JP2009508634A - 拍動している心臓の画像の再構成法 - Google Patents

拍動している心臓の画像の再構成法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009508634A
JP2009508634A JP2008532260A JP2008532260A JP2009508634A JP 2009508634 A JP2009508634 A JP 2009508634A JP 2008532260 A JP2008532260 A JP 2008532260A JP 2008532260 A JP2008532260 A JP 2008532260A JP 2009508634 A JP2009508634 A JP 2009508634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
acquired
projection
view
dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008532260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5113060B2 (ja
Inventor
チャールズ エイ. ミストレッタ,
ジュリア ヴェリキナ,
オリバー ウィーベン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2009508634A publication Critical patent/JP2009508634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113060B2 publication Critical patent/JP5113060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0803Recording apparatus specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • G01R33/56325Cine imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/4833NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices
    • G01R33/4835NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy using spatially selective excitation of the volume of interest, e.g. selecting non-orthogonal or inclined slices of multiple slices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5619Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences by temporal sharing of data, e.g. keyhole, block regional interpolation scheme for k-Space [BRISK]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5673Gating or triggering based on a physiological signal other than an MR signal, e.g. ECG gating or motion monitoring using optical systems for monitoring the motion of a fiducial marker
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/412Dynamic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/424Iterative

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

動いている心臓及び静止しているバックグラウンド組織の投影ビューが取得及び処理されて、対応する動的組織の投影ビューが提供される。平均画像が通常の方法で再構成され、高度に限定された逆投影方法、並びに選択される動的組織の投影ビューから形成される合成画像を用いて動的組織の画像が再構成される。次に、平均画像が動的組織の画像と結合される。本方法は、心臓ゲートMRI走査において開示される。
【選択図】図3

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2005年9月22日付で出願された、発明の名称が「高度に限定された画像再構成法(HIGHLY CONSTRAINED IMAGE RECONSTRUCTION METHOD)」の米国特許仮出願第60/719,445号、および2005年11月21日付で出願された、発明の名称が「心臓ゲート磁気共鳴イメージングのための画像再構成法(IMAGE RECONSTRUCTION METHOD FOR CARDIAC GATED MAGNETIC RESONANCE IMAGING)」の米国特許仮出願第60/738,444号に基づく。
(発明の背景)
本発明の分野は、医療用のイメージング方法及びシステムである。より詳細には、本発明は、拍動している心臓のような、動的対象物(動いている対象物(moving subject))のイメージングに関する。
拍動している心臓のような動的対象物を撮像する場合、医療用イメージングシステムによって非常に迅速にデータが取得されれば、より高い品質の画像を得ることができる。例えば、X線CTシステムでは、X線源及び検出器が対象物の周囲で回転して、断層画像を再構成することができる十分な個数の投影ビューが得られる。これは時間を必要とし、通常、取得される投影ビューを少なくすることによって走査時間を短縮することと、より多くの投影ビューによって画像品質を向上させることとの間にトレードオフが生じる。
この問題は、X線CTについて存在する一方で、磁気共鳴イメージング(MRI)においてより重大な問題である。ヒト組織等の物質が均一な磁場(分極磁場B0)に晒されると、その組織内におけるスピンの個々の磁気モーメントは、この分極磁場によって整列しようとするが、その周囲ではそれらの固有のラーモア周波数で、でたらめな順序に歳差運動を行う。この物質すなわちこの組織が、x−y平面にあり、かつ、ラーモア周波数に近い磁場(励起磁場B1)に晒されると、ネット整列モーメントMzは、そのx−y平面に対して回転し、すなわち「傾いて」、ネット横磁気モーメントMtを作り出す。信号が、励起信号B1が終了した後でその励起されたスピンによって出力され、この信号が受信及び処理されて画像を形成することができる。これらの信号を利用して画像を作成する際、磁場勾配(Gx、Gy、及びGz)が用いられる。典型的には、撮像すべき領域は、使用される特定の位置決定法に従ってこれらの勾配が変動する連続的な測定サイクルにより走査される。結果として生じる受信NMR信号のセットはデジタル化され、処理されて、広く知られた多くの再構成技術の一つを用いて画像が再構成される。
NMR信号を取得しかつ画像を再構成するために広く行われている方法は、しばしば「スピン−ワープ」と呼ばれる、周知のフーリエ変換(FT)イメージング技術の変法を用いる。スピン−ワープ技術は、W.A.Edelsteinらによる「スピン−ワープNMRイメージング法、及び、ヒト全身イメージングへの適用例(Spin-Warp NMR Imaging and Applications to Human Whole-Body Imaging)」(Physics in Medicine and Biology、Vol.25、pp.751-756(1980))と題する論文で検討されている。その方法は、NMRスピンエコー信号を取得する前に、可変式振幅位相コード化磁場勾配パルスを使用し、この勾配方向における空間情報を位相コード化する。二次元的な実施態様(2DFT)では、例えば、一つの方向に沿った位相コード化勾配(Gy)を適用することにより、空間情報が1つのデカルト座標系方向においてコード化され、その後、この位相コード化方向に直交した一つの方向における読取り磁場勾配(Gx)の存在下においてスピンエコー信号が取得される。スピン−エコーの取得中に存在するこの読取り勾配が、その直交方向における空間情報をコード化する。典型的な2DFTパルスシーケンスでは、位相コード化勾配パルスGyの大きさは、走査中に取得される一連の「ビュー(view)」で増分(ΔGy)的に増加され、すべての画像が再構成されうるNMRデータセットを生成する。
画像フレームが取得されるレートを増加させるために、取得される位相コード化ビューを少なくすることによって、又は本質的に結果としてより低い品質の画像を生じるより高速のパルスシーケンスを用いることによって、画像品質が犠牲となる場合がある。したがって、スピン−ワープ法では、所望の画像解像度及び品質を達成するために取得されるビューの個数と、完全な画像のためのNMRデータを取得することができるレートとの間にトレードオフが存在する。
最近では、NMR画像データを取得する代替的な方法が用いられており、当該方法では、位相コード化勾配は用いられない。代わりに、読取り勾配のみが各NMR信号(すなわち、「ビュー」)の取得中に適用されて、一連の種々のビューが読取り勾配の角度を回転させることによって取得される。この「投影再構成」法は、フーリエイメージングにおいて為されるように直線走査パターンにおいてk空間をサンプリングするのではなく、k空間の中心から外側に伸びる放射状(radial)の線をサンプリングする一連のビューによってk空間をサンプリングする。k空間をサンプリングするのに必要となるビューの個数によって、走査する長さが決まり、十分な個数のビューが取得されない場合、再構成された画像においてストリーク(streak)アーチファクトが生じる。
拍動している心臓は絶えず動いているので、アーチファクトのない画像を再構成するために必要な多数の異なるビューが、一連の心拍にわたって心周期における概ね同じポイント、すなわち「位相」において取得される。画像取得はECGトリガ信号を用いてゲートされ、典型的には4〜8のビュー(「セグメント」と呼ばれる)が心臓トリガ信号の後の選択された時間間隔において取得される。再構成された画像は、選択された遅延時間によって求められる特定の心位相における心臓を示す。
MRI及びX線CTの両方に使用される標準的な逆投影方法が図2に示されている。各取得信号投影プロファイル10が、プロファイル10内で、FOV12を通って、矢印16で示された投影経路に沿って各信号サンプル14を投影することによって、FOV12上に逆投影される。FOV12内の各信号サンプル14を投影する際に、対象に関する先験的な情報を何ら有しておらず、FOV12内の信号が均質であり、信号サンプル14は、投影経路が通る各画素に均等に分布していると仮定する。例えば、図2では、投影経路18がFOV12内のN個の画素を通るときの、単一の投影プロファイル10における単一の信号サンプル14についての投影経路18が示されている。この信号サンプル14の信号値(P)は、これらのN個の画素の間で均等に分割される。
Figure 2009508634
(ここで、Snは、N個の画素を有する投影経路内のn番目の画素に分配されるNMR信号値である。)
明らかに、FOV12の信号は均等であるという仮定は正しくない。しかし、当分野でよく知られているとおり、各信号プロファイル10に対してある一定のフィルタリング補正がなされ、十分な個数のフィルタリングされたプロファイルが対応する個数の投影角で取得されるならば、この誤った仮定により生じる誤差が最小限になり、画像アーチファクトが抑制される。画像再構成の典型的なフィルタ補正逆投影法では、256×256画素の2D画像に対しては400個の投影が必要であり、256×256×256画素の3D画像に対しては203,000個の投影が必要となる。上で引用した米国特許第6,487,435号明細書に記載された方法が用いられる場合、これらの同じ画像に必要な投影ビューの個数は、100個(2D)と2000個(3D)に減らすことができる。
20年以上前に、拍動している心臓の適切な画像を生成するのに必要な投影ビューの個数を低減する方法が提案された。McKinnon及びBatesによる「通常のCTスキャナに有用な拍動している心臓のイメージングに関して(Towards Imaging The Beating Heart Usefully With A Conventional CT Scanner)」(IEEE Transactions on Biomedical Engineering,Vol.BME−28,No.2,Feb.1981)を参照されたい。この著者らは、異なる心位相においてビューを取得する場合、心臓を取り巻く静止組織(stationary tissue)は終止不変のままであり、すべての取得ビューを用いて静止組織の非常に高品質の画像を再構成することができると認識している。この高品質の静止組織の画像データを、取得された動的組織(moving tissue)のデータと結合することによって、画像を再構成することができ、当該画像において、静止組織によって引き起こされるストリークアーチファクトを除去することができる。しかしながら、この方法用に設計されたマルチソースCTスキャナは市販されなかったため、この方法に関しては重要な臨床用途が見出されていない。
既知の方法を用いて一回の息こらえ中に1つ又は複数の心位相において適正な単一スライスの2D画像を取得することができるが、従来の方法は、3D画像又は複数の2Dスライスを一回の息こらえ中の各心位相において取得するのに十分なほど高速ではない。このような画像は、(冠状動脈のような)検査の対象物が単一の2D平面に存在せず、マルチスライス又は3D画像のいずれかの取得が診断を行うのに必要である場合に必要である。
(発明の要約)
本発明は、心臓及び他の動的組織の画像を生成する新規の方法であり、特に、特定の心位相において取得される、高度にアンダーサンプリングされた画像の品質を向上させる方法である。一連のアンダーサンプリングされた画像フレームが、連続した心拍中の選択された心位相において取得される。連続した心拍中に取得されたビューは、k空間におけるインターリーブされた軌跡をサンプリングし、これらは結合され、対象物を示す合成画像を再構成するのに用いられる。この合成画像は、高度に限定された逆投影方法をMcKinnon及びBatesの方法と組み合わせて用いることによって、取得された画像フレームビューから画像フレームを再構成するために用いられる。
本発明の発見は、FOV12内の信号輪郭(contour)の先験的な情報が、仮定した均等信号輪郭の代わりに逆投影画像再構成プロセスで用いられるならば、大幅に少ない取得ビューを用いて良質のフレーム画像を生成できることである。例えば、図3を参照すると、FOV12の信号輪郭は、血管18及び20などの構造体を含むことが分かる。実際には、逆投影経路8がこれらの構造体を貫通するとき、信号サンプル14の各画素へのより正確な分配が、その画素位置で既知のNMR信号輪郭の関数として分配に重み付けすることによって達成される。その結果、大多数の信号サンプル14が、構造体18及び20と交差する画素で分配される。N個の画素を有する逆投影経路8については、これは、以下のように表すことができる。
Figure 2009508634
(ここで、Pは、信号サンプル値であり、Cnは、逆投影経路に沿ったn番目の画素における合成画像の信号値である。)
数式(2)の分子は、合成画像において、対応する信号値を用いて各画素に重み付けし、分母は、全逆投影信号サンプルが、画像フレームに対する投影総和を反映し、合成画像の総和により乗算されないように、その値を正規化している。
本発明の3Dの実施態様が、ビュー角θとφで特徴付けられる単一の3D投影ビューに対して、図4に示されている。この投影は、軸16に沿って逆投影され、逆投影軸16に沿った距離rにおいてラドン平面21に広がる。投影信号輪郭値がフィルタ処理され、連続したラドン平面に、軸16に沿って均等に分配されるフィルタ補正逆投影の代わりに、投影信号輪郭値が、合成画像内の情報を用いて、ラドン平面21に分配される。図4における合成画像は、血管18及び20を含む。重み付けされた信号輪郭値が、合成画像内の対応する位置x、y、zでの強度に基づいて、ラドン平面21内の画像位置x、y、zで置かれる。これは、対応する合成画像のボクセル値と信号プロファイル値との簡単な乗算である。次に、この積は、合成画像から形成された対応画像空間プロファイルからのプロファイル値でこの積を割ることによって正規化される。3D再構成に対する式は以下になる。
Figure 2009508634
(ここで、総和(Σ)は、時間フレーム内の全投影であり、特定のラドン平面内のx、y、z値は、その平面に対する適正なr、θ、φ値におけるプロファイル値P(r,θ,φ)を用いて算出される。Pc(r,θ,φ)は、合成画像からの対応プロファイル値であり、C(x,y,z)r,θ,φは、(r,θ,φ)での合成画像値である。)
本発明の別の発見は、高度に限定された逆投影方法が、McKinnon及びBatesの方法と組み合わせると特に有用であるということである。McKinnon及びBatesの方法は、取得された投影ビューから静止組織信号を減算することを必要とする。この結果、関心構造に限定される先験的な情報を含む合成画像を再構成することができる疎な投影データのセットが生じる。
本発明の別の態様は、3Dハイブリッド投影再構成パルスシーケンスを用いた心臓ゲート走査中に取得される磁気共鳴画像フレームの再構成である。投影ビューが取得されて、k空間が2Dスライスにおける放射状の軌跡によってサンプリングされ、位相コード化が用いられて、軸方向に沿ったマルチスライスが取得される。合成画像がマルチスライス位置のそれぞれについて再構成され、これらの合成画像は各画像フレームにおける2Dスライスの逆投影再構成中に用いられる。
(好ましい実施態様の詳細な説明)
特に図1を参照すると、本発明の好ましい実施態様がMRIシステムに用いられる。MRIシステムは、ディスプレイ112及びキーボード114を有するワークステーション110を備える。ワークステーション110は、市販のオペレーティングシステムを走らせている市販のプログラマブルマシンであるプロセッサ116を備える。ワークステーション110は、スキャン指示をMRIシステムに入力できるようにするオペレータインタフェースを提供する。
ワークステーション110は4つのサーバ、すなわちパルスシーケンスサーバ118、データ取得サーバ120、データ処理サーバ122、及びデータ記憶サーバ23に結合される。好ましい実施態様では、データ記憶サーバ23は、ワークステーションプロセッサ116及び関連するディスクドライブインタフェース回路によって実行される。残りの3つのサーバ118、120及び122は、単一のエンクロージャに搭載され、且つ64ビットバックプレーンバスを使用して相互接続された別個のプロセッサによって実行される。パルスシーケンスサーバ118は、市販のマイクロプロセッサ及び市販の4通信コントローラを用いる。データ取得サーバ120及びデータ処理サーバ122は両方とも、同じ市販のマイクロプロセッサを用い、データ処理サーバ122は、市販のパラレルベクトルプロセッサに基づいた1つ又は複数のアレイプロセッサをさらに備える。
ワークステーション10及びサーバ118、120及び122の各プロセッサは、シリアル通信ネットワークに接続される。このシリアルネットワークは、ワークステーション110からサーバ118、120及び122にダウンロードされたデータを伝達するとともに、サーバ間及びワークステーションとサーバの間で通信されるタグデータを伝達する。これに加えて、高速データリンクがデータ処理サーバ122とワークステーション10の間に設けられて、画像データをデータ記憶サーバ23に伝達する。
パルスシーケンスサーバ118は、ワークステーション110からダウンロードされたプログラム要素に応答して、勾配システム24及びRFシステム26を動作させるように機能する。指定されたスキャンを実行するために必要な勾配波形が生成されて勾配システム24に与えられ、勾配システム24はアセンブリ28内の勾配コイルを励起して、NMR信号の位置エンコーディングに使用される磁場勾配Gx、Gy、及びGzを生成する。勾配コイルアセンブリ28は、分極マグネット32及び全身RFコイル34を備えるマグネットアセンブリ30の一部を成す。
RF励起波形が、RFシステム26によりRFコイル34に与えられて、指定の磁気共鳴パルスシーケンスを実行する。RFコイル34により検出される応答性NMR信号はRFシステム26により受信され、パルスシーケンスサーバ118により生成されるコマンドの命令の下で増幅され、復調され、濾波され、デジタル化される。RFシステム26は、MRパルスシーケンスに使用される広範なRFパルスを生成するRFトランスミッタを備える。RFトランスミッタは、スキャン指示及びパルスシーケンスサーバ118からの命令に応答して、所望の周波数、位相、及びパルス振幅波形のRFパルスを生成する。生成されたRFパルスは、全身RFコイル34に与えることができ、1つ又は複数のローカルコイル又はコイルアレイに与えることができる。
RFシステム26は、対応する複数のローカルコイルに又はコイルアレイ内の対応する複数のコイル要素に接続されうる1つ又は複数のRFレシーバチャネルも備える。各RFレシーバチャネルは、接続されているコイルが受け取ったNMR信号を増幅するRF増幅器、及び受信したNMR信号のI及びQ直角位相成分を検出しデジタル化する直角位相検出器を備える。受信したNMR信号の大きさはこうして、I成分及びQ成分の二乗和の平方根によりいずれのサンプリングポイントでも求めることができ、
Figure 2009508634
また、受信したNMR信号の位相も求めることができる。
Figure 2009508634
パルスシーケンスサーバ118は任意的に、生理的取得コントローラ36から患者データを受信する。コントローラ36は、電極からのECG信号又はベローズからの呼吸信号等、患者に接続されたいくつかの異なるセンサから信号を受信する。パルスシーケンスサーバ118は通常、このような信号を使用して、スキャンのパフォーマンスを患者の呼吸又は心拍に同期すなわち「ゲート」させる。
パルスシーケンスサーバ118は、患者及びマグネットシステムの状態に関連する各種センサから信号を受信するスキャンルームインタフェース回路38にも接続する。患者位置合わせシステム40がスキャン中に患者を所望の位置に移動させるコマンドを受信することもスキャンルームインタフェース回路38を通してである。
パルスシーケンスサーバ118が、スキャン中にMRIシステム要素のリアルタイム制御を行うことが明らかであるべきである。その結果、そのハードウェア要素がランタイムプログラムにより適時に実行されるプログラム命令で動作することが必要である。スキャン指示の指令構成要素は、ワークステーション110からオブジェクトの形でダウンロードされる。パルスシーケンスサーバ118は、これらオブジェクトを受け取るプログラムを含み、これらオブジェクトをランタイムプログラムに用いられるオブジェクトに変換する。
RFシステム26により生成される、デジタル化されたNMR信号サンプルをデータ取得サーバ120が受け取る。データ取得サーバ120は、ワークステーション110からダウンロードされる指令構成要素に応答して動作し、リアルタイムNMRデータを受け取り、データがデータオーバーランにより失われないようにバッファストレージを提供する。スキャンによっては、データ取得サーバ120は、取得されたNMRデータをデータプロセッササーバ122に渡すにすぎない。しかし、取得されたNMRデータから導出された情報をスキャンのさらなるパフォーマンスの制御に必要とするスキャンでは、データ取得サーバ120は、このような情報を生成してパルスシーケンスサーバ118に伝達するようにプログラムされる。例えば、プレスキャン中、NMRデータを取得し、これを使用してパルスシーケンスサーバ118により行われるパルスシーケンスを較正する。また、ナビゲータ信号をスキャン中に取得し、これを使用して、RFシステム又は勾配システムの動作パラメータを調整し、又はk空間がサンプリングされるビュー順序(view order)を制御することができる。また、データ取得サーバ120を用いて、MRAスキャン中に造影剤の到着を検出するために使用されるNMR信号を処理することができる。これら例のすべてにおいて、データ取得サーバ120はNMRデータを取得し、リアルタイムで処理して、スキャンの制御に使用される情報を生成する。
データ処理サーバ122は、NMRデータをデータ取得サーバ120から受け取り、ワークステーション110からダウンロードされた指令構成要素に従って処理する。このような処理には、例えば、未処理のk空間NMRデータをフーリエ変換して2次元画像又は3次元画像を生成すること、再構成された画像にフィルタを適用すること、取得されたNMRデータの逆投影画像再構成を行うこと、機能MR画像を算出すること、動き又は流れの画像を算出すること等を含むことができる。
データ処理サーバ122により再構成される画像は再びワークステーション110に伝達されて記憶される。リアルタイム画像はデータベースメモリキャッシュ(図示せず)に記憶され、ここから画像を、マグネットアセンブリ30付近に配置され担当医師により使用されるオペレータディスプレイ112又はディスプレイ42に出力することができる。バッチモード画像又は選択されたリアルタイム画像は、ディスクストレージ44上のホストデータベースに記憶される。このような画像が再構成されストレージに転送されるとき、データ処理サーバ122はワークステーション110上のデータ記憶サーバ23に通知する。オペレータがワークステーション110を使用して、画像の保存、フィルムの生成、又はネットワークを介しての他の施設への画像の送信を行うことができる。
本発明の好適な実施態様を実施するため、NMRデータが、投影再構成、またはラジアル(radial)な、図5に示すようなパルスシーケンスを用いて取得される。これは、選択的、非対称的に切り取られたsinc rf励起パルス200がスライス選択勾配202の存在下で生成される高速グラジエント・リコールド・エコーパルスシーケンスである。rfパルス200のフリップ角は、典型的には30°〜40°であるT1が短縮された血液に対するErnst角の近くに設定されている。
このパルスシーケンスは、好ましい実施態様では、図6中の204、206及び208で示されているとおり、複数の円形k空間平面がサンプリングされているが、単一のk空間の円形平面でサンプリングすることによって単一の2Dスライスを得るために用いられる。複数の2Dスライスが取得されるとき、軸勾配202は、位相コード化勾配ローブ210および逆極性の巻き戻し(rewinder)勾配ローブ212に続く選択勾配である。この軸方向位相コード化勾配210は、2Dのk空間スライス204、206及び208のそれぞれからサンプリングするために、走査中に値を通して段差をつけられる。
NMRエコー信号218の取得の間に2つの面内読出し勾配214及び216を実行して、2D平面204、206または208内で半径方向軌跡に沿ってk空間をサンプリングする。これらの面内勾配214及び216は、軸方向勾配に対して垂直であり、それらは相互に直交している。以下により詳細に述べるように、走査の間、これらの面内勾配は、半径方向サンプリング軌跡のビュー角を回転させるために、一連の値を通して段差をつけられる。各面内読取り勾配は、プリフェージング勾配ローブ220及び222に先行し、巻き戻し勾配ローブ224及び226が続く。
k空間の周辺境界上の一点から、k空間の中心を通ってk空間の周辺境界上の反対側の点まで延びる好ましい直線軌跡以外のサンプリング軌跡が用いられてもよいことが、当業者には理解されるべきである。1つの変形態様は、サンプリングされたk空間容積の全範囲にわたっては延びていない軌跡に沿ってサンプリングする、部分的なNMRエコー信号218を取得することである。直線投影再構成パルスシーケンスと等価である別の変形態様は、直線ではなく曲線経路に沿ってサンプリングすることである。このようなパルスシーケンスは、例えば、F.E.Boadaらによる「高速3次元ナトリウムイメージング法(Fast Three Dimensional Sodium Imaging)」(MRM,37:706−715,1997)および、K.V.Koladiaらによる「螺旋投影イメージング法を用いた高速3D PC−MRA(Rapid 3D PC-MRA Using Spiral Projection Imaging)」(Proc.Intl.Soc.Magn.Reson.Med.13(2005))および、J.G.PipeとKoladiaによる「螺旋投影イメージング法:新しい高速3D軌跡(Spiral Projection Imaging:a new fast 3D trajectory)」(Proc.Intl.Soc.Mag.Reson.Med.13(2005))において述べられている。本発明は、これらのサンプリング方法の2Dバージョンだけでなく3Dバージョンで利用可能であり、本明細書において用いられる用語の「画素」は、2Dまたは3D画像のいずれかにおける位置を指すことを意図されている、ことも理解されるべきである。
特に図7を参照すると、対応する個数の異なる心位相における心臓を示す一連の心臓ゲート画像フレームが取得される。判断ブロック300において示されるように、システムはECGゲート信号を待ち、信号が受信されると、処理ブロック302において示されるように、図5のパルスシーケンスを実施して、動いている心臓及びそれを取り巻く静止組織の投影ビューを、複数の(例えば、N=20個の)の心位相のそれぞれから取得する。3つの2Dスライスが、この特定のパルスシーケンスを用いて各心位相において有効に取得され、投影ビューは、図8に示すようにインターリーブされて等間隔を空けられる。図8において、破線230は1つのスライスに対して取得されるk空間サンプリング軌跡を示し、破線232は第2のスライスに対して取得されるk空間サンプリング軌跡を示し、実線234は第3のスライスに対するk空間サンプリングパターンを示す。この取得は、判断ブロック304において検出されるように、各心位相における3つの2Dスライスに関して指定の個数の投影ビュー(例えば、n=30個)が取得されるまで継続する。したがって、図12のブロック305において示されるように、N=20個の画像フレームが、各2Dスライス画像フレームにおけるn=30個のインターリーブされた投影ビューと共に取得される。取得された投影ビューは、上述のように各心位相においてインターリーブされるだけでなく、他の心位相において取得された投影ビューによってもインターリーブされる。
取得されたすべてのビューをインターリーブする、走査中の投影ビュー角φのリストを生成する多数の異なる方法が存在する。ビュー角φは、各心拍中に取得される心位相の個数(N)、1心拍中に各心位相に対して取得される投影ビューの個数(npr)、及び走査中の心拍数(H)等の係数によって決まる。好ましい実施態様においてk番目の心拍におけるn番目の心位相に対するビュー角を計算するために用いられる式は、以下の通りである。
Figure 2009508634
(ここで、Δ1=180/(H×npr)であり、Δ2=180/(H×N×npr)であり、B(n)は、或る一連の整数の擬似ランダム順列を生成するビット逆転アルゴリズムである。)
それぞれのスライスのビュー角φもインターリーブされ、これは、各スライスにおける開始角を180°/スライス数だけインクリメントすることによって達成される。
なお図7及び図9を参照すると、ブロック306において示されるように、画像307が、各スライス位置のすべての取得投影ビュー(n×N)を用いて再構成される。これは、取得されたNMR信号が最初に軸勾配方向に沿ってフーリエ変換されて、その軸に沿った3つのスライス位置における投影を生成する通常の再構成プロセスである。次に、各2Dスライスの放射状のk空間サンプルポイントをデカルト格子にグリッドし直して、次に、二次元フーリエ変換を実施する。結果として生じる平均画像は、心臓を、その動きによって不鮮明な状態として示すことになるが、取得された、各心位相の各スライスにおけるインターリーブ投影ビューのすべてが再構成に用いられているため、その静的構造が正確且つアーチファクトがほとんどない状態で示されることになる。
プロセスブロック310において示されるように、平均画像309がN個の心位相のうちの1つに対するすべての投影ビュー角で再投影される。これは図10に示されており、例えばJiang Hsiehによる「コンピュータ断層撮影の原理、設計、アーチファクト及び最近の進展(Computed Tomography Principles,Design,Artifacts and Recent Advances)」(SPIE Press 2003, Chapter 3)に記載されている従来のラドン変換によって達成される。したがって、投影輪郭はこの心位相における各スライスに対して取得される各ビュー角において生成される。再投影ステップ310は各心位相に対して繰り返され、最後の心位相投影が判断ブロック312において検出されるように再投影されると、平均画像フレーム再投影が図9においてブロック311で示されるように生成されている。
プロセスブロック314において示されるように、次のステップは、平均画像再投影のそれぞれを、対応する取得された投影313から減算することである。この結果、取得されたN=20個の心位相のそれぞれにおける各2Dスライスのn=30個の投影ビューのセットが生じ、これは、ブロック313において示されるように、動的組織のみを示す。静止組織からの信号は減算され、残りの信号が本質的に高域フィルタリングされた動的組織の信号である。これは、FOVにおける動的構造(moving structure)のみが各2Dスライス画像フレームのこれらの投影ビューにおいて具現化される「疎な(sparse)」データセットである。
次に、合成画像が、プロセスブロック316において示されるように、動的組織の投影ビュー313を用いて通常の画像再構成を実施することによって再構成される。合成画像は、以下により詳細に説明するように、各心位相における各2Dスライス画像フレームに対して再構成される。合成画像315は多数の異なる投影ビューから再構成されるため、単一の2Dスライス画像フレームにおけるn=30個の投影から通常の方法で再構成される画像よりもはるかに高いSNRを有する。
システムは、プロセスブロック412において示されるように、ループバックして、取得された各2Dスライス画像フレームの合成画像を再構成する。判断ブロック414において示されるようにすべての合成画像が再構成されると、プロセスは完了する。
プロセスブロック318において示されるように、次のステップは、動的組織の2Dスライス画像フレームのそれぞれを、n=30個の動的組織の投影のそれぞれの高度に限定された逆投影を実施することによって再構成することである。このステップは以下により詳細に説明され、その結果は、ブロック317によって示されるように、FOVにおける動的構造の良好な画像である。各心位相における動的組織の2Dスライス画像フレームのそれぞれは、判断ブロック320において検出されるように最後の画像フレームが再構成されるまで、このように再構成される。プロセスブロック322において示されるように、最後のステップは、動的組織の画像フレーム317のそれぞれを平均画像309と結合して各心位相の最後の画像フレーム319を形成することである。これは、画像内の対応する画素において値を加算することによって達成される。これによって、良好な静止組織の信号が加算され、先にプロセスブロック314において減算された低周波の動的組織の信号が再び加算される。
上述のように、合成画像が動的組織の2Dスライス画像フレームのそれぞれに対して生成されて、FOVにおける対象物に関する先験的な情報が提供される。秘訣は、既に取得されていると共に2Dスライス位置における対象物を正確に示している、動的組織の投影ビューを選択することである。現在の2Dスライス画像フレームの投影ビューが含まれるが、対象物は動いているため、合成画像に含まれることになる追加の投影ビューを選択する際には注意を払わなければならない。
特に図12を参照すると、隣接する心位相において取得された同じスライス位置からの投影ビューが、すでに起こっている対象物の動きの量に基づいて合成画像に含まれるものとして選択される。プロセスブロック400において示されるように、動的組織の投影ビューのそれぞれの重心(「COM」)が、動的組織の位置を概ね特定するように計算される。この計算は、或る対象物のCOMのラドン線に対する投影を、対応するサイノグラムの平均化された最初のモーメントから得ることができることを利用して行われる。
Figure 2009508634
(ここで、COMx及びCOMyはCOMの座標であり、R(r,θ)はラドン投影(サイノグラム)である。)
次に、プロセスブロック402において示されるように、現在の2Dスライス画像フレームにおける投影ビューのCOMと、隣接する心位相における投影ビューのCOMとの間の差が計算されるループに入る。判断ブロック414において判断されるようにこの差がプリセットされている大きさを下回る場合、その隣接する心位相の動的組織の投影ビューが、プロセスブロック406において示されるように合成画像に加算される。この評価は、判断ブロック404において判断されるようにプリセットされている動き値を超えるまで、プロセスブロック408において示されるように他の隣接する心位相に対して繰り返される。
特定の動的組織の2d画像フレームの合成画像に含まれる動的組織の投影ビューの個数は、起こっている対象物の動きの量によって決まる。心拡張期中は、対象物の動きがほとんどなく、6個もの多数の心位相からの投影ビューが含まれる場合があり、SNRが非常に高い合成画像が結果として生じる。他方、早い心臓運動中は、1又は2ほどの少数の心位相からの投影ビューを首尾よく結合することができる。含まれるインターリーブ投影ビューの個数にかかわらず、プロセスブロック410において示されるように、現在の2Dスライス画像フレームの合成画像が再構成される。これは、好ましい実施態様においては、上述のようにグリッドし直して続いて二次元フーリエ変換することである、通常の画像再構成である。
上述の高度に限定された逆投影再構成法は、対応する合成画像を用いて動的組織の投影ビュー313のそれぞれの逆投影を限定する。特に図11を参照すると、最初のステップは、動的組織の画像フレームのk空間投影を、プロセスブロック330において示されているようにフーリエ変換することによってラドン空間に変換することである。結果として、図3において示されるような信号プロファイル10のセットが生じる。プロセスブロック332において示されるように、次に、これらの信号プロファイルのそれぞれが図3の経路8において示されるようにFOVに逆投影される。この逆投影は、式(2)に関連して上述したように合成画像によって重み付けされる。すなわち、任意の画素(n)における逆投影値(P)が、合成画像における同じ画素の正規化された大きさ(Cn)によって重み付けされる。
プロセスブロック334において示されるように、次に、逆投影信号値(Sn)が再構成されている2Dスライス画像フレームに加算される。システムは判断ブロック336においてループバックして、プロセスブロック338及び332において示されるように次の信号プロファイル10が逆投影される。したがって、すべての逆投影された信号プロファイル10の信号値(Sn)が、より高い品質の合成画像315における対応する画素値によって決定される重み付けによって画像フレームに加算される。合成画像315は、はるかに多数の投影ビューから再構成されるため、より品質が高く、この結果アーチファクトはより少なくなる。合成画像315はまた、その再構成に用いられる投影ビューがはるかに長い時間帯にわたって取得されるため、より高品質である。一般に、画像フレームのSNRはその取得期間の平方根に比例し、合成画像315のこのより高いSNRは、この特有の再構成プロセスを通じて画像フレームに伝達される。
本発明の好ましい実施態様はMRIシステムにおいて用いられるが、本発明をCTシステムにおいても具現化することができることが理解されるべきである。上述のMRIシステムの場合のように、インターリーブされた心臓ゲート投影ビューはCTシステムによって1つ又は複数の心位相及び1つ又は複数の軸スライス位置において取得される。これらは、上述すると共に図7において示したものとほぼ同じステップを用いて1つ又は複数のフレーム画像を再構成するのに用いられる。上述したように、取得k空間投影ビューをグリッドし直してフーリエ変換する代わりに、CTスキャナによって取得されるラドン空間の投影ビューが、通常のフィルタ補正逆投影法を用いて1つの画像に再構成される。
本発明を用いて、取得投影データからの2Dスライス画像又は3D画像のいずれかを再構成することができることも理解されるべきである。後者の場合、高度に限定された逆投影ステップは、上述の式(2)の2D法ではなく、式(3)の3D法を用いる。
本発明を用いるMRIシステムのブロック図である。 従来の逆投影再構成方法の図である。 本発明による2D PR画像再構成のための逆投影方法の図である。 3D PR画像再構成のための逆投影方法の図である。 本発明の好ましい実施態様を実施する場合の、図1のMRIシステムによって実施されるハイブリッドPRパルスシーケンスの図である。 図3のハイブリッドパルスシーケンスを用いたk空間サンプリングの図である。 本発明の好ましい実施態様におけるステップのフローチャートである。 放射状のサンプリング軌跡によるk空間のインターリーブされたサンプリングの図である。 図7の方法によって生成されるデータ構造を示すチャートである。 図7の方法における再投影ステップの図である。 本発明による2D画像フレームを再構成するステップのフローチャートである。

Claims (19)

  1. 医療用イメージングシステムの視野(FOV)内に位置する動的対象物の画像を生成する方法であって、
    a)前記医療用イメージングシステムによって、一連の画像フレームのそれぞれに対する前記対象物の投影ビューのセットを取得するステップと、
    b)ステップa)において取得された前記投影ビューから、実質的に動的組織のみが示される、対応の動的組織の投影ビューを生成するステップと、
    c)ステップa)において取得された前記投影ビューの2つ以上のセットから平均画像を生成するステップと、
    d)前記画像フレームに対して取得された前記投影ビューに対応する動的組織の投影ビュー、及び他の選択される動的組織の投影ビューを用いて前記画像フレームのうちの1つの合成画像を再構成するステップと、
    e)前記画像フレームの動的組織の画像を、
    e)i)前記画像フレームに対して取得された前記投影ビューに対応する前記動的組織の投影ビューを逆投影すると共に、各画像画素に逆投影された値を前記合成画像における対応する画素の値によって重み付けすること、及び
    e)ii)各画像画素の前記逆投影された値を合計すること
    によって再構成するステップと、
    f)前記動的組織の画像と前記平均画像とを結合するステップと
    を含む、医療用イメージングシステムのFOV内に位置する動的対象物の画像を生成する方法。
  2. ステップc)が、ステップa)において取得された十分な個数の投影ビューから、前記FOVにおける静止組織が少アーチファクトで示される前記平均画像を再構成することを含む、請求項1記載の方法。
  3. ステップb)が、
    b)i)平均画像再投影を生成するために、前記平均画像を再投影すること、及び
    b)ii)対応の動的組織の投影ビューを生成するために、平均画像再投影を対応の取得投影ビューから減算すること
    を含む、請求項1記載の方法。
  4. ステップa)において取得されたほぼすべての前記投影ビューが、ステップc)において前記平均画像を再構成するのに使用される、請求項3記載の方法。
  5. 前記の動的組織の投影ビューが、ステップb)において、ステップa)において取得された前記投影ビューのビュー角のそれぞれにおいて前記平均画像を再投影することによって生成される、請求項4記載の方法。
  6. ステップa)における取得が心臓ゲートされ、前記一連の画像フレームが、連続する心位相における前記動的対象物を示す、請求項1記載の方法。
  7. ステップa)において取得される前記投影ビューが、複数の心拍にわたって取得される、請求項6記載の方法。
  8. 前記医療用イメージングシステムが磁気共鳴イメージングシステムである、請求項7記載の方法。
  9. 前記の他の動的組織の投影ビューが、ステップd)において、
    d)i)前記画像フレームの前記投影ビューが取得されたときに、投影ビューの各セットを取得している間に前記対象物の位置に対して該対象物がどれほど移動したかを求めること、及び
    d)ii)前記対象物が前記画像フレームの位置からの所定の距離内にあったときに取得された動的組織の投影ビューを選択すること
    によって選択される、請求項1記載の方法。
  10. ステップd)、e)、及びf)が繰り返されて、前記画像フレームの投影ビューの他のセットから追加の画像が生成される、請求項1記載の方法。
  11. それぞれの重み付けされた画像画素逆投影値Snが、ステップe)において、
    Figure 2009508634
    のように計算される、請求項1記載の方法。
    (ここで、Pは逆投影される前記投影ビューであり、Cnは輪郭画像における対応する画素値であり、Snは逆投影経路に沿ったn番目の画素の値であり、Nは逆投影経路に沿った画素の総数である。)
  12. ステップa)において取得される前記投影ビューがインターリーブされる、請求項1記載の方法。
  13. ステップd)において用いられる前記の動的組織の投影ビューがインターリーブされる、請求項1記載の方法。
  14. ステップa)において取得される投影ビューのセットが、複数の心位相のそれぞれにおいて取得されるスライス位置に対応する、請求項1記載の方法。
  15. 前記スライス位置に対して取得される前記投影ビューがインターリーブされる、請求項14記載の方法。
  16. 前記合成画像が、前記スライスに対して取得されたインターリーブ投影ビューに対応する動的組織の投影ビューを用いて形成される、請求項15記載の方法。
  17. ステップd)、e)、及びf)が繰り返されて、前記心位相のそれぞれにおける前記動的対象物を示す画像が生成される、請求項16記載の方法。
  18. ステップa)において取得される投影ビューのセットが、前記複数の心位相のそれぞれにおいて取得される追加のスライス位置に対応し、そして、ステップd)、e)、及びf)が繰り返されて、前記スライス位置のそれぞれにおける前記動的対象物を示す画像が生成される、請求項16記載の方法。
  19. ステップd)、e)、及びf)が繰り返されて、前記心位相のそれぞれにおけるスライス位置のそれぞれにおける前記動的対象物を示す画像が生成される、請求項18記載の方法。
JP2008532260A 2005-09-22 2006-09-07 拍動している心臓の画像の再構成法 Expired - Fee Related JP5113060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71944505P 2005-09-22 2005-09-22
US60/719,445 2005-09-22
US73844405P 2005-11-21 2005-11-21
US60/738,444 2005-11-21
PCT/US2006/034893 WO2007037937A1 (en) 2005-09-22 2006-09-07 Reconstruction of images of the beating heart using a highly constrained backprojection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009508634A true JP2009508634A (ja) 2009-03-05
JP5113060B2 JP5113060B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=37607141

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532260A Expired - Fee Related JP5113060B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-07 拍動している心臓の画像の再構成法
JP2008532386A Active JP5113062B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-21 心臓ゲート磁気共鳴イメージングのための画像再構成法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532386A Active JP5113062B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-21 心臓ゲート磁気共鳴イメージングのための画像再構成法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7647088B2 (ja)
EP (3) EP1927009A1 (ja)
JP (2) JP5113060B2 (ja)
WO (2) WO2007037937A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054660A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 株式会社東芝 画像処理装置及びx線ct装置
JP2017094097A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社東芝 医用画像処理装置、x線コンピュータ断層撮像装置及び医用画像処理方法
JP2017131664A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7647088B2 (en) * 2005-09-22 2010-01-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Reconstruction method for images of the beating heart
WO2008118238A2 (en) * 2007-01-02 2008-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Contrast enhanced mra with highly constrained backprojection reconstruction using phase contrast composite image
ATE542196T1 (de) 2007-02-19 2012-02-15 Wisconsin Alumni Res Found Verfahren zur lokalisierten und stark eingeschränkten bildrekonstruktion
EP1959397B1 (en) * 2007-02-19 2019-08-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Iterative HYPR medical image reconstruction
US8825138B2 (en) * 2007-09-17 2014-09-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for reducing motion artifacts in highly constrained medical images
EP2037413A3 (en) * 2007-09-17 2011-01-26 Wisconsin Alumni Research Foundation A method for reducing motion artifacts in highly constrained medical images
WO2009064891A2 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Wisconsin Alumni Research Foundation A method for producing highly constrained ultrasound images
WO2009082531A1 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for prior image constrained image reconstruction
EP2232444B1 (en) * 2007-12-20 2011-10-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for dynamic prior image constrained image reconstruction
US8466679B2 (en) * 2007-12-25 2013-06-18 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and method configured for susceptibility-emphasized imaging with improved signal-to-noise ratio
EP2240906B1 (en) * 2008-01-14 2013-12-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for prior image constrained progressive image reconstruction
US9858716B2 (en) * 2008-02-28 2018-01-02 International Business Machines Corporation Fast three-dimensional visualization of object volumes without image reconstruction by direct display of acquired sensor data
WO2009138940A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Koninklijke Philips Electronics N. V. 4d volume imaging
US20090310740A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 General Electric Company Computed tomography method and system
US8326054B2 (en) * 2008-11-26 2012-12-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for prior image constrained image reconstruction in cardiac cone beam computed tomography
US8111893B2 (en) * 2009-06-09 2012-02-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for dynamic prior image constrained image reconstruction
JP4820441B2 (ja) * 2009-09-30 2011-11-24 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置
US8761478B2 (en) * 2009-12-15 2014-06-24 General Electric Company System and method for tomographic data acquisition and image reconstruction
FR2954086B1 (fr) * 2009-12-22 2013-03-22 Gen Electric Dispositif et procede d'imagerie medicale
US8204172B1 (en) 2010-03-17 2012-06-19 General Electric Company System and method of prior image constrained image reconstruction using short scan image data and objective function minimization
US8483463B2 (en) 2010-05-19 2013-07-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for radiation dose reduction using prior image constrained image reconstruction
US8526694B2 (en) * 2010-05-25 2013-09-03 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical image processing and registration system
US10219787B2 (en) * 2010-09-29 2019-03-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Respiratory mode (“R-Mode”)—acquisition and display of cardiovascular images to show respiratory effects
US8781243B2 (en) 2011-01-07 2014-07-15 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for constrained reconstruction of high signal-to-noise ratio images
US8913710B2 (en) 2011-04-27 2014-12-16 Varian Medical Systems, Inc. Truncation correction imaging enhancement method and system
US8897527B2 (en) * 2011-06-07 2014-11-25 Varian Medical Systems, Inc. Motion-blurred imaging enhancement method and system
US8903150B2 (en) 2011-07-31 2014-12-02 Varian Medical Systems, Inc. Filtration imaging enhancement method and system
DE102011086369B4 (de) * 2011-11-15 2022-08-11 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Erstellung von MR-Angiographiebildern und entsprechende Magnetresonanzanlage
US8803523B2 (en) * 2012-02-03 2014-08-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Flexible ordering for multiple slice MRI
WO2014141256A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Medical imaging
US9208588B2 (en) 2013-09-25 2015-12-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Fast statistical imaging reconstruction via denoised ordered-subset statistically-penalized algebraic reconstruction technique
US20160135775A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-19 Wisconsin Alumni Research Foundation System And Method For Time-Resolved, Three-Dimensional Angiography With Physiological Information
KR102449249B1 (ko) * 2015-05-27 2022-09-30 삼성전자주식회사 자기 공명 영상 장치 및 그 방법
US10123761B2 (en) 2015-07-01 2018-11-13 William E. Butler Device and method for spatiotemporal reconstruction of a moving vascular pulse wave in the brain and other organs
DE102017205057A1 (de) * 2017-03-24 2018-09-27 Siemens Healthcare Gmbh Erstellung einer Maximum-Intensitäts-Projektion mittels einer Magnetresonanzanlage
US11138770B2 (en) 2017-11-06 2021-10-05 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems and methods for medical imaging
CN108182720A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 上海联影医疗科技有限公司 心脏图像的重建方法及医疗影像系统
JP7304418B2 (ja) 2019-02-06 2023-07-06 ウィリアム イー バトラー, 複数の低次元血管造影投影からの移動血管脈波の時空間的再構成
WO2020198592A1 (en) 2019-03-27 2020-10-01 Butler William E Reconstructing cardiac frequency phenomena in angiographic data
JP7299998B2 (ja) 2019-04-04 2023-06-28 ウィリアム イー バトラー, 心臓周波数現象を抽出する方法、光学系のシステム、コンピュータプログラム製品
CN110751701B (zh) * 2019-10-18 2021-03-30 北京航空航天大学 一种基于深度学习的x射线吸收衬度计算机断层成像不完备数据重建方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751250A (ja) * 1993-06-12 1995-02-28 Philips Electron Nv 一連のmr画像を形成する方法及びその方法を実施する装置
JPH10155767A (ja) * 1996-11-16 1998-06-16 Philips Electron Nv 動きアーティファクトを除去する磁気共鳴方法及び装置
JP2001526067A (ja) * 1997-12-12 2001-12-18 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 放射状投影を使用した迅速取得磁気共鳴イメージング
JP2009500114A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 高度に限定されたイメージの再構成法
JP2009500115A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン Ct画像の逆投影再構成法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680709A (en) * 1984-11-13 1987-07-14 General Electric Company Back projection image reconstruction apparatus and method
JPH064066B2 (ja) * 1987-10-15 1994-01-19 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US5329925A (en) 1991-11-14 1994-07-19 Picker International, Inc. Reduced scan time cardiac gated magnetic resonance cine and flow imaging
US5603322A (en) 1993-01-19 1997-02-18 Mcw Research Foundation Time course MRI imaging of brain functions
EP0627633A1 (en) 1993-05-18 1994-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for magnetic resonance imaging
US5417213A (en) 1993-06-07 1995-05-23 Prince; Martin R. Magnetic resonance arteriography with dynamic intravenous contrast agents
US5363844A (en) 1993-08-13 1994-11-15 Mayo Foundation For Medical Education And Research Breath-hold monitor for MR imaging
DE4436688A1 (de) 1994-10-13 1996-04-25 Siemens Ag Computertomograph
US5713358A (en) 1996-03-26 1998-02-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for producing a time-resolved series of 3D magnetic resonance angiograms during the first passage of contrast agent
US5987347A (en) * 1997-12-15 1999-11-16 General Electric Company Method for removing streak artifacts in medical images
US6487435B2 (en) * 1998-04-10 2002-11-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Magnetic resonance angiography using undersampled 3D projection imaging
US6490472B1 (en) 1999-09-03 2002-12-03 The Mcw Research Foundation, Inc. MRI system and method for producing an index indicative of alzheimer's disease
CA2410892A1 (en) 2001-02-28 2002-11-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Multi-radiation source x-ray ct apparatus
DE10119660B4 (de) 2001-04-20 2006-01-05 Siemens Ag Verfahren zur schnellen Gewinnung eines Magnetresonanzbildes
US6954067B2 (en) 2001-11-12 2005-10-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Three-dimensional phase contrast imaging using interleaved projection data
US8571639B2 (en) * 2003-09-05 2013-10-29 Varian Medical Systems, Inc. Systems and methods for gating medical procedures
GB0321895D0 (en) 2003-09-18 2003-10-22 Inst Of Cancer Res The A method and apparatus for image reconstruction
JP2007518485A (ja) 2004-01-14 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 正規化可変密度センス
DE102004021772B4 (de) * 2004-04-30 2007-05-24 Siemens Ag Verfahren und Gerät zur verbesserten PPA-Magnet-Resonanz-Bildgebung mit radialer Datenakquisition sowie Computersoftwareprodukt
US7403810B2 (en) * 2004-05-19 2008-07-22 Northwestern University Time resolved contrast-enhanced MR projection imaging of the coronary arteries with intravenous contrast injection
US8112145B2 (en) * 2004-06-03 2012-02-07 Wisconsin Alumni Research Foundation MRI method for assessing myocardial viability
US7457655B2 (en) * 2004-10-08 2008-11-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Motion correction of magnetic resonance images using moments of spatial projections
US7782998B2 (en) * 2004-12-21 2010-08-24 General Electric Company Method and apparatus for correcting motion in image reconstruction
US7605837B2 (en) * 2005-06-02 2009-10-20 Lao Chan Yuen Display system and method
DE102005038300A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Royaltek Company Ltd. Navigationsvorrichtung mit GPS und TMC und Verfahren davon
JP5123191B2 (ja) * 2005-09-22 2013-01-16 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ ファウンデーシヨン 高度に限定された画像再構成法を使用する拡散テンソル・イメージング
US7647088B2 (en) * 2005-09-22 2010-01-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Reconstruction method for images of the beating heart
WO2007037951A2 (en) * 2005-09-22 2007-04-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Reconstruction of motion encoded mr images involving a highly constrained backprojection
US7408347B2 (en) * 2005-09-22 2008-08-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Highly constrained magnetic resonance spectroscopy image reconstruction method
US7917190B2 (en) * 2005-09-22 2011-03-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Image acquisition and reconstruction method for functional magnetic resonance imaging
ATE542196T1 (de) * 2007-02-19 2012-02-15 Wisconsin Alumni Res Found Verfahren zur lokalisierten und stark eingeschränkten bildrekonstruktion

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751250A (ja) * 1993-06-12 1995-02-28 Philips Electron Nv 一連のmr画像を形成する方法及びその方法を実施する装置
JPH10155767A (ja) * 1996-11-16 1998-06-16 Philips Electron Nv 動きアーティファクトを除去する磁気共鳴方法及び装置
JP2001526067A (ja) * 1997-12-12 2001-12-18 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 放射状投影を使用した迅速取得磁気共鳴イメージング
JP2009500114A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 高度に限定されたイメージの再構成法
JP2009500115A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン Ct画像の逆投影再構成法
JP2009500116A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン アンダーサンプリングされたmriの限定的な逆投影再構成法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5008015009; MISTRETTA C A: 'Highly Constrained Backprojection for Time-Resolved MRI' MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE Vol.55, 20051209, pp.30-40 *
JPN5008015010; HUANG Y: 'Time-Resolved 3D MR Angiography by Interleaved Biplane Projections' PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR MAGNETIC RESONANCE IN MEDICINE Vol.13, 20050507, p.1707 *
JPN6012021572; Andrew V.Barger et al.: 'Time-resolved contrast-enhanced imaging with isotropic resolution and broad coverage using an unders' Magnetic Resonance in Medicine Vol.48 No.2, 2002, pp.297-305 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054660A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 株式会社東芝 画像処理装置及びx線ct装置
JP2017094097A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社東芝 医用画像処理装置、x線コンピュータ断層撮像装置及び医用画像処理方法
JP2017131664A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070106149A1 (en) 2007-05-10
EP1927009A1 (en) 2008-06-04
EP2495580A1 (en) 2012-09-05
US7865227B2 (en) 2011-01-04
WO2007038205A1 (en) 2007-04-05
JP5113060B2 (ja) 2013-01-09
WO2007037937A1 (en) 2007-04-05
US20070167707A1 (en) 2007-07-19
JP5113062B2 (ja) 2013-01-09
JP2009508655A (ja) 2009-03-05
US7647088B2 (en) 2010-01-12
EP1927007A1 (en) 2008-06-04
EP1927007B1 (en) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113060B2 (ja) 拍動している心臓の画像の再構成法
JP5737725B2 (ja) 局所化および高度に限定された画像再構成法
JP5167125B2 (ja) アンダーサンプリングされたmriの限定的な逆投影再構成法
JP5123191B2 (ja) 高度に限定された画像再構成法を使用する拡散テンソル・イメージング
US8175359B2 (en) Iterative highly constrained image reconstruction method
JP5113061B2 (ja) 運動コード化mr画像の高度に限定された再構成
JP5123192B2 (ja) 機能的磁気共鳴イメージング用の、画像の取得及び再構成の方法
EP2572335B1 (en) Method for radiation dose reduction using prior image constrained image reconstruction
US8825138B2 (en) Method for reducing motion artifacts in highly constrained medical images
US8472688B2 (en) Method for image reconstruction employing sparsity-constrained iterative correction
US20070167729A1 (en) Highly constrained magnetic resonance spectroscopy image reconstruction method
JP2009508654A (ja) 高度に限定された磁気共鳴スペクトロスコピー画像再構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees