、この反応混合物を窒素雰囲気下で約15分間還流した。溶媒を真空で蒸発させ、残留物を、CH2Cl2(5mL)に溶解した。3,3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(0.42g,3.3mmol))を添加し、続いてトリエチルアミンを添加した(0.91mL,6.6mmol)。反応混合物を室温で約15分間撹拌し、その後それをCH2Cl2で希釈し、i)飽和したNaHCO3(水)、および、ii)水で洗浄した。有機相に、Abs.(無水)EtOHを添加し(透明な溶液が得られるまで)、溶媒を真空で蒸発させ、表題の化合物を固体として得た(94%の収量)。単離した物質をそれ以上精製しないで次の工程に用いた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.75-7.66 (m, 2 H) 7.58-7.48 (m, 2 H) 5.06-4.15
(m, 4 H); MS (ESI) m/z 232 (M+1)。
実施例64
5−フルオロ−N−[3−メチル−4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順C)に従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(100%CH2Cl2からCH2Cl2中の6%MeOHへの濃度勾配)で精製し、その後分取用HPLCによって最終的に精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(70mg,0.25mmol)、4−(4−クロロ−2−メチルベンジル)モルホリン(実施例64(a)から得られた)(60mg,0.27mmol)、Cs2CO3(136mg,0.42mmol)、Pd2(dba)3(13mg,0.014mmol)、および、X−Phos(15mg,0.031mmol)を用いて、表題の化合物の塩基を製造し、一般法Dで説明した方法に従って塩酸塩に変換した(収量は67mg,53%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.54 (br s, 1 H) 9.90 (s, 1 H) 8.79 (d, 1 H) 8.00 (s, 1 H) 7.63-7.50 (m, 2 H) 7.48 (d, 1 H) 5.05-4.90 (m, 1 H) 4.27 (br.s., 2 H) 3.98-3.75 (m, 6 H) 3.11-3.24 (m, 6 H, HDO シグナルによって部分的に不明瞭) 2.78 (s, 3 H) 2.38 (s, 3 H) 2.24-2.07 (m, 2 H) 1.92 (dd, 2 H); MS (ESI) m/z 465 (M-1)。
実施例64(a):4−(4−クロロ−2−メチルベンジル)モルホリン
Figure 2009513575
MeOH(5mL)中の4−クロロ−2−メチルベンズアルデヒド(0.23g,1.
5mmol)の冷却(0℃)撹拌溶液に、モルホリン(0.15g,1.7mmol)、NaCNBH3(0.49g,7.8mmol)、および、HOAc(0.063g,1.0mmol)を添加し、反応物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空で除去し、粗生成物を、EtOAc/1MのNaHCO3(水)の間で分配した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで2回精製し(100%ペンタンからペンタン中の10%EtOAcへの濃度勾配)、表題の化合物を透明な液体として得た(0.120g,35%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.27-7.21 (m, 2 H) 7.20-7.14 (m, 1 H) 3.57-3.49
(m, 4 H) 3.38 (s, 2 H) 2.36-2.31 (m, 4 H) 2.31 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 226 (M+1)。
実施例65
5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[3−オキサン−4−イル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eおよびワークアップ手順Bに従って製造した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(20:1のCH2Cl2/MeOH)で精製した。5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例34(d)から得られた)(38mg,0.115mmol)、4−(4−ブロモベンジル)−モルホリン(0.028g,0.11mmol)、Cs2CO3(75mg,0.23mmol)、Pd2(dba)3(8mg,0.0086mmol)、および、X−Phos(8.2mg,0.017mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(42mg,76%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dで説明された方法に従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.74 (s, 1 H), 8.73 (d, 1 H), 7.55-7.53 (m, 3 H), 7.21 (d, 2 H), 4.81 (m, 1 H), 3.78 (m, 2 H), 3.55 (t, 4 H), 3.39 (s, 2 H), 3.18 (t, 2 H), 2.32 (m, 4 H), 2.13 (m, 2 H), 1.86 (m, 2 H); MS (ES) m/z 505 (M-1)。
実施例66
5−フルオロ−N−{4−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
無水DMF(0.5mL)中の4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸リチウム(実施例66(a)から得られた)(50mg,0.12mmol)の溶液に、DMF(0.5mL)中のHBTU溶液(56mg,0.15mmol)を添加し、混合物を室温で1時間振盪した。次に、4−フルオロピペリジン塩酸塩(22mg,0.16mmol)を添加し、続いてDIPEA(65mg,0.50mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩振盪し、塩基である生成物の未精製品を分取用HPLCを用いて精製し、これを一般法Dで説明した方法に従って塩酸塩に変換し、表題の化合物を固体として得た(37mg,54%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.02 (s, 1 H) 8.80 (d, 1 H) 8.02 (s, 1 H) 7.66
(d, 2 H) 7.35 (d, 2 H) 4.79-5.04 (m, 2 H) 3.81 (dd, 2 H) 3.57 (br.s., 2 H) 3.14
(t, 2 H) 2.78 (s, 3 H) 2.23-2.07 (m, 2 H) 1.99-1.79 (m, 4 H) 1.71 (br.s., 2 H);
MS (ESI) m/z 483 (M+1)。
実施例66(a):4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸リチウム
Figure 2009513575
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸エチル(実施例67から得られた)(1.16g,2.73mmol)、および、LiOH×H2O(115mg,2.74mmol)を、EtOH(15mL)およびH2O(4.4mL)中でスラリー化した。このスラリーを、アルゴン雰囲気下で20時間、+50〜60℃に加熱し、次に、反応混合物を室温で6日間放置した。次に、溶媒を蒸発させ、残留物を9:1のTHF/H2O中でスラリー化し、+60℃で24時間加熱した。さらなるエステルの変換は見られなかった(LCMS)。LiOH×H2O(59mg,1.16mmol)を2回に分けて添加し、スラリーを+60℃で約20時間加熱した。真空で溶媒を除去し、表題の化合物を固体として得た(1.17g)。単離した物質をそれ以上精製しないでアミド化反応に用いた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.49 (s, 1 H) 8.54 (d, 1 H) 7.75 (d, 2 H) 7.45 (d, 2 H) 7.32 (d, 1 H) 5.11-4.98 (m, 1 H) 3.78 (dd, 2 H) 3.05 (t, 2 H) 2.53 (s, 3 H) 2.24-2.08 (m, 2 H) 1.78 (dd, 2 H); MS (ESI) m/z 398 (M+1)。
実施例67
4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸エチル
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って(ワークアップ手順C)製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(100%CH2Cl2からCH2Cl2中の5%MeOHへの濃度勾配)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(794mg,2.86mmol)、エチル4−ヨードベンゾエート(820mg,2.97mmol)、Cs2CO3(1.48
g,4.54mmol)、Pd2(dba)3(59mg,0.064mmol)、および、X−Phos(63mg,0.13mmol)を用いて、表題の化合物を固体として得た(1.16g,95%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.97 (s, 1 H) 8.64 (d, 1 H) 7.86 (d, 2 H) 7.76 (d, 2 H) 7.35 (d, 1 H) 5.08-4.96 (m, 1 H) 4.27 (q, 2 H) 3.81 (dd, 2 H) 3.12 (t, 2 H) 2.54 (s, 3 H) 2.27-2.11 (m, 2 H) 1.82 (dd, 2 H) 1.30 (t, 3 H); MS (ESI) m/z
426 (M+1)。
実施例68
N,N−ジエチル−4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンズアミド塩酸塩
Figure 2009513575
無水DMF(0.5mL)中の4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸リチウム(実施例66(a)から得られた)(50mg,0.12mmol)の溶液に、DMF(0.5mL)中のHBTU溶液(56mg,0.15mmol)を添加し、この混合物を室温で1時間振盪した。次に、ジエチルアミン(13mg,0.18mmol)を添加し、続いてDIPEA(48mg,0.37mmol)を添加し、反応混合物を室温で一晩振盪した。。塩基である生成物の未精製品を分取用HPLCを用いて精製し、一般法Dで説明された方法に従って塩酸塩に変換し、表題の化合物を固体として得た(34mg,56%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.99 (s, 1 H) 8.81 (d, 1 H) 8.03 (s, 1 H) 7.66 (d, 2 H) 7.29 (d, 2 H) 5.05-4.92 (m, 1 H) 3.82 (dd, 2 H) 3.16 (t, 3 H) 2.78 (s, 3 H) 2.24-2.08 (m, 2 H) 1.97-1.86 (m, 2 H) 1.10 (t, 6 H); MS (ESI) m/z 453 (M+1)。
実施例69〜91
以下の実施例の物質を、実施例66および68で説明した手順に従って製造した[ただし、それぞれの場合で用いられるDIPEAの量を出発のアミンが遊離塩基、モノアミンまたはより高次の塩のどれかに応じて調節したことを除く]。遊離塩基であるアミンには3当量のDIPEAを用い、塩が追加される毎に追加の1当量を添加した。R基は、アミドを形成するための窒素を介して結合するアミンである。
Figure 2009513575
Figure 2009513575
Figure 2009513575
Figure 2009513575
実施例92
5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(66mg,0.2mmol,実施例34(d)から得られた)、および、4−ブロモフェニルメチルスルホン(47mg,0.2mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(43mg,44%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.46 (d, J=2.27 Hz, 1 H) 7.76-7.87 (m, 4 H) 7.63 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 4.72-4.85 (m, 1 H) 4.04 (dd, J=11.87, 4.80 Hz, 2 H) 3.37-3.49 (m, 2 H) 3.02 (s, 3 H) 2.56-2.73 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 486 (M + 1)。
実施例93
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(66mg,0.2mmol,実施例34(d)から得られた)、および、1−(4−ブロモベンゾイル)アゼチジン(93(a)から得られた)(48mg,0.2mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(48mg,49%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.46 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 7.71 (d, J=3.03 Hz, 1 H)
7.57-7.69 (m, 4 H) 4.80-4.92 (m, 1 H) 4.30 (d, J=44.21 Hz, 4 H) 4.08 (dd, J=11.62, 4.80 Hz, 2 H) 2.64-2.79 (m, 2 H) 2.30-2.44 (m, 2 H) 1.86 (d, J=8.84 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 491 (M + 1)。
実施例93(a):1−(4−ブロモベンゾイル)アゼチジン
Figure 2009513575
アゼチジン(275mg,4.82mmol)、続いてEt3N(0.66mL,4.8mmol)を、DCM(10mL)中の塩化4−ブロモベンゾイル(1.0g,4.56mmol)に滴下しながら添加した。この混合物を30分間撹拌し、その後それをCH2Cl2で希釈し、飽和したNaHCO3(水)、水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタンから、ヘプタン:EtOAc1:4に)で精製し、表題の化合物を固体として得た(765mg,70%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.47-7.58 (m, 4 H) 4.26 (t, J=7.83 Hz, 4 H) 2.29-2.43 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 240 (M + 1)。
実施例94
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロフェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(26mg,0.125mmol,実施例25(a)から得られた)、および、1−(4−ブロモ−2−クロロベンゾイル)アゼチジン(実施例94(a)から得られた)(35mg,0.127mmol)を用いて
製造し、表題の化合物を得た(17mg,34%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.46 (d, J=2.53 Hz, 1 H) 7.71 (d, J=3.03 Hz, 1 H)
7.57-7.69 (m, 4 H) 4.80-4.92 (m, 1 H) 4.30 (d, J=44.21 Hz, 4 H) 4.08 (dd, J=11.62, 4.80 Hz, 2 H) 3.42 (t, J=12.00 Hz, 2 H) 2.64-2.79 (m, 2 H) 2.30-2.44 (m, 2 H) 1.86 (d, J=8.84 Hz, 2 H); MS (ESI) m/z 491 (M + 1)。
実施例94(a):1−(4−ブロモ−2−クロロベンゾイル)アゼチジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Hに従って、4−ブロモ−2−クロロ安息香酸(0.75g,3.19mmol)、および、アゼチジン(192mg,3.36mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(800mg,91%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.58 (d, J=2.02 Hz, 1 H) 7.45 (dd, J=8.08, 1.77 Hz, 1 H) 7.22 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 4.22 (t, J=7.83 Hz, 2 H) 3.97 (t, 2 H) 2.28-2.41 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 274 (M + 1)。
実施例95
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−メチルフェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(30mg,0.145mmol,実施例25(a)から得られた)、および、1−(4−ブロモ−2−メチルベンゾイル)アゼチジン(実施例95(a)から得られた)(37mg,0.145mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(32mg,58%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.27 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.75 (d, J=4.29 Hz, 1 H)
7.36-7.45 (m, 2 H) 7.18-7.26 (m, 2 H) 4.21 (t, J=7.58 Hz, 2 H) 3.98 (t, J=7.58 Hz, 2 H) 3.93 (s, 3 H) 2.48 (s, 3 H) 2.25-2.36 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 381 (M + 1)。
実施例95(a):1−(4−ブロモ−2−メチルベンゾイル)アゼチジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Hに従って、4−ブロモ−2−メチル安息香酸(1.0g,3.93mmol)、および、アゼチジン(225mg,3.94mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(670mg,67%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.38-7.41 (m, 1 H) 7.33 (dd, J=8.08, 1.52 Hz, 1 H) 7.11 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 4.06 (d, J=97.01 Hz, 4 H) 2.38 (s, 3 H) 2.27-2.36 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 254 (M + 1)。
実施例96
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(40mg,0.193mmol,実施例25(a)から得られた)、および、4−ブロモフェニルメチルスルホン(47mg,0.20mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(21mg,30%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.32 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.84-7.91 (m, 2 H) 7.75-7.82 (m, 3 H) 7.70 (s, 1 H) 3.95 (s, 3 H) 3.06 (s, 3 H) 2.50 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 362 (M + 1)。
実施例97
N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(40mg,0.193mmol,実施例25(a)から得られた)、および、4−ブロモ−2−クロロフェニルメチルスルホン(97(a)から得られた)(54mg,0.20mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(21mg,27%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.34 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 8.10 (d, J=2.02 Hz, 1 H)
8.03 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.85 (s, 1 H) 7.79 (d, J=4.55 Hz, 1 H) 7.49 (dd, J=8.72, 2.15 Hz, 1 H) 3.98 (s, 3 H) 3.27 (s, 3 H) 2.51 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 396 (M + 1)。
実施例97(a):4−ブロモ−2−クロロフェニルメチルスルホン
Figure 2009513575
塩化4−ブロモ−2−クロロベンゼンスルホニル(960mg,3.3mmol)を、
2O(5mL)中のNa2SO3(460mg,3.6mmol)、および、NaHCO3(555mg,6.6mmol)の溶液に+75℃で少しずつ添加した。+75℃で2時間後、反応混合物を室温に冷まし、MeI(1mL,16mmol)を添加した。この混合物をマイクロ波オーブン(+100℃、2分間)で加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、CH2Cl2で希釈した。有機相をH2Oで洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮し、表題の化合物を得た(450mg,50%)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.02 (d, J=8.59 Hz, 1 H) 7.75 (d, J=1.77 Hz, 1 H)
7.64 (dd, J=8.59, 1.77 Hz, 1 H) 3.27 (s, 3 H);
MS (ESI) m/z 268 (M+)。
実施例98
N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(40mg,0.193mmol,実施例25(a)から得られた)、および、1−[(4−ブロモ−2−クロロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(実施例52(a)から得られた)(70mg,0.198mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(29mg,31%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.34 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 8.05 (d, J=2.02 Hz, 1 H)
7.95 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.80 (d, J=4.55 Hz, 1 H) 7.49 (s, 1 H) 7.43 (dd, J=8.84, 2.27 Hz, 1 H) 3.99 (s, 3 H) 3.26-3.35 (m, 4 H) 2.52 (s, 3 H) 2.44-2.49 (m, 4 H) 2.30 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 480 (M + 1)。
実施例99
4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(40mg,0.193mmol,実施例25(a)から得られた)、および、1−[(4−ブロモ−2−メチルフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(実施例53(a)から得られた)(66mg,0.198mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(32mg,36%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.34 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 8.05 (d, J=2.02 Hz, 1 H)
7.95 (d, J=8.84 Hz, 1 H) 7.80 (d, J=4.55 Hz, 1 H) 7.49 (s, 1 H) 7.43 (dd, J=8.84, 2.27 Hz, 1 H) 3.99 (s, 3 H) 3.26-3.37 (m, 4 H) 2.52 (s, 3 H) 2.44-2.50 (m, 4 H) 2.30 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 460 (M + 1)。
実施例100
N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン(40mg,0.193mmol,実施例25(a)から得られた)、および、1−[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アゼチジン(実施例100(c)から得られた)(64mg,0.197mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(29mg,34%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.31 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.72-7.79 (m, 2 H) 7.65 (s, 1 H) 7.45 (d, J=1.01 Hz, 2 H) 4.21 (t, J=7.71 Hz, 2 H) 4.05 (t, J=7.71 Hz, 2
H) 2.49 (s, 3 H) 2.27-2.37 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 451 (M + 1)。
実施例100(a):4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸塩メチル
Figure 2009513575
MeOH(50mL)中の4−ブロモ−1−ヨード−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン(2.0g,5.45mmol)、Pd(OAc)2(121mg,0.54mmol)、dppp(222mg,0.54mmol)、および、Et3N(2.3mL,16.3mmol)に、2.5barの圧力までCO(気体)を導入した。この混合物を2.5barで+65℃で4時間撹拌した。この混合物をけいそう土を通してろ過し、残留物を真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘプタンから、4:1のヘプタン:EtOAcへ)で精製し、表題の化合物を液体として得た(900mg,55%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.86 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.55 (dd, J=8.46, 1.89 Hz, 1 H) 7.50-7.53 (m, 1 H) 3.94 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 298 (M+)。
実施例100(b):4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸
Figure 2009513575
LiOH一水和物(75mg,1.79mmol)を、THF:H2O(9:1,5mL)中の4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル(400mg,1.34mmol,100(a)から得られた)に添加した。この混合物をマイクロ波オーブン(+120℃、10分間)で加熱した。この反応混合物を、室温に冷却し、CH2Cl2、H2Oで希釈した。2MのHClをpH1になるまで添加した。混合物を抽出し、水相をCH2Cl2で再抽出した。有機相を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮し、表題の化合物を固体として得た(300mg,79%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.99 (d, J=8.34 Hz, 1 H) 7.59 (dd, J=8.34, 1.77 Hz, 1 H) 7.55-7.57 (m, J=1.26 Hz, 1 H); MS (ESI) m/z 283 (M-1)。
実施例100(c):1−[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アゼチジン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Hに従って、4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸(300mg,1.05mmol,実施例100(b)から得られた)、および、アゼチジン(70mg,1.22mmol)を用いて製造し、表題の化合物を得た(200mg,59%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.50 (dd, J=8.21, 1.64 Hz, 1 H) 7.45-7.48 (m, 1 H) 7.38 (d, J=8.08 Hz, 1 H) 4.21 (t, J=7.71 Hz, 2 H) 4.00 (t, J=7.58 Hz, 2 H) 2.34 (dd, 18 H); MS (ESI) m/z 324 (M + 1)。
実施例101
5−フルオロ−N−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例101(e)から得られた)(35mg,0.135mmol)、および、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(WO2003004472に記載されている)(38mg,0.12mmol)を用いて製造し、47mg(78%)を得た。塩酸塩は、一般法Dで説明されている方法に従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.6-10.3 (m, 2 H), 8.82 (s, 1 H), 7.99 (s, J = 8.4
Hz, 2 H), 7.9-7.7 (m, 3 H), 4.13 (s, 3 H), 3.8-3.6 (m, 2 H), 3.5-3.3 (m, 2 H), 3.3-3.0 (m, 2 H), 2.73 (s, 3 H), 2.7-2.5 (m, 2 H); MS (ES) m/z 500 (M+1)。
実施例101(a):2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−N−(5−メチルイソオキサゾール−4−イル)アセトアミド
Figure 2009513575
CH2Cl2(100mL)中の無水トリフルオロ酢酸(10mL,71mmol)を、DCM(200mL)、および、ピリジン(6mL,74mmol)中のN,5−ジメチルイソオキサゾール−4−アミン(Reiter,L.A.,J.Org.Chem.1987,52,2714〜2726)(6.68g,59.6mmol)に0℃で添加した。この混合物を0℃で30分間、さらに室温で2時間撹拌した。反応混合物を、CH2Cl2(100mL)で希釈し、H2Oおよび飽和したNaHCO3(水)で洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、真空で濃縮し、表題の化合物を固体として得た(12.4g,100%)。
MS (ESI) m/z 208 (M+)。
実施例101(b):1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]エタノン
Figure 2009513575
EtOH(30ml)中の2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−N−(5−メチルイソオキサゾール−4−イル)アセトアミド(12.4g、59.6mmol,実施例1(a)から得られた)を、50psiでPd/C(10%,1.0g)上で水素化した。反応混合物を+50℃で一晩撹拌した。ナトリウムメトキシド(5.0g,87.7mmol)を添加し、得られた混合物を一晩加熱還流した。混合物をけいそう土を通してろ過し、残留物を飽和したNaHCO3(水)で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(Na2SO4)、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(2:1のヘプタン:EtOAc)で精製し、表題の化合物を油状物として得た(6.1g,52%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.77 (s, 1 H), 4.07 (s, 3 H), 2.54 (s, 3 H);
MS (ESI) m/z 192 (M+)。
実施例101(c):(2E)−3−(ジメチルアミノ)−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]エタノン(6.0g,31mmol,実施例101(b)から得られた)を、DMFDMA/DMF(1:1,46mL)に溶解させ、この混合物を+100℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、混合物をH2Oで希釈し、CH2Cl2で抽出した(3回)。有機相を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮し、表題の化合物を固体として得た(7.11g,93%)。
MS (ESI) m/z 247 (M+); MS (ESI) m/z 248 (M + 1)。
実施例101(d):(2Z)−3−(ジメチルアミノ)−2−フルオロ−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン
Figure 2009513575
セレクトフルオル(10.9g,30.8mmol)を、CH3CN(250mL)中の(2E)−3−(ジメチルアミノ)−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン(7.0g,28.3mmol,実施例101(c)から得られた)の撹拌溶液に0℃で少しずつ添加した。0℃で1.5時間撹拌した後、この反応混合物をH2Oで希釈し、CH2Cl2で抽出した(3回)。有機相を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮し、未精製の表題の化合物を得て、これをそれ以上精製しないで次の工程に用いた。
MS (ESI) m/z 265 (M+); MS (ESI) m/z 266 (M + 1)。
実施例101(e):5−フルオロ−4−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
1−ブタノール(250mL)中の(2Z)−3−(ジメチルアミノ)−2−フルオロ−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン(283mmol,実施例101(d)からの未精製品)、炭酸グアニジン(13.5g,75mmol)、および、NaOMe(6.5g,120mmol)の反応混合物をアルゴン雰囲気下で2.5時間加熱還流した。この混合物をH2Oで希釈し、CH2Cl2で抽出した。有機相を合わせ、乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(1:1のヘプタン:EtOAcから、1:2ヘプタン:EtOAcへ)で精製し、表題の化合物を固体として得た(1.76g,21%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.27 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.74 (d, J=4.04 Hz, 1 H)
5.02 (br.s., 2 H) 4.14 (s, 3 H); MS (ESI) m/z 261 (M+)。
実施例102
5−フルオロ−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例101(e)から得られた)(35mg,0.135mmol)、および、4−(4−ブロモベンジル)−モルホリン(34mg,0.134mmol)を用いて製造し、48mgを得た(83%)。この塩酸塩を一般法Dで説明されている方法に従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.95 (br s, 1 H), 10.00 (s, 1 H), 8.73 (s, 1 H), 7.9-7.7 (m, 3 H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 4.26 (d, J = 4 Hz, 2 H), 4.10 (s, 3 H), 3.93 (d, J = 12 Hz, 2 H), 3.77 (d, J = 12 Hz, 2 H), 3.23 (d, J = 12 Hz, 2 H), 3.1-3.0 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 437 (M+1)
実施例103
[4−[5−フルオロ−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って、5−フルオロ−4−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例101(e)から得られた)(35mg,0.135mmol)、および、1−(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン(36mg,0.127mmol)を用いて製造し、30mgを得た(51%の収量)。塩酸塩は、一般法Dで説明されている方法に従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.84 (br s, 1 H), 10.10 (s, 1 H), 8.76 (s, 1 H), 7.9-7.7 (m, 3 H), 7.45 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 4.2-4.0 (m, 5 H), 3.6-3.2 (m), 3.2-3.0 (m, 2 H), 2.77 (s, 3 H);領域3.6〜3.2ppmにおける水素は、水のピークとのオーバーラップによって積分されなかった; MS (ESI) m/z 464 (M+1)。
実施例104
[4−[5−フルオロ−4−[3−テトラヒドロピラン−4−イル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−
メチルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eおよびワークアップ手順Bに従って製造した。生成物をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(30:1、続いて20:1、続いて15:1のCH2Cl2/MeOH)。5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例34(d)から得られた)(33mg,0.1mmol)、1−(4−ブロモベンゾイル)−4−メチルピペラジン(0.027g,0.095mmol)、Cs2CO3(65mg,0.2mmol)、Pd2(dba)3(6.8mg,0.0075mmol)、および、X−Phos(7mg,0.015mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(35mg,70%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dで説明された方法に従って製造した。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 10.60 (br s, 1 H), 10.11 (s, 1 H), 8.82 (s, 1 H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 7.56 (s, 1 H), 7.42 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 4.80 (t, 1 H), 3.80 (d, J = 8.4 Hz, 2 H), 3.22 (t, J = 11.5 Hz, 2 H), 3.2-3.0 (m, 2 H), 2.78 (s, 3 H), 2.2-2.1 (m, 2 H), 2.0-1.8 (m, 2 H); 6 水素は、この領域における水およびDMSOのピークの存在により3.6〜2.2ppmの領域に帰属されなかった; MS (ESI) m/z 534.5 (M+1); MS (ESI) m/z 532.5 (M-1)。
実施例105
5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)−4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って(ワークアップ手順C)製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(100%CH2Cl2からCH2Cl2中の6%MeOHへの濃度勾配)で精製し、その後分取用HPLCによって最終的に精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(35mg,0.13mmol)、4−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]モルホリン(実施例105(a)から得られた)(46mg,0.14mmol)、Cs2CO3(66mg,0.20mmol)、Pd2(dba)3(6mg,0.006mmol)、および、X−Phos(8mg,0.017mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(23mg,32%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dで説明された方法に従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.47 (br.s., 1 H) 10.40 (s, 1 H) 8.88 (d, 1 H)
8.33 (s, 1 H) 8.22 (d, 1 H) 8.07 (s, 1 H) 7.98 (br.s., 1 H) 5.00-4.87 (m, 1 H)
4.62 (br.s., 2 H) 4.03-3.72 (m, 6 H) 2.82 (s, 3 H) 2.24-2.09 (m, 2 H) 2.02-1.90 (m, 2 H) さらなるプロトンはHDOシグナルにより不明瞭; MS (ESI) m/z 531 (M+1)。
実施例105(a):4−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]モルホリン
Figure 2009513575
MeOH(1.5mL)中の4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンズアルデヒド(0.20g,0.76mmol)の撹拌溶液に、モルホリン(0.073g,0.84mmol)、NaCNBH3(0.072g,1.1mmol)、および、HOAc(0.091g,1.5mmol)を添加し、反応物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空で除去し、粗生成物を、EtOAc/1MのNaHCO3(水)の間で分配した。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、ろ過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(100%ヘプタンから、ヘプタン中の40%EtOAcへの濃度勾配)によって精製し、表題の化合物を固体として得た(0.088g,35%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.03 (d, 1 H) 7.90 (dd, 1 H) 7.56 (d, 1 H) 3.82
(s, 2 H) 3.59-3.51 (m, 4 H) 3.48 (s, 3 H) 2.44-2.35 (m, 4 H); MS (ESI) m/z 336 (M+1)。
実施例106
5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順C)に従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィー(100%のEtOAcからEtOAc中の10%MeOHへの濃度勾配)で精製したことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(40mg,0.14mmol)、4−ブロモ−1−(メチルスルホニル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(43mg,0.14mmol)、Cs2CO3(85mg,0.26mmol)、Pd2(dba)3(8mg,0.009mmol)、および、X−Phos(9mg,0.018mmol)を用い、表題の化合物の塩基(64mg,83%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dで説明した方法に従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.64 (s, 1 H) 8.94 (d, 1 H) 8.30-8.21 (m, 2 H)
8.16-8.01 (m, 2 H) 4.99-4.87 (m, 1 H) 3.84 (dd, 2 H) 3.23 (s, 3 H) 3.28-3.20 (m, 2 H シグナルはHDOシグナルにより部分的に不明瞭) 2.80 (s, 3 H) 2.24-2.09 (m, 2 H) 1.94 (dd, 2 H); MS (ESI) m/z 500 (M+1)。
実施例107
6−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロ−4H−チオクロメン−4−オン1,1−ジオキシド塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順C)に従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィーで2回精製し[(i)100%のEtOAcからEtOAc中の10%MeOHの濃度勾配、(ii)7:3のヘプタン/CH2Cl2から7:3のヘプタン/CH2Cl2中の3%MeOHへの濃度勾配]、続いてトルエンを添加して1:3のMeOH/CH2Cl2中の溶液から沈殿させたことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(51mg,0.18mmol)、6−クロロ−2,3−ジヒドロ−4H−チオクロメン−4−オン1,1−ジオキシド(46mg,0.20mmol)、Cs2CO3(95mg,0.29mmol)、Pd2(dba)3(9mg,0.010mmol)、および、X−Phos(10mg,0.021mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(20mg,23%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dで説明された方法に従って製造した[ただし、CH3CN/CH2Cl2溶液から塩を沈殿させたことを除く]。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.45 (s, 1 H) 8.89 (d, 1 H) 8.26 (d, 1 H) 8.21
(dd, 1 H) 8.03 (br.s., 1 H) 7.89 (d, 1 H) 5.03-4.90 (m, 1 H) 3.95 (t, 2 H) 3.82
(dd, 2 H) 3.26-3.21 (m, 2 H シグナルは HDOシグナルにより部分的に不明瞭) 3.16 (t, 2 H) 2.79 (s, 3 H) 2.23-2.08 (m, 2 H) 1.93 (dd, 2 H); MS (ESI) m/z 470 (M-1)。
実施例108
6−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)チオクロマン−4−オール1,1−ジオキシド塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順C)に従って製造した[ただし、生成物の塩基をフラッシュクロマトグラフィーで精製した(100%CH2Cl2からCH2Cl2中の5%MeOHへの濃度勾配)ことを除く]。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(52mg,0.18mmol)、6−クロロチオクロマン−4−オール1,1−ジオキシド(Boissier,Jacques R.;Ratouis,Roger,Fr.M.(1970),FR 7499)(46mg,0.20mmol)、Cs2CO3(95mg,0.29mmol)、Pd2(dba)3(8mg,0.009mmol)、および、X−Phos(9mg,0.019mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(10mg,12%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dに従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.19 (s, 1 H) 8.83 (d, 1 H) 7.98 (br.s., 1 H)
7.87 (dd, 1 H) 7.79 (d, 1 H) 7.66 (d, 1 H) 5.81 (br s, 1 H) 5.05-4.90 (m, 1 H) 4.76-4.66 (m, 1 H) 3.83 (dd, 2 H) 3.60-3.45 (m, 2 H) 3.14 (q, 2 H) 2.76 (s, 3 H) 2.5-2.40 (m, 1 H) 2.36-2.23 (m, 1 H) 2.23-2.07 (m, 2 H) 1.98-1.85 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 474 (M+1)。
実施例109
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]ベンズアミド
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Gに従い、精製のための分取用HPLC(酢酸アンモニウム緩衝液中の0%〜40%アセトニトリルの濃度勾配)を用いて製造した。3−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}安息香酸メチル(44mg,0.129mmol,実施例59から得られた)、Al(CH33(54mg,0.75mmol,トルエン中2.0M)、および、N,N−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン(0.89mg,0.87mmol)を用いて、表題の化合物(45mg,84%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.70 (s, 1 H) 8.53 (d, 1 H) 8.42 (t, 1 H) 8.12 (s, 1 H) 7.82-7.75 (m, 1 H) 7.56 (d, 1 H) 7.43-7.32 (m, 2 H) 3.92 (s, 3 H) 2.40 (s, 3 H) 2.25 (t, 2 H) 2.13 (s, 6 H) 1.71-1.58 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 412 (M+1)。
実施例110
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Gに従って、精製のための分取用HPLC(酢酸アンモニウム緩衝液中の5%〜45%アセトニトリルの濃度勾配)を用いて製造した。3−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}安息香酸メチル(51mg,0.149mmol,実施例59から得られた)、Al(CH33(107mg,1.49mmol,2.0Mのトルエン溶液)、および、N,N’,N’−トリメチルプロパン−1,3−ジアミン(0.89mg,0.87mmol)を用いて、表題の化合物の塩基(38mg,51%)を固体として得た。塩酸塩は、一般法Dで説明された方法に従って製造した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 10.32 (br.s., 1 H) 9.99 (br.s., 1 H) 8.76 (d, 1
H) 8.17 (d, 1 H) 7.79-7.68 (m, 2 H) 7.39 (t, 1 H) 7.06 (br.s., 1 H) 4.02 (s, 3 H) 3.56-3.47 (m, 2 H) 3.13-3.02 (m, 2 H) 2.94 (br.s., 3 H) 2.77 (br.s., 6 H) 2.67 (s, 6 H) 2.05-1.93 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 426 (M+1)。
実施例111
[3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジ
ン−2−イル]アミノ]フェニル]−[3−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]メタノン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Gに従い、精製のための分取用HPLC(酢酸アンモニウム緩衝液中の10%〜50%アセトニトリルの濃度勾配)を用いて製造した。3−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}安息香酸メチル(53mg,0.155mmol,実施例59から得られた)、Al(CH33(108mg,1.50mmol,トルエン中の2.0M)、および、3−ピペリジルメタノール(0.102mg,0.89mmol)を用いて、表題の化合物(56mg,85%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.96 (s, 1 H) 8.75 (d, 1 H) 8.16 (d, 1 H) 7.70 (s, 1 H) 7.71 (d, 1 H) 7.37 (t, 1 H) 6.98 (d, 1 H) 4.01 (s, 3 H) 3.72 (br.s., 1 H) 3.02-2.90 (m, 1 H) 2.83-2.69 (m, 1 H) 2.66 (s, 3 H) 1.78-1.68 (m, 2 H) 1.58 (br.s., 2 H) 1.41 (br.s., 1 H) 1.27-1.12 (m, 1 H); MS (ESI) m/z 425 (M+1)。
実施例112
N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順C)に従って製造した。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(33.1mg,0.119mmol)、1−(2,4−ジクロロベンゾイル)−4−メチルピペラジン(33.0mg,0.120mmol)、Cs2CO3(62.0mg,0.190mmol)、Pd2(dba)3(6.0mg,0.0065mmol)、および、X−Phos(7.0mg,0.015mmol)を用いて、表題の化合物を得た(34.1mg,56%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.89 (s, 1 H) 8.65 (d, 1 H) 7.85 (d, 1 H) 7.61 (dd, 1 H) 7.35 (d, 1 H) 7.25 (d, 1 H) 4.92-5.08 (m, 1 H) 3.57-3.67 (m, 2 H) 3.13-3.18 (m, 2 H) 3.08-3.13 (m, 2 H) 2.55 (s, 3 H) 2.30-2.41 (m, 4 H) 2.22-2.28 (m, 4 H) 2.19 (s, 3 H) 1.83 (d, 2 H); MS (ESI) m/z 514 (M+1)。
実施例113
5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法E(ワークアップ手順C)に従って製造した。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(32.3mg,0.116mmol)、1−(3−クロロベンゾイル)−4−メチルピペラジン(28.0mg,0.117mmol)、Cs2CO3(60.0mg,0.184mmol)、Pd2(dba)3(6.0mg,0.0065mmol)、および、X−Phos(7.0mg,0.015mmol)を用いて、表題の化合物を得た(31.0mg,56%)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 9.67 (s, 1 H) 8.59 (d, 1 H) 7.69 (d, 1 H) 7.66-7.63 (m, 1 H) 7.34-7.30 (m, 2 H) 6.97 (d, 1 H) 3.86-3.78 (m, 2 H) 3.12 (t, 2 H) 2.53 (s, 3 H) 2.36-2.20 (m, 4 H) 2.16 (s, 3 H) 2.20-2.08 (m, 4 H) 1.83-1.74 (m, 2 H); MS (ESI) m/z 480 (M+1)。
実施例114
(4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノール
Figure 2009513575
{4−[4−(2,3−ジメチル−3H−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イルアミノ]−フェニル}−ピリジン−2−イル−メタノン(実施例31から得られた)(10mg,0.025mmol)を、0℃で、EtOH(2mL)中のNaBH4(10mg,0.264mmol)で処理した。粗生成物を分取用HPLCによって直接精製し、表題の化合物を得た(2mg,20%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.59 (d, J=4.80 Hz, 1 H) 8.25 (d, J=3.28 Hz, 1 H)
7.73 (d, J=4.29 Hz, 1 H) 7.60-7.68 (m, 1 H) 7.52 (d, J=8.34 Hz, 2 H) 7.35 (d, J=8.59 Hz, 2 H) 7.20-7.25 (m, 1 H) 7.17 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.05 (br.s., 1 H) 5.75 (s, 1 H) 5.30 (br.s., 1 H) 3.90 (s, 3 H) 2.48 (s, 3 H); MS (ES) m/z 391 (M+1)。
実施例115
5−フルオロ−N−[4−(イソプロピルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(0.05g,0.18mmol)、1−ブロモ−4−(プロパン−2−スルホニル)−ベンゼン(0.048g,0.18mmol)、Cs2CO3(176mg,0.54mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.005mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物(16mg,20%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.38 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.77-7.82 (m, 4 H) 7.68-7.69 (m, 1 H) 7.66 (s, 1 H) 5.04-5.12 (m, 1 H) 4.11 (dd, J=11.62, 4.55 Hz, 2 H) 3.32-3.39 (m, 2 H) 3.13-3.23 (m, 1 H) 2.66 (s, 3 H) 2.50-2.62 (m, 2 H) 1.88 (m, 2 H) 1.31 (d, J=6.82 Hz, 6 H); MS (ES) m/z 458 (M-1)
実施例116
N−[4−(エチルスルホニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(0.05g,0.18mmol)、1−ブロモ−4−エタンスルホニル−ベンゼン(0.039g,0.18mmol)、Cs2CO3(176mg,0.54mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.005mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物(21mg,26%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.37 (m, 1 H ) 7.76-7.84 (m, 4 H) 7.74 (br.s., 1 H) 7.68 (d, J=3.79 Hz, 1 H) 5.03-5.13 (m, 1 H) 4.10 (dd, J=11.62, 4.55 Hz, 2 H) 3.29-3.38 (m, 2 H) 3.11 (q, J=7.58 Hz, 2 H) 2.66 (s, 3 H) 2.60-2.50 (m, 2 H) 1.89-1.86 (m, 1 H) 1.28 (t, J=7.41 Hz, 3 H); MS (ES) m/z 444 (M-1)。
実施例117
5−フルオロ−N−{4−[(2−メトキシエチル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(0.05g,0.18mmol)、2−(4−ブロモフェニル)スルホニルエチルエーテル(実施例117(a)から得られた)(0.05g,0.18mmol)、Cs2CO3(176mg,0.54mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.005mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物(21mg,26%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.38 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 7.75-7.88 (m, 4 H) 7.70 (br.s., 1 H) 7.67 (br.s., 1 H) 5.02-5.13 (m, 1 H) 4.11 (dd, J=11.62, 4.55 Hz, 2 H) 3.75 (t, J=6.32 Hz, 2 H) 3.29-3.42 (m, 4 H) 3.27 (s, 3 H) 2.66 (s, 3 H) 2.50-2.63 (m, 2 H) 1.88 (dd, J=12.24, 3.03 Hz, 2 H); MS (ES) m/z 474 (M-1)
実施例117(a):2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]エチルメチルエーテル
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Iに従って製造した。塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(0.256g,1mmol)、Na2SO3(0.126g,1mmol)、NaHCO3(0.252g,3mmol)、および、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.28mL,3mmol)を用いて、表題の化合物を油状物として得た(0.132g,50%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.67-7.83 (m, 4 H) 3.73 (t, J=6.06 Hz, 2 H) 3.37 (t, J=6.06 Hz, 2 H) 3.21 (s, 3 H); MS (ES) m/z 280 (M+1)。
実施例118
N−(4−{[2−(ジエチルアミノエチル)エチル]スルホニル}フェニル)−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(0.05g,0.18mmol)、[2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−エチル]−ジエチル−アミン(実施例118(a)から得られた)(0.058g,0.18mmol)、Cs2CO3(176mg,0.54mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.005mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物(50mg,54%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.36 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 7.88 (br.s., 1 H) 7.74-7.84 (m, 4 H) 7.62-7.70 (m, 1 H) 5.00-5.15 (m, 1 H) 4.08 (dd, J=11.62, 4.55 Hz, 2 H) 3.27-3.40 (m, 2 H) 3.19-3.27 (m, 2 H) 2.85-2.95 (m, 2 H) 2.63 (s, 3 H) 2.48-2.60 (m, 2 H) 2.45 (q, J=7.33 Hz, 4 H) 1.81-1.91 (m, 2 H) 0.94 (t, J=7.33 Hz, 6 H); MS (ES) m/z 515 (M-1)。
実施例118(a):2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]エチルジエチル−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Iに従って製造した。塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(0.256g,1mmol)、Na2SO3(0.126g,1mmol)、NaHCO3(0.252g,3mmol)、および、2−ブロモエチルジエチルアミン臭化水素酸塩(0.52g,2mmol)を用いて、表題の化合物を油状物として得た(0.06g,19%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.66-7.84 (m, 4 H) 3.19-3.29 (m, 2 H) 2.86-2.94 (m, 2 H) 2.43 (q, J=7.07 Hz, 4 H) 0.93 (t, J=7.03 Hz, 6 H); MS (ES) m/z 322 (M+2)。
実施例119
2−{[4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]スルホニル}エタノール
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(0.05g,0.18mmol)、2−[(4−ブロモ−フェニル)スルホニル]エタノール(DE3530710に記載されている)(0.048g,0.18mmol)、Cs2CO3(176mg,0.54mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.005mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物(40mg,44%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.37 (d, J=2.78 Hz, 1 H) 7.89 (s, 1 H) 7.77-7.86 (m, 4 H) 7.66 (d, J=4.04 Hz, 1 H) 5.00-5.12 (m, 1 H) 4.09 (dd, J=11.62, 4.55 Hz,
2 H) 3.96-4.03 (m, 2 H) 3.28-3.39 (m, 4 H) 2.64 (s, 3 H) 2.47-2.60 (m, 2 H) 1.81-1.92 (m, 2 H); MS (ES) m/z 462 (M+1)
実施例120
{5−フルオロ−4−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例120(e)から得られた)(0.1g,0.38mmol)、1−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン(0.111g,0.349mmol)、Cs2CO3(247mg,0.76mmol)、Pd2(dba)3(17mg,0.019mmol)、および、X−Phos(18mg,0.038mmol)を用いて、表題の化合物(155mg,88%)を油状物として得た。
1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δ 8.38 (m, 1 H), 7.88 (m, 2 H), 7.71 (m, 4 H), 7.38 (s, 1 H), 5.35 (m, 1 H), 4.06 (m, 2H) 3.34 (m, 2 H), 3.05 (m, 4 H), 2.27 (s, 3 H), 2.12-1.98 (m, 4 H); MS (ES) m/z 502 (M+1)。
実施例120(a):N−(5−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ホルムアミド
Figure 2009513575
表題の化合物を実施例7(a)で説明した手順に従って製造した[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc)で精製したことを除く]。5−メチル−4−アミノ−イソオキサゾール(Reiter,L.A,J.Org.Chem.1987,52,2714〜2726)(2.5g,25.48mmol)、テトラヒドロ−ピラン−4−オン(0.26ml,28.03mmol)、および、ギ酸(3.2g,15.3mmol)を用いて、表題の化合物を得た(3.8g,71%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.12 (s, 1 H), 8.01 (s, 1 H), 4.67 (m, 1 H), 3.99
(m, 2 H), 3.49 (m, 1 H), 2.40 (s, 3 H), 1.72 (m, 2 H), 1.50 (m, 2 H)。
実施例120(b):5−アセチル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(b)の一般法に従って製造した[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH,20:1)で精製したことを除く]。N−(5−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ホルムアミド(3.8g,18.1mmol,実施例120(a)から得られた)を用いて、表題の化合物を得た(2.7g,77%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.80 (m, 2 H) 5.15 (m, 1 H) 4.09 (m, 2 H) 3.57 (m, 2 H) 2.48 (s, 3 H) 2.06 (m, 2 H) 1.92 (m, 2 H)。
実施例120(c):(E)−3−ジメチルアミノ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(c)の一般法に従って製造した[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH,25:1)で精製したことを除く]。5−アセチル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール(2.7g,13.9mmol,実施例120(b)から得られた)を用いて、表題の化合物を得た(3.2g,92%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.71-7.61 (m, 3 H) 5.53 (m, 1 H) 5.37 (m, 1 H) 4.07 (m, 2 H) 3.57 (m, 2 H) 3.10 (br.s., 3 H) 2.93 (br.s., 3H) 2.11 (m, 2 H) 1.92 (m, 2 H)。
実施例120(d):(Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン
Figure 2009513575
表題の化合物を、実施例7(d)の一般法に従って製造した[ただし、生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/MeOH)で精製したことを除く]。(E)−3−ジメチルアミノ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン(3.2g,12.85mmol,実施例120(d)から得られた)を用いて、表題の化合物を油状物として得た(0.68g,20%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 7.74 (s, 1H) 7.60 (s, 1 H) 6.89 (m, 1 H) 5.10 (m,
1 H) 4.05 (m, 2 H) 3.53 (m, 2 H) 3.11 (s, 6 H) 2.08 (m, 2 H) 1.89 (m, 2 H)。
実施例120(e):5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Bに従って製造した[ただし、炭酸グアニジンを用いたことを除く]。(Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン(0.67g,2.51mmol,実施例120(d)から得られた)、および、炭酸グアニジン(1.13g,6.27mmol)を用いて、フラッシュクロマトグラフィー(20:1のCH2Cl2/MeOH)によって精製した後に表題の化合物(0.48g,73%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.19 (m, 1 H) 7.83 (m, 2 H) 5.40 (m, 1 H) 4.89 (m, 2 H) 4.15 (m, 2H) 3.54 (m, 2 H) 2.16 (m, 2H) 2.01 (m, 2 H); MS (ES) m/z 264 (M+1)。
実施例121
5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボニトリル
Figure 2009513575
5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェ
ニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド(実施例121(a)から得られた)(34mg,0.064mmol)を、ギ酸(1mL)中のNH2OH.HCl(5mg,0.077mmol)と混合した。この混合物を加熱還流し、完全な変換が達成されるまでLCでモニターした。次に、この混合物を抽出し、フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/MeOH)によって精製し、表題の化合物を得た(21mg,64%)。
MS (ES) m/z 527 (M+1)。
実施例121(a):5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド
Figure 2009513575
{5−フルオロ−4−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−アミン(実施例120から得られた)(0.315g,0.629mmol)を、THF(10mL)中のn−BuLi(1.8mL,ヘキサン中の1.6M溶液,2.83mmol)で低温(−60〜−30℃)で30分間処理した。次に、この混合物に、DMF(0.137mg,1.89mmol)を−70℃で添加し、冷浴を取り除いた。得られた混合物をNH4Cl(飽和溶液)でクエンチし、CH2Cl2で抽出した。フラッシュクロマトグラフィー(20:1のCH2Cl2/MeOH)によって精製した後に表題の化合物(0.1g,30%)を得た。
1H NMR (CDCl3, 300 MHz) δ 9.94 (s, 1H), 8.51 (m, 1 H), 7.79-7.68 (m, 6 H), 5.33
(m, 1 H), 4.07 (m, 2H) 3.38 (m, 2 H), 3.03 (m, 4 H), 2.71 (m, 2 H), 2.48 (m, 4 H), 2.26 (s, 3H), 1.80 (m, 4H)。
実施例122
{5−フルオロ−4−[2−メチル−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメタンスルホニル)−フェニル]−アミン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Eに従って製造した。5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン(実施例7(e)から得られた)(0.05g,0.18mmol)、2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルメチル)−テトラヒドロ−ピラン(実施例122(
a)から得られた)(0.057g,0.18mmol)、Cs2CO3(176mg,0.54mmol)、Pd2(dba)3(4mg,0.005mmol)、および、X−Phos(4mg,0.009mmol)を用いて、表題の化合物(21mg,23%)を固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 8.37 (d, J=3.03 Hz, 1 H) 7.80-7.88 (m, 2 H) 7.71-7.78 (m, 2 H) 7.63-7.71 (m, 2 H) 4.92-5.19 (m, 1 H) 4.10 (dd, J=11.75, 4.42 Hz, 2 H) 3.76-3.92 (m, 2 H) 3.28-3.41 (m, 5 H) 3.12 (dd, J=14.40, 3.79 Hz, 1 H) 2.66
(s, 3 H) 2.47-2.61 (m, 2 H) 1.23-1.93 (3m, 7 H); MS (ES) m/z 516 (M+1)。
実施例122(a):2−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニルメチル)−テトラヒドロ−ピラン
Figure 2009513575
表題の化合物を、一般法Iに従って製造した。塩化4−ブロモベンゼンスルホニル(0.256g,1mmol)、Na2SO3(0.126g,1mmol)、NaHCO3(0.252g,3mmol)、および、2−ブロモメチル−テトラヒドロ−ピラン(0.128mL,1mmol)を用いて、表題の化合物を油状物として得た(0.06g,19%)。
MS (ES) m/z 321 (M+1)。
医薬組成物
本発明の一側面によれば、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3に関連する状態の予防および/または治療に使用するための、遊離塩基、または、製薬上許容できる塩、溶媒和物、または、それらの塩の溶媒和物としての、式Iで示される化合物を含む医薬組成物が提供される。
本組成物は、経口投与に適した形態であってもよく、例えば錠剤であり、滅菌溶液または懸濁液のような非経口の注射剤に適した形態であってもよい。一般的に上記の組成物は、従来の方式でキャリアーまたは賦形剤を製薬的に用いて製造してもよい。ヒトを含む哺乳動物の治療における式Iで示される化合物の適切な1日用量は、経口投与の場合、約0.01〜250mg/kg体重であり、非経口投与の場合、約0.001〜250mg/kg体重である。活性成分の典型的な1日用量は広い範囲で変動し、関連する適応症、投与経路、患者の年齢、重量および性別のような様々な要因に依存し、医師によって決定され得る。
式Iで示される化合物、または、製薬上許容できる塩、溶媒和物、または、それらの塩の溶媒和物はそのままで用いてもよいが、通常は、式Iで示される化合物/塩/溶媒和物(活性成分)が製薬上許容できる添加剤、賦形剤、または、キャリアーと共に含まれる医薬組成物の形態で投与されることになる。投与様式に応じて、本医薬組成物に、0.05〜99重量%(重量パーセント)の活性成分、例えば0.10〜50重量%の活性成分を含んでいてもよく、ここで全重量パーセンテージは組成物の総量に基づく。
添加剤、賦形剤またはキャリアーとしては、水、水性ポリエチレングリコール、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖(例えばラクトース)、ペクチン、デキストリン、スターチ、トラガント、微結晶セルロース、メチルセルロース、カルボキ
シメチルセルロースナトリウム、または、カカオ脂が挙げられる。
本発明の組成物は、錠剤の形態であってもよいし、または、注射可能な形態であってもよい。錠剤は、崩壊剤をさらに含んでいてもよいし、および/または、コーティングされていてもよい(例えば、腸溶性コーティングでコーティングされていてもよいし、または、ヒドロキシプロピルセルロースのようなコーティング剤でコーティングされていてもよい)。
本発明はさらに、本発明の医薬組成物の製造方法を提供し、本方法は、上記で定義された式Iで示される化合物、または、製薬上許容できる塩、溶媒和物、または、それらの塩の溶媒和物を、製薬上許容できる添加剤、賦形剤またはキャリアーと混合することを含む。
本発明の医薬組成物の例は、注射用溶液であり、このような注射用溶液は、上記で定義された本発明の化合物、または、製薬上許容できる塩、溶媒和物またはそれらの塩の溶媒和物、および、滅菌水を含み、さらに必要に応じて、最終的な組成物のpHを約pH5にするための水酸化ナトリウムまたは塩酸のいずれかを含み、場合により溶解を促進するための界面活性剤を含んでいてもよい。
医学的用途
驚くべきことに、本発明で定義された遊離塩基またはそれらの製薬上許容できる塩としての化合物は、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3(GSK3)の阻害に非常に適していることが見出された。従って、本発明の化合物は、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3活性に関連する状態の予防および/または治療において有用であると期待され、すなわち上記化合物は、このような予防および/または治療が必要な哺乳動物(ヒトを含む)においてGSK3の阻害作用を生じさせるために使用できる。
GSK3は、中枢および末梢神経系ならびに他の組織で高度に発現される。従って、本発明の化合物は、中枢および末梢神経系におけるグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3に関連する状態の予防および/または治療に十分適していることが予想される。特に、本発明の化合物は、特に認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化の病変に関連する疾患、および、ボクサー認知症に関連する状態の予防および/または治療に適すると期待される。その他の状態は、筋萎縮性側索硬化症、大脳皮質基底核変性症、ダウン症候群、ハンチントン病、脳炎後パーキンソン症候群、進行性核上麻痺、ピック病、ニーマン−ピック病、卒中、頭部外傷、およびその他の慢性神経変性疾患、双極性障害、情動障害、うつ病、統合失調症、認識障害、脱毛、および、避妊の投薬からなる群より選択される。
さらなる状態は、前認知症の状態、軽度認知機能障害、加齢に伴う記憶障害、加齢関連認知低下、認知症ではない認知障害、軽度の認知力低下、軽度の神経系認知力低下、高齢期の健忘、記憶障害、および、認知障害、脳血管性認知症、レヴィー小体型認知症、前頭側頭認知症、および、男性型脱毛症、ならびに、I型およびII型糖尿病、糖尿病性神経障害および糖尿病に関連する障害からなる群より選択される。
本発明の一実施態様は、認知症およびアルツハイマー病の予防および/または治療に関する。
その他の本発明の実施態様は、骨関連障害の予防および/または治療に関する。
特定の病気の治療または予防的処置に必要な用量は、必然的に、処置されている宿主、投与経路、および、処置される疾患の重症度に応じて変動することになる。
本発明はまた、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3に関連する状態を予防および/または治療するための薬剤の製造における、上記で定義された式Iで示される化合物の使用にも関する。
本明細書の文脈において、用語「治療」は、それとは異なる特定の適応症が存在しない限り「予防」も含む。用語「治療の」および「治療上の(治療的に)」は、それに従って解釈すべきである。
本発明はまた、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3に関連する状態の治療および/または予防方法を提供し、本方法は、このような治療および/または予防が必要な哺乳動物(ヒトを含む)に、上記で定義された治療上有効な量の式Iで示される化合物を投与することを含む。
医学以外の用途
それらの治療薬における使用に加えて、遊離塩基またはそれらの製薬上許容できる塩としての式Iで示される化合物はまた、新規の治療剤探索の一環として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラット、および、マウスのような実験動物においてGSK3に関連する活性に関する阻害剤の作用を評価するためのインビトロおよびインビボでの試験システムの開発および標準化における薬理学的なツールとしても有用である。
薬理学
GSK3βのシンチレーション近接分析におけるATP競合の測定
GSK3βのシンチレーション近接分析
競合実験は、底が透明なマイクロタイタープレート(ワラック(Wallac),フィンランド)中で10種の異なる濃度の阻害剤を用いて二連で行われた。ビオチン化ペプチド基質、ビオチン−Ala−Ala−Glu−Glu−Leu−Asp−Ser−Arg−Ala−Gly−Ser(PO32)−Pro−Gln−Leu(アストラゼネカ(AstraZeneca),ルンド)を、1μMの最終濃度で、組換えヒトGSK3β(ダンディー大学(Dundee University),イギリス)1mU、12mMのモルホリンプロパンスルホン酸(MOPS),pH7.0、0.3mMのEDTA、0.01%β−メルカプトエタノール、0.004%のBrij35(天然の洗浄剤)、0.5%グリセリン、および、0.5μgのBSA/25μlを含む分析緩衝液中で添加した。この反応は、0.04μCiの[(−33P]ATP(アマシャム(Amersham),イギリス)、および、標識されていないATPを1μMの最終濃度および25μlの分析体積で添加することによって開始させた。室温で20分間インキュベートした後、5mMのEDTA、50μMのATP、0.1%トリトン(Triton)X−100、および、0.25mgのストレプトアビジンで被覆したシンチレーション近接分析(SPA)ビーズ(アマシャム,イギリス)を含む停止溶液25μlの添加によって各反応を止めた。6時間後、放射活性を液体シンチレーションカウンター(1450マイクロベータ・トリラックス(MicroBeta Trilux),ワラック)で測定した。阻害曲線を、グラフパッド・プリズム(GraphPad Prism,米国)を用いて非線形回帰によって解析した。様々な化合物の阻害定数(Ki)を計算するために用いられたGSK
3βに関するATPのKm値は、20μMであった。
以下の略語を用いた:
MOPS モルホリンプロパンスルホン酸
EDTA エチレンジアミン四酢酸
BSA ウシ血清アルブミン
ATP アデノシン三リン酸
SPA シンチレーション近接分析
GSK3 グリコーゲンシンターゼキナーゼ3。
結果
本発明の化合物に典型的なKi値は、約0.001〜約10,000nMの範囲である。Kiに関するその他の値は、約0.001〜約1000nMの範囲である。Kiに関するさらなる値は、約0.001nM〜約300nMの範囲である。
Figure 2009513575

Claims (69)

  1. 認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化の病変に関連する疾患、およびボクサー認知症を予防および/または治療するための医薬の製造における、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての、式I:
    Figure 2009513575
    で示される化合物の使用。
    上記式中、
    1は、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、CH2ORh、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択され;
    2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、CH2ORh、SO2i、C(O)ORa、およびC(O)Rjから選択され;または
    1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、少なくとも1個のN、OまたはSを含む5または6員の複素環を形成し、ここにおいて該複素環内のCH2−基の水素のどれでもが、オキソ、ヒドロキシまたはハロで置換されていてもよく、ここにおいて該複素環内の任意の硫黄原子が、場合により−SO2−に酸化され;
    3およびR5は、独立して、水素、ハロ、シアノ、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、およびORaから選択され;
    6は、CH3、およびC6アルキル、C6アルケニル、C6アルキニル、およびC6ハロアルキルから選択され;または
    6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    7は、水素、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
    8およびR9は、独立して、水素、シアノ、およびハロから選択され;
    aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換され;
    dおよびReは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
    dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    hは、水素、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    iは、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、または、C1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C3ハロアルキル、C1〜C3アルキル、ヘテロシクリル、またはORaで置換され;
    jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて該アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、またはシアノで置換される。
  2. 認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化の病変に関連する疾患、およびボクサー認知症を予防および/または治療するための医薬の製造における、遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての、式Ia:
    Figure 2009513575
    で示される化合物の使用。
    上記式中、
    1は、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、CH2ORh、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
    2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、CH2ORh、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
    3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、C1〜C3ハロアルキル、およびORaから選択され;
    6は、CH3、およびC6アルキル、C6アルケニル、C6アルキニル、およびC6ハロアルキルから選択され;または
    6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3
    ルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    7は、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
    8およびR9は、独立して、水素、シアノ、およびハロから選択され;
    10は、水素であり;
    aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaまたはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5または6員の複素環を形成してもよく、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換されていてもよく、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    dおよびReは、独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルから選択され、該C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
    dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5または6員の複素環を形成してもよく、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    hは、水素、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    iは、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
    jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて該アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、またはシアノで置換される。
  3. 遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての、式Iまたは式Ia:
    [式中、
    1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
    2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3ハロアルキル、ORa、C(O)NRbc、およびSO2iから選択され;
    3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
    6は、CH3、C6アルキル、およびC6ハロアルキルから選択され;または
    6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    7は、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
    10は、水素であり;
    8およびR9は、独立して、水素、シアノ、およびハロから選択され;
    aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルから選択され、該C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5、6または7員の複素環を形成してもよく、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    iは、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり、該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
    jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて該アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、またはシアノで置換される]
    で示される請求項1または2に記載の化合物の使用。
  4. 遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての、式Iまたは式Ia:
    (式中、
    6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または
    6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換される)
    で示される請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  5. 遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての、式Iまたは式Ia:
    [式中、
    1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
    2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3ハロアルキル、ORa、C(O)NRbc、およびSO2iから選択され;
    3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
    6は、CH3、およびC6アルキルから選択され;または
    6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され;
    7は、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
    10は、水素であり;
    8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
    aは、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキルから選択され、該C1〜C6アルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5または6員の複素環を形成してもよく、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロまたはC1〜C3アルキルで置換され;
    iは、C1〜C3アルキルであり;
    jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて該アリールまたはヘ
    テロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、またはシアノで置換される]
    で示される請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  6. 遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての、式I:
    [式中、
    1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択され;
    2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2i、C(O)NRbc、およびC(O)ORaから選択され;または
    1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、少なくとも1個のN、OまたはSを含む5または6員の複素環を形成し、ここにおいて、該複素環内のCH2−基の水素のどれでもが、オキソ、ヒドロキシ、またはハロで置換されていてもよく、ここにおいて該複素環内の任意の硫黄原子が、場合により−SO2−に酸化され;
    3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
    6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または
    6は、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルで置換され;
    7は、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
    8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
    aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C3アルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、およびヘテロシクリルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリルは、場合により1個またはそれ以上のシアノ、ORa、またはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換され;
    dおよびReは、独立して、水素およびC1〜C6アルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
    dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロで置換され;
    iは、C1〜C6アルキルおよびヘテロシクリルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはヘテロシクリルは、場合により1個またはそれ以上のジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、ヘテロシクリルまたはORaで置換され;
    jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて該アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルで置換される]
    で示される請求項1に記載の化合物の使用。
  7. 式Iにおいて、R3およびR5は、水素である、請求項1に記載の化合物の使用。
  8. 8は水素であり、R9は、水素またはフルオロである、請求項7に記載の使用。
  9. 6は、C6アルキルである、請求項8に記載の使用。
  10. 6は、テトラヒドロピランである、請求項8に記載の使用。
  11. 7は、メチルまたはトリフルオロメチルである、請求項7〜10のいずれか一項に記載の使用。
  12. 4は、水素、ハロ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2i、C(O)NRbc、およびC(O)ORaから選択される、請求項7〜11のいずれか一項に記載の使用。
  13. 4は、C(O)NRbcであり、式中RbおよびRcは、独立して、水素およびC1〜C6アルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され、ここにおいてRaは、C1〜C3アルキルである、請求項7〜11のいずれか一項に記載の使用。
  14. 4は、トリフルオロメチルである、請求項12に記載の使用。
  15. 4は、クロロである、請求項12に記載の使用。
  16. aは、トリフルオロメチルである、請求項12に記載の使用。
  17. 2は、水素、ハロ、C1〜C3アルキル、またはORaである、請求項7〜12のいずれか一項に記載の使用。
  18. 2は、クロロである、請求項17に記載の使用。
  19. 1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択される、請求項17に記載の使用。
  20. 1は、C0〜C2アルキルC(O)NRbcであり、そして
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換される、請求項19に記載の使用。
  21. bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換される、請求項20に記載の使用。
  22. 複素環は、メチルで置換されている、請求項21に記載の使用。
  23. 1は、C1〜C4アルキルNRbcであり、そして
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成する、請求項19に記載の使用。
  24. 1は、SO2iであり、RiはC1〜C6アルキルであり、ここにおいて該C1〜C6アルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換される、請求項19に記載の使用。
  25. iは、メチルである、請求項24に記載の使用。
  26. 1は、SO2NRbcであり、そして
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換される、請求項19に記載の使用。
  27. bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換される、請求項26に記載の使用。
  28. 複素環は、C1〜C6アルキルで置換されている、請求項27に記載の使用。
  29. 1〜C6アルキルは、メチルである、請求項28に記載の使用。
  30. 認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化の病変に関連する疾患、およびボクサー認知症を予防および/または治療するための医薬の製造における、以下から選択される請求項1または2に記載の化合物の使用:
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    (4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(フェニル)メタノン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4
    −[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{3−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    [4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル](ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    3−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    (4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩;
    4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(1−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(1−アゼチジン−1−イルエチル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−
    イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−(4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    (N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−({4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゼンスルホンアミド;
    N−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N,N−ジエチル−4−({4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゼンスルホンアミド;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−(4−{[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−(4−{[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    3−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}安息香酸メチル;
    3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−N−(3−メトキシプロピル)ベンズアミド塩酸塩;
    [4−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン塩酸塩;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    N−{4−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[3−メチル−4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[3−オキサン−4−イル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{4−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸エチル;
    N,N−ジエチル−4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(3−メトキシプロピル)ベンズアミド塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(1,4−オキサゼパン−4−イル)メタノン塩酸塩;
    (4−エチルピペラジン−1−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
    (2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    (3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メ
    チル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−テトラヒドロピラン−4−イル−ベンズアミド塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    N−(2−シアノエチル)−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−エチル−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド塩酸塩;
    N−(2−ジメチルアミノエチル)−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−ベンズアミド塩酸塩;
    (4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]−メタノン塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−[2−(1−ピペリジル)エチル]ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−モルホリノエチル)ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−イソプロピル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−ベンズアミド塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−テトラヒドロフラン−3−イル−ベンズアミド塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロフェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−メチルフェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−[3−テトラヒドロピラン−4−イル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)−4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    6−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロ−4H−チオクロメン−4−オン1,1−ジオキシド塩酸塩;
    6−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−
    イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)チオクロマン−4−オール1,1−ジオキシド塩酸塩;
    N−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]ベンズアミド;
    N−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    [3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]フェニル]−[3−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]メタノン;
    N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    (4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノール;
    5−フルオロ−N−[4−(イソプロピルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(エチルスルホニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−{4−[(2−メトキシエチル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−(4−{[2−(ジエチルアミノ)エチル]スルホニル}フェニル)−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    2−{[4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル]スルホニル}エタノール;
    {5−フルオロ−4−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−アミン;
    5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボニトリル;および
    {5−フルオロ−4−[2−メチル−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメタンスルホニル)−フェニル]−アミン。
  31. 遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての、式I:
    Figure 2009513575
    で示される化合物。
    上記式中、
    1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、CH2ORh、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択され;
    2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、C(O)NRbc、SO2i、およびC(O)ORaから選択され;または
    1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、少なくとも1個のN、OまたはSを含む5または6員の複素環を形成し、ここにおいて、該複素環内のCH2−基の水素のどれでもが、オキソ、ヒドロキシ、またはハロで置換されていてもよく、ここにおいて該複素環内の任意の硫黄原子が、場合により−SO2−に酸化され;
    3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
    6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または
    6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    7は、水素、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;
    8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
    aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換され;
    dおよびReは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され;または
    dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    hは、水素、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    iは、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C3ハロアルキル、C1〜C3アルキル、ヘテロシクリル、またはORaで置換され;
    jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて該アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキル、ORa、ハロ、またはシアノで置換される。
  32. 遊離塩基、または製薬上許容できる塩、溶媒和物、またはその塩の溶媒和物としての、式Ib:
    Figure 2009513575
    で示される化合物。
    上記式中、
    1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C(O)NRbc、CH2NRbc、CH2ORh、SO2i、およびC(O)Rjから選択され;
    2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C3ハロアルキル、ORa、C(O)NRbc、およびSO2iから選択され;
    3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
    6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または
    6は、N、OまたはSから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され;
    7は、C1〜C3アルキルおよびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
    8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
    aは、C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルであり;
    bおよびRcは、独立して、水素、および、場合により1個またはそれ以上のORa
    置換されるC1〜C6アルキルから選択され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む4、5または6員の複素環を形成してもよく、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロまたはC1〜C3アルキルで置換されていてもよく;
    hは、水素、C1〜C3アルキル、またはC1〜C3ハロアルキルであり、ここにおいて該C1〜C3アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    iは、C1〜C3アルキルであり;
    jは、アリールまたはヘテロアリール環である。
  33. 1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択され;
    2およびR4は、独立して、水素、ハロ、シアノ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2i、C(O)NRbc、およびC(O)ORaから選択され;または
    1およびR2は、それらが結合している原子と一緒になって、少なくとも1個のN、OまたはSを含む5または6員の複素環を形成し、ここにおいて該複素環内のCH2−基の水素のどれでもが、オキソ、ヒドロキシまたはハロで置換されていてもよく、ここにおいて該複素環内の任意の硫黄原子が、場合により−SO2−に酸化され;
    3およびR5は、独立して、水素、C1〜C3アルキル、およびORaから選択され;
    6は、CH3およびC6アルキルから選択され;または
    6は、NまたはOから選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む6員の複素環であり、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルで置換され;
    7は、C1〜C3アルキル、シアノ、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され;
    8およびR9は、独立して、水素およびハロから選択され;
    aは、水素、C1〜C3アルキル、およびC1〜C3ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C3アルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシで置換され;
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、およびヘテロシクリルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリルは、場合により1個またはそれ以上のシアノ、ORa、またはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換され;
    dおよびReは、独立して、C1〜C6アルキルから選択され;または
    dおよびReは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロで置換され;
    iは、C1〜C6アルキルおよびヘテロシクリルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはヘテロシクリルは、場合により1個またはそれ以上のジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、ヘテロシクリル、またはORaで置換され;
    jは、アリールまたはヘテロアリール環であり、ここにおいて該アリールまたはヘテロアリール環は、場合により1個またはそれ以上のC1〜C3アルキルで置換される、
    遊離塩基、または製薬上許容できる塩溶媒和物、またはその塩の溶媒和としての請求項31に記載の化合物。
  34. 3およびR5は、水素である、請求項31に記載の化合物。
  35. 8は水素であり、R9は、水素またはフルオロである、請求項34に記載の化合物。
  36. 6は、C6アルキルである、請求項35に記載の化合物。
  37. 6は、テトラヒドロピランである、請求項35に記載の化合物。
  38. 7は、メチルまたはトリフルオロメチルである、請求項35〜37のいずれか一項に記載の化合物。
  39. 4は、水素、ハロ、NO2、C1〜C4アルキル、C1〜C3ハロアルキル、ORa、SO2i、C(O)NRbc、およびC(O)ORaから選択される、請求項34〜38のいずれか一項に記載の化合物。
  40. 4は、C(O)NRbcであり、式中RbおよびRcは、独立して、水素およびC1〜C6アルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換され、ここにおいてRaは、C1〜C3アルキルである、請求項39に記載の化合物。
  41. 4は、トリフルオロメチルである、請求項39に記載の化合物。
  42. 4は、クロロである、請求項39に記載の化合物。
  43. aは、トリフルオロメチルである、請求項39に記載の化合物。
  44. 2は、水素、ハロ、C1〜C3アルキル、またはORaである、請求項34〜39のいずれか一項に記載の化合物。
  45. 2は、クロロである、請求項44に記載の化合物。
  46. 1は、水素、シアノ、C1〜C3ハロアルキル、SO2NRbc、C0〜C2アルキルC(O)NRbc、C1〜C4アルキルNRbc、SO2i、C(O)ORa、CH(OH)Rj、およびC(O)Rjから選択される、請求項44に記載の化合物。
  47. 1は、C0〜C2アルキルC(O)NRbcであり、そして
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換される、請求項46に記載の化合物。
  48. bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換される、請求項47に記載の化合物。
  49. 複素環は、メチルで置換されている、請求項48に記載の化合物。
  50. 1は、C1〜C4アルキルNRbcであり、そして
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成する、請求項46に記載の化合物。
  51. 1は、SO2iであり、RiはC1〜C6アルキルであり、ここにおいて該C1〜C6
    ルキルは、場合により1個またはそれ以上のORaで置換される、請求項46に記載の化合物。
  52. iは、メチルである、請求項51に記載の化合物。
  53. 1は、SO2NRbcであり、そして
    bおよびRcは、独立して、水素、C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、およびC1〜C6ハロアルキルから選択され、ここにおいて該C1〜C6アルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、またはC1〜C6ハロアルキルは、場合により1個またはそれ以上のC1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ハロ、シアノ、メタンスルホニル−、ORa、またはNRdeで置換され;または
    bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成してもよく、ここにおいて、該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、ヒドロキシ、シアノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ−、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換され、ここにおいて該C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルは、場合によりさらに1個またはそれ以上のC1〜C3アルコキシまたはORaで置換される、請求項46に記載の化合物。
  54. bおよびRcは、それらが結合している原子と一緒になって、複素環を形成し、ここにおいて該複素環は、場合により1個またはそれ以上のハロ、C1〜C6アルキルまたはC1〜C3ハロアルキルで置換される、請求項53に記載の化合物。
  55. 複素環は、C1〜C6アルキルで置換されている、請求項54に記載の化合物。
  56. 1〜C6アルキルは、メチルである、請求項55に記載の化合物。
  57. 以下から選択される、請求項31または32に記載の化合物:
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−(3,5−ジクロロフェニル)−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    (4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(フェニル)メタノン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロフェニル}ピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{3−メトキシ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル
    )−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    [4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル](ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    3−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミ
    ン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    (4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノン塩酸塩;
    4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゾニトリル塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;および
    5−フルオロ−N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩。
  58. 以下から選択される請求項31または32に記載の化合物:
    N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル }−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2Η−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(1−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(1−アゼチジン−1−イルエチル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(2−モルホリン−4−イルエチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル }−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾ
    ール−5−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−(4−{[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{4−[(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]−N−[4−(ピロリジン−1−イルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    (N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−4−({4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンゼンスルホンアミド;
    N−{4−[(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N,N−ジエチル−4−({4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル }アミノ)ベンゼンスルホンアミド;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル }−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−(4−{[(3R)−3−メチルモルホリン−4−イル]スルホニル}フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル }−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−(4−{[(1S,4S)−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル]スルホニル }フェニル)−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルスルホニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    3−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ }安息香酸メチル;
    4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸エチル;
    5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−クロロフェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−メチルフェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    N−[3−クロロ−4−(メチルスルホニル)フェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]ピリミジン−2−アミン;
    N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロ−N−{3−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニル]フェニル}ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    N−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]ベンズアミド;
    [3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]フェニル]−[3−(ヒドロキシメチル)−1−ピペリジル]メタノン;
    N−{3−クロロ−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−{3−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    (4−{[4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−イル]アミノ}フェニル)(ピリジン−2−イル)メタノール;
    5−フルオロ−N−[4−(イソプロピルスルホニル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−[4−(エチルスルホニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    5−フルオロ−N−{4−[(2−メトキシエチル)スルホニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    N−(4−{[2−(ジエチルアミノ)エチル]スルホニル}フェニル)−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    2−{[4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)フェニル] スルホニル}エタノール;
    {5−フルオロ−4−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−アミン;
    5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルボニトリル;および
    {5−フルオロ−4−[2−メチル−3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル}−[4−(テトラヒドロ−ピラン−2−イルメタンスルホニル)−フェニル]−アミン;
    またはこれらの薬学的に許容可能な塩。
  59. 以下から選択される請求項31または32に記載の化合物:
    3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−N−(3−メトキシプロピル)ベンズアミド塩酸塩;
    [4−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)メタノン塩酸塩;
    N−[4−(アゼチジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    N−{4−[(3,3−ジフルオロアゼチジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[3−メチル−4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[3−オキサン−4−イル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−{4−[(4−フルオロピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    N,N−ジエチル−4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(3−メトキシプロピル)ベンズアミド塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(1,4−オキサゼパン−4−イル)メタノン塩酸塩;
    (4−エチルピペラジン−1−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
    (2,6−ジメチルモルホリン−4−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(3−フルオロピロリジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    (3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−テトラヒドロピラン−4−イル−ベンズアミド塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    N−(2−シアノエチル)−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−エチル−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド塩酸塩;
    N−(2−ジメチルアミノエチル)−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−ベンズアミド塩酸塩;
    (4−ジメチルアミノ−1−ピペリジル)−[4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−メタノン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]−メタノン塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−[2−(1−ピペリジル)エチル]ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−(2−モルホリノエチル)ベンズアミド塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−イソプロピル−ベンズアミド塩酸塩;
    N−[2−(3,3−ジフルオロピロリジン−1−イル)エチル]−4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)
    −ピリミジン−2−イル]アミノ−ベンズアミド塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−イソプロピルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    4−[5−フルオロ−4−(2−メチル−3−テトラヒドロピラン−4−イル−イミダゾール−4−イル)−ピリミジン−2−イル]アミノ−N−テトラヒドロフラン−3−イル−ベンズアミド塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)スルホニルフェニル]−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−N−[4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−[3−メチル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    [4−[5−フルオロ−4−[3−テトラヒドロピラン−4−イル−2−(トリフルオロメチル)イミダゾール−4−イル]−ピリミジン−2−イル]アミノフェニル]−(4−メチルピペラジン−1−イル)−メタノン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[3−(メチルスルホニル)−4−(モルホリン−4−イルメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    5−フルオロ−N−[4−(メチルスルホニル)−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン塩酸塩;
    6−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)−2,3−ジヒドロ−4H−チオクロメン−4−オン 1,1−ジオキシド塩酸塩;
    6−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)チオクロマン−4−オール 1,1−ジオキシド塩酸塩;および
    N−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−[[4−(2,3−ジメチルイミダゾール−4−イル)−5−フルオロ−ピリミジン−2−イル]アミノ]−N−メチル−ベンズアミド塩酸塩;
    またはこれらの薬学的に許容可能な塩。
  60. 治療に使用するための請求項31〜59のいずれか一項に記載の化合物。
  61. 疾患は、アルツハイマー病である、請求項1〜30のいずれか一項に記載の使用。
  62. 以下から選択される化合物:
    2−クロロ−4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン;
    2−メチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]アニリン;
    4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−3−ニトロアニリン;
    4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−2−(トリフルオロメトキシ)アニリン;
    4−[N−アセチル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)]アミノ−5−メチルイソオキサゾール;
    5−アセチル−2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール;
    (2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
    (2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    1−(4−クロロ−2−メトキシベンゾイル)−4−メチルピペラジン;
    1−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンゾイル]−4−メチルピペラジン;
    4−(N−アセチル−N−シクロヘキシル)アミノ−5−メチルイソオキサゾール;
    5−アセチル−1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール;
    (2E)−3−ジメチルアミノ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン;
    (2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)プロパ−2−エン−1−オン;
    4−(1−シクロヘキシル−2−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    5−アセチル−2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール;
    (2E)−3−ジメチルアミノ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
    (2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
    5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−(1,2−ジメチル−1H−イミダゾール−5−イル)−5−フルオロピリミジン−2−アミン;
    1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ブロモ−ベンゼンスルホニル)−ピペラジン;
    5−アセチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール;
    (2E)−3−ジメチルアミノ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
    (2Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−トリフルオロメチル−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
    5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    1−[(4−ブロモ−2−クロロフェニル)スルホニル]−4−メチルピペラジン;
    (3R)−4−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−3−メチルモルホリン;
    (1S,4S)−2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]−5−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン;
    4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸メチル;
    4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸;
    4−(4−クロロ−2−メチルベンジル)モルホリン;
    4−({5−フルオロ−4−[2−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−イル}アミノ)安息香酸リチウム;
    1−(4−ブロモ−2−メチルベンゾイル)アゼチジン;
    4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)安息香酸;
    1−[4−ブロモ−2−(トリフルオロメトキシ)ベンゾイル]アゼチジン;
    2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−N−(5−メチルイソオキサゾール−4−イル)アセトアミド;
    1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]エタノン;
    (2E)−3−(ジメチルアミノ)−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
    (2Z)−3−(ジメチルアミノ)−2−フルオロ−1−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]プロパ−2−エン−1−オン;
    5−フルオロ−4−[1−メチル−2−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;
    4−[4−ブロモ−2−(メチルスルホニル)ベンジル]モルホリン;
    2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]エチルメチルエーテル;
    2−[(4−ブロモフェニル)スルホニル]エチルジエチル−アミン;
    N−(5−メチル−イソオキサゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−ホルムアミド;
    5−アセチル−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール;
    (E)−3−ジメチルアミノ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン;
    (Z)−3−ジメチルアミノ−2−フルオロ−1−[3−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−3H−イミダゾール−4−イル]−プロペノン;
    5−フルオロ−4−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−5−イル]ピリミジン−2−アミン;および、
    5−{5−フルオロ−2−[4−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニルアミノ]−ピリミジン−4−イル}−1−(テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−1H−イミダゾール−2−カルバルデヒド。
  63. 請求項31または32で定義された式Iまたは式Ibで示される化合物の製造における、請求項62に記載の化合物の使用。
  64. 活性成分として、治療上有効な量の請求項31〜59のいずれか一項に記載の化合物を、製薬上許容できる添加剤、キャリアーまたは賦形剤と共に含む医薬製剤。
  65. 前認知症の状態、軽度認知機能障害、加齢に伴う記憶障害、加齢関連認知低下、認知症ではない認知障害、軽度の認知力低下、軽度の神経系認知力低下、高齢期の健忘、記憶障害および認知障害、脳血管性認知症、レヴィー小体型認知症、前頭側頭認知症、および男性型脱毛症、ならびにI型およびII型糖尿病、糖尿病性神経障害、および糖尿病に関連する障害を予防および/または治療するための医薬の製造における、請求項31〜59のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  66. 認知症、アルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン型の前頭側頭認知症、グアム島のパーキンソン認知症複合、HIV認知症、神経原線維変化の病変に関連する疾患、
    およびボクサー認知症の予防および/または治療方法であって、このような予防および/または治療が必要なヒトを含む哺乳動物に、請求項31〜59のいずれか一項に記載の治療上有効な量の式Iで示される化合物を投与することを含む、上記方法。
  67. 疾患は、アルツハイマー病である、請求項66に記載の方法。
  68. 前認知症の状態、軽度認知機能障害、加齢に伴う記憶障害、加齢関連認知低下、認知症ではない認知障害、軽度の認知力低下、軽度の神経系認知力低下、高齢期の健忘、記憶障害および認知障害、脳血管性認知症、レヴィー小体型認知症、前頭側頭認知症、および男性型脱毛症、ならびにI型およびII型糖尿病、糖尿病性神経障害、および糖尿病に関連する障害の予防および/または治療方法であって、このような予防および/または治療が必要なヒトを含む哺乳動物に、治療上有効な量の式Iで示される請求項31〜59のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、上記方法。
  69. 式I(式中R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8およびR9は、特に他の規定がない限り、式Iで定義された通りである)で示される化合物、もしくは製薬上許容できる塩、またはそれらの生体内で加水分解可能なエステルの製造方法であって、
    a)式(II):
    Figure 2009513575

    (式中Lは、置換可能な基である)で示されるピリミジンと、式(III):
    Figure 2009513575
    で示されるアニリンとの反応、または
    b)式(IV):
    Figure 2009513575
    で示されるピリミジンと式(V)
    Figure 2009513575
    (式中Yは、置換可能な基である)で示される化合物との反応を含み、
    その後、必要に応じて:
    i)式Iで示される化合物を式Iで示されるその他の化合物に変換すること;
    ii)任意の保護基を除去すること;
    iii)製薬上許容できる塩、または生体内で加水分解可能なエステルを形成すること
    を含む、上記方法。
JP2008534486A 2005-10-03 2006-10-02 新規なピリミジン誘導体およびそれらの治療における使用ならびにアルツハイマー病を予防および/または治療するための医薬の製造におけるピリミジン誘導体の使用 Pending JP2009513575A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0502174 2005-10-03
PCT/SE2006/001116 WO2007040440A1 (en) 2005-10-03 2006-10-02 New pyrimidine derivatives and their use in therapy as well as the use of pyrimidine derivatives in the manufacture of a medicament for prevention and/or treatment of alzheimer’s disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009513575A true JP2009513575A (ja) 2009-04-02
JP2009513575A5 JP2009513575A5 (ja) 2010-11-11

Family

ID=37906403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534486A Pending JP2009513575A (ja) 2005-10-03 2006-10-02 新規なピリミジン誘導体およびそれらの治療における使用ならびにアルツハイマー病を予防および/または治療するための医薬の製造におけるピリミジン誘導体の使用

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20090105252A1 (ja)
EP (1) EP1945628A4 (ja)
JP (1) JP2009513575A (ja)
KR (1) KR20080059423A (ja)
CN (1) CN101326179A (ja)
AR (1) AR058073A1 (ja)
AU (2) AU2006297890B2 (ja)
BR (1) BRPI0616658A2 (ja)
CA (1) CA2624875A1 (ja)
EC (1) ECSP088405A (ja)
IL (1) IL190150A0 (ja)
NO (1) NO20082067L (ja)
NZ (2) NZ566804A (ja)
RU (2) RU2433128C2 (ja)
SG (1) SG166125A1 (ja)
TW (1) TW200800957A (ja)
UA (1) UA92181C2 (ja)
UY (1) UY29827A1 (ja)
WO (1) WO2007040440A1 (ja)
ZA (1) ZA200802897B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200811169A (en) * 2006-05-26 2008-03-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TW200815418A (en) * 2006-06-27 2008-04-01 Astrazeneca Ab New compounds I
TW200815417A (en) * 2006-06-27 2008-04-01 Astrazeneca Ab New compounds II
WO2009017454A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Astrazeneca Ab New therapeutic combination of a gsk3 inhibitor and an a7-nicotinic agonist 960
WO2009017455A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Astrazeneca Ab A new combination of (a) an alpha-4-beta-2 -neuronal nicotinic agonist and (b) a gsk3 inhibitor
WO2009017453A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Astrazeneca Ab New therapeutic combination of an antipsychotic and a gsk3 inhibitor 958
WO2010009139A2 (en) * 2008-07-14 2010-01-21 Gilead Colorado, Inc. Imidazolyl pyrimidine inhibitor compounds
AU2009271019A1 (en) 2008-07-14 2010-01-21 Gilead Sciences, Inc. Fused heterocyclyc inhibitors of histone deacetylase and/or cyclin-dependent kinases
US8344018B2 (en) 2008-07-14 2013-01-01 Gilead Sciences, Inc. Oxindolyl inhibitor compounds
MX2011001090A (es) 2008-07-28 2011-03-15 Gilead Sciences Inc Compuestos de inhibidor de desacetilasa de histona de cicloalquilideno y heterocicloalquilideno.
MY154000A (en) * 2008-09-22 2015-04-30 Cayman Chem Co Multiheteroaryl compounds as inhibitors of h-pgds and their use for treating prostaglandin d2 mediated diseases
JP2012524063A (ja) 2009-04-15 2012-10-11 アストラゼネカ・アクチエボラーグ アルツハイマー病などのグリコーゲンシンターゼキナーゼ3関連障害の治療に有用なイミダゾール置換ピリミジン
GB0908772D0 (en) * 2009-05-21 2009-07-01 Astrazeneca Ab New salts 756
MX2011013166A (es) 2009-06-08 2012-01-30 Gilead Sciences Inc Compuestos inhibidores de hdac de cicloalquilcarbamatobenzamida-an ilina.
EP2440519A1 (en) 2009-06-08 2012-04-18 Gilead Sciences, Inc. Alkanoylamino benzamide aniline hdac inihibitor compounds
WO2012050517A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Astrazeneca Ab Imidazole substituted pyrimidine having a high gsk3 inhibiting potency as well as pan-kinase selectivity
CZ305457B6 (cs) 2011-02-28 2015-09-30 Ústav organické chemie a biochemie, Akademie věd ČR v. v. i. Pyrimidinové sloučeniny inhibující tvorbu oxidu dusnatého a prostaglandinu E2, způsob výroby a použití
JP2017524739A (ja) 2014-07-17 2017-08-31 アンセルムInserm 神経筋接合部関連疾患の処置方法
WO2016207366A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of viral infections
GB201519573D0 (en) 2015-11-05 2015-12-23 King S College London Combination
AU2021243887A1 (en) * 2020-03-23 2022-11-03 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel pyrimidine derivative, and composition for preventing or treating neurodegenerative diseases and cancer, comprising same
KR102342803B1 (ko) * 2020-03-23 2021-12-24 환인제약 주식회사 신규한 피리미딘 유도체 및 이를 포함하는 신경퇴행성 질환 및 암의 예방 또는 치료용 조성물
EP4238975A1 (en) * 2020-10-29 2023-09-06 Suzhou Yabao Pharmaceutical R&D Co., Ltd. Substituted diarylamine compound, pharmaceutical composition thereof, preparation method therefor, and use thereof
JP2024517792A (ja) * 2021-04-28 2024-04-23 コーネル・ユニバーシティー 可溶性アデニリルシクラーゼ(sAC)阻害剤及びその使用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004005283A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Imidazoles, oxazoles and thiazoles with protein kinase inhibiting activities
JP2004508365A (ja) * 2000-09-05 2004-03-18 アストラゼネカ アクチボラグ 抗細胞増殖薬としてのイミダゾロ−5−イル−2−アニリノ−ピリミジン類
JP2004256550A (ja) * 2002-03-09 2004-09-16 Astrazeneca Ab 化合物
WO2004101549A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Astrazeneca Ab 2-anilino-4-(imidazol-5-yl)-pyrimidine derivatives and their use as cdk (cdk2) inhibitors
WO2005075461A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Astrazeneca Ab Imidazolo-5-yl-2-anilinopyrimidines as agents for the inhibition of cell proliferation
JP2005524672A (ja) * 2002-03-09 2005-08-18 アストラゼネカ アクチボラグ Cdk阻害活性を有するイミダゾリル置換ピリミジン誘導体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3530710A1 (de) 1985-08-28 1987-03-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von halogenphenyl-oxethyl-sulfiden und deren oxidationsprodukten
SE0100569D0 (sv) * 2001-02-20 2001-02-20 Astrazeneca Ab New compounds
EP1423388B1 (en) * 2001-02-20 2008-12-03 AstraZeneca AB 2-arylamino-pyrimidines for the treatment of gsk3-related disorders
SE0102439D0 (sv) 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compounds
CA2463822A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Heteroaryl amines as glycogen synthase kinase 3beta inhibitors (gsk3 inhibitors)
GB0226583D0 (en) * 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Compounds
GB0229581D0 (en) * 2002-12-19 2003-01-22 Cyclacel Ltd Use
CA2515132C (en) * 2003-02-07 2012-01-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl substituted pyrroles useful as inhibitors of protein kinases
JP4808154B2 (ja) * 2003-03-13 2011-11-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼインヒビターとして有用な組成物
BRPI0412351A (pt) * 2003-07-30 2006-09-05 Cyclacel Ltd derivados e piridilamino-pirimidina como inibidores de proteìna quinase
US7132651B2 (en) 2004-04-23 2006-11-07 Framatome Anp, Inc. In-situ BWR and PWR CRUD flake analysis method and tool
EP2301928A1 (en) * 2005-07-30 2011-03-30 AstraZeneca AB Imidazolyl-pyrimidine compounds for use in the treatment of proliferative disorders
TW200815418A (en) * 2006-06-27 2008-04-01 Astrazeneca Ab New compounds I
JP2012524063A (ja) * 2009-04-15 2012-10-11 アストラゼネカ・アクチエボラーグ アルツハイマー病などのグリコーゲンシンターゼキナーゼ3関連障害の治療に有用なイミダゾール置換ピリミジン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508365A (ja) * 2000-09-05 2004-03-18 アストラゼネカ アクチボラグ 抗細胞増殖薬としてのイミダゾロ−5−イル−2−アニリノ−ピリミジン類
JP2004256550A (ja) * 2002-03-09 2004-09-16 Astrazeneca Ab 化合物
JP2005524672A (ja) * 2002-03-09 2005-08-18 アストラゼネカ アクチボラグ Cdk阻害活性を有するイミダゾリル置換ピリミジン誘導体
WO2004005283A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Imidazoles, oxazoles and thiazoles with protein kinase inhibiting activities
WO2004101549A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Astrazeneca Ab 2-anilino-4-(imidazol-5-yl)-pyrimidine derivatives and their use as cdk (cdk2) inhibitors
WO2005075461A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-18 Astrazeneca Ab Imidazolo-5-yl-2-anilinopyrimidines as agents for the inhibition of cell proliferation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1945628A4 (en) 2010-06-02
ECSP088405A (es) 2008-05-30
KR20080059423A (ko) 2008-06-27
ZA200802897B (en) 2008-12-31
AU2006297890B2 (en) 2011-04-28
NZ591316A (en) 2012-06-29
WO2007040440A1 (en) 2007-04-12
AU2011200948A1 (en) 2011-03-24
US20090105252A1 (en) 2009-04-23
UY29827A1 (es) 2007-05-31
RU2433128C2 (ru) 2011-11-10
RU2011115406A (ru) 2012-10-27
UA92181C2 (ru) 2010-10-11
RU2008110910A (ru) 2009-11-10
CN101326179A (zh) 2008-12-17
NO20082067L (no) 2008-07-02
IL190150A0 (en) 2008-08-07
CA2624875A1 (en) 2007-04-12
SG166125A1 (en) 2010-11-29
EP1945628A1 (en) 2008-07-23
BRPI0616658A2 (pt) 2011-06-28
NZ566804A (en) 2011-03-31
TW200800957A (en) 2008-01-01
AU2006297890A1 (en) 2007-04-12
AR058073A1 (es) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006297890B2 (en) New pyrimidine derivatives and their use in therapy as well as the use of pyrimidine derivatives in the manufacture of a medicament for prevention and/or treatment of Alzheimer's disease
US20080188502A1 (en) New Compounds I
US20080188503A1 (en) New Compounds II
PL211096B1 (pl) Pochodne indolu, środek farmaceutyczny, zastosowanie pochodnych indolu i związki pośrednie
US20080255106A1 (en) Novel 2-Phenyl-Imidazo[4,5-B]Pyridine Derivatives as Inhibitors of Glycogen Synthase Kinase for the Treatment of Dementia and Neurodegenerative Disorders
US7683067B2 (en) 3-heterocyclyl-indole derivatives as inhibitors of glycogen synthase kinase-3 (GSK-3)
US20110028489A1 (en) Pyrimidine Derivatives and Their Use for Treating Bone-Related Disorders
EP2301928A1 (en) Imidazolyl-pyrimidine compounds for use in the treatment of proliferative disorders
AU2003287137B2 (en) Novel compounds having selective inhibiting effect at GSK3

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108