JP2009512934A - Rss基盤のコンテンツ抽出サーバ、コンテンツ抽出方法及びそのサーバの管理装置、並びにこれを利用する移動通信端末装置の待機画面提供システム - Google Patents

Rss基盤のコンテンツ抽出サーバ、コンテンツ抽出方法及びそのサーバの管理装置、並びにこれを利用する移動通信端末装置の待機画面提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009512934A
JP2009512934A JP2008536495A JP2008536495A JP2009512934A JP 2009512934 A JP2009512934 A JP 2009512934A JP 2008536495 A JP2008536495 A JP 2008536495A JP 2008536495 A JP2008536495 A JP 2008536495A JP 2009512934 A JP2009512934 A JP 2009512934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
rss
server
update
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008536495A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,チャンセオク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Insprit Co Ltd
Original Assignee
Insprit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Insprit Co Ltd filed Critical Insprit Co Ltd
Publication of JP2009512934A publication Critical patent/JP2009512934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

本発明は、RSS基盤のコンテンツ抽出サーバ、抽出方法及びそのサーバの管理装置、並びにこれを利用した移動通信端末装置の待機画面提供システムを提供する。本発明の実施の形態によるRSS移動通信端末装置の待機画面提供システムは、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを提供する少なくとも一つのコンテンツサーバと、前記アップデートコンテンツを収集し分析及び分類し、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してモバイルコンテンツを生成するコンテンツ抽出サーバと、前記変換コンテンツを格納するデータベースと、前記データベースに格納されたモバイルコンテンツを移動通信端末装置に提供する待機画面提供サーバと、を備えて構成されるが、前記コンテンツ抽出サーバは、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集するRSS収集器、前記アップデートコンテンツのうち、タグを部分的に抽出するコンテンツ収集器、及び前記抽出されたタグが送信される端末装置に適用できるように大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してユーザコンテンツを生成するコンテンツ変換器と、を備える。本発明の実施の形態によると、RSS方式が適用される多様なコンテンツからアップデートされる情報をユーザの望む時間により便利な方法で獲得できるようにし、RSS方式を適用した多様なサービスシステム及び方法を支援することができる。

Description

本発明は、RSS基盤のコンテンツ抽出サーバ、その運用方法及びコンテンツ抽出サーバの管理装置、並びにこれを利用したコンテンツアップデートシステムに関し、特に、RSSアプリケーションを利用して新しくアップデート情報のみを提供するように制御するコンテンツ抽出サーバ及びその運用方法、このようなコンテンツ抽出サーバを含んで移動通信端末機の待機画面上にアップデート情報を表示できるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ、その運用方法及びコンテンツ抽出サーバの管理装置、並びにこれを利用したコンテンツアップデートシステムに関する。
最近、インターネットの飛躍的な発展を通じて、多くの情報が共有されつつある。これにより、現在は、地球の反対側で発生する事件までインターネットの途方もない拡張性により、リアルタイムで確認できる時代が渡来した。このようなインターネットの普及と共にインターネット上に情報及びコンテンツを提供することによって、新たな利潤を生み出す多様なコンテンツ提供会社が登場している。このような多様なコンテンツ提供会社が提供する多様な情報及びコンテンツは、時々刻々新しい情報にアップデートされており、利用者は、新しくアップデート情報を獲得するために、コンテンツ提供会社のサイトに接続して情報を検索している。ここで、利用者は、新しくアップデート情報のみを獲得したいにも関わらず、コンテンツ提供会社から提供されるアップデート情報及び以前情報を全てダウンロードして見るようになる。このような利用者の欲求を満たすために、RSSアプリケーションが登場するようになった。RSSとは、RDF Site Summary、Rich Site Summaryなどの略称であって、ニュースやブログのように、コンテンツのアップデートが頻繁なウェブサイトにおいて、アップデート情報を容易にユーザに提供するために、XMLに基づいて作られたデータの形式である。このRSS方式は、サイトが提供するアドレスを自身のRSSアプリケーションに登録すると、アップデート情報を検索するためにサイトに毎度訪問する必要なしでRSSアプリケーションがサイトからアップデート情報を確認しダウンロードすることができる。現在、RSS方式は、国際標準として位置付けられており、このようなRSS方式を利用した多様な応用事業の創出が期待されている。これにより、RSS方式を適用した多様なサービスシステム及び方法の開発が切実に必要なのが現状である。
本発明は、上記の問題を解決するためのものであって、その目的は、RSSフィードを提供するコンテンツサーバからRSSフィードを収集し、収集されたRSSフィードを各移動通信端末装置が有するデータ形式及び大きさに合うように加工して、各移動通信端末装置の待機画面に提供することによって、移動通信ユーザの望む時期に所望のアップデートコンテンツを手軽に確認することができるRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムを提供することにある。
また、本発明の目的は、本発明の実施の形態によると、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを提供するコンテンツサーバ、コンテンツサーバから収集されるアップデートコンテンツを分析及び分類し、必要なタグを抽出して受信される端末装置に適用される大きさ及びデータ形式に変換するコンテンツ抽出サーバ、変換されたコンテンツを格納するデータベース、データベースから変換されたコンテンツを指定された端末装置に送信するアップデートコンテンツサーバを具備して、多種多様な端末装置に適応的にアップデートコンテンツを提供できるようにするRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムを提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、本発明の実施の形態によると、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを端末装置が移動通信端末装置、無線端末装置、ユビキタスネットワーク端末装置など通信チャネルを形成できる多様な端末装置に適用されうる大きさ及びデータ形式に変換することによって、インターネットに接続するコンピュータ端末機だけでなく、移動が可能な移動端末装置に適切なアップデートコンテンツを提供できるようにするRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムを提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、本発明の実施の形態によると、コンテンツ抽出サーバがRSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集し、収集されたアップデートコンテンツから内容を抽出して、受信される端末装置の特性に応じて抽出されたコンテンツの大きさ及びデータ形式を変換して提供することによって、インターネットなどのネットワーク上のコンテンツサーバから提供するアップデート情報を効率的に移動通信などの異種の通信網ユーザに提供できるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、本発明の実施の形態によると、収集されたコンテンツを、ディスクリプションフィールド内に内容が含まれた第1コンテンツパターン、タイトルの位置を基準に内容抽出が可能な第2コンテンツパターン、多様なタグに一定の点数を付与し、一定の点数以上を獲得したタグから内容抽出が可能な第3コンテンツパターン、及び収集されたコンテンツを直接的にドラッグしてタグを抽出する第4コンテンツパターンに区分することによって、アップデートコンテンツの分類及び分析において、より普遍化し一般化した形式に従った整理によりアップデートコンテンツの収集及び分析ステップを簡素化及び専門化できるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、本発明の実施の形態によると、コンテンツ抽出サーバを管理する管理装置を具備して、コンテンツ抽出サーバに管理者及びアップデートされるコンテンツを提供するコンテンツサーバなどを登録し、登録された以後に、修正及び削除などを可能にするRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明の実施の形態によるRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムは、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを提供する少なくとも一つのコンテンツサーバと、前記アップデートコンテンツを収集し分析及び分類し、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してモバイルコンテンツを生成するコンテンツ抽出サーバと、前記変換コンテンツを格納するデータベースと、前記データベースに格納されたモバイルコンテンツを移動通信端末装置に提供する待機画面提供サーバと、を備えて構成される。ここで、前記コンテンツ抽出サーバは、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集するRSS収集器と、前記アップデートコンテンツのうち、タグを部分的に抽出するコンテンツ収集器と、及び前記抽出されたタグが送信される端末装置に適用できるように大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してユーザコンテンツを生成するコンテンツ変換器と、を備えることを特徴とする。
本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバは、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集するRSS収集器と、前記アップデートコンテンツのうち、タグを部分的に抽出するコンテンツ収集器と、前記抽出されたタグが送信される端末装置に適用できるように、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してユーザコンテンツを生成するコンテンツ変換器と、を備えて構成されることを特徴とする。
本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出方法は、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集する第1ステップと、前記アップデートコンテンツのうち、タグを部分的に抽出する第2ステップと、前記抽出されたタグが送信される端末装置に適用できるように、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つをユーザコンテンツに変換する第3ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置は、コンテンツサーバから供給されるRSSフィードで作成されたアップデートコンテンツを収集して分析及び分類して、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してユーザコンテンツを生成するコンテンツ抽出サーバと、前記コンテンツ抽出サーバを管理する管理装置と、を具備し、前記管理装置は、管理者のための管理者モジュール、コンテンツサーバ管理のためのCP管理モジュール、RSSチャネル及びコンテンツ管理モジュール、掲示板/ヒストリーモジュールを備えて構成されることを特徴とする。
本発明の実施の形態によるRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムによると、コンテンツサーバからRSSフィードを収集し、収集されたRSSフィードを各移動通信端末装置が有するデータ形式及び大きさに合うように加工して各移動通信端末装置の待機画面に提供することによって、移動通信ユーザの望む時期に手軽にアップデートコンテンツを確認することができ、したがって、より多くの情報をより速く、かつ手軽に移動通信ユーザに提供して顧客満足度を改善できる。
また、本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ及び方法によると、コンテンツ抽出サーバがRSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集し、アップデートコンテンツから内容を抽出し、受信される端末装置の特性に応じて抽出されたコンテンツの大きさ及びデータ形式を変換して提供することによって、インターネットなどのネットワーク上のコンテンツサーバのアップデート情報を効率的に移動通信などの異種の通信網ユーザに提供できる。
また、本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ及び方法によると、収集されたコンテンツを、ディスクリプションフィールド内に内容が含まれた第1コンテンツパターン、タイトルの位置を基準に内容抽出が可能な第2コンテンツパターン、多様なタグに一定の点数を付与し、一定の点数以上を獲得したタグから内容抽出が可能な第3コンテンツパターン、及び収集されたコンテンツを直接的にドラッグしてタグを抽出する第4コンテンツパターンに区分することによって、アップデートコンテンツを分類及び分析するにおいてより普遍化し一般化した形式に従って整理することによって、アップデートコンテンツの収集及び分析ステップを簡素化し専門化できる。
本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置は、コンテンツ抽出サーバを管理する管理装置を具備して、コンテンツ抽出サーバに管理者及びアップデートされるコンテンツを提供するコンテンツサーバなどを登録し、登録された以後に、修正及び削除などが可能である。
また、本発明の実施の形態によるRSS基盤の移動通信端末機の待機画面提供システムによると、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを提供するコンテンツサーバ、コンテンツサーバから収集されるアップデートコンテンツを分析及び分類し必要なタグを抽出して、受信される端末装置に適用される大きさ及びデータ形式に変換するコンテンツ抽出サーバ、変換されたコンテンツを格納するデータベース、データベースから変換されたコンテンツを多種多様な端末装置に送信するアップデートコンテンツサーバを具備して、多種多様な端末装置に適応的にアップデートコンテンツを提供できる。
本発明の実施の形態によるRSS基盤の移動通信端末機の待機画面提供システムによると、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを、端末装置が移動通信端末装置、無線端末装置、ユビキタスネットワーク端末装置など通信チャネルを形成できる多様な端末装置に適用されうる大きさ及びデータ形式に変換することによって、インターネットに接続するコンピュータ端末機だけでなく、移動可能な移動端末装置に適切なアップデートコンテンツを提供することができる。
上述した目的及びその他の目的、並びに本発明の特徴及び利点は、添付された図面と関連した以下の詳細な説明によりさらに明確になるはずである。以下、添付された図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明すると、以下のとおりである。
図1は、本発明の実施の形態によるRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムを示した図である。
RSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムは、少なくとも一つのコンテンツサーバ99、コンテンツ抽出サーバ100、データベース150、待機画面提供サーバ310を備えて構成され、好ましくは、コンテンツ抽出サーバの管理装置200、移動通信端末装置ユーザ情報サーバ320及びメッセージサーバ330をさらに備えて構成される。
コンテンツサーバ99、コンテンツ抽出サーバ100、データベース150、コンテンツ抽出サーバの管理装置200は、図3〜図24を参照して後述する。一方、各構成要素は、図示のように各々別途に具現するか、又は単一システムに統合して具現できる。
待機画面提供サーバ310は、各機能が最適の関連性を有するために、無線インターネットプッシュ及びプルメッセージ管理ソリューションを提供するようになり、その構成は、待機画面制御システム、コンテンツ管理サーバ、PDMサーバ、CRMサーバ、広告サーバ、プルデータコントローラなどを備えてなることができる。
待機画面制御システムは、データビューアー(Data Viewer)、コンフィギュレーションマネジャー(Configuration Manager)、ディスプレイマネジャー(Display Manager)、イベントハンドラー(Event Handler)、プッシュデータマネジャー(Push Data Manager)、プルデータマネジャー(Pull Data Manager)、データインタフェースモジュール(Data Interface module)、アドミニストレイションマネジャー(Administration Manager)、スケジューラ(Scheduler)、プッシュエージェント(Push Agent)、プルエージェント(Pull Agent)、ユーザプロファイルシミュレーター(User Profile Simulator)、ユーザプロファイルマネジャー(User Profile Manager)、データフォーマッター及びユーティリティ(Data Formatter & Utility)、インフォメーションマッチメーカー(Information Match Maker)、コンテンツサーバゲートウェイ(Contents Server Gateway)、データベース(Database)を含んでなる。
本発明の実施の形態によるRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムにおける待機画面提供サーバ310、移動通信端末装置ユーザ情報サーバ320及びメッセージサーバ330などは、本出願人が出願した大韓民国特許出願番号2004−7006278に記載された待機画面提供サーバ、移動通信端末装置ユーザ情報サーバ及びメッセージサーバと同一又は類似した構成であるから、詳細な説明は省略する。ただし、本発明の実施の形態による待機画面提供システムは、移動通信端末装置にイメージなどを送信するためのメッセージサーバ330が短文メッセージサーバ以外にマルチメディアメッセージを送信できるマルチメディアメッセージサーバとしての機能を含んで行うことができる。
本発明の実施の形態によるRSS基盤の移動通信端末装置の待機画面提供システムは、移動通信端末装置の待機画面にユーザが要求する情報のうち、新しくアップデートされた情報のみをユーザが指定した時期に表示し、アップデート情報を獲得するために、別途のサーフィン又は検索過程を除去することによって、より多くの情報をより速くかつ簡便にユーザに提供できるようになって、顧客満足度を改善できる。
一方、図2は、本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバを示す構成図であり、図3は、本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ内の各構成間に送信される信号の流れを示す図である。RSS基盤のコンテンツ抽出サーバ(Contents Management Server:CMS)100は、RSS収集器(Aggregator)110、コンテンツ収集器(Aggregator)130、コンテンツ変換器(Transcoder)140を備えて構成され、好ましくは、アップデートスケジューラ(Scheduler)120、データベース150、表示部160をさらに備えて構成できる。
RSS収集器110は、少なくとも一つのコンテンツサーバから提供され、RSSフィードを含むアップデートコンテンツNew_conを収集する。アップデートコンテンツNew_conは、RSSフィード(Feed)提供及びRSS支援XMLを基盤に製作されなければならない。アップデートコンテンツNew_conが、RSS支援が可能な場合に、RSS収集器110は、コンテンツサーバに接続してコンテンツサーバから提供されるRSS支援可能なRSSフィードを含むアップデートコンテンツNew_conを収集するようになる。このために、RSS収集器110は、コンテンツサーバと通信チャネルを形成するようになる。通信チャネルは、ネットワークで接続するインターネット網、無線ランで接続した無線網、ユビキタスで接続したユビキタス網に対して適応的に形成されうる。RSS収集器110は、コンテンツサーバに同期されるように製作し、コンテンツサーバが製作して直接配布されるか、又は別途の格納装置に格納して配布できる。また、RSS収集器110は、RSSフィードを含むアップデートコンテンツNew_conを収集し、適切な形態に分類した後、モバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...に変換するために、現在まで発表されたすべてのバージョンのRSS、ATOMフォーマットを支援できる。RSS収集器110は、それぞれのRSSチャネルに対して適用フォーマットを設定及び変更する機能を提供し、コンテンツサーバが提供するRSSファイルのすべてのエレメント(Element)を格納することができ、エンクロージャー(Enclosure)が含まれるRSSファイルである場合に、リンクされたバイナリを格納する機能を提供する。また、RSS収集器110は、エレメントの構成に応じて実質的に使用しなければならないRSSパターンを定義し、コンテンツ抽出サーバ管理者の指定により秒単位にRSSフィードを収集することができ、負荷を最小化するように設計される。
コンテンツ収集器130は、収集されたアップデートコンテンツNew_conを複数のコンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,...に分類認識し、認識されたコンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,...から受信される端末装置の要求事項及び特性に応じて、コンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,...に含まれたタグを部分的に抽出して格納する。タグは、アップデートされた内容を含み、題目、内容などのみから構成されることもできる。内容は、イメージ、動画、オーディオ、又はテキストなどを含むことができる。コンテンツ収集器130は、収集されたRSSフィードからコンテンツを抽出する間に、以下のような事項を満たすことが好ましい。すなわち、コンテンツ収集器130は、RSSフィードにあるHtml原文内の有効コンテンツを抽出して、データベース150に格納可能である。格納項目には、Html原文、有効コンテンツ及びRSSファイルなどが含まれることができる。コンテンツ収集器130は、パターンをより細分化して、パターン適用による運営上の問題が発生しないようにし、パターンを最も単純かつ容易に適用できるようにし、受動パターン適用、すなわち、管理者がRSSフィードから直接的にドラッグしてコンテンツを収集するパターンが発生しないようにすることによって、コンテンツ収集が自動収集されるようにする機能を提供できる。パターンは、基本コンテンツサーバパターン、チャネル別パターン、コンテンツ別パターンなどを含むことができ、このパターンは、テキストの修正が可能である。コンテンツ収集器130は、広告性リソース(Resource)をフィルタリングするオプション機能が追加されることができ、オプションと別途に自動的に広告性リソースをフィルタリングする機能を提供し、パターン適用後にプレビュー機能、最大モジュール化及び最適連動のための各種APIの提供機能を有することができる。コンテンツ収集器130においてウェブスクラップ(Web Scrapping)の成功率は、自動の場合に90%以上であることが好ましい。コンテンツ収集器130は、Html原文のファイルフォーマット、例えば、jpg、gif、Textなどを指定して抽出できるフィルタリング機能及びフィルタリングされたファイルをデータベース150に格納する機能、有効コンテンツの格納時に原文の順序と同様にコンテンツ羅列機能、チャネルアップデートの失敗時の復元機能を有することができる。
また、コンテンツ収集器130は、統計機能及びその他の機能を有する。統計機能は、統計検索分類機能と統計項目とに区分される。統計検索分類機能は、統計を期間別、コンテンツサーバ別、チャネル別に統計できるように検索分類基準を有するものであり、統計項目は、総コンテンツサーバ、チャネル、コンテンツ数を表す第1項目と、コンテンツ収集の成功及び失敗を表す第2項目、及びその他の第3項目に区分され得る。その他の機能は、多国語支援機能、独立したプラットフォーム、システム拡張可能機能、安定性と性能を保障するシステムパフォーマンス(System Performance)を支援する機能である。
このような、コンテンツ収集器130を利用してパターンを抽出し、分析及び分類する過程について、図4を参照して説明する。図4に示すように、コンテンツ収集器130は、RSS収集器110によってコンテンツサーバから収集されたアップデートコンテンツNew_conのRSSフィードを分析する(S1)。
ステップS1において分析されたコンテンツ内にディスクリプションフィールド(Description Field)が存在するか否かを検査する(S2)。
ステップS2においてディスクリプションフィールドが存在する場合に、アップデートコンテンツNew_conを提供するコンテンツサーバからパーマリンク(Permalink)を介してHtml原文内容を収集する(S3)。
ステップS3において収集されたHtml原文中にRSSディスクリプションフィールドと同じ内容があるか否かを検査する(S4)。
ステップS4において収集されたHtml原文中にRSSディスクリプションフィールドと同じ内容が存在する場合に、ディスクリプションフィールドの内容を第1コンテンツパターンPat_con1に分類する(S5)。
ステップS2においてディスクリプションフィールドが存在しない場合に、RSSフィードがRSSタイトル(Title)フィールドを含んでいるか否かを検査する(S6)。
ステップS6においてRSSフィードがRSSタイトルを含む場合に、Html原文にRSSタイトルが含まれているか否かを検査する(S7)。
ステップS7においてHtml原文がRSSタイトルを含む場合に、RSSタイトルの位置を基準にコンテンツを抽出し、抽出されたコンテンツを第2コンテンツパターンPat_con2に分類する(S8)。
ステップS4において収集されたHtml原文中にRSSディスクリプションフィールドと同じ内容がない場合に、RSSディスクリプションフィールド内にHtmlタグが入っているか否かを検査する(S9)。
ステップS9においてRSSディスクリプションフィールド内にHtmlタグが入っている場合に、Html原文からHtmlタグを除去し(S10)、Html原文にRSSディスクリプションフィールドの内容がある場合(S11)に、ステップS5に分岐する。
ステップS6及びステップS7においてそれぞれRSSタイトルフィールドがない場合に、タグスコアリングモジュール(Tag Scoring Module)を利用してタグ値をスコアリングする(S12)。
タグスコアリングモジュールは、Html原文に含まれた各タグの特性に関して予め定義された様々な条件に応じて点数を付けることによって、各タグに該当する点数を付けるようになる。
次に、タグスコアリングモジュールによって計算された点数が一定の数値を超えているか否かを検査する(S13)。
ステップS13においてタグの計算された点数が一定の数値を超える場合に、該当タグをコンテンツと定義し、第3コンテンツパターンPat_con3に分類する(S14)。
ステップS13においてタグの計算された点数が一定の数値を超えない場合に、コンテンツ抽出サーバ管理者が直接的にパターンを定義して、第4コンテンツパターンPat_con4に分類する(S15)。
第1〜第4コンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,Pat_con3,Pat_con4についての説明は、図6〜図9を参照して詳細に後述する。
コンテンツ変換器140は、コンテンツ収集器130により分類された各コンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,Pat_con3,Pat_con4から抽出されたタグをモバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...に変換する。これを具体的に説明すると、モバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...は、該当モバイルの特性に応じてそれぞれ異なるモバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...形式を要求するようになる。例えば、移動通信端末装置の仕様に応じる液晶の大きさ、メモリの種類、互換特性、ディスプレイ能力等、端末装置の多様な特性に応じて移動通信端末装置が受信しうるモバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...のデータ様式と大きさ及び量は、それぞれ異なるようになる。このようなそれぞれ異なるモバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...の多様性を満たすために、多種多様な移動通信端末装置に各々適用されうるモバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...のデータ様式と大きさ及び量に応じるフォーマットを予め獲得し、獲得された情報に応じて第1〜第4コンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,Pat_con3,Pat_con4から抽出されたタグを多様なモバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...に変換するようになる。変換された多様なモバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...は、データベース150に格納されうる。一方、コンテンツ変換器140は、ユーザ端末機から決まった大きさ及びデータ形式から外れた規格要請が発生したとき、データベース150に格納されたアップデートコンテンツNew_conを読み出して、新しい大きさ及びデータ形式に合うようにモバイルコンテンツを再生産できる。このために、コンテンツ変換器140は、コンテンツ収集器130が収集したアップデートコンテンツNew_conを別途の変換無しで原本そのまま又はアップデートコンテンツNew_conから抽出したタグをタグ原本そのままデータベース150に格納することができる。
図5は、コンテンツ変換器140のコンテンツ認識と分類、分析変換過程を示すフローチャートである。コンテンツ変換方法は、コンテンツ変換器140がアップデートコンテンツNew_conを要求するユーザ端末機の要請規格が予め決まった大きさ及びデータ形式の規格内に存在しているか否かを検査する(S21)。
ステップS21において、コンテンツ収集器130は、ユーザ端末機の要請規格が予め決まった規格内に存在する場合に、追加的な作業が発生しなく、ユーザ端末機に情報を提供するコンテンツ提供サーバがユーザの要請したコンテンツ、すなわち、データベース150に格納された該当規格のモバイルコンテンツMobil_conをユーザ端末機に送信する(S22)。
ステップS21において、ユーザ端末機の要請規格が予め決まった規格内に存在しない場合に、コンテンツ提供サーバは、コンテンツ変換器140に新しいユーザ要請規格を提供し、これにより、コンテンツ変換器140は、データベース150に格納されたアップデートコンテンツNew_conの原本又はタグ原本に基づいて、新しいユーザ要請規格に合うモバイルコンテンツMobil_conを生成する(S23)。
次に、生成されたモバイルコンテンツMobil_conをデータベース150に格納する(S24)。
アップデートスケジューラ120は、RSS収集器110がコンテンツサーバからアップデートコンテンツNew_conを受信する時期を調節する。さらに詳細に説明すると、RSS収集器110は、アップデートスケジューラ120が指定する時期にコンテンツサーバと通信チャネルを形成し、形成された通信チャネルを介してアップデートコンテンツNew_conを収集する。このとき、アップデートコンテンツNew_conをコンテンツサーバから収集する時期は、一定時間を周期とするか、コンテンツサーバにアップデートコンテンツNew_conが生成される場合に収集するか、又は指定された時間、例えば、移動通信端末装置がアクティブになる場合にアップデートコンテンツNew_conを収集するように制御する時期で決定されることができる。
データベース150は、コンテンツ抽出サーバ100がコンテンツサーバからアップデートコンテンツNew_conを収集して分類し、分類されたコンテンツをモバイルに適用できるように変換したモバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...を格納する。モバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...は、コンテンツの題目を表すタイトルと、サイズの定義に応じるイメージと、コンテンツを説明する該当内容を含んで構成される。また、データベース150は、原本アップデートコンテンツNew_con及びアップデートコンテンツNew_conから収集された原本タグを別途に格納することができる。
図6〜図9は、本発明の実施の形態によるコンテンツ収集器130がアップデートコンテンツNew_conからコンテンツを抽出するためにパターンを定義する第1〜第4コンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,Pat_con3,Pat_con4を示す図である。
図6に示すように、第1コンテンツパターンPat_con1は、ディスクリプションフィールドがコンテンツの開始点であるパターンである。すなわち、RSSフィードのディスクリプションフィールドの内容がHtml原文中に存在するディスクリプションフィールドの内容と同じ内容がある場合に、コンテンツとして認識して格納する。このとき、上位テーブルを検索してHtmlタグを削除した後、コンテンツとして格納する。
図7に示すように、第2コンテンツパターンPat_con2は、タイトルフィールドの内容がHtml原文のタイトルと同じ場合に、多様な類型のテーブル構造を考慮してタイトルフィールド下に本文コンテンツを第2コンテンツパターンPat_con2と決定できる。すなわち、第2コンテンツパターンPat_con2は、テーブル上に分布するセルの構造が図面で説明しているように、多様な形態に表示されうるので、タイトルを中心に各タグのうち、タイトル下に配置されたコンテンツ領域を抽出するようになる。ここで、図7は、タイトルとコンテンツとが横に羅列される場合を例に挙げて説明しているが、タイトルとコンテンツとの配列が多様な形態、縦及び縦と横との組み合わせ、又は対角に配列されうることは自明である。
図8に示すように、第3コンテンツパターンPat_con3は、タグを分析して各タグに点数を付与する方式でコンテンツパターンを定義し、合計が一定の数値以上であるとき、該当テキストをコンテンツと判断することによって決定されるパターンである。より詳細に説明すると、第3コンテンツパターンPat_con3は、図示のように、テーブル構造を分析したときに、タイトル部分を除き、各タグの横長が最も広い場合に一定の点数を付与し、各タグ内に一定のフォントで一定の文字以上で書かれている場合に、一定の点数をより付加する等の方法により点数を付与し、各タグが有する点数を互いに比較して、特定タグが一定の点数以上である場合には、第3コンテンツパターンPat_con3と認識して格納する。
図9に示すように、第4コンテンツパターンPat_con4は、アップデートコンテンツNew_conが第1〜第3コンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,Pat_con3に属しない場合に、コンテンツ抽出サーバ100の管理者が直接パターンを指定し、タグを抽出した後に、抽出されたタグをデータベース150に格納することができる。具体的に説明すると、第4コンテンツパターンPat_con4は、アップデートコンテンツNew_conから管理者がドラッグした部分のタグを分析し、以後に該当コンテンツサーバ用パターンを生成し、該当コンテンツサーバのコンテンツ収集時に既生成された該当コンテンツサーバ用パターンを適用する方式を使用する。要約すると、第4コンテンツパターンPat_con4は、アップデートコンテンツNew_conに含まれたコンテンツを新たな特定パターンと定義し、定義されたパターンに応じて、該当コンテンツサーバからコンテンツを抽出するために定義される。
図10は、RSS基盤のコンテンツ抽出サーバを利用して、アップデートコンテンツをデータベース150に格納する方法を示したフローチャートである。RSS基盤のコンテンツ抽出サーバの運用方法は、まず、RSS収集器110がコンテンツサーバからRSSフィードを収集する(S31)。
次に、コンテンツ収集器130は、RSS収集器110が収集したRSSフィードを分析する(S32)。
コンテンツ収集器130は、RSSフィードを4個のコンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,Pat_con3,Pat_con4に分類し、分類された各コンテンツパターンPat_con1,Pat_con2,Pat_con3,Pat_con4からタグを部分的に抽出する。
次に、コンテンツ変換器140は、コンテンツ収集器130により抽出されたタグをモバイルサイズに適用されうるように、ユーザコンテンツ、例えば、モバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...に変換する(S33)。
次に、アップデートスケジューラ120は、RSS収集器110がコンテンツサーバからRSSフィードを収集する時期を決定する(S34)。
最後に、データベース150は、コンテンツ変換器140により変換されたユーザコンテンツ、すなわち、モバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...を格納する(S35)。
一方、コンテンツ抽出サーバ100は、アップデートコンテンツNew_conから生成されてコンテンツ変換器140により変換されたコンテンツをモバイルに適用できるように、モバイルコンテンツMobil_con1,Mobil_con2,...に変換することを例に挙げて説明しているが、モバイルだけでなく、多様な通信端末機に適用できるユーザコンテンツ形式に変換できる。
図11は、本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ100を運用するための管理装置を示す構成図である。RSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置200は、管理者のための管理者モジュール210、コンテンツサーバ管理のためのCP(Contents Provider)管理モジュール220、RSSチャネル及びコンテンツ管理モジュール230、掲示板/ヒストリーモジュール240を備えて構成される。
管理者モジュール210は、管理者追加、管理者承認、管理者入力テーブル、管理者権限項目を有する。
管理者追加項目において、最初の管理者を除いたすべての管理者は、加入手順により管理者として追加される。すなわち、CPも権限の差がある管理者の一部である。
管理者承認において、すべての管理者は、加入手順以後、最初の管理者の承認手順を経た後に管理機能を使用するようになる。そして、最初の管理者は、システム認証者(System Administrator)とするが、最高等級を有する。管理者の加入手順過程において承認の必要な事項は、承認必要とし、不必要な事項は、自動承認とすることができる者を、最上位管理者が指定できるようにし、デフォルト(Default)は、自動承認なしに承認の手順を経るようにする。
管理者入力テーブルは、図12に示すように、ID、パスワード、名前(Name)、所属及びグループ、電話番号、携帯電話番号、電子メール、等級、登録日時、脱退日時、承認日時などの項目を入力するテーブルであり、必須入力項目には、図13に示すように、ID、パスワード、名前(Name)、所属及びグループ、電話番号及び電子メール番号と指定できる。所属及びグループは、管理者が予め設定したグループを選択するようにする。
管理者権限項目は、図14に示すように、アイデンティティー管理(identity management)、グループ管理、CP管理、RSSチャネル管理、コンテンツ管理、カテゴリー管理、パターン、掲示板、ヒストリー、権限管理などの項目が含まれる。権限管理項目において、個別権限は、等級を追加して、追加された等級に権限を付与し、グループと個人には、等級を付与する方式により権限を付与するが、個別権限は付与しない。管理者は、権限に応じて等級を生成し、各個別権限を組み合わせて権限設定及び権限変更を実行できる。
CP管理モジュール220は、CP追加、CP承認、CP入力テーブル、CP権限、CPリスト、サーチ(Search)項目を有する。
CP追加は、CPが直接加入できるように、CP加入インタビューを別途に提供する。CPは、管理者が追加でき、CPが加入申請し承認により追加されうる。但し、管理者が追加する場合には、自動承認処理される。
CP承認項目において、CPは、承認の権限を有した管理者が承認を行うことによって使用可能になり、管理者の場合には、自動承認処理される。
CP入力テーブルは、図15に示すように、CPアカウント(ID)、パスワード、会社名、代表電話、国籍、会社アドレス、コンテンツ名、ウェブサイト、接続名、担当者連絡先、担当者携帯電話番号、電子メール、ディスクリプション、登録日、満了日、承認日、現在状態の項目を含んで構成される。ここで、必須項目は、図16に示すように、CPアカウント、パスワード、会社名、代表電話、国籍、会社アドレス、コンテンツ名、ウェブサイト、接続名、担当者連絡先及び電子メールであり、管理者が登録する場合に、CPアカウント、パスワード、会社名及び代表電話をその必須項目とする。一方、登録日は、自動的に入力され、契約期間は、CPと管理者が設定でき、CPのサービス期間、すなわち承認日から満了日までの期間ではない状態では、該当CPのRSSフィードを収集しない。
CP権限は、管理者が設定した権限に準拠し、基本的にCP情報の変更権限を有する。すなわち、CPがCP情報を変更しようとするときには、CP入力テーブルのうち、パスワード、接続名、担当者連絡先、担当者携帯電話番号、電子メール及びディスクリプションの修正のみが可能なように制限することが好ましい。
CPリストにおいて、整列方法のうち、デフォルト整列方式は、アルファベット順又は図17に示すようにカナダ順(日本語のあいうえお順に相当)にし、英文が優先し、登録順の整列も可能である。リストの項目としてCP入力テーブルのうち、CPアカウント、会社名、コンテンツ名及び現在状態を必須的に表示する項目を指定することが好ましい。リスト項目を詳細に見せる詳細ページの機能は、CP入力テーブルのすべての項目を表示することが好ましく、現在登録されたチャネルリストを見せる。
サーチは、「AND」及び「OR」検索が可能である。
RSSチャネル/コンテンツ管理モジュール230は、RSSチャネル管理、RSSチャネル入力テーブル、RSSチャネルリスト、RSSチャネル状態、コンテンツ入力テーブル、コンテンツリスト、サーチ、自動バックアップ項目を有する。
RSSチャネル管理項目は、図18に示すように、登録、登録時のプレビュー、パターン適用及び変更、周期設定及び変更、修正、削除、承認、一時中断、アップデート周期設定、警告機能を有する。登録は、チャネルを登録し、削除は、チャネル削除時にゴミ箱へ移動するように制御され、ゴミ箱に捨てられたチャネルは、管理者が再度復元させることができる。承認は、管理者又はCPが登録及び修正したチャネルを承認要請することであり、承認されたチャネルは、直ちに収集設定した周期に応じて収集される。承認は、承認必要と不必要とに区分されて承認手順が省略されうる。一時中断は、管理者及びCPがチャネル及びコンテンツの供給を一時中断できるようにする機能であり、一時中断したチャネル及びコンテンツは、収集及びデータベースに格納されない。アップデート周期は、秒単位に設定可能であり、最小アップデート周期を管理者が設定でき、カテゴリー設定が同時に行われる。警告機能は、障害発生時又は有効でないコンテンツの収集時に警告できる機能である。
RSSチャネル入力テーブルは、図19に示すように、カテゴリー、チャネル名、URL、CP名、アップデート周期、現在状態、登録日時、承認日時、中断日時、最終アップデート完了日時項目を有する。
RSSチャネルリストにおいて、チャネル全体リストは、整列方法としてアルファベット順の整列、CP別整列、チャネル登録順の整列などの方法を有し、カテゴリー選択後にリストの整列方法も上述のように同様にして適用されうる。リスト項目は、RSSチャネル入力テーブルのうち、チャネル名、CP名、現在状態を必須的に表示するようにすることが好ましく、その他の項目は、選択的に表示可能である。リスト項目に対する詳細ページの項目は、RSSチャネル入力テーブルのすべての項目が表示されるようにすることが好ましい。RSSチャネルリストは、更新なしに追加登録されるコンテンツがアップデートされる状態が見られることができる。
RSSチャネル状態は、アップデート中、サービス中、一時中断中、テスト中の4つの状態を有することができる。アップデートは、自動的に行われ、現在収集、ウェブスクラップ、データベースの格納ステップを有することができる。サービス状態は、自動又は管理者設定などによりチャネルサービスが進行中である状態である。一時中断及びテストは、管理者が別途に設定する。
コンテンツ入力テーブルは、図20に示すように、カテゴリー、チャネル名、URL、CP名、現在状態、最終アップデートの完了日時及び有効コンテンツの項目を有する。
コンテンツリストにおいて、全体コンテンツリストを見ることができるように、別途のページの割り当てが可能である。コンテンツリストの整列方法として、まずデフォルトは、最近アップデートの順にし、CP別整列が追加されうる。CP別整列は、アルファベットの順に見られ、英文及びハングルが混合されうるので、英文を優先にすることが好ましい。そして、CP別整列内で基本的にチャネル別整列が行われ、チャネルは、アルファベットの順に整列される。コンテンツリストには、更新なしに追加登録されるコンテンツのアップデートされた状態を見ることができる。
サーチには、チャネル検索とコンテンツ検索とがあり、各検索は、期間別、各項目別「AND」及び「OR」検索が可能である。
自動バックアップの項目は、指定された時点又は指定された周期、例えば、3ケ月周期にすべてのチャネル及びコンテンツのうち、少なくとも一つを自動的にバックアップし、「以前データビュー」のようなメニューとウェブを介して運営者がアクセスして検索できる。
掲示板/ヒストリーモジュール240は、掲示板とヒストリー項目とを有する。
掲示板は、管理者又は運営者がデータベースに変更を加える行為を行う場合に、コメントを書くことができる運営日誌の性格を有する一種の電子メモである。このような掲示板入力テーブルは、図21に示すように、ID、名前、題目、ディスクリプション、登録日時、分類及びHit項目を有する。管理者及び運営者は、ディスクリプション部分のみを入力できるように制限することが好ましい。掲示板リストは、「[分類]題目(Hit) 登録日時 説明」のようなコメント(reply)形式で作成され、統合掲示板は、図22に示すように、一般掲示板の形式と似ており、フィールドは、NO、題目、作成者の名前、ID、登録日時が表示される。統合掲示板の詳細内容には、掲示板入力テーブルのすべての項目が表示されることが好ましく、統合掲示板の整列方法は、登録順とし、検索は、掲示板入力テーブルのすべての検索値に「AND」及び「OR」検索が可能である。統合掲示板は、ビュー、コメント書き、削除、修正が可能である。
ヒストリーは、管理者又は運営者及びCPがコンテンツ抽出サーバを利用しつつ発生するすべてのログ(log)を掲示板の形式で見せており、これにより問題が発生する際には、問題をできる限り迅速に解決できる。このようなヒストリー入力テーブルは、図23に示すように、ID、行為、クエリー(query)値及びログ日時項目が含まれる。このヒストリーの発生状況は、データベースに活動が発生するすべての場合であり、ヒストリーリストの整列方法は、ログ発生順とする。ヒストリーリスト項目は、ヒストリー入力テーブルからクエリー値を除いた残りの3つの項目を表示するようにし、詳細ページでは、すべての項目を表示することが好ましい。検索は、クエリー値を除いた「AND」及び「OR」検索が可能である。
図24は、本発明の他の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツアップデートシステムを示す構成図である。RSS基盤のコンテンツアップデートシステムは、少なくとも一つのコンテンツサーバ99、コンテンツ抽出サーバ100、データベース150、アップデートコンテンツ提供サーバ400を備えて構成される。
RSS基盤のコンテンツアップデートシステムにおいて、コンテンツ抽出サーバ100のうち、コンテンツ変換器、アップデートコンテンツ提供サーバ400を除いた構成は、上述の構成と同じ構成であるので、詳細な説明を省略する。
コンテンツ変換器は、コンテンツサーバから収集されて分析及び分類されたコンテンツを無線網及びユビキタスネットワークに接続する無線端末装置及びネットワーク端末装置に送信されるためのデータ形式に変換する。例えば、無線ノート型パソコンの場合に、インターネット網から収集したアップデートコンテンツNew_conが特別な変換無しで送信が可能であり、無線PDAである場合には、コンテンツ変換器は、PDA規格に合うサイズに変換してデータベースに格納する。ユビキタスネットワークに接続する端末装置、例えば、冷蔵庫、洗濯機、自動車、ステレオ、複写機などのような端末装置において、コンテンツ変換器は、各端末装置ユーザが必要とする情報を各端末装置に適用されうるデータに変換してデータベースに格納するようになる。このような方式により、冷蔵庫、洗濯機などのようなユビキタスネットワークに接続する端末装置は、コンテンツ抽出サーバ100からアップデートされるべきソフトウェアなどを自動的に受信して、アップグレード及びアップデートが行われるようになる。
アップデートコンテンツ提供サーバ400は、データベース150に接続して無線網及びユビキタスネットワーク網に接続されて、アップデート資料及びアップデートソフトウェア又はパッチなどを必要とする無線端末装置及びユビキタスネットワーク端末装置に必要な情報を提供する。このとき、情報は、無線端末装置及びユビキタスネットワーク端末装置に適用されるようにするために、コンテンツ抽出サーバ100が各コンテンツサーバ99から収集したアップデートコンテンツNew_conを無線端末装置及びユビキタスネットワーク端末装置に合うように新しく加工した情報である。このために、アップデートコンテンツ提供サーバ400は、無線端末装置及びユビキタスネットワーク端末装置と通信チャネルを形成しなければならず、各無線端末装置及びユビキタスネットワーク端末装置に適用されうるアップデートコンテンツの大きさ及びデータ形式を獲得して、コンテンツ抽出サーバ100に提供できなければならない。アップデートコンテンツの大きさ及びデータ形式を獲得したコンテンツ抽出サーバ100は、コンテンツ変換器を利用してアップデートコンテンツの大きさ及びデータ形式を各々の無線端末装置及びユビキタスネットワーク端末装置に合うように変換し、データベース150に格納するようになる。
以上説明したように、本発明の実施の形態によるRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムによると、コンテンツサーバからRSSフィードを収集し、収集されたRSSフィードを各移動通信端末装置が有するデータ形式及び大きさに合うように加工して各移動通信端末装置の待機画面に提供することによって、移動通信ユーザの望む時期に手軽にアップデートコンテンツを確認することができ、したがって、より多くの情報をより速く、かつ手軽に移動通信ユーザに提供して顧客満足度を改善できる。
また、本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ及び方法によると、コンテンツ抽出サーバがRSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集し、アップデートコンテンツから内容を抽出し、受信される端末装置の特性に応じて抽出されたコンテンツの大きさ及びデータ形式を変換して提供することによって、インターネットなどのネットワーク上のコンテンツサーバのアップデート情報を効率的に移動通信などの異種の通信網ユーザに提供できる。
また、本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ及び方法によると、収集されたコンテンツを、ディスクリプションフィールド内に内容が含まれた第1コンテンツパターン、タイトルの位置を基準に内容抽出が可能な第2コンテンツパターン、多様なタグに一定の点数を付与し、一定の点数以上を獲得したタグから内容抽出が可能な第3コンテンツパターン、及び収集されたコンテンツを直接的にドラッグしてタグを抽出する第4コンテンツパターンに区分することによって、アップデートコンテンツの分類及び分析において、より普遍化し一般化した形式に従った整理によりアップデートコンテンツの収集及び分析ステップを簡素化及び専門化できる。
本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置は、コンテンツ抽出サーバを管理する管理装置を具備して、コンテンツ抽出サーバに管理者及びアップデートされるコンテンツを提供するコンテンツサーバなどを登録し、登録された以後に、修正及び削除などが可能である。
また、本発明の実施の形態によるRSS基盤の移動通信端末機の待機画面提供システムによると、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを提供するコンテンツサーバ、コンテンツサーバから収集されるアップデートコンテンツを分析及び分類し必要なタグを抽出して、受信される端末装置に適用される大きさ及びデータ形式に変換するコンテンツ抽出サーバ、変換されたコンテンツを格納するデータベース、データベースから変換されたコンテンツを多種多様な端末装置に送信するアップデートコンテンツサーバを具備して、多種多様な端末装置に適応的にアップデートコンテンツを提供できる。
本発明の実施の形態によるRSS基盤の移動通信端末機の待機画面提供システムによると、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを、端末装置が移動通信端末装置、無線端末装置、ユビキタスネットワーク端末装置など通信チャネルを形成できる多様な端末装置に適用されうる大きさ及びデータ形式に変換することによって、インターネットに接続するコンピュータ端末機だけでなく、移動可能な移動端末装置に適切なアップデートコンテンツを提供することができる。
本発明の実施の形態によるRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システムを示す構成図である。 本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバを示す構成図である。 図1の各構成間に送信されるコンテンツの流れを示す構成図である。 図1のコンテンツ収集器のアップデートコンテンツを多様なパターン基準により分析及び分類するフローチャートである。 図1のコンテンツ変換器の新しいユーザコンテンツを生成する順序を示すフローチャートである。 第1コンテンツパターンを示す画面構成図である。 第2コンテンツパターンを示す画面構成図である。 第3コンテンツパターンを示す画面構成図である。 第4コンテンツパターンを示す画面構成図である。 本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの運用方法を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態によるRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置を示す構成図である。 管理者入力テーブルに入力される項目を示す構成図である。 図12の管理者入力テーブル項目のうち、必須入力項目が表示される画面を示す画面構成図である。 管理者権限に属する項目を示す構成図である。 CP入力テーブルに入力される項目を示す構成図である。 図15のCP入力テーブル項目のうち、必須入力項目が表示される画面を示す画面構成図である。 CPリストをカナダ整列順(日本語のあいうえお順に相当)に整列させる画面を示す画面構成図である。 RSSチャネル管理項目を含んで構成される画面を示す画面構成図である。 RSSチャネル入力テーブルに入力される項目を示す構成図である。 コンテンツ入力テーブルに入力される項目を示す構成図である。 掲示板入力テーブルに入力される項目を示す構成図である。 図21の掲示板項目を含んで構成される画面を示す画面構成図である。 ヒストリー入力テーブルに入力される項目を示す構成図である。 本発明の実施の形態によるコンテンツRSS基盤のアップデートシステムを示す構成図である。

Claims (33)

  1. RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを提供する少なくとも一つのコンテンツサーバと、
    前記アップデートコンテンツを収集し分析及び分類し、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してモバイルコンテンツを生成するコンテンツ抽出サーバと、
    前記変換コンテンツを格納するデータベースと、
    前記データベースに格納されたモバイルコンテンツを移動通信端末装置に提供する待機画面提供サーバと、を備え、
    前記コンテンツ抽出サーバは、RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集するRSS収集器と、前記アップデートコンテンツのうち、タグを部分的に抽出するコンテンツ収集器と、及び前記抽出されたタグが送信される端末装置に適用できるように大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してユーザコンテンツを生成するコンテンツ変換器と、を備えることを特徴とするRSS基盤移動通信端末装置の待機画面提供システム。
  2. 前記各移動通信端末装置によるユーザ情報を提供するユーザ情報サーバ、及び前記モバイルコンテンツを前記各移動通信端末装置に提供するメッセージサーバをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のRSS基盤の移動通信端末機の待機画面提供システム。
  3. 前記端末装置は、
    前記コンテンツ抽出サーバを管理するコンテンツ抽出サーバの管理装置を具備し、
    前記コンテンツ抽出サーバの管理装置は、管理者のための管理者モジュール、前記コンテンツサーバを管理するCP管理モジュール、RSSチャネル及びコンテンツ管理モジュール、掲示板/ヒストリーモジュールを備えることを特徴とする請求項1に記載のRSS基盤の移動通信端末機の待機画面提供システム。
  4. 前記待機画面提供サーバは、
    無線インターネットプッシュ及びプルメッセージ管理ソリューションを提供し、待機画面制御システム、コンテンツ管理サーバ、PDMサーバ、CRMサーバ、広告サーバ、プルデータコントローラのうち、少なくとも一つを備えることを特徴とする請求項1に記載のRSS基盤の移動通信端末機の待機画面提供システム。
  5. RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集するRSS収集器と、
    前記アップデートコンテンツのうち、タグを部分的に抽出するコンテンツ収集器と、
    前記抽出されたタグが送信される端末装置に適用できるように、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してユーザコンテンツを生成するコンテンツ変換器と、を備えて構成されることを特徴とするRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  6. 前記コンテンツ収集器は、
    前記アップデートコンテンツを前記RSSフィード内にディスクリプションフィールドが含まれて前記ディスクリプションフィールドを前記抽出されるタグとして決定する第1コンテンツパターンと、
    前記アップデートコンテンツ内のタイトルの位置を基準に、前記タグを抽出する第2コンテンツパターンと、
    前記アップデートコンテンツ内の各タグを予め定めた基準に応じて点数を付与し、一定の数値以上の前記点数を獲得するタグを抽出する第3コンテンツパターンと、
    前記アップデートコンテンツ内の一定部分をドラッグして、直接的にタグを抽出する第4コンテンツパターンと、にそれぞれ分類することを特徴とする請求項5に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  7. 前記コンテンツ収集器は、
    前記第3コンテンツパターンと前記第4コンテンツパターンとを分類するために、タグの点数をそれぞれ付与するタグスコアリングモジュールを備えることを特徴とする請求項6に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  8. 前記タグは、
    前記アップデートコンテンツに含まれた題目と内容のうち、少なくとも一つであることを特徴とする請求項6に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  9. 前記RSS収集器が前記アップデートコンテンツを収集する時点を制御するアップデートスケジューラをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  10. 前記アップデートスケジューラは、
    コンテンツサーバに前記アップデートコンテンツが生成される時点、前記コンテンツ抽出サーバが定める一定周期、前記端末装置がアクティブになる時点のうち、少なくとも一つを制御することを特徴とする請求項9に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  11. 前記端末装置は、移動通信端末装置であり、
    前記ユーザコンテンツは、モバイルサイズに適用されるように生成されるモバイルコンテンツであることを特徴とする請求項5に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  12. 前記ユーザコンテンツ、前記RSS収集器により収集されたRSSフィード、及びRSSフィードから抽出されたタグ原文のうち、少なくとも一つを格納するデータベースをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  13. 前記コンテンツ変換器は、
    新しい大きさ及びデータ形式のユーザコンテンツが必要な場合に、前記データベースに格納された前記RSSフィード原文及び前記タグ原文のうち、少なくとも一つを読み込んで新しい大きさ及びデータ形式に変換して、前記データベースに再格納することを特徴とする請求項12に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  14. 前記コンテンツ抽出サーバを管理する管理装置をさらに備え、
    前記管理装置は、前記管理装置にアクセスするための管理者認証モジュール、コンテンツサーバ/RSS管理及び検索のためのコンテンツサーバ/RSS抽出モジュール、前記コンテンツ管理のためのコンテンツ抽出モジュール、多数の管理者を制御するための管理者抽出モジュール、及び前記データベースと直接的に接続する接続モジュールを備えることを特徴とする請求項12に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  15. 前記接続モジュールと前記データベースとの間に配置されるウェブアプリケーションサーバをさらに備えることを特徴とする請求項14に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  16. RSS収集器は、
    現在まで発表されたすべてのバージョンのRSS、ATOMフォーマットを支援する機能と、各々のRSSチャネルに対して適用フォーマットを設定及び変更する機能と、前記RSSファイルのすべての要素を格納する機能と、エンクロージャー(Enclosure)が含まれるRSSファイルである場合に、リンクされたバイナリを格納する機能と、要素の構成に応じて実質的に使用しなければならないRSSパターンを定義する機能、管理者の指定により秒単位にRSSフィードを収集し、負荷を最小化する機能のうち、少なくとも一つの機能を備えることを特徴とする請求項5に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  17. コンテンツ収集器は、
    前記RSSフィードにあるHtml原文内の有効コンテンツを抽出して格納する機能と、コンテンツ収集が自動収集されるようにパターン適用を細分化する機能と、テキスト修正が可能な基本コンテンツサーバパターン、チャネル別パターン、コンテンツ別パターンに細分化する機能と、広告性リソースをフィルタリングする機能と、パターン適用後にプレビューする機能と、各種APIを提供する機能と、Html原文のファイルフォーマットを指定して抽出できるフィルタリング機能と、前記フィルタリングされたファイルを格納する機能と、有効コンテンツの格納時に原文の順序と同じくコンテンツを羅列する機能と、チャネルのアップデート失敗時に復元する機能と、統計機能と、その他の機能とのうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項5に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバ。
  18. RSSフィードで作成されるアップデートコンテンツを収集する第1ステップと、
    前記アップデートコンテンツのうち、タグを部分的に抽出する第2ステップと、
    前記抽出されたタグが送信される端末装置に適用できるように、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つをユーザコンテンツに変換する第3ステップと、を含むことを特徴とするRSS基盤のコンテンツ抽出方法。
  19. 前記第2ステップは、
    前記アップデートコンテンツを前記RSSフィード内にディスクリプションフィールドが含まれて前記ディスクリプションフィールドを前記抽出されるタグとして決定する第1コンテンツパターンと、
    前記アップデートコンテンツ内のタイトルの位置を基準に、前記タグを抽出する第2コンテンツパターンと、
    前記アップデートコンテンツ内の各タグを予め定めた基準に応じて点数を付与し、一定の数値以上の前記点数を獲得するタグを抽出する第3コンテンツパターンと、
    前記アップデートコンテンツ内の一定部分をドラッグして、直接的にタグを抽出する第4コンテンツパターンと、に応じて分析することを特徴とする請求項18に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出方法。
  20. 前記RSSフィードを収集する時期を決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出方法。
  21. 前記ユーザコンテンツを格納するステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出方法。
  22. コンテンツサーバから供給されるRSSフィードで作成されたアップデートコンテンツを収集して分析及び分類して、大きさ及びデータ形式のうち、少なくとも一つを変換してユーザコンテンツを生成するコンテンツ抽出サーバと、
    前記コンテンツ抽出サーバを管理する管理装置と、を具備し、
    前記管理装置は、管理者のための管理者モジュール、コンテンツサーバ管理のためのCP管理モジュール、RSSチャネル及びコンテンツ管理モジュール、掲示板/ヒストリーモジュールを備えて構成されることを特徴とするRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  23. 前記管理者モジュールは、
    管理者追加、管理者承認、管理者入力テーブル、管理者権限項目を有することを特徴とする請求項22に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  24. 前記管理者入力テーブルは、
    ID、パスワード、名前(Name)、所属及びグループ、電話番号、携帯電話番号、電子メール、等級、登録日時、脱退日時、承認日時項目を含み、ID、パスワード、名前(Name)、所属及びグループ、電話番号及び電子メール番号は、必須項目として指定することを特徴とする請求項23に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  25. 前記管理者権限項目は、
    アイデンティティー管理、グループ管理、CP管理、RSSチャネル管理、コンテンツ管理、カテゴリー管理、パターン、掲示板、ヒストリー、権限管理項目を含むことを特徴とする請求項23に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  26. 前記CP管理モジュールは、
    CP追加、CP承認、CP入力テーブル、CP権限、CPリスト、サーチ(Search)項目を含むことを特徴とする請求項22に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  27. 前記CP入力テーブルは、
    CPアカウント、パスワード、会社名、代表電話、国籍、会社アドレス、コンテンツ名、ウェブサイト、接続名、担当者連絡先、担当者携帯電話番号、電子メール、ディスクリプション、登録日、満了日、承認日、現在状態の項目を含んで構成され、CPアカウント、パスワード、会社名、代表電話、国籍、会社アドレス、コンテンツ名、ウェブサイト、接続名、担当者連絡先及び電子メールは、必須項目であり、管理者である場合に、CPアカウント、パスワード、会社名及び代表電話が前記必須項目であることを特徴とする請求項26に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  28. RSSチャネル/コンテンツ管理モジュールは、
    RSSチャネル管理、RSSチャネル入力テーブル、RSSチャネルリスト、RSSチャネル状態、コンテンツ入力テーブル、コンテンツリスト、サーチ、自動バックアップ項目を含むことを特徴とする請求項22に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  29. 前記RSSチャネル管理項目は、
    登録、登録時のプレビュー、パターン適用及び変更、周期設定及び変更、修正、削除、管理者又はCPが登録及び修正したチャネルを承認要請する承認、前記管理者及びCPがチャネル及びコンテンツの供給を一時中断できるようにする一時中断、アップデートを秒単位に設定が可能なアップデート周期設定、障害発生時又は有効でないコンテンツの収集時に警告できる警告の機能を含むことを特徴とする請求項28に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  30. 前記RSSチャネル入力テーブルは、
    カテゴリー、チャネル名、URL、CP名、アップデート周期、現在状態、登録日時、承認日時、中断日時、最終アップデート完了日時項目を含むことを特徴とする請求項28に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  31. 前記RSSチャネル状態は、
    自動的になり、現在収集、ウェブスクラップ、データベース格納状態を有するアップデート状態、自動又は管理者設定などによりチャネルサービスが進行中であるサービス状態、管理者が別途に設定する一時中断及びテスト状態のうち、少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項28に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  32. 前記コンテンツ入力テーブルは、
    カテゴリー、チャネル名、URL、CP名、現在状態、最終アップデート完了日時及び有効コンテンツ項目を含むことを特徴とする請求項28に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
  33. 掲示板/ヒストリーモジュールは、
    管理者又は運営者がデータベースに変更を加える行為をする場合に、コメントを書くことができる運営日誌であり、入力テーブルにID、名前、題目、ディスクリプション、登録日時、分類及びHit項目が含まれる掲示板と、
    前記管理者又は運営者及びCPがコンテンツ抽出サーバを利用しつつ発生するすべてのログを掲示板の形式で見せ、入力テーブルがID、行為、クエリー値及びログ日時項目を含むヒストリーと、を含むことを特徴とする請求項22に記載のRSS基盤のコンテンツ抽出サーバの管理装置。
JP2008536495A 2005-10-20 2006-10-19 Rss基盤のコンテンツ抽出サーバ、コンテンツ抽出方法及びそのサーバの管理装置、並びにこれを利用する移動通信端末装置の待機画面提供システム Pending JP2009512934A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050099226A KR100573037B1 (ko) 2005-10-20 2005-10-20 알에스에스 기반의 컨텐츠 추출 서버와 방법 및 그 서버관리 장치, 이를 이용하는 이동통신 단말장치의 대기화면 제공 시스템
PCT/KR2006/004248 WO2007046638A1 (en) 2005-10-20 2006-10-19 Method for extracting content, content extraction server based on rss and apparatus for managing the same and system for providing standby screen of mobile communication terminal using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009512934A true JP2009512934A (ja) 2009-03-26

Family

ID=37180880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536495A Pending JP2009512934A (ja) 2005-10-20 2006-10-19 Rss基盤のコンテンツ抽出サーバ、コンテンツ抽出方法及びそのサーバの管理装置、並びにこれを利用する移動通信端末装置の待機画面提供システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8131276B2 (ja)
EP (1) EP1777632A3 (ja)
JP (1) JP2009512934A (ja)
KR (1) KR100573037B1 (ja)
CN (1) CN100517293C (ja)
WO (1) WO2007046638A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516704A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 ディビックス, エルエルシー インターネットコンテンツガイドを用いてコンテンツにアクセスするためのシステムおよび方法

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744473B1 (ko) * 2006-05-08 2007-08-01 삼성전자주식회사 Dlna 네트워크의 dms에서 디바이스 들의 rss 서비스 방법 및 시스템
KR100823270B1 (ko) 2006-06-15 2008-04-21 삼성전자주식회사 콘텐트를 저장하는 방법 및 장치
KR100827023B1 (ko) * 2006-06-16 2008-05-06 성균관대학교산학협력단 Rss 피드의 음성 서비스 시스템과 그 서비스 방법 및 이를 기록한 기록매체
KR100765791B1 (ko) 2006-07-13 2007-10-12 삼성전자주식회사 콘텐트 관리 방법 및 장치
US20080021963A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 At&T Corp. Content dissemination using a multi-protocol converter
US7653640B2 (en) * 2006-07-31 2010-01-26 Microsoft Corporation Two-way and multi-master synchronization over web syndications
US20080091521A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Yahoo! Inc. Supplemental display matching using syndication information
FR2910208B1 (fr) * 2006-12-13 2012-11-30 Bouygues Telecom Sa Baladodiffusion sur telephone mobile
US20080162507A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Theodore Papaioannou Really simple syndication (RSS) and database integration
JP5785688B2 (ja) 2007-01-05 2015-09-30 トムソン ライセンシングThomson Licensing シンジケーテッドデータフィードをカスタマイズするための方法及び装置
JP4281017B2 (ja) * 2007-01-05 2009-06-17 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
KR101415023B1 (ko) 2007-04-26 2014-07-04 삼성전자주식회사 네트워크를 통한 정보 제공 방법 및 장치
KR100906109B1 (ko) * 2007-06-20 2009-07-07 엔에이치엔(주) 3a 기반의 다양한 어플리케이션 상태를 제공하는유비쿼터스 프리젠스 서비스 방법 및 시스템
US20090030889A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Ehud Chatow Viewing of feeds
US8849922B1 (en) * 2007-09-28 2014-09-30 Symantec Corporation Method and apparatus for aggregating notices and alerts into an aggregate machine readable feed
WO2009084758A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-09 Dki Technology Co., Ltd. System and method for providing advertisements using mobile communication terminal
US7822868B2 (en) * 2008-01-30 2010-10-26 Alcatel Lucent Method and apparatus for targeted content delivery based on RSS feed analysis
US20090210391A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Hall Stephen G Method and system for automated search for, and retrieval and distribution of, information
WO2009112079A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for feed-based automatic transmission of content to a mobile terminal
US8108341B2 (en) * 2008-04-16 2012-01-31 Disney Enterprises, Inc. Method and system enabling identification of information content having enhanced desirability to a user
KR100971683B1 (ko) * 2008-09-22 2010-07-22 인하대학교 산학협력단 부품의 연관관계를 이용한 설계과정의 구독관계 표현 방법
KR101575113B1 (ko) * 2008-10-14 2015-12-09 에스케이플래닛 주식회사 웹 페이지 내의 컨텐츠를 추출하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP4626703B2 (ja) * 2008-10-28 2011-02-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR101044958B1 (ko) * 2008-10-30 2011-06-29 한국과학기술원 기계 가독형 지식 구조 기반 전자-메모 시스템 및 방법
CN101783733B (zh) * 2009-01-16 2012-10-03 中国移动通信集团公司 一种通过终端设备实现信息聚合共享的方法及终端设备
US8838778B2 (en) * 2009-04-28 2014-09-16 International Business Machines Corporation Automated feed reader indexing
US20120151327A1 (en) * 2009-06-08 2012-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing a remote user interface
WO2010146440A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-23 Nokia Corporation Method and apparatus for providing compatibility of media enclosures in feeds
KR101624137B1 (ko) * 2009-11-18 2016-06-07 삼성전자주식회사 표시 화면 업데이트 방법 및 이를 이용한 휴대 단말기
KR101047958B1 (ko) 2010-11-01 2011-07-12 엘아이지넥스원 주식회사 사용자 인터페이스를 업데이트하는 방법 및 장치
US20120150908A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Microsoft Corporation Microblog-based customer support
CN102566866B (zh) * 2010-12-27 2016-03-23 爱国者电子科技(天津)有限公司 一种动态桌面更新系统
CN102567037B (zh) * 2010-12-27 2016-08-03 爱国者电子科技(天津)有限公司 实现桌面素材定时更新的方法
US8163615B1 (en) * 2011-03-21 2012-04-24 Freescale Semiconductor, Inc. Split-gate non-volatile memory cell having improved overlap tolerance and method therefor
US9110739B2 (en) * 2011-06-07 2015-08-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Subscribing to multiple resources through a common connection
CN102202102B (zh) * 2011-07-05 2014-08-13 施昊 基于云计算架构的网络服务聚合系统及其聚合方法
CN102955789A (zh) * 2011-08-22 2013-03-06 幻音科技(深圳)有限公司 资源展示方法和系统
KR20130033721A (ko) 2011-09-27 2013-04-04 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 컨텐츠 정보를 기반으로 하는 클립장치 및 방법
US8751591B2 (en) 2011-09-30 2014-06-10 Blackberry Limited Systems and methods of adjusting contact importance for a computing device
US9596127B2 (en) * 2012-02-20 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Scalable data feed system
EP2677719A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-25 Alcatel Lucent A method for interfacing a communication terminal with networked objects
US9401868B2 (en) * 2012-11-08 2016-07-26 Futurewei Technologies, Inc. Method of traffic engineering for provisioning routing and storage in content-oriented networks
KR101501335B1 (ko) * 2013-01-18 2015-03-11 주식회사 노키온 어플리케이션 및 정보 간의 데이터 연동 장치 및 이를 이용한 이동통신 단말기의 개인비서 서비스 시스템 및 그 방법
CN103116458A (zh) * 2013-03-08 2013-05-22 北京奇虎科技有限公司 电子设备的壁纸显示方法、装置及电子设备
KR101460788B1 (ko) 2013-03-28 2014-11-14 주식회사 오비고 웹 어플리케이션의 화면 구성 방법, 서버 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR101538701B1 (ko) * 2013-05-28 2015-07-23 주식회사 쓰리에이치에스 실시간 데이터 업데이트 시스템
WO2015000176A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Google Inc. Providing dynamic content from social network webpages
CN103678511B (zh) * 2013-11-25 2016-11-16 北京奇虎科技有限公司 根据可视化模板进行网页内容抽取的方法及装置
CN104065562A (zh) * 2014-02-11 2014-09-24 周强 网络信息服务系统中信息即时推送的方法和系统
CA2961682C (en) * 2014-09-18 2021-09-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Information display method, terminal, and server
KR102057622B1 (ko) * 2019-04-30 2019-12-19 조형기 콘텐츠 관리 시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102767A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> メタデータ収集分配システム、メタデータ収集サーバ、メタデータ収集方法、メタデータ収集プログラム、及びメタデータ収集プログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313588B1 (en) * 2000-07-13 2007-12-25 Biap Systems, Inc. Locally executing software agent for retrieving remote content and method for creation and use of the agent
US7043227B2 (en) * 2000-09-29 2006-05-09 International Business Machines Corporation Data conversion in telecommunication systems
US6976010B2 (en) * 2001-06-28 2005-12-13 International Business Machines Corporation Method for syndicating online content
US20050165615A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-28 Nelson Minar Embedding advertisements in syndicated content
US8020106B2 (en) 2004-03-15 2011-09-13 Yahoo! Inc. Integration of personalized portals with web content syndication
US7933958B2 (en) * 2004-06-08 2011-04-26 International Business Machines Corporation Real-time blog interaction
US7406329B2 (en) * 2004-09-04 2008-07-29 Varun Khurana Method and apparatus for subscribing and receiving personalized updates in a format customized for handheld mobile communication devices
US7346341B2 (en) * 2004-12-10 2008-03-18 Nokia Corporation Providing mobile-specific services for mobile devices via ad-hoc networks
US7684815B2 (en) * 2005-04-21 2010-03-23 Microsoft Corporation Implicit group formation around feed content for mobile devices
US7702318B2 (en) * 2005-09-14 2010-04-20 Jumptap, Inc. Presentation of sponsored content based on mobile transaction event
US8433301B2 (en) * 2005-12-14 2013-04-30 Telecom Italia S.P.A. Method and system for automatically providing contents from a service provider to a mobile telephonic terminal
US20070207782A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Tran Bao Q Multimedia telephone
US20070225047A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Nokia Corporation Automatic discovery and deployment of feed links to mobile terminals
US7574170B2 (en) * 2006-05-12 2009-08-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and system for identifying sources of location relevant content to a user of a mobile radio terminal
US8401535B2 (en) * 2006-06-19 2013-03-19 Samsung Electronics Co., Ltd. System, a method, and an apparatus for sharing an updated content with peers
KR100765791B1 (ko) * 2006-07-13 2007-10-12 삼성전자주식회사 콘텐트 관리 방법 및 장치
US7844215B2 (en) * 2006-08-08 2010-11-30 Accenture Global Services Gmbh Mobile audio content delivery system
US7913247B2 (en) * 2007-02-13 2011-03-22 International Business Machines Corporation Software updates based on RSS feeds
GB2445438B (en) * 2007-07-10 2009-03-18 Cvon Innovations Ltd Messaging system and service

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102767A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> メタデータ収集分配システム、メタデータ収集サーバ、メタデータ収集方法、メタデータ収集プログラム、及びメタデータ収集プログラムを記録した記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516704A (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 ディビックス, エルエルシー インターネットコンテンツガイドを用いてコンテンツにアクセスするためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101103349A (zh) 2008-01-09
CN100517293C (zh) 2009-07-22
EP1777632A2 (en) 2007-04-25
WO2007046638A1 (en) 2007-04-26
US20090042549A1 (en) 2009-02-12
EP1777632A3 (en) 2007-08-01
US8131276B2 (en) 2012-03-06
KR100573037B1 (ko) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100573037B1 (ko) 알에스에스 기반의 컨텐츠 추출 서버와 방법 및 그 서버관리 장치, 이를 이용하는 이동통신 단말장치의 대기화면 제공 시스템
CN107273409B (zh) 一种网络数据采集、存储及处理方法及系统
RU2522103C2 (ru) Способ и браузер для уведомления об обновлении
CN101136938B (zh) 一种移动互联网应用的集中式管理方法和平台系统
CN101383842B (zh) 利用计算机背景屏幕显示网络信息的系统和方法
US20090022123A1 (en) Apparatus and method for providing contents sharing service on network
JP2009523284A (ja) 探索プラットフォーム
CN102917061A (zh) 资源同步方法和系统
CN102904960A (zh) 一种基于rss的信息同步系统及方法
CN105808277A (zh) 一种卡片式桌面的实现方法、装置和系统
CN106254528A (zh) 一种资源下载方法和缓存设备
CN114528473A (zh) 一种基于WebSocket的信息集成发布方法及系统
CN100470546C (zh) 资料中心服务器、资料服务系统及实现资料查询方法
CN101008946A (zh) 中文移动通信信息搜索方法及装置
CN105573762A (zh) 制作和发布数字媒体终端应用的一体化系统
US20050283719A1 (en) HTML file processing technique
US20130212101A1 (en) Portlet processing apparatus, portal server, portal system, portlet processing method and recording medium
CN105740251B (zh) 一种总线式整合不同内容源的方法和系统
CN105338091A (zh) 高传输效率的个性化信息界面显示方法和装置
CN111814090A (zh) 一种政务信息公开平台运维管理系统
KR100706896B1 (ko) 맞춤형 컨텐츠 정보 제공 시스템 및 방법
CN106161197B (zh) 基于rcs公众平台的业务处理方法和装置
KR102613616B1 (ko) 포털 솔루션 서비스 제공 시스템
EP1195698A1 (en) A process for supplying a web site designer or web site host type customer with a tool for transforming an image from a first format into a second format
JP2006189978A (ja) 情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228