JP2009512470A - 視力矯正支援システム - Google Patents

視力矯正支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009512470A
JP2009512470A JP2008536063A JP2008536063A JP2009512470A JP 2009512470 A JP2009512470 A JP 2009512470A JP 2008536063 A JP2008536063 A JP 2008536063A JP 2008536063 A JP2008536063 A JP 2008536063A JP 2009512470 A JP2009512470 A JP 2009512470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
visual
target
person
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008536063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5289962B2 (ja
Inventor
パスカル、トメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interactif Visuel Systeme IVS SAS
Original Assignee
Interactif Visuel Systeme IVS SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Interactif Visuel Systeme IVS SAS filed Critical Interactif Visuel Systeme IVS SAS
Publication of JP2009512470A publication Critical patent/JP2009512470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289962B2 publication Critical patent/JP5289962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • G02C13/003Measuring during assembly or fitting of spectacles
    • G02C13/005Measuring geometric parameters required to locate ophtalmic lenses in spectacles frames

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

本発明は、視力矯正度を判定するのを助けるために用いられるシステムに関する。本発明のシステムは、所定の視軸に沿って被験者の顔面のアニメ化画像を撮ることができるカメラと、カメラで撮影された画像を表示する表示装置と、頭に固定された仕方で被験者によって装用でき、複数の目視基準マークを備えた付属器具と、目視基準マークを形成すると共にカメラと関連して少なくとも2つの定められた領域を覆うことができる手段と、被験者が自分の見ている方向に動くときの被験者の目視挙動と関連した情報を把握するために、カメラで撮られた画像中の目視基準マークの位置を分析してこれから被験者が目視標的を見ているときの付属器具の位置及び空間的向き、従って被験者の頭の位置及び空間的向きを導き出すことができる画像分析手段との組合せを有することを特徴とする。

Description

開示の内容
本発明は、一般に、人が装用することが必要な矯正用レンズ又はオフサルミックレンズの光学特性を最適化する目的で人の習慣的な視覚的動作を分析することに関する。
装用者の目の瞳孔とフレーム(枠)の相対位置に関してフレームに嵌め込まれているレンズの位置を最適化するようになった多くのシステムが既に知られている。この目的のため、フレームを装用した人の顔面の固定又はアニメ化画像をカメラで撮影し、目の位置及びフレームの位置決め具合を検出する。
特に、本出願人名義の特許文献である仏国特許出願公開第2860887(A)号明細書は、固定カメラの前を動く装用者の顔面の一連のアニメ化画像から、顔面がカメラと最も良く整列した基準画像を定めて目とフレームの最善のデフィニションを提供するシステムを開示している。
他のシステムは、例えば、フレームの虚像上に人の顔面の実像を重ね合わせることにより種々の形態のフレームをシミュレートすることを説明している。
それと同時に、オフサルミックレンズの製造業者のある者は現在、眼球運動の変化の際に人の習慣的な動きを調べることにより特にいわゆる多焦点レンズに関しオフサルミックレンズの設計を最適化しようとしている。
例えば、読書の際、人は、頭よりも目を動かすことにより一行の印字を辿る場合があり又は、これとは逆に目よりも頭を動かす場合がある。
人のこれら習慣的な動作は、有利には、レンズの設計を決定し、特に、遠見視力及び近見視力のためにこれらの部分の幅を定める。
習慣的な光学的動作の第1の指標を与えるために市場で入手できる機材の一品目は、目の上で人によって装用され、アクティブな基準マークを備えると共にワイヤレス送受信手段を有するボックスを備えた付属器具を有するように思われ、かかるワイヤレス送受信手段は、かかる基準マークの方に送られ、そしてこれら基準マークによって戻される信号に基づいて、かかる装用人が左側及び右側に側方に互い違いに配列された固定点を見たときにその装用者の頭の位置を判定することができる。
このシステムは、人が側方視運動の際に目を動かす傾向を持っているかどうか、そうではなくて頭を動かす傾向を持っているかどうかを大まかに推定することができる。
本発明は、特にフレームへのレンズの嵌め込みを最適化するためにビデオ技術の利点を維持しながら人の眼球運動の習慣を突き止め又は種々のタイプの仮想フレームをコンピュータ画像技術又は他の技術等によって人の顔面の実像上に重ね合わせた状態で人が自分を見ることができるように使用できるシステムを提案しようとするものである。
この目的のため、本発明は、視力矯正度の判定を助けるシステムにおいて、
−所定の視線に沿って人の顔面のアニメ化画像を撮影することができるカメラと、
−カメラによって撮影された画像を表示する表示装置と、
−人の頭に固定的に装用可能であり、複数の目視基準マークを備えた付属器具と、
−カメラに対して少なくとも2つの定められた領域を覆うことができる目視標的を形成する手段と、
−人が目視標的の方を見ているときにカメラによって撮影された画像中の目視基準マークの位置を分析し、その結果、空間内における付属器具の位置及び向き、それ故に、空間内における人の頭の位置及び向きを推定して目視眼球運動中、人の習慣的な視覚的動作に関するデータを推測できるようにする画像分析手段との組み合わせを有することを特徴とするシステムを提案する。
このシステムの幾つかの好ましいけれども非限定的な特徴は、次の通りである。
・目視標的を形成する手段は、カメラの視線を撮影する垂直平面の左及び右に位置決めされた2つの局所目視標的を含む。
・目視標的を形成する手段は、少なくとも1本の全体として水平な線を含む。
・目視標的を形成する手段は、印刷文書を含む。
・光源が、印刷文書と関連し又はこの中に組み込まれている。
・目視標的を形成する手段は、垂直方向に互いに間隔を置いて設けられた2つの標的を含む。
・垂直方向に互いに間隔を置いて設けられた標的のうちの一方は、実質的にカメラの高さ位置に位置決めされ、他方の標的は、カメラの下に位置決めされる。
・システムは、少なくとも1つの標的を動かす手段を有する。
・システムは、カメラを垂直に動かし、その視線をローアングルに差し向ける手段を有する。
・システムは、少なくとも1つの標的をカメラと共に垂直に動かす手段を有する。
・画像分析手段は、眼球を1つの標的から別の標的に動かす際の頭の回転状態を判定することができ、システムは、頭の回転運動及びカメラに対する標的の位置に関する情報並びに眼球運動に関するデータを推定し、それにより眼球運動中における人の頭の運動と眼球運動との間の分布状態を得るための計算手段を有する。
・画像分析手段及び計算手段は、人が標的を見ているときにデータを静的に作成することができる。
・画像分析手段及び計算手段は、人が眼球運動を変化させている間、データを動的に作成することができる。
・画像分析手段及び計算手段は、人が眼球を標的の方に動かすようになると、データを動的に作成することができる。
・システムは、同一の状況で測定された付属器具の幾つかの位置の平均を計算する手段を有する。
・画像分析手段は、人の頭の基準位置を定めることも可能であり、基準位置では、付属器具は、カメラの視線に平行な垂直平面に関して全体として対称の位置を取る。
・付属器具の目視基準マークは、明確に定められた色の局所領域であり、画像分析手段は、比色フィルタリング手段を含む。
本発明の他の特徴、目的及び利点は、添付の図面を参照して非限定的な例として与えられる本発明の好ましい実施形態についての以下の詳細な説明を読むと、一層良く明らかになろう。
図面を参照すると、眼鏡レンズ又はオフサルミックレンズを設計する目的で、視力矯正の判定を支援するシステムが示されている。このシステムは、フレーム10を有し、このフレームの上方領域は、カラーフィルム記録型カメラ12及びカラーディスプレイスクリーン14、例えばCRT(陰極線管)又は液晶ディスプレイを有している。
図2は、カメラ12がそれ自体公知の仕方でビデオ収集カード13を介して中央装置11にリンクされていることを具体的に示している。中央装置11は、図示していないが、これ又それ自体知られているビデオ出力回路を介してスクリーン14を作動させる。
キーパッド16及び任意他の入力装置、例えば図示されていないマウス等が、以下に詳細に説明するようにシステムに指令を出すために用いられる。
システムは、フレームの各側に側方に位置決めされた2つの目視標的21,22を更に有しており、これら目視標的は、以下に詳細に説明するようにオペレータにより与えられた命令により人によって視認されるようになっている。これら標的は、目で見て明確に識別可能であり且つ明確に定められた位置に配置され又はカメラ12の視線に対して確認できる領域であるのが良い。
システムは、図3に詳細に示されているように個人Sの頭に固定されるようになった付属器具を更に有している。
例えば透明なプラスチック材料で作られたこの付属器具30は、2つの側アーム33,34を備えた水平に細長い本体32を有し、側アーム33,34も又、本体に対して後ろに向かって実質的に直角に且つ水平に延びている。本体32は、下縁部に沿って、2つの小さなクリップ35,36を有し、これらクリップは、人Sによって装用された2つの眼鏡レンズの上縁部に沿って(又はフレーム上に)引っ掛かるようになっており、アーム33,34は、場合によっては、フレームのアームにかぶさる図示していない装置を更に支持する。
このように、人が非常に安定した位置で眼鏡(矯正用のフレーム又は光学的に中立なフレーム、或いはそれどころかレンズ無しフレーム)をいったん掛けると上述の付属器具30は、個人の頭に対して明確に定められた位置を取る。
図3に示すように、付属器具30は、或る特定の数のマーカ又は目視基準、この場合、明確に定められた色、例えば明るい緑色の且つ明確に定められた波長の8つの正方形領域41〜46を有し、2つの目視基準41,42は、アーム33,34のうち一方の明確に定められた互いに間隔を置く場所に設けられ、他の2つ43,44は、他方のアームにこれらと対称に設けられ、最後に、他の4つ45〜48は、本体に設けられている。
より正確に言えば、これら後者の基準マークに関し、付属器具の本体32は、上方に突き出た部分37を有し、この上方突出部分の付近には、基準マーク45が設けられ、付属器具の本体32は、前方に突き出た38を更に有し、この前方突出部分の自由端のところには、基準マーク46が設けられている。最後の2つのマーク47,48は、アーム33,34の開始箇所の近くのところで左側及び右側に位置している。
明らかなこととして、オプションとして一層多く設けられる場合のあるマーカの任意他の配置状態を、特に、与えられるべき種類の運動、優先順位分析、所望の精度及びマーカの数が少なすぎる場合且つ(或いは)これらの間隔が一様過ぎる場合に解決されるべき曖昧さと関連して使用できる。
中央装置11は、好ましくは、適当なプログラミングを介してカメラ12によって撮影された画像を分析する分析手段を有し、この分析手段は、
−カメラによって撮影された画像上の互いに異なる目視基準マークを識別するようになっており(側アームのうちの一方又は2つのアームの基準マークは、カメラによっては見えないことが念頭に置かれている)、この識別は、特に、目視基準マークの色に相当する波長に関して画像をフィルタに掛けることによって行われ、
−画像基準系に対する目に見える目視マークの各々の中心の座標を求めるようになっており、
−かかる座標に関連して好ましくは6つの考えられる自由度において頭の位置及び傾きを計算して可能な限り全ての頭の運動を統合するようになっている。
好ましくは、これらの計算は、例えば本出願人名義の仏国特許出願公開第2860887(A)号明細書に従って当初定められた基準位置(「インライン位置」)に対して行われ、カメラ12の視線の適当な高さは、あらかじめ手動で又は自動的に調節されている。これは、好ましくは、付属器具がカメラの視線に平行な垂直平面に対して全体として対称の位置を占める頭位置を突き止めることによって得られる。
したがって、上述のシステムの行う動作は、次の通りである。
顔面の基準位置を上述したようにいったん決めると、この基準位置における付属器具の目視基準マークの位置をメモリに記憶させる。次に、人は、左側の目視標的を見て、次に右側の目視標的を見るよう要求される。そのたびごとに、例えばキーパッド16のキーを用いて命令をシステムに与えて画像中に位置する目視基準マークの現在の位置から個人の頭の現在の位置を計算するようにする。
明らかなこととして、人に与えられる要求は、動作習慣を分析するために大幅に異なる場合がある。具体的に言えば、個人は、左側の標的と右側の標的を交互に数回見ることが要求される場合がある。システムは、これらの動作中、カメラによって撮影される画像の順序をリアルタイム処理又は遅延処理する。システムは、例えば、これらの動作中における頭の平均位置(これは、基準位置として用いられることになる)、左側の標的21を見たときの頭の平均位置及び、最後に、右側の標的22を見たときの頭の平均位置を計算することができる。
詳細に説明すると、画像処理手段は、上述の命令時に撮影された画像中の目に見える目視基準マーク、主として、カメラに向いている可能性が多分にある4つの目視マーク45〜48の座標を突き止め、目視マークの特定の配置関係によって、又、主として三角点法による幾何学を利用したアルゴリズムを用いて、中央装置は、6つの自由度における基準位置に対する頭の位置及び向きの変化を突き止めることができるということは容易に理解されよう。
左側の標的を観察する場合と右側の標的を観察する場合の観察角の変化は、システムが、第1に、これら標的の位置を認識し、第2に、付属器具30によって人の頭の位置を認識するということによって分かる。したがって、システムは、1つの標的から別の標的に視野を変化させたときの頭の運動の相対的重要性に関するデータを求めることができ、その結果、眼球運動の相対的重要性を推測することができる。このデータは、出力18(表示装置、プリントアウト、レンズ製造機器等)に送られる。
上述の実施形態と組み合わせることができる本発明の別の実施形態では、システムは、特に人が上述の場合のように遠見視力(水平又は実質的に水平に見る状態)から近見視力(下方に見る状態)に交互に1回又は数回変えたときに頭の下方傾斜を測定するよう設計されているのが良い。
この場合、システムは、有利には、実質的にカメラの高さ位置に位置決めされた(例えば、このカメラに固定された)第1の目視標的及びカメラから下に或る特定の距離を置いたところ、例えば、数十センチメートル離れたところに位置決めされた第2の標的を有する。この第2の標的は、人が読むことを要求される文字が書かれている開かれた状態の本か1枚の紙かのいずれかであるのが良い。この場合、光源、例えば小さな電池式レフレクタをこの標的に関連付け又は一体化するのが有利であり、この光源は、特に角膜反射によって人の目の瞳孔の位置を画像分析によって検出し、オプションとして付属器具30の位置、それ故に人の頭の位置の検出を容易にするために満足の行く品質の画像を得るよう人の顔面に差し向けられる。
有利には、カメラ及び標的を互いに独立して又は一緒に動かすために手動式又は電動式の手段が設けられ、カメラ及び第1の標的が、実質的に目の高さ位置に位置し、第2の標的が、カメラの下に所望の距離を置いたところに位置するようになる。
さらに好ましくは、第2の標的(代表的には、読まれるべき文字)が、フレーム10の一部をなすガラス又は半透明な鏡の後ろに読書に適した角度をなして傾けられた状態で位置する構成にするのが良く、組立体は、カメラと一緒に垂直に動く。
この他の実施形態の一変形例によれば、第2の標的は、上述したように人の手で持つ単に本又は文書であるような構成にしても良く、この場合、人は、自然な読書位置を取る。この場合、第2の標的の正確な位置は、システムによって正確には分からない(カメラに対して定められていない位置)が、習慣的な光学的運動の信頼性のある分析を達成するために考えられる最善の定められた位置を与える任意の手段(本及び(又は)フレームに設けられる目視基準)を設けるのが良い。
この場合、システムは、カメラを下降させ、これをローアングルフィルム記録のために差し向けるのが有利であり、その結果、オプションとして、上述の光源と関連して、人の顔面の良好な画像をえることができ、特に良好な動的分析及び読書位置に達したときの眼球運動と頭の運動との良好な識別を行うことができる。
別の実施形態によれば、システムは、固定サイズの文書を読むときの人の習慣的動作を分析するよう設計されるのが良い。この場合、用いられるのは、第1の実施形態の目視標的21,22ではなく、テキストが印刷された文書(例えば、A4フォーマットのシート紙)である。
この場合、互いに異なる目視標的を形成するのは、テキストの全体であり、テキストのサイズ(幾何学的サイズ)及びカメラに対するその位置(これらは少なくとも大まかには知られている)は、読むときに頭の運動と眼球運動の相対的重要性を上述の画像分析手段によって判定するために用いられる。
より詳細に説明すると、この場合、システムは、読書段階中に撮影された一連の画像を分析して特にシステムの計算力に応じて、上述の判定を動的に、リアルタイムで又は遅延して行う。
上述の例の場合と同様、この場合書面から成る標的は、システムの一部であるのが良く、この場合、好ましくは、フレームの中のガラスの後ろに位置し、角度に対して上方に動くことができ又は単に人の手で保持されても良い。
この場合も又、カメラは、ローアングルでフィルム記録して最も信頼性の高い画像分析を可能にする画像を得ることが好ましい。
明らかなこととして、本発明について多くの変形例を想到できる。
第1に、システムの種々のコンポーネントの物理的配置は、上述の配置とは大幅に異なっていても良い。例えば、半透明な鏡を備えた戻り光学システムによって、カメラの視線とスクリーンの軸線(スクリーンの中心の垂線)14は、互いに合体し又は互いに近くに位置するようになっていても良く、したがって、人がスクリーンに向いているときに人が前からフィルム記録されるようになる。カメラ12を、必要ならば、拡大等のために垂直運動の際に、しかしながら側方運動の場合にも電動方式で動かすことができる。
また、付属器具30及びそれ故に人の頭の6つの自由度における位置及び向きを求めるために単純な画像分析により使用できる、同一の色又は互いに異なる色の任意他の目視基準構造を付属器具に追加することが可能である。
加うるに、本発明のシステムでは、習慣的な光学的運動の動的分析を行うことが可能である。具体的に言えば、人は、所与の経路、代表的には水平線(筆記の線又は単なる基準マーク)を高い又は低い速度で且つカメラによって連続的に撮影された画像の分析を介して視認するよう要求される場合があり、それにより、頭及び目がどのように動くかが動的に突き止められ、それにより多焦点レンズを設計しなければならない仕方に関するより詳細な情報が得られる。このプロセスを近見視力と遠見視力の両方について実施することができる。
最後に、本発明を、特に互いに異なるフレームモデルを表す種々のコンピュータ生成画像を人の顔面上に重ね合わせて付属器具30によって占められた領域を再処理してこれが送られた画像中には見えないようにするために使用できる(特に、強くマーク付けされた着色状態がスクリーン上では望ましくない場合のある目視基準の再処理等)。
本発明のシステムの概略斜視図である。 本発明のシステムの種々の必須のコンポートのブロック図である。 本発明のシステムで用いられる付属器具の斜視図である。

Claims (17)

  1. 視力矯正度の判定を助けるシステムにおいて、
    −所定の視線に沿って人の顔面のアニメ化画像を撮影することができるカメラと、
    −前記カメラによって撮影された前記画像を表示する表示装置と、
    −前記人の頭に固定的に装用可能であり、複数の目視基準マークを備えた付属器具と、
    −前記カメラに対して少なくとも2つの定められた領域を覆うことができる目視標的を形成する手段と、
    −前記人が目視標的の方を見ているときに前記カメラによって撮影された前記画像中の前記目視基準マークの位置を分析し、その結果、空間内における前記付属器具の位置及び向き、それ故に、空間内における前記人の頭の位置及び向きを推定して目視眼球運動中、前記人の習慣的な視覚的動作に関するデータを推測できるようにする画像分析手段との組み合わせを有する、システム。
  2. 前記目視標的を形成する手段は、前記カメラの前記視線を撮影する垂直平面の左及び右に位置決めされた2つの局所目視標的を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記目視標的を形成する手段は、少なくとも1本の全体として水平な線を含む、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記目視標的を形成する手段は、印刷文書を含む、請求項2に記載のシステム。
  5. 光源が、前記印刷文書と関連し又はこの中に組み込まれている、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記目視標的を形成する手段は、垂直方向に互いに間隔を置いて設けられた2つの標的を含む、請求項1〜5のうちいずれか一に記載のシステム。
  7. 前記垂直方向に互いに間隔を置いて設けられた標的のうちの一方は、実質的に前記カメラの高さ位置に位置決めされ、他方の前記標的は、前記カメラの下に位置決めされる、請求項6に記載のシステム。
  8. 少なくとも1つの標的を動かす手段を有する、請求項1又は7に記載のシステム。
  9. 前記カメラを垂直に動かし、その視線をローアングルに差し向ける手段を有する、請求項1〜8のうちいずれか一に記載のシステム。
  10. 前記少なくとも1つの標的を前記カメラと共に垂直に動かす手段を有する、請求項8又は9に記載のシステム。
  11. 前記画像分析手段は、眼球を1つの標的から別の標的に動かす際の前記頭の回転状態を判定することができ、前記システムは、頭の回転運動及び前記カメラに対する前記標的の位置に関する情報並びに眼球運動に関するデータを推定し、それにより前記眼球運動中における前記人の頭の運動と眼球運動との間の分布状態を得るための計算手段を有する、請求項1〜10のうちいずれか一に記載のシステム。
  12. 前記画像分析手段及び前記計算手段は、前記人が標的を見ているときに前記データを静的に作成することができる、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記画像分析手段及び前記計算手段は、前記人が眼球運動を変化させている間、前記データを動的に作成することができる、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記画像分析手段及び前記計算手段は、前記人が眼球を標的の方に動かすようになると、前記データを動的に作成することができる、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記システムは、同一の状況で測定された前記付属器具の幾つかの位置の平均を計算する手段を有する、請求項12〜14のうちいずれか一に記載のシステム。
  16. 前記画像分析手段は、前記人の頭の基準位置を定めることも可能であり、前記基準位置では、前記付属器具は、前記カメラの前記視線に平行な垂直平面に関して全体として対称の位置を取る、請求項1〜15のうちいずれか一に記載のシステム。
  17. 前記付属器具の前記目視基準マークは、明確に定められた色の局所領域であり、前記画像分析手段は、比色フィルタリング手段を含む、請求項1〜16のうちいずれか一に記載のシステム。
JP2008536063A 2005-10-21 2006-10-23 視力矯正支援システム Active JP5289962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0510778A FR2892529B1 (fr) 2005-10-21 2005-10-21 Systeme d'aide pour la correction de la vue
FR0510778 2005-10-21
PCT/EP2006/067667 WO2007045694A2 (fr) 2005-10-21 2006-10-23 Systeme d'aide pour la correction de la vue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512470A true JP2009512470A (ja) 2009-03-26
JP5289962B2 JP5289962B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=36649681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536063A Active JP5289962B2 (ja) 2005-10-21 2006-10-23 視力矯正支援システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8315439B2 (ja)
EP (1) EP1937133A2 (ja)
JP (1) JP5289962B2 (ja)
KR (1) KR101208062B1 (ja)
FR (1) FR2892529B1 (ja)
WO (1) WO2007045694A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212718A (ja) * 2008-05-15 2008-09-18 Eyemetrics Japan Co Ltd 視野検出装置
JP2016530000A (ja) * 2013-08-14 2016-09-29 ブイエスピー ラブス インコーポレイテッドVsp Labs,Inc. 顔特徴を測定するシステム及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009025215A1 (de) * 2009-06-17 2010-12-30 Carl Zeiss Vision Gmbh Methode und Vorrichtung zur Ermittlung der habituellen Kopfhaltung
FR2961591B1 (fr) 2010-06-21 2013-05-31 Interactif Visuel Systeme I V S Procede d'estimation de la posture d'un sujet.
FR2971929B1 (fr) * 2011-02-28 2014-04-25 Weboptician Methode et dispositif de mesure des parametres necessaires a la fabrication de lunettes a la morphologie d'un individu donne
FR2996014B1 (fr) 2012-09-26 2015-12-25 Interactif Visuel Systeme I V S Procede d'aide a la determination de parametres de vision d'un sujet
DE102014200637A1 (de) 2014-01-15 2015-07-16 Carl Zeiss Vision International Gmbh Anpassparameter-Bestimmung für ein Brillenglas in eine Brillenfassung
US9971172B2 (en) 2014-01-15 2018-05-15 Carl Zeiss Vision International Gmbh Method for determining the far visual point for a spectacle lens and system therefor
FR3021204A1 (fr) * 2014-05-20 2015-11-27 Essilor Int Procede de determination d'au moins un parametre de comportement visuel d'un individu
DE102015211879B4 (de) 2015-06-25 2018-10-18 Carl Zeiss Ag Vermessen von individuellen Daten einer Brille

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030098953A1 (en) * 2000-04-27 2003-05-29 Frank Mothes Device for determining spectacle lens centering data
WO2005071468A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-04 Ophthonix, Inc. Custom eyeglass manufacturing method
WO2005092173A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hoya Corporation 眼鏡レンズ供給システム、眼鏡装用パラメータ測定装置、眼鏡装用検査システム、眼鏡レンズ及び眼鏡

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167074A (en) * 1990-09-05 1992-12-01 Weiss Michael E Apparatus for positioning a multifocal segment on an eyeglass lens and method of use
US5570301A (en) * 1994-07-15 1996-10-29 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. System for unencumbered measurement and reporting of body posture
US5984473A (en) * 1997-07-02 1999-11-16 Rotlex Ltd. Method and system for adjusting progressive lenses for a patient's spectacles
US6286957B1 (en) * 1998-06-30 2001-09-11 Pda Advanced Optic Systems, Ltd. Device for measuring the patient's pupils locations, and system and method utilizing the same for adjusting progressive lenses for the patient's spectacles
DE60042942D1 (de) * 1999-02-22 2009-10-22 Nidek Kk Vorrichtung zur Messung von Augenpunkten eines Subjektes im Bezug auf ein Brillengestell
AUPQ591800A0 (en) * 2000-02-25 2000-03-23 Sola International Holdings Ltd System for prescribing and/or dispensing ophthalmic lenses
KR100443674B1 (ko) * 2001-03-15 2004-08-09 엘지전자 주식회사 홍채 인식 시스템의 거리 측정방법과 장치
GB2375821A (en) * 2001-04-27 2002-11-27 Peter Hamilton Galloway Automatic vision testing system for children
US6943754B2 (en) * 2002-09-27 2005-09-13 The Boeing Company Gaze tracking system, eye-tracking assembly and an associated method of calibration
US7252382B2 (en) 2004-03-04 2007-08-07 Brunk S Fred Apparatus and method for measuring differences in the transmission of light through a lens of an eye
ES2264848B1 (es) * 2004-05-06 2008-01-01 Indo Internacional, S.A. Procedimiento y equipo para establecer el comportamiento visual de una persona, y procedimiento de personalizacion de una lente para montura.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030098953A1 (en) * 2000-04-27 2003-05-29 Frank Mothes Device for determining spectacle lens centering data
WO2005071468A1 (en) * 2004-01-13 2005-08-04 Ophthonix, Inc. Custom eyeglass manufacturing method
JP2007522496A (ja) * 2004-01-13 2007-08-09 オフソニックス・インコーポレーテッド カスタム眼鏡の製造方法
WO2005092173A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Hoya Corporation 眼鏡レンズ供給システム、眼鏡装用パラメータ測定装置、眼鏡装用検査システム、眼鏡レンズ及び眼鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212718A (ja) * 2008-05-15 2008-09-18 Eyemetrics Japan Co Ltd 視野検出装置
JP2016530000A (ja) * 2013-08-14 2016-09-29 ブイエスピー ラブス インコーポレイテッドVsp Labs,Inc. 顔特徴を測定するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1937133A2 (fr) 2008-07-02
US8315439B2 (en) 2012-11-20
KR20080075844A (ko) 2008-08-19
JP5289962B2 (ja) 2013-09-11
FR2892529A1 (fr) 2007-04-27
FR2892529B1 (fr) 2008-02-01
WO2007045694A3 (fr) 2007-11-08
WO2007045694A2 (fr) 2007-04-26
US20090214086A1 (en) 2009-08-27
KR101208062B1 (ko) 2012-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289962B2 (ja) 視力矯正支援システム
JP6612831B2 (ja) 眼鏡を着用する人物の行動特性、姿勢特性、又は幾何形態特性を判定する方法
EP1038495B1 (en) Device for measuring eye points of a subject with respect to a spectacle frame
JP5730995B2 (ja) 基本姿勢を推定するための方法
US9928421B2 (en) Method for helping determine the vision parameters of a subject
US10216010B2 (en) Determining user data based on image data of a selected eyeglass frame
JP6515542B2 (ja) 眼鏡装用画像解析装置、眼鏡装用画像解析方法、及び眼鏡装用画像解析プログラム
CN111033362B (zh) 用于校正定心参数和/或轴向位置的方法以及相应的计算机程序和方法
JP2013539073A (ja) 累進焦点眼鏡用レンズを選択する方法
CN112835213A (zh) 用于确定居中参数以便调整眼镜的装置
JP2017533469A (ja) 光学パラメータを決定するための装置および方法
CA3085733A1 (en) System and method of obtaining fit and fabrication measurements for eyeglasses using simultaneous localization and mapping
JP4811683B2 (ja) 視野検出装置
KR101075972B1 (ko) 렌즈처방을 위한 매개변수 측정장치
JP6519099B2 (ja) 視線検出方法、視線検出装置、眼鏡レンズ設計方法および眼鏡レンズ製造方法
US20220296096A1 (en) Process for determining ophthalmic parameters by 3d mapping
EP3720335B1 (en) Method and apparatus for determining a reference head posture of a subject
CN111417893B (zh) 用于检验眼科镜片在镜架中的安装的方法和组件
CN113424098B (zh) 构造眼镜所需参数的自动确立
CA3222267A1 (en) System and method for digital measurements of subjects
KR20200141230A (ko) 스테레오 비전을 이용한 안경 제작용 인체 데이터 측정장치
KR20170073630A (ko) 근거리를 보는 상황의 피험자에게 안경 렌즈를 맞추기 위하여 피험자의 시각-관상학적 파라미터들을 정밀하게 측정하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250